クライアントの自動キャンセルの多さ

その他(仕事)の相談 回答受付中 回答数:28 閲覧数:25254 お気に入りの相談に追加
ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ライティング、英日・日英翻訳請け負います (brownsugarcane)

ログインすると、ライティング、英日・日英翻訳請け負います (brownsugarcane)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初めまして。
相談は、表題の通りですが、長々と選考中のまま、最後になって自動キャンセル、発注の理由がなくなった、などとというのが続いています。キャンセルペナルティなどを課す等、対策をお願いいたします。
投稿日時:2015年04月26日 20:12:28

回答者コメント

一応、システム上で自動キャンセルされると、評価値1で評価されるので、ペナルティーはないことはないのですが、いくらでもアカウントが作れてしまうので、あまり意味がないですよね。

本人確認済か、評価値が高いか?、発注実績があるか?登録年月日が古いか?等の順でランク付けして、ランクが低い相手にはあまり深入りしないようにしています。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月26日 23:39:17

回答者コメント

私の場合、簡単な提案やメッセージを送ってみて、反応を見てみることにしています。
やはり反応がない方のキャンセル率は高いですね。
ログインすると、GGI-Library (cgi_library)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月27日 22:01:40

回答者コメント

自動キャンセル、21日以内で当選者を出さないケースだと考えます。

キャンセルの理由は様々あるかと推測しますが、
当選期間まで3週間あるので、余裕な気がしますけどね。
たんなる忘れていたケースもあるかもです。

で、コンペ方式において、提案が1件以上ある依頼をクライアントがキャンセルした場合には、
提案数によってキャンセル手数料を払うことになっているようです。

私はキャッチコピーネーミングを中心にしているのですが、
こちらでも同じく発注必要なくなったり自動キャンセルはあります。
あまりのも低レベルという理由もありました。

べつのことでは当選者を出さない率が高い状態です。
素人ですからまともなネーミングがないっていうのもあるでしょうが、
使う使わないは別として出してほしいものです。



ログインすると、けい@コトバクリエイター (k-yamasita)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月28日 09:52:07

回答者コメント

同感ですね。それとやはり選考期間が長過ぎると思いますね。
投稿日時:2015年04月29日 08:30:51

回答者コメント

選考期間は交渉の期間でもあるので、時間がかかる理由は何人ものランサーと交渉しているからかも知れません。
多くの場合は依頼主も実は請負で、元になる発注が取れなかったとか、もっといい加減な理由のような気もします。
ログインすると、cum38898 (cum38898)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月29日 13:13:03

回答者コメント

提案の魅力が足りないのでは?
私は3提案中2提案メッセージ頂いて、1提案は事前打ち合わせを行っています。

・どこまでコミットできるのか
・発注者のメリット、費用対効果
・他のランサーとの差別化

電話等でランサーズ側で催促して頂けるのであればありがたいとは思いますが。(ランサーズの売上向上にも繋がりますし)
ログインすると、ひいらぎ (hiiragimoon)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月29日 16:18:13

回答者コメント

どちらにでも言える事なのでしょうがないです。
投稿日時:2015年04月29日 16:51:16

回答者コメント

こういったところは検索エンジンから集客できないフリーランスの集まりなので致し方ないとおもいますよ。

依頼する方もされる側もクオリティより手軽さ・安さを求めているのですから。
投稿日時:2015年04月30日 13:57:20

回答者コメント

いい提案がない場合は自動キャンセルの方が手間が省けて助かります。
投稿日時:2015年05月04日 11:38:58

回答者コメント

実はクライアントさんの中には「仕事を平気で投出すランサーが多くて困る」という人も多く、クラウドソーシング自体がまだまだ発展途上なので、仕方がない部分かなと思っております。

別の方も書いていますが、提案を選ばない理由には、いい提案がないというのも多いかと思います。(提案が悪いという意味ではなく、求めていた提案ではないという意味)

そこはお互い様と割り切るか、それでは納得できないということであれば、クラウドソーシングがもっと普及するまで待った方がいいかもしれません。
ログインすると、RADA (RADA)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月11日 02:14:43

回答者コメント

本当にいい加減な、依頼者に振り回される。

依頼相手が直接交渉をしたがる。

それで金額が募集の時と違う。

そうしてると、キャンセルの連絡がくる。

信用を失っている。
ログインすると、yoshimiki (yoshimiki)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月11日 18:35:29

回答者コメント

よくあるパターンでは、
・もともと発注するつもりはない(相場が知りたい、見積もりが欲しいだけ)
・最初は依頼したいと思ったけれどお金を払うのが惜しくなった。
・提案してきた人と、ランサーズ外(規約違反)で話がついたので不要になった

がほとんどで、依頼者さんの先のお客様との話が正式にきまっていない、
また、広告代理店などで「あいみつ」の代わりに使われていたり、
クラウドソーシング系のサイトをみていると同一人物と思われる案件が
いろいろなサイトで依頼にかけられていて安いところを取る。ような感じです。

最近は、制作会社であってもまともな成果物を出している会社でも、
面倒だけれど、アカウント名か会社名でYahooなどで検索する。
どんな会社か、変な噂はないか見極め、ランサーズでの発注率が80%以上かどうか。
評価に不審な点はないか、メッセージを送った時の反応など。判断材料にしています。

できるだけコピペ提案はしたくないし、適当なキャンセルをされて提案時間も
無駄にはしたくありません。

予算重視のところは、追加要求ややり取りが手間なこともあるので
できるけ避けるようにしています。
安いといっても常識の範囲がありますし、ここは日本ですから。
投稿日時:2015年07月20日 17:57:44

回答者コメント

ランサーズは直接取引は禁止なので、直接取引はしないと思います。
しかし、他の無料サイトで契約成立したことにしているケースが多いと思います。(他のサイトで契約することまでは禁止できませんので)

手数料を取ることは、サイト運営にコストや人件費がかかるので必要経費だと思いますし、儲けていただいてサイトを賑やかにしていただくという、正々堂々と言える手数料だと思います。
しかし、手数料を取る理由を堂々と書いていない気がします。
そのへんが、他サイト経由での発注に切り替える人が多い原因になっているかもしれませんね。
お客様からの質問では「手数料でどんな保証がつくの?」というのがとても多いです。
「規約には何も保証はしないようなことがかいてあります」
「ご自身で読んでください」
と、お伝えしています。

ランサーズさんも手数料の表記方法には試行錯誤されているようです。
他サイトは広告収入で運営して、利用者には無料なので、有料ということでご苦労されていると思います。
それが云え、2015年7月13日に、手数料の表記を発注者負担から、受注者負担に変えたようです。
http://info.lancers.jp/17722
手数料を加味して見積もりしなければならないので、実質的には何もかわっていません。
今度は受注側が手数料の意味を真剣に考えだすので、発注者負担のときよりも厄介な気がします。

受注した人で手数料をとっているのに何もしてくれないと嘆いている掲示板もあります。
https://www.lancers.jp/consultation/detail/1144

個人的には、手数料をもっと安くして、何かサービスを付与して、他サイトへ流れるのを防ぐといいのかもしれませんが、他サイトがサービスの拡張に入れ込んでいるのでご苦労が目見えるようです。

そんなこんなで、発注率というのはその会社が発注したかどうかではなく、ランサーズ経由で契約したかどうかです。無料サイト「さぶみっと、@SOHO」で募集する人はランサーズでも募集しますので、そういう結果になると思います。
ログインすると、abcsdef (webRescue)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年08月04日 14:32:41

回答者コメント

勘違いランサーが多いのでそのためではないでしょうか。
投稿日時:2015年08月09日 12:53:36

回答者コメント

私もシステム開発案件に関していくつか提案していますが、見事にすべてキャンセルです。
先日、ahirudesignさんという方が依頼されていた招待案件に提案しましたが、提案者が1人だったにも係らず、「発注の必要がなくなったため」の理由でキャンセルされました。有用な情報聞き出し、調査までやらせておいて、終いにはキャンセルという有り様です。

これはクラウドソーシング仕組みに欠陥があるわけで、クライアントにペナルティを課するための対策を講じていただきたいと思っております。プロジェクト案件でキャンセル料が発生しないのはおかしいです。ヤフオクでもキャンセル手数料500円を支払わなければいけませんよ。
ログインすると、Yoshi4649 (yoshi10)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年09月09日 14:18:55

回答者コメント

その後、ahirudesignさんに対して質問し、以下がその解答になります。
https://www.lancers.jp/profile/ahirudesign
「今回はその友人の好意で安価で譲っていただくことになりキャンセルに至りました」

私から得た有用な情報を利用して、知り合いに依頼したようです。
このような悪徳クライアントが多くては、ランサーは疲弊し、クラウドソーシングも失墜するでしょう。
ログインすると、Yoshi4649 (yoshi10)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年09月09日 18:54:47

回答者コメント

http://ameblo.jp/kosugetaro/entry-11727227505.html

ブログやネットでもクライアントの質の悪さうたわれております

どうも、依頼側の審査もないし、審査されるのはランサーのほうで
不平等なようですが事務局は何の手立てもないのですかね

単価やすすぎとか相場で取り締まれないのか・・
投稿日時:2015年09月15日 15:13:41

回答者コメント

気にする必要ないでしょう
投稿日時:2015年09月19日 00:52:05

回答者コメント

提案がダメなら直接クライアントに連絡するのもひとつの手です。

そもそもクライアントは目先のことしか見てないんですよ。
話し合わない、キャンセルが多いのはクライアント自ら会社を潰してると一緒です。

話し合ってから採用不採用決めてもなんにも遅くないです。
自分もキャンセルの多さに参ってますのでいつかキャンセルした会社をギャフンと言わしてやりましょう。
ログインすると、長岡 隼 (junskb5296)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月28日 22:57:01

回答者コメント

************

もちろん他のサイト紹介でも問題ないかと思います。

ランサーもクライアントも低質なのが揃ってしまうと、こうなる事はわかってるはずなんですけどね。

ただ全員が全員そういう人達ばかりでもないです。

ちゃんとした優良なクライアント、ランサー様もいらっしゃいます。

ランサーズ自体が広告費に金かけすぎて、サービス内容が陳腐化してるのと
トップランサーのデザイン使いまわしや、自演自作等の為、悪い部分が目立ってしまうのでしょう。

低質、低価格を売りにするサイトとして考えた方がよさそうですけどね。
1万円~で30案 ロゴデザイン!みたいな広告が過大広告になって、勘違いクライアントも増えますから


===(Lancersサポートチーム)===

Lancers事務局にて一部文言を
非公開とさせていただきました。

===(Lancersサポートチーム)===
ログインすると、k-dummy1 (k-dummy1)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月02日 14:12:02

回答者コメント

ビジネスというものは厳しいものなのです。特にネットを使ったビジネスは特にそうです。


クラウドソーシングは新しいビジネスモデルですし、運営者側も試行錯誤でしょう。

私は長い目でクラウドソーシングというビジネスモデルを見て行きたいと思います。

ただ、受注側も発注側も言いたいことははっきり言っていった方がランサー側にとってもクラウドソー
シングにとっても我々にとっても良い結果が生まれるかと考えています。
ログインすると、新日本事業開発桜井一樹 (snjk_cro)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月07日 10:16:37

回答者コメント

コンペ形式の依頼には選定確約という、絶対に提案された中から選定することを事前にクライアントが宣言してキャンセルしないことを誓うオプションがあります。

プロジェクト形式の依頼においても選定確約オプションを導入していただけないものでしょうか。

プロジェクト形式の依頼を発注したいクライアントとしては、ランサーさんからどうせキャンセル前提の依頼なのでしょはいはいと適当な提案をされたくはない。でも、本気の発注であることを証明する方法が、現状ではありません。
場合によっては、キャンセル料を支払うことになってもいいから本気で発注する覚悟があるよと言う意志を見せることのできるオプションが必要ではないかと考えます。
一応、コンペ形式の選定確約オプションがそれに近くて良いかなと思いました。
ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月07日 17:17:59

回答者コメント

確かに5件のうち3件ほどはそういうパターンです。放置はせずにせめて一報欲しいところですね。
ログインすると、坂本 (mono8250)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月14日 19:18:46

回答者コメント

クライアントとして意見を述べると、ランサーズはシステム上1人しか選定できないから、
応募者に対し個別依頼に切り替えています。

その際、応募者でも評価が悪かったり的外れな応募内容だと当然個別依頼は行いません。

なので実際はキャンセルしてないのですよ。
投稿日時:2016年02月15日 07:17:00

回答者コメント

相見積もりがほとんどだと思います。
アカウントを複数作成できなように本人確認を徹底すべきだと思います。
ランサー側にとっては無駄な期待と時間をもてあそぶだけですね。
ログインすると、退会中 (nagomi-creative)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月17日 18:09:39

回答者コメント

ランサーを初めて1ヶ月くらいです。
他のクラウドソーシングではかなりスムーズに更にリピートも頂けています。
確率的には高く受注できたり、どなたかに発注されたりしているケースが多いです。
ところがランサーでは、キャンセルの方が断然多いです。
このコメントを見て、実は驚くよりも納得・・・というのが正直な感想です。

もちろん、人数が少なく、良い提案が無かったというのも理解できますが、本当にキャンセルの確率が高いと思います。

単価もランサーは高いように感じましたので、登録している人も多いかもしれませんが、これからこのような働き方が主流になってもおかしくないと思います。
お互い気持ちよく仕事がしたいと思いますし、システム上も何らかの策を練って頂けるとありがたいです。

今後の良い発展を期待します。
ログインすると、baliko (baliko)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2017年04月29日 15:54:25

回答者コメント

良い提案がなければキャンセルは仕方ないにしても、自動キャンセルはあまりにも誠意が無さ過ぎる。提案してから発注されるかされないかでランサー側の予定は大きく変わるのだから、スピーディーに選定してもらわないと困る。
依頼時にデポジットを請求するようにしてほしい。自動キャンセルまでの期間をもっと短くして、自動キャンセルの場合のみデポジット返金なしにすれば、スピーディーに選定できるかと。そうすれば提案もためらわずできるようになる。
ログインすると、T.B (TakuyaBan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年05月29日 12:46:55

回答者コメント

主にネーミングやキャッチコピーの提案をしていますが。。。

クライアントのキャンセル料が安すぎます。なぜ50%なのでしょう?
そもそもプレゼンフィー無料で提案させている点でクライアント側のメリットがめちゃくちゃ高いのに、人を動かしておいてキャンセルしやすい環境とは。。。
採用案の報酬と同額が妥当では?

キャンセルしておいて、提案された中からちゃっかり使用している可能性はないと言えるでしょうか?
数千案の提案があった案件がキャンセルしているのを見ると疑いが生じます。
半額で全ての提案を自分のものにできる、という場になっているように思います。

流用、パクリ、などを阻止するためにも、締切後に誰でも全提案を閲覧できるというのはやめた方がいいと思います。それこそ、知的財産権です。
ログインすると、yoshida_ryoko_ (yoshida_ryoko_)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月25日 09:16:43

関連する相談

  • ランサーズに、こんな「裏ルール」は存在するのか?

    新しいテーマの相談を立ち上げました。 詳細は「クライアントから『納品したファイルを取り下げるように』という内容証明が届きました 」という相談↓ https://www.lancers.jp/consultation/detail/1088 を読めば御理解して頂けると思うのですが、以下に簡単に整理します。 ――私は某クライアントからシナリオ制作のプロジェクトを依頼されたのですが、プロジェクト開始から1ヶ月半も経ってから一方的にキャンセルを通告されました。 その時点において私は、クライアント側の都合で半月間、業務開始の遅延を強いられた上、提示されたあらすじに沿って作成したシナリオに関して、クライアントの要望に従って何度も修正作業を繰り返してきました。 そんな状況であったにも関わらず、このクライアントは、まるで自らに一切の責任がないかの如く、さも当然の権利だと言わんばかりにキャンセルを強要してきましたのです。 私にはこの身勝手な要求が、ランサーズのルールにも、下請法にも違反した行為であるとしか思えず、キャンセルに同意する気にはなれませんでした。 あくまでも話し合いでのトラブル解決を提案する私に対し、クライアントは一切の対話を拒否し、弁護士を使ってランサーズに私の個人情報を開示させ、「キャンセルに同意するように」という文書を内容証明で送りつけてきたのです。 ……以上がこのトラブルの経緯です。 ランサーズの会員なら御承知のように「一旦開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」という原則は、ランサーズのルールの根幹です。 しかし、このクライアントはまるで「途中キャンセルは、クライアントの正当な権利である」と確信しているようです。 この行動の根源にある「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」という裏ルール(?)は、明らかに先のルールと相反するものであり、もしこんな裏ルールが存在し、容認されるのなら、エスクローのシステム自体が全く無意味なものとなります。 つまり、ランサーにとってみれば、エスクロー入金が確認できたからといって、それが「安心して仕事に取り組める」、「このクライアントは信頼できる」という判断材料にはならなくなるのです。 ランサーズ事務局には、是非この問題についてハッキリとした見解を示して頂きたいと思います。 ①「開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」   ②「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」 このどちらのルールが優先されるのかということです。 常識のある人なら一目瞭然でしょうが、一方は「ランサーズのルールをきちんと理解した人が守っているもの」であり、もう一方は、「ランサーズのルールを全く理解していないか、理解した上でその盲点をついたもの」です。 果たしてランサーズの会員は、どちらのルールを信じ、それに従うべきなのでしょう? ランサーズ事務局として明確な見解を示して頂くと同時に、ランサーズ会員の皆様の御意見も是非お聞かせ頂きたいと思います。

    2015年06月15日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 93
  • クライアントの質が低すぎる

     ここで募集されている案件を見ていると、仕事に対する姿勢がなっていないクライアントが散見されます。 ------------------------- ●USBの形を3Dで制作してください、 http://www.lancers.jp/work/detail/877206?proposeReferer=search.result > 多分納期データはC4D 形式だと思います。  「多分」じゃ困ります。 ●別荘建築の営業用チラシに使う3Dグラフィック作成 http://www.lancers.jp/work/detail/878581?proposeReferer=search.result > センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です。  いいものが安く作れるわけがありません。  作業に対して適正な対価を支払ってください。  作業者は奴隷ではありません。 ●3Dアニメーションに使用するモデリング作成 R関連 http://www.lancers.jp/work/detail/893508?proposeReferer=search.result > 品質重視 スピード重視  矛盾しています。 > 大量募集 > もう1名現状で候補者を探しています  矛盾しています。 > R関連  意味不明です。 > モデリング1モデル ¥10000  1ヶ月はかかる作業です。 > サンプルで上半身のみで構いませんので提案時に資料を元に作成した画像をご送付して頂く形でご提案をお願い致します。  それだけで半月以上かかります。 > 資料は以下のGoogle検索で表示されている画像のキャラクターです  著作権侵害です。 -------------------------  これらのクライアントは、「自分が仕事を請ける立場だったら、この募集を見てどう思うか」という思考ができていないようです。  「相手の立場になって考える」というのは社会人として備えているべき当然の資質だと思うのですが、ここでは社会人未満の人が仕事を募集しているようです。  以前、クラウドソーシングでの報酬の相場が低いことやコンペなどの作業者に不利な仕組みがあることについて、改善を要求する要望書をランサーズに提出しました。しかし返事は > この度は、お忙しい中貴重なご意見をいただきまして > 誠にありがとうございます。弊社にて確認させていただきます。  のみでした。  何も対応策を採らなければ、これらの問題は解決されませんし、クライアントの質は低いままです。  発注者と受注者が共にいい仕事ができるように、クラウドソーシングを改善していくには、どのようにすればいいのか、考えをお聞かせください。

    2016年02月18日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 36
  • 納品が終わっているのに一ヶ月近く放置された挙句、修正要求で支払わない。

    9月4日納品の動画をその日に収めました。その後調整があるとのことで納品後なので微調整ということなら良いですよということでした。早く修正して終わらせたいのに、その後、連絡してもなかなか連絡も来ず、来たと思えば『忙しくて』そしてまた調整案も来ず、連絡しても『忙しくてバタバタしてて』で・・結局1ヶ月近く放置されたまま先日『納品は終わっているのだからもう完了してください』といったらやっとでできた納品後の調整案が、当然に納品期日があるのでそれに合わせて有料の音源まで購入していて納品も終わっているにも関わらず、その音源の変更も含めたざっくりとその場しのぎの大まかで適当な変更案。。なので、情報商材屋系の詐欺だと思います。早く完了してもらうにも発注者がそのような輩なので困ってます。流石に納期から一ヶ月はいい加減すぎます。どうにかして欲しいです。 現在は、私はあまりにもひどいので、この後も続けるなら他に頼んでくれといっていますが、やけに執着してきます。 しかし、納期後は別途の料金も出せないようですので、ランサーズさんの方でしっかりチェックしてください。他の受注者も困ります。 お金も貰えてません。 どうしたら良いですか?

    2019年09月27日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 27
  • 連絡催促申請を再度しても良いものか迷っています。

    3月に作業の完了報告をして「確認作業をするのでお待ちください。」と言われて待っていると2カ月が経っても連絡が来なかったので連絡をすると「6日までには確認します。」と言われて待っていると約束の期限が過ぎても連絡すらこず、また連絡すると今度は1カ月が経っても音沙汰もなくなってしまい、連絡催促申請をしてようやく連絡がつくようになりました。 「体調が悪かったので7月末までには確認する。」ということでしたが、今日で7月最後です。 共有したスプレッドシートの確認項目に1つもチェックがついておらず、確認作業が進んでいるように見えません。 このままだとまたさらに1カ月とズルズル先延ばしされそうなので8月に入ったら再度連絡催促申請しようかと思っています。 再度連絡催促申請しても大丈夫だと思いますか。

    2020年07月31日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 19
  • 返金を求められております

    みなさまお世話になっております。 客観的な意見をお聞きしたく、投稿させていただきました。 Webシステムの開発にて発注していただき、開発を進めました。 提案としてはシステム開発です。 もともと似たようなシステムがあり流用しましたので見積金額は約20,000円です。 その後の打ち合わせにて、クライアント様でのセットアップが難しいが動作するWebサーバがあるとのことでFTP転送やDBの初期設定であれば予算内でのセットアップを対応させていただきますと申し出ました。 お願いしますとのことでしたのでそのまま開発を進め、ファイルをファイル管理に納品し、承認を頂きましてすでに支払確定済みです。 その後、ではセットアップを・・・という段階で、実際に準備されているサーバは初期状態のVPSサーバであり、 OSのみセットアップされている状態のサーバであり、Webが動く環境ではありませんでした。 その旨伝え、すべて対応となると別途お見積が必要な旨伝えたところ、ここでもひと悶着ありましたが、誤解していたとのことでそちらは解決し、別の人に依頼してサーバをセットアップするとのことでした。 (解決したというのは、こちらの確認環境で準備した今回開発したシステムをそのまま、サーバの構築が終了するまでお使いくださいとの提案で、それなら使いますということで利用セットアップ等、クライアント様で行ってもらいました。) また、誤解というのはその別見積となる料金を払わないと開発したシステムを渡さないと受け取られたようです。 (そうではなく、今回のシステム開発ではなく、完全なVPSサーバのセットアップ作業となります) その後、その人員と直接やり取りしてくれないかとの申し出もありましたが、その方とは認識が無く、やりとりまで行っていたら当初の予算から相当オーバーし、こちらの持ち出しが増えてしまうのでお断りしました。 しかし、無碍にしたつもりもなく、その方にFTP接続情報やDBの情報を頂ければこちらでセットアップをお手伝いすることはお伝えしておりました。 音沙汰がなく、こちらもほかの作業等ありましたため、気にはしておりましたが催促する立場でもないため連絡を待っていたのですが、約2か月たった先日、 サーバの準備ができないので返金処理願いますとのメッセージが届きました。 ランサーズに問い合わせはしておりますが、クライアント・ランサー間で解決してくれという返答を頂いております。 ファイル管理に納品し、使える動作環境まで準備し、準備ができたらセットアップのお手伝いをしますと伝えてあるのに返金する必要があるのでしょうか。 システム一式がすでに渡っており、知らないところで使われている可能性も否定できないため、もともとシステム開発で受注し、好意でセットアップを申し出たというのに サーバの準備ができないと言うのはこちらの責任の範疇でないと思っております。 長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。 文章が下手でうまく伝わらない部分あると思いますが客観的な意見をお聞きしたいと思いますのでご回答のほどよろしくお願いいたします。

会員登録する (無料)