タスク・作業の見積もり・価格相場に関する相談をまとめました。日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」なら、タスク・作業の仕事を実績あるタスク・作業のプロに依頼できます。
相談する (無料)注目の仕事
現在、モニター・アンケートを依頼中です。 光回線の利用者の口コミを募集していますが、 回答してくれたランサーのプロフィールを見てみると、 その光回線が使えないエリアが現住所になっている方がちらほらいらっしゃいます。 不思議に思いランサーの1人に質問したところ、 プロフィールの住所は実家で、 今はその光回線が使えるエリアに住んでいるとのこと。 ランサーのプロフィールの住所は現住所だと思っていましたが、 本人確認書類の住所がプロフィールに表示されるという質問も見ました。 住所が異なる方は、本人確認を更新していないだけということでしょうか? こちらとしては、その商品を使ったことのない人が、 報酬目的で回答するのを防ぎたいのですが、 住所からそれを判断することはできない、と考えていいでしょうか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
すでに調査が終わって、クレジットカード払いで決済したと思いますが、 利用明細書には反映がされておりません。 いつごろ引き落とされるのか知りたいです。
プロジェクト完了後に継続して仕事を依頼したいのですがどのように進めたら良いでしょうか?
タスク案件の添付ファイルをつけてもらう方法を教えてください。
ランサーズ初心者です。 発注者としてタスク案件にてランサー様にファイルを添付してもらおうと思ったのですが、タスク案件の質問欄を作成する箇所には画像添付できるような選択がなく、説明、フリー回答か単一回答、複数回答しか出てこないのですがフリー回答ではランサー様がファイル添付できないのでは? と思ってます。 ※実際他の発注者さんが資料添付できるタスク案件を出されているのをみたのですが、もうその案件がなくなっており聞けずじまいでして。。 初歩的な質問で申し訳ございませんがどなたか手を差し伸べてもらえると助かります。。
ランサーと仮払の承諾が得られているのですが、仮払の金額を間違えてしまい、 22,000円で仮払になってしまいました。 ランサーには連絡済みですが、1件40円✕10件で仮払の金額を変更していただきたいのですが。そうでないと契約ができません できるだけ至急でお願いします。
発注者です。仮払いの金額は完了しておりますが、募集内容に商品管理に一件に付き〇〇円と記載しているのですが、仮払い金額以外に一件に付きの報酬の支払いはあとから支払いうのでしょうか?そこが、分かりませんのでよろしくお願いします。
タスク業務で誤って拒否しました。承認に変更したいのですが、修正方法がわかりません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
仮払いをしたのですが、こちらの都合で業務を依頼することができず、 その間にプロジェクトの完成申請をされてしまいました。(間違ったとおっしゃっています。) こちらとしましては業務を依頼していませんのでランサー様には大変申し訳ありませんが報酬をお支払いできません。この場合、完成、計画のキャンセルをしたいのですがどのような手順を踏めばよろしいでしょうか?
作業結果も受け取っていないのに仮払金ゼロになりました。どうすれば良いのかわかりません。
タスクで依頼を公開したところ、 誰にも依頼していないのに勝手に作業中と表示され、作業完了という表示まで出てきて、 仮払金がゼロになりました。 何の情報も、作業内容も受け取っていません。 何も誰にも作業してもらっていない状態なのに、 なぜ作業中や作業完了。と表示されるのでしょう。 何も、作業内容を提示していません。 詳細は、やりとり後作業内容を確認してもらい、 できそうならスプレッドシートを渡して作業を依頼する予定でした。 タスクではなくて、プロジェクト方にすれば良いのは、 後から調べてわかりました。 ただ、 アンケートを取るわけでもなく、 何も作業をしてもらっていないのに、 なぜお金を支払う必要があるのでしょうか。 承認はまだしていなく、 何の資料も受け取っていないです。 返金されるかどうかも問い合わせ中ですが、 答えが返ってきません。 盗まれたような気がします。 どなたか、どのようにすれば良いか、 ご経験のあるかと等いらっしゃいますでしょうか。 あまりに納得がいかないです。
ランサーズに貼ったURLからGoogleフォームのアンケートに回答していただき、Googleフォームのアンケート終了後に表示されるパスコードを、ランサーズに入力してもらい、作業完了。という流れでお仕事を依頼していました。 しかし、パスコードが「重複して回答されています」と表示されたことで、回答できなかったとのクレームをもらいました。 また、仕事依頼の期間中にクレームに対応できず、期間が終了してしまいました。 そのため、アンケートに回答していただいたもののパスコードの入力ができなかったとのクレームをくださった方に、仕事の報酬の11円を支払いたいです。 どうすれば良いでしょうか?
ランサーの方から納品頂いたものの修正を依頼しています。 ただ、相手が納品完了を押しているため、こちら側では支払い確定期限が20時間後に迫っています。 クラウドワークスにある「修正依頼」のようなものはどうやれば良いのでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます。 近々電子書籍を作成するにあたり、アンケート結果を用いたいと思っています。 しかし、著作権について不明な点があるので、質問いたしました。 プロジェクト形式の当選者の著作権はクライアント側にうつるとのことですが、 タスク・アンケート形式でも同様に、回答くださった方の著作権はクライアント側に移るのでしょうか? もし移る場合、電子書籍に引用しても良いのでしょうか? 移らない場合、プロジェクト形式で当選した人にインタビューという形にすれば電子書籍でも引用できますか? その他気をつけるべきことがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
アンケート調査代行【3,000円~】アンケートの回答を集めます の方にオファーしている。
アンケートにて「承認」にするべき回答を間違えて「拒否」にしてしまいました。 変更する方法はあるのでしょうか?
仕事依頼で変更訂正したら依頼公開準備中のまま一時停止になっていた!
ランサーズでの仕事依頼は初めてで、よくシステムやルールが分からないのでご質問させてください。 データ収集系の仕事を募集し仕事内容を公開していたのですが、公開中に募集期間と納期日の変更を編集画面から行い、更新したのですが依頼公開準備中のまま、一時停止となり、ランサーズのサポートへメールで状況をお伝えしたのですが、1日以上経っても連絡は来ない状態で無駄に時間だけが過ぎてしまっている状況です。 サポートチームに再度連絡をしたいのですが、以前にサポート事務局へ質問等を多めにした事が原因なのか?サポートからのメールは来なくなったので、 止む無く仕事依頼をキャンセルしましたが、 また、今回も同じ状況なのかな?と思い、サポート事務局ではないこちらでご相談させていただきました。 上記の事情から、 サポート事務局にメール連絡せずに、じっくり公開されるのを待つしかないのでしょうか? もしくは、仕事依頼のキャンセルをして再度仕事を募集した方が良いのでしょうか? どのように対応したら良いか?分からないのでアドバイス宜しくお願いします。
ポスティング・DM・発送作業の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 ネット販売における買付代行依頼 ■依頼の詳細(作業ボリュームなど) ・海外での買付、日本に発送業務 相談内容 業務委託を行う上での必要な契約方法 必要な法の認知 募集に対しての費用 契約期間 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
秘密保持契約書面(ランサーズ提供の雛型のPDF)のことでお伺いをさせていただきます。 甲:ランサー 乙:クライアント 担当者の方より、上記の案内を受けました。 甲:受注者 乙:依頼者 上記の理解でよろしいでしょうか。 よろしくお願いを申し上げます。
メッセージでのやり取りで相手からの承認と仮払い申請をする前に、間違えて仕事内容と連絡先申請を先にしてしまいました。 そのため、事務局から規約契約違反の疑いありということで却下されてしまいました。 相手からの承認と仮払い申請はすぐにしました。 あとは、事務局から申請を許可していただくのを待てばよいのでしょうか?
今は新しいオファーができない状況です。 ご協力お願いいたします
タスク作業にある 「重複チェックを有効にする」 というのは、下記のうちどちらの意味なのでしょうか。 1.同じ案件の中で同じ回答をできなくなる 2.別の作業者の人が回答したものと同じ回答ができなくなる よろしくお願い致します。
アンケートの設問を入力する場面で何度も躓きます。 最初はエクセルで編集した文字列を「ソース」にコピペ ↓↓↓ エラー 次は、最新の入力形式で一軒ずつ手打ち (時間がないので外注しました) ↓↓↓ エラー 私自身が最新の入力形式で手入力 ↓↓↓ エラー もう何時間費やしたか分かりません。 エラーの原因は表示されません。 余所へ行った方がいいでしょうか?
営業リストの作成依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ※もし成果報酬だけではなく、固定費も〇〇円ほどあったほうが良いなどがございましたら率直におっしゃっていただけますと幸いです。 ■依頼の目的・背景 ある条件に当てはまる質の高いリスト作成によりリードに営業を行っていきたい ■依頼の詳細(作業ボリュームなど) ある条件に当てはまる会社のピックアップと、その会社の代表または取締役のFacebookURLをピックアップするという作業です。 1件あたり平均10分程度になります。 ピックアップしていただいた会社のうちリードになると判断されたものだけ買取をさせていただき1件〇〇円という形でお支払いをさせていただければと思っております。 ■その他(納期など) 特に決まった納期はありませんが、1週間で100件程度をピックアップしてくださる方を探しております。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
1分終わるような簡単なアンケートのタスクの作業で、数時間作業中のままで放置されたらどうすればいいのでしょうか? アンケートに応える気がないのなら、作業を取り消してもらいたいのですが、
タスクの締切日を、募集を開始する当日23時59分までに設定することは可能ですか? 新規依頼の画面では最短は「1日後」となっていました。 「締切はあとで変更可能」と記載があり、あとから0日に設定することもできるのでしょうか?
はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます。 発注初心者のため知恵をお借りしたいです。 商品をランサーに送り発送業務をお願いする場合、 商品を送ったまま逃げられないようなにか対策はありますでしょうか? 商品はこちらの資産なのでそうなったら困ります。 なにかアドバイスありましたら教えて頂けますと助かります。
現在初めての仕事を依頼中なのですが、 Lineかチャットワークで仕事のデータを共有しようと思っていましたが 禁止であることが今分かりました。 ランサーズのワークスペースは、画像が一括で登録できず とても使いにくいので、チャットワークかLINEでデータを共有したいのですが、 禁止といっても実際にされている方がいるようで、どうしたものかと 悩んでいます。 仕事内容は、オンラインECショップへの商品登録です。 1つの商品につき、7,8枚の画像を共有したいので、 ワークスペース利用はとても面倒なのです。 以前仕事を受けた際に、LINEやGoogleフォトで情報共有したこともあります。
依頼したプロジェクトに対し、途中までしか完了していないのに、終了にしてほしいと申し出があった。
今回、「全国のヴィーガン・ベジタリアン対応のレストラン・カフェのリスト化」という業務を募集しました。募集後、すぐに、複数人からの提案があり、そのうち数名に対し、より具体的な業内容を提示し、再度、見積をもらい、その数名の中から最終依頼者を決定しました。しかし、リスト作成途中(北海道から広島までの約1000件。それ以西のエリアがカバーできていない状態)で、業務が完了しましたとの連絡がありました。当方としては、全国のリストが必要だったので、それでは困る旨を伝えましたが、そのランサーの言い分では、見積時に、リスト作成1件15円、1000件×15円=15,000円と記載があったのですが、1000件で終了した。想定より、作業に時間がかかったため、その先の作業は対応できないとの返答でした。どうすればよろしいでしょうか? ①この作業を承認せず、支払いもせずに、他のランサーに再度依頼する。 ②とりあえず、一旦、現時点で完了している作業に対し支払いをし、残りを他のランサーに頼む。 ③その他 上記のうち、いずれの対応が宜しいでしょうか?
https://www.lancers.jp/work/detail/3584393 で依頼をしていますがほとんど完了していて 残りがあんまり進みません。 結果をダウンロードするのに終了する必要があるのですが 途中終了するとペナルティ等はあるのでしょうか。
https://www.lancers.jp/consultation/detail/5049 上記で質問をして回答を参考にもう一度下記の依頼をしましたが また利用規約違反になりました。 https://www.lancers.jp/work/detail/3582296 上記の依頼のどの部分がだめなのか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
https://www.lancers.jp/work/detail/3581483 こちらの依頼をしたところ途中で利用規約違反の恐れにより一時停止中になりました。 メールで利用規約を確認してくださいと記載されていたので確認したところ ステルスマーケティング等に該当する行為、又は、ステルスマーケティング等に利用する行為 に該当するのかと思いましたが、好きなことをコメントしてもらうだけでも ステルスマーケティングに該当するのでしょうか。 もしくは他の規約に該当していると思われる点がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。