私のパッケージを丸ごと模倣して低価格で出品しているユーザーがいます

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:16
  • 閲覧数:310
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。
自分のスキルを商品化しようと、時間をかけてタイトルや説明文章、費用などを考えて作成し、やっとの思いで出品したパッケージがあります。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1290246
先ほど、私が出品しているパッケージほとんど同じタイトル、内容(説明文はほとんどコピペ、つまりパクリ)のパッケージを、私の価格の半額程度の低価格で出品しているユーザーを見つけました。
たまたま発見したのですが、完全な盗作であり、営業妨害だと思います。
このようなユーザーが案件を獲得し、私が結果として損失を被ることは避けなければならないと思っています。
どのように対応することが望ましいでしょうか。ご存知の方、是非、ご教示をお願いいたします。
投稿日時:2025年02月28日 15:32:57 | 更新日時:2025年03月08日 00:43:47

追記コメント:

追記です。
私は皆様からいただいたご助言を参考にして、
・2者(オリジナルのパッケージと、ほぼ複製しただけのもの)を左右に並べて比較し、どこ全く同じであるかを示したもの
・テキスト比較ツールを使って実際に全く同じ箇所をあぶりだしたもの(キャプチャ)
・複製して出品している方が私のオリジナル商品に残した「あしあと」(キャプチャ)
の3種を、サポートチームに証拠資料として提出しました。

追記日時:2025年03月08日 12:13:41

回答者コメント

該当の受注者に直接連絡を取ると、さらなるトラブルの原因になりますので、一旦以下よりランサーズサポートに通報、もしくは問い合わせで対応してもらうのがよいでしょう。
https://www.lancers.jp/help/support?ref=faq

「通報・規約違反」から送ると返答はありません。
「お問い合わせ」はサポートより返答があります。

なるべく証拠のスクリーンショットなどを揃えて詳しい状況を書かれるとよいと思います。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年02月28日 15:40:59

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

坂崎良一郎 (jow11ahoik)様
迅速かつご丁寧にご教示いただき、ありがとうございました。
「お問い合わせ」から、事情を説明してみたく存じます。
パッケージの作成のために時間をかけていますし、文章表現にしても、他人様に無償でお分けするものではないので、とても悔しく、憤慨しておりますが、坂崎様にご回答いただき、少し冷静になることができました。
ありがとうございました。
投稿日時:2025年02月28日 15:43:56

回答者コメント

私も何度も被害にあっています。ですから、他にも被害にあっているランサーは大勢いると思いますよ。私もはじめはショックでした。

初心者どころか認定ランサーですら、丸々コピーに近いことをするのでびっくりです。
パッケージに書いた内容をプロフィールにコピーして模倣するランサーもいますので注意が必要です。

私の対応は
・直接メッセージして削除か修正を求めました。→大抵、すみませんでしたと修正してくれる人がほとんどでしたが、削除して登録抹消して逃げた人も・・。

丸々コピーでしたら、サポートにいえば対処してくれると思いますが、以前、「真似されているのですが・・」程度では連絡しても、対処や削除はしてくれませんでした。類似度を判断しかねるからでしょう。

パクリであると、サポートが判断して対応してくれるといいですね。ただ、対応してくれなかった場合は、直接メッセージを出すしか方法がないと思います。














ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年02月28日 16:22:34

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)様
こんにちは。ご丁寧に、ご説明を頂き、ありがとうございます。
改めて盗作の疑いがある方のパッケージを見てみましたが、
タイトルはほぼ同じ、内容も基本的には同じで、少し変更している箇所もある、という感じでした。
真似ではなく、盗作、模倣、コピーだと思います。
証拠を残すべく、画面キャプチャしておきました。
ご本人は本名を出しておられ、いくつかのSNSでも同名で情報発信されているのですが、一体どういうつもりなのか、怒りというよりも、半ばあきれております。

>パクリであると、サポートが判断して対応してくれるといいですね。ただ、対応してくれなかった場合は、直接メッセージを出すしか方法がないと思います。

はい、そう思います。直接メッセージを送るのは気が引けますし、良い気分になるものではないので気が重いです。

改めて、ご丁寧に教えてくださいましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
投稿日時:2025年02月28日 18:54:20

回答者コメント

見てきました。相手側も確認。足跡ついていますが気にしないでください。
ランサーズサポートに聞いて対処してくれたら、ぜひ、ここで教えてください。
サポートがどの程度ならば対処してくれるのか?今後の参考に知りたいです。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月01日 11:25:56

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野様

ご確認いただいたのですね。ありがとうございます。

ご本人は2月半ばに私のオリジナルのパッケージを閲覧しているようで、恐らくその時にパッケージを作成したのだと思います(といっても、ほとんどコピーなので、私が作成に費やした時間よりは圧倒的に短いはずです)。
どのような方かわからないですし、直接やりとりするのは怖いので、ランサーズサポートの方にお任せすることにしました。
ご対応いただいたら、こちらにてお伝えできる範囲のことは共有させていただきたいと思います。

同じような苦しみや悲しみ、憤りを抱えながら、泣き寝入りしている人は少なくないかもしれません(私は偶然にも発見しましたが、ほとんどの場合は見つけることさえできないのではないでしょうか)。
投稿日時:2025年03月01日 13:53:26

回答者コメント

私は偶然にも発見しましたが、ほとんどの場合は見つけることさえできないのではないでしょうか
➡面倒ではありますが、私はパッケージに足跡がついたランサーのプロフィールを週末にまとめてチェック。初心者は「足跡」がつくのも知らないので、こういうことをしでかす方が後を絶たないのかな?とも思います。 私のパッケやポートフォリオからの文章抜粋・コピー者は、すべて、パッケージの「足跡者」(1週間以内)

一応、足跡をつけてくれている「ランサーズ」に感謝です。
ランサーズ様!できましたら、プロフィール見に来る「ランサー」の足跡もぜひつけてください!






ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月01日 14:33:49

回答者コメント

プロフィール見に来る「ランサー」の足跡もぜひつけてください!
➡あっ、でも、クライアントが見つけにくくなりますので、以下はいかがでしょうか?

「ランサー側」からは、パッケやポートフォリオは見られない!ように設定

どうしても見たい「ランサー」は「クライアント側」にしてください!メッセージが出て、変更してから見に来る。(そうすると足跡全体は減るでしょう)

どうでしょうか? 実は、「ランサー」で来て、その後「クライアント」に切り替えて依頼してくださる方もいるんですよ。「ランサー」もお客様である場合があります。ややっこしいです。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月01日 14:38:03

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ここに書けばよいのか、それとも冒頭の質問を編集して、追記する形にすべきかわからなかったのですが(なので、ここに書きますが)、本件に関して、サポートチームの方からメールをいただきました。

当該のユーザー様(私のパッケージをほとんど丸ごと盗作したと思われる方)については、ランサーズ様の方で確認していただき、規約違反の場合、利用規約に従った対応を実施していただけるとのことです。

ただ、特定ユーザーへの措置に関しては、内容を個別に報告していただくことはできないそうです。

サポートチームの方が、大変親切にメールで連絡を下さり、まだ何か問題が解消したわけでもないのですが、少しは不安な気持ちが低減したように思います。

もっとも、この方が、私のパッケージ内容をあたかもご自身のオリジナルのパッケージのようにして、ランサーズで出品することをあきらめたとしても、ウェブ上のどこか別の場所で、私が頭を悩ませながら書いた文章を何の苦労もなく、勝手に使用して商売をしようとする可能性を思うと、気分が落ち込んでしまいます。

話が逸れておりますが、このようなメンタリティだと務まらないのかもしれませんね(ドンとこい!というくらいの方が良いのでしょうか?そうはなれそうもありませんが)。
投稿日時:2025年03月04日 18:11:35

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 様

色々とご助言、参考情報のご提供、ありがとうございました。

様々な「術(すべ)」があるのですね。感心いたしました。
ただ、それに自分の気持ち、時間を注ぐのも、虚しい気がしてしまいます。
3月で繁忙期であり、それに時間を割くことができないということもありますが。

何にせよ、ミミノコ|Word.Studio 青野様がこれまでに
ズルい人たちのせいで傷ついてこられたのであろうと思うと
罪悪感なく無邪気に他人のものをもらえると思っている人を
野放しにするのは、とても悔しいと思います。

すみません、雑記のような文になりました。
投稿日時:2025年03月04日 18:15:01

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

私のパッケージと同じ名前、同じ内容、半額で出品していた方が、
少しだけ修正したようです。ただし、文言を少し変えただけで中身は同じで、
価格は私の半額のままです。私は今、とても傷ついています。
このようなこと(彼がした行為)が、なんの罰則もなく、まかり通るのだとすると
彼は得をし(なぜならばビジネスのアイデアを私に無断で一瞬で取得しているので)
私は損だけをしている(時間をかけて考えて作成したものを彼に一瞬で取られたことに加え
同じ内容のものを半額で出品されているのだから)ということになります。

しかし、この程度で傷つているようではビジネスの世界でやっていけない、
もっとタフでなければならない、私はナイーブにすぎる、そのような見方もできるかもしれません。
ランサーズでは、このようなことはよくあることで、泣き寝入りをするしかないのでしょうか?
投稿日時:2025年03月08日 00:40:17

回答者コメント

やはりそうですか。
ランサーズも両者を比較してどの程度類似性があるか?など客観的視点で指導することができにくというのはあると思います。だったら、出品時にAI判定で類似度チェックしてくれればいいのにと思います。

あとは、直接メッセージするしかないでしょう。私がメッセした相手は、「テンプレ利用で後で修正するつもりでした。すみません」という方がほとんどでした。ただ、居直られた方もいますよ。しかし、その居直られた方、安くても結局全然売れなくて底のほうに落ちてしまいました。クライアントが両方見たら嫌だなと思い、その後、私が少し文章UPDATEしました。

安ければ売れるっていうわけではなく、クライアントは他実績しっかり見てから購入しますので、ポートフォリオなど強化するといいでしょう。

質問者様だけではなく、この問題、いら立っているランサーは多いと思いますし、ここだけでなくて、他でも、またWEB全体が、そういう流れはどこにでもあるでしょう。ひどすぎれば訴えるしかないですね。











ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月08日 11:48:00

回答者コメント

そもそも出品カテゴリーが違いますよね?対象クライアント層はおなじなのでしょうか?
クライアントが両方を見比べることもないでしょうし、コンサル面を強化した販売戦略をとっていかれるとよいのでは?と思いました。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月08日 12:08:46

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 様

いつもありがとうございます。

サポートチームの方からメールが2回ほど届き、お忙しいであろう中でも、親切な対応をしていただけているとは感じました。

私は、青野様をはじめ、皆様のご助言を参考にして、
・2者(オリジナルのパッケージと、ほぼ複製しただけのもの)を左右に並べて、どこが盗作箇所かを示したもの
・テキスト比較ツールを使って実際に全く同じ箇所をあぶりだしたもの(キャプチャ)
・複製して出品している方が私のオリジナル商品に残した「あしあと」(キャプチャ)
の3種を、証拠資料として提出しました。

なお、昨日、複製して出品している方が私のオリジナル商品に再び「あしあと」を残していました。
同日、この方はパッケージの説明表現を少し修正していました(あくまでも表面的な変更。出品取りやめなどはしていないため、悪質さが減ったとは思えません)。

青野様がおっしゃる通り、AI判定を導入したり、そもそも、テキスト情報をコピーできないようにするなど、対策を講じてほしいとの思いもあります。欲張りすぎでしょうか。

日々、気持ちが沈んでしまいます。自分でもナイーブすぎると思いますが、これほど傷つくとは、我ながら驚きです。複製出品者は、奪われた者がこうむる痛みを知ることはないと思います。とても悲しいですね。
投稿日時:2025年03月08日 12:10:46

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 様

> クライアントが両方を見比べることもないでしょうし

たしかにそうですね。

その場合、むしろ、クライアントが、先方が出品しているカテゴリー内でランサー/パッケージを検索した場合、私のオリジナル商品ではなく、彼の複製品だけを発見することになり(私の商品を見かけることさえない)、彼は得をし、私は見えない被害を被る(?)ような形になるかな、などとも思いました。

前向きに、自分を変えていこうと思います。
(とはいえ、精神的には結構苦しいですね。寝不足になりそうです)
投稿日時:2025年03月08日 12:17:08

回答者コメント

なるほど。それでは、タイトル変えて同じパッケを、その方と同じカテゴリーにぶつけてみるのはどうでしょうか?タイトルやサムネ変えれば可能です。それで内容の充実度・優位性を示して、売っていく!という戦略です。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年03月08日 12:34:37

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 様

> それでは、タイトル変えて同じパッケを、その方と同じカテゴリーにぶつけてみるのはどうでしょうか?タイトルやサムネ変えれば可能です。それで内容の充実度・優位性を示して、売っていく!という戦略です。

貴重なご助言、ありがとうございます!
それは巧みな戦術ですね。

事業者(クライアント)のマーケティング支援を業務としていますが、「廉価な模倣品との戦い方」の好例だと感じました。

大変勉強になりました。ありがとうございます!
投稿日時:2025年03月08日 12:44:45

回答者コメント

市川さん、その後、どうされましたか? 
今日・・・久しぶりに、私がパッケージコピーされました。
久しぶりというのは、しばらくチェックしていなかったのでもしかしてやられているのかもしれませんが・・。
困ったものですね。対応してくれるかわかりませんが、一応ランサーズサポートに連絡しました。

その方のプロフィール見ると、現役の企業広報だそうです。
たくさん、実績乗せています(言葉だけですからなんとでもかけます)。
プロフィールじたいが、嘘八百の可能性がありますね。

こんなことしないとパッケージ文章が書けないのでは・・仕事とれるわけないんですが、
本当に気持ち悪いですよね。

やれやれ・・です。

他の方も、あきらめずに、サポートには連絡しておいたほうがいいですよ。多数通報が来れば、いつかは動いてくれるのでは?と期待したいものです。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月14日 10:52:41

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野様

こんにちは。パッケージのコピー、やられてしまいましたか。
私の方は、特に進展や変化はないです。
それにしても、他人の参考にした上で、自分なりの表現や工夫を盛り込むのではなく、コピーするというのは、参りますね。
コピーする側は、たとえばれても損はしない(うまくいけば得をする)のに、コピーされた被害者は損しかしないですものね。
精神的なダメージも大きいです。やられた!という苛立ちが頭を支配するというか、他のことが手につかなくなったりもしますし、やられた方が損をして、やった方が損をしないまま、のほほんと(指摘されたら微修正して、ほぼそのまま出している。当然謝罪もなし)やっていけている状況が、嫌でたまりませんね。

あまり感情的なことを書くべきではないと思いますが、事実として、真面目なユーザーが損失を被るケースがある、ということを(私も偶然発見したのですが、こっそりパクリをやられて気付かない人もかなりいるかもしれません)運営さんには知っていただきたいと強く思います。
投稿日時:2025年04月14日 12:59:48

回答者コメント

コメントありがとうございます。
他にも困っている方、大勢いると思いますので書いておきました。
私は1,2回目は、えっ?と思いましたが、今は、そこまでショックではありません。
世の中そういう人が一定いますから、ランサーズにいてもおかしくないですね。
これからも涌いてくることでしょう。
それに、写したところで、仕事が取れるわけではないでしょう。まあわかりませんが・・。
自分のためにもならないですよね。

ランサーズに通報すると同時に、私は相手にメッセージを出しました。いつもそうしています。
そうしたら、ブロックされました! なんと・・。ブロックして修正するのならばいいですけれど。

さて、そこに書いたメッセージの一部です。

「私、ランサーさんへのアドバイス・コンサルティングもお引受けしていますので、パッケージ修正しても売れないようでしたら、ぜひご連絡ください。パッケージ文章も、仕事取る方法もコンサルティングします。」

反省して問い合わせてきたら、本当に手伝う予定です?
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月14日 13:09:46

回答者コメント

こういったサイトでの広告や自己紹介文に著作権法が適用されるかというと微妙なところだと思います。
ご存知のようにアイデアやキャッチコピーには適用されません。
特別な表現方法でなく平坦な日本語の組み合わせによる文章ですと、まったくのパクリでも適用外との判例もあるようです。
まして商品化された広告文ではなく自己紹介文で金銭は絡んでいませんから、これは難しいと思います。
…とはいえ著作権違反になる例もあるようです。
「広告文に著作権はあるか」などで検索すると色々出てきますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
ログインすると、MARTHA (Martha_the-kurosawas)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月14日 14:05:03

回答者コメント

MARTHAさん、コメントありがとうございます。
こんなことで時間を浪費したいとは思いませんので、様子見です。
しっかり稼いでいる認定ランサーにもコピーされたことがあり、それは(*_*;。

ですが、今回は超初心の新参者。

形やうわべだけ盗んで真似ても、仕事にはなりません。どんどん下に落ちて誰の目にも留まらなくなる。おそらく10年経ってもあのままでは売れないでしょうね。それに本人はやめに気づいてくれるとよいのですが、メッセージでお願いしたら、いきなりブロックされたので、むずかしい方かもしれません。

ここに書き込んだのは、他にも嫌な目に合っている方が大勢いるでしょうから、よくあることですよ と伝えたいためです。対処は人それぞれですね。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月15日 10:52:49

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

MARTHA様

ありがとうございます。参考になります。

私は、法的にどうであるか、ということを気にしているわけではなく、あくまでもこのプラットフォーム上でのNG行為かどうか、という点に興味があります。

今回の経緯は、
・私のパッケージ閲覧履歴のあったランサーさんが
・私が作成したパッケージとほぼ同じ文言のパッケージを作成し
・私のパッケージの半額で出品していた
ということに、たまたま気付いた、というものです。

このようなことをされても、気付かないで損をしているランサーさんはいるでしょうし、まんまとコピー品で売り上げを得ている人もいるかもしれません。
投稿日時:2025年04月15日 11:06:25

回答者コメント

後ほど、私が新しい「相談」を立てようと思います。定期的に上のほうに困ったこととして表示されることで、啓発活動になればと思います。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月15日 12:26:25

回答者コメント

Noteに書いてもいいのですが・・・、それはまた考えます。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月15日 12:27:48

回答者コメント

(追記)ランサーズサポート依頼中、調査中。一定期間あいても相手が全く修正なき場合は、本掲示板に新たな相談を起こす予定です。コピペした文章も張り付ける予定。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月16日 14:23:59

回答者コメント

ランサーズサポートからは当然のことながら、連絡なし。
相手にいっても、無視されれればそれで終わり・・・が、ランサーズマニュアルなのかもしれません。

そして、総出品数を1件でも増やして、サイトの盛況ぶりを示したいランサーズさんの考えもわからないわけではないですが・・
他人のコピペで出品して、+1してもしかたないですよね?
サイトの粗が見えてきて、みっともないだけかも?

できれば、コピペ認定した段階で、「いったん取り下げ」するべきでは? 
ランサーズさんよろしく!

さて相手(初心者ランサー)は、私のコピペして出品しても、10年たっても仕事は1件もとれなさそうな人。
大人が0歳の赤ちゃん相手に喧嘩してもしかたないかもと思えてきました。
プロフィールも嘘っぽく、どこからかコピーしてきたのかも?

そして、コピペしてもしかして仕事になるって少しでも思っている人ならば、どこか壊れているのかも?しれません。(すみません、つい・・って連絡来る方は、まだ社会人レベルで、かわいいものです)

というような人相手にしてもしかたないですね。
個性あるオリジナル文章をコピペしてはりつけられるのは、気持ち悪くはありますが・・。

市川さんの場合は、相手も、少しは仕事取っている一般人?のようですから、私よりもはるかに気になるのだとおもいます。

近況報告でした。

※いい大人の皆さんは、パッケージ文章のコピペなんかしちゃだめですよ!


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年04月29日 15:33:49

市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

ログインすると、市川マーケティング研究所 (yuyu2024)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野様、
ご報告ありがとうございます。
色々な問題が重なりあっている事態ですね、この話は。

●プラットフォームであるランサーズさんの管理の考え方と体制
●パクっている個人の倫理観
●パクられている人が被る金銭的な損失
●パクられている人が被る精神的な苦痛

私のものをコピペした模倣者は本名で登録していて、ウェブ検索すると、所属先企業名を伴ってメディアに登場している人であることもわかりました。
そのような人が下劣でひどい行為をしたことに立腹し、また、悲しんでいる私もナイーブにすぎるなとは思います。

ランサーズさんがプラットフォームとして、ユーザーに安心感を与え、事業としても成長するには、しかるべき対応をとり、それをユーザーに広く通知することが必要だと思っています。
投稿日時:2025年04月29日 15:42:32
会員登録する (無料)