ライティング・ネーミングに関する相談をまとめました。日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」なら、実績のあるプロフェッショナルに仕事を依頼できます。
相談する (無料)発注一つ付き請求書をお願いできるでしょうか。 どこで申請できますでしょうか。それとも自動的に発行できるでしょうか。 また請求書台頭は変更できますでしょうか よろしければ請求書のサンプルはありますでしょうか。
テストラインティングを依頼したが、依頼内容を無視し連絡が取れないためキャンセルしたいです。
文字数2000文字の条件を満たさない納品・スクショの提出をしない、連絡が取れない為、キャンセルをしたいです。 ※スクショに関しては、応募時記入できてなかった為、メッセージにてやり取りし了承得ています。(メッセージ内容提出できます) スクリーンショット画像の提出を求めていますが、既読スルーの状態で困っています。納品日は12月7日です。 また、過去に他の応募で記事作成をされているのにも関わらず納品方法がわからないと言われました。
AYAKA KAIDA様にお断りさせていただきます。
全体でライターの募集をかけ、こちらの分野に合う人に個別でオファーをさせていただく形をとり、 その全体の募集では1人を決めずに期日がきて終了となりました。 すると依頼が途中終了という扱いとなり、(運営側による評価?で)残念評価をされてしまいました。 そういうシステムなのでしょうか。またこの評価は覆らないのでしょうか。 募集かけただけで誰にも依頼していないのに悪評化はかなり不本意です。
SEO対策として記事を作成してもらった場合、その記事が既にある記事のコピーで著作権を侵害した場合、発注したクライアント側か、作成したライター側かどちらに責任が発生するのでしょうか? 納品された記事がコピー物でないかどうかを確認するにしても、100%完璧に出来る自信が無いので万が一のことが起きたときの対処法をあらかじめ把握しておきたいと思い相談させていただきました。 どなたか詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。
納期を3月8日と、当時は事前に連絡して確認しましたが、 ランサーが8日に納品もしてなかったまま、こちらの他の仕事に提案をしました。 11日 連絡取れない 12日 相手が既読無視でこちらがキャンセルを提出しました 13日 【体調不良】との言い訳で、13日にまた納品すると回答しましたが、こちら的信頼関係が崩したと断りました 14日 既読無視 このような状況にどうすればキャンセル承諾がもらえますか。 他の相談内容を参考して、放置すると1年後しか仮払いの返金が発生します。 1年ほどかかると困ります。
初心者につきご教授お願いいたします。 ライター様よりワードプレスの直接入稿をしてあげる、という提案がありました。 そこで以下を教えてください。 ・ログインパスワードなどは外部の方に教えてもよいものなのか? ・ワードプレスに入ってもらっても安全なのか? ・入稿してもらうにあたり安全な方法があるのか? ライター様は親切心からご提案をしていただいたと思いますし、悪意・他意はないと思いますが、少し不安に思ったので安全なやり取りがあれば教えてください。
ランサーズの手続きにより、ランサー大宮(os531)様に依頼してあります。 予算の請求書が12月中に必要になりました。 至急、請求書を送ってください。 宜しくお願い申し上げます。 石坂康倫(tonta0326)
初めてランサーズにて依頼を出させていただきました。 いくつかご提案いただいた中で選択したいご提案があったのですが、どのご提案を見ても提案詳細ページに「この提案を選択する」ボタンが出ていません。 選択する前に何かやらないといけないことなどがあるのでしょうか?
ランサーさんが承認ちの状態なのですが、 承認の仕方が分かりません。
ランサーズ事務局 ご担当者様 お世話になっております。 認証バッチを取得するために、先々月?と今月に本人確認の手続きで 必要書類をお送りいたしました。 その後お手続きについての事務局についてのご連絡がないのですが、 認証バッチを取得するのに必要なお手続きについて お知らせください。 どうぞよろしくお願いいたします。 *****
【ネーミング募集について】コンペ方式がいいのか?パッケージがいいのか?
初めてランサーズで依頼を考えているものです。 今回、個人事業主として個人名で活動しておりますが、近く会社設立を考えているため、取り急ぎ屋号を決め、活動を行いたいとおもい、社名のネーミングを依頼しようと考えています。 この場合、 ①良い案が出てくる(自分の要望や意図などを反映することを良い案としたとき) ②多数の案が出てくる の上記2点を満たしたい場合、コンペ方式で依頼するか、1人の人に決めパッケージを購入するか、どちらのほうが良いか相談させてください。 ちなみに実際にコンペ方式でベーシックで依頼した場合、あまり案は出てこないものなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。
コンペ方式でブランド候補名を集いました。 当選・参加報酬者を選定する設定でコンペを立ち上げましたが、ブランド名として採用した候補が最終的にコンペで当選した方と異なった場合、著作権の譲渡に際し追加報酬など必要でしょうか? もしくは、複数当選に修正すればその中から著作権の譲渡していただくことが可能なのでしょうか?
ランサーさんからの提案について他の条件で承諾してプロジェクトを進行しているので、提案一覧のところは何もしなくてよろしいですか?
体験レビューを書いてみませんか?(****) 初めまして、ご応募いただき誠にありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 仮払いが完了しておりますので、これより作業開始となります。 以降はチャットワークでのやり取りをお願いします。 下記のIDより検索のうえ、追加登録くださいませ。 追加されましたら、ランサーズでお使いのユーザ名を記載のうえ一言メッセージをくださいますようよろしくお願いいたします。 チャットワークID ******* 以上、引き続きよろしくお願いいたします。 と、クライアント様より連絡が来たのですがチャットワークを通じてお仕事を受けても大丈夫ですか初めてランサーズから仕事をするので解らなかったのでご連絡致します。 ご連絡宜しくお願い致します。
現在200件ほど提案をいただいてます いいと思った物だけお気に入りを作り、期限まで見やすくしたいです 提案を非表示にする方法は分かるのですが 不要なものを一件づつ非表示にするのは大変です ご教示くださいませ
クライアントとしてシナリオ制作をランサー様に依頼し、その後納品し報酬を支払いました。 そのとランサー様より、使用した台本を他で使用したいとご要望もらったのですが、クライアントとして私の方で納品したにも関わらず、ランサー様側が別でそのシナリオを利用することはOKなのでしょうか?
ランサーに一回記事を提出していただいたのですが、かなり完成度の低い記事が納品されてきており、修正をお願いしたのですが、病気との理由で修正記事が返ってきません。いつ頃、納品されるのかもわからないので、一度キャンセルをお願いしたいのですが、出来ますでしょうか??
現在、プロジェクトを依頼した方と、問い合わせしてることがありますが、依頼をした方とのやりとりは今後どうしたらいいのか全くわからないので教えてほしいです。また、電話で相談したいなと思ったのですがどこに電話すれば良いのか問い合わせフォームなど教えて欲しいです。
秘密保持契約書のダウンロード押印 アップロードの仕方 基本的な事で申し訳ありませんがご教授下さい 順番でお願いします今ダウンロードしたとこです。
コンペでの依頼後の編集内容について、1人あたり三件まででネーミング募集をかけているのですが、それを超過して募集してくる方々がおります。その場合編集追記で「規定違反者への当選権利は無し」の追記をしても当方への影響がございませんでしょうか。
プロジェクトの「契約金額」=「受注者の手取り額」となるでしょうか? 例えば契約金額を1,700円(税抜)とした場合、発注者側に表示される金額としては、税金(10%)とシステム手数料(5.5%)がそれぞれ加算された数字(1,964円)となりますが、発注者は1,964円をLacersに支払い、そのうち、受注者には1,700円が支払われるとの理解であっていますでしょうか? 上記と異なる場合、受注者に2,000円支払うために設定すべき契約金額を教えて頂きたいです。
ランサーズでクライアントとして初めて発注します。依頼者名を変更したく、最終発注確認画面でプロフィール変更で名前を修正しました。が、いざ発注しようとした時にその名前に変更されているかの確認ができませんでした。ランサー側に見える発注者名を確認する方法が知りたいです。また、途中で編集した場合には発注前なら変更ができているのでしょうか。 ゆえに最終ボタンを押す前に戻りを繰り返して入力画面を最初に戻しました。 この記事の名前の欄もやはり変更できていませんので、編集ができていません。プロフィール修正はいつから繁栄されるのでしょうか?
トシさんは、仕事がほぼ完了していますが、トシさんが納品された記事のクオリティが低すぎるので、減額を提案したいのですが、操作の方法がわかりません。 宜しくお願いします。
提案がない依頼には、自動的にキャンセルされるのでしょうか?? 提案があるものについては、こちらから、提案を選定するか、キャンセル処理をしないといけないということでしょうか??
タスク方式での質問です。タスク方式は常識の範囲内であればどなたでも作業が承認されやすいですか?
クライアント様から依頼をいただき、ライティングをしましたが、まだお金はいただいていません。また依頼管理のフォームがないままでした。 このままの状態でメッセージが来て、承諾ボタンを押してほしいとのことで、私が押した後に気づいたのですが、「ランサー側に仮払いの支払い画面」が出ています。 これは私の責任になりますでしょうか?支払うべきでしょうか?まだ支払っていません。(クライアント様の証明や実績がないため、不安です。) 私から「for発注者画面」に入ると、クライアント様側の画面に飛んで、キャンセル出来そうです。しかしランサー側でキャンセルボタンを押してはならないですよね? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
プロジェクト方式でレビューの仕事を提案しました。 その後、応募締め切り前に選んでいただけたようでメッセージがきました。 「詳細は契約後に」とのことなのですが、契約とはどのようにするのですか? こちらは確認したうえで了承したのですが、特に契約関係が結ばれたわけではないようで、やり方がわかりません。
ランサーズ経由で初めて提案を受けていただけました。 クライアント様から「オファーを送付した」と言われたのですが、見当たらず、どこを探していいのかわからず困っています。 こちらから「オファーをリクエスト」とは違いますよね? 教えて頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。
案件は、完了頂きました。 終了したプロジェクトのやりとり(主に添付した資料)を 削除することは、可能でしょうか?