開業社会保険労務士があなたの会社の就業規則を診断・変更・作成します
業務内容
▼こんな方におすすめです。
・従業員が増えたので就業規則を作成したい
・会社を設立してから就業規則の変更をしたことがない
・育児・介護休業法等の改正(2025(令和7)年4月1日、10月1日施行)に対応するように就業規則や育児・介護休業規程や労使協定を変更したい
・モデル就業規則などを参考にして、自社で就業規則を作成したので診断してほしい
・定年を65歳以上へ引上げによる65歳超雇用推進助成金やパート・アルバイトの賃金アップによるキャリアアップ助成金等の申請をしたい
・2024年問題(運送・物流業などのトラック・タクシー・ハイヤー・バスの運転手や建設業・勤務医の(時間外労働の上限規制や改善基準告示の一部改正)に対応するように就業規則の診断・変更・作成を依頼したい
・処遇改善加算の手続きに対応した就業規則の作成・変更をしたい
・現在の就業規則に問題はないか、自社の実情にあっているか診断してほしい
▼実績
・介護事業所・製造業・小売業などの毎月の就業規則や賃金規程・育児・介護休業などの各種規程の診断・変更・新規作成、人事評価制度の診断・作成・導入
・2016年4月~現在 財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命
・働き方改革、人事評価制度、労働法基礎講座などのセミナー講師、雇い入れ時の安全衛生教育、パワハラ防止対策研修の社内研修講師として登壇
▼進め方
(ベーシックプランの流れ:就業規則診断)
1 ご質問などのやり取りは、ランサーズのメッセージのみで対応させていただきます。お申し込みの際に、御社の就業規則のデータ(Wordなど)を送信していただきます。ご利用の労務管理システムへの納品をご希望の場合は、お申込みの際に「労務管理システムへの納品希望」とお知らせください。
2 診断後、変更が必要な箇所や追加記載が必要な箇所すべてについて条文例を記載した新旧対照表と改善案などを記載した診断結果シートのデータ(Wordなど)を送信します。労務管理システムの利用をご希望の場合は、システムからデータの確認をお願いいたします。
3 診断結果シートと新旧対照表を基に、御社にて就業規則の変更をお願いいたします。質問などのお問い合わせについては、新旧対照表等を送信後、メッセージにて7日以内対応させていただきます。
(スタンダードプランの流れ:就業規則の作成セミオーダー)
1 お申し込み後、弊所から送付した質問シート(Word、書面ご希望の場合は郵送)に必要事項をご入力いただき(質問例:始業時間と終業時間は?など)返信していただきます。ご利用の労務管理システムへの納品をご希望の場合は、お申込みの際に「労務管理システムへの納品希望」とお知らせください。チャット、ビデオ通話でのご相談をご希望の方は、ご希望の相談方法と相談日時3候補をお知らせいただきます。お急ぎの場合は、メッセージがおすすめです。チャット、ビデオ通話でのご相談をご希望の方は、後程、相談日時をお知らせいたします。
2 返信いただいた質問シートを基に、弊所にて作成した就業規則のひな型(テンプレート)を用いて作成した就業規則のデータ(Word、書面ご希望の場合は郵送)を御社へ送信します。労務管理システムの利用をご希望の場合は、システムからデータの確認をお願いいたします。
3 変更後の規程へのお問い合わせや修正をご希望の場合は、メッセージでお申し出ください。変更後の就業規則等のデータを送信後、ご希望の方法にて15日以内対応させていただきます。
(プレミアムプランの流れ:就業規則を作成)
1 お申し込み後、弊所から送付した質問シート(Word、書面ご希望の場合は郵送)に必要事項や規定をご希望の条文内容をご入力いただき(質問例:始業時間と終業時間は?など)返信していただきます。ご利用の労務管理システムへの納品をご希望の場合は、お申込みの際に「労務管理システムへの納品希望」とお知らせください。ビデオ通話でのご相談をご希望の方は、ご希望の相談方法(チャット、ビデオ通話でのご相談をご希望の方は相談日時を3候補)もお知らせいただきます。お急ぎの場合は、メッセージがおすすめです。チャット、ビデオ通話でのご相談をご希望の方は、後程、相談日時をお知らせいたします。
2 最新の法改正に対応するように作成した就業規則のデータ(Wordなど。書面をご希望の場合は郵送)を送信します。労務管理システムの利用をご希望の場合は、システムからデータの確認をお願いいたします。
3 作成した就業規則へのお問い合わせや修正をご希望の場合は、メッセージでお申し出ください。就業規則のデータを送信後、30日以内対応させていただきます。

【営業提案書の作成】大手企業にささる!ロジカルな提案資料をゼロから作成サポートします
業務内容
サービス内容
当サービスでは、中堅~大手企業の顧客を新規開拓したいビジネスパーソンに向けて、ロジカルな営業提案資料の作成を承っております。
例えば、下記ようなは課題はございませんでしょうか?
✓説得力に欠ける資料になってしまい求める成果が出ない
✓最も伝えなければならないことが何かがわからない
✓顧客企業の担当者には好評も社内での決裁がとれなかったと言われる
✓そもそも提案資料の内容を考える時間がない
どんなに商品・サービスが優れていても、その魅力を論理的に伝えなくては、BtoBの営業、特に決済者が多く多層的な、規模の大きな企業への受注は難しいです。
BtoBの提案資料において大切なのは、「カッコよいデザイン」ではなく、「なぜこのソリューションが必要なのか、顧客にどんなメリットがあるのか、どのように提供するのか、なぜ自社サービスなのか、を明確にすること」です。
当サービスでは、マーケティング視点で、「何を」「どのように」伝えればよいのか、
提案する顧客企業の課題に応じたロジカルな資料を作成し、商談を前に進められるようサポートします。
◆写真・イラスト等の素材をご用意ください。
必要であればこちらウェブサイトや無料の素材サイトを利用します。
◆イメージのカラーや書式がお決まりの場合は、参考資料をご提供お願いします。
「イメージが決まっていない」「どのようなデザインがいいか分からない」という場合は、ご提案させていただきます。
◆プレミアムプランでの、市場調査については、提案書作成に必要な市場や競合の調査を行いますが、インターネット、文献などでオープンになっている情報の調査に限ります(顧客や競合へのヒアリング調査、アンケート調査は行いません)
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
一緒に大手や中堅企業にも効果的な提案資料をつくって成果を上げましょう!
開業社会保険労務士が顧問契約なしで働き方改革など労務管理のご相談をお受けします
業務内容
■こんな方におすすめです。
・社員数名の小規模な会社のため、相談などがある時だけ、専門家にその都度、依頼をしたい
・2024年4月1日から適用されているトラック・バス・タクシードライバーや建設業・医師などの時間外労働の上限規制に対応した36協定届(時間外労働・休日労働に関する協定届)の作成を依頼したい
・キャリアアップ助成金や65歳超雇用推進助成金などに必要な資料や手続きなどについての相談やスケジュール管理などの申請サポートを受けたい
・2024年4月1日から新たに記載が必要になった労働条件の項目を含んだ雇用契約書または労働契約書・労働条件通知書を正社員用・パートタイマー・アルバイト用・嘱託社員用・無期転換社員用の雇用形態別に作成を依頼したい
・総務経験者を雇いたいが、スタートアップ企業のため、月20万円以上の人件費コストが負担となり雇えない
・介護職員等処遇改善加算へ対応するため就業規則や賃金規程の変更について相談したい
・5月8日以降に、新型コロナウイルス感染症に感染した社員は、いつから出勤が可能?休業手当の支払いが必要なケースは?
・訪問看護・訪問介護・訪問診療所を開業した時、労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金の加入は?職員の健康診断など必要な労務管理は?
・会社のトイレは何個必要?2021年(令和3年)12月1日から変わった会社のトイレの設置基準は?
・妊娠・出産報告をした従業員に説明が義務づけられている育児休業制度や給付などの内容が知りたい
など日々の労務管理に関するご相談をメッセージ・オンライン面談またはチャットなどご希望の方法にて承ります。
■実績
・介護事業所・製造業・小売業などへの毎月の労務相談を始め、就業規則や賃金規程・育児・介護休業などの各種規程の作成、人事評価制度の作成・導入
・2016年4月~現在 財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命
・働き方改革、人事評価制度、労働法基礎講座などのセミナー講師、雇い入れ時の安全衛生教育、パワハラ防止対策研修の社内研修講師として登壇
■進め方
スムーズにコンサルティングを進めるために、オンライン面談またはチャットでのご相談をご希望の方には、事前にご相談の内容をメッセージにて送信いただきますよう、お願い申し上げます。
またオンライン面談またはチャットでのご相談をご希望の方には、コンサルティング後に面談レポート(Word)をメッセージまたは書面にて郵送いたします。
■得意なジャンル
・就業規則、賃金規程、育児・介護休業規程などの作成・変更・診断
・人事評価制度のスムーズな導入や考課結果を反映した賃金規程の作成
・求人募集や採用サポート支援など

補助金の加点対策も徹底サポート!500円で資金調達の専門家が解説します
業務内容
1月10日に、第13回事業再構築補助金の公募が発表されました。
加点対策だけでも取り掛かりましょう!
お伝えすること
補助金を活用した資金調達は、事業の成長を後押しする大きなチャンスです。しかし、高い採択率を目指すには、ただ申請書を作成するだけでなく、加点項目をクリアするための戦略的な準備が不可欠です。
2024年12月17日に令和6年度補正予算が通過し、1月中旬までに事務局が決定する予定です。補正予算の補助金は、早ければ3月から第一回の公募が開始される見込みです。この短期間で加点措置を得ることで、採択の可能性を大幅に高めることができます。
本サービスでは、各補助金の特性や最新情報に基づき、申請書作成のポイントや加点対策について具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。
会社事業紹介
関東経済産業局長認定の認定経営革新支援機関であるコインバンク株式会社は、半導体分野で、精密な資金管理や5億円規模のプロジェクト管理などの実績を持ちます。これらの実績を基に、資金調達を中心とした経営支援の専門家集団として活動しています。
半導体産業で培った「事業成功の鍵となる資金調達」の重要性を深く理解し、あらゆる規模の企業を対象に、補助金を活用した資金調達支援を行っています。
主要補助金の直近締切日(3/5現在)
- 省力化投資補助金:カタログ:随時、一般:3月下旬予定
- 事業再構築補助金:3月26日
- ものづくり補助金:4月25日
- IT導入補助金:5月12日(サプライヤー登録3月31日開始予定)
- 小規模事業者持続化補助金:創業型、一般型通常枠 6月13日
- 新事業進出補助金:事務局公募中
- 成長加速化補助金:事務局公募中
- 事業承継・M&A補助金:事務局公募中
※大規模成長投資補助金:未定(2~3月頃公募開始予定)、NEDOプロジェクト(Go-Tech,DTSTなど)は別途ご相談ください
これらの補助金では、短期で取得できる加点項目も多数用意されています。本サービスでは、加点対策にフォーカスした補助金申請の準備について解説し、採択確率の大幅向上をめざします。
ご相談の流れ
1.本パッケージのカスタマイズからお問い合わせいただき、オンライン会議の日時を決めます。
2.ランサーズ上で仮払い(500円)を確認後、オンライン会議となります。
※ランサーズ上の決済最低額(のようです)。ランサーズ手数料は折半となります。
3.オンライン会議(10分〜20分)
初めの10分で、本サービスのプレゼンを行います。
プレゼン後、10分の質疑応答時間を設けます。
4.プレゼン終了後、ランサーズ上の「納品・完了報告」「検収・支払い」「評価」の手続きで終了となります。
5.手続き完了後、補助金関連の資料をプレゼントします。
プレゼンテーション概要
- 加点項目数に対する採択率
- 過去の採択率推移から見る2025年の採択率見通し
- 加点項目について
- 補助金は2つのスタイルがある
- 補助金別申請資格について
- 各補助金の補助金額および補助率
- 申請から入金までのスケジュール概観
など。(内容は、適宜調整されます)
今後の展望
短期的な補助金採択にとどまらず、資金調達後の活用計画や継続的な経営支援を拡充し、事業者様の持続可能な成長をサポートします。
補助金申請の代行・サポートをご希望の場合はこちらからご相談ください。
最大3回の申請!補助金の採択確率を高め、効率の良い資金調達をサポートします
https://www.lancers.jp/menu/detail/1288470
実績
補助金採択実績
補助金採択率90%以上(過去5年間)
ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、自治体補助金など
資金調達実績
畳製造会社の設備投資支援(約900万円)、動物病院の設備導入支援(約1000万円)、障害者グループホームの他仕上げ支援(約250万円)など

【個人事業主にも対応】営業課題の壁打ち・営業戦略立案・実働を認定ランサーが対応します
業務内容
貴社の新商材・既存商材の営業戦略を立案します。
財務システム等の基幹システム・事務機器・光回線契約の経験があり、様々な商材でも対応可能です。
【対応実績】
新規販路への営業開拓プロジェクト/取引先拡大に向けた市場調査・テストマーケティング
※フィジビリティ・スタディ
【具体的なパッケージ内容】
①:営業課題の壁打ち【トライアル】
現状の課題や問題点をZoomなどでお聞きしながら、様々な経験・知見を元にご相談に乗らせていただきます。
※新規商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
※お打ち合わせ時の内容をレコーディング提供は選択可能です
②:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料
現状の課題や問題点をヒアリングし、営業戦略を提案します。
※商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
③:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料+テストマーケティング
営業戦略を立案しテストマーケティングを行います。テストマーケティングの結果をもとに今後の戦略を練りなおします。
※実際のニーズの深堀、ターゲットへのテスト営業を実施。
※オプションで社内研修も行えます。
【対応可能業務・解決事例】
新規商談を増やしたい
アウトバウンド営業を始めたいがどこから始めたらいいのか?
顧客単価を上げるための取り組みに悩んでいる
新規事業やプロジェクトなどの事業化の可能性を調査
インサイドセールス代行
オンライン商談代行
バックオフィス業務代行
動画制作(切り抜き・文字入れ) 等
転職・退職・休職する労働者の立場で特定社会保険労務士が相談に乗ります
業務内容
50以上の仕事を転々とした、波乱万丈の特定社会保険労務士に相談してみませんか?
「こんな方はぜひご相談ください」
・解雇をちらつかされている
・退職勧奨されている
・どうしても退職したい
・有給休暇について聞きたい
・残業代について聞きたい
・失業保険について聞きたい
・雇用契約書(労働条件通知書)について聞きたい
・休職中のお金が心配(傷病手当金/他)
・病院代が心配(限度額適用認定証/高額療養費/他)
・退職後の健康保険がよく分からない(任意継続/国保/扶養/他)
・障害年金について聞きたい
・その他何でもOKです!
個人的な経験から、以下のジャンルを得意としています。
・個人の労働契約、労働条件、社会保険、雇用保険
・有給休暇、残業代
・適応障害、うつ病、躁うつ病(双極性障害)について
・転職、退職、休職のコツ、お金、手続き、扶養
・事業者様のストレスチェック
※労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、育児・介護休業法、国民健康保険法、健康保険法、国民年金法、厚生年金保険法などが社会保険労務士の守備範囲です。
特に転職、退職、休職するような労働者の方向けのサービスですが、それ以外の労働者の方や事業主の方もメッセージ機能よりお気軽にご相談ください。
2022年11月15日 社会保険労務士開業登録
登録番号:第38220015号(愛媛県社会保険労務士会所属)
- 業界
- ビジネス・金融・法律 一般
ビジネス分析調査(経営・新規事業・市場規模・最新動向など)承ります
業務内容
統計分析・市場調査・戦略立案・販路開拓・対象企業リストアップなど、
ビジネスに関するあらゆる分析調査
が可能です。
実績対象
公官庁、東証プライム上場企業、中堅企業、外資系企業 から
中・小規模企業、ベンチャー企業、個人のご依頼 まで、幅広く計250件以上あります。
担当者
2019ランサー・オブザイヤー受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
御社の要望にあった形で柔軟に対応しますので
調査内容項目が不安な場合や小さい調査、他のご希望がある場合なども、お気軽にご相談ください。
パッケージ内容
スタンダードを中心に、簡易と深堀調査を用意しています。
通常、スタンダードでは
・特定の市場調査(動向、規模や伸びていく領域)の分析
・競合調査(比較、分析)
等企業や課題によってカスタマイズ可能です。
WordやPPTで20-30枚程度の分析表やグラフを含む納品となります。
プレミアムの深堀調査になりますと、
・自社への分析と戦略考案(内部リソースからの戦術・戦略の立案)
が可能となってきます。
こちらはWordやPPTで50-60枚での提出が多くなっています。
*GSuitsでの納品も可能です。
ベーシックの簡易調査は1テーマに沿っての調査となります(例えば競合1社など)。
全ての調査は製品や分野に合わせて信ぴょう性の高い参照元(公官庁やシンクタンク)や、
領域によっては多角的にSNSなども含めを網羅的に持ってきていますので、
説得力が高く分かり易い、というお声を頂いています。
*調査の難易度によってお見積が前後する場合もあることご理解ください。
納品までの流れ
1)御社からのご相談
以下の情報をお伝え頂ける限りでお願いします。
①調査の目的、利用用途
②対象業界、製品サービス
③調査項目(お決まりの場合)
④御社の事業内容、HP(無くても外部調査は可能です)
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
2)調査項目の確認
上記ヒアリングに基づき、当方から調査項目の確定やご提案を差し上げ、
御社との合意によりレポート作成を開始します。
3)納品、ご質問への回答
全ての納品に関して質問がある場合は真摯にお答えしています。
また、今後の調査や御社の発展に繋がるようなご提案も、ご希望があればさせて頂きます。
外資系や海外パートナー企業に見せたいような資料であれば、英語版作成も承っていますので
お気軽にご相談ください。

【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革ということでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■
じっくり状況ヒアリング&リサーチ
↓ ↓
事業・商品・サービスの“価値”や“強み”に気づいて頂くキッカケづくり
↓ ↓
各々に沿った持続的な「利益を生む、仕組み作り」を提案
↓ ↓
“価値”や“強み”を尖らせ、クリエイティブやマーケティング/営業戦略などに落とし込むサポート
■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。

【実績数1200件】営業のランサーオブザイヤー受賞者が営業会議を意味あるものにします
業務内容
【営業会議が変われば、売上は劇的に変わる】
1,200件の営業改善実績と、ランサーオブザイヤー受賞歴を持つ現役トップランサーが、貴社の営業会議に1時間参加し、その場で“売上につながる改善策”を即提案します。
■なぜ、営業会議に「外部のプロ」を入れるべきか?
営業会議がただの“報告会”になっていませんか?
「売上は停滞」「動きは鈍い」「何から手を付ければ…」
そんな空気を、見て見ぬふりをしていませんか?
多くの企業が抱えるこの課題。
実は、たった1つ「視点」と「仕組み」を変えるだけで、
会議の質が劇的に上がり、売上が動き始めます。
そのスイッチを入れるのが、このサービスです。
■サービスの内容と流れ
✅【STEP 1】事前ヒアリング(準備不要!)
・営業プロセス、直近の実績、目標などをオンラインでヒアリング
・御社の課題と目標をクリアにし、改善策を整理してお持ちします
(どんな状態でも大丈夫!ざっくりした情報だけでもOK)
✅【STEP 2】営業会議に1時間参加
・御社の営業会議に同席し、現場のやりとりをリアルに分析
・その場で「これをやれば変わる」という改善策を即提案
・アポ取得率、反論対応、クロージングなど、具体的な改善点と実践ノウハウを共有します
・議論のファシリテーションもお任せください。ディスカッションを活性化し、次の一手を引き出します
✅【STEP 3】フィードバックレポート&アクションプラン
・会議後、改善提案やアクションプランをまとめた議事録+フィードバックをレポートでお届け
・さらにご希望があれば、個別のコンサルティングやミーティングで実行支援を行います
■こんなお悩みにフィットします
・営業会議が“報告会”で終わっている
・メンバーに危機感はあるが、具体的なアクションが決まらない
・数字が伸び悩んでいるが、どこに手を入れればいいかわからない
・営業チームに一体感がなく、モチベーションが下がっている
・外部のプロの目線で、ブレイクスルーのきっかけを作りたい
■このサービスが選ばれる理由
☑ 年間400件、累計1,200件超の営業支援実績
☑ 2022年ランサーオブザイヤー(営業職初)受賞の信頼
☑ 沖縄県の創業者伴走支援でも専門家として活動
☑ BtoB特化。提案営業・インサイドセールス・チーム強化に精通
☑ 10社限定で経営者の「営業参謀」を担当中
☑ テストマーケティングからアポ取得、営業資料まで全方位サポート可
■単なるアドバイスではなく、“即行動に移せる”提案を
営業は「思考停止」から「行動」への転換が鍵。
そのために必要なのは、
☑ 現状を冷静に分析する「客観視点」
☑ すぐに実行できる「具体策」
☑ チームが動く「導線づくり」
この3つを、たった1時間の営業会議で一気に提供します。
■サポートは一度きりでは終わりません
会議での提案が実行されているか、
数字に変化は出ているか、
次の改善ポイントは何か。
フォローアップはミーティング・メール・チャットなど柔軟に対応。
単発ではなく「動き続ける営業チーム」をつくる支援をしています。
■主な実績(一部紹介)
・センチュリー21ハウスウェル様:新商材開発・営業戦略・インサイドセールス
・BI導入支援企業様:営業戦略・ツール作成・インサイドセールス運用
・美容系企業様:展示会営業支援・LP構築・動画制作
・動画配信サービス企業様:営業フロー構築・営業研修
その他、創業1年未満のベンチャーから70年超の老舗企業まで幅広く対応
■今すぐ問い合わせてほしい理由
営業会議は、営業活動の「頭脳」。
ここが変われば、動きが変わり、結果が変わります。
まずは一度、現状を聞かせてください。
「営業の壁」を超えるヒントを、その場でお伝えします。
■まずは無料ヒアリングから!
「具体的に何が変わるの?」と思った方は、
お気軽に無料ヒアリングをご依頼ください。
候補日を2〜3つお送りいただくだけでOK!
👉【無料ヒアリング申込はこちら】
気軽な相談からスタートしましょう!
(準備は不要。雑談から始めるくらいの感覚で大丈夫です!)
■最後に
1時間の営業会議が、御社の営業チームと売上を大きく変えるきっかけになります。
「やってみてよかった!」そう感じていただけるサポートをお約束します。

心理学博士・カウンセラーが相談・カウンセリング・メンタルコーチングをサポートします
業務内容
✅ 心理カウンセリング・メンタルコーチング
発達障害・グレーゾーンのお子様の育児相談
不登校・学習障害・適応障害のカウンセリング
大人の発達障害(ADHD・ASD)に関する悩み相談
ストレスマネジメント・メンタルケア
✅ 教育・研修・講座
教育機関・企業向けの研修・セミナー(発達障害・メンタルヘルス)
教師・保護者向けの発達障害支援のオンライン講座
心理学・カウンセリングに関するオンライン教育コンテンツ作成
✅ 執筆・記事作成
発達障害・心理学・教育関連のライティング(記事・ブログ・書籍)
メンタルヘルス・カウンセリングに関するコンテンツ制作
✅ 翻訳・英語対応
心理学・教育関連の英語翻訳(日→英、英→日)
英語でのカウンセリング・メンタルヘルス相談

【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革的なことでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▲値下げ脱却 ▼広告依存脱却 ▼高コスト脱却 を
持続的に、戦略的に、『しくみブランディング』で実現しませんか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。

営業コンサルティング部門1位が新規事業戦略を策定しテストマーケティングを実施します
業務内容
新規事業の営業戦略とテストマーケティングを、ゼロから一緒に作ります!
「新しいサービスや事業を立ち上げたけど、
・どんな営業戦略を立てたらいいかわからない…
・テストマーケティングで市場の反応を知りたい…
・まずは小さく始めて、効果を見てから動きたい…」
そんなお悩みはありませんか?
このパッケージは、新規事業立ち上げ時の営業戦略とテストマーケティングを、営業コンサル部門No.1ランサーがフルサポートするサービスです。
まずは“現状分析”と“課題の洗い出し”からスタート!
いきなり戦略を作るのではなく、最初はじっくりヒアリングさせていただきます。
・貴社のビジョン
・サービスや商品の特徴
・ターゲット市場と理想の顧客像
・競合状況と差別化ポイント
これらをしっかり整理した上で、
「誰に」「何を」「どうやって」売るのか?
事業の軸となる戦略の方向性を明確にしていきます。
市場調査・競合分析で“数字”に基づく戦略を設計!
経験や勘ではなく、
✅ 市場データ
✅ 業界トレンド
✅ 競合の動き
などの客観的な情報に基づき、営業戦略とテストマーケティングの具体的なプランを作成します。
誰をターゲットにするか
どのチャネルを使うか(オンライン・オフライン・ハイブリッドなど)
価格の設定やプロモーションの内容
どんな流れで営業を進めるか
テストマーケティングの実施方法と仮説検証のプロセス
これをセットでまとめた「初期アクションプラン」をご提案。
市場からの反応を素早くキャッチし、改善しながら動いていけるPDCAの仕組みも整えます!
戦略を「作る」だけじゃなく「実行」もサポート!
「戦略を作ったけど、その後どう進めればいいかわからない…」
そんな状態にしないのが、このサービスの強みです。
営業マニュアルの作成
営業担当者へのトレーニング
必要に応じた外部パートナーの紹介
定期的なミーティングとレポートで状況確認&改善案の提案
新規事業は仮説と検証の繰り返しがとても大事です。
一緒にPDCAを回し続け、事業がしっかりと育つまで伴走します。
データと実績に裏打ちされた“提案力”が強み!
✅ 1,200件を超える営業支援の実績
✅ 営業戦略・テレアポ・インサイドセールスのノウハウを網羅
✅ 業界トップクラスのランサーズ報酬ランキング2位の実績
安心してご相談いただけるサポート体制を整えています。
「やってみたけど上手くいかなかった…」なんてことにならないよう、
最初から丁寧に、でもスピーディーに対応いたします。
【サービスの進め方】
ステップ1|現状ヒアリング&分析
営業プロセスや商品サービスを詳細にヒアリング
市場調査・競合分析を実施
課題と強み、改善点を洗い出し
ステップ2|戦略&テストマーケティング計画の策定
具体的な営業戦略の設計
テストマーケティングの実施計画(小さく試して反応を確認)
PDCA前提の改善プランを組み込む
ステップ3|実行支援&改善サポート
マニュアル・スクリプト・営業ツールの提供
必要に応じて人材育成や外部パートナーのご紹介
定期ミーティングで改善&ブラッシュアップ
こんな方におすすめ!
✅ 新規事業の営業戦略をどう立てればいいか悩んでいる
✅ テストマーケティングで市場反応を見極めたい
✅ やるべき施策を整理し、無駄なく進めたい
✅ 自社の営業チームを育てながら、戦略実行までサポートしてほしい
過去のサポート実績(一部)
不動産(センチュリー21)BtoB戦略と新サービス企画
創業100年の印刷会社/営業コンサル
介護食メーカー/営業研修&販売チャネル開拓
旅行会社/新商材アイディア開発と営業戦略
AI・RPAツール企業/営業戦略とマーケティングプラン
美容・健康系企業/LP制作・展示会サポート
製造業(プラスチック加工)/新規開拓営業
弁護士法人/営業戦略とインサイドセールス導入
VR・メタバース企業/営業戦略とリード獲得
子供向け玩具メーカー/BtoB販売戦略と販路拡大
太陽光設置工事業/営業戦略と新規開拓支援
スタートアップ向け求人サービス/インサイドセールス内製化
…他多数!
無料相談受付中!(月3社限定)
「まずはうちの状況を聞いてほしい!」
そんな場合は、お気軽にご相談ください。
初回ヒアリングは無料で、準備不要!
こちらから丁寧にヒアリングさせていただきます。
👉【まずは無料で相談する】ボタンから、日程候補を3つほどお送りください!
お話できるのを楽しみにしています!
※ご注意
市場環境や実行体制により、成果は変動します。
全力でサポートはしますが、100%の結果を保証するものではありません。
ただ、無理な提案や押し売りは一切ありませんので、ご安心ください!
SDGsの取り組みを証明!貴社専用のSDGs宣言書をセミオーダーで作成します
業務内容
企業の信頼性向上・補助金申請・取引拡大に役立つ 「SDGs宣言書」 を専門家が策定支援します!
企業が 「SDGs 宣言」 を掲げることで ”補助金申請時の加点” や ”自治体や取引先からの評価向上” につながります。
セミオーダーメイド方式で、貴社の事業内容や理念に最適なデザイン・文書を作成します。
◆ サービスの特徴
・ 3種類のデザインから選択するセミオーダーメイド方式(ベーシック&スタンダードプラン)
・ ヒアリングシートをもとに最適な文章を作成します(修正回数はプランにより異なる)
・ PDFデータ納品なので、HP・会社案内・パンフレットへの掲載や社内での掲示など、様々なシーンにてご活用いただけます!
◆ 期待できる効果
・ 補助金や融資審査での評価アップ
・ 取引先・自治体・金融機関等からの信頼獲得
・ 企業価値向上によるブランディング効果
◆ こんな企業様におすすめ!
・ SDGs対応を求められているが、具体的な形にできていない企業様
・ 補助金や融資申請でSDGsを活用したい企業様
・ サプライチェーンの持続可能性をアピールしたい企業様
・ 取引先・自治体・金融機関の評価を高めたい企業様
◆格安で提供できる理由
通常、銀行経由で依頼すると ”対面での打ち合わせ ”が2回以上必要ですが、本サービスはオンライン完結 での対応のため、その分コストを抑えてのサービス提供が可能!
SDGsを活用して、企業価値を向上させませんか?
貴社のSDGs戦略をサポートします!
まずはご相談ください!

【オンライン限定】マーケティングに関する社員研修・伴走支援を承ります
業務内容
【概要】
大阪の広告会社で27年間勤務し、大型イベントから地域密着型のプロモーションまで、1,000件以上のイベントの企画立案から運営、集客、効果測定に至るまで一貫して携わってきた講師が担当。
マーケティングの専門家ではないからこそ、現場の視点を大切にし「机上の空論ではなく、実際に動かせる戦略」を重視し、
「誰でも・すぐに・長く使える」再現性の高いマーケティング手法を伝授します。
【こんな方へおすすめ】
・マーケティング(プロモーション)専任社員が不在
・新入社員、中途入社社員のマーケティング(プロモーション)研修で困っている
事業会社様
【解決できる問題】
・マーケティング全体像の把握
・最適なマーケティング(プロモーション)手段の選び方
・プロモーション企画やアイディア出しの能力向上
【研修内容】
「広告企画の作り方」「マーケティングの全体像」「プロモーションの具体的な打ち手」
を研修を通じて、学びます。
研修は、以下のステップで実施します。
≪step1≫企画の本質とは?
≪step2≫企画を考えるフレーム
≪step3≫マーケティングの本質とは?
≪step4≫マーケティングを考えるフレーム
≪step5≫プロモーションって何をするの?
【研修の進め方】
「スライド資料の説明」「演習」「フィードバック」の3部構成で研修を進めます。
【教材について】
スライド資料はコチラでご用意いたします。
【実施方法について】
オンラインのみ可能です。
【その他】
・広告関連、コンサルティング関連などの会社様からの申し込みはご遠慮ください。
・本業の関係上、稼働は「平日の9時~11時及び17時~19時」「土日祝の午前中」となります。
・1回あたりの最大の参加人数は5名とさせていただきます。
【人材定着を促進したい企業向け】オンラインマネジメント研修を実施します
業務内容
【概要】
大企業からスタートアップまで、多様な企業を支援してきたコンサルタント/中小企業診断士が、オンラインにてマネジメント研修を実施します。受講者1人から講義可能で、中堅社員から、これから始めて雇用をする経営者まで、ニーズに応じて内容を調整します。
聴いて終わりではない、演習中心の実践的な研修です。
東京大学→外資系企業→経営コンサルタントというキャリアを歩んできた講師が、独立系コンサルタントだからこそできる高品質かつ安価な講座を提供します。
【解決できる問題】
・マネジメント研修を自社で実施する時間的/人材的余裕がない
・組織がぎくしゃくしているのでコミュニケーションの仕方を改善していきたい
【効果】
・コーチング的なコミュニケーションを学び、思いやりとモチベーションのある組織風土をつくる
・業務の棚卸と権限責任の明確化のノウハウを知ることで、役割分担が明確になっていく
・複雑な仕事を細分化しタスク化する方法を学んでプロジェクトマネジメントが推進される
【講義内容の例】
・リーダーシップの基本的な理論
・組織におけるコミュニケーションの原則
・業務/組織/財務マネジメントの基本的手法
【演習の例】
・相手の思考を促すコーチングコミュニケーションの実践
・自チームの仕事のリストアップと役割の明確化
・プロジェクトマネジメント実践
【進め方】
1.30分~1時間ほどのウェブ会議にてニーズをお聞かせいただく
2.弊社から講義・演習の内容を提案し、ご意見をいただいたうえで内容を確定
3.講義・演習を実施
大手企業向け営業の戦略やオペレーションの設計案を作成します
業務内容
大手企業に対する営業は、自社サービスに関する深い理解はもちろん、対象企業の業界動向、組織構造、意思決定プロセスなど、多岐にわたる知識と経験が求められます。
長期的なパートナーシップを構築し、継続的なビジネス拡大を実現するためには、顧客との強固な信頼関係を築き、顧客のビジネス目標達成に貢献できる「戦略的な提案」を行うことが不可欠です。
私はこれまで、3社のSaaS企業において、大手企業向けの営業組織の立ち上げから成長までをリードし、数々の成功事例を創出してきました。これらの経験を通じて培った、大手企業の複雑なニーズを的確に捉え、長期的な関係を構築するノウハウを基に、貴社の営業課題解決に貢献いたします。
◆こんな方に特におすすめ (課題一例)
・組織戦略やKPI設計に悩まれている方
・顧客への提案内容や会議の進め方に悩まれている方
・顧客の課題の深堀り方に困られている方
◆私から提供できる価値
・客観的な立場から現状の課題とそれに対する打ち手の言語化
・自身の経験を踏まえた上での成功・失敗事例の共有
・最終的にアクションにつながる粒度での施策・進め方のご提案
◆ご依頼後の流れ(ベーシック, スタンダードプランを想定)
・ご相談内容を事前にテキストにて共有いただきます
・いただいた内容を踏まえた上で、チャットでヒアリングをさせていただきます
・両者で相談内容について認識そろえた状態でお時間調整しご提案
・質疑応答
実は孤独な経営者の井戸端会議。どんな壁打ちでも引き受けます
業務内容
企業されたばかりの経営者の方や、個人事業主から法人化を目指されている方!
壁打ち相手、相談相手、思いを吐き出す相手、メンター、外部顧問。。
様々な表現の仕方があります。
細かく言うと全て違いはありますが、共通するのは会話が出来るということです。
私自身そうだったのですが、クライアントでもなく社員でもなく友達や家族でもない、、
そんな会話が出来る相手を必要としていました。
しかしどこで探せばいいか分からない。
自分から依頼しにくい。
その気持ちは痛いほど分かります。
ご紹介が遅れました。私、株式会社Tsutsu Uraura 代表取締役をしております、三木と申します。
営業代行とリフォーム業を軸とし事業を行っております。
法人化したい個人事業主さんやスタートアップ経営者さん、共感できることは多々あるかと思います。
是非上手にお使いください。
【技術士第二次試験】「経歴票・詳細論文」&「筆記試験問題」を添削します
業務内容
【令和7年度・技術士第二次試験の受験支援(添削)】
◆提供内容
★ベーシック:一般20部門の「業務詳細論文」、「過去問題・申込者独自の練習問題」の解答論文の添削1回。添削コメント1,500~2,000字。
★スタンダード:一般20部門の「業務詳細論文」、「過去問題・申込者独自の練習問題」の解答論文の添削1回。添削コメント2,000~2,500字。
★プレミアム:総合技術監理部門の「業務詳細論文」、「過去問題・申込者独自の練習問題」の解答論文の添削1回。添削コメント1,500~2,000字。
・オプション1:添削コメントに対する質問1件
・オプション2:総合技術監理部門の「業務詳細論文」、「過去問題・申込者独自の練習問題」の解答論文の添削1回。添削コメント2,000~2,500字。
◆業務の流れ(オプション1以外)
① 申し込み内容の確認
② 解答論文の提出(お客様側)
③ ②の提出日から7日以内に添削結果を返信【業務完了】
◆連絡事項
・私は技術士の建設部門(土質及び基礎)、総合技術管理部門を取得していますが、添削は全部門に対応します。
・添削依頼内容が、上記「提供内容」の複数ある場合、納期について別途相談させていただく場合がございます。
不明点等ございましたら、問合せをお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
よろず壁打ち受け賜わり “視野の広さ”を求める方に唯一無二の壁打ち相手を提供します
業務内容
突然の親の死去で家業を継いだ経営者の“社員には言えない悩みごと”を定期的にお聴きする。
団体の長に推挙され、会社経営とは違った立場にとまどう経営者の悩みごとをお聴きする。
次の任期に向けて、基礎自治体の首長さんの考えの整理におつきあいする。
私の最近の仕事の例です。
2025年4月までの受付は、先着3名様で締め切らせていただきます。お一人おひとりにていねいに対応させていただけたらと思っているからです。初回は対面に限らせていただきます。2回目以降は対面・ZOOMなどご都合にあわせてご相談させていただきます。
著書
起業・企業支援の実践
ビジネスのための経済学・経営学
新しい業界研究
国際ビジネスの理論と実務
キャリアデザイン・就職活動入門
総合的な探究の時間ハンドブック-地域課題解決編
地域マネジメント-地方創生の理論と実際(改訂版)
屋号 千歳屋
襲名 八代目 吉田圓吉
本名 吉田雅彦
屋号は「千歳屋(ちとせや)」
江戸時代から明治半ばまで、盛岡で両替屋・油屋を家業として営み、御厩橋の西たもとに店を構え、代々吉田圓吉を名乗っていたことから、通称「おんまやばしの“よしえん”」と呼ばれ親しまれてきました。大正生まれの人までなら記憶にあったようで、叔母が子供のころ「以前はあそこにお店があった」と大人に言うと「“おんまやばしのよしえん”のとこの子か?」と言われたそうです。
吉田姓を名乗ってから私(雅彦)で二十四代目、商家となってからの墓所に夫婦の墓6基があり、倒産させた曾祖父が7代目、祖父、父は公務員として過ごしたので、私が屋号復活の八代目を名乗らせていただきます。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 一般
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 組織開発

製造教育:演習を通じ、モノづくり企業の基本と利益を生み出す正しい原理が身に付きいます
業務内容
製造メーカーの従業員であっても、モノづくり企業がどのようにして利益を上げているか、どのような条件の下で、利益が増減するかなど、原理や原則を正しく理解していらっしゃる方は、殆どいらっしゃらないというのが現実です。
確かに、企画通り、設計通りの製品を産出すれば、利益が出るという建前はありますが、現実にはそんなに簡単ではありません。
生産管理技術についても、計画~実行~統制という基本プロセスは変わらずとも、もはや高度成長期のような生産管理は通用しないにも関わらず、古典的な生産管理技術や、原価管理技術を教育しているケースも見られ、ここも注意しなくてはなりません。
また、企業である以上、改善に終わりはありません。更なる利益増大のために、身を削るような努力をどの企業様もやっていらっしゃいます。
しかし、蓋を開けてみると、満遍なく、原価低減や、費用圧縮など、全てシュリンク志向になってしまいます。
材料原価や、製造費用を圧縮すると言っても、ゼロまたは、それ以下にすることは、原理的に不可能であって、誠に現実味のない無理な改善策になりがちです。
当然、売上と費用との差異が利益となることぐらいは誰でも分かるのですが、そのことがどのような原理や原則で生じるのかと言う側面に踏み込んで理解して頂くための教育です。
実際の、受講企業様からも、改善策を考えるときに、より具体的なアイディアが出るようになった。とか、原価や費用を圧縮すること以外の方策が出るようになった。と、いうお声も頂いております。
同時に、利益と密接な関係を持つ、納期や品質問題への対応についても、演習を通じて学んで頂きます。
かつては、職場の小集団活動などが盛んに行われ、正しく問題をとらえ、分析する方法などが先輩から教えられ、若手の育成に大きく寄与していました。
しかし、それらの活動も徐々に形骸化し、先輩も、本当の原理や意味、正しい活用方法は分からずに、時として誤ったことが後輩に教えられているケースも枚挙に暇がございません。
QC7つ道具や新QC7つ道具は大変簡単な技法であり、どんな問題解決にも活用可能な方法論である一方、正しく理解して使わなければ、全く効果のないTOOLでもあります。
これらメーカーが本業で利益を生み出す原理や、その改善技術などを、楽しい演習を通じて、確実に理解して頂けます。
例えば、利益対策案を募った場合に、経費削減や原価圧縮など、シュリンク思考でしか改善ネタが出てこないような企業様の場合、モノづくりの原理が本当に理解されているのか、充分疑う必要がございます。
なお、これらを合宿型で開催することも可能です。
普段、交流の希薄な他部署の同年代の交流促進や情報交換にもなりますし、モノづくり原理を勉強しながら、横連携の強化にもつながります。
演習型のモノづくり研修を開催している研修会社は他にも数社ありますが、中身とコストで比較して頂ければ、他社を凌駕するサービスであることをご納得いただけますので、是非比較検討してください。
本ページでご案内しているコース以外にも多彩なコースがございます。
また、費用についても、ご予算によりご相談に応じておりますので、お気軽にお声をお掛けください。
また、よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
様々な見地で、御社の人材開発課題の自己点検が可能ですので、是非ご利用ください。
ヒューマンスキルテクノロジーズ

誰にも相談できない「崖っぷち社長」の悩みに寄り添います
業務内容
経営者様をはじめ、起業を目指す方、地域密着のご商売をされている方などの悩みに寄り添います。私の倒産や破産経験を教訓に、皆様のお役に立てれば幸いです。
zoomでのオンライン面談(1時間)を基本とさせていただきます。事前にメールで相談内容をお聞きすることも可能です。
秘密は絶対厳守いたしますので、どんなことでもご相談さていただいて大丈夫です。
お問い合わせ等、お待ち申し上げております。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 マーケティング 一般
サステナビリティ報告書やESGレポート(日英)を自社に合わせて作成します
業務内容
株主や取引先、従業員などの幅広い利害関係者(ステークホルダー)に提示するための
持続可能な社会の実現に向け、自社の取組みや進捗をまとめ
サステナビリティやESGに関する報告書・レポートを作成/ブラッシュアップ
します。
担当者
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ち欧州のサステナビリティ経営を体得している
リサーチ・コンサルタントが真摯に対応します。
パッケージ内容
プレミアムを中心に、簡易なベーシックと、原稿がある企業へのスタンダードを用意しています。
通常、プレミアムでは
御社の事業の中長期将来構想、提供価値に基づき、
持続可能な社会への実現可能な活動や重要課題(マテリアリティ)を、ブラッシュアップし
報告書の作成までを手掛けます。
ベーシックのビデオ会議コンサルティングは単発でご相談されたい方向けで、
プレミアムの内容には含まれています。
スタンダードは、既存の報告書(CSRレポート等)が存在し、
そのブラッシュアップをしていきたい企業向けです。
ネイティブチェックを含めた英語版作成も承っています。
【まずはお試し】シンクタンク出身者による時給4,000円の壁打ちコンサルを提供します
業務内容
あなたのアイデアや悩みを整理し、次の一歩を明確にする「壁打ちコンサル」を提供します。1時間4,000円で、プロの視点から対話を通じて思考を整理し、行動につなげるサポートを行います。
壁打ちコンサルとは
「壁打ち」とは、アイデアや悩みを誰かに話しながら整理し、より良い答えを導き出すための対話のことです。あなたが抱える課題やアイデアを、客観的な視点で深掘りし、明確なアクションプランを作るお手伝いをします。
【実績】主な相談内容
ビジネス・経営相談
・新規事業のアイデア整理
・事業戦略の見直し
・経営課題の分析と解決策の提案
・地方銀行や金融機関向けのIT活用アドバイス
IT・デジタル活用の相談
・クラウド技術やDX(デジタルトランスフォーメーション)の導入相談
・ITシステムの選定や活用方法
・金融業界におけるテクノロジー活用
キャリア・転職相談
・キャリアプランの整理
・転職活動の戦略
・フリーランスとして独立するためのアドバイス
ライフスタイル・働き方の相談
・フリーランスとしての働き方
・仕事とプライベートのバランスの取り方
・ライフスタイルの最適化
対象者
・経営者、起業家、新規事業担当者
・転職を考えているビジネスパーソン
・ITや金融業界で働いている方
・フリーランスや副業を考えている方
・考えを整理したいすべての方
料金
1時間 4,000円
申し込み方法
・希望する日時をいくつかご提案ください
・オンライン(Zoom、Google Meetなど)で対応可能
・事前に相談内容を共有いただけると、より深いアドバイスが可能
思考を整理し、次の一歩を踏み出すお手伝いをします。気軽にご相談ください。

在庫削減,納期短縮,設備投資せずもっと儲かる為の「全体最適論」研修を提供します
業務内容
企業は、成長と共に、その事業や企業規模を拡大していく必要があります。
しかし、規模の増大に伴い、仕事が断片化し、表面化していく宿命もありますが、これには中々気が付きません。
分業が進むに連れ、仕事の目的意識は薄れ、形骸化し、利益に結びつかない仕事が、悪意なく定常化してしまうのです。
例えば、品質や日程の管理についても、毎日実績をグラフに書き込む行為が「管理活動」だと考えて、疑いもなく毎日続けられる一方、品質は一向に良くなりません。
同様に、5S活動なども、職場を奇麗にするために、手間ばかり増えて、むしろ仕事の妨げになっているケースさえ見られます。
これらは全て誤った解釈と、進め方によるものです。
更に、仕事が断片化する結果、「目標管理」も分散化が急速に進んで、部や課といった単位で、様々な目標を持つようになり、それを達成しようと、皆で努力します。
ところが、その真面目な努力こそが、企業全体にとっては、不要な仕掛在庫を増やし、機会損失を生み出していることに、普通は気が付きません。
企業全体の生産性を高揚する為には、設備投資などは不要で、むしろ、もっと楽をして利益を増やす方法がいくらでもあります。
仕事の断片化に伴い、一人の持ち分が小さくなると、作業の難易度は下がり、人材開発なども一見その必要性が薄れ停滞します。
しかし、実際に縮小可能なのは、専門知識や技術技能の教育の側面であり、ヒューマンスキルなどの教育は、仕事が細部化されればされるほど、むしろその必要性は高まります。
皆が目の前の、細分化された仕事に勤しむ日常では、大局的な利益改善課題と向き合う機会も少なくなっており、「若手は、先輩の背中を見て育て」などという幻想はもはや通用しません。
また、優秀な社員は、今の仕事を通じ、自らが成長していけるという実感がなければ辞めてしまいます。
優秀な方が辞めてしまうほど、企業にとって大きな損失はありませんが、こういう重要な側面ほど洞察がされずに放置され、目の前の出来高ばかりが注目されてしまいます。
全体最適論やTOC、科学的管理法などの改善技術を駆使し、物事を正しく捉えることで、着実に企業様の利益を増大させます。
改善の為に新しい仕事を増やすのではなく、現在の仕事のやり方を、合理的に変え、むしろ仕事を減らしながら、企業様の利益を増やす活動をご支援をさせて頂きます。
全体最適技術の凄いところは、設備更新や導入など新たな投資を必要としせず、残業など超過勤務も必要としません。むしろ労務費を減らしながら、会社の利益を増大させてしまうところにあります。
こんな魔法の杖のようなものなど、ある筈がないと思われる方が殆どでしょう。
是非一度、TOCの基本原理について、Webなどでご覧ください。
無論、弊社にお声をお掛け頂いても結構です。
まずは、この実現に向けた第一歩は、管理職の皆様に対する教育が必要です。
目からウロコの教育無くして、現状打破はあり得ません。
なお、本ページでご案内しているコース以外にも多彩なコースがございます。
費用についても、ご予算によりご相談に応じておりますので、お気軽にお声をお掛けください。
また、よろしければ弊社ホームページもご覧ください。
様々な見地で、御社の人材開発課題の自己点検が可能ですので、是非ご利用ください。
ヒューマンスキルテクノロジーズ
【士業・講師業向け】ビジネスの理念を"ブランドストーリー"として文章にまとめます
業務内容
ブランドストーリーとは?
事業や企業の核にある大切な価値観・想い・ビジョン=「らしさ」を表現するストーリーです。
顧客のブランド理解と共感を醸成し、強固なつながりを築きます。
ブランドストーリーの必要性
今や商品・サービスの質や価格だけでは他との差別化が難しい時代です。
「推し」という言葉が浸透しているように、顧客は事業者やブランドとの情緒的なつながりに重きを置き、信頼できて愛着を持てる商品を選ぶ傾向がみられます。
顧客に選ばれるためには、数字では表せない理念や想いをことばで適切に表現する必要があります。
しかしながら、理念や想いの言語化は自力ではなかなか難しいのも現実です。
ブランディングのプロ&ことばのプロとの対話を通じて、大切な価値観を言語化してみませんか。
おすすめしたい方
●これから独立を考えている先生方
●過去にブランディングで失敗経験のある先生方
●競合との差別化を図りたいが、魅力の伝え方がわからない先生方
●ターゲット顧客へブランドを訴求する方法がわからない先生方
●事務所の認知度を高めたいが、適切な発信方法がわからない先生方
提供価値
●先生や事務所の独自ブランドを確立するサポート
●ユニークなブランドストーリーによる競合との差別化支援
●ターゲット顧客に刺さる、魅力の言語化
●WEBサイトやパンフレットなどにも活用できるブランドストーリーの作成
ブランドストーリー作成チーム
ブランドプランナー1級保有のディレクター&ライターのチームです。
戦略立案から制作までワンストップでサポートいたします。
業務の流れ
-
ヒアリング
クライアントさまについて深く理解するため、詳細なヒアリングを実施。
└現状の整理から、目指す方向性、価値観、ターゲット顧客などについてうかがいます
└状況に応じて顧客へのアンケート調査をおこないます -
言語化
1で得た情報をもとにブランドの特徴や魅力を言語化。
重要なキーワードをあぶり出し、ブランドの「らしさ」やコアメッセージを明確にします。 -
コンセプト設計
ブランドの個性や価値を形づくるコンセプトを設計。
ブランドストーリーの大枠を固める作業です。 -
ストーリー作成
コンセプトにもとづき、500文字~800文字のブランドストーリーを仕立てます。
ブランドの魅力を最大限に引き出し、読者の心に響く内容を作成します。
作成したストーリーはWEBサイトやパンフレット、SNSなどさまざまなコンテンツに応用いただけます。
成果物
●ブランディングレポート
●ブランドのコア要素の整理(ミッション・ビジョン・バリュー)
●ビジネスのペルソナ設定・顧客ニーズの洗い出し
●自社の強み「らしさ」を表すコピーライティング(ブランドメッセージ)
●自社の「らしさ」を表す共感されるストーリーの作成(500文字〜800文字)
ブランドストーリーを制作すると…
●先生や事務所の「らしさ」が明確になり、経営の軸がブレなくなる
●お客さまに対して発信するメッセージに一貫性ができ、共感力が高まる
●WebサイトやSNS、パンフレットなどの制作物を外注する際、指示が明確になる
ブランディング実績:BrandBuddyz 照屋寛樹
・沖縄県内自治体(地域ブランディング、観光プロモーション動画制作)
・沖縄県内航空会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括プロデュース)
・沖縄県内エネルギー会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・沖縄県内最大手リフォーム会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内専門学校最大手(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内医療福祉施設最大手(採用ブランディング・採用サイト制作)
・沖縄県内信用金庫(デジタルブランディングの講師)
・沖縄県内各市町村の商工会(ブランディングのセミナー講師)
・沖縄県内自治体の創業スクール(ブランディングの伴走コンサル)
・東京都にある精密金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある料理教室(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある医療DXコンサル会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・愛知県にある金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
ライティング実績:紗冬えいみ
・FP事務所さまの定期コラム制作(企画~)・コンテンツマーケティング戦略立案
└複数記事で検索順位1位達成
・大手保険系メディアさまのコラム制作
・住宅ローン専門企業さまのLPライティング
・金融業界誌に掲載する取材記事(紙媒体)
・経済解説系YouTube用の原稿制作

ブランディングの一から十まで対応します。現状把握から~評価・改善。ます
業務内容
こんな方に
ブランディングに・ロゴ・マーク初めて取り組みたい。
ブランディングに・ロゴ・マークを改善・変更したい。
ブランディングについて学びたい・正しいやり方・成功するやり方で行いたい。
こんな勘違いをしていませんか?
ロゴ・マークデザインは社員の多数決できめます。
ロゴ・マークデザインは好き嫌いできめます。
プロセスの疑問
社内の意思疎通は?
最後は誰の意思できめますか?
周りの環境はどうでしょうか?
提案は2-3点とします。
- 業界
- 一般
企業役職員の内部不正防止対策は簡単にできます。内部管理体制の構築方法も対応します
業務内容
三菱UFJ 銀行の貸金庫格納物窃盗事件には唖然としました。三井住友信託銀行で内部事務・コンプライアンスに長年従事し、2015年同社退職後も社会保険労務士として、また日本公認不正検査士協会に所属して不正対策に知見を深めてきた経験から、企業の内部不正対策、さらに根本的な内部管理体制構築について実務的な観点でお話することができます。
企業のリスク管理部門、人事、総務部門、経営企画部門の方に広く活用いただけます。
1.お話しできること
次のような項目について、すぐ現場で役に立つ知識ノウハウをお話しできます。
また、実際にお困りのこと、疑問のことがあれば、ぜひご質問ください。一緒に考えましょう。
不正・不祥事発生の仕組みと対処のポイント
不正・不祥事発生時の対応
再発防止のためのヒント
2.特に強調したい点
不正防止対策は、人事・労務・業務の管理面の改善の起点であり、組織風土の涵養にも貴重なヒントとなる。「不正防止対策」という特別な対策と考えず、「組織本来の統制活動を整備する」と捉えるほうが適切なことが多い。
そのような目線でみれば、近時の大企業の不正について、ほとんど例外なく統制活動の穴が顕在化したものにすぎません。
にもかかわらず、発生した問題に目が奪われて、過剰な防止対策に屋上屋を重ねているように思われます。
もっと実務的な視点で簡単な対策を立てることができると考えております。
参考資料の一例
ヤミ残業は不正の温床になる(日経新聞2017年1月30日朝刊「私見卓見」)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO12203260X20C17A1SHE000/
以上
【CAMPFIRE118万円達成】クラウドファンディング成功コンサルします
業務内容
業務内容(提供する業務)
クラウドファンディングで成功するための戦略立案・文章作成・プロモーションのアドバイスを行います!
✅ クラウドファンディング成功の秘訣を伝授
✅ 企画立案・プロジェクトページ構成のアドバイス
✅ 資金達成のためのSNS活用&PR戦略提案
✅ ファンを惹きつける文章作成のポイント解説
✅ リターン設計・グッズ制作のアドバイス
✅ 個展やイベント運営の実践的なアドバイス
CAMPFIREで118万円を達成したリアルな経験をもとに、未経験者や未達成の方が成功するための具体的な戦略を提供します!

農林水産業の新規事業開発でプロマネやサポートいたします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・新事業展開でスマート農業の製品開発が必要とされる方
・地方産業の従事者とのつながりが欲しい方
▼提供内容
・開発製品に対するニーズ調査
・製品ブラッシュアップに必要なニーズの要件定義
・一次産業を絡めたプロジェクトのトータルマネジメント
▼購入後の流れ
①ヒアリング
開発製品やターゲット市場についてお伺いします。
②提案
製品概要から、プロジェクトプランを提案します。
③マッチング
ペルソナユーザーを見つけ、試験的に導入いただきます。
④インタビュー
試験導入ユーザーにインタビューし、内容を報告書でまとめます。
▼得意ジャンル
・農業
・水産業
▼料金プラン
35万円/月
【スポットコンサル】AI、RPAなどDXツールを活用した業務効率化を実現します
業務内容
大手コンサルファーム出身のコンサルタントに社内プロジェクトの立ち上げや運営を丸ごと任せてみませんか?
▼こんな方へおすすめ
・中堅・中小企業でDX推進を統括している方
・大手企業の部門内プロジェクトを担当されている方
・オペレーション改善、残業時間削減を確実に達成したい管理部門責任者の方
▼料金プラン・ご支援内容
・ベーシック:オンライン会議1回(15,000円)
- DX推進/業務効率化に関する課題やお悩みをお伺いし、その場で改善策などのアドバイスを行います
・スタンダード:10時間までのDX推進支援(150,000円)
- DXツールの選定、簡易な業務分析による効率化余地調査などのスポットコンサル支援を行います
・プレミアム:40時間までのDX推進支援(600,000円)
- DX推進プロジェクトの立ち上げや、ヒアリング/資料レビューなどによる業務分析、DXツール導入余地診断を支援します(工数の範囲での対応となります)
▼実績例
【オペレーション改善改善/DX推進】
・バックオフィス業務、営業事務業務などのオペレーション改善/DX推進
- SaaSツール導入(MoneyForward、freee、タレントパレット、SmartHR、カオナビ、楽楽精算、Salesforce、HubSpot etc...)
- AI-OCR導入
- RPA導入
- AI導入
- 請求書対応業務オンライン化
- 経費精算オンライン化
- 社内申請承認ワークフロー導入 他、多数
・店舗管理業務改善/人件費削減
・自社製品運用保守業務改善
【経営戦略】
・組織再編計画策定
・BPO事業構想策定
・IT戦略策定
【プロジェクトマネジメント】
・全社プロジェクト事務局(PMO)運営
・プロジェクトマネジメント代行/
・プロジェクトマネージャー育成
・プロジェクトマネジメントツールキット作成
【スポットコンサル】DX/PM人材の不足を解消!プロジェクトの企画~運営を代行します
業務内容
大手コンサルファーム出身のコンサルタントに社内プロジェクトの立ち上げや運営を丸ごと任せてみませんか?
▼こんな方へおすすめ
・中堅・中小企業でDX推進を統括している方
・大手企業の部門内プロジェクトを担当されている方
・オペレーション改善、残業時間削減を確実に達成したい管理部門責任者の方
▼料金プラン・ご支援内容
・ベーシック:オンライン会議1回(15,000円)
- DX推進/プロジェクトマネジメントに関する課題やお悩みをお伺いし、その場で改善策などのアドバイスを行います
・スタンダード:10時間までのプロジェクトマネジメント代行(150,000円)
- プロジェクトの立ち上げ、日々のプロジェクト管理業務など、最低限の工数でのプロジェクトマネジメント代行を行います
・プレミアム:40時間までのプロジェクトマネジメント代行(600,000円)
- プロジェクトの立ち上げや日々のプロジェクト管理に加え、調査、報告資料作成、業務設計、要件定義など、プロジェクト成果物の作成代行も行います(工数の範囲での対応となります)
▼実績例
【オペレーション改善改善/DX推進】
・バックオフィス業務、営業事務業務などのオペレーション改善/DX推進
- SaaSツール導入(MoneyForward、freee、タレントパレット、SmartHR、カオナビ、楽楽精算、Salesforce、HubSpot etc...)
- AI-OCR導入
- RPA導入
- AI導入
- 請求書対応業務オンライン化
- 経費精算オンライン化
- 社内申請承認ワークフロー導入 他、多数
・店舗管理業務改善/人件費削減
・自社製品運用保守業務改善
【経営戦略】
・組織再編計画策定
・BPO事業構想策定
・IT戦略策定
【プロジェクトマネジメント】
・全社プロジェクト事務局(PMO)運営
・プロジェクトマネジメント代行/
・プロジェクトマネージャー育成
・プロジェクトマネジメントツールキット作成

2025IT導入補助金を活用した生産性の向上を支援します
業務内容
ITツールの導入で業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を目指しませんか?「IT導入補助金」を活用し、中小企業・小規模事業者の皆様を対象に、以下のような支援を提供します。
サービス内容
- 補助金申請サポート
必要書類の準備から申請手続きのサポートまで、スムーズに対応します。 - 最適なITツールの選定
会計・受発注ソフト、勤怠管理システム、クラウドサービス、セキュリティツールなど、多岐にわたるツールを提案します。 - 活用支援
導入後のITツール活用の定着を支援し、業務効率化と生産性向上を最大限に引き出します。
補助金の概要
補助額:最大450万円
補助率:1/2~4/5(事業内容による)
対象経費:ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、ハードウェア購入費、導入関連費用など。
公募スケジュール
公募開始日:2025年3月31日(予定)
申請締め切り:通常枠・インボイス枠(インボイス対応類型、電子取引類型)、セキュリティ対策推進枠
第1次交付申請締切日:2025年5月12日(予定)
複数社連携IT導入枠
第1次交付申請締切日:2025年6月16日(予定)
こんな方におすすめ
・業務のデジタル化を推進したい企業
・インボイス対応やDXの実現を目指す事業者
・セキュリティ対策を強化したい組織
実績
多数の中小企業・小規模事業者のIT導入を成功させ、業務効率の向上に寄与しています。
詳細はプロフィールおよび、下記の「事例」をご覧ください
不動産会社様向けのAI導入サポート!300%以上の業務効率化と収益増加を実現。ます
業務内容
業種別AI導入サポート|業務効率化 & 収益最大化を実現
- こんな業種へおすすめ
AIの導入は、業務効率化・コスト削減・売上向上を目的とした あらゆる業種 に最適です。
🔹 不動産業:議事録作成、広告自動生成、物件分析AI
🔹 小売業・EC:需要予測AI、接客チャットボット、価格最適化
🔹 飲食業:メニュー最適化AI、在庫管理AI、SNSマーケティングAI
🔹 医療・介護業:カルテ入力自動化、予約管理AI、診断支援AI
🔹 製造業・物流業:品質検査AI、配送最適化、在庫管理AI
🔹 教育・スクール業:教材自動生成、AI家庭教師、オンライン授業サポート
業務の自動化・効率化を進めたい すべての業界 に対応可能です。
- サービス内容
AI導入の目的や業務に合わせ、最適なAIツールを選定・カスタマイズし、スムーズな運用をサポートします。
① 業務効率化AIの導入
✅ 文書作成・議事録AI:音声認識AIを活用し、議事録や書類作成を自動化
✅ 自動対応AI(チャットボット):24時間対応のカスタマーサポートAI
✅ データ処理AI:大量のデータを自動整理・分析
② マーケティング最適化AI
✅ AI文章生成:商品紹介文、広告コピーをAIで作成
✅ AI画像・動画生成:SNS向けの広告画像やショート動画を自動作成
✅ 顧客分析AI:購買データを分析し、ターゲットに最適な施策を提案
③ 事業成長サポートAI
✅ 需要予測AI:売上予測や在庫管理の最適化
✅ 価格最適化AI:市場データを分析し、最適な価格を設定
✅ 人材管理AI:シフト作成・採用支援AIで労務管理を自動化
お客様の 業種・業務フローに合わせた最適なAI導入 を提供します。
- 導入から稼働までの流れ
【STEP 1】 無料ヒアリング(1週目)
課題・目標をヒアリングし、最適なAI導入プランを提案
【STEP 2】 AIツールの選定 & カスタマイズ(2〜3週目)
お客様の業務に最適なAIツールを選定し、業務フローに合わせた設定を実施
【STEP 3】 運用トレーニング(4〜6週目)
AIツールの操作説明・研修を実施し、スムーズな運用をサポート
【STEP 4】 運用開始 & 改善(7〜12週目)
AI導入後の運用データを分析し、さらなる最適化を実施
最短 1〜3ヶ月 で導入・運用が可能です!
- 料金プラン
🎯 スタンダードプラン(業務効率化・マーケティングAI導入)
💰 50万円〜(税別)
📌 導入サポート3ヶ月・AIカスタマイズ・運用研修
🎯 プレミアムプラン(フルカスタムAI導入)
💰 100万円〜(税別)
📌 導入サポート6ヶ月・高度なAI分析ツール・定期コンサル
🎯 特別プラン(要相談)
💰 オーダーメイド
📌 事業内容に合わせたフルカスタマイズAI導入
節税して来期の売上をアップさせるための広告クリエイティブをご提案します
業務内容
決算が近づいたこの時期、予算を上手に使いたくありませんか?
実は広告ってとても効率的な節税対策なんです!
しかも10万円以下〜数千万円まで予算を柔軟にコントロールできる点でも節税に向いてると言えます。
●サービス内容
【今期の節税+来期の売上アップ】のため、予算ごとに広告施策をご提案いたします。
①ビデオチャットでのヒアリング
大切な予算を適切に使えるよう、丁寧なヒアリングを行います。顔出しをしたくない方は画面オフでも大丈夫です。
・貴社サービス
・予算(幅をとっていただいても構いません)
・決算月
を伺い、どのような施策が効果的かを検討いたします。
また、気になる広告施策があれば、制作、出稿にかかる予算やスケジュールをお調べいたします。
②最適と思われる広告施策を資料化してご納品
ご希望があれば広告制作・出稿を請け負うことや制作会社をご紹介することも可能です。
※Lancersの規約上「¥10,000」で出品しておりますが
ご提案のみですのでご契約時に「¥1,500」に変更いたします。

銀行融資に向けた事業計画作成と面談対策を徹底サポートします
業務内容
はじめに
ご不明点やカスタマイズのご希望がございましたら、お気軽にご相談ください!
-
概要
合同会社4Lifeでは、創業融資を希望する個人や中小企業向けに、銀行融資申請のサポートを提供しています。融資の成功率を高めるため、事業計画の作成から面談対策、金融機関との調整までをパッケージ化しました。ランサーズ限定の特別プランをご用意し、お客様の状況に応じたサポートを提供いたします。本サービスは、3つのプラン(ベーシック・スタンダード・プレミアム)をご用意し、それぞれのニーズに合わせたサポートを行います。 -
パッケージ内容
ベーシックプラン(低価格・自己対応向け)
価格:10,000円
対象者:自力で融資申請を進めたいが、基本的な情報が欲しい方
提供内容:
•事業計画テンプレート(Excel&PowerPoint)提供
•期間中Q&A対応(チャットベース)
このプランは、初めて融資を検討する方向けに基本的な情報を提供し、ご自身で手続きを進めたい方に最適です。
スタンダードプラン(実践サポート付き)
価格:80,000円
対象者:事業計画の作成や融資申請の基礎的なサポートが必要な方
提供内容:
•事業計画書作成支援
•融資戦略、書類作成アドバイス
•面談練習(1回)
•期間中Q&A対応(チャットベース)
このプランでは、事業計画の作成をサポートし、融資申請に必要な書類の整備を手助けします。面談の準備も含まれているため、融資申請に自信を持ちたい方におすすめです。
プレミアムプラン(フルサポート付き)
価格帯:250,000円
対象者:融資業務に割く時間がない方、フルサポートを希望する方
提供内容:
・スタンダードの内容
・銀行との窓口、調整業務代行
・追加書類の作成
・審査結果に応じたフォローアップ、資料の修正
このプランでは、融資申請の準備だけでなく、金融機関との交渉や面談にも同行し、手厚いサポートを提供します。融資成功率を最大限に高めたい方に最適なプランです。
-
オプションサービス
さらに、以下のオプションサービスを個別に追加可能です。- 法人登記代行(50,000円〜)
- 事業に必要な許可取得支援(50,000円〜/件)
- 追加面談練習(20,000円/2回)
- 銀行面談同行(追加)(15,000円/回)
- 追加書類作成支援(5,000円/件)
オプションを活用することで、お客様のニーズに応じた柔軟なサポートが可能です。
-
申し込みの流れ
① ご相談:まずは、お客様の状況をヒアリングし、最適なプランをご提案します。
② プランの決定・契約:ランサーズを通じてご希望のプランをお選びいただき、ご契約を締結します。 ③ サポート開始:ご契約後、必要な資料提供やサポートを開始します。

【新規集客お任せください!】WEB広告運用、テレアポ、商談、ワンストップで対応します
業務内容
はじめまして、Achieversの岩崎と申します。
この度は数あるパッケージの中から私たちのサービスを見つけていただきありがとうございます。
私たちは、屋号を「Achievers」としてWEB広告やテレアポ・メール営業によるリード獲得から、商談・成約までの各領域の課題解決をお手伝いしているチームです。
私たちが提供している代理店パッケージでは
・新規開拓を進めていきたいがどの領域をどこに、誰に依頼するべきかわからない。
・外注先間の連携が取れておらず、全体を通した最適化がされていない。
・良いサービス、商品はあるが販路の開拓ができていない。
・スピード感を持って一気に市場を開拓したい。
・外注先との連携に工数がかかってしまっている。
といった課題を「リード獲得」「商談代行」「DX・CRM導入、コンサルティング」の3つの領域から一貫して解決しております。
1時間ほどのインタビューから、課題の特定と整理、目標に合わせたプランを無料にて設計しておりますので、「まずは相談する」
ボタンよりご相談ください!
▽どのようなサポートを受けられるか?▽
◯リード獲得
・テレアポ
・メール営業
・WEB広告、SNS運用
◯商談
・オンラインでの初訪商談からクロージングまで
◯コンサルティング
・リード獲得や営業に関するコンサルティング
・リスティング
・DXツールやHPの作成、CRM導入
を必要な期間で必要な領域のみにカスタマイズしてご利用いただけます。
▽どれくらいの費用で導入できるか?▽
・テレアポ:1コール100円(税別)〜
・メール営業:1送付5円(税別)〜
・オンライン商談:相談の上決定
・リスティング:1企業10円(税別)〜
・WEB広告、SNS運用:運用額の25%を目安に、運用ボリュームとご予算に応じて都度お見積り
・DXツールやHPの作成、CRM導入:要件とページ数やご支援期間に応じて都度お見積り
▼お願い▼
ミスマッチを防ぐため、ご依頼の背景、課題の特定と目標設定を必ず実施しております。
ご購入前に必ずご相談くださいませ。
貿易ビジネス構築|ゼロから継続的なビジネスへ成長を導く伴走者となります
業務内容
<以下のことでお困りではありませんか?>
・これまで海外にも行ったことがないが貿易事業をしてみたい
・貿易事業をしたいがどこで何を聞けばよいか分からない、英語でつまずく、貿易用語・知識がサッパリ
・ネットショップ、お店をされていて、海外サプライヤー、メーカーから直接仕入れをしたい
・円安で輸出している企業が儲かっているから、自分や自社でもしてみたい
・英語ができないけど、やっぱり貿易に憧れる
もしそうなら、このコンサルは、あなたの不安・悩みを解消し、貴方にとって大事な収益源となる事業へと成長させることができます。
<自己紹介>
貿易ビジネスアーキテクトの吉川世海(よしかわとしみ)です。
貿易ビジネスアーキテクトとは、、、、事業成功のために輸出入ビジネスの設計を担い、事業成功へ導く伴走者です。
10年以上国際物流に携わり、100社以上担当し、数多くの貿易事業立ち上げに携わり、社内の貿易講師としても10年以上レクチャー経験を積んで参りました。
近年では自ら事業を立ち上げ、クライアントの貿易事業も多数成功に導いてます。
<当コンサルを利用しないと…>
・何から始めていいかわからず、無駄に時間だけが過ぎてしまう。
・英語や貿易用語でつまずき、事業が進まない。
・輸入した商品が法規制に抵触し、全てが無駄になるリスク。
・無知を業者に利用され、不利な条件で取引をしてしまう。
<当コンサルを利用したら…>
・誰に何を聞けばよいか、何をすればいいかクリア!
・英語、専門用語もすぐ分かる!
・輸入ができない貨物を事前に確認できて良かった!
・業者からの謎の請求費用もクリア
・プラットフォーム以外の仕入れ手段もゲット!
・セカンドオピニオンになってもらえた!
<他に無い当サービスの特徴>
・10年越国際輸送講座をレクチャーした者が対応
・自ら事業を立ち上げており事業設計ならおまかせ
これから貿易にチャレンジするあなたを応援します!
※みんなの貿易のホームページからの提供サービスとは異なります。
購入にあたってのお願い
<サービス提供までの流れ>
①どんなことでも構わないので、DMもしくはチャットにてご質問ください。
↓
②内容確認後、貴方のご不明点を洗い出しします。
↓
③最初の質問に回答いたします。
↓
④お気に召されたら、ご入金ください。引き続き、ビデオチャットでコンサルいたします。
↓
⑤貴社の悩みは解決!!
【留意事項】
・チャットでの返信は最大48時間以内にいたします。
・質問への回答に対し、調査に時間がかかるものについては、日数を頂戴する場合があります。
・ご質問の内容から対応可否を判断する場合もありますことご容赦ください。
・60分と設定してますが、収益化までコンサルティングをいたします(別途料金発生します)
【注意事項】
・売れ筋商品の案内、判断は弊社ではできないことご容赦ください。
・法令適用判断は商品取り扱い業者、各官公庁の指示に従ってください。
・依頼内容によっては、専門知識を要する為、回答に数日かかる場合があります。
例:他法令にかかわる内容等
・違法行為、倫理に反する行為への為のアドバイスは不可です。

「事業再構築補助金」採択後から入金完了まで一括で引き受けます
業務内容
『ご報告』
おかげさまで、「経営戦略コンサルティング」ランキングトップ3入りを果たしました!
●このようなお客様にお勧め●
・事業再構築補助金に採択されたけど、入金までの手続きが良くわからない。
・補助金の手続きに煩わされて、本業が手につかないのは困る。
・補助金申請サポートしてくれた事業者は、アフタフォローがない、もしくは高い。
●ご提供内容●
・採択通知を受け取った後は、弊社アカウントが御社のjGrantsにアクセスできるように登録すれば、あとはお任せです。
・以降は、手続きの進捗を報告させていただき、捺印など必要最低限の作業のみご対応いただきます。
・相見積りの取得などは、弊社にお任せください。御社の従業員として業者と交渉いたします。
●ご購入後の流れ●
・お申込み、またはご相談をいただいたあと、ワークスペースでビデオ会議を行い、現状確認をします。
・サービスの内容と進め方をご同意いただき、以下の実務に取り掛かります。
・弊社発行のメールアドレスを、gBizIDおよびjGrantsにご登録いただきます。
・補助金申請書類一式を共有していただきます。(ファイル送信、またはクラウド)
・電話、またはウエブ会議で、業者対応など、詳細の確認を30分程度行います。
・以降は、弊社が進めますので、進捗報告をご確認ください。
●対応サービス●
本サービスは、以下に対するサービスです。
※本サービスはフルオンラインサービスが前提です。郵送や訪問などのオフライン作業は、別途ご請求させていただきます。
※文字制限の都合上申請枠の一部しか記載していません。ご要望はお気軽にお問い合わせください。
※第10回以前の進行途中のご相談も承ります。
・第11回事業再構築補助金
【成長枠,産業構造転換枠,最低賃金枠,物価高騰対策・回復再生応援枠】
《第11回『交付申請締切日:2025 年 2 月 26 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第11回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
・第12回事業再構築補助金
【成長分野進出枠(通常類型),コロナ回復加速化枠(通常類型),(最低賃金類型)】
《第12回『交付申請締切日:2025 年 11 月 23 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第12回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
●料金プラン●
決定通知書取得まで。実際の納期目安1.5か月から3か月(購入品の見積り取得状況に影響されます。)
決定通知を取得すれば経費対象の購入が行えます。買い物を始めるまでのプロセスをお任せいただけます。
ベーシック 30,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書は別料金です。)。
入金まで「帳票処理」を一括で承ります。実績報告書は後日オプションでご依頼か、プレミアムのご購入がお勧めです。
プレミアム 70,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書付き)
実績報告書の作成を含め、補助金関連処理を入金まで一括でお任せいただけます。入金後の年次報告書や購入品の保管についてもご説明いたします。
●納期●
●対応サービス●に記した、それぞれの実績報告書提出期限が、最長の納期となります(約1年)。
実際の納期(入金)は、採択事業者様の申請内容によって前後しますが、弊社が最短で入金されるように代行いたします。

悩みごとへの的確なアドバイス、孤独な経営者を支え、成功への伴走者」となります
業務内容
あなたの成功を共に築くメンター(相談役)です。
孤独な経営者の方などの力強い味方となります。
経営者という道を選んだあなた。
それは希望と夢に満ちた選択であると同時に、時には孤独や不安に苛まれる道でもあります。
私も経験があります。
「誰にも相談できない」
「決断の重みを一人で背負っている」
そんな孤独と向き合いながら、今日もビジネスの成長に全力を注いでいることでしょう。
しかし、一人で背負い込む必要はありません。
私は、あなたの挑戦を支える「メンター」として、これまでの経験と知識を余すことなく提供します。
不動産会社や貸金業、古物商、携帯電話販売代理店など、多岐にわたるビジネスを立ち上げてきた経験を活かし、あなたのビジネスを成功へと導くお手伝いをします。
■事業主の孤独に寄り添う、心強いサポーター
事業を行う中で、誰にも相談できずに苦しい時期を経験したことがある方も多いのではないでしょうか。
特に以下のような状況に陥ったことはありませんか?
「新しいアイデアを試したいけど、リスクが怖い」
「現状を打破する方法がわからない」
「自分の決断が正しいのか確信が持てない」など
しかし、一人で抱え込む必要はありません。
私は、あなたの味方として寄り添い、共に答えを見つけていきます。
単なるアドバイザーではなく、経営者であるあなたと同じ視点に立ち、成功を目指す伴走者です。
■私が提供するメンターサービスのメリット
- 豊富な経験に基づく具体的なアドバイス
私はこれまで、不動産会社や貸金業、古物商、携帯電話販売代理店など、様々な分野での起業を経験してきました。
それぞれの業界において得た知識や経験、そして失敗からの学びを基に、あなたの事業に役立つ具体的なアドバイスや選択肢などを提供します。
■不動産会社を立ち上げたい方へ
業界特有の課題やマーケティング戦略について、実践的なアドバイスを提供します。
■フリーランスとして起業したい方へ
初めての独立開業や初めてフリーランスなる方の不安は大きいものです。
心理的に弱ってしまえば
あなたが持っている力を発揮できなくなってしまうことも珍しいことではありません。
精神面もしっかりと支え、あなたの強みを見極め、それをどのように市場に届けるかを共に考えます。
■すでに事業を行っている方へ
新たなチャレンジや事業の改善案を一緒に模索し、具体的なアクションプランを提案します。
- 決断力を支える「客観的な視点」
経営者として最も難しいのは「正しい決断」をすること。
ときに自分では見えなくなる盲点や迷いを、第三者の視点でサポートします。
私の役割は、あなたが抱える課題を冷静に分析し、最適な選択肢を見つけるお手伝いをすることです。
自分では気づかない新しい視点や発想を提供することで、あなたの決断力を強化します。
- 心の支えになる共感と信頼
「経営者は孤独」とよく言われます。
その孤独を知り尽くしているからこそ、私はあなたの悩みや葛藤に深く共感できます。
■例えば、次のような心境に寄り添います
「人に弱みを見せられない」
「結果が出ない焦りや不安に押しつぶされそう」
「自分の選んだ道が本当に正しいのか迷う」
一人では解決できない悩みや苦しみを、一緒に乗り越えるサポートをさせていただきます。
■このメンターサービスで得られるベネフィット
・失敗を防ぐためのリスクマネジメント
起業経験も活かして、リスクを最小限に抑える選択肢の提案や方法を考えます。
・モチベーションの維持
困難な状況でも、前向きに挑戦できるマインドセットをサポートします。
・孤独感の軽減
経営者としての孤独を共有し、あなたが安心して相談できる環境を提供します。
このような方たちにおススメです
・これから不動産会社を起業しようとしている方
不動産業界での経験を持つ私が、ゼロからの立ち上げをサポートします。
・フリーランスでの起業を考えている方
自分のスキルやアイデアを最大限に活かし、成功する方法を共に考えます。
・すでに事業を行っている方
次のステップに進むためのアイデアや課題解決策を提案します。
あなたの挑戦を、今すぐ始めましょう
経営の道は時に険しく、孤独を伴います。しかし、あなたが夢を叶えるための一歩を踏み出した瞬間から、すべてが動き始めます。
「今さら相談するのは恥ずかしい」
「自分だけで何とかしなければならない」
そんな思いを抱えているなら、どうかその重荷を一人で背負わないでください。
私は、あなたの挑戦を全力で支えるパートナーです。
今すぐお問い合わせいただき、私と一緒に新しい未来を切り開きまませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。

【導入希望事業者向け】中小企業省力化投資補助金を活用した製品導入のご相談承ります
業務内容
●ごあいさつ●
本サービスは、事業者の皆様に向けて、設備導入をよりスムーズかつ効率的に進めるためのサポートを提供しています。忙しい日々の中で、設備の選定から補助金の申請業務までを一括して任せたいとお考えの方に、最適な方法をご用意しています。
本サービスの強みは、導入製品の選定から補助金業務まで、すべてを丸投げできることです。これにより、経営者の方々は設備投資の資金を大幅に節約し、人手不足の解消に繋げることができます。
本補助金の大まかな要件をpdfにまとめましたので、よろしければご覧ください。
本サービスを活用して、事業者様の発展に貢献できることを心から楽しみにしています。
●今年から始まった本補助金について●
本補助金は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
予算が5000億円と潤沢で、複数年で12万社(者)の採択を目指しています。古くなった設備の入れ替えなどを、低予算でおこなうチャンスです。
一方、カタログ型補助金であるため、申請の流れなど難しいところもあります。低予算・低労力で設備の更新をできるので、まずはご相談ください。
●このような方にお勧め●
・汎用製品の買換えをしたい
・設備買換えの資金が足りない
・電気ガス代が高くなっているので省エネ製品を入れたい
・人手が足りないので設備で何とかしたい
・補助金の使い方を知りたい
●進め方●
ベーシックの場合
1.ご依頼者様からのご相談申請
2.弊社からアンケート送付
アンケート(御社の基本情報、導入したい製品のカテゴリーなど)をお送りします。
相談内容がはっきりしない方は、空白でも構いません。セミナー方式でコンサルティングを行います。
3.弊社からビデオ会議の議案とお見積りを提示します。
4.ご希望のビデオ会議日時をお送りください。
5.日程が決まり次第、ランサーズ上で仮払いまで進めていただきます。
6.議案をベースにビデオ会議を行い納品となります。
※スタンダード・プレミアムをご希望の方も、まずはご相談ください。
ご要望に応じて、コースの案内をお返しします。
●料金●
1.ベーシック 事前相談 10,000円
本コースでは、30分程度のウエブ会議でご希望の製品を申請する流れを紹介します。
事前アンケートにお答えいただければ、事業主様がご自身で入金まで行えるかの判断をできるように解説いたします。
2.スタンダード 補助金手続きの代行 50,000円
導入製品決定後から入金まで、代行いたします。
補助金手続きの窓口、申請・実績報告対応も含みます。
3.プライム 製品選定から補助金申請事務窓口代行 70,000円
対応内容:製品選定期間はご発注より1か月、ウエブ会議2,3回、候補業者コンタクト3社まで行います。その後、導入製品決定後から補助金手続きを入金まで、代行いたします。
●スケジュール●
2024年8月9日(金)より、応募・交付申請は随時受付に変更になりました。
採択・交付決定は申請から概ね1~2ヶ月程度を予定しています。
補助事業期間:原則、交付決定日から12か月以内。
企業の合併・買収(M&A)のための企業価値評価を実施します
業務内容
企業の合併・買収(M&A)を実現させるためには、企業価値評価を行い、自社の企業価値を正確に把握する必要があります。
企業の合併・買収(M&A)に際して、貴社がM&Aすべきか否かの判断するための資料を提出いたします。
・企業価値評価(簿価純資産法、時価純資産法、年倍法)
・企業価値評価(DCF法・マルチプル法)
なお、
中小企業における合併・買収の対価は、一般的に時価純資産法や年買法により評価されることが多いです。
企業のM&AやIPO、資金調達のための財務デューデリジェンスを実施します
業務内容
企業が適切なM&AやIPO、資金調達を実現させるためには、適切な財務デューデリジェンス(簡易)を行い、自社や相手先企業の企業価値を正確に把握する必要があります。
財務デューデリジェンスにより、貴社がM&AやIPO、資金調達すべきか否かの判断資料を提出いたします。
なお、業務をお引き受けする金額は、対象企業の企業規模や業種業態等や財務資料のご準備状況により変動する点ご留意ください。
営業/新規事業/調査/分析 30日間 伴走。トップファームのコンサルがコミットします
業務内容
委託開始より30日間、貴社の業務を代行いたします。
【実績/品質】
・日系最大手コンサルファームにて事業企画/リサーチに15年以上、現役で従事
・金融、資産運用、証券、決済、不動産、流通、小売、NPOなど多様な業界/業種にて納品経験あり
・リサーチに基づくロジカルな資料作成に社内でも定評あり
・大学研究者と共同の調査論文、決済業界のリサーチペーパなど執筆経験多数
・新規事業開発のためのリサーチやビジネスアイディア発掘を強みとしています
・また大手から中小まで多様なクライアントへの営業戦略策定やプロジェクトマネジメントも経験と実績が多数ございます
・最大手コンサルファームの品質で納品いたします
【ご依頼可能な業務】
・インターネット/書籍を活用した机上調査(市場調査、個社分析、テクノロジー調査)
・エクセルを活用したデータ分析(データ収集、分析ロジック検討、分析実行)
・事業アイディア精査
・各種資料作成(事業計画書、ディスカッション資料、提案資料、ピッチ資料)
・営業戦略策定と実行、マネジメント
・経営戦略立案、PDCA会議体の運営
・その他、柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください
【前提】
・大まかなタスク概要は契約前にお知らせください。当方にて対応の可否を検討いたします
・細かなタスク内容のご指示/すり合わせは契約期間中に実施させてください
・調査やタスクに必要な資料はインターネットで入手可能な公表資料を除いて当方に共有いただきます
・書籍/レポートなど有料資料の購入や、有料インタビューなどは契約料金とは別にご負担いただきます
【タスク】
・大まかなタスク概要をお知らせいただいた上で契約
・ご依頼事項の詳細をすり合わせ、必要な資料などを共有いただいたのちタスクを開始します
・納期は個別タスク毎にご相談させていただきます
・契約から30日間は何度でもタスクをご依頼いただけます
例)進出を検討中の市場に関する調査レポート作成を依頼したのち、残りの期間で事業計画書作成を依頼した
【これまでのご支援実績】
・グローバル翻訳校正会社の新規事業立案
・インド本社の事業会社にてカスタマーインサイト調査
・インド医療機関様の事業状況分析
・同医療機関様の新規事業アイディア精査、事業計画書作成
・海外化粧品の輸入販売会社様の輸入権獲得のための提案資料作成
・海外自動車メーカーの輸入販売会社様の輸入権獲得のための提案資料作成
・タブレットPCキッティング事業で活用する専用ソフトウェア選定インタビュー調査
・大手人材広告会社様の新規事業アイディア検討
・リーガルテック、CX領域での投資家向けピッチ資料策定
・大手カメラメーカー向けレーザー技術を活用した新規事業検討のプロジェクト実行支援

独自AIシステムによる、貴社の新規事業アイデアを提案します
業務内容
「貴社の強み」と「貴社HPのURL」をご連絡いただくだけで、貴社のサービス・技術の強みを生かした新規事業の提案を提案いたします。
提案内容:
・新規事業サービス概要~サービス詳細
・ビジネスプラン
・収益モデル
・マーケティング戦略
・リーンキャンバス(この事業で解決する為の9個の要素)

「起業って何をすればいいの?」を解決して開業準備や営業をサポートします
業務内容
このサービスを利用すると、「初めての起業で不安でいっぱい!」という自分で事業を始めること(起業)が初めての方でも、疑問点などをスムーズに解決していきながら、インターネットでの集客や店舗へ集客する方法などのサポートを受け事業の準備を進めることが可能になります。
例えばですが、
「自分でインターネットで〇〇を売りたい!」
「自分で〇〇の店をオープンしたい!」
だけど、何をどうすればいいのかわかないという方にとって役立つサービスとなっております。
専門的な用語などはできるだけ使わずに、難しい内容も丁寧に解説やサポートをさせていただきます。
詳しくは下記をご覧ください。
インターネットやSNS(X)集客を強力にサポート!
あなたのビジネス成功への最短ルート
インターネットやSNS(X)の力を最大限に活用し、あなたのビジネスを加速させるお手伝いをします。
最短で成功させるSNS活用術で、 売上を上げるためのフォロワーの増やし方、効果的な投稿スケジュールなどを完全サポート。
特に、初めてビジネスを立ち上げる個人事業主や、フリーランスでの集客に苦戦している方にとって、どのようにして最初の一歩を踏み出し、安定した収益を得られるかは非常に重要です。
このサービスでは、あなたが直面する課題に対し、具体的で効果的なアドバイスを提供し、確実な成功へ導きます。
あなたに最適なビジネスサポート
ビジネスを始めること自体は簡単ですが、継続的な成長を目指すには戦略的なアプローチが必要です。
私が提供するサービスは、インターネット集客、ウェブサイト構築、決済システム導入など、ビジネスの基盤となる要素を全面的にサポートします。
■特に次のような方におすすめです
ビジネスを始めたいけれど、何から手を付けていいかわからない。
ビジネスアイデアはあるが、具体的にどう進めていけばいいのか分からない人が多いです。
私のサービスでは、ビジネスプランの策定から、必要なツールやプラットフォームの選定、初期設定まで、全てをサポートします。
ホームページ、SNS、決済システム、効果的なホームページ記事、効果的な集客方法など、ビジネスに必要な基本から秘訣までサポートします。
■オンライン集客に苦労しているフリーランスや個人事業主
SEOやSNSを活用した集客は、専門知識が必要なため、初心者にはハードルが高くなりがちです。
私のアドバイスを通じて、効果的な集客手法を学び、実際に成果を上げる方法を提供します。
■決済システムの選定や導入に迷っている
ネットビジネスにおいて、スムーズな決済はお客様との信頼を築くための重要な要素です。
どのシステムがあなたのビジネスに最適なのか、どのように設定するのかについて、一から丁寧にサポートします。
■このサービスを利用するメリット
私のサービスを利用することで、次のような具体的なメリットを得られます
効果的なマーケティング戦略の提供
SEOやSNS活用法など、デジタルマーケティングの基本から応用までをしっかり学び、即座に実行できる戦略を提案します。
ウェブサイトの構築と最適化
プロフェッショナルなウェブサイトを通じて、あなたのビジネスの信頼性を高め、顧客にとって魅力的なオンラインプレゼンスを提供します。
決済システムのスムーズな導入
シンプルで効率的な決済システムを導入することで、顧客が迷わず取引を完了できる環境をご提案。
効率的な時間管理
このサポートで「?」をスムーズに解決することで、あなたがビジネスの成長に集中できる時間を確保します。
安定した収益化のための提案
個別コンサルティング:ビジネスの現状を分析し、最適なアドバイスなどを提供させていただきます。
初期投資を抑えたい方にはアドバイスプラン、ご予算にゆとりがあり、業務に必要な作業などをすべてお任せしてスムーズに事業の準備をしたい場合、または売り上げアップに向けてスムーズに進めたい方はフルサポートプランをお選びいただけます。
クライアントのニーズに合わせたプランを用意しております。
■今すぐ行動し、ビジネスを成功へ導く
あなたのビジネスが成功するために必要なサポートを提供します。
今すぐ無料相談をして、ビジネスの成長に向けた第一歩を踏み出しませんか?
あなたの成功を一緒にサポートし、オンライン集客や決済システムの導入を通じて、ビジネスの未来を明るく開くお手伝いをさせてください。
ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。
何卒宜しくお願い致します。
- 業界
- 一般
株式上場(IPO)のためのショートレビュー(予備調査)を実施します
業務内容
株式上場を実現させるためには、上場直前2期間、監査法人の金商法監査を受け適正意見を得る必要があります。
監査法人は監査契約を締結するか否かについて、監査契約の前段階でショートレビュー(短期調査)を行った上で、監査法人内審査を経て決定されます。
監査法人のショートレビューの段階で契約締結がなされないという事にならないよう、プレショートレビュー(簡易予備調査)を実施し、監査法人が受入可能と判断する会計制度の構築及び内部管理体制の構築のための道筋を示します。
なお、プレショートレビュー(簡易予備調査)により、下記について貴社にご判断頂くことができます。
・貴社が株式上場(IPO)すべきか否かの判断について
・株式上場(IPO)に向けた課題の解決について
・株式上場(IPO)における、証券会社や監査法人との対応について
【MVP開発】ワンステップで貴社オリジナルアプリをスピード開発します
業務内容
MVP開発をご存知ですか?🚀
MVPとは、「必要最小限の製品(Minimum Viable Product)」を略した言葉で、
必要最低限の機能を備えた製品やサービスを開発・リリースし、ユーザーの反応を検証しながら改善していく手法です。
こちらのパッケージでは、Bubble.ioというWebアプリケーション開発ツールを使ってアプリ開発を行います。
Bubbleは今、全世界で注目のアプリケーション開発ツールです。
まだまだ日本では技術者が少ない状況ですが、ここでBubbleを活用することで他社よりも何歩も早く新規事業のリリースが可能になります。
また、Bubbleは2024年時点ではWebアプリケーション(ブラウザで開くアプリ)の開発のみですが、
2025年にはiOSやAndroidのネイティブアプリ(ダウンロードするタイプのアプリ)の開発も可能になると明言している期待の開発ツールです✨️
こんな方へオススメです✨️
🙋🏻♂️はじめたい新規事業がある
🙋🏻♂️プラットフォームを作りたいが、潤沢な予算はない
🙋🏻♂️「どういった機能が必要か?」「よくある機能はなにか?」などの段階から相談したい
🙋🏻♂️自社にCTOはまだ置けないが、しばらくは保守運用も相談したい
🙋🏻♂️何度も相談しながら決めていきたい
🙋🏻♂️プロトタイプ(仮デザイン)を見てから社内で決裁を取りたい
新規事業をはじめるにはまずはMVP開発💡
新規事業にていきなり高額な開発をして、ユーザーに刺さらなければその事業はどうなるでしょうか。
MVP開発なら、最小限の機能に抑えることで費用も抑えることができ、
【ローリスク】、【ローコスト】、【スピード開発】が可能になります‼️
ご発注の流れ
①無料相談
お気軽にご相談ください。Webミーティングも可能です。
②プロトタイプの作成
無料で貴社のイメージに合わしたプロトタイプをFigmaにて作成いたします。
気に入らなければお断りいただいても問題ございません。
デザインの修正に限りはありますが、事前にイメージをご共有いただくとスムーズにご提案できます。
③見積の提示
プロトタイプの内容を元に、要件定義を行い、開発のお見積りをお出しします。
④見積金額でのご発注
見積金額にご納得いただけましたらランサーズ上でご発注をお願いします。
⑤開発開始
開発を進めながら、都度ご相談と進捗報告をさせていただきます。
⑥検収
開発が終われば、完了報告をさせていただきます。
報告時に簡単な操作マニュアルもご準備させていただきますのでご安心いただけます。
問題なければ検収作業を行っていただきます。
まずは貴社のお悩みやビジョンをお聞かせください✨️
ご相談者様は法人でも個人でも構いません👌
もちろん、秘密保持を徹底いたしますので貴社ビジネスの漏洩のご心配はございません‼️
ご連絡をお待ちしております。
【なつみと式Webライティング講座】Webライティングを教えます
業務内容
Webライティングコーチのなつみとによる
「なつみと式レッスン」です。
Webライティングコーチ歴8年目のなつみとが、zoom個別レッスンをおこないます。
- 文章力アップしたい方
- Webライターとして働きたい方
- Webライターとしてスキルアップしたい方
- Webライティングを学んでWebでの発信をしたい方
こうした方におすすめです。
Webライターに必要なスキルを網羅的に学びたい方は「スタンダード」を選んでください。
Webライターに必要なスキルを網羅的に学び、使いこなせるまで伴走してほしいという方は、「プレミアム」を選んでください。
どちらを選べばいいか分からない方は、とりあえず適当に選んでもらい、相談しながら一緒に決めましょう。
こちらから必要事項をヒアリングしますので、質問にお答えいただくだけでOKです。
【なつみとについて】
- Webライター歴11年
- Webライティング講師歴7年
- SEO記事を中心に5,000記事以上を執筆
- Webライティングの著書あり(吉見夏実名義・利倉夏実名義)
ランサーズエリアパートナー講師をはじめ、数々の講座・セミナーで講師を努めてきました。
ただ、グループレッスンでは1人ひとりに合わせた指導には限界があります。
1人ひとりに合わせたオーダーメイドのレッスンをやってみたくなり、2023年8月より「なつみと式レッスン」を始めました。
Webライティング講座については現在モニター価格にしておりますのでかなりお得です。
今後段階的に値段を改定していくので、気になった方は早めにお申込ください。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 ライフスタイル 一般
イラストレーターが描く、貴社だけの特別なぬいぐるみを生産いたします
業務内容
当社は日本のお客様向けに特注のぬいぐるみの作成を提供できます。
日本全国に20社以上の代理店があり、今まで当社を通して制作したぬいぐるみの種類は2000種以上で、毎日新しいぬいぐるみの問い合わせがあります。
お客様から送られた画像を100%満足いく形に制作できます。
また、迅速な対応と丁寧なサービスも提供しており、お客様の要望に柔軟に対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
【ビジネスブースターパック】アプリ開発・業務システム開発・メール設定をまるっとします
業務内容
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
🚀ビジネス ブーストパック🚀
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
こちらのパッケージは、
⭐️貴社オリジナルWebアプリケーション開発
⭐️kintoneによる業務システム構築
⭐️Google Workspaceにて独自ドメインの設定
の3つの構築が1つになったパッケージです📦
これから新規事業を始めたい方にピッタリ‼️
こんな方にオススメです🙋🏻♂️
🚀これから起業や独立を考えている方
🚀新規事業を始めようとお考えの企業様
🚀ビジネスを始めたが、まだ社内インフラを整えられていない方
📦パッケージの詳細📦
⭐️Webアプリ開発
BubbleというWebアプリケーション開発ツールを使って貴社だけのオリジナルアプリを構築します。
ログイン機能や、マイページ機能、お知らせ通知機能、アプリ内メッセージ機能、運営者用の管理画面なども構築が可能です。
ご要望に合わせてカスタマイズ致します。
また、独自ドメインをお持ちの場合はURLもご希望のものに変更も可能です。
アプリだけでなく、ホームページやLPの構築も可能です。
※Bubbleは現状はWebアプリケーション(ブラウザ上で開くアプリ/サイト)の構築となります。
iOSやAndroidでダウンロードするタイプのアプリではありません。
⭐️kintoneアプリ構築
ノーコード業務アプリツール「kintone」にて貴社の業務に合わせた業務アプリを構築します。
例えば、「顧客管理アプリ」「入金管理アプリ」「工程管理アプリ」「在庫管理アプリ」「業務日報アプリ」などがあります。
また、Webアプリとkintoneで管理する顧客情報を連携することなども可能です。
⭐️Google Workspaceによる独自ドメイン設定
Google Workspaceとは、1アカウントから使えるグループウェアのことです。
無料のGoogleアカウントで使える機能に加えて、メールアドレスを独自ドメイン(@yourdomain.jpなど)にすることが出来ます。
ビジネスを始めるうえで独自ドメインの取得は必須となります!
もしこれからビジネスを始めようとお考えの方などはお気軽にご相談ください。
スピーディーにビジネスをスタート出来るお得なパッケージとなっています🚀
話ベタ、報連相ニガテな起業家のコミュニケーションスキルをアップさせます
業務内容
※相談、レッスンは直接依頼にて1時間あたりのリモート面談で提供します
起業家の支援を2年半で50名に行いました。
悩みとして多いものは
・自分の商品の売り方が分からない
・顧客や取引先とどのように商談、交渉をしたらいいか分からない
・スタッフとのコミュニケーションですれ違いが起きて困っている
お勤めの時代に営業を経験したことがない、部下や後輩を育成したりチームをまとめたりしたことがない、という方は特に上記で悩み、どうしたらいいか分からなくなります。
私自身も起業家として2社目を経営しています。過去の経験や資格から
・接客
・営業
・オペレーション
・マーケティング
・リスクマネジメント
・起業家の財務(個人法人ともに)
・チームビルディング
・マインドセット
などを提供できますが、やはり多くは結局コミュニケーションスキルです。
コミュニケーションスキルの伝授を通じてコーチングを基に、これからどうしていくのかなどのご相談にも乗れますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
なお、コンサルティングやスキルのレッスンは一定の成果を提供するものではありませんのでご了承ください。
【支援、研修実績など】
・グラフィックデザイナー
・FC美容業
・建設業
・ベビーシッター
・小売、卸売
・リサイクル業(中小企業)
・アクティビティ施設運営
・児童教育系
・ケアマネジャーコミュニケーション研修
・国産カーディーラー管理職コミュニケーション研修
・戦略的コミュニケーションセミナー
・コミュニケーションに関する書籍出版
【経歴】
・FC飲食店6年(店長経験あり)
・国産カーディーラー営業9年
・保険代理店から保険会社出向1.5年
・アクティビティ施設運営会社設立経営3年
・コンサル、コミュニケーション研修、自動車販売、保険業を2024年に設立、経営
- 業界
- 一般

【店舗・飲食店】「事業再構築補助金」採択後から入金完了まで一括で引き受けます
業務内容
『ご報告』
おかげさまで、「経営戦略コンサルティング」ランキングトップ3入りを果たしました!
●このようなお客様にお勧め●
・事業再構築補助金に採択されたけど、入金までの手続きが良くわからない。
・補助金の手続きに煩わされて、本業が手につかないのは困る。
・補助金申請サポートしてくれた事業者は、アフタフォローがない、もしくは高い。
●ご提供内容●
・採択通知を受け取った後は、弊社アカウントが御社のjGrantsにアクセスできるように登録すれば、あとはお任せです。
・以降は、手続きの進捗を報告させていただき、捺印など必要最低限の作業のみご対応いただきます。
・相見積りの取得などは、弊社にお任せください。御社の従業員として業者と交渉いたします。
●ご購入後の流れ●
・お申込み、またはご相談をいただいたあと、ワークスペースでビデオ会議を行い、現状確認をします。
・サービスの内容と進め方をご同意いただき、以下の実務に取り掛かります。
・弊社発行のメールアドレスを、gBizIDおよびjGrantsにご登録いただきます。
・補助金申請書類一式を共有していただきます。(ファイル送信、またはクラウド)
・電話、またはウエブ会議で、業者対応など、詳細の確認を30分程度行います。
・以降は、弊社が進めますので、進捗報告をご確認ください。
●対応サービス●
本サービスは、以下に対するサービスです。
※本サービスはフルオンラインサービスが前提です。郵送や訪問などのオフライン作業は、別途ご請求させていただきます。
※文字制限の都合上申請枠の一部しか記載していません。ご要望はお気軽にお問い合わせください。
※第10回以前の進行途中のご相談も承ります。
・第11回事業再構築補助金
【成長枠,産業構造転換枠,最低賃金枠,物価高騰対策・回復再生応援枠】
《第11回『交付申請締切日:2025 年 2 月 26 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第11回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
・第12回事業再構築補助金
【成長分野進出枠(通常類型),コロナ回復加速化枠(通常類型),(最低賃金類型)】
《第12回『交付申請締切日:2025 年 11 月 23 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第12回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
●料金プラン●
決定通知書取得まで。実際の納期目安1.5か月から3か月(購入品の見積り取得状況に影響されます。)
決定通知を取得すれば経費対象の購入が行えます。買い物を始めるまでのプロセスをお任せいただけます。
ベーシック 30,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書は別料金です。)。
入金まで「帳票処理」を一括で承ります。実績報告書は後日オプションでご依頼か、プレミアムのご購入がお勧めです。
プレミアム 70,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書付き)
実績報告書の作成を含め、補助金関連処理を入金まで一括でお任せいただけます。入金後の年次報告書や購入品の保管についてもご説明いたします。
●納期●
●対応サービス●に記した、それぞれの実績報告書提出期限が、最長の納期となります(約1年)。
実際の納期(入金)は、採択事業者様の申請内容によって前後しますが、弊社が最短で入金されるように代行いたします。

企業の基幹システムERPの導入検討(上流部分)の相談に応じます
業務内容
▼こんな企業様におすすめ
・企業内の情報を統合化したい。
・全社情報の利用を過去データ分析ではなく、未来予測として経営に活かしたい
・基幹システムERPというものが何なのかを知りたい。
・わが社は基幹システムERPを導入したら効果が出るのかを知りたい
▼提供サービス
・私は、ERP導入検討を企業内で実施してまいりました。
・企業戦略、事業運営を効率化するために様々な業務プロセス改善をしてまいりました。
・これらの経験、ツール、ノウハウをもとにアドバイスをいたします。
・特に導入するかどうかといった上流部分の検討を特化したサービスです。
・一番お知りたいのは、貴社が抱えている課題をERPが解決できるのかについて
アドバイスをいたします。
・しっかり貴社の課題、業務プロセスなどの現況をお聞かせいただきアドバイスをいたします。
▼ご依頼後
①オンラインで相談する日時を調整します
②並行して貴社が抱えている課題などの情報を事前にいただきます(ありものの資料など)
※なくてもOKです(とりあえず話をお聞かせいただくでも大丈夫です)
③相談当日に貴社の課題をお聞かせいただき、その内容に沿ったアドバイスをいたします。
※まとめ資料等は報酬ランクに応じて提出いたします。
壁打ち ビジネス 相談 アドバイス 企画 事業計画 アイデア出し サポート致します
業務内容
●サービス内容●
1対1のビデオ通話形式で、土日祝日も対応します。
(原則、ランサーズのビデオ通話利用)
当パッケージは「相談業務」に特化したサービスです。
終了後に「まとめ/ヒアリング・メモ:Word」を送信しますが
本格的な文書作成には対応しておりません。
文書作成をご希望のかたは下記の「パッケージ出品」をご利用ください。
該当しない場合は、お問合せください。
*融資申し込み関連「事業計画書作成」
https://www.lancers.jp/menu/detail/1255985
*公募プロポーザル「公募提案書作成」
https://www.lancers.jp/menu/detail/1255975
●業務のポイント●
30年以上、特定ジャンルに偏らない総合系コンサルタントとして、
さまざまな視点で「ヒト・モノ・カネ」に関わって来た経験を基に、
クライアント様のお気持ちに添った高品質なサービスを提供いたします。
相談の分野は以下の2つに分かれます。
選択するコースが分からない場合はお気軽にお問合せください。
(1)一般的な壁打ち(ベーシックコース)
クライアント様ご自身による「気づき→答えを得る→行動へ」を目的としています。
お話を傾聴し、当方からは具体的な答えを提示せず、考え方の整理や方向づけを行います。
(2)コンサルティング・コーチング(スタンダード・プレミアムコース)
「何をするべきか?」や「どんな改善が必要か?」など明確な答えを必要とするかた向けです。
直面する課題の解決策や答えはクライアント様一人ひとりの置かれた状況で変わります。
●どんな相談が出来るのか?●
転職・起業で、どうするか決めかねている場合など、メンタル的なフォローが欲しいとき。
アイデアは有るが、上手く言語化・文章化できないときの表現や言い回し。
アイデアが浮かばず、視点を変えた思考やイメージの幅を広げるアドバイスが欲しい。
◎転職・起業・開業(ECショップの立ち上げ含む)
◎公庫など融資申し込みに関する心配事
◎企画・事業計画・研究
◎特許出願、実用新案登録を含むブランディング
◎プロジェクト、イベント企画・運営
◎官公庁アプローチ(直接提案、公募プロポーザル、営業)
◎その他「よろず相談ごと」
●本サービスに関連する経験業種●
官公庁、金融機関、食品製造、アロマ製品製造、建設資材、飲食一般、飲食フランチャイズ、
建設・設備・土木、運送、大手情報通信、PCベンダー、通信機器ベンダー、システム開発、
調査、パソコン教室、コールセンター、衣料・服飾・生活雑貨、ブランド品、貴金属、
化粧品、エステ、美容室、精神障がい者福祉、高齢者福祉、訪問・施設介護
●サービス提供価格●
ベーシック:1回 120分 10,000円
スタンダード:1回 120分 20,000円
プレミアム:1回 180分 28,000円
カスタマイズ:時間、相談回数希望など。見積書を提示いたします。
●納期・納品物●
いずれのコースも納期は「1日」です。
終了後は、まとめ(ヒアリング・メモ/Word)を作成し送信いたします。
●業務の流れ●
1、本サービスをご購入後、ヒアリングシートを送信します。
2、ヒアリングシートにご記入後、返信ねがいます。
3、実施日を確定します。
4、業務の実施、ヒアリング・メモの送信(業務終了)
●ご購入にあたってのお願い●
ヒアリングシートには下記の内容の同意文を含みます。
返信を受けた段階で同意してくださったとみなします。
<免責事項>
限られた時間内に納得のいくご支援をするため万全の配慮を心掛けますが
時間切れの際は何卒ご容赦ください。
<返金・キャンセルポリシー>
本サービスは限られた時間内でお話を聞き、考え方の整理など助言する業務であるため
クライアント様の都合による返金には応じかねます。こういったトラブルの起きないよう
事前のお問合せや「ヒアリングシート」を活用し、進行に関する要望をお知らせください。
<個人情報保護方針>
法を遵守し、知りえた個人情報および事業情報などは固く秘密厳守いたします。
(業務終了後は個人データを破棄します)
以上、宜しくお願い申し上げます。

VUCAな時代にあった新規事業&製品開発を一気通貫でサポート。PMの育成も伴奏します
業務内容
自社のリソース(人的、物的、金銭的、時間的な資源)をベースにした新規事業の戦略立案から開発、アフターサービスまで、御社と一緒に一気通貫でサポートさせていただきます。
また、商品やサービスの全体の開発、社内調整、収益管理 = プロジェクト(プロダクト)マネージメントを担える人財(プロジェクトマネージャー : PM )の育成もサポートいたします。
戦略立案からアフターサービスまで一気通貫でプロジェクトにPMとして携わることで商品として、サービスとしてまとめ上げていくことができる人財の育成は、次期プロジェクトへの申し送り事項(改善点)や課題の深堀りも可能になり発展、成長していけるようになっていきます。
企業にとって、既存事業を発展・成長・安定させていくことは大切なことですが、既存事業はいつか外的要因からの影響を受けて思うように成長ができない、停滞する、衰退するというリスクが考えられます。
時代とともに少しずつ外部環境は進化して新しいものに置き換わっていき、既存事業は気が付くと陳腐化していることも少なくありません。
VUCA(ブーカ)な時代において、企業の変革力も必要になり、戦略の軌道修正も高速で対応していく必要もあります。
・お問合せ、ご相談
・詳細ヒアリング
・お見積り、ご契約
・市場調査、競合調査
・事業戦略ご提案、ご相談、合意
Q(品質)C(コスト)D(日程)、ターゲティング、目標収益などが含まれます。
実行体制構築
・活動開始
D-OODA ➡ 戦略の修正
・広告宣伝
・商品、サービス提供開始
・初回ロットの観察
QCDの評価
品質対応、改善活動
・反省会
次回商品、サービスへの申し送り事項まとめ
・次期事業戦略立案
プロジェクトの内容によりますが、通常は最短でも6か月から1年程度が目安になると思います。