発注一つ付き請求書をお願いできるでしょうか。 どこで申請できますでしょうか。それとも自動的に発行できるでしょうか。 また請求書台頭は変更できますでしょうか よろしければ請求書のサンプルはありますでしょうか。
テストラインティングを依頼したが、依頼内容を無視し連絡が取れないためキャンセルしたいです。
文字数2000文字の条件を満たさない納品・スクショの提出をしない、連絡が取れない為、キャンセルをしたいです。 ※スクショに関しては、応募時記入できてなかった為、メッセージにてやり取りし了承得ています。(メッセージ内容提出できます) スクリーンショット画像の提出を求めていますが、既読スルーの状態で困っています。納品日は12月7日です。 また、過去に他の応募で記事作成をされているのにも関わらず納品方法がわからないと言われました。
全体でライターの募集をかけ、こちらの分野に合う人に個別でオファーをさせていただく形をとり、 その全体の募集では1人を決めずに期日がきて終了となりました。 すると依頼が途中終了という扱いとなり、(運営側による評価?で)残念評価をされてしまいました。 そういうシステムなのでしょうか。またこの評価は覆らないのでしょうか。 募集かけただけで誰にも依頼していないのに悪評化はかなり不本意です。
SEO対策として記事を作成してもらった場合、その記事が既にある記事のコピーで著作権を侵害した場合、発注したクライアント側か、作成したライター側かどちらに責任が発生するのでしょうか? 納品された記事がコピー物でないかどうかを確認するにしても、100%完璧に出来る自信が無いので万が一のことが起きたときの対処法をあらかじめ把握しておきたいと思い相談させていただきました。 どなたか詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。
納期を3月8日と、当時は事前に連絡して確認しましたが、 ランサーが8日に納品もしてなかったまま、こちらの他の仕事に提案をしました。 11日 連絡取れない 12日 相手が既読無視でこちらがキャンセルを提出しました 13日 【体調不良】との言い訳で、13日にまた納品すると回答しましたが、こちら的信頼関係が崩したと断りました 14日 既読無視 このような状況にどうすればキャンセル承諾がもらえますか。 他の相談内容を参考して、放置すると1年後しか仮払いの返金が発生します。 1年ほどかかると困ります。
初心者につきご教授お願いいたします。 ライター様よりワードプレスの直接入稿をしてあげる、という提案がありました。 そこで以下を教えてください。 ・ログインパスワードなどは外部の方に教えてもよいものなのか? ・ワードプレスに入ってもらっても安全なのか? ・入稿してもらうにあたり安全な方法があるのか? ライター様は親切心からご提案をしていただいたと思いますし、悪意・他意はないと思いますが、少し不安に思ったので安全なやり取りがあれば教えてください。
初めてランサーズにて依頼を出させていただきました。 いくつかご提案いただいた中で選択したいご提案があったのですが、どのご提案を見ても提案詳細ページに「この提案を選択する」ボタンが出ていません。 選択する前に何かやらないといけないことなどがあるのでしょうか?
ランサーさんが承認ちの状態なのですが、 承認の仕方が分かりません。
ランサーズ事務局 ご担当者様 お世話になっております。 認証バッチを取得するために、先々月?と今月に本人確認の手続きで 必要書類をお送りいたしました。 その後お手続きについての事務局についてのご連絡がないのですが、 認証バッチを取得するのに必要なお手続きについて お知らせください。 どうぞよろしくお願いいたします。 *****
体験レビューを書いてみませんか?(****) 初めまして、ご応募いただき誠にありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 仮払いが完了しておりますので、これより作業開始となります。 以降はチャットワークでのやり取りをお願いします。 下記のIDより検索のうえ、追加登録くださいませ。 追加されましたら、ランサーズでお使いのユーザ名を記載のうえ一言メッセージをくださいますようよろしくお願いいたします。 チャットワークID ******* 以上、引き続きよろしくお願いいたします。 と、クライアント様より連絡が来たのですがチャットワークを通じてお仕事を受けても大丈夫ですか初めてランサーズから仕事をするので解らなかったのでご連絡致します。 ご連絡宜しくお願い致します。
現在、プロジェクトを依頼した方と、問い合わせしてることがありますが、依頼をした方とのやりとりは今後どうしたらいいのか全くわからないので教えてほしいです。また、電話で相談したいなと思ったのですがどこに電話すれば良いのか問い合わせフォームなど教えて欲しいです。
秘密保持契約書のダウンロード押印 アップロードの仕方 基本的な事で申し訳ありませんがご教授下さい 順番でお願いします今ダウンロードしたとこです。
プロジェクトの「契約金額」=「受注者の手取り額」となるでしょうか? 例えば契約金額を1,700円(税抜)とした場合、発注者側に表示される金額としては、税金(10%)とシステム手数料(5.5%)がそれぞれ加算された数字(1,964円)となりますが、発注者は1,964円をLacersに支払い、そのうち、受注者には1,700円が支払われるとの理解であっていますでしょうか? 上記と異なる場合、受注者に2,000円支払うために設定すべき契約金額を教えて頂きたいです。
トシさんは、仕事がほぼ完了していますが、トシさんが納品された記事のクオリティが低すぎるので、減額を提案したいのですが、操作の方法がわかりません。 宜しくお願いします。
提案がない依頼には、自動的にキャンセルされるのでしょうか?? 提案があるものについては、こちらから、提案を選定するか、キャンセル処理をしないといけないということでしょうか??
クライアント様から依頼をいただき、ライティングをしましたが、まだお金はいただいていません。また依頼管理のフォームがないままでした。 このままの状態でメッセージが来て、承諾ボタンを押してほしいとのことで、私が押した後に気づいたのですが、「ランサー側に仮払いの支払い画面」が出ています。 これは私の責任になりますでしょうか?支払うべきでしょうか?まだ支払っていません。(クライアント様の証明や実績がないため、不安です。) 私から「for発注者画面」に入ると、クライアント様側の画面に飛んで、キャンセル出来そうです。しかしランサー側でキャンセルボタンを押してはならないですよね? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
プロジェクト方式でレビューの仕事を提案しました。 その後、応募締め切り前に選んでいただけたようでメッセージがきました。 「詳細は契約後に」とのことなのですが、契約とはどのようにするのですか? こちらは確認したうえで了承したのですが、特に契約関係が結ばれたわけではないようで、やり方がわかりません。
ランサーズ経由で初めて提案を受けていただけました。 クライアント様から「オファーを送付した」と言われたのですが、見当たらず、どこを探していいのかわからず困っています。 こちらから「オファーをリクエスト」とは違いますよね? 教えて頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。
案件は、完了頂きました。 終了したプロジェクトのやりとり(主に添付した資料)を 削除することは、可能でしょうか?
「予期せぬエラーが発生しました。サポートまでご連絡ください。」という表示について
「予期せぬエラーが発生しました。サポートまでご連絡ください。」という表示が突然出てきたんですけど、どうすれば良いのでしょうか?
いつもお世話になっております。 https://www.lancers.jp/work/detail/4117856 上記で募集をさせていただいておりますが、『利用規約違反の恐れにより一時停止中』との表示となり、ステータスが一時停止となっております。 一時停止になる理由と対応方法についてご教示頂けますようお願い申し上げます。
imkh の後に連番という感じの数字を付けて、いきなり暴言を書いてくるストーカーのような人の被害を受けました。 こちらが利用規約に違反していると指摘したところ、子供のように「どこが違反しているの?教えて」といった感じで相手を煽る行為をされます。 ランサーズは、メールアドレスさえあればいくつでも複数アカウントを作れるようですが、今回のように個別に暴言を記載するためにアカウントを作られる方とは初めて会いました。 ちなみに該当アカウントはその日のうちに登録して、その日のうちに退会しています。 つまり、暴言を書くためにアカウントを作って退会する小心者だと思いますが、気持ち悪いです。 同じような被害に合っている方いないでしょうか?
ライター決定後、どのような流れになるのかを知りたいと思っています。今回は、1記事3000円で募集していますが、募集の中には12本での記載もあったので、金額を50000円から100000円までにしています。
webサイトコンテンツの作成依頼では https://www.lancers.jp/help/guide/client/task/1 にあるように「タスク繰り返し回数」という項目がでてきて変えられますが、記事作成・ブログ・体験談での依頼ではタスク繰り返し回数という項目はなく、依頼内容確認では、タスク繰り返し回数は「1」とでてきます。 事作成・ブログ・体験談での依頼でタスク繰り返し回数を変更する方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
10記事報酬から1記事報酬に切り替えて支払う方法を教えてください
お世話になります。初めて質問させていただきます。 前任の突然の退職により初めてランサーズを使用するのですが支払い方法がいまいちわかりません。 3,000円/1記事を仮払い?で10記事分購入、ライターさんに案件を依頼して数記事分納品してもらった状態で宙に浮いた状態が数ヶ月続いていました。 前任が去る際に支払い関連だけは終えていると言っていたらしいのですが、それまで付き合いのあったライターさんに連絡したところ、まずは納品分だけでも報酬をもらいたいと言われています。(未払いが合ったのを把握したのがこの時です) 急ぎ対応するべく支払い方法を調べているのですがシンプルに「支払い確定」してしまうと10記事分の報酬が行ってしまいますよね? どのようにしたら1記事ごとの報酬支払いが行なえますでしょうか。 未払い期間が長いのでまずは未払い分を精算したいです。(今の関係性で10案件に達するまで追加で発注するのは難しいです) 宜しくお願い致します。
記事作成・ブログ記事・体験談の依頼を検討しております。 5年ぶりの利用で、個人情報を詳細に入力しましたが、 依頼した時にどこまで相手方に公開されるのか不安です。 以前依頼した時に、情報を紐づけて営業メールが来たことがあったので。
ランサーの嫌がらせに対する対応についてのアドバイスをお願いします。
はじめまして、クライアント側でサービスを利用しているものです。 記事作成の募集を出したところ一人のランサーから応募があり、お願いすることになり仮払いをして納品を待っておりました。期日を過ぎても連絡がありませんでした。 そのため、以下の順でやり取りをしましたが解決せず、相談させていただきました。 ①最初にメッセージで「納品が難しいのであればキャンセルしてもいいです」と連絡しましたが返答なしです。(既読は付いたので閲覧はしている) ②その後「連絡催促申請」という手続きをしました。7日待って連絡なければキャンセルになると聞いたので、そのまま待っていると6日くらい経過しキャンセルになるギリギリでで「納品します」と返答がきました。 ③それからまた連絡がなく再度メッセージや連絡催促申請をすると、また5、6日するとキャンセルになる前に「納品します」と連絡がきます。 ④こちらに悪い評価が付いてもいいと思い「計画のキャンセル」という申請を何度か出しましたが、それもすぐに拒否されます。 結果、納期から2ヶ月ほどたつのですが、同じことを繰り返し納品なくキャンセルもしないという完全な嫌がらせを受けています。 その方の評価を見ると以下のように同じ被害を受けている方がいました。(ランサーにお願いした時はなかったのですが。) ------------------------------------------------------------------------ 悪質です。納期を守らず、連絡も取れない状況が続く上、何度キャンセル申請しても応じない、さらに連絡催促申請を送ると、期限ぎりぎりに記号1文字だけを返信し返信期限超過による強制キャンセルを免れるという悪質な嫌がらせを何度も繰り返されました。ランサーズ事務局に相談したところ、ようやくキャンセル申請に応じてくれたという次第です。 ------------------------------------------------------------------------ こちらの方はランサーズ事務局に相談しキャンセルに応じたとと書いていますが、自分の場合は、キャンセルに応じない、ランサーズの事務局にメールしても自分で 話あってくださいと言われ、最近はメールしても返信もありません。 (匿名でやりたりしている上、悪質なユーザーに対してランサーズ側が介入できないサービスは危険だとおもい)こちらのサービスを使いたくないと思い、退会しようにもこの契約が残っているとできないとのことで、どうしたらよいか悩んでいます。 大きい金額ではないため、放置してもいいのですがクレジットカードの与信枠が確保されているため、そこだけスッキリしなく解決したいと考えています。 何か良い方法があったらアドバイスをください。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。
タスク方式で記事の依頼をしてよい記事があったので承認しました。 ダウンロードして記事をよく確認するとライターさんに確認したい箇所がありました。 ライターさんと直接やり取りする方法はあるのでしょうか?
キャンセル
https://www.lancers.jp/work/detail/3900229 1200字以上のライティングをタスクで依頼したのですが、作業者様から入力できないという問い合わせがありました。 申し訳ございませんが、こちらで訂正など行いたいのですがどうすればよろしいでしょうか?