お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
アカウント名は違うのですが、ほぼ同じ内容の依頼が散見されます。 もしかして同一人物なのでは? と思っています。 他所のクラウドソーシングサイトでも、多く見受けられます。 規約では、複数アカウントは不可だったはずです。 こういった時は、違反報告すれば良いでしょうか?
どのような相談の仕方をすれば良いかわかりません。 私は昨今の世界情勢を鑑み、世界連邦政府樹立を本気で進めている団体(2019年設立)の理事です。(日本とアメリカに拠点があります。代表理事は76歳の壮年です)同じような志を持った団体は複数あると思いますが、何分認知されていないため賛同者がおりません。色々狙いがあってアメリカを中心に活動していましたが、日本での活動を活発化させたいとSNSの運用を検討しています。 例えば、Twitterの公式アカウント開設し、YouTubeのチャンネルを開設し週1回ペースで投稿していくところから始めようと考えていますが、中々経験と時間がなく、何方か良い方がいればお手伝いをいただきたいと思っています。 発信するコンテンツは代表が執筆した著書の内容を小出しにしながら、YouTubeでは代表自ら話しをしても良いと思っています。 お願いする方には世界平和を本気で実現させたいと思っている方、志を共にできる方、SNS運用の経験者。投稿する内容を一緒に考えてくれる方。柔軟に対応いただける方がいれば良いと思っています。代表理事が熱意がある方なので、謙虚でありながら内心に同じ気持ちを燃やしている方が理想です。 YouTubeの撮影はコチラでやっても良いと思っています。もちろんどんな内容を撮影するかは相談させていただきながら。 相場が分からないので、こちらで相談させていただきました。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
「作業」の案件だけを検索する方法がありましたら、ご教示くださいませ。 具体的な案件例をだしますと、以下となります。 【スマホ限定|報酬1.2倍】単純なデータ収集作業D(2022051805) 上記のように、提案型(コンペ)などではなく、 「作業をはじめる」ですぐに作業開始できる案件だけを 絞り込んで表示する方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
ランサーズでのご提案の際に10M以上のデータを先方に確認いただきたいケース。
ランサーズでのご提案の際に10M以上のデータを先方に確認いただきたいケースになります。 10Mを越えてしまうプレゼン用のPDFや映像データなどは、 オンラインストレージサービスを使用してURLをメッセージに添えることは、 規約的に問題ございませんでしょうか?
海外に居住しております。 ランサーズから入金するため銀行情報をアップデートするよう連絡が来ました。 日本の銀行には実家の住所が登録されており、ランサーズに登録してある海外の住所と一致しません。 「登録情報の住所が、番地まで登録されていないと振り込みできない」とありますが、これが何を意味するのかよく分かりません。 ランサーズの情報を変更しようとすると確認情報や支払い方法が変更されるとの警告が出てきて、面倒な感じがします。 銀行とランサーズの住所が違う状態でも入金されるのでしょうか?
初めまして。 現在クライアント様とメッセージでやり取りをしているのですが、少々疑問が湧いたので質問させて下さい。 ライティングというか、台本のお仕事なのですが、クライアント様から「拾った物で良いので、文中に合うキャラなどの画像URLを、台本に貼って貰う事は可能ですか?」と聞かれました。 私としては、著作権に抵触する可能性があるので、不可能ですとお断りさせて頂きました。 お断りさせて頂いたのですが、ここで疑問が湧きました。 納品させて頂く台本に『画像URL』を貼った場合、私は著作権を侵害してしまう可能性があるのでしょうか? それともURLを貼っただけだと、侵害にはならないのでしょうか? よくある質問の当選した提案の著作権は譲渡されますか? の内容に「当選した提案の著作権はすべてクライアントへ譲渡されます。」とあります。 加えて、クライアント様も「納品物の著作権は当方に譲渡されます。」と記載されています。 しかし、ランサーズの利用規約 第16条の2で「ランサーが第三者から利用の許諾を受けた素材等の著作権についてはランサーがクライアントに対して第三者の著作権等を侵害していないことを保証するものとし、この保証に反する事実が明らかになったときは、ランサーはクライアントに対し、代替成果物の納入、損害賠償その他の責任を負うものとします。」とあります。 上記の内容から考えると、拾った画像をそのまま貼り付けたりすると、私は著作権侵害に当たると思います。 しかし、画像直リンクは原則問題にならないとも聞きました。 となると、画像直リンクの台本をクライアント様に納品した場合、私は問題とならずに、その画像を利用したクライアント様が著作権侵害にあたってしまうのでしょうか? はたまた、私が利用規約 第16条の2 『侵害していないことを保証するものとし、この保証に反する事実・・・』に該当して損害賠償を負う事になるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
顔出し?として望んだか、やはり辞退させていただきたい場合どのような問題にりなりますか?
お世話になります。 先日、クライアント様とビデオ通話を行い、ランサーズ上でご契約する旨、合意を頂きました。クライアント様からの既存オファーは期限切れとなり、閲覧できなくなっていたため、私(ランサー)側から、オファーをしたいと考えております。 ランサー側から、納期、契約金額を入力した上、クライアント様に直接オファー(連絡)をする手段はありますでしょうか。 過去のQ&Aなどを確認しましたが、操作方法がわからなかったので、ご相談をさせていただきました。何卒よろしくお願いいたいます。
ある方から依頼を受け その方に評価したことに対して 変更したいのですが よろしくお願いいたします。
本日登録したものです。 初期設定の際個人と法人を間違って登録してしまったのですが (誤って法人にしてしまった。) このままでは 本人確認を認証することができません。 登録情報を修正することはできませんでしょうか。
こちらの投稿削除の仕方が分かりません。ご教授お願い致します
秘密保持契約書2枚つづりのものを、 捺印必要な2ページ目だけを捺印後アップしたら、もともとの1ページが確認できなくなりました。 具体的な業務の質問でもなく、ここに書くことでないかもですが。 確認する方法あるのでしょうか? 2ページ目だけをアップするのが手抜きと言われたらその通りなんですが、 1ページ目が見たい時に確認できない仕様って問題ですよね? 運営に問い合わせしましたが、返答が明日以降になる可能性もあるので、 ご存じの方、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
1月からクラウドソーシング経由でライティングの仕事をしています。 こちらで受けた案件でトラブルが発生し、クライアントからの評価がひどいものでした。詳しいいきさつに関しては、ランサーズの運営に報告済みです。仕事の内容に関しては守秘義務もありますし、色々ありましたが報酬が当初の設定どおりだったので、こちらとしても低評価とコメントをつけたかったところを抑え、常識的な対応をしたつもりです。しかし、案件の性質上、個人情報を出した上に金銭的な負担も発生しましたし、誤解(話が通じない)があり、最終的に感情的な対応はやはり不快でした。 仕事内容をよく確認せず受けたという点では非はありました。 それから4か月ほど他のクラウドソーシングサービスでライティング経験を積み、今回はそちらで重複しそうなお仕事を探したいと思いこちらでの活動も検討しています。 ただ、現状では評価が星2で、コメントも感情的です。こちらにとっては「営業妨害」でもあるため、理想としてはランサーズ運営に取り消しを求めたいのですが、妥当でしょうか。 似た経験のある方はどうされましたか? 他にもクラウドソーシングはありますし、遠慮せずトライすることも考えてはいます。
すべて承認すると支払い確定し、作業結果をダウンロードできます。と書かれているのですが、承認するとすべての作業を一括でダウンロードできるのでしょうか?
アプリの改修を検討しており、どういった開発環境で進めていくのが良いか相談させてください。 課題 アプリの開発ツールを現在のままorどれにしたらいいのか確認したい 状況 開発は外注業者に委託していた 現在は物販中心でシンプルなネットショップ型のサービス 今後様々なサービスが展開予定で、大きな改修が予想される 軽微な変更等は社内リソースで対応したい 社内にアプリ開発担当がいない 修正はこまめにアップしていきたい 検討ツール flutter、cordova(Monacaを想定) 検討理由 現在物販をアプリ上でしか扱っていないがwebでも同様にサービスを開始したい→webページまでソースを一本化したい php,mysqlを扱っていたのでcordovaなら外注の担当者とスムーズに進めていけるかも flutterがアプリ開発の主流になりそうな印象だがランサーの方達的にはどうなのか 開発を任せっぱなしにするのではなく、共有しながらどんどん修正/改善を行っていける開発をしていきたいです。自分としては勉強しながらになってしまいますし、曖昧な情報ばかりかもしれませんが、アプリ開発ツールについてアドバイスがありましたら是非お願い致します。
webサイトコンテンツの作成依頼では https://www.lancers.jp/help/guide/client/task/1 にあるように「タスク繰り返し回数」という項目がでてきて変えられますが、記事作成・ブログ・体験談での依頼ではタスク繰り返し回数という項目はなく、依頼内容確認では、タスク繰り返し回数は「1」とでてきます。 事作成・ブログ・体験談での依頼でタスク繰り返し回数を変更する方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
プロジェクトの「月額報酬 見積希望」にはどのように回答したらいいですか?
仕事を探すのプロジェクト一覧表に、「月額報酬 見積希望」というものがあります。これに対する回答はどのように提案したらよいのでしょうか? また、クライアント側のオプションに「月額報酬 見積希望」があるのでしょうか? 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。 以前から気になっていたことがあり相談させてください。 提案時に、過去の実績を見せてくださいとあった場合、 どのように提示すればよいのでしょうか? わたしの場合はライターなので、執筆した記事のURLはありますが、 URLを載せると規約違反になりますよね? みなさんどうやってクライアントさんに提案されているのでしょう? よかったら教えてください。
ランサーズの安心・安全の取り組みのために機会を損失しました。
とても憤りを感じています。 初めてご利用されるクライアント様からご相談があり ランサーズの安心・安全の取り組みのためにメッセージの内容が表示されませんでした。 「どのようなご相談だろう?」と気になったのですが 規約に反する内容であることも想定して、 こちらからはメッセージの送付を控えておりました。 ところが翌日メッセージが表示され 大手企業のご担当者様のお名前を明記いただいた上で まったく問題のない丁寧な内容でした。 オウンドメディアの記事作成に関して以下のようなご相談をいただきました。 予算: 5万円 から 10万円 まで 納期: 2022年6月15日 納期の緊急度: 通常 早速、お詫びをして実績と見積りをご送付したのですが 以下のような返信を頂戴しました。 ++++++++ 以下、引用 ++++++++ ご返答誠に有難うございました。 > ランサーズ様による安心安全チェック機能により > 昨日はメッセージの内容が表示されておりませんでした。 > 返信が遅くなり大変失礼いたしました。 →そうだったのですね、、 私がランサーズが初めてだったこともあり、 送られているのか不安になってしまい、、 ランサーズではないもう一人の方に連絡してしまい、 その方とすぐお話ができてしまったため、今回はその方にお願いすることになりそうです、、 せっかくご返信いただけましたのに誠に申し訳ございません。。 是非またの機会にご相談させて下さい。 以上となります。 お忙しいところ誠に恐れ入りますが 何卒宜しくお願い致します。 ++++++++ 引用ここまで ++++++++ 安心・安全の取り組みが「クラアント様を不安にさせている」ばかりか ランサーの機会損失を招いているのはいかがなものでしょうか? やりがいを感じる案件かつ最良の条件だったため非常に残念です。 事務局には以下のようなシステム改善を求めました。 ・AIによるチェックは即日2時間以内に終わらせること ・重要なクライアント様の案件であればスタッフが目視で確認すること ・クライアント様にはメッセージがどのようなステイタスにあるか表示すること 他のランサー様が同じような状況によって せっかくの仕事のチャンスを失うことがないように ご注意していただければ幸いです。 ご相談というより注意喚起のために投稿いたしますが、 このような場合の対処方法があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
現在お仕事を進めているクライアント様についてお伺いします。 覆面調査のお仕事で進行しておりますが、最初に面談が必要と言われましてZOOMで面談してすぐLine で友達追加してくださいとのことで 追加致しました。 そして最初の案件を予約しましてそこまでは 何も問題無いのですが、引き続き違うお仕事を紹介され予約を促されました。 その日はもう少しかんがえさせて下さいと 返答し一旦終了しましたが、ランサーズでは ランサーズを通さない直接取引は規約違反になるので、その旨申し上げたところ 「仮払いしました。承認してください。」との 返事がきました。 お断りするべきか続けるべきか悩んでおります。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願い申し上げます。
これから会計の仕事を増やしていきたいと思っているのですが、 仕事依頼等を見てみるとfreeや弥生会計、マネーフォワードでの仕事が多いようです。 このような仕事を頂くためには、自身でそのソフトを購入していないといけないのしょうか? 初心者の質問ですみませんが、回答頂けますと幸いです。
こんにちは。 クライアントさんと音声通話をしたいのですが、 現在ご利用のパソコンまたはブラウザはサポートされていません と表示されていて、接続が出来ません。 改善するには、どうしたらいいでしょうか?
オファーの金額について、最初の依頼で示された金額や、私の提示した金額とはかなり違う額を提示されています。イラストの枚数や進行などよくわからないのでご相談の上でと言っていただいています。 もしこの状態でオファーをお受けしてしまうと、後での変更(「相談」の後での金額の変更)はできませんか?ご依頼者同様、私自身もプロジェクトははじめてで、どのようにすればいいのか困惑しております。
時間報酬制度の打刻申請をすると「システムエラーが発生しました。エラーの解消にはクライアントによる操作が必要です。繰り返しエラーが発生するときはクライアントまでお問い合わせください。」と表示されて申請が完了しません。 ・時間をおいて4回くらい試しましたが変わりません ・時間は2時間です ・契約して3日目、初めての打刻申請です 私と同じエラーを経験した方はいらっしゃいますか? 「lancers 打刻申請 エラー」等のワードで検索をしても情報が出てこないため、こちらで同じ経験をした方がいらっしゃれば参考にお聞きしたいと思いました。 明日も試してダメな場合はクライアントに連絡する予定です。
入金したが、入金の確認が取れない
脱毛サロンリサーチの依頼を3件いただきました。 1件リサーチ報告をするとキャンセル依頼が来ました。 よくわからず承認をしてしまいました。報酬をいただくことは難しいのでしょうか?
10記事報酬から1記事報酬に切り替えて支払う方法を教えてください
お世話になります。初めて質問させていただきます。 前任の突然の退職により初めてランサーズを使用するのですが支払い方法がいまいちわかりません。 3,000円/1記事を仮払い?で10記事分購入、ライターさんに案件を依頼して数記事分納品してもらった状態で宙に浮いた状態が数ヶ月続いていました。 前任が去る際に支払い関連だけは終えていると言っていたらしいのですが、それまで付き合いのあったライターさんに連絡したところ、まずは納品分だけでも報酬をもらいたいと言われています。(未払いが合ったのを把握したのがこの時です) 急ぎ対応するべく支払い方法を調べているのですがシンプルに「支払い確定」してしまうと10記事分の報酬が行ってしまいますよね? どのようにしたら1記事ごとの報酬支払いが行なえますでしょうか。 未払い期間が長いのでまずは未払い分を精算したいです。(今の関係性で10案件に達するまで追加で発注するのは難しいです) 宜しくお願い致します。
ビジネススピーチの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景・詳細 私が所属している団体で主張発表大会があり、10分程のスピーチをしなければなりません。大会なので発表テーマや審査基準等があります。 発注するのが初めてなので、どれくらいの価格なのか、 どのような流れで作成が進んでいくのか詳しくお訊かせて頂きたいと思います。 ■その他(納期など) 納期は5月中にお願いしたいです 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
コンペ方式でロゴデザインを募集しました。 当選者を決定し、納品ファイルを頂きましたが、文字化けして確認することができません。 当方、パソコンには疎く、確認はiPadにて行っています。 何かソフトを入れないと見れないなどあるのでしょうか?
昨日、こちらに会員登録をしたんですが、何をするにも初めてで右も左も分からないと言った状態なのですが、 副業としてウェブライターを軸にやっていきたいと思っているのですが、 まず一歩目としてはどのようにしたら良いのでしょうか? 現在、プロフィール等登録、現在本人確認認証待ちです。