ECやカスタマーサポート・テレマに係るインハウスコールセンターの立上げ支援を致します
業務内容
<提起>
コンタクトセンターを外注するのは以外と運任せなところがあります。業者の選定・担当SVおぺとの相性・オペレーター品質などなど、コントロールが難しいのが事実です。
コストアップするのに期待する品質に届かない!というのはよくあること。
<サービス>
そこでコンタクトセンターを内製化してコストダウンを図り、自社でQC(QualityControl)を行いたい企業様に、内製化のお手伝いを致します。
まだコンタクトセンターを設定したことがない企業様ももちろんOKです。
<詳細>
・電話回線契約
・IVR設定
・CTI設定全般
・CRM設定
・トークスクリプト作成
・RPA構築
・SV・オペレーター研修
など
<納期>
プロジェクトの規模により納品期間が大きく変更になります
<作業場所>
原則オンラインですが、予算をいただければセンター訪問や現地での研修も可能です
会社全体の経営課題を把握し、戦略を構築するための、現状分析と課題抽出を支援します
業務内容
●現状分析の意義
経営戦略構築のためには現状分析が必要です。
第三者の目で課題抽出することにより、戦略構築の道が拓けます。
【こんな悩みがある場合におすすめ】
・既存の事業戦略を見直したい
・新規の事業開発のために現状を見直したい
・中期計画を策定したい
・課題の中で何から手を付けたいか分からない
・戦略的、計画的な経営をしたい
【戦略構築のプロセス】
①現状分析:今回のパッケージです。3C分析を作成します。
②課題抽出:現状分析を元に課題を抽出します。
③課題の優先順位付け:抽出した課題の優先順位を付けます。
④改善施策検討:優先順位の高い課題に対して回線施策を検討します。
⑤戦略構築:方針・ビジョンに沿った戦略を構築します。
⑥計画策定:1~3年の中期計画や単年度計画に落とし込みます。
●現状分析の内容・手順
1.経営層を中心にカテゴリ別のヒアリングを実施します。
・カテゴリ:事業・経営・組織・人事・経理・システム
・事業では、自社だけでなく、市場や顧客、競合についても確認します
2.当方にて分析内容を資料に整理します。
・カテゴリ別に分析内容を整理します
・3C分析(自社・顧客・競合)で事業の分析を深掘りします
3.分析内容について報告します。
4.戦略策定に向けた活かし方をご説明します。
●検討プロセス
オンライン面談で詳細を説明しますので、発注の有無をご判断ください。
実施方法や期間、予算はご希望に沿って柔軟にご提案いたします。
●実施プロセス
①オンラインで説明させていただきます。
②ご希望などを伺い、改めて実施内容をご提案させていただきます。
③納得いただければ、契約させていただきます。
④実行に移らせていただきます。(上記手順1~4)
【ビジネスコンサルティング】貴社の経営課題解決を全力でサポートいたします
業務内容
「会社の方針を具体化したいが、思うようにまとまらない」「企業の価値観を明確にし、共有したい」「目の前の課題をクリアしていきたい」
など、そんなお悩みをお持ちの皆さまへ。
弊社では、丁寧なヒアリングを通じて、貴社の強みを引き出し、解決に導くための実践的なサポートをご提供いたします。お困りの際はぜひご相談ください!
【コンサルティングパッケージの内容】
・事前ヒアリング
- 事前に貴社の情報を共有いただき、テキストで簡易なヒアリングを実施いたします。課題をしっかりと理解し、最適なサポートを行う準備をします。
・オンラインセッション
- 課題やご相談内容について、オンラインでのセッションを通じて深掘りしていきます。パッケージプランによって、セッション回数は調整可能です。
・納品
- ご要望に応じた内容をテキストにまとめて納品いたします。
経営や組織の発展に向けて、貴社の成長を共に目指します。まずはお気軽にお問い合わせください!
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 DX戦略 GTM戦略 組織開発 P/L ビジネススケーラビリティ
経営者様、企業の財務・経理ご担当者様からのよろず相談を引受けます
業務内容
公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、会社様(経営者様)がお持ちの、合併・買収(M&A)、株式上場(IPO)、会社経営、資金調達、会計税務、法律問題他よろず相談をお受け、問題解決のための道筋を示します。
社内の問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、具体的に下記のご相談をお受けします。
・ベンチャー企業の経理・財務全般のご相談(M&A、IPO、経営管理、資金調達、会社法関連等)
・会社経営に関する疑問点(他の会社ではどうしているのか?等)
・資金調達に関するご相談(事業計画や資金計画の作成等)
・会計処理、税務処理についてのご相談
・企業会計、税務会計の書籍についてのレクチャー
・金融商品取引法、会社法の解釈についてのご相談
・会社のビジネスモデルに関するご相談
・会社の内部管理に関するご相談
・経理、財務担当業務の進め方に関するご相談
・会社の成長ステージの変化に合わせた業務内容のご相談
・その他、会計業務以外のご相談全般
【限定特別価格】元外資コンサルがビジネス/起業/ITの壁打ち相手になります
業務内容
▼サービス内容
事業立ち上げにおける、以下の内容について、60分程度の壁打ち相談相手になります。
また、スタンダード以上は解決策及び計画を練りあげ、ご提案及び納品いたします。
・マネタイズ
・投資戦略
・営業・マーケティング戦略
・Webシステム
・採用戦略
・その他経営課題など
▼こんな方におススメです!
創業・ベンチャー・中小・大手問わず、事業立上げフェーズで悩みを抱える方のお力になります。
・新規事業を立ち上げたいと考えている起業家
・既存企業で新しい事業部門を開発中の経営者やマネージャー
・事業立上げについて社内で相談できずに困っている方
・市場調査や顧客ニーズの分析に悩んでいる方
・資金調達に関するアドバイスを求めている方
・プロダクト開発やサービス設計において専門的な知見を求めている方
・新規事業のマーケティング戦略を強化したい方
・優秀なIT人材を確保したい採用担当者
▼こんな課題に寄り添います。
・市場調査とニーズ分析
・ビジネスモデルの構築
・資金調達戦略の策定
・プロダクト開発とイノベーション
・営業/マーケティングとブランディング戦略
・成長戦略とスケーリング
・ビジネスニーズに合った適切なWebシステム選定
・優秀な人材の獲得と育成戦略
▼特別価格について
新規事業における壁打ち相談サービスにご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
現在、本パッケージは10社限定で特別価格をご用意しております。(2024年9月現在)
特別価格は、通常料金よりもお得にご利用いただけるチャンスです。
この機会にぜひ専門家のアドバイスを受けて、事業立上げを成功に導きませんか?
お気軽にお申込みくださいませ。
▼自己紹介及び実績
起業 経営 ビジネス 営業 企画 アイデア のご相談 ご要望に応じサポートし ます
業務内容
【サービス内容】
1対1のビデオ通話形式(ランサーズのビデオ通話、Zoom、など)
スケジュールは可能な限り調整致します。(土・日・祝日・深夜など)
終了後は、レポートヒアリング・メモ)を作成し提出いたします。
その他、分からないことなどお気軽にお問合せください。
【パッケージの内容】
〇ベーシック・スタンダードコース
クライアント様のお悩み、困りごと、考え事をお聞きし
ヒントやアイデアの発掘、助言をしながら会話を進めていきます。
クライアント様が新たな「気づき」と「答えを」導き出せるよう併走し
問題点の整理や解決への糸口を見つけます。
〇プレミアムコース
クライアント様がすでに方向性を見出し考えが明確な場合
具体的な準備や行動の方向性をまとめ
「何をすべきか」についてのコンサルティング業務を行います。
【どんなご相談ができるか】
ビジネスや経営でのお悩み、開業準備や対人関係、なにから手を付ければよいか
よくわからない時でも「振り返り」を行い考えや気持ちの整理をつけて
新たな「気づき」を導き出し、不安を取り除きます。
【サービス提供価格】
ベーシック:一般的なご相談、ビデオ通話で1回 60分 10,000円
スタンダード:一般的なご相談、じっくり時間をかけたい方、ビデオ通話で1回 60分程度を予定。
2回通話が可能 。チャットでのご対応も可能です。24時間以内にご返信で制限なし。
15,000円
プレミアム:コンサルティング・コーチング等が必要な相談、ビデオ通話で1回 60分程度を予定。
月2回通話が可能 。チャットでのご対応も可能です。24時間以内にご返信で制限なし。
2か月間のご契約で30,000円
カスタマイズ:プランが決まっておらず、その他のご要望や、ご自身にあったコンサルティングを
ご希望する方
【納期・納品物】
ベーシックコースの納期は「1日」です。
スタンダード:1か月間
プレミアム:2か月間
終了後、必要とあれば「振り返りレポート(ヒアリング・メモ)」を作成しご提出いたします。
ヒアリング・メモの書式:Word
その他、ご相談内容に応じて分析レポートや必要書類の作成や提出を行います。
【業務の流れ】
1、本サービスをご購入後、ヒアリングシートを送信いたします。
2、ヒアリングシートをご記入いただき、必要資料が有れば一緒に返信ください。
3、実施日、スケジュールを調整いたします(変更が有れば早めにお申し付けください)
4、ご相談業務の実施~終了
5、後日、「振り返りレポート」を提出。(送信後業務終了)
SDGs目標設定、ESG戦略構築、カーボンニュートラル支援を行います
業務内容
■こんな方へおすすめ
カーボンニュートラル貢献のため、SDGs・ESG活動をしたいが、どのようにしたら良いか課題のある方。
■ご提供内容
・課題の整理、方法検討
・SDGs・ESG活動の計画書・事業計画作成サポート
・計画から運用までサポート可能
■依頼の流れ
まずはお試し価格プランで、ご相談ください。
■SDGs・ESGのジャンル
・SDGsの「13 気候変動に具体的対策を」を中心とした計画の策定
・特に吸収系と言われている「自然由来の解決策」で、早成桐の植林を取り入れた計画
・植林から地産地消を前提とした、地域循環経済の計画
ブランド構築「パーパス・ミッション・ビジョン・バリュー」を作成します
業務内容
"在りのままの愛を表現し 世界を美しさで満たす"
こちらは弊社の「パーパス」です。
企業様の本質的価値を見極め具現化します。
そして世の中にわかりやすく伝え、社会の中でよりよいポジションを獲得していくための方法を考え、
実践していくブランディングを大切にしています。
-----こんな方にオススメ-----
会社の売上・利益を増やしたい
企業の意思決定のスピードをあげる
価格競争を回避できる(より高く買ってもらえる)
優秀な人材を確保・離職しないようにしたい
社員のモチベーションアップ
ファンと呼べるお客様を増やしたい
リピート率が上がる
<実績>
上場企業
不動産会社
美容サロンのフランチャイーズ事業
マーケティング会社
企画会社
ホールディングス会社
国の郵便・金融事業の会社
上記のような企業やブランド様のブランド構築の中で経営理念の作成をさせていただきました。
パーパスや経営理念がしっかりしている会社は、利益率も高く、離職率は下がり、企業の価値が高くなることが知られています(コリンズ ビジョナリーカンパニー)
また、近年は「パーパス経営」ともいわれ、会社の存在意義がさらに重要視されております。
≪基本内容≫
全て画像2枚目のようなデザインされたページもお渡しします。
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)の作成
『Why』の発想で、なぜ自社が存在するのか
社会に何を提供できるのかという存在価値を規定
パーパス例)
Apple "我々のすることは全て世界を変える"
Google: "すべての人々に世界中の情報を整理して提供し、アクセス可能にすること"
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)・ビジョン・ビジョンステートメント(説明文)の作成
ビジョン:パーパス実現のプロセスのために中長期的に目指す姿
企業が将来に向かって達成したいと考える長期的な目標や方向性を表すもの
🚩パーパス(存在意義)・パーパスステートメント(説明文)・ビジョン・ビジョンステートメント(説明文)・ミッションの作成
ミッション:企業の存在意義や目的を明確に表現。企業が何を提供し、顧客や社会にどのような価値をもたらすのかを示す。
ミッションの4類型
1.目標
2.共通の敵
3.ロールモデル
4.内部変革
オプション
🚩コアバリューの作成
コアバリュー:その企業が重要視し、信じる価値観や原則のことを指す。企業の文化や行動、意思決定に影響を与え、企業のアイデンティティや存在理由を示す重要な要素
◎報酬&納期→料金表をご覧ください。
◎修正→5回の調整まで(但し、場合によってはそれ以上の調整も応相談で可)
◎提出形式→文章・イラストレーターで作成したデザインぺージの提出
他ブランディング項目や資料作成等は別途料金をお出しいたしますのでお申し付け下さい。
※作成開始後の方針転換・資料共有忘れなどによる一からのお作り直しなど、修正の範囲を超える場合には別途料金とさせて頂きます。
✴︎以下での使用に最適なパッケージです。
ブランディング戦略・マーケティング戦略・宣伝広告用動画制作・商品開発
✴︎ご準備頂きたいもの
・組織のHPやコンセプト資料
・(ございましたら)理想の理念文が記載されている参考サイト
≪ご依頼ステップ≫
①
まず、「まずは相談する(無料)」ボタンからご連絡ください。
②契約前ヒアリング・お見積りの回答
・正式な契約の前に共有頂ける資料を拝見いたします。
・必要な情報を全てお伺い次第、改めて「回答」という形でお見積りをお出しいたします。
③ (クライアント様) プロジェクト開始・仮払い
プロジェクトを開始し仮払いを確認後、作成開始いたします。
④事前ヒアリングの項目を送らせていただき、それにご回答いただきます
⑤オンラインでより詳細や根本的な事項に関してのヒアリングをさせていただきます(ご希望であれば画面オフも可)
⑥原稿を提出いたします。
⑦ 修正指示
必要があれば修正のご指示をお願いいたします。上限5回の文章調整に対応いたします。
⑧完了・評価
提出または修正後、チャットにて校了の旨をお伝えください
企業の潜在力を解き放ち 強み基点の事業計画へ落とし込みます
業務内容
「解き放とう 中小企業の潜在力 想い描こう 未来へつなぐ青図」を合い言葉に、ストレングスコーチ・中小企業診断士・事業承継士・エンジニア の様々な視点と切り口で、経営者や経営幹部の才能と可能性を解き放ち 企業の強みを育むサポートをいたします。
【こんな方におすすめ】
・ 自社の強みがわからない 中小企業の経営者・経営幹部
・ これから新たにビジネスを始める 創業者・起業家・個人事業主
・ 事業承継に不安がある 経営者・後継者
【サービスの概要】
・ ストレングスコーチングで 経営者の才能や持ち味を開花する
・ ストレングスコーチングを応用した独自アプローチで すでに持っている企業の潜在力を表出する
・ 経営者の才能と企業の強みを基点に 自社ならではの事業計画へと落とし込む
【サービスの流れ】
① 事前準備
・ ご自身のクリフトンストレングス34(ストレングスファインダー)を診断願います
・ 診断料はお客様負担ですが、本サービスをお申込み後に割引コードを提供いたします
② スケジュール調整
・ セッションの回数や日時を調整する
③ 自身の強みコーチング(ベーシック)
・ 経営者自身の資質について理解し 才能を開花する
④ 自社の強みコーチング(スタンダード)
・ 企業の潜在力を理解し 強みへと昇華する
⑤ 伴走コーチング&コンサルティング(プレミアム)
・ 強みを基点に事業計画へ落とし込み 自社らしい経営をデザインする
【サービスの提供方法】
・ Zoomを使用したオンライン形式となります
・ Zoom以外のオンラインミーティングツールをご希望の場合はご相談ください
【サービスの提供時刻】
平日: 9:00~20:00
土日: 10:00~18:00
上記以外をご希望の方はご相談ください
【外注化】ご依頼主様のシステムに関する業務をまるっとお引き受けいたします
業務内容
▽こんな方へオススメ
・社内で任せられる人材がいない
・タスクがそこまでないので毎月の人件費を削りたい
・個人経営なのでシステム面を丸投げしたい
▽ご提供内容
【ベーシックプラン】
10時間/月
【スタンダードプラン】
20時間/月
【プレミアムプラン】
要ご相談
※当方は福岡県在住となります。福岡県内であればご訪問対応可能です。
▽ご購入後の流れ
1.事前のヒアリング
まずはご依頼内容を承ります。
工数・納期を算出し、スケジュール感をお伝えいたします。
※ご依頼内容によっては追加オプションをご購入いただく場合がございます
2.着手
ヒアリングした内容を基に各種作業に取り掛かります。
3.完了
月内の作業報告を行い完了といたします。
▽稼働日時
要ご相談
※原則、平日「9:00~18:00」内のいずれかの時間帯としております
▽当方の強み
現在はIT企業を経営しております。会社員時代はシステムエンジニアとして上流工程から下流工程まで対応しておりました。役職やPM/PLの経験もあり、IT業界にはプレイヤー・マネージャーとして通算20年ほど従事しております。
主な案件と致しまして、他社様の顧問やコンサルをメインとし、システム導入等も行っております。
▽経歴
2022年08月~
株式会社設立
[主な事業]
・開発職の育成教育
・システム開発、システム導入
・顧問、コンサルティング
2018年10月~2022年07月
人材派遣のIT企業に入社、人材開発部に所属しました。
[担当業務]
・企画
・運用
・管理
・講師
・マネジメント
2016年09月~2017年12月
広告会社に入社、デザイン部に所属しました。
[担当業務]
・要件定義
・システム基本設計
・システム詳細設計
・コーディング
・ドメイン及びサーバーの保守管理
・社内PC及びネットワーク機器等の保守管理運用
・資産管理運用
2006年06月~2015年07月
自社開発のIT企業に入社、開発部に所属しました。
[担当業務]
・要件定義
・システム基本設計
・システム詳細設計
・コーディング
・単体テスト、結合テスト
・実装、リリース
・運用、保守
・PL
・PM
2001年04月~2005年10月
自社開発のIT企業に入社、開発部に所属しました。
[担当業務]
・コーディング
・単体テスト、結合テスト
・実装、リリース
・運用、保守
- 業界
- IT・テクノロジー
- 目的
- ビジネススケーラビリティ
ゲストハウス/ホステルの開業・運営・事業改善サポート、コンサルティングをします
業務内容
①開業を検討している方へビジネススキームの検証、マーケティング
・旅館業(簡易宿泊施設、ホテル、旅館)、それぞれの戦略
・インバウンド需要、国内需要
・販売価格の相場、曜日や季節による浮き沈み
・起こり得るリスク
・競合他店との差別化できるか
・収支の妥当性
②開業に至るまでのトータルアドバイス
・物件開拓(不動産業者へのアプローチの仕方、物件の探し方、契約における条件提示)
・書類業務(旅館営業許可申請、飲食店営業許可申請、図面作成)
・融資してもらう為の事業計画書
・ブランディング、戦略
・改装(建築業者、設計士への依頼方法、レイアウト、収容人数の試算、各種法律との整合)
・運営時間などオペレーションと人員配備の策定
・スタッフのリクルーティング方法
・販売(OTAへの登録、予約管理ソフトの選定/研修、自社サイト構築、SNS設定)
・消耗品の購入先選定
・取引先業者の選定
・レジ、クレジットカード等の申込み設定
・会計ソフトの選定、出納業務
③開業してから安定的な運営、又は事業改善により黒字化を目指す方へのアドバイス
・OTA上の販売設定見直し(写真、キャッチコピー、販売プラン)
・在庫と料金の適切な管理
・販路の拡大方法
・SNSによる周知活動、営業
・経費節減方法
・予約サイトでの評価の上げ方
・販売単価を上げ方
・自社販売率の上げ方
・キャンセル率の下げ方
・スタッフのモチベーションを向上させる方法
・評価の上がる接客の極意
・労務管理(リクルーティング、給与管理、面談のコツ)
・効率のよい在庫管理方法
・整理整頓術
・お金をかけないメンテナンスの方法(DIYの技法、修繕テクニック)
・評価のあがる清掃の方法
・業務効率化(ムダを省く徹底的な改善)
④館内のレイアウト、ドミトリーベッドの図案アドバイス
収容人数を最大限にすべくムダのない動線とスペースが機能的となるレイアウト(図面)のアドバイス
⑤保健所や消防に提出する申請書類や図面作成にあたってのアドバイス
旅館営業許可申請(平面図、立面図、看板意匠等)、飲食店営業許可申請、防火管理士、防災計画、避難経路図など多岐に渡る煩雑な書類や図面業務作成のアドバイス
⑥設計士、改装業者
改装には建築士、工務店だけでなく、消防関連業者(消防設備点検業者、消防機器類の使用開始届け等)と友好なお付き合いが必要です。これらの業者とのやりとりや見つけ方のアドバイス
【経営、企業の課題解消したい方】オンラインでアイデア出し、壁打ち、事業相談 承ります
業務内容
【お客様の抱えている経営・企業の課題解消をサポートします】
■どのような方へのサービスか
新規事業のアイデア、業績の立て直し、集客、サービス改良などで、打開策をお求めの方
ビジネスに対して、お困りごとをお持ちの方
自社で滞っている案件を、アウトソーシングすることで、効果的に成果をあげながら、
生まれた余力を、社内の重要な業務へ集中していただけます
■実施事項
・1時間のオンライン面談
ヒアリング、壁打ち、アイデア出し、
■納品物
・ヒアリング時の内容をレポートにまとめて、別途納品させていただきます
※納品物は、貴社のプロジェクト等で、
ご自由にお遣いいただいて問題ございません
■サービスの特長
これまで豊富に積んだ経験から、相談を承ります
・事業会社における新規事業の企画、開発、実装PM
・コンサルファームにおける数十件の事業計画策定
・ECサイトのマーケティング補佐(毎月売上230~290%UP)
・市場調査、文献調査、リサーチ、ライティング、DX実装サポート など
■サービスの流れ
・事前のご相談(無料)
・ご購入
・日程調整
・オンライン面談の実施 + レポートの納品
※1面談ごとに提出
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内・業務活用のスポット相談に乗ります
業務内容
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内活用スポット相談(コンサルティング)
こんな方へおすすめ
- ChatGPTの導入を検討しているが、具体的な活用方法が分からない方
- すでにChatGPTを導入しているが、さらに効果的な使い方を模索している方
- 特定の業務プロセスにおける課題解決にChatGPTを活用したい方
- 社内のAI導入プロジェクトを成功させるための専門的なアドバイスが欲しい方
ご提供内容
- 初期相談: 現在の課題やニーズをヒアリングし、ChatGPT活用の方向性を確認します。
- 課題分析と提案: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析とChatGPT活用方法を提案します。
- 導入支援: 提案内容に基づき、実際の導入プロセスをサポートします。
- カスタマイズアドバイス: 特定の業務プロセスに合わせたカスタマイズやプロンプト設計のアドバイスを行います。
- トレーニング: 社内スタッフ向けに、ChatGPTの使い方やベストプラクティスについてのトレーニングを提供します(別途料金発生)
ご購入後の流れ
- ヒアリング: ご購入後、オンラインで詳細なヒアリングを行い、現在の課題やニーズを具体的に把握します。
- 課題分析: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析を行います。
- 提案とフィードバック: 課題分析に基づき、ChatGPT活用方法を提案し、フィードバックをいただきます。
- 導入支援: 提案内容に沿って、実際の導入プロセスをサポートします。
製作可能なジャンル
- 顧客対応(カスタマーサポート、FAQ対応など)
- マーケティング(キャンペーン案、ターゲット分析など)
- 業務効率化(レポート生成、自動応答システムなど)
- 教育・トレーニング(教材作成、研修支援など)
- その他、特定の業務プロセスに応じたカスタマイズ対応
納期
- ご購入後、ヒアリングから初期提案までの目安は1週間です。
- お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
担当者プロフィール
東証プライム上場企業でのプロダクトマネジメントや生成AI活用推進業務の経験を持ち、プロンプトエンジニアリングやAIコンサルティングに強みがあります。多数の企業への導入支援実績を活かし、効果的なChatGPT活用を迅速かつ的確にサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題を一緒に解決し、業務プロセスの革新を実現しましょう!
人気占い師が貴方様の仕事運、恋愛運、結婚運を爆上げします
業務内容
占い師自己紹介
幼少期から霊的なものに敏感で、何度も不思議な体験をした事があります。
第6チャクラ、いわゆる第三の目は完全に開いており、直感力が高いです。
ハートチャクラも開いていて、愛情あふれる鑑定ができます。
某有名占いサイトで人気の占い師特集に何度も登場しています。
こんな方へオススメ!
・仕事に行き詰まっている、この仕事が本当に向いているのだろうか?、自分に向いている仕事が知りたいという方。この経営戦略で大丈夫なのだろうか?と不安な経営者様。
・お付き合いしているお相手様の気持ちが知りたい、片思いしているあの人が自分に興味を持ってくれるだろうか?、複雑恋愛で今苦しいですという方。
・家族、結婚生活の悩みがある方。
業務内容
霊視で鑑定結果を400字以上のテキストでお送りいたします。さらにスタンダード以上では、その現状を打破していくための、自己肯定感を高める気功、恋愛成就の気功、波動調整の気功など施術させていただきます。それによってなりたい自分になるためのサポートもさせていただきます。
金融機関の総合職5年以上の経験、会社経営の経験があります。仕事運を引き寄せる事に実績があります!
片思いから両思いへ。恋愛成就を達成されたお客様30名以上の実績があります。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 家族・教育 ライフスタイル 一般
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 組織開発 ビジネススケーラビリティ
CIS諸国現地法人設立サポート、コンサルタント、リサーチ等をします
業務内容
ロシア、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、ベラルーシ、アルメニア、アゼルバイジャン、モルドバで法人設立サポートします。
法人設立手続きサポート
必要な手続き、登記などを包括的に支援します。
各国の法令に基づく書類の準備と提出を代行します。
書類作成と翻訳
法人設立に必要な書類の作成および翻訳を専門的に行います。現地言語および日本語での対応が可能です。
現地パートナーの紹介
信頼できる現地の法務、会計、ビジネスパートナーを紹介し、スムーズな事業運営を支援します。
法人設立後のサポート
設立後の運営に必要なアドバイスや、必要に応じた追加サポートを提供します。
CIS諸国に関することは、現地法人設立サポート以外もすべてお任せください。
法人設立以外提供するサービス一覧:
---現地法人設立サポート---
会社設立手続きの全般支援
書類作成、翻訳、法的手続きのサポート
---輸出入サポート---
輸出入手続きの全般支援
関税、規制対応のアドバイス
---市場調査と分析---
市場動向の調査とビジネスチャンスの特定
参入戦略の提案
---ビジネスコーディネートと翻訳---
ビジネス旅行の計画と商談アレンジ
翻訳とローカライゼーションサービス
---税務・会計サポート---
税務・会計アドバイスと申告サポート
これらのサービスを通じて、CIS諸国でのビジネスを包括的に支援します。ご相談はお気軽にどうぞ。
DXや新規サービス開発を見据えた事業・業務現状整理、課題抽出を行います
業務内容
定期的な週ごとのミーティング:
-
毎週のミーティングで進捗状況をレビューし、アドバイスを提供します。
-
業務の進捗や課題についての相談を受け付けます。
業務進捗のレビューとアドバイス:
-
週ごとのミーティングで業務進捗を確認し、必要なアドバイスを提供します。
-
課題の解決に向けたアクションプランを提案します。
現状の課題やリスクの分析:
- 定期的な分析を通じて、新たな課題やリスクを特定し、対応策を検討します。
タスクの請負:
- クライアントからの指示に基づいて、具体的な業務タスクやプロジェクトを請け負います。
- タスクの進捗管理と成果物の納品を行います。
課題解決のための提案と実施支援:
- 課題に対する解決策を提案し、実施に向けた支援を行います。
- 必要に応じて追加のコンサルティングや調査も対応します。
過年度財務分析により、経営状態の可視化・経営課題を明確にします
業務内容
・財務分析は、企業の財務健全性を評価し、
将来の戦略的を検討するための効果的な手法の一つです。
・過年度財務分析を行うことにより、
①過去来の経営状況の可視化
②PL・BS・CF上の課題の仮説構築
③課題をもとにした改善施策の検討
が可能となります。
【財務分析を行うメリット】
①財務健全性の把握
財務分析を通じて、企業の資産、負債、資本の状況を正確に理解することができます。
これにより、財務的な強度と脆弱性を明確に把握し、適切な対策を講じることが可能になります。
②収益性の評価
収益性の指標(例:利益率、資本回転率)を分析することで、企業の収益性を評価し、収益を向上させるための戦略を立案できます。
これにより、より効率的な経営と成長機会の確保が可能です。
③キャッシュフローの管理:
財務分析は、現金流の状況とその源泉を明らかにし、キャッシュフローの管理を強化します。
これにより、資金不足のリスクを減少させ、持続可能な経営につながります。
④意思決定のサポート:
投資プロジェクトや新規事業の収益性の情報と組み合わせることで、
より堅実な意思決定が可能になります。
これにより、リスクを最小限に抑えつつ、最大のリターンを追求できます。
【財務分析を行わない場合のリスク】
①誤った経営判断
財務状況が不明確なままで経営判断を行うと、過剰なリスクを負う投資や不適切な資金配分の決定につながりかねません。
これは、企業の財務健全性を著しく損なう可能性があります。
②市場機会の逸失
財務分析を行わないことで、市場の機会を見逃し、競合他社に先を越されるリスクがあります。
成長機会の評価や戦略的な決定が遅れることにより、市場ポジションの低下を招くことがあります。
③資金繰り問題の発生
CFの状況を適切に把握していない場合、資金繰りの問題が突然発生する可能性があります。
これにより、支払い遅延や借入の増加など、財務的な困難に直面する可能性が生じます。
④信用度の低下
財務分析を行わない企業は、投資家や貸し手からの信頼を失う機会が生まれます。
これは、資金調達のコストが増加するだけでなく、
将来的な成長資金の確保が困難になる可能性を生み出します。
中小企業診断士が産廃許可の取得・更新に必要な経営診断書を作成いたします
業務内容
産廃業経営診断書作成サービス
産業廃棄物収集運搬業または処分業を行っている事業者の方、もしくは行政書士の方を対象とした、早く、安く、上手いサービスです。産業廃棄物収集運搬業と処分業では、債務超過かつ経常利益が赤字等の場合、許可を取得する際に中小企業診断士が作成した経営診断書の添付が必要となっています。本サービスでは中小企業診断士が経営診断書の作成を行います。
作成の流れ
①必要書類の提出:
・直近3年間の貸借対照表
・損益計算書
・販管費の内訳
・借入金の内訳書
②ヒアリング:
・中小企業診断士がビデオチャットを利用してヒアリングを行います。
③経営診断書の作成:
・経営診断書を作成してお渡しします。
- 業界
- 自動車および輸送 建設 環境
- 目的
- 会社設立 ビジネススケーラビリティ
IT系経営歴26年の経営者が個人事業主・これから起業を考えている方の相談うけつけます
業務内容
1998年創業、26年間IT系の会社を経営してきたノウハウを惜しみなくお伝えし、あなたのスタートアップや新規事業、経営全般、事業成長にコミットし、都度発生する課題やテーマの解決、事業改善および成長に向けてアドバイス・メンタリングを行いながら壁打ちします。
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援をさせて頂きます。
【目的】
駆け出し経営者さんの支援をすることで社会への恩返しができると考えました。
また他の経営者さんのメンタリングによって自分も気づきが生まれ相互に再認識し、拡大してもらうことを喜びとしたいためです。
【メンタリングの内容】
📣 起業・法人化のやり方を教わりたい
📣 自分の事業内容にアドバイスをもらいたい
📣 売上があがらない
📣 採用・人材について悩んでいる
📣 資金調法で悩んでいる
📣 ハードシングスの乗り越え方を知りたい
📣 事業の伸び悩みや、組織課題を解決したい
📣 経営や事業に関する壁打ち相手が欲しい
📣 1億規模の企業の作り方を知りたい
📣 経営の相談にのってほしい
📣 Web集客・マーケティングの方法がわからない
【具体的なパッケージ内容】
①ベーシック
初めてお申込みの方はまずはここからお願いします。
オンラインミーティング形式で1時間の壁打ちになります。
②スタンダード
1時間×2回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
③プレミアム
1時間×4回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
※面談はGoogle meetやZoom等を活用したオンラインとなります。
※スタンダード&プレミアムの契約期間中は随時チャットにて質問・相談サポートが可能です。
【営業方法伝授】IT系経営歴26年の経営者が営業&マーケティングの手法を伝授します
業務内容
1998年創業、26年間IT系の会社を経営してきた経験をもとに、営業&マーケティングのノウハウを惜しみなくお伝えします。
昨今の営業方法は多岐にわたります。アナログな営業、SNSを使った営業、SEO、広告・・・、
様々な角度からできるだけお金をかけずに仕事を受注していく仕組みを伝授いたします。
また、起業するにおいて様々な悩み、ハードシングスがありますがそういった事案に対してもしっかりとアドバイスさせていただきます。
その他、新規事業、経営全般、事業成長にコミットし、都度発生する課題やテーマの解決、事業改善および成長に向けてアドバイス・メンタリングを行いながら壁打ちします。
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援をさせて頂きます。
【目的】
駆け出し経営者さんの支援をすることで社会への恩返しができると考えました。
また他の経営者さんのメンタリングによって自分も気づきが生まれ相互に再認識し、拡大してもらうことを喜びとしたいためです。
【メンタリングの内容】
📣 新規営業方法を教わりたい
📣 SNSの使い方を教わりたい
📣 Web集客・マーケティングの方法がわからない
📣 経営の相談にのってほしい
📣 起業・法人化のやり方を教わりたい
📣 自分の事業内容にアドバイスをもらいたい
📣 売上があがらない
📣 採用・人材について悩んでいる
📣 資金調法で悩んでいる
📣 ハードシングスの乗り越え方を知りたい
📣 事業の伸び悩みや、組織課題を解決したい
📣 経営や事業に関する壁打ち相手が欲しい
📣 1億規模の企業の作り方を知りたい
【自己紹介】
株式会社ファーストネットジャパン
代表取締役 齊藤真也
1998年に創業。従業員10名程度の会社を運営しています。
Web制作/Webマーケ/SEO/グラフィック/システム開発/翻訳などの事業をやってます。起業家として25年の経験を活かし小さい会社の経営方法や人事、販売営業などについてアドバイスします。
得意な分野は「Web/IT」系の経営やマーケティングです。
弊社はWebマーケティング、Web制作、グラフィックデザイン、Webアプリ開発、翻訳などWebのお困りごとを解決するWebソリューション企業です。
WebマーケティングはSEOを基本に、SNS運用、Web広告運用などを得意としています。
Web集客のためのホームページ制作やシステム開発も得意としておりWebに関する業務はワンストップで対応いたします。
また紙媒体であるデザイン(会社案内・チラシ・ポスター・パネル・名刺・封筒など)をはじめ、パッケージデザイン・3D・動画なども制作いたします。
中国輸入でビジネス成功をサポートしています!幅広い業務提供しています
業務内容
こんな方へオススメ:
中国から商品を仕入れている方、中国からの製品を輸入したいと考えている方
サプライヤー選定や価格交渉、輸送・通関手続きなどの手間を省きたい方
ご提供内容:
無在庫販売
商品買い付け
品質管理と検品
輸送と通関手続きの代行
ご購入後の流れ:
商品買い付け
↓
店舗側から発送
↓
当社に到着
↓
商品点検、検品
↓
包装、梱包
↓
国際発送
↓
追跡番号とご清算書をお送りします。
↓
お荷物が到着
中国製のアパレルは日本市場で70%以上占めていて、あなたの成功をサポートします
業務内容
私たちは中国最大のアパレル生産基地に位置し、アパレル業界で10年以上の経験があり、最新のファッショントレンドに精通しています。高品質な製品を迅速に提供するための技術と知識を持っています。
現在の顧客は、主に卸売業者、ネット通販、実店舗を中心としており、顧客数は1000社以上に上ります。
特徴
当社のサービスは、お客様のニーズに合わせた完全なOEM生産を実現します。独自のデザインと高度なクリエイティビティにより、他社との差別化を図っています。
提供するサービス
・オーダーメイドのアパレル製品の製造
・プロトタイプの作成とデザインコンサルティング
・小ロットから大規模生産まで対応可能
私たちは、あなたのアパレル事業を成功させるために全力を尽くします。
ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。
IPO検討企業の相談(何を聞いたらいいか分からない?から)引き受けます
業務内容
▼こんな方におすすめ
IPOを検討しようかどうか悩んでいる経営者の方
▼提供サービス
WEB相談は3000円/1時間
ランサーズの仕様上1万円以下が入力できないためこちらが正です
スタンダード、プレミアは内容に応じご相談とさせて頂きます。
▼契約成立後の流れ
日程ご相談の上、仮払い頂きWEBにてミーティングを行います
事業計画書作成などのための最先端テクノロジーに関わるリサーチや戦略立案を支援します
業務内容
事業計画書作成やテクノロジー戦略の立案などに必要な、AIやEV、IoT、医療、バイオテクノロジーなどの最先端テクノロジーに関するグローバルレベルでのリサーチや分析、コンサルティングを提供します。
例えば、M&Aや事業戦略策定、事業計画書作成、投資などにご活用頂けます。
具体的には以下のサービスを提供します。
- 最先端テクノロジーや海外の注目スタートアップ企業に関するレポートの作成
2.特定の最先端テクノロジーに関する最新情報に関するリサーチ - 最先端テクノロジーに関するデータベースの構築
- ご所有のテクノロジーと海外あるいは国内の競合他社テクノロジーとの比較や評価、ご所有のテクノロジーの収益性分析
- 私の独自のコネクションを活用した海外企業とのミーティングのセットアップ
- 現地調査
- その他ニーズに応じて柔軟に対応いたします。
リサーチにおいては、必ず信頼できるウェブサイトやデータベース、情報源を利用しており(ほとんど英語です)、必ず引用先を提示します。
これまでにサービスを提供した分野:
AI(主に医療関連)、新規ソフトウェアやクラウド、EV(バッテリーなど)、バイオテクノロジー(合成生物学や医薬品開発など)
私の経歴:
東京大学で理学博士(PhD)を取得。専門はシステム神経生物学。
日本やイギリスの大学や研究所でシステム神経生物学の研究を15年以上行い、その後ビジネスへ転身。
2019年にテクノロジーコンサルティングの事業を立ち上げると同時に、 AI医療スタートアップの立ち上げに参画。
スタートアップ・中小企業のバックオフィスのアウトソースを請け負います
業務内容
【業務内容】
当社では、経理・労務管理業務全般における豊富な知識とノウハウを活かし、テレワークを活用した作業請負を通じて、高品質なパフォーマンスを比較的低コストで提供いたします。
例えば、経理人員1名の基本給と同等水準のコストで、記帳代行から資金繰り、管理会計レポート、月次・年次決算、税務申告、人事の労務管理などをご依頼いただけます。
また、経理人員を雇用する場合に発生する採用や教育の労力、通勤費、福利厚生費、賞与、退職金、事務所の地代家賃、引き継ぎや再雇用に関する労力や費用も全て当社にお任せいただけます。これにより、よりスマートな経営が実現できます。
さらに、人事・総務・経理業務や経営企画・管理などのバックオフィス業務や、システム導入支援、補助金の申請代行などにも対応が可能です。
料金表は参考として提示しておりますが、お客様の状況や要望に応じて柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
会社成長のための財務上の重要業績指標(KPI)を設定します
業務内容
貴社のビジネスが直面する複雑な課題に対応し、持続的な成長を実現するためには、適切なKPI(重要業績評価指標)の設定が不可欠です。
KPI設定をし、KPIを達成するための行動に集中することで、飛躍的な成長を目指しましょう!
【サービスの特徴】
・貴社独自のビジネスモデルと目標に合わせたKPIを設計。
・短期的な成果と長期的な戦略の両方を反映。
・どの財務数値を上げていけばよいのか明確化することで、事業戦略が最適化する
【なぜKPI設定が重要なのか】
明確な目標設定: 成功への道筋を明確にし、チーム全体のモチベーション向上。
効率的なリソース配分: 重要な指標に基づいてリソースを最適化。
パフォーマンスの測定と改善: 定量的なデータに基づき、ビジネスの成長を促進。
まとめ
私たちのKPI設定サポートサービスは、貴社のビジネスを次のレベルへと導くための強力なツールです。目標達成のための明確な道筋を設定し、データに基づく戦略的な意思決定をサポートします。今こそ、貴社の
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネススケーラビリティ
システム開発したい/DXしたいなどの方向性やライトな相談うかがいます
業務内容
システム開発、DXなどの費用がかかちがちなプロジェクトの方向性や選定基準などの相談を承ります。
ベンダー選定のノウハウや失敗のパターン、プロジェクトの進め方、アジャイル開発の導入方法など、お客様の価値を最大化し、コストを最小化するための手法をお答えします。
まずは御社の状況、ビジネスモデル、人員構成、予算感を聞かせていただき、最適なプランを設計いたします。
個人レベルで可能な範囲内であればそのまま開発案件として受託することも可能です。
経営改革のプロが、貴社とともに貴社の経営理念を明文化します
業務内容
経営理念は、企業の存在意義であり経営の原点です。社員をはじめ、顧客や取引先の心に響く経営理念を明文化します。
▼こんな方にオススメ
・自社の経営理念がない
・理念のイメージはあるが明文化されていない
・今の経営理念が社員に浸透していない
・経営理念を見直し、会社の求心力を高めたい
・社員の意識を高めたい
・社員が誇れる会社にしたい
▼ご購入後の流れ
ご契約いただいた後の作業の流れは以下となります。
~ ベーシック ~
・社長へのヒアリング
・ヒアリングを踏まえた経営理念の原案作成
・社長とともに原案のレビュー・修正
・経営理念最終化
~ スタンダード ~
・社長へのヒアリング
・社長および幹部社員によるディスカッション
・ディスカッションを踏まえた経営理念の原案作成
・社長および幹部社員による原案のレビュー・修正
・経営理念最終化・納品
~ プレミアム ~
・社長へのヒアリング
・一般社員に対するアンケート実施
・アンケート結果に基づく社長および幹部社員によるディスカッション
・ディスカッションを踏まえた経営理念の原案作成
・社長および幹部社員による原案のレビュー・修正
・経営理念最終化
▼価格および納期
下記基本料金をご参照ください。なお、基本的に貴社との共同作業になることから、ミーティングの頻度によって納期は前後します。
▼オプション
ご要望をいただければ、貴社で実施可能な経営理念の浸透策を立案いたします。
▼実績
・中堅業務用酒販卸売業
・中堅衣料品卸売業
・中堅設備製造業
・中堅生鮮食品卸売業
・中小エステティック業
・中小建築工事業
- 業界
- 一般
- 目的
- ビジネス開発 組織開発 ビジネススケーラビリティ
経営改革のプロが、貴社とともに貴社の未来を切り拓く中期経営計画を策定します
業務内容
貴社の将来像に対する想いを、”経営の意志”として社員と共有する中期経営計画を、貴社とともに策定します。
▼こんな方にお勧め
・従業員100名程度以下の中小企業の方
・業績が伸び悩んでいる方
・問題が山積し、その対応に終始している方
・将来ビジョンを明確にしたい方
・将来ビジョンはあるが、達成方法がわからない方
・社員のベクトルをあわせ、活力のある会社を創りたい方
・後継者を育成したい方
▼ご提供内容
貴社とともに、貴社の将来ビジョンを明確にしたうえで、その実現のための戦略課題と解決策を策定し、中期経営計画書にまとめます。計画書の内容は概ね以下のイメージです。
1.現状と背景
-市場環境
-内部環境
2.中期経営ビジョンおよび目標
-3年後のビジョン
-3年後の到達目標
3.目標達成のための課題と戦略
-戦略課題
-課題解決の方策
-部門別目標
4.マスタープラン
5.業績計画
-予想P/L
-予想B/S
6.ビジョンの実現に向けて
▼ご購入後の流れ
各プランの作業は概ね以下となります。
※ ご契約前に具体的な作業計画をご提示いたします。
~ ベーシック ~
貴社がお持ちの将来像および戦略イメージをまとめ、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境
ヒアリングをもとに、貴社業績に影響を与える、市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境
財務分析とヒアリングをもとに、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
■ビジョンと経営目標設定
ヒアリングをもとに、貴社がイメージされているビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ヒアリングをもとに、ビジョンや目標達成のために、基本的な戦略を整理します。戦略の内容について
は、適宜ご提案させていただき、必要に応じて肉付けします。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ スタンダード ~
現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境分析
ヒアリングと市場分析を実施し、貴社業績に影響を与える市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境分析
ヒアリングと以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・業務・システム分析
■ビジョンと経営目標設定
貴社とともに、内部/外部環境分析に基づいた、実現可能なビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ビジョンや目標達成に向けて、現状とのGAPを戦略課題として抽出したうえで、貴社とディスカッショ
ンを重ねながら、戦略課題の解決策を策定します。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ プレミアム ~
精緻な現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」いたします。
■外部環境分析
貴社へのヒアリングと以下の分析を実施し、貴社業績に影響を与える外部環境の変化を整理します。
・市場分析
・競合分析
■内部環境分析
財務分析とヒアリングをもとに、以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の課題を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・主要顧客動向分析
・業務・システム分析
・社員意識調査
※ ビジョンと経営目標設定以降の作業は、基本的にスタンダードと同様です。
▼価格および納期
基本プランをご参照ください。なお納期は、本サイトの設定の制約上90日としていますが、実際の目安は以下になります。また、基本的に貴社との共同作業になることから、ミーティングの頻度によって納期は変動します(以下は月2回のミーティングを想定)。実際の料金および納期は事前打ち合わせの内容を踏まえてご提示いたします。
・ベーシックプラン:3か月~
・スタンダードプラン:5か月~
・プレミアムプラン:6か月~
▼実績
・中堅SS業
・中堅建設業
・中堅アパレルメーカー
・中堅建設コンサルティング業
・中堅衣料卸売業
・中堅素材メーカー
・中堅装置メーカー
・中小装置メーカー
・中小運輸業
・中堅物流業
・公営競馬場
・大手電鉄業
・中小リフォーム業
・中堅生鮮食品卸売業 など
セキュリティ対策‐医療情報の安全管理、3省2ガイドライン対応をご支援します
業務内容
■経験のご紹介
私は、20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。
2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304の対応等、法規制に則った開発を行って参りました。
2018年度ごろより、医療機器のWeb連携のお話を頂戴するようになり、ようやく医療機器もWebクラウドの時代が到来したと感じられるようになりました。
そんな中、医療情報を取り扱う上でのセキュリティー意識の高まりから、厚労省、経産省、総務省それぞれが発行している、医療情報を安全に取り扱うためのガイドライン(3省2ガイドライン)への準拠の声を多く頂くようになり、この3省2ガイドラインに準拠した開発支援を行っております。
■3省2ガイドラインとは、超概要
3省2ガイドラインとは、医療情報の安全な取り扱いを目的として、厚生労働省・総務省・経済産業省の3省から発行されたガイドラインの総称です。医療情報は機密性が高い個人情報となり、病院はもとより、行政機関もサイバーセキュリティへの対策は重要性が高いと考えています。
また、2023年に医療法に紐づく省令の改訂が行われ、医療機関におけるセキュリティ対策が義務化された事もあり、このガイドラインの重要性はさらに高まりました。
・厚生労働省発行
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」(令和5年5月)
医療情報の取扱いに係る責任者を対象に、医療情報システムの安全管理やe-文書法への適切な対応を行うための、技術的及び運用管理上の観点から所要の対策を示したもの
・総務省・経済産業省発行
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1.1版」(令和5年X月)
医療機関等との契約等に基づいて医療情報システムやサービスを提供する事業者、医療情報を安全に取り扱うための十分な対策を設計するために、リスクベースアプローチに基づいたリスクマネジメントプロセスを定義したもの
・JAHIS:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会
JAHIS「製造業者/サービス事業者による医療情報セキュリティ開示書」ガイド Ver.4.1
厚労省から発行されている、安全管理ガイドライン 6版の「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」に紐づく、システム提供事業者が医療機関に提出する必要があるもの。MDS/SDSと一般的には言われている。
■ご説明可能な事項
我々開発技術者が気にすべきなのは主に、総務省・経済産業省発行のガイドラインのため
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1版」(令和2年8月)
についてお話させて頂きます。
①ガイドラインの概要
主にどのような事をガイドラインは求めているのか、
ガイドライン全体についてお話させていただきます。
②代表的なセキュリティ対策
主にどのようなセキュリティ対策をとる必要があるのか、
ガイドラインで特に気にする必要があるセキュリティ対策についてお話させて頂きます。
③リスクベースアプローチのやり方
セキュリティーリスクの多様化から、リスクベースアプローチによるリスク分析を求められております。
どのようにリスク分析を行えばよいのか、そのやり方の概要を説明させて頂きます。
⑤各種ガイドライン文書の作成支援
ガイドラインでは医療機関とのリスクコミュニケーションとして各種文書の作成を要求しています。
各種文書の雛形作成やサンプル作成のご支援をさせて頂きます。
⑥医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)の作成支援
医療機関から求められる可能性の高い、医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)について
内容の解説や、文書の作成についてご支援します。
※注意
ISMS、プライバシーマークの取得については専門外となります。
■お役にたてそうなポイント
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発ベンダ様>
・開発の要求事項に3省2ガイドラインへの対応が書かれており、どうしてよいかわからない
・3省2ガイドラインの対応としてどのような成果物を作成する必要があるのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
<医療機器メーカ様>
・ソフトウェア開発ベンダに開発を委託する場合、3省2ガイドライン対応をどのように委託すれば良いかわからない
・3省2ガイドラインの対応で、一番必要な事が何なのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
BtoBマーケティングコンサルタントが、貴社の課題解決するDX戦略をつくります
業務内容
「DXを行いたいが、何から手をつけたら良いかわからない」「新規事業をゼロベースから開発したい」「次の中期経営目標を達成するためのプランをつくりた」等の声が実際に多く寄せられています。
そこで、貴社のご要望にあわせて以下のようなご支援をいたします。
ベーシックプラン:「1」が含まれます
スタンダードプラン:「1」「2」「3」「4」が含まれます
プレミアムプラン:「1」「2」「3」「4」「5」が含まれます
1.現状把握
貴社の現状をヒアリングして、貴社にあったDXゴールに向けて現状を把握します。例えば、「既存事業が伸び悩んでいるので、DX活用した新規事業を開発したい」「ただし、IT知見も社内にない」「そもそも何から手をつけたら良いかわかない」等の現状があった場合、貴社リソースや新規事業開発という目的に向けて、どんな課題を設定すれば良いか?をクリアにします。
2.DXゴールと課題設定
「現状把握」でクリアになった貴社現状にあわせた「DXゴール」と「課題設定」をおこないます。ゴールと課題の設定は重要です。このプロセスが貴社の目指すものと異なっていると、どんな素晴らしい戦略と施策実施しても貴社が求める姿には到達しません。社内全体で力をあわせて進みたい道筋をまとめていきます。
3.DX戦略立案
「DXゴール」に基づいて作成した「課題」を解決するための「DX戦略」を立案します。戦略には、ただひとつの正解はありません。また現実的で、わかりやすい戦略を立案します。貴社の求めるゴールを達成するため、必要な課題を解決する方法をつくります。
4.DX支援施策立案
「DX戦略」に基づいて、戦略実行するための具体的な施策立案をします。DXするための具体的な施策というと、「●●システムを導入」や「ITスキルを学ぶ」などデジタルツールなどを活用することを思い浮かべる方が多いかもしれません。もちろん、それもある意味正しいですが、デジタルツール活用は本質ではありません。それらデジタルツールを使って、DXゴール達成するための課題解決することが目的です。デジタルツールを活用して、どんな課題解決するのか、そのための施策を立案します。
5.DX運用体制構築
「DX施策」を実施していくなかで、社内へのDX浸透や、予定通りに上手くいかない等のことが発生する場合があります。そこで、貴社がDX化していくプロセスを伴走型支援をおこないます。貴社自らでDXを進めるための体制構築を支援します。
ベーシックプラン:「1」が含まれます
スタンダードプラン:「1」「2」「3」「4」が含まれます
プレミアムプラン:「1」「2」「3」「4」「5」が含まれます
【エグゼクティブ・コーチング】事業のこと、プライベートのこと、どんなご相談も承ります
業務内容
社長様の信頼できる経営コンシェルジュとして、事業のこと、プライベートのこと、どんなご相談でも承ります。必要に応じて、中小企業診断士としてのご提案やアドバイス、必要な専門家のご紹介等も行います。
貴社やクライアントの経営診断報告書を作成し、会社の健康診断を行います
業務内容
Mcssのシステムを用いて、貴社やクライアントの経営診断報告書を作成し、改善のためのアドバイスや、銀行融資に関するアドバイスを行います。資金繰りに苦しい方や、自社の経営状況を俯瞰的(同業他社比較)に捉えたい方などにおすすめのサービスとなっております。
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- P/L ビジネススケーラビリティ
アマゾンでのお悩み解決や売上UPに向けてコンサルティングします
業務内容
元アマゾン社員のコンサルタントが、アマゾンでの販売状況を分析し、売上UPや課題改善のためのご提案をレポートします。Amazonの中の運用だけにとどまらず、SNSでのマーケティングや商品開発、ブランディング等のトータルでのコンサルティングが可能です。
「どこに課題があって何をするのが良いのか」について根本的に分析して最善のアクションをレポートとしてご提出します。
貴社の商品の特徴やブランドの方向性をまずは丁寧にヒアリングさせて頂いた上で、貴社の立場に寄り添ったコンサルティングをさせて頂きます。業種(カテゴリ)や規模は問いません。
サービスのカスタマイズも対応可能なので、お気軽にご連絡ください。
★以下のようなお悩みを持った方は、是非ご相談ください!
✅どこに課題があるのか分からない・・
✅売上目標を達成するために、どこから手をつけて良いのか分からない・・
✅どの広告メニューを使えば良いかわからない・・
✅クリック単価が高すぎて枠が取れない・・
✅やれることはやっているのに売上が伸びないのはなぜだろう?
【サービス内容】
貴社情報をじっくりとヒアリングをさせていただいた上で、以下の内容についてPDF形式のレポートにてご提出いたします。レポートを提出して終わりではなく、ご理解頂けるまで丁寧にサポートしますのでご安心してご相談ください。
・販売状況の分析(どこに課題があって、強みは何なのか)
・広告運用状況の分析
・課題の改善、または強みをより伸ばすための戦略のご提案
・やるべきアクション(to do リスト)のご提案
購入にあたってのお願い
的確なアドバイスをする為に、以下の情報をお知らせください
※お差し支え無い範囲で結構ですが、情報が多ければより精度の高いアドバイスが可能です
・もし売上目標があればお知らせください(現在の●%UPを目指したい)
・もし課題があればお知らせください。
・対象となるASIN(アマゾンの商品コード)をお知らせください。
・より商品情報や特徴を知るために、貴社ホームページ情報も合わせてお送りください。
・広告予算が決まっている場合、お知らせください。
・広告のレポート(キーワード毎のクリック数や単価などのデータ)があれば、添付してお送りください。
・サービスのカスタマイズも可能なので、お気軽にご相談ください。
- 業界
- EC
- 目的
- ビジネス開発 DX戦略 ビジネススケーラビリティ
飲食店の出店や経営全般に関して幅広くご相談を受け付けます
業務内容
コロナ禍を通して飲食業界にも淘汰の波が訪れています。
好立地に好条件の空き物件がチラホラと出回り、今後一層増えると想定されます。
一方でこの波をなんとか持ちこたえた店舗様にも、今後は協力金頼みを脱却した運営が求められてきます。今まで営業されてきた店舗様にも、今後ご出店をご検討されている企業様にも、それぞれの悩みや課題があると思います。
私は大学を卒業してから飲食業ひとすじで25年、学生時代のアルバイトを含めると30年近いのキャリアがあります。ありがたいことにレストランからテイクアウト・居酒屋やカフェまで多くの業態に携わらせていただきました。現場では店長や地区マネージャーとして1000人以上の面接と300人以上の新人スタッフ教育、また200人以上の店長への教育や経営指導を経験しました。また、マーケティングや新業態開発などのバックオフィス業務も担当してまいりました。
時代の移り変わりは激しいですが、現在進行形で陣頭指揮を執っている中での知見と、今まで培った知識や経験というビッグデータを駆使して、皆さまの課題解決のお役に立てれば幸いです。
--
◇ 得意分野
【ベーシック】
・業態に合った出店候補地の選定
・開発中のメニューやサービス・アプリなどについての相談
・営業中の店舗における困りごとの解決案
・取引先選定や機器導入のご相談
・業態ごとの現状分析と今後の展望について
【スタンダード】
・出店候補店舗の立地調査
・業態や立地に合った新商品の提案
・既存店舗の売上・利益改善案作成
・店長・従業員の評価システム構築
【プレミアム】
・新規店舗出店準備(内外装や機器選定のアドバイス・取引先紹介・従業員募集関連・メニュー概要作成など)
・既存店舗の経営指導と店長教育(非常勤のスーパーバイザーとして)
・店長・従業員向け研修資料作成と開催
--
◇ ご相談からの流れ
① まず、ご相談内容をできるだけ具体的にテキストで頂戴します。
② 日程調整の上ZOOM面談をし、問題点の整理と対策のご提案(必要に応じて追加調査のご提案)をいたします。
③ (スタンダード・プレミアムのみ)今後取り組んでいく内容と実施スケジュール作成
④ ③に基づいた業務を遂行します。
--
ちょっとした事や漠然とした悩みでも、お気軽に一度ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
御社のIT活用、DX推進など、コストを抑えて利益を最大化いたします
業務内容
0.5人-1人分の人件費で、
・ITがわかる人材がいない
・エンジニアが不足している
・エンジニアが他の業務で手一杯
・担当者が辞めてしまった
・システム全体を俯瞰的に見れる人が欲しい
・エンジニアを採用したが育たない、すぐに辞めてしまう
などなど、IT・エンジニアに関する問題を解決いたします!
経験豊富なエンジニアが、
・コンサルティング
・作業の効率化
・保守・運用
・WEBサイト制作
・システム開発
・社内エンジニアの育成
などなど、
サポートいたします!
相談実績200件以上の元商工会職員が経営相談に乗ります
業務内容
【こんな方へオススメ】
思うように売上が上がらない・・・
集客が課題だけど、どうすればいいのか・・・
忙しいけど、思うように利益が出ていない・・・
こんなお悩みがある方におすすめです!
【ご提供内容】
経営に関するお悩みに対して、客観的な視点からアドバイスさせて頂きます。
【ご購入のながれ】
相談を希望される候補日と時間をピックアップしてください。
当方からZOOMのURLを発行致します。
【なぜあなたの相談に乗れるのか】
パッケージをご覧いただき、ありがとうございます。
Webマーケター×セールスライター×コンサルタントの福上と申します。
営業経験と小規模事業者への経営支援経験(元商工会職員)を活かしたいと思い、2022年よりWebマーケターとしてのキャリアをスタート致しました。
「常にお客様の目線をもつこと」にこだわり、発注者様と読者を感動させる仕事を目指しております。
また、広告運用代行やコピーライティング、LP作成も可能です。
その他にも広告運用も承っています。
Facebook広告、インスタ広告、Google広告運用代行
前職の「自動車買取営業職」と「個人・小規模企業事業者様の支援事業」経験から、以下のジャンルはお任せください。
・マーケティング
・税務
・確定申告
・節税
・起業
・補助金関連
・営業
・自動車
なお、「補助金」に関しては、業務の一環として2年以上持続化補助金の申請および実績報告の支援に携わっており、以下の支援実績があります。
<申請支援件数>
持続化補助金
・一般型:申請20件→採択15件
・コロナ型:申請4件→採択3件
その他にも、大手コンサルティング会社と提携し、事業再構築補助金やものづくり補助金についても150件以上の支援支援を行っております。
【経歴】
・愛知大学経営学科卒業
・2014年~2017年:自動車買取の営業会社に勤務
・2017年~2022年:個人事業主や小規模企業の支援をする団体の事務として勤務
・2022年~現在:Webマーケター×セールスライター×コンサルタントとして独立
【海外ビジネス、商談代行】元商社マンが通訳・商談(交渉)・輸出入までサポートします
業務内容
【サービス概要】
○商談サポート(通訳、提案、交渉等売り手、買い手の立場で)
○輸出入取引サポート(売上、仕入れまでの実務および社内の定着化)
オンラインでお取引先様の商談やビジネスをサポートいたします。
内容、ご要望にはほぼ全て対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
【プロフィール】
総合商社、メーカーにて海外事業を中心に経験したのち、スタートアップ企業の事業の立ち上げに従事
特にメーカー時代は、海外拠点のない特殊地域(中南米、中東など)、知見もコネクションもない状態から、代理店網を構築。商社マンとしてのビジネス計数感覚とメーカーとしての見識(電気、機械知識、製造、品質管理の考え方など)など、反対の性格を持つ企業体での経験により、どの視点で商談を進めるべきか?(商品の売り込み、事業の売り込み、提携模索)など、ビジネスの幅、視点が圧倒的に広いです。
また、グローバルビジネスにおいて、日本企業の弱いビジネスの観点からのプレゼンテーション、強く主張するべき交渉力、地域ごとに異なる英語の解釈や、ニュアンス、感覚などの違いを全て経験してきております。
思いはただ一つ、クライアントの皆様の事業の発展、売上拡大をサポートできるパートナーとして、スポットコンサル(最長三か月)ではなく、長いお付き合いができればと願っております。
音楽教室・ボイストレーニング教室の開業・運営を支援します
業務内容
若者人口の減少と楽器のデジタル制御や声のエフェクトの進化により、音楽・ボイストレーニング教室は大きく舵を切らなければサバイバルできない時期に来ています。
それには、IT化を進めるとともに成長著しいマーケットへの展開がカギになってきます。
長年の海外ビジネス経験とエンタメ業界進出支援実績をもとに、最初から自営の枠を超えた、グローバル企業を目指しての経営コンサルテイングをしてまいります。
クライアント様と以下の項目について討議しながら、ロジカルに進めていきたいと考えています。
問題特定 – マーケットフィット
ターゲットオーディエンス
競合とニーズ
顧客に伝えたいメッセージ – 問題点⇒製品価値⇒キーメッセージ
バイヤージャーニー - 顧客が問題に気づき購入を決定するまで
マーケティングチャネル
セールスプラン - ①セルフサービス、②インサイドセールス、③フィールドサービス、④チャネルのいずれに設定するか?
具体的な目標 - SMART(具体的 Specific、測定可能 Measureable、達成可能 Achievable、現実的 Realistic、期限がある Timebound)
開業・進出までの明確なプロセス
必要に応じて、音楽業界のエキスパートにも参画いただきます。
- 業界
- エンターテインメント・ゲーム
- 目的
- ビジネス開発 ビジネススケーラビリティ
中国、香港開業25年、中国関連相談 その他中國に関連することすべてにアドバイスします
業務内容
こんな方にお勧め
●これからの中国はどうなっていくのかどの分野に力を入れていけばよいか
●日本からだす中國の報道と現実に報道に乖離があるのでその点アドバイスしたい
●会社立ち上げ 香港、中国の会社の立ち上げ方心持ち
●中国での会社撤退、工場撤退の実例
●中国での人間関係や悪事の退社方法
●中国での女性関係トラブル回避
●香港、中国での日本に円の薄いトラブル
等等中国観覧の情報など長年滞在した人間しか分からない事盛り沢山なので
アドバイス承ります
現行中国でやった事は
・自動車用品に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・日本への観光旅行に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・日本製品に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・中国の電子機器市場に関するアンケート調査(対象:専門家、経営者)
・中国の自動車部品市場に関するアンケート調査(対象:専門家、経営者)
まずは連絡おまちしています
御清聴ありがとうございます
オンラインでのインタビューなどユーザーリサーチを実施します
業務内容
こんな方におすすめ
既存サービスの改善点を知りたい
新規サービスを開発したいが何をつくれば良いかわからない
ユーザーからニーズを引き出すのが難しい
インタビューのテクニックを知らない
リサーチ実施方法
- インタビュー内容を依頼者とランサーで相談の上確定する
- 依頼者がインタビュー対象者を集める
- Zoomでのインタビューを実施、1被験者あたり1時間程度
- ランサーがインタビューを分析
- 感情ごとにマッピングし視覚化
- インタビュー内容からのペルソナ作成(プレミアムのみ)
- ペルソナからユーザージャーニーマップを作成(プレミアムのみ)
個人事業主や中小企業のための伴走型コンサルティング、二人三脚で解決します
業務内容
●伴走型経営コンサルティングとは?
その名の通り、クライアントとコンサルタントが二人三脚で成長を目指すスタイルをとります。このスタイルは、クライアント様の個別の課題を解決するだけでなく、 経営上のパートナーシップを構築することで相乗効果を生み出すことが目的です 。フリーランスや個人事業主、中小企業などにとってもコスト面や柔軟性の点で魅力的な 選択肢の一つと言えます 。
●具体的サービス内容
1ヶ月に 1〜2回のオンラインミーティングを中心となります。
ミーティングにおいて クライアント様 から のヒアリングから課題抽出、その課題に対するアプローチを協議し、ミーティング後の実践内容を決定します。
決定された実践内容をもとに、弊社がフォローアップする内容を提案します。その提案内容から クライアント様が選択し、クライアント様の業務の一部を代行したり、通常業務では負担となりがちなリサーチ業務やマーケティングにともなう業務を弊社で取り組んでいくこともあります。こうした形が「二人三脚」という言葉に込めており、弊社もともに実践していく形が基本姿勢となります。
1回のミーティング時間は約1時間。この中で当月のアクションプランを決定し、クライアント様の実
践内容と弊社フォローアップ内容を次回ミーティングまで取り組みます。
事業計画を整理し、壁打ちパートナーとしてビジョンを明確化します
業務内容
🎯 ▼こんな方へオススメ
🚀 新しいビジネスを始めたいが方向性が見えない方
💡 事業計画の整理が必要なスタートアップ企業
🤝 壁打ち相手が欲しい方
✨ ▼ご提供内容
🆓 初回無料コンサルテーション(30分)
💬 ビジネスアイデアのフィードバックと整理
📈 戦略的方向性の提案
📊 マーケット分析
📝 アクションプランの作成
🔄 ▼ご購入後の流れ
📝 事前アンケートの提出
🗨️ 初回コンサルテーション
📋 カスタマイズされたプランの提案
🗓️ 週次または月次の壁打ちセッション
✅ プランの修正とフィードバック
🛠️ ▼制作可能なジャンル
🆕 新規事業計画
📈 既存事業の拡大計画
🚀 プロダクトローンチ
💵 ▼料金プランやオプション
ベーシック: 事業アイデアの整理とフィードバック (50,000円/納期: 3日)
スタンダード: ベーシックに加えマーケット分析 (100,000円/納期: 7日)
プレミアム: スタンダードに加え戦略的方向性の提案 (200,000円/納期: 14日)
⏳ ▼納期
📦 ベーシックプラン:3日
📦 スタンダードプラン:7日
📦 プレミアムプラン:14日
経験を生かし新規事業・新サービス開発・業務改善を利用者と共に考えカタチにします
業務内容
■業務内容
ビジネスの方向性、描く全体像を把握し、解像度を上げることで
具体的に何を、どのように、どうやって、いつまでに実行するか明確にし伴走型で共に成長
■こんな企業にお勧めです!
・中小企業、比較的小さい組織 ~500名以下
・2代目社長等、先代が作ったビジネスの今後が心配だけど社員に相談できない。
・既存アセットを活用した事業転換や新しいビジネスへのチャレンジしたい
■こんな課題に寄り添います。
・課題認識はあるが、どのように社内を動かしていけばいいのかわからない
・内部の人だけではなかなか新しい発想や観点が出てこない
・何から、どのような優先順位で進めればいいのかわからない。
■サービス概要
月1回~4回会議に参加
・課題の確認
・議事録
・各種アドバイスや次のアクションの整理、進捗管理
・必要に応じて各種資料作成
■パッケージ内容
ご相談の頻度や方法により、3種類のパッケージをご用意させて頂いております。
その他にもカスタマイズ可能ですのでご希望仰って下さい。
■打合せ方法等
①ビデオ会議:ご要望に応じたシステムを利用するように努めます。
②直接訪問等:都内近郊であれば交通費は無料。その他は別途交通費をお願い致します。
③メール、チャット等で密なコミュニケーションをとらせていただきます。
■自己紹介
外資系IT企業に勤務後、大手国内通信会社系列の人事領域の会社に勤務。
法人営業、新規事業開発、マーケティング、人材育成、新入社員採用、障害者雇用、人材育成
社内研修、社外研修などの業務に従事しておりました。
保有資格:人事データ保護士、防災士、簿記
その他、海外を旅して現地現物を大切にするようにしております。
■その他
月のアドバイザー契約などの実務も対応可能です。
不明点あれば、お気軽にお問合せください。
『営業組織の業績を20%ボトムアップさせるマネジメント7選』について話せます
業務内容
■営業組織を強固にしたい
30代の頃、以前は毎月3000万円新規開拓契約していた組織が1500万円まで落ち込んだ部門に異動し、新規開拓のみで5500万円まで3か月で戻したことがあります。
これは売上の大小にかかわらず良くある事で、特別営業力が上がったワケでも人員を入れ替えたワケでもありません。
営業組織に特化したマネジメントのポイントをお伝えできればと思います。
■経歴詳細
東京証券取引所プライム(当時東証一部)上場、従業員7,000名以上の某ITグループ企業本社に20代で入社させて頂きました。
法人営業統括本部に所属し、一年間で電話営業でフロントからクロージング(契約)まで全て完結させる低単価サービス(年間約50万円/単価)で実績No.1を獲得。また訪問営業の高単価リース商材(5年リース、数百万/単価)サービスでも実績No.1を獲得。部門内でのメイン二大商材で売上・利益・件数全てのKPIで実績No.1を獲得し、当時本部最年少でマネージャーに昇格しております。
翌年、新設されたグループ会社に転籍。所長として各地方拠点(名古屋・大阪)の立ち上げを行いました。
業務内容は新拠点の業績管理、顧客管理、営業やアシスタントの採用・教育等、当初は一人で全て行っておりました。
各拠点の業績を軌道に乗せ、責任者の育成を行った後、本社のある東日本営業本部の部長→本部長を歴任。
その後2013年4月より10年間、同社取締役に就任。
会社・部門経営をしながらサービス改善・立案・開発に従事させて頂きました。
現在はコプラス株式会社を立ち上げ、営業コンサルティング・IT商材販売を行っております。
■話せること
実施内容は下記となります。※企業内であれば何人でもご参加頂けます。
- マネジメントにおけるタブー
- 共通言語を創ろう
- 営業会議ルールの設定
- KPIの設定方法の確認
- KPIの実行具合の確認
- 商談に火をつける2Hを考えさせる
- 1on1mtgの目的
トップセールスマンが無意識で行っている感覚をロジックに落とし込んだ研修の為、話し上手な人やコミュニケーションセンスに頼らない、体系的なプレゼンテーション手法を研修していきます。
その為、営業部内においても人によって売れる、売れないが分かれてしまう属人組織にお悩みの企業様や、経営者自身が営業出身でない為、営業の説明に自信がない等のお悩みをお持ちの企業様にも大変にご好評頂いています。
なぜ、テレビ通販で有名なあの企業は業績がずっと好調なのか?ヒアリングもしてないのに、ソリューション提案をしている訳でもないのに、どうして売れるのか?そのからくりとなる営業基礎と営業テクニックの裏側を提供致します。
■その他
別途月額制で顧問契約も承っております。
実務をしながら組織マネジメントも行い、会社運営も行ってきた経緯がある為、営業組織に特化したマニュアルの作成や、部門運営におけるポイントはもとより、営業個人成績を伸ばすための営業トークスクリプトの作成やFAQの注意点、営業会議のルール策定等のミニマム部分まで、何でもご相談いただければと思います。
※その他割愛致しますが、必要であれば顔合わせ時にお伺いください。
短期間集中で英語(四技能、日常会話、アカデミックも)能力向上を支援します
業務内容
▼自己紹介
大阪大学外国語学部4年生在学中
留学経験あり
日本語教師(英語で指導)経験あり
中学・高校塾講師(英語、数学、日本史、現代文、古文漢文)4年半
▼こんな方にオススメ
「英語能力を高めて国際情勢を直接理解したい」
「グローバルな人材育成のために英語能力を伸ばしたい」
「英語に苦手意識があり、何から始めたらいいか分からない」
「視野を広げるために、英語を使える、理解できるようになりたい」
▼業務内容
- 印刷可能なPDF形式の英語資料(レベル別 / どのレベルが適しているか不安な方はご気軽にご相談ください)
- (別紙)文法、単語を一覧できる資料(発音記号付き・オプションでネイティブ音声あり)
- 復習用の英語長文(ご要望に合わせて分野の内容を変更できます。例:ウクライナ情勢、科学分野など)
▼業務の進め方
- まずはお客様の、どのレベル、どの期間での英語能力の改善をお考えなのかをお聞きさせてもらいます。
(同時に、何を知りたいのか、何に興味があるかをお聞きし、それに沿った学習の進めやすい文章、単語などを選定いたします。例:心理学分野、哲学分野、政治分野、歴史分野など) - その後に、それに沿った資料をお作りいたします。基本的にPDF形式で納品いたします。納期は、プランによって異なります。
(印刷に適したPDFにすることで、実際に書いて学習する際も、画面で見る際も快適になります。) - 作成した資料を納品し、それを確認後、修正してほしい箇所がございましたら修正いたします。
▼ご依頼にあたってのメリット・デメリット
【メリット】
- 短期間で英語能力が向上する
- 英語の言語としての「仕組み」が分かるようになる
- 国際情勢を直接・リアルに知れる、理解できる
- 国際コミュニケーションが容易になる
- 国際的なものも含めて、ビジネスの機会が格段に増える
【デメリット】
- 学習労力がかかる
- やる気を継続させる必要がある
- 資料をもとに、能力向上のために自主的にも英語に触れる機会を確保する必要がある
英語学習を進めていくことは、継続が重要であり、尚且つその継続が難しい部分でもあります。
そのためにも、自分の興味がある分野と英語学習を組み合わせることで、格段に能力を伸ばしていきましょう。
英語を学習するメリットは計り知れないです。それに比較すると、デメリットは「サボってしまう」くらいなので、そのデメリットはメンタル管理でなんとかできます。
一緒に英語の海に飛び込んで楽しみながら英語を上手になっていきましょう!
新規ビジネス、創業、事業再生を固定観念に囚われない視点でサポートします
業務内容
【こんな悩みを抱える方に】
・創業したけど収益アップが出来ない方
・一人で悩み、壁打ち的な相談がしたい方
*集客や特徴的なことが少ないと感じる方、上記に限らず
お気軽にお問い合わせください。
【売上拡大・集客支援・事業再生など課題のある方】
・業界を問わず、多岐に渡る人脈、知見をフル活用し、
従来にはないキャリアモデル思考を活用し、上記の課題解決の提案をします。
【多角的な課題を科学的に解決】
・ご自身及び事業の棚卸しをすることで、具体的な課題解決策を提案します。
今さら士業の先生やコンサルティング会社では出せない、現場目線、消費者目線で
実戦、実効性の高い解決策を提案します。
人生100年時代を自分らしく生きる為、
自らをモデルケースとして営業で培った傾聴力・パイオニア精神で相手に寄り添う事を
大切に活動中
総合印刷会社の営業として30年活動。包装資材の受注を中心に、
企画•デザイン・販売促進に従事。(食品・非食品メーカーが主なクライアント)
2010年以降、新規開拓・新事業の創出や業務支援関わるDX領域にも携さわる。
副業が解禁になった2022年から、様々な副業兼業プロジェクトに参加。
社外の交流が深まる中、キャリアモデル開発と出会い、活動を開始。
【現在の活動】
・キャリアモデル開発センター静岡 センター長
・TOPPAN株式会社に勤務
・カラーセラピスト
・一般社団法人ホワイトリボンキャンペーンジャパン運営メンバー
【実績事例】
・2021~22年とよた市副業・兼業プロジェクトにて、2社のビジネスプロジェクト立上げ支援
株式会社eight様『古墳弁当』容器の製造立上げ
西垣林業株式会社様『オフィスの木質化支援』市場分析と開拓
・2022年静岡県島田市有限会社カネキ燃料様『木質素材』の新市場開拓、活用支援
・2023年キャリアモデル開発センター静岡を開設
個人向けにキャリア支援の面談及びビジネスプランニングの提案
(約50名以上の方へのレッスン及び業務支援)
【住宅業界の中小企業様】新規事業開拓やマーケティング戦略、営業戦略支援を行います
業務内容
▽こんな方へオススメ
1人採用したいけど、事業が軌道にのるまではスポットで進めたい。
住宅業界での知見がある方に戦略を立ててもらいたい。
▽ご提供内容
下記の支援が可能です。
【戦略】
・マーケティング戦略:
「SEO / SNS / アフィリエイト / ウェビナー / リアルイベント / インフルエンサー / WEB広告」バジェットと目標に合わせて、どのように組み合わせてコスパ良く目標へ達成するかを戦略立て、良い業者に外注し、マネジメント&運用するところまでを支援できます。
・営業戦略:
BtoB / BtoCどちらも支援可能です。
営業チームの体制を見直しKGI&KPIを立て、この体制で目標が達成できるのか。を一緒に考え、必要であれば営業代行を活用し、目標達成へと導きます。
【新規事業立ち上げ】
・ビジネス案出し:
ビジョン・ミッションや中長期計画を理解し、外部環境や市場調査を行ったうえで、新規事業案を企画します。
企画だけでは無く、補助金を使用したり、リリースまでの支援を可能です。
▽ご購入後の流れ
①ZOOMミーティング
└課題をヒアリングし、課題解決のために私が何を支援できるか。一緒にお話しします。
②チャットやオンラインMTGで業務開始
文化教室、カルチャースクール、スポーツクラブの会員数を増やすお手伝いをします
業務内容
私たち「和奏伎」は大阪と東京で和楽器・和文化教室を展開している団体です。
25年前は数名だった教室が、今では約150人の大きな組織になりました。
これまで成長できた理由は「定着率」に拘ったことだと分析しています。
誰でも受け入れるのではなく、長く続けてくれる人だけを受け入れることが重要です。
また講師一人ができることは限界がありますので、相乗効果の出る仲間と協業しましょう。
教室の発展はコミュニティづくりにかかっています。
対面だけでなくネットの力も借りると良いでしょう。
弊会はもっともIT化が進んだ和文化教室だと自負しています。
ITコーディネーターの立場からも、どのように進めればよいかをアドバイスさせて頂きます。
●こんな課題はありませんか?
👎 教室(スクール)やクラブの会員数が増えない
👎 入会しても定着しない
👎 仕事が忙しいと来てくれない
👎 会員同士のコミュニケーションがうまくいかない
👎 スマホ(LINE)が使えない会員がいる
●こんな勘違いをしていませんか?
✘ 会費(月謝)を高くすると入会者が減る
✘ 集客だけに労力(費用)をかけている
✘ 入会してくれるならどんな人でも受け入れている
✘ 課外授業をしても参加者が集まらないのでやってない
✘ オンラインはLINEでのお知らせ程度しか使っていない
●支援内容
✅ 現状の課題ヒアリング
✅ 最適な改善方法のアドバイス
✅ イベント(課外授業)企画のご相談
✅ オンラインでのコミュニティのノウハウ提供
●その他(注意事項)
・ 基本的に社会人向けの教室が対象です
・ 可能な場合は訪問して支援します(大阪市内は交通費無料)
\商品作りをサポートする伴走者/中国工場直接取引なので低コストで対応します
業務内容
\商品作りをサポートする伴走者/
なぜこのパッケージを選ぶべきか、その理由をお伝えいたします。
① 優れた製造能力: 中国は世界的な製造の中心地であり、さらに優れた製造能力を持つ信頼性のあるパートナー工場と協力しています。最新のテクノロジーを駆使した製造プロセスにより、高品質な製品を効率的に生産いたします。例えば、ブランド MoriMori ランタンスピーカーシリーズ商品。
② 厳格な品質管理(検品): 品質に対して妥協しません。
ISO認証を取得している工場と提携し、製品の品質管理に厳格な基準を設けています(例えば検品作業は日本人経営者の検品会社と連携しております)。お客様に安心して製品を提供できるよう、品質保証に最善を尽くします。
③ カスタムソリューション:お客様のニーズに合わせたカスタムソリューションを提供します。製品の仕様、デザイン、パッケージングなど、細かな部分まで柔軟に対応いたします。お客様のブランドを大切にし、それを最大限に活かすためのサポートをいたします。
④ 競争力のある価格: 私たちは効率的な生産プロセスとコスト管理により、競争力のある価格で製品を提供しています。高品質な製品を手頃な価格で提供できることは、お客様のビジネスにとって大きなメリットとなることでしょう。
⑤ ワンストップサービス:OEMサポートの全ての段階にわたってサポートいたします。企画、やデザイン、製造から品質管理、輸送まで、一貫したワンストップサービスを提供します。お客様が複数のパートナーとやり取りする手間を省き、スムーズなプロジェクト管理が可能です。
お問い合わせやご相談はいつでもお気軽にどうぞ。貴重なビジネスチャンスを一緒につかみましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
オンボーディング・カスタマーサクセスのプロセス構築/改善をサポートします
業務内容
カスタマーサクセス業務全般に関するご相談をお受けいたします
プロセス設計(マーケ〜CSまでの一貫した流れを設計)
貴社内で設定されているKGI/KPIに基づいて、カスタマーサクセスのプロセスを設計いたします。
設計したプロセスをベースにしたオペレーション構築などもご相談いただけます。
プロセス改善
貴社内で運用されているプロセスについて、歩留まりの可視化や課題点の洗い出しを元に、
改善のご提案をいたします。
オペレーション改善
歩留まり改善や業務効率化に向けたオペレーションの見直し・改善をサポートいたします。
DX化
歩留まり改善や業務効率化に向けて、データ収集・オペレーションの自動化などをサポートいたします。
オンボーディング対応
オンボーディングプログラムの構築をサポートいたします。
テックタッチ:動画コンテンツを用いた導入支援プログラムの企画
ロータッチ:勉強会の企画、リモートでのコンサルサポート対応
ハイタッチ:週次訪問でのコンサル対応
コミュニティタッチ:※経験なしにつき、参考程度のご提案になります
また、貴社のビジネスについてインプットをいただいた上で、一部オンボーディング業務をアウトソーシングいただけます。
カスタマーサポートのマニュアル作成
カスタマーサクセスのプロセスを設計した上で、末端のオペレーション部分をマニュアルとして整備します。
既存のプロセスをヒアリングした上でのマニュアル作成業務のアウトソーシングも可能ですが、
密に連携をする必要があり、要相談とさせていただきます。
【中小経営】中期経営計画策定を支援し、迷いのない経営を実践できるコーチングをします
業務内容
地方中小企業の経営企画の現場を10年経験した後に、公認会計士事務所および税理士法人に所属しのべ100社以上通算500期を超える中小企業の経営分析および経営支援によるノウハウを中期経営計画策定ワークショップを通じてオンラインでの対話形式で提供します。
中小企業経営や起業について一緒に思考整理をおこない、言語化・数値化することで経営に「悩む」をなくし、成果に向かう「考える」に昇華できるマインドをセットします。
賃貸管理のお困り事解決のご支援いたします。システム利活用、自働化等DX推進引受けます
業務内容
賃貸管理業にて、以下のような課題をお持ちの方のお役に立てます。
・効率よく運営して利益を出したい
・少ない人数で回したい
・品質を平準化させたい
・入居率を上げたい
・マネジメントに課題がある
・DXを推進したい
・賃貸管理マネージャーやDX担当など人財育成したい
・賃貸管理の知識やノウハウを得たい
【提供できるサービス】
・賃貸管理業に付随するお困りごと相談受付
・kintoneなど業務支援ツールの活用・開発
・基幹システム活用・乗せ換え提案
・RPA活用、シナリオ作成
・DX推進全般
・マネージャー、DX担当育成
・賃貸管理ノウハウ向上研修
・マネジメント代行
・入居率向上サポート
【費用】
ご相談内容に応じて月10,000円からご相談乗らせていただいております。
お気軽にご相談ください。
インド・中国・アジアビジネスをハンズオンでサポートいたします
業務内容
初めて進出される方もご安心ください。
海外でのビジネスは日本国内とは勝手が違いますが、貴社の強みを最大限活かせるよう現実的かつ効果的なプランをご提案いたします。
(提供サービス)
海外進出コンサルティング、海外市場調査、海外視察アレンジ、事業計画立案支援、企業調査・与信調査、海外会社設立・登記代行、就労ビザ申請代行、販路拡大(営業代行・販売代理店探し)、仕入れ先紹介、テストマーケティング、商談会開催、SNS/WEBプロモーション、広告・プロモーション(*海外向けECサイト構築・多言語サイト制作)
展示会出展支援、PRイベント企画運営、現地アポイント取得代行、人材育成
市場:インド・中国・タイ・インドネシア、台湾、UAE、ウズベキスタン、オーストラリアなど
業界:照明・インテリア・ラグジュアリー用品、産業機械、家電、ITソフトウエア開発、不動産など
(料金)
貴社のリソースとご予算に合わせたリーズナブルな料金を設定いたしますので、ご相談願います。
【SaMD】医療機器プログラムの該当性判断をご支援します
業務内容
このサービスでは、医療機器プログラム(SaMD)と言われる、ソフトウェアのみで構成された医療機器について、現在ご検討されているソフトウェアが医療機器に該当するのかご確認させて頂きます。
■ 経験のご紹介
20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304に準拠した開発を手掛ける機会を頂きました。その中で、医療機器プログラムの該当性判断のご支援を行う事もあり、ガイドラインやPMDAの情報等とあわせて該当性を調査しております。
■医療機器プログラム(SaMD)とは
SaMDとは(Software as a Medical Device)
昔は医療機器と言えば機械や道具を指さしていましたが、2008年頃からアメリカでPCやタブレットを用いた診断・治療に関与するソフトウェアが出てきました。その事から、国際調和を図るため、2013年にIMDRF(International Medical Device Regulators Forum)が、増加しつつある単体で医療機器として機能するソフトウェアをSoftware as a Medical Device(SaMD)と定義。日本においても2014年11月に薬事法から薬機法として法改正し、プログラム単体でも医療機器として扱う定義を行っております。
日本のSaMDへの取組みは欧米より大きく後れを取っており、国を挙げて力を入れている領域でもあります。厚生労働省はプログラム医療機器実用化促進パッケージ戦略(DASH for SaMD)をキーワードにフォロー体制の強化や規制の緩和等に取り組んでいます。
■ご支援の内容
医療機器プログラムSaMD開発促進におけるハードルの一つとして、何が医療機器プログラムに該当し、何が非該当となるのか、非常に分かりづらいという点が上げられます。
厚生労働省では、「プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン」を出しており、まさに2021年3月にアップデートされたばかりです。
内容は分かりやすく例やQ&Aをもって解説を行っていますが、多岐に渡る知見が必要となる事から読み解くのにはお時間がかかってしまいます。
本サービスでは、ご検討されているサービスやアプリケーションが医療機器プログラムに該当するかどうか、厚労省のガイドラインに則って確認させて頂くサービスとなります。
■ お役にたてそうな事項
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
☆ちゃんとした資料は無いけど、今の構想が医療機器プログラムなのか知りたい
☆今作ってるのは、医療機器なの?医療機器プログラムなの?どっちか知りたい
☆そもそも医療機器プログラム(SaMD)って何?もっと詳しく教えて
☆今作ってる製品がガイドラインを見ると医療機器になりそう。本当か相談したい。
経営者目線でEC(通販)ビジネスがうまく進むように様々な観点からチェックします
業務内容
たとえば、以下のようなコンサルティングを行います。
新規ECビジネスにおいて、経営者の方と一緒にプロジェクト会議に参加
会議で話されている内容を経営者目線で確認しながら、
以下のような整理・目標設定・チェックを行います。
- 自社の商品やサービスが、顧客の問題・課題解決にどのように貢献するかの整理
- 対象なとなる市場、ペルソナの設定
- カスタマージャーニーの整理
- 広報戦略の整理
- コンテンツ制作の品質、費用の妥当性チェック
- KPI(重要業績評価指標)の設定とチェック
累積支援5000万円 クラウドファンディング構築 営業支援 WEB制作します
業務内容
クラウドファンディングMakuake累積約5000万円調達実績に基づくマーケティング力で一緒に動くコンサルです。
- 新規事業や事業拡大の際、計画書や提案書 魅力的なウェブサイト作成がしたいのに社内のリソースが不足している。
- できるだけコストをかけたくない。
こんなお悩みございませんか?
社内の様々なリソースを一緒に動くコンサルテーションいたします。
実施するだけでなくITやマーケティング社内研修も実施いたします。
お気軽にご連絡ください!
こんな方へオススメ
社内にIT経験者や事業展開へのリソースが不足している企業様
ご提案内容
- ホワイトペーパー作成
- クラウドファンディングを活用した低コストマーケティング
- 各種提案資料作成
- WEB構築
- 動画制作
- 顧客訪問
- 顧客対応
- 新製品・新事業構築
ご購入後の流れ
WEBミーティングによるご依頼内容の打ち合わせ
弊社による提案書の作成提案
実施内容及びスケジュールのすり合わせ
実施内容の実行
各種使用ツール
WEBミーティング Google meets ZOOM Teams Face time 等
メッセージ LINE FACEBOOK TWITTER i Message
資料作成 Microsoft 365 Google Workspace
画像作成 各種Affinity Canva
WEB制作 Wordpress テーマSwell
EC制作 Shopify
動画制作 Davinci Resolve
経歴
テクノゲートウェイ株式会社設立後、ハードディスクドライブ用の高機能性樹脂をタイランドで販売、日本・タイランド・アメリカでウエスタンデジタル HGST シーゲートの研究開発チームに対し課題の抽出、解決のための提案。製品企画段階からスペックインし事業化
新製品を3カ月ごとに開発し、クラウドファンディングで累計約5000万円以上調達
主に当社製品のプロモーションとして、クラウドファンディングのプロジェクトティザー広告や、当社直販ECサイトのSNS広告の運用を約5年間従事
受賞歴
千葉県ひまわりベンチャー育成助成金認定
千葉県経営革新計画承認企業認定
千葉県ものつくり認定製品認定
木更津商工会議所 優秀会員表彰
優秀賞受賞「やわらか珪藻土ハンドタオル」2022 BIC FIRE 大賞
- 業界
- ビジネス・金融・法律 マーケティング EC 科学
- 目的
- ビジネス開発 ビジネススケーラビリティ
【ITコンサルティング】貴社の事業を加速できるようなITサービス選定・導入支援します
業務内容
▼こんな方へオススメ
現在の業務に対して課題を感じているが、どのように社内稟議を通せばよいのか、説明資料をどのように用意したらよいのか困っている方
IT企業での業務改善業務多数実績があります。お気軽にご相談ください。
▼ご提供内容
・ヒアリングを通して業務課題のヒアリング
・現在使用しているITツールのヒアリング
・最適なITツール(複数提示)とその選定理由の説明
▼ご購入後の流れ
まずはヒアリングをさせていただきます。
素案を作成して、1回目の打ち合わせをさせていただきます。
その後、修正をしてご提案いたします。