相手が怪しい

  • Webシステム開発・プログラミングの相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:267
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

batabata1192 (batabata1192)

ログインすると、batabata1192 (batabata1192)さんに「ありがとう」を伝えられます。
取引相手があやしいので、相談したいのですが・・・・
投稿日時:2024年04月19日 18:32:12

回答者コメント

はい。どのようにどう怪しいのでしょうか。
この掲示板は誰でもみれますので相手が特定できないように書ける範囲で書いてください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月19日 19:42:30

batabata1192 (batabata1192)

ログインすると、batabata1192 (batabata1192)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

月曜日にお電話します。
投稿日時:2024年04月19日 19:43:15

回答者コメント

この相談室はサポートではありません。
ユーザー同士が相談に答える場所です。電話はできません。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月19日 19:55:53

回答者コメント

相手はランサーですね。
怪しいと思う(直感)があるのでしたら、早々にキャンセルしたほうが良いとは思います。

この相談室でも、はじめは日本語が通じていたのに、依頼が始まったら、外国人のよう(相手が変わった?)で日本語が通じなくなったなどの話を何度も見かけました。

キャンセルにはランサーの同意が必要ですが、最初の条件と違う「理由」をしっかりつけて、キャンセルを進めるのをお勧めします。

そして、次のランサー選びには重々お気をつけください。
最近、評価がすごく甘い体系になって、よほどのことがないと、満足がつきます。
満足率だけでは評価できなくなってきています。私でしたら、システムは高額になりますので、以下のような条件で調べます。

「そのランサーに仕事を発注してる」会社(クライアント)を調べます。そのクライアントが「名前を出している、所在がわかる、業務歴も長い、信頼できる会社」であることをネットで調べます。そのようなクライアントから複数の依頼を受けている「ランサー」は信頼ありそうと思います。個人や名前出していないクライアントばかり→サクラの可能性もあるからです。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月19日 22:57:10

回答者コメント

どう怪しいのでしょうか?相談内容は何ですか
相手の信用を確認しないで発注したのでしょうか?
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月22日 11:30:52

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです
会員登録する (無料)