Web制作・Webデザインの見積もり・価格相場に関する相談をまとめました。日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」なら、Web制作・Webデザインの仕事を実績あるWebデザイナー・マーケッターに依頼できます。
相談する (無料)Lancersへの支払いや、領収書の課題が発生する場合、どこに相談すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
ホームページの制作を発注しました。本来はホームページの中でECサイトを最重要視しておりましたが、手を挙げてくださったランサーズの方がたが、私の説明が不足だったせいか、通常のホームページをメインに考えておられるようです。そこで今更ながらなのですが、発注内容を変更すると言うことができるのでしょうか? 今更申し訳ないと思い、なかなかどのように説明してよいかわからずにおります。良いアドバイスをお願いします。
自然関連・生物関連の写真と映像の販売サイトの制作を依頼したいと考えております。 イメージとしては、以下「アマナイメージズ」の自然・科学カテゴリーのようなサイトです。 https://amanaimages.com/pickup/feature/editorial/naturalsciences.html カテゴリー別に見やすくて探しやすい、かつ、ナショジオのような自然科学系の壮大な地球を感じられるセンスある雰囲気をイメージしています。 また、サイトから直接購入できるシステムとともに、「こんな写真や映像はないか?」という問い合わせにも個別に対応できるようなページにしたいです。 さらに予算にもよりますが、海外のメディア等への販売も考えているため、日本語だけでなく英語版も立ち上げたいと考えております。 以上のようなサイトを制作するには、概算でどれくらいの金額になるかお見積もりいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
ランサーズサポートチーム御中 ご担当者 様 平素よりお世話になっております。 2020年本年5月よりやり取りしているランサー様ですが、 勝手に納品日時を決めて、前払いを要求されました。 貴社にも相談し、おすすめしないと言うご回答でしたが、 やり取りの高圧的な態度が怖くて、高圧的に、 以前にもこういったケースはあったと、 スクショをいただき、そのあとも責任持って納品することを約束します。というので、コロナ禍でお困りなのかと、6/12日に仮払い、 そして前本払いを完了しました。そして評価もしました。 従って、納品完了状態になっています。 「FORCEテーマにコーディング100%できます。」 と言い切ったので、選択し、お願いしましたが その後、ラフ案はだしていただき、 修正にも応じていただいていたのですが、 TCDテーマに不慣れで、時間がかかっている、 なかなか、お母様のご不幸があったなど、 また、当方側のスケジュールなどの理由で、 いったん作業を止めていただき、出来上がったら連絡くださいとのことで、 1か月待っていたのですが、 何も連絡がなく、後からのそのランサーK****3***氏の ほかのクライアント様はもうたくさん納品されています。 ここ2回「まだ納品していただけませんか。」 とメッセージをお送りしても、これまでなかった、 返答がまったくありません。 ランサーズ様としては、当事者同士の話し合いと言う 解決策をご教示くださるのでしょうか。それでは、何の解決にもなりません。 たいへん運営としては困っております。 以下はやり取りの流れです。 どうぞ、お力添えをお願い申し上げます。 https://www.lancers.jp/mypage/message/?boardId=4883720 swatou-81 佐藤 12月5日
依頼後、納品をしてもらい検収が完了したため、「支払い確定(検収完了)」ボタンを押したのですが、「クレジットカード認証できませんでした。」というアラートが出現し、支払確定ができません。 仮払い時にクレジットカード登録をし、それは問題なくできたのですが、支払確定できない原因や対応策をご存知の方がいればご教示頂きたく思います。
一度プロジェクトで仮払い済みまで進みましたが その段階でアサインしていた方より前金を求められ拒否したので 別の方をアサインする必要が出てきました。 こちらは別にプロジェクトを起こしなおして進める必要がありますか? (ランサーさんだけ変更はできない?) また、前金求めてきた方が仮払いのキャンセルは受けてくれたのですが プロジェクト自体のキャンセルを拒否してきます。 こちらはランサーズ運営に相談する予定ですが、 既存のプロジェクトがキャンセルされないまま放置されるのは なにか問題ありますでしょうか?? ランサーズヘルプを見てもよく分からないので お教えください・・・!
プロジェクト方式の案件で計画を追加して金額を分け、 その中でまずは手付金を求められました。 基本的にランサーズでは完了後の支払いが主だと認識しておりましたが、 手付金を求めるやり方はよくあるやり方なんでしょうか? 個人的にはやや警戒心があり抵抗感がありますが安全でしょうか?
WordPressでのサイト構築依頼に対して、要件未達の場合はどういう扱いになりますか?
WordPressでのサイト構築依頼をクライアントとして現状出していて、いくらかの提案がある状況です。 初めて依頼を出したので、納品物のクォリティがどうなのかも、若干不安な状況で、要件を完璧に満たしたものであれば全く問題ないのですが、そうでない場合の対応方法に関して分からない状況なので、同じようなことを経験された方がおられるようなら教えていただけたらと思っております。 宜しくお願い致します。
複数のご提案から1名の方を選定し、仮払いまで進めましたが 下記の問題点により依頼をキャンセルさせていただくよう本人にお願いしました。 ・こちらの質問に対して回答がない ・本人が指定した提出日時に提出がなく、遅れる旨の連絡もなかった ・提出が遅れた理由を聞いても回答がない ・提出が遅れたことに関して指摘してもお詫びの一言もない ・メッセージでのやり取りが難しいと判断し、ビデオ通話をお願いするも断られる 仮払いのキャンセルはしていただけたのですが、 計画のキャンセル申請は拒否されます。 3度申請しましたが拒否されています。 拒否する理由をメッセージにて聞いておりますが、 開封済みになっているのにも関わらず返信はいただけていません。 ランサーズの事務局に相談したところ、基本的には当人同士の話し合いにて解決してほしいとのことでした。 ただ、返信が来ない場合解決のしようがございません。 こういった場合も事務局は介入してくれないのでしょうか。 どうすれば良いでしょうか、どなたか教えていただけますと幸いです。
お世話になります。 作業の完了報告後の取引について対応を質問させてください。 HPの作成依頼を本サイトにて7月に依頼致しました。 見積もり作成段階から9月下旬の納品予定でお互い合意し作業の依頼をしていたのですが、個人での資金繰りが厳しいとの理由で、納品できていない状況でありますが9月中旬に完了報告をしてほしいと依頼されました。 8月にも一度あり、その際にはお断りしましたが、今回は完了報告できないのであればキャンセルにしていいと言われてしまいました。しかし、2ヶ月近く経ち、他にも動いている作業もある為に、ここでキャンセルすることもできずに完了報告をしてしまいました。 スケジュール通り9月末までに作業を終わらせる旨の覚書と身分証明書を提出して頂きましたが、未だに作業が終わっていない状況です。 細かいスケジュールと作業内容を確認しても、「待ってください」や「〇〇にエラーが出ています」など具体的な進捗が確認できない状況です。 こちらの支払い期限は迫っていますが、納品の目処や元より納品されるかすらわからない状況です。 完了報告をしたこちらの自己責任と言われればそれまでですが、最悪、通報するなどの対応含め皆様の意見をお聞きしたいです。 お忙しいところ恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
ホームページ制作のプロジェクトに対して沢山の提案をいただき、見積もりとイメージに合う方を選びました。 所定の手続きで選定しましたが、承諾の返信がないため困っています。 (確認メッセージは開封されているようです…) ・今日で三日目ですが、返信手続きは三~四日程度かかるのでしょうか? ・このまま続けば、プロジェクトはずっと保留になるのでしょうか? ・この場合、どうすれば(ランサー様は)承認したくなりますか? 本当に素晴らしいランサー様なので、できれば制作をお願いしたく思っています。 皆様のお知恵を拝借できればと思い、相談させていただきました。
現在契約中のランサーが200点出品のところを納期もとっくに過ぎているのに 50点出品(間違いだらけ)のところで頭がいたいから今週はできない ついにはパソがこわれたから作業できないので辞退すると言い出し それでいて200点出品作業で完了の報告をしてきています。 どう対応すればよいのでしょうか?
ランサーから、キャンセルしてもらえず、 ランサーズ事務局に、仮払いしたお金を返金されずに 困っているというご相談です。 ランサーズ事務局は、当事者同士で話がつくまで、 対応出来ないとしています。 Googleから マルウェアが入っているため、グーグルアドワーズに掲載出来ない との通知がきたため、 ホームページを新規に 作成してもらいたいとの依頼を行いました。 過去のバックアップがあったため、それを参考に送り、 ランサーは、そのバックアップをアップすることで、作業完了 としました。 しかしながら、グーグルの審査が通らなかったので、 ランサーに伝えると、 こちらのパソコンもしくは、サーバーにマルウェアが入っている ので、対応出来ないとのことです。 サーバーは、ランサーに言われたとおりに、新規に契約したものです。 結局、別のところで、 新規に作成してもらったら、グーグルアドワーズの審査に通りました。
現在ホームページの作成案件をランサー様に依頼しているのですが、進行で諸々問題がありキャンセルすることとなりました。 既に作業頂いた分として、半額をランサー様にお支払いしたいのですが(ランサー様とは合意済)、そのようなことは可能か分かる方がいらっしゃいましたら、ご相談に乗って頂けると幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
ランサーズ発注初心者です。 You-tubeサムネイル作成依頼をプロジェクト方式で立ち上げ、 当選者さんが決定しました。 当選者さんとのメッセージやりとりで 下記要件にて進めることになりました。 ↓↓ 私が1枚分の単価で10枚用のご発注のプロジェクトを立ち上げ、 計画追加にてその都度「テキスト内容」・「素材」・報酬追加・納期延長を行なう。 この場合は、当選者さんに直接依頼する方法をとるという認識であっていますか? それとも新規にプロジェクトを立ち上げて、その当選者さんしか受注できないように設定することになりますか?(そのように設定できるかも存じ上げません)
発注し、選定しました。 2つの採用と4つの選択で追加金額も支払いましたが、 納品の依頼画面が表示されなかったのでやむをえず そのまま評価まで完了させました。 個別メッセージで納品依頼を行ったのですが ちゃんと届いてるかどうか不安です。 確認をお願いします。
参考URLは何を入力すればいいのですか?
現在、某会社のオウンドメディアについて現状の全体像を把握するため、 現状のサイトマップを起こしていただきたいと思います。 簡易的なもので構わないので、2000円〜3000円でお願いしたいです。 サイトマップの作成はそちらで日頃利用してるフォーマットでお願いしたいです。 (あとで編集可能なフォーマットだと助かります) ※フロント部分だけでバックエンドについては、サイトマップは不要です。 整理するためのものなので簡易的なもので構いません。 恐らく慣れている方であれば、1時間もかからないと思います。 メッセージをいただければ、サイトをお送りします。 相場に見合うか判断していただいてから進行できればと思います。 それではよろしくお願いいたします。
2名から応募があり、1名当選を決定し、承諾を待っている状態、 もう1名は追加発注をして契約までいきました。 ですが、まだお知らせより「選定中の案件があります」と きます。どうすればよろしいでしょうか。 選定しているのに、選定していない状態でキャンセル扱いされるのは 困ります。よろしくお願いします。
おせわになります。有限会社ハウスフィットの木村と申します。 教えて下さい。 今進めている案件があり、ランサー様も選定をしたのですが、 その際、打ち合わせのなかで、金額を22万円(税込)ということでお話がついたのですが、その金額変更に伴い、ランサー様より追加見積提案ということで頂き、承諾をかけたところ、税別22万円の+税という形で、仮払いの状態に進んでしまいました。 ランサー様に伺ったところ、 「先ほどの追加見積提案の件ですが、22万円(税込)で調整をかけさせていただいたつもりだったのですが..、やはりこちら側からだとシステム手数料の計算が出しにくいシステム設計となっているため、大変お手数をおかけいたしますが、ランサーズ上で直接依頼にて22万円(税込)でご依頼をお願いできますでしょうか..。」 とのことでした。 どのように対応したらよいのでしょうか。 なにぶん今回依頼が初めてで正直要領が得ません。 こちらでどのようにしたらよいかわからなく、 お教え頂きたくお問合させて頂きました。 お問合せ先がこちらで良いのかもわかりませんが、ご確認ください。 よろしくお願い致します。
ホームページの依頼をさせて頂く予定です。 どのくらい提案を頂けるかわかりませんが、 場合によっては全て断っても大丈夫なのでしょうか。 そこを急いで確認する必要があり 相談させて頂きました。 ご教授頂けますと幸いです。
弊社クライアントがWordPressでのECサイト構築を希望しており、 現行仕様⇒複数店舗出店型ECサイトへ変更(リニューアル)を検討中です。 どのような仕様が望ましいか決めかねておりまして、こちらで相談させてください。 WordPressでのカート運用における、 テーマ・プラグインなど色々とあるかと思いますが、 今回のように複数店舗出店型ECサイトの構築にあたり、 最適な仕様を探しております。 ①下位権限(出店店舗別アカウント)で「商品」など下書き投稿・編集できる ②上位権限で投稿内容を”承認”して公開とする ③下位権限で「お知らせ」など特定の投稿のみ承認なしで即時反映できるようにする ④商品を数量選択の上でカートにいれての注文にて配送条件は店舗ごと異なる このようなことを実現できそうなテーマ・プラグインご存じないでしょうか? もし、詳しい方がいらっしゃる場合には、 テスト環境はこちらで構築しで動作を確認しながら進めてゆくことも可能です。 おおよその目処が立てば、具体的に工数など予算は相談させて頂きながら正式に発注したいと考えております。
CMS構築・WordPress制作・導入の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 ガスサービスの会員マイページが必要となります。 ■必要な機能 ・ID,PWの発行 ・メール一括配信(smtpの情報だけ切り替えるリレーサーバーを別途契約予定) ・使用状況のデータをアップロードして各月ごとの状況を閲覧できたり、複数の住所でご契約している会員様だった同じ契約者の場合、一つのマイページで各住所の使用状況もみれるようにしたいです。 ■その他(納期や希望CMSなど) サービスのホームページはこちらで作成予定ですので、マイページも同じワードプレスに作り込んだ方がいいのか、別がいいのかなど、サーバーのスペックなども合わせてご相談できたらと思います。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
モビリティサービスの会社のホームページ作成の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 下記の参考となるサイトと同様のサイトを作った場合のお見積もりをいただけますでしょうか。 ■参考になるサイト(URLなど) https://www.global-mobility-service.com 回答にあたりご不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
①WordPressに<facebook Twitter いいね>オリジナルボタンの設置依頼を検討しております。大きくて目立つデザイン希望です。 ②WordPressSEO対策・更新などの管理運営を検討しております。 大まかな目安といたしまして料金はおいくらぐらいでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。
納期当日に追加報酬を要求してきた。その内容としては追加の作業事項があったからとのこと。当方が追加内容の明示した際に、契約内容の範囲内であればして欲しいということは伝えた。どのように返信するのが追加料金を払わず済ませるのにはベストであるのか。
LPデザインの依頼について、違反かどうか知りたいです。 デザイナーさんの負担にならないよう、 「提案時はLPの1/3程度のデザインだけOK」とコンペ形式で依頼を出しました。 提案が出揃ったのですが、 提案いただいたデザインでは判断がつかず、 結局、「確定前にLP全体のデザインを拝見したい」と思いました。 デザイナーさんを1人に絞ったのですが、個別メッセージで、 「確定前にLP全体のデザインを拝見したい」旨をご連絡して LP全体のデザインを制作していただくのは、 違反となってしまいますでしょうか。 メッセージ内容としては、以下を送る予定です。 ・あなたに決めたいと思っている ・確定前にLP全体のデザインを拝見したい ・LP全体のデザイン次第での確定となることをご了承ください こちらの判断力の無さで、デザイナーさんには負担を増やしてしまい、 大変申し訳ないと思うのですが、 ご提案のデザインでは判断出来ず困っています。 ご経験豊富な方、ご教示ください。
依頼者の準備不足でランサーに納期の変更をする方法をお知らせください。
「コンペ」と「プロジェクト」はどれか妥当か、教えて頂きたいですが。
現在、下記の案件を募集しています。 http://www.lancers.jp/work/detail/2677894 案件について、下記の質問を受けました。 「コンペはデザインの提案しかできないので、プロジェクトにて依頼した方がいいと思います。 」 「コンペ」と「プロジェクト」はどれか妥当か、教えて頂きたいですが。
アマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングのAPIを取得した、金額比較サイトの構築はいくらぐらいかかるものでしょうか? デザインと仕様書はこちら側で用意した場合、下記のようなイメージです。 https://www.saiyasune.com/