人気ランキング
【国内海外経営者・個人事業主・経営企画向け】一緒に御事業の効率化、戦略立案します
業務内容
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援
をさせて頂きます。
目的
事業や経営、個人の可能性を再認識し、拡大することです。
パッケージ内容
ご相談の頻度や方法により、3種類のパッケージをご用意させて頂いております。
その他にもカスタマイズ可能ですのでご希望仰って頂ければと思います。
ビデオ会議の場合
オンライン会議ツールを使って御事業やご相談を深く理解し、
その上で最大限の成果を望めるように、質問や助言をしていきます。
誠実に対応し、信頼のある関係が築けるよう、毎回尽力しています。
メールコンサルティングの場合
文面による内容ご相談の後、こちらからの質問や投げかけの対話や助言を繰り返すことで、
ご相談の解決を目指します。1回はA4にて1ページ程度が目安となります。
特定の時間を合わせるのが難しいけれど、
対話の方式により思考を整理/ブラッシュアップされたい方に適しています。
実績
・上場・外資系・中小企業含む70社以上へのコンサルティング
・キャリアアップや独立を目指す対個人約20名へのコンサルティング
御社や個人の立場に立って、真摯に、かつ幅広い視点からのご質問や助言をさせて頂きます。
もちろん秘密は厳守いたします。
担当
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で経産省傘下中小企業機構認定アドバイザー、
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
各セッション終了後は、課題や悩みが解決されたり拡大へのヒントを掴まれ、
晴れやかなお顔をされているご相談者が多く、当方も情熱と使命感を持って担当させて頂いています。
その他、月のアドバイザー契約や外部顧問などの実務も対応可能です。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
PEファンド転職向けにLBOモデルの添削と作成サポートをします
業務内容
ここでは、一般的にプライベートエクイティファンドの入社試験で必要とされるLBOモデルの作成サポートのほか、自身の学習用で作成される方のLBOモデル作成においてもサポートをさせて頂きます。
主なサービス概要は下記を想定しています
①:LBOモデル作成をしたことのない方には、テンプレートを送付し、作成して頂く
②:上記の結果を踏まえて添削およびアドバイスを行う(テキストのみ)
③:投資メモの作成、添削も実施
まずはお気軽にメッセージいただけますと幸いです
- 業界
- ビジネス・金融・法律
中古カメラ仕入れ「中古カメラ古物市場(業者専用オークション)」の仕入れ指導いたします
業務内容
【カメラ仕入の最上流!中古カメラ古物市場(業者専用オークション)に参加指導いたします】
中古カメラは誰でも稼げる商材です。
特別なスキルも必要なくヤフオク、メルカリ、ebayに出品すれば売れていきます。
では、なぜ中古カメラ転売で失敗する方、挫折される方が多いのでしょうか?
また、なぜ「中古カメラは儲からない」とネット等で吹聴している人が多いのでしょうか?
その理由は「安定した仕入先が見つからない」の1点だけです。
通常、中古カメラの転売するときの仕入れ先は、
・店舗仕入れ
・ネット仕入れ
・ヤフオク仕入れ(ネットオークション)
・メルカリ、ラクマ仕入れ(フリマアプリ)
ですよね?
上記の仕入れでネックなのが「一般ユーザーと同じ土俵で仕入れている」ということです。
当然ジャンク品以外は一般ユーザー価格での仕入れとなり転売しても非常に利益は薄いです。
ヤフオクでも一般ユーザーと戦って利益が取れる価格で仕入は難しいです。
私が現役で実践している仕入れ場所は「カメラ古物市場(業者専用オークション)」です。
カメラ古物市場とは会場に用意してある中古カメラやレンズを検品して入札し一番高く提示したものが落札権利を得ます。
一般エンドユーザーが参加できない業者のみ参加のオークションのため圧倒的に安く物量も豊富です。
カメラ古物市場の8つの特徴
①物量が豊富
1大会で出品されるカメラ、レンズの数は3000~4000個
②事前に商品を検品することができる
入札締め切り当日までの3日間は実際に商品を手にとって検品ができる
③参加人数が少ない
毎回参加人数(参加業者)が30人くらいですので落札しやすい。
④月3回開催
月に3回開催されるので仕入れ機会が多い
⑤有名カメラ店もバイヤーとして参加
有名カメラ店もバイヤーとして参加する最上流仕入れ場所(ここで仕入れて店舗に並べています)
⑥一回の参加で1ヶ月の仕入れ可能
1日で数百個仕入れることも可能ですので今まで仕入にかけていた無駄な時間は必要ありません。
⑦「まとめ箱」売りもある。
一箱50個入のまとめ箱もあり数千円から落札できる。(まとめ箱売りでも事前検品可能)
⑧メール入札のため大会当日現地へ行く必要はありません。
■古物市場仕入れ歴10年以上の私が完全指導いたします。
古物市場と聞くと「業者間ルールが分からない」「敷居が高そう」「新参者を受け付けない」「同業者が怖そう」など不安要素がたくさんあると思います。
しかし大丈夫です。古物市場仕入れ歴10年以上の私が実際の検品同行~仕入れまで指導いたします。
検品ルールから入札のルールや効率よく落札できる方法まで私が指導いたします。
特にこれからカメラ転売を始める方やまだ実績が少ない方も安心して参加できます。
【内容】
■ベーシック 20,000円
下見検品日のみ同行(2時間)
■スタンダード 30,000円
下見検品日のみ同行(2時間)
入札方法指導
実施日までカメラ販売(国内外)の質問無制限
■プレミアム 40,000円
下見検品日のみ同行(2時間)
入札方法指導
実施日までカメラ販売(国内外)の質問無制限
仕入れ(私の名義での入札)
古物市場への会員登録サポート
実際に会場へ足を運ぶのは検品日のみです。
入札はリストに基づいてメールにて入札となります。
■同行スケジュール(現時点)
12月5日(火)10:00~12:00 キャンセル待ち
12月5日(火)13:00~15:00 募集中
12月7日(木)10:00~12:00 キャンセル待ち
12月7日(木)13:00~15:00 募集中
12月14日(木)10:00~12:00 キャンセル待ち
12月14日(木)13:00~15:00 募集中
12月19日(火)10:00~12:00 募集中
12月19日(火)13:00~15:00 キャンセル待ち
12月21日(木)10:00~12:00 キャンセル待ち
12月21日(木)13:00~15:00 募集中
2024年
1月16日(火)10:00~12:00 募集中
1月16日(火)13:00~15:00 募集中
1月18日(木)10:00~12:00 募集中
1月18日(木)13:00~15:00 募集中
1月23日(火)10:00~12:00 募集中
1月23日(火)13:00~15:00 募集中
1月25日(木)10:00~12:00 募集中
1月25日(木)13:00~15:00 募集中
それ以降はお問い合わせください。
転職・退職・休職する労働者の立場で特定社会保険労務士が相談に乗ります
業務内容
50以上の仕事を転々とした、波乱万丈の特定社会保険労務士に相談してみませんか?
「こんな方はぜひご相談ください」
・どうしても退職したい
・解雇をちらつかされている
・退職勧奨されている
・離職理由の違いが転職活動や履歴書にどう影響するか知りたい
・履歴書や職務経歴書が上手く書けない
・適応障害やうつ病などを患って転職活動が不安
・産休育休と転職活動が重なった
・離職票に記載の離職理由に納得がいかない
・職場や知人に電話をかけたくない
・うつ病で働けない(傷病手当/自立支援医療/他)
・入院手術で病院代も心配(限度額適用認定証/高額療養費/他)
・退職後の健康保険がよく分からない(任意継続/国保/扶養/他)
・その他何でもOKです!
個人的な経験から、以下のジャンルを得意としています。
・個人の労働契約、労働条件、社会保険、雇用保険
・有給休暇、残業代
・適応障害、うつ病、躁うつ病(双極性障害)について
・転職、退職、休職のコツ、お金、手続き、扶養
・事業者様のストレスチェック
※労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、育児・介護休業法、国民健康保険法、健康保険法、国民年金法、厚生年金保険法などが社会保険労務士の守備範囲です。
特に転職、退職、休職するような労働者の方向けのサービスですが、それ以外の労働者の方や事業主の方もメッセージ機能よりお気軽にご相談ください。
2022年11月15日 社会保険労務士開業登録
登録番号:第38220015号(愛媛県社会保険労務士会所属)
- 業界
- ビジネス・金融・法律 一般
開業社会保険労務士があなたの会社の就業規則を診断・変更・作成します
業務内容
▼こんな方におすすめです。
・会社を設立してから就業規則の変更をしたことがない
・モデル就業規則などを参考にして、自社で就業規則を作成したので診断してほしい
・キャリアアップ助成金など助成金の申請をしたい
・2022年10月1日から施行された産後パパ育休(出生時育児休業)の規程がない
・従業員が始業時間ギリギリに出社するのを止めさせたい。始業時間を仕事を開始する時間とするには?
・現在の就業規則に問題はないか、自社の実情にあっているかチェックしてほしい
・顧問契約なしで就業規則の診断・変更・作成を依頼したい
▼実績
・介護事業所・製造業・小売業などの毎月の就業規則や賃金規程・育児・介護休業などの各種規程の診断・変更・新規作成、人事評価制度の診断・作成・導入
・2016年4月~現在 財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命
・働き方改革、人事評価制度、労働法基礎講座などのセミナー講師、雇い入れ時の安全衛生教育、パワハラ防止対策研修の社内研修講師として登壇
▼進め方
(ベーシックプランの流れ:御社の就業規則診断)
1 ご質問などのやり取りは、ランサーズのメッセージのみで対応させていただきます。お申し込みの際に、御社の就業規則のデータ(Wordなど)を送信していただきます。
2 診断後、診断結果シートと改正条文例を記載した新旧対照表のデータ(Wordなど)を送信します。
3 診断結果シートと新旧対照表を基に、御社にて就業規則の変更をお願いいたします。
(スタンダードプランの流れ:御社の就業規則診断と変更)
1 お申し込みの際に、ご希望の相談方法(オンライン・電話・LINEでのご相談をご希望の方は相談日時を3候補)をお知らせいただき、現行の就業規則のデータ(Word、書面をご希望の場合は郵送)を送信していただきます。お急ぎの場合は、メッセージがおすすめです。オンライン・電話・LINEでのご相談をご希望の方は、後程、相談日時をお知らせいたします。
2 診断後、最新の法改正に対応するように変更した就業規則と診断結果シート・改善案などを記載した新旧対照表のデータ(Wordなど、書面をご希望の場合は郵送)を送信します。
3 変更後の規程へのお問い合わせや修正をご希望の場合は、メッセージなどでお申し出ください。
(プレミアムプランの流れ:御社の就業規則を作成))
1 お申し込み後、弊所から送付した質問シート(Word、書面ご希望の場合は郵送)に必要事項をご記入いただき(質問例:始業時間と終業時間は?など)返信。その際、ご希望の相談方法(オンライン・電話・LINEでのご相談をご希望の方は相談日時を3候補)もお知らせいただきます。お急ぎの場合は、メッセージがおすすめです。オンライン・電話・LINEでのご相談をご希望の方は、後程、相談日時をお知らせいたします。
2 最新の法改正に対応するように作成した就業規則のデータ(Wordなど。書面をご希望の場合は郵送)を送信します。
3 作成した就業規則へのお問い合わせや修正をご希望の場合は、メッセージなどでお申し出ください。
▼納期について
「キャリアアップ助成金など助成金の申請をしたい」「男性社員にを申請されたが、まだ就業規則や育児・介護休業規程に産後パパ育休の規程がない」などお急ぎの場合は、ご希望の納期をお申し付けください。
ビジネス分析調査(経営・新規事業・市場規模・最新動向など)承ります
業務内容
統計分析・市場調査・戦略立案・販路開拓・対象企業リストアップなど、
ビジネスに関するあらゆる分析調査
が可能です。
実績対象
公官庁、東証プライム上場企業、中堅企業、外資系企業 から
中・小規模企業、ベンチャー企業、個人のご依頼 まで、幅広く計250件以上あります。
担当者
2019ランサー・オブザイヤー受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
御社の要望にあった形で柔軟に対応しますので
調査内容項目が不安な場合や小さい調査、他のご希望がある場合なども、お気軽にご相談ください。
パッケージ内容
スタンダードを中心に、簡易と深堀調査を用意しています。
通常、スタンダードでは
・特定の市場調査(動向、規模や伸びていく領域)の分析
・競合調査(比較、分析)
等企業や課題によってカスタマイズ可能です。
ワードで20-30枚程度の分析表やグラフを含む納品となります。
プレミアムの深堀調査になりますと、
・自社への分析と戦略考案(内部リソースからの戦術・戦略の立案)
が可能となってきます。
こちらはワードで50-60枚での提出が多くなっています。
ベーシックの簡易調査は1テーマに沿っての調査となります(例えば競合1社など)。
全ての調査は製品や分野に合わせて信ぴょう性の高い参照元(公官庁やシンクタンク)や、
領域によっては多角的にSNSなども含めを網羅的に持ってきていますので、
説得力が高く分かり易い、というお声を頂いています。
*調査の難易度によってお見積が前後する場合もあることご理解ください。
納品までの流れ
1)御社からのご相談
以下の情報をお伝え頂ける限りでお願いします。
①調査の目的、利用用途
②対象業界、製品サービス
③調査項目(お決まりの場合)
④御社の事業内容、HP(無くても外部調査は可能です)
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
2)調査項目の確認
上記ヒアリングに基づき、当方から調査項目の確定やご提案を差し上げ、
御社との合意によりレポート作成を開始します。
3)納品、ご質問への回答
全ての納品に関して質問がある場合は真摯にお答えしています。
また、今後の調査や御社の発展に繋がるようなご提案も、ご希望があればさせて頂きます。

ebay輸出アカウント運用代行を行い売上、利益を発生させます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
▼こんな方へお勧め
・越境EC、輸出にチャレンジをしたい方
・ebayアカウントをお持ちで稼働させていない方
・ebayに取り組まれている方
・副業を始めたい方
・物販事業を始めたい方
・還付金ビジネスを取り組んでみたい方
・自社商品をお持ちの方
・店舗ビジネスを行っている方
・買取店をやっている方
▼ご提供内容
・完全運用 or 部分的に代行など柔軟にご対応可能です。
▼ご購入後の流れ
・ヒアリングからどのように取り組んでいくのかを決めていきます。
▼販売方法
有在庫・無在庫どちらも可能です。
▼料金プランやオプション
※プランをご参照ください。
▼納期
※プラン毎に異なります。
【実績多数】多数弁護士がWEBサイト・ホームページ制作委託契約書を格安で作成します
業務内容
法律事務所、社内弁護士の双方でビジネスに深く携わった経験を持つ弁護士による契約書作成・チェックサービスです。
WEBサイト・ホームページ制作の業務委託契約書について、通常の契約書作成・レビューのプランより格安にご提供させていただくプランです。
私は弁護士として、これまで5年以上にわたり、法律事務所、ベンチャー企業や大手メーカー、大手コンサルティングファームにおいて弁護士として活動して参りました。
社内・社外の両面から弁護士としてビジネスに携わってきた経験から、実践的なリーガルサービスを提供できるものと自負しております。
優良なサービスを格安かつ丁寧に対応させて頂きます。
すでにLancersでも多数のご依頼に対応させていただき、大変ご好評をいただいております。
ご予算についても柔軟に対応させていただきますので、まずはご遠慮なくご連絡いただければ幸いでございます。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 IT・テクノロジー EC
- 目的
- ビジネス開発

ブランディングの観点から「パーパス・ミッション・ビジョン・バリュー」を作成します
業務内容
"本質の魅力を引き出し広げることで世の中をもっと美しくする"
こちらは弊社の「ビジョン」です。画像2枚目参照
私たちは、自分でも気づいていない対象の中にある本質的な魅力に気づくことで
大きな感動や底知れぬパワーを引き起こすと信じています。
ブランディングによって相手の持つその本質的な魅力を引き出し、目に見え伝わるカタチにして、世の中に広げていきます。
そうすることで、魅力の波紋が広がって世の中がより調和のある美しい世界になることを目指しています。
御社やブランドの既にある本質的な魅力を引き出すきっかけをいただき、パワーが湧き出るような経営理念を提供します。
不動産や美容サロン・企画会社様等、様々な企業やブランド様のブランド構築の中で経営理念の作成をさせていただきました。
パーパスや経営理念がしっかりしている会社は、利益率も高く、落ち込んだとしても回復がとても速いことが知られています(コリンズ ビジョナリーカンパニー)。
また、近年は「パーパス経営」ともいわれ、会社の存在意義がさらに重要視されております。
≪基本内容≫
全て画像2枚目のようなデザインされたページもお渡しします。
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)の作成
『Why』の発想で、なぜ自社が存在するのか
社会に何を提供できるのかという存在価値を規定
パーパス例)
Apple "我々のすることは全て世界を変える"
Google: "すべての人々に世界中の情報を整理して提供し、アクセス可能にすること"
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)・ビジョン・ビジョンステートメント(説明文)の作成
ビジョン:パーパス実現のプロセスのために中長期的に目指す姿
企業が将来に向かって達成したいと考える長期的な目標や方向性を表すもの
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)・ビジョン・ビジョンステートメント(説明文)・ミッションの作成
ミッション:企業の存在意義や目的を明確に表現。企業が何を提供し、顧客や社会にどのような価値をもたらすのかを示す。
ミッションの4類型
1.目標
2.共通の敵
3.ロールモデル
4.内部変革
オプション
🚩コアバリューの作成
コアバリュー:その企業が重要視し、信じる価値観や原則のことを指す。企業の文化や行動、意思決定に影響を与え、企業のアイデンティティや存在理由を示す重要な要素
◎報酬&納期→料金表をご覧ください。
◎修正→5回の調整まで(但し、場合によってはそれ以上の調整も応相談で可)
◎提出形式→文章・イラストレーターで作成したデザインぺージの提出
他ブランディング項目や資料作成等は別途料金をお出しいたしますのでお申し付け下さい。
※作成開始後の方針転換・資料共有忘れなどによる一からのお作り直しなど、修正の範囲を超える場合には別途料金とさせて頂きます。
✴︎以下での使用に最適なパッケージです。
ブランディング戦略・マーケティング戦略・宣伝広告用動画制作・商品開発
✴︎ご準備頂きたいもの
・組織のHPやコンセプト資料
・(ございましたら)理想の理念文が記載されている参考サイト
≪ご依頼ステップ≫
①
まず、「まずは相談する(無料)」ボタンからご連絡ください。
②契約前ヒアリング・お見積りの回答
・正式な契約の前に共有頂ける資料を拝見いたします。
・必要な情報を全てお伺い次第、改めて「回答」という形でお見積りをお出しいたします。
③ (クライアント様) プロジェクト開始・仮払い
プロジェクトを開始し仮払いを確認後、作成開始いたします。
④事前ヒアリングの項目を送らせていただき、それにご回答いただきます
⑤オンラインでより詳細や根本的な事項に関してのヒアリングをさせていただきます(ご希望であれば画面オフも可)
⑥原稿を提出いたします。
⑦ 修正指示
必要があれば修正のご指示をお願いいたします。上限5回の文章調整に対応いたします。
⑧完了・評価
提出または修正後、チャットにて校了の旨をお伝えください。
新聞営業 新聞 販売店の今後 生き残り 多角化 PC1台で安定収益モデルできます
業務内容
新聞販売店 ちょっと待って廃業 生き残り 新規事業 PC1台で安定収益モデルできます。
Word DTP Proのビジネスモデルの原点は、
新聞記事の構造から営業企画への展開 です。
・新聞購読者数の減少
・折り込み広告部数の頭打ちまたは減少傾向
新聞販売店の経営はこれからますます厳しくなります。
しかし、新聞は「情報共有の基本」という概念は普遍のものです。
新聞業界に携わった皆様が新聞という1つの基幹産業を軸にローカルビジネスを展開するなら、新聞記事や情報をベースにおいたビジネス展開は、他の未経験のお店を展開するよりも、成功への近道と言えます。
パソコン編集は、
・ネット印刷
・Webマーケティング
を基本に、これからますます拡大していきます。メタバースのような新しい空間もこれから伸びていきますが、そのマーケットに参入する1つのベースとなるのが、情報共有のための情報編集、コンテンツ編集です。
新聞販売店の生き残りをかけて、Word DTP Prog20年以上かけて開発した独自のビジネスモデルと、独自に蓄積したA4×300ページ以上のロジックとともに、個店に応じたビジネスモデルを設計し、事業スタートをプッシュします。
[営業開拓]田舎で儲かるビジネス「販促物内製化&ノーコードDX内製化」モデルできます
業務内容
小さな会社も、考え、組み立て、実現する人材集団へ!
Googleサービスを糸口に
300ページ以上の独自に蓄積した図解資料に基づいて設計したビジネスモデル
田舎でもアイデアひとつで営業モデルは作ることができます。
・セールスプランニング(営業企画プロジェクト支援)
・コンテンツプランニング(メディア設計)
・ビジネスマニュアルプランニング(社内情報共有)
当たる営業企画と、当てる営業企画は違います。
当てるとは、根拠に基づいたプランニングです。偶然とは違います。また、大手は市場調査を行いますが、地方の小さな企業は「検索ワード」をヒントに、1つずつ積み上げる方法が適しています。
たとえば、次年度3000万円の売上減少が見込めるA商品のテコ入れに、
500万円の出張経費の発生を予想しながら「その方法しかないから」というように打つ手がない中で営業方法に悩みを抱えていたケースの対応策を考えてみましょう。需要の決定が、
・社会情勢
・クライアント側の条件から外れる
場合に、効率の良い営業方法なのでしょうか?
必要な場合は、ネットで営業することもできるし、受注もできます。
こんなケースに、例えば
1. 営業企画(300万円)
2. 営業戦略(1000万円~3000万円)
3. 事業戦略(3000万円~)
の3ステップを想定して、初期スタートを後押しするのが、
販促物内製化&ビジネス編集力コンサルタントの仕事です。
Word(パワーポイント)とITサービス(無料を含む)を使い、専門店や小さな会社(中小企業)の販促物内製化&ビジネス編集力コンサルタント業務(情報編集プランニング)を担います。簡単に言えば、
1.情報の価値化
2.コンテンツ化
3.プロジェクト化
を直接、あるいは間接的にサポートします。
〇オンリーワンのビジネスモデルなので競合なし
オンリーワンのサービス提案とWebメディアを使い営業先を絞り込むので、エリア内に競合相手はいません。あえてクライアントのメリットとなるネット印刷を採用、印刷会社は自社の売上が減るので参入できません。
しかし、考え方は
・官公庁などの企画印刷物(企業出版)は目的がエリア内の活性化(印刷会社の市場)
・内製化コンサルタントの企業出版はプロジェクトによるネットワーク化(内製化コンサルの市場)
官公庁営業も可能ですが、スタートは専門店や小さな会社とのネットワークで相互利益を生み出す、プロジェクトリーダーの位置づけとなります。あくまでもブルーオーシャン市場を創り出す営業を目的としたすみわけをします。
〇A4×300ページ以上の図解資料を蓄積しているので論理的な解説が可能
マスメディア広告にみる情報コンテンツは、デザインが重視されます。しかし、内製化コンサルタントの目標は、第2段階のコンテンツ編集に加えて、まず最初に複雑な情報や思考要素を体系化して価値と切り口を見つける編集者としてのサポート、そして第3段階のプロジェクト化をサポートあるいは直接リーダーとして仕切る役割(コンサルタントの仕事)として位置付けています。
その情報編集やプロジェクト進行の基本軸はSTPやインターネットマーケティングです。同時に、シナリオを組み立てるための思考モデルは独自に蓄積したA4×300ページ以上の図解資料に基づいて行います。クライアントから説明を求められたときも、論理的な図を見せながら価値を共有することができます。
〇コンサルタントやWeb制作会社の悩みは営業活動の仕組みにある
地方都市でコンサルタント業務を行うためのもっとも大きな問題は、営業活動です。
自社が提供するサービスにつながる営業活動の基本が、本サービスと営業の仕組みです。
基本はダイレクトレスポンスマーケティングに沿って組み立てます。自社のコンサルティングサービスの前に、より実践的で身近なサービスを提案します。
・商品(販促物内製化編集サービス)
・営業の仕組み(切り口を絞りGoogleサイトを使いメディアを用意)
・コンテンツ(Webサイトは記事、紙媒体はネット印刷を活用)
メディア編集は、いずれもWordで完結させます。
〇設備投資は不要~空き時間を利用した副業からでもスタート可能
コンサルタントや士業の営業活動のみならず、パソコン教室の新たな収益モデルの構築、あるいは副業からでもスタートできます。
営業企画
能力開発
組織力開発
- 業界
- ビジネス・金融・法律 マーケティング EC
- 目的
- ビジネス開発 DX戦略
EC広告運用プロがAmazon・楽天の広告運用を代行します
業務内容
\\出品記念!今だけキャンペーン価格//
1ヶ月40,000円にてご依頼を承ります(残り10枠)
クライアント累計100社以上のコンサルタントが、あなたの店舗の一員となり、広告運用をサポートいたします。
最短1ヶ月〜延長可能です。
【このような企業様・個人様にお勧めです!】
・開店したものの、広告の設定や予算がわからない
・なかなか売上が上がらない。でも、どうしたら良いかわからない
・すでに運用しているが、時間がなくて誰かに任せたい
・売上アップやアクセス数増加のためには広告が必要だと思う
【人気の理由】
①Amazon、楽天に対応!
多店舗展開されている方、まとめてお任せください!
広告会社でAmazon・楽天の広告運用コンサルタントとして活躍した実績があります。
②ジャンルを問わず、 広告運用をまるっとお引き受けいたします!
販売されている商品に関して、しっかりと理解した上で進めてまいります。
商品については都度お伺いしながら進めます。
③人の目でメンテナンスを実施!
自動ツールではなく、コンサルタントの経験を活かした目利き・手動で運用を行います。
【基本プラン】
・広告設定
・対象商品選定のアドバイス
・キーワード選定
・予算配分のご提案
・チューニング作業(週1回)
・広告運用レポートの提出(2週間に1回)
・ビデオチャットでヒヤリング&報告(月1回)
※基本プランでは25商品まで一律料金となります。25商品以上の運用をご希望の方は、お見積もりよりご相談ください。
【運用期間】
広告配信開始から1カ月間
【ご依頼の流れ】
1:まずはDMにてご依頼の内容をお聞かせください
『ショップURL・商品URL・PRしたい商品数・広告費の予算』をご教示ください
2:取引が確定いたしましたら、サービスをご購入いただきます
3:アカウントのログイン情報共有・権限付与をいただきます
4:ショップの状態を確認し、改善策をご提案いたします
5:1ヶ月間、運用代行いたします
6:1ヶ月後、クローズまたはご継続をお選びください
ご縁を大切に、誠実な対応を心がけています。
アカウントの規模に関わらず、まずはDMにてお気軽にご質問・ご相談ください。
もちろん事前相談は無料です。
【ご購入にあたってのお願い】
◯表示価格は1ヶ月の料金となります。
◯基本的に設定の価格で対応させていただきますが、商品数・運用額によって変動する場合がございますのでご了承下さい。
◯売上UPのため、最大限のサポートや情報提供はいたします。Amazonの使い方や商材の選定、市場調査などのEC全般に関するご質問などは本サービス対象外であり、お答えいたしかねます。予めご了承下さい。
◯広告による集客を行うサービスとなります。商品の販売を確約するサービスではございません。また広告運用以外の、売上UPの情報提供を行うサービスではありません。
◯スムーズなお取引を心がけており、基本的に半日以内に返信をいたします。
◯運用実績は、当方のポートフォリオとして活用させていただきます。非公開をご希望でしたらお声がけください。
【注意事項】
※迅速なサービス運営のために一部の軽作業をチームで担当しております。
※7日間お返事がない場合、該当のサービス、トークルームを一度終了させていただきます。
※商材、サービスによってはお断りする場合もございます。予めご了承ください。
※サービスの性質上(情報提供を含むため)、ご購入後のキャンセルやご返金は致しかねます。
※運用終了後にトラブルが生じた場合、当方は一切の責任を負いません。
※制作データ、レポートなどの保持期間は納品後1ヶ月とさせていただきます。
- 業界
- EC
経営者及び人材プロデュース・自己表現や自分の見せ方セルフプロデュースをプロがします
業務内容
企業で大きな商談があります。
一目でイベントに出席する場面があります。
など当日に向けた準備って大変ですよね?
目的1:外見のプロデュース
私は、過去の実績からそのようなセルフプロデュースを演出します。
目的
「株主総会」「イベント出演」「登壇イベント」「YOUTUBE出演」「会議でのプレゼン」
「大きな商談」大切な会合
どうしても気になる「見た目」
通常経営者は、秘書がやってもらったり、そういう「プロ」に任せておりません。
当社は、初対面で好印象に伝える「外見」をプロデュースします。
サービス内容)
・衣装の見直し(オンライン面談、写真判定→提案)
・ヘアケアの指導(オンライン面談、写真判定→提案)
・話し方の指導及び「話内容の見直し」(オンラン面談)
**トーク内容から自己紹介、プレゼンまで「初見での第一印象」をあげることで効果的なPRを実現します。
自己紹介の文章作成
原稿作成
自己紹介のプロフィール作成まで作成します。
****
このサービスは今よりより良い「見た目」「プレゼンテーションの見える化」を致します。自己実現では難しい部分をプロが指導いたします。
面談回数は、2、3回程度で全て実現いたします。
男女問わずお問合せください。
***

御社のイタリアでの展示会や商談会出展をトータルにサポートします
業務内容
ヨーロッパでの展示会や商談会に出展を検討中の企業様向けのサポートプランです。ミラノデザインウィークでの豊富な出展サポート経験を活かし、御社の出展を全ての項目においてサポートいたします。
ヨーロッパでの販路開拓を目的とした出展の際にロケーション、各種業者の手配、出展品の輸出入管理、スタンドなどのデザイン、など様々な不安があると思います。私は2017年からほぼ毎年複数の案件をサポートして来た豊富な経験があります。お客様からの紹介や、リピート率も高く、皆様に満足いただいている自負がございます。
出展サポートをした企業様は、以下の通りです。
株式会社アダル様
Yokohama Makers Village様
住友林業様
東洋アルミ様
株式会社博展様
株式会社Mui Lab様
東京物産展様
BudBrand様
出展に際して、企業様毎に様々なケースがあると思いますが、お気軽にお問い合わせください。
一般的には以下のようなサービスを行っております。
・全体のスケジュール管理
・ロケーションの手配サポート(現地調査含む)
・各種契約のサポート
・各種業者の手配
・展示品の輸出入サポート
・火災保険等の手配
・人材の確保と教育
・現地での購入品の手配
・現地PRの手配
・パーティーの手配
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

グループウェア「サイボウズOffice」【無料30日間トライアル】導入サポートします
業務内容
✅御社の現在の社内情報共有方法のヒアリング
適切な移行のために、共有するサービスの確認し、クラウドサービス設定を行います。
✅スケジュール管理
予定の入力、会議の時間の設定など、手書きホワイトボードは廃止します。
✅社内メール
口頭での伝達ではなく、社内の必要な者に文章で伝える。連絡ミスをなくす。
✅データの一元管理
データや画像は、クラウドで保管。各自のパソコンので管理は禁止する。
✅ワークフローの導入
クラウドサービスに切り換えることにより、稟議書や申請者類の紙・押印は、すべて廃止する。
✅掲示板の活用
全社員・部署内など、一斉に情報を発し、聞き漏れや配信忘れを防ぐ。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 一般
- 目的
- ビジネス開発 DX戦略 組織開発
飲食店の出店や経営全般に関して幅広くご相談を受け付けます
業務内容
コロナ禍を通して飲食業界にも淘汰の波が訪れています。
好立地に好条件の空き物件がチラホラと出回り、今後一層増えると想定されます。
一方でこの波をなんとか持ちこたえた店舗様にも、今後は協力金頼みを脱却した運営が求められてきます。今まで営業されてきた店舗様にも、今後ご出店をご検討されている企業様にも、それぞれの悩みや課題があると思います。
私は大学を卒業してから飲食業ひとすじで25年、学生時代のアルバイトを含めると30年近いのキャリアがあります。ありがたいことにレストランからテイクアウト・居酒屋やカフェまで多くの業態に携わらせていただきました。現場では店長や地区マネージャーとして1000人以上の面接と300人以上の新人スタッフ教育、また200人以上の店長への教育や経営指導を経験しました。また、マーケティングや新業態開発などのバックオフィス業務も担当してまいりました。
時代の移り変わりは激しいですが、現在進行形で陣頭指揮を執っている中での知見と、今まで培った知識や経験というビッグデータを駆使して、皆さまの課題解決のお役に立てれば幸いです。
--
◇ 得意分野
【ベーシック】
・業態に合った出店候補地の選定
・開発中のメニューやサービス・アプリなどについての相談
・営業中の店舗における困りごとの解決案
・取引先選定や機器導入のご相談
・業態ごとの現状分析と今後の展望について
【スタンダード】
・出店候補店舗の立地調査
・業態や立地に合った新商品の提案
・既存店舗の売上・利益改善案作成
・店長・従業員の評価システム構築
【プレミアム】
・新規店舗出店準備(内外装や機器選定のアドバイス・取引先紹介・従業員募集関連・メニュー概要作成など)
・既存店舗の経営指導と店長教育(非常勤のスーパーバイザーとして)
・店長・従業員向け研修資料作成と開催
--
◇ ご相談からの流れ
① まず、ご相談内容をできるだけ具体的にテキストで頂戴します。
② 日程調整の上ZOOM面談をし、問題点の整理と対策のご提案(必要に応じて追加調査のご提案)をいたします。
③ (スタンダード・プレミアムのみ)今後取り組んでいく内容と実施スケジュール作成
④ ③に基づいた業務を遂行します。
--
ちょっとした事や漠然とした悩みでも、お気軽に一度ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
中小企業向けKOTONOHAブランディングで企業理念を言語化します
業務内容
私は「想いや価値、魅力を言語化」するコンサルとして
企業理念やビジョン、ミッション、コンセプト、バリューなどのブランディング要素を抽出して
コーポレイトアイデンティティを構築します。
KOTONOHAブランディングとは
商品やサービスを販売する前にすべき「事業価値の言語化」
企業の”在り方”や”誰を幸せにする会社なのか?”、
”他社にはない独自性が何であるか?”
”どのように人の生活や社会を変えるのか?”を明確にして、商品を売り込む前に企業のストーリーを伝え、ファンになってもらうためのサービスです。
KOTONOHAブランディングを実施することで、ホームページやSNS、ブログ、メルマガに一貫した企業メッセージを掲げ、想いやストーリーを情報提供できる基盤作りが出来ます。
経営理念というものは
事業が成長していく過程で、その都度見直していく必要があります。
見落としていた「あたらしい価値」を付け加えていくためのブランディングは、戦術や戦略の拠り所とするべき大事なことです。

中国輸入でビジネス成功をサポートしています!幅広い業務提供しています
業務内容
こんな方へオススメ:
中国から商品を仕入れている方、中国からの製品を輸入したいと考えている方
サプライヤー選定や価格交渉、輸送・通関手続きなどの手間を省きたい方
ご提供内容:
無在庫販売
商品買い付け
品質管理と検品
輸送と通関手続きの代行
ご購入後の流れ:
商品買い付け
↓
店舗側から発送
↓
当社に到着
↓
商品点検、検品
↓
包装、梱包
↓
国際発送
↓
追跡番号とご清算書をお送りします。
↓
お荷物が到着
住宅業界、住宅設備建材のコンサルティング、ソリューション提案をします
業務内容
【住宅、住宅設備建材に関するコンサルティング】
①戸建、MSなどの住宅市場、住宅設備建材市場のマーケティング、市場調査
②住宅市場への新規事業や商品企画のアドバイス、提案
【住宅設備建材に関するプランニング】
①住宅設備建材のコストダウン提案や仕様見直し
②戸建住宅、マンションの住宅設備建材(浴室、キッチン、洗面、トイレ、建具など)の商品選定やカラーコーディネート
【新規事業サポート・商品企画・ブランディングなど】
①住宅・住宅設備建材に関する新規事業のサポート、営業支援
【クライアントと実績】
・某大手保険会社・・・住宅に関する新規サービスの立ち上げと商品開発。
・某大手家電メーカー・・・日本のキッチン市場調査とメーカー比較を踏まえたコンサルティング。
・某大手広告代理店・・・住宅業界の転職事情の改善のための職種分析及び調査報告書作成。
・某大手通信機器メーカー・・・住宅におけるWiFi市場参入のコンサルティング。
・某大手オフィス関連メーカー・・・テレワーク環境改善についてのセミナー講演。
・某工務店ネットワークへの住宅コーディネートセミナー。個別コンサルティング。
・某大手家電メーカー•••ガスコンロ市場調査。
・某大手エネルギー系メーカー・・・リフォーム事業拡大支援
・某設計事務所ネットワーク・・・新規事業立上げ支援
・某設備会社・・・新規事業立ち上げ支援

文化教室、カルチャースクール、スポーツクラブの会員数を増やすお手伝いをします
業務内容
私たち「和奏伎」は大阪と東京で和楽器・和文化教室を展開している団体です。
25年前は数名だった教室が、今では約150人の大きな組織になりました。
これまで成長できた理由は「定着率」に拘ったことだと分析しています。
誰でも受け入れるのではなく、長く続けてくれる人だけを受け入れることが重要です。
また講師一人ができることは限界がありますので、相乗効果の出る仲間と協業しましょう。
教室の発展はコミュニティづくりにかかっています。
対面だけでなくネットの力も借りると良いでしょう。
弊会はもっともIT化が進んだ和文化教室だと自負しています。
ITコーディネーターの立場からも、どのように進めればよいかをアドバイスさせて頂きます。
●こんな課題はありませんか?
👎 教室(スクール)やクラブの会員数が増えない
👎 入会しても定着しない
👎 仕事が忙しいと来てくれない
👎 会員同士のコミュニケーションがうまくいかない
👎 スマホ(LINE)が使えない会員がいる
●こんな勘違いをしていませんか?
✘ 会費(月謝)を高くすると入会者が減る
✘ 集客だけに労力(費用)をかけている
✘ 入会してくれるならどんな人でも受け入れている
✘ 課外授業をしても参加者が集まらないのでやってない
✘ オンラインはLINEでのお知らせ程度しか使っていない
●支援内容
✅ 現状の課題ヒアリング
✅ 最適な改善方法のアドバイス
✅ イベント(課外授業)企画のご相談
✅ オンラインでのコミュニティのノウハウ提供
●その他(注意事項)
・ 基本的に社会人向けの教室が対象です
・ 可能な場合は訪問して支援します(大阪市内は交通費無料)
「すぐに効果が出るデジタル化」エクセルや既存システムでも十分に業務効率化できます
業務内容
業務内容
主に10名~300名の中小企業様や団体様を対象に業務効率化をサポートします。
●こんな課題はありませんか?
👎 紙に手書きの業務が多くて非効率
👎 エクセルは使ってるけど集計に手間がかかっている
👎 デジタル化を進めたいけど方法がわからない
👎 人手不足で残業が減らせない
👎 デジタル化に多くの費用をかけられない
●こんな勘違いをしていませんか?
✘ 無料のクラウドサービスやエクセルでは業務効率化はできない
✘ DXには高額なシステム開発が必要
✘ プログラマーを雇えないのでデジタル化が進まない
✘ 事業所の規模が小さいのでDXが難しい
●支援内容
✅ 現状の課題ヒアリング
✅ 現在使用しているエクセルデータやITツールの確認
✅ 最適な改善方法のアドバイス
✅ 業務効率化の伴走支援(データ集計や書式作成など)
✅ 効率化やデジタル化のノウハウ提供
●支援実績(一部)
・ 勤怠管理のペーパレス化
・ 行政や取引先への報告データ自動集計
・ エクセルでの在庫管理最適化
・ 派遣会社からの請求書チェック自動化
・ 営業部と製造部のデータ共有と経営判断に必要なデータ分析(某製造業)
内容は奈良県公式総合チャンネルのYou Tubeに動画で紹介されています。
https://youtu.be/pODVE8bHvzU?si=jEySyUg8xOuU6Cko
●支援ポリシー
✨ ヨコモジの難しい専門用語は使いません
✨ まずは現状のエクセルなどを改良してすぐに効果がでる方法を考えます
✨ あとで変更できないようなマクロなどの難しい設定は使いません
✨ 使用した関数や計算式についてはわかりやすく解説します
✨ 時間がかかるマニュアルなどの資料作成作業は全てお任せください
✨ 研修によるノウハウ提供だけでなく、個人単位や業務ごとにフォローします
✨ 詳しい解説は繰り返し見れる動画でもご提供します(プレミアムのみ)
✨ 可能な限り訪問して支援します(大阪市内は交通費無料)
【学習塾の開業相談】塾業界18年の経験から、次のステップ・優先順位が分かります
業務内容
ACABAの井上と申します。
学習塾の開業を悩んでいる方に、やることの優先順位・次のステップが明確になるような開業相談サービスを提供しています。
「えっ、こんなこと聞いても良いの?」ということでも構いません。初めて開業する人は分からないことだらけです。
■ 下記のようなお悩みにお答えいたします
・少子化と言われているが、塾を開業すべきか悩んでいる
・開業しようと思っているけど、どのように進めたら良いか分からない
・開業までに分からないことがあって悩んでいる
・開業した後に生徒が順調に増えるか心配だ
■ サービス内容
・ビデオ通話での1~2時間の相談
・現在の悩みが解消され、次にやるべきことが明確になります
■ お答えできる内容
・塾業界の将来性
・塾経営に向いている人、向いていない人
・塾を開業した場合の年収
・塾の開業の仕方
・個人塾が良いか、フランチャイズが良いか?
・生徒募集のやり方
・WEB集客のやり方
・開業を上手く行かせるポイント
・塾の副業はできる?
などなど、他にも相談したい内容がありましたらお知らせ下さい。
■ 他との違い
塾業界18年以上の経験から、他の開業相談では出てこない具体的なお話が出来ます。
また私自信も会社を辞めて起業したので、相談される方のお気持ちや状況をくみ取りながらお話していきます。
■ご質問、お申込み、見積について
「まずは相談する(無料)」ボタンからご連絡ください。
【中小企業診断士/GXコンサル】脱炭素経営(カーボンニュートラル)をサポートます
業務内容
大手企業やそのサプライヤー企業を中心に取組みが加速している脱炭素経営をサポートします。
金融機関行員としてこれまで70以上の事業者支援経験に加えて、GXコンサルティング企業にて半年間の業務経験を有するコンサルタントが、真摯に対応します。経験豊富、御社の要望にあった形で柔軟に対応します。
金額は目安ですので、お気軽にご相談をお待ちしております。
●サポート内容
1.金融機関の法人融資担当者として培った【事業者さまの現場感】とGXコンサルティング企業でにて身に付けた知見やノウハウ、事業者さまの支援実績を生かして、事業者さまの脱炭素経営を支援します。
2.①なぜ脱炭素経営が求められているか/どのように取り組めば良いか②実際に温室効果ガスの排出量算定はどのように行えば良いか③温室効果ガス排出量を算定したうえでどう削減に取組めば良いか といった各事業者さまのフェーズに応じて適切なサポートを提供します。
●作成の流れ
①本サービスをお申込後、事業者さまのご要望をお聞きします。
②ヒアリングした内容から、適切な支援を提供します。
③温室効果ガス排出量算定(scope1,2)をサポートさせていただく際には、ガソリン・軽油・電気等のエネルギー使用量データがご提供いただきます。
④温室効果ガス排出量についてはExcelシートで算定する方法のほか、ご要望に応じて有料の排出量算定ツールをご紹介する方法があります。
近時は、お取引先さまから温室効果ガス排出量の報告を求められるケースが増加しており、多くの企業さまにとって脱炭素経営の取組みの重要性が増しています。
一方で、本分野は日々新しい情報が生まれるためキャッチアップが難しいほか、専門知識を有する人材が社内にいない事業者さまが多いのが現状です。
ご自身だけではお取組みが難しい事業者さまや外部の知見を求めている事業者さまはぜひお気軽にお声かけください。
チーム内のタスク共有で期限を可視化して業務を効率化します
業務内容
業務内容
主に10名~300名の中小企業様や団体様を対象に業務効率化をサポートします。
●こんな課題はありませんか?
👎 タスクが多すぎて優先順位がつけられない
👎 重要なタスクが放置されてトラブルになったことがある
👎 期限を守らないメンバーが多くて催促ばかりしている
👎 急ぎでもない作業のために残業をしている
👎 依頼した本人がそのタスクのことを忘れてしまう
👎 メンバーのタスクを管理職が把握できていない
●こんな勘違いをしていませんか?
✘ 無料のクラウドサービスやエクセルではタスク管理はできない
✘ タスクを書き出す時間がムダだと思う
✘ 時間のかかる仕事の前に、細かい仕事を片付けておきたい
✘ 期限を守らなかったり忘れるのは自己責任だ
✘ ムダな仕事でも一生懸命やっている部下を評価したい
●支援内容
✅ 現状の課題ヒアリング
✅ 現在使用しているタスク管理方法の確認
✅ 最適な改善方法のアドバイス
✅ タスク管理最適化の伴走支援(入力書式作成など)
✅ チーム内の情報共有最適化と管理職支援
●支援実績(一部)
・ テレワーク中の日報管理(完了したタスクの共有)
・ 依頼した仕事を放置させない仕組みづくり
・ 完了したタスクから作業時間を分析
・ 作業時間が多いタスクの削減(または廃止)提案
●支援ポリシー
✨ 専用のツールありきではなく、まずはエクセルなど身近なツールを使います
✨ まずは現状のエクセルなどを改良してすぐに効果がでる方法を考えます
✨ 時間がかかるマニュアルなどの資料作成作業は全てお任せください
✨ 研修によるノウハウ提供だけでなく、個人単位にフォローします
✨ 詳しい解説は繰り返し見れる動画でもご提供します(プレミアムのみ)
✨ 可能な限り訪問して支援します(大阪市内は交通費無料)

GPTビルダーを使ったチャットボット制作をお手伝いします
業務内容
AIビジネスデザイナー サービスプラン
ベーシックプラン
- 対象: 小規模ビジネスオーナー、地方自治体、AI導入を検討中の企業
- 課題: 初期段階のAI導入のニーズ、基本的な情報提供や顧客サポートの自動化
- 提供内容: 既存のChatGPTモデルの基本的なカスタマイズを提供します。クライアントの業務内容に合わせた基本的なデータセットを選定し、初期パラメータの設定でモデルを最適化します。
- 納品物: 基本カスタマイズされたGPTモデル
- 進め方: 初回のミーティングで要件を確認後、データセットとパラメータを用いてモデルを調整します。進行状況について定期的なフィードバックを提供します。
- 強み: 地方経済活性化への貢献と中小企業支援の豊富な経験を活かし、初心者にも理解しやすいサービスを提供します。
スタンダードプラン
- 対象: 中規模の事業者、特定業界に特化した企業
- 課題: 詳細な業界固有の情報への対応、特化したカスタマイズのニーズ
- 提供内容: クライアントの業界や特定用途に合わせた詳細なデータセット分析とカスタマイズ、モデルパラメータの微調整を行います。業界特有のニーズに精密に対応し、より高度なカスタマイズを提供します。
- 納品物: 業界特化のカスタマイズされたGPTモデル
- 進め方: 詳細な要件定義を行い、適切なデータセット選定とモデルのカスタマイズを進めます。進行状況は透明性を持って共有し、クライアントのフィードバックを積極的に取り入れます。
- 強み: ITコンサルティングと技術知識を組み合わせた高度なカスタマイズ能力と、各業界への深い理解を持っています。
プレミアムプラン
- 対象: 大規模企業、複雑なプロジェクトを抱える組織
- 課題: 高度なカスタマイズのニーズ、専用データセットの作成、継続的なサポート
- 提供内容: 最高レベルのカスタマイズを提供します。専用データセットの作成から、モデルの高度なチューニング、継続的なサポートとパフォーマンスの最適化まで、全方位的なサービスを提供します。
- 納品物: 完全にカスタマイズされ
たGPTモデル、継続的なサポートとアップデート
- 進め方: 長期的なプロジェクト計画を立て、継続的なコミュニケーションと定期的なモデルのレビューを行います。クライアントの要望に応じて柔軟に対応し、最高のパフォーマンスを目指します。
- 強み: 豊富な自然言語AIの研究開発経験と、地方中小企業のDX推進における実績を活かした、高度な技術力と深い専門知識を持っています。
私たちのサービスは、各クライアントの独自のニーズに合わせて柔軟に対応することを目指しています。AI技術を活用して、ビジネスの効率化、顧客サービスの向上、新しい市場への進出など、あらゆるビジネス課題に対して最適なソリューションを提供することを心がけています。クライアントとの継続的なパートナーシップを通じて、ビジネスの成長と成功をサポートします。
私たちの強みは、技術力だけでなく、各業界の特性を理解し、それぞれのニーズに合わせたカスタマイズを行うことです。クライアントの要望を真摯に受け止め、それぞれのビジネスに最適なAIソリューションを提供することで、ビジネスのさらなる発展に貢献します。私たちは、クライアントと共に成長し、新しい価値を創造することを目指しています。
【不動産会社様向け】不動産関連の内容証明の原案を作成いたします
業務内容
内容証明郵便とは一般書留郵便物の一種で、いつ、どんな文書を相手に送付したかということを証明する郵便の方法です。
当事務所では、20年の不動産実務経験がある不動産屋の社長兼行政書士が、不動産に関連する内容証明を専門に作成しております。不動産においては主に滞納家賃の督促状の送付や契約解除の通知等に使われます。
※紛争性のある内容はお受けできません。
※当事務所では内容証明郵便発送により生じた当事者間のトラブルや損害についての責任は負いかねます。
<内容証明の効果>
・法律上の手続きが正しく行われたことを後日証明できる。
・請求に応じない相手に心理的圧迫を加える。
・こちらの意思が固いことを明確に示す。
・後日の裁判に備えて証拠として残す。
<当事務所で取り扱ったことのある内容証明郵便の一例>
・滞納家賃の請求
・賃貸借契約解除の通知
・賃貸借契約更新の拒絶の通知
・売却の仲介を依頼した不動産業者に媒介契約解除を求める通知
・手付金を放棄(倍額償還)した売買契約解除の通知
・賃料の減額(増額)請求
・無償で貸した土地の返還を求める通知
・借地契約終了にともない建物買取を求める通知 など
- 業界
- 不動産
【建設業者様向け】大阪府の決算変更届を作成・提出いたします
業務内容
建設業許可を受けた事業者は、毎事業年度終了後4ヶ月以内に「決算内容の報告」を提出しなければなりません。例えば、3月決算の法人は7月末日までに、個人事業主の場合は12月末日に事業年度が終了するので、4月末日までに提出が必要となります。
決算変更届は、建設業法に規定された義務であるため、その届出を行わない場合、次のようなデメリットが生じます。
✅更新申請が受付されない
✅業種追加申請が受付されない
✅経営事項審査が受けられない
✅事業者の信用を失う
✅罰則が科される可能性がある
「更新の期限が迫っているけど、決算変更届が5年分すべて未提出・・・」というケースはまとめての申請も対応いたします。オプションをご購入下さい。
起業、スモールビジネス、中小事業者の経営相談に乗ります
業務内容
【ビデオ通話によるご相談専用】
これまでの事業経験と、会社経営や税理士法人での経験をもとに、個人事業主、中小企業経営者向けに事業及び経営のご相談、交流、今後のアドバイスやご提案を行います。
【おすすめの方】
・これから起業を考えてる方、起業したての方
・個人事業主
・中小企業経営者
・会社役員または役職者
・売上1億以下
【ご相談の流れ】
①メッセージにてあらかじめご相談内容やご質問があればお気軽にご連絡ください。
②ご相談内容を拝見し、それに対して私がアドバイス可能かどうか検討します。
③ご相談内容のアドバイスを簡潔に項目化し、それを主軸としたビデオ通話によるオンライン面談をご提案します。
④ご購入いただきましたら、ご都合の良い日時を決めて開始します。
KOTONOHA採用ブランディングで求人サポートを致します
業務内容
今、こんなお悩みがありませんか?
☑️ 会社の良さを説明しても、なかなか伝わらない。
☑️ HPに求人案内を載せたり、求人サイトを利用したが、ぜんぜん人が集まらない。
☑️ 応募されやすい求人文章の書き方がわからない。
『KOTONOHA採用ブランディング』では
求人活動にとって大事なブランディング要素を言語化していきます。
このサービスは単なるSNSマーケティングでも、求人文章作成でもありません。
望む人材が入社して働くことで、その方の生活や人生がどのように変わるのか?
働く価値や魅力を最大限伝わりやすいメッセージとして
言語化していきコンセプトを構築します。
ブランディングというのは、採用活動において
・会社の特徴(分りやすく事業を説明)
・信頼性につながる在り方(ポジショニング)
・欲しい人材の絞り込み(ターゲティング)
・会社の独自価値(差別化された魅力)
・課題や問題(欲しい人材の悩み、不安、欲求)
これらを言語化するということです。
ですのでブランディングとは
会社のコンセプト(考え方、テーマ)を言語化したものと言えます。
ですから当然、あなたのコンセプトが他のライバルとかぶっていてはいけません。
独自のオリジナリティーがないといけないわけです。
お気付きの方もいるかもしれませんが、
コンセプトを持つだけで「自然に優秀な人材が集まる」要素を生み出すことができるのです。
コンセプトを考えるということは、
「会社の魅力」の伝え方を改めて考え直すことでもあります。
自社サービスを客観的に見つめ、自らに問いかけをしないといけないので、
通常、ブランディングというのは、なかなか一人で行うのが困難です。
これを私が9年間にわたり提供してきた多くの新規事業や
新たに開発された商品やサービスに関わる『ブランディング構築』コンサルの中から
「企業ブランディング要素の言語化〜求人メッセージ作成〜結果の分析&改善」をパッケージサービスとしたのが
この『KOTONOHA採用ブランディング』です。
営業の仕組み化を行い、営業体制や管理や営業手法などをコンサルティングします
業務内容
現状の営業活動に不満がある方必見!
・営業手法
・営業部隊の管理
・売れる仕組み作り
キーエンス仕込みのノウハウで営業に関する考えを支えます!
交通費+出張費であなたの会社に訪問しコンサルします!
●提供できる価値
1.現状の営業に関する課題の分析
2.客先選定や目標設定で売れる仕組みを構築
3.費用対効果を最大限に上げる営業手法

起業家・スモールビジネス経営者のパートナーとして、会社が軌道に乗るまでお手伝いします
業務内容
【2024年1月から本格的にスタートいたします!】
【どんな方の】
- 初めて起業をしようと思っている方
- 起業家
- 創業チーム
- スモールビジネス経営者
【どんな課題に対して】 - 『起業』への最初の一歩がなかなか踏み出せない。
- 本や色んな情報などは参考にしつつも、自分の状況に合ったやり方、何からどう取り組めばいいのか自信が持てない。
- 漠然とした不安があり、起業経験のある伴奏者や共に歩むパートナーがいると安心。
- 良いアイデアはあるが、実際にPMFを達成させるまでの細かい部分まで詰めきれていない。
-課題や本来やるべき事が山積しているが、なかなか着手できない、着手してもやり切れない、やり切ったと思えても一過性で根本的な解決に至らない。 - 目を背けがちな課題や本来やるべきだと直感していることに対し、いざリスクをとって優先順位を変えて実行に移すとなると、なかなか実行までには至らずここまで来た。(ex. 中途半端にできそうなことだけを少しやってみる、変えてみるだけに終わる)
- なぜか鳴かず飛ばずでブレークスルーできず、「こんなはずではなかった。」と行き詰まっている。
- コアメンバー・組織の歯車 / ベクトルが深い部分で噛み合わず、ところどころで摩擦が生まれ、シナジーどころか無駄に時間やエネルギーを費やしている、空回りしている。
- 経営者としてもっとやるべきことがあるはずなのに、あらゆることを一人でこなし、日々の業務で忙殺されている。
- コンサルタントや中小企業診断士などの外部からのアドバイスや関わりではなく、同志として内側から共に本質を変えてくようなパートナーが欲しい。
- 結果だけではなく、その道のり自体をもっと楽しむことのできる余裕のある経営、ゆとりのある会社にしていきたい。
【何を提供するのか】- 起業の動機や背景、その先にある想いやビジョン、ミッション、パーパスなどをできる限り分かり、クリアにし、そこに共感・シンクロした上で、
- どのような貢献を求めていて、どのような伴奏が心地よく一番力になることができるのか、一緒に話し合いながら、ありたい姿に向けて取り組みながら、複雑に絡み合った事象の根っこを明確にし、1パートナーとしてビジョンが現実になるまで共に取り組みます。
- 中・長期に渡りパートナーとして参加させてもらう場合は、ジェネラリストとしてのスキルも活かして、必要に応じて幅広い業務もお手伝いします。
※. 創業メンバーやコアメンバーが複数いる場合は、ニュートラルな立場で、できる限りバイアスがかからないように、全体に寄り添った形でコーディネーションしていきます。
【主な経験】
学生時代から海外で過ごすことが多く、文化や宗教などの枠を超えて、多種多様な仲間と共に過ごしてきました。アメリカで高校・大学留学、パプアニューギニアでJICAボランティア、マレーシアでMBA、バングラデシュでグラミン銀行インターン、日本とイラン、バングラデシュで現地パートナーと共に起業。
【メッセージ】
これまで色んな仲間と起業し、自分と仲間を信じながらトライ&エラーを重ね、地味な仕事から華やかな仕事まで、タフな状況からラクな状況まで、鬱の状態から希望に満ち溢れた状態まで、様々なファンデメンタルな経験(主に失敗経験!)を積み重ねてきました。
取引先や顧客から「最近ビジネスどうですか?」「商売どんな感じ?」と聞かれたときに、自然と心から笑顔で「いい感じです!」と答えられるよう、パートナーとしてともに歩んでいけたら幸いです。
【ポートフォリオ】
https://www.wantedly.com/id/okamoto_shinnosuke
プレスリリース配信ゼロの経営者の方へ、毎月プレスリリースを配信するコツを教えます
業務内容
プレスリリースの配信を定期的に行い、ビジネスを加速しましょう!
本プランはこのような方におすすめです
・プレスリリースの配信をしたいけど、何がテーマとして適しているのかわからない
・プレスリリースの配信とビジネスの加速について知りたい
プレスリリース対する勘違い
一度も配信したことのない会社の場合、以下のような勘違いをしているケースはないでしょうか。
・プレスリリースの配信に値する話題を持っていても気づいていない
「この情報は配信する内容に値しない」と勘違いしている
・プレスリリースに重要性を感じていない
自社には関係ないと思っている(例:プレスリリースの配信は大企業が行うもの)
・人材不足により配信できないと思っている
マーケティングや広報担当者がいないと配信できないと思っている
プレスリリースを継続して配信するメリット
プレスリリースを継続的に配信することは、経営戦略上とても大切です。その理由は2つ考えられます。
メディア・お客様・取引先の目に触れる
プレスリリースの配信により、たくさんの方に情報を見ていただくことができます。時には記事として取り上げられることもあるでしょう。これによりビジネスチャンスが舞い込むかもしれません。企業のPR活動はWEBサイト、SNS、そして広告だけではありません。プレスリリースの配信も重要な活動の一つです。
継続配信を目標とすることで、ビジネスが加速し、社員のモチベーション向上にもつながる
「毎月プレスリリースを出す」という方針を掲げ、さらに「この商品・サービスができたらプレスリリースを出す」という目標を定めると、社員はそれを目指し行動します。これによりビジネスは加速します。また、発表したプレスリリースがメディアに取り上げられると、社員のモチベーションも向上するでしょう。
一人会社でもプレスリリースは継続して配信できる
弊社が配信したプレスリリース(23年1月起業)
ーーー
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/115398
・アンケート調査で明らかに! アバターにもダイバーシティ問題があることが判明(23/2/15)
・メタバースとアバターに関する動画配信を本日よりスタート(23/3/7)
・高校生・大学生向けの「初めての株式投資の教材」をクラウドファンディングで出版(23/5/2)
・自分で本を作り出版しよう! 企画・制作・出版に関する実践講座をnoteで開始(23/6/21)
・新刊「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」の予約受付開始(23/7/21)
・【まだ間に合う夏休みの自由研究】5日間(+印刷日)で本を作ろう! 進行表&レイアウト見本付き(23/8/10)
・小さな会社でも定期的にプレスリリースを配信するコツを教えます!(23/9/7)
・メタバースで44体のアバターを使い分け、利用・投資・商品開発に関して分析(23/10/31)
ーーー
戦略とアイデア次第で、プレスリリースの配信は継続できます。
弊社の強み
・上場企業でプレスリリースを執筆していた経験あり
・元投資助言業の代表取締役を経験しているため、たくさんの会社のビジネスモデルを見てきた
プランのご紹介
ベーシックプラン
【プレスリリースのアイデアのご相談】
・初めてプレスリリースを出す時、「本当にこのような内容をプレスリリースにしていいの?」と思うものではないでしょうか。御社で考えたプレスリリースの配信アイデアに対し、最大5つのテーマについてアドバイスします。それぞれのアイデアに対し、プレスリリースに掲載可能な場合はPRポイントを、適さない場合には改善点などのコメントを添えます。
スタンダードプラン
【プレスリリース配信戦略ドキュメント2枚】
・御社のお仕事内容をお伺いした上で、御社オリジナルの「ビジネスとプレスリリース配信に関する戦略案」に関するドキュメント(A4サイズ2枚程度)を作成します。
プレミアムプラン
【プレスリリース配信戦略ドキュメント2枚+プレスリリースのテーマ2つ】
・御社のお仕事内容をお伺いした上で、御社オリジナルの「ビジネスとプレスリリース配信に関する戦略案」に関するドキュメント(A4サイズ2枚程度)を作成します。
・御社が今後プレスリリースを配信する際に使えるテーマを2つご紹介します。
プレスリリースは、広報担当者がいない会社でも配信可能です。一番大事なこと、それは「配信を継続しよう」という気持ちです。弊社と一緒に一歩を踏み出してみませんか。
電子帳簿保存法7条(電子取引)に関する質問にお答えします
業務内容
御社や自身で取り組まれている「電子帳簿保存法」対応で、わからないこと、聞きたいことがありましたら、回答します。
・ 電子帳簿保存法対応の担当者または責任者で、どうすればいいか迷っている方
・ 基本的なことはわかるが、判断に迷うところがあり、専門家の意見・見解を聞きたい人
- 目的
- DX戦略
【なつみと式Webライティング講座】Webライティングを教えます
業務内容
Webライティングコーチのなつみとによる
「なつみと式レッスン」です。
Webライティングコーチ歴8年目のなつみとが、zoom個別レッスンをおこないます。
- 文章力アップしたい方
- Webライターとして働きたい方
- Webライターとしてスキルアップしたい方
- Webライティングを学んでWebでの発信をしたい方
こうした方におすすめです。
Webライターに必要なスキルを網羅的に学びたい方は「スタンダード」を選んでください。
Webライターに必要なスキルを網羅的に学び、使いこなせるまで伴走してほしいという方は、「プレミアム」を選んでください。
どちらを選べばいいか分からない方は、とりあえず適当に選んでもらい、相談しながら一緒に決めましょう。
こちらから必要事項をヒアリングしますので、質問にお答えいただくだけでOKです。
【なつみとについて】
- Webライター歴11年
- Webライティング講師歴7年
- SEO記事を中心に5,000記事以上を執筆
- Webライティングの著書あり(吉見夏実名義・利倉夏実名義)
ランサーズエリアパートナー講師をはじめ、数々の講座・セミナーで講師を努めてきました。
ただ、グループレッスンでは1人ひとりに合わせた指導には限界があります。
1人ひとりに合わせたオーダーメイドのレッスンをやってみたくなり、2023年8月より「なつみと式レッスン」を始めました。
Webライティング講座については現在モニター価格にしておりますのでかなりお得です。
今後段階的に値段を改定していくので、気になった方は早めにお申込ください。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 ライフスタイル 一般