料金・口コミ・実績などで書籍編集者・雑誌編集者・ブックライターのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
225 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
人生の半分以上を海外で過ごしました。政治経済司法等諸分野案件のポルトガル語の翻訳・通訳をお任せ下さい
2007年に本帰国以来、ポルトガル語講師・翻訳・通訳業に携わっています。 実績: ブラジル:日本の大手商社現地法人→大手鉄鋼会社現地法人に勤務、主に政治経済案件の調査・通訳・翻訳にかかわりました。 日本:役務提供先は、三菱商事、三井物産、住友商事、ホンダ技研(二輪)、日本水産などの大手企業(以上ポルトガル語講師)、埼玉県/東京弁護士協会、メーカー等など(以上通訳・翻訳)多岐にわたっています。 ご連絡方法: 携帯メール/PC メール/Fax/スマホいずれもOKです。 趣味: ・ドイツ語(ブラジルではゲーテ協会で学び、現在は地元の団体でネイティブの先生に習っています) ・ボランタリー活動(ある大手企業グループのOBで組織するボランタリー団体に属し、ある大学の交換留学生に日本語を教えています) ・ホームページなどのライティング(独学ですのでつたないものですが、ブラジルの文化などにフォーカスしたホームページをアップしておりますのでご興味あればご連絡下さい(当欄に個人のホームページアドレスを表示することは禁止されていますので))。
クライアントの目的を完全に達成する翻訳(繁体字)を行います
2011年より台湾に在住。翻訳歴3年。中国語(繁体字)→日本語と英語→日本語の翻訳に従事。クライアントは大学や台湾の政府機関、一般企業など多岐にわたる。 ■対応可能分野 スポーツ、機械、環境、旅行、食品、広告マーケティング、歴史、テレビゲーム、パソコン、ビジネス、教育、防災など。 ■実績例(一部): ・依頼者:シンガポール南洋理工大学 某日本NGO組織インタビューにおける学術資料の翻訳(日本語→英語、英語→日本語) ・依頼者:故宮博物院 日本大学芸術学部 原直久教授の台湾における写真展覧会時の冊子『時間の遺産』(中国語→日本語) ・依頼者:台湾文化部(日本の文科省に相当) 東京ライセンシングジャパン出展企業の会社紹介(中国語→日本語) ・依頼者:宇都宮大学 台湾社区営造の研究における学術資料翻訳(中国語→日本語) ・依頼者:台北景福扶輪社 日本製生命探知機説明書翻訳(日本語→中国語)(本機は台北市政府消防局に贈呈) ■活動時間/連絡について 時間はできる限り対応させていただきます。ただし、翻訳は文章を見てすべてん背景が理解できるものではないので、逐一電話などで打ち合わせしながら詳細を理解したうえで翻訳作業を進めたいので、電話連絡ができるクライアント様のみお受けいたします。
日仏英通訳翻訳経験あり。フランスでの長期滞在経験、フランス修士過程のために準備中です
語学系の大学でフランス語を4年間勉強し、フランスに長期で滞在・就業いたしました。 その間日仏の翻訳通訳業務、並びに日英の通訳翻訳業務を行いました。 アートギャラリーでの経験もあるためアート関連、またファッション関連における知識があります。
去年は教員。丁寧でスピーディーな仕事と責任感が売りです
教員歴1年。小学校で働き、英語の授業をしてきました。 中高英語の免許も持ち合わせ、カンボジアで2ヶ月、英語で英語を教える授業をしました。パソコンスキルはビジネスレベル、とにかく仕事が早いです。内容にもよりますが、最短納期1日から相談可能です。教員出身ならではの責任感とやる気を武器に必ずお役に立つでしょう。 専門は教育と心理学ですが、内容と難易度によっては他のものも承ります。専門用語が少ないものであれば、ご期待いただいた以上の速さで仕上げることができるでしょう。 4年間チャット心理カウンセラーとしてボランティアを行っており、同団体にてメールマガジンの配信も行いました。文章を書く経験も豊富です。 ご依頼お待ちしております。
翻訳ならお任せください!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、 ご覧ください。 【学歴】 ・ニュージーランドへの留学2年間、現地の高校卒業 ・国際基督教大学 英文学専攻 卒業 ・ブリストル大学(イギリス)英文学修士課程 卒業 【業務に活かせる経験、スキルなど】 •TOEIC950点 •日↔︎英も可能なバイリンガル •ビジネス英語→特許事務所にて外国事務経験があります。 レター、契約書等の文章作成、翻訳およびチェックも可能 •英文学専攻のため、原文の良さを残した美しい翻訳が可能 〈翻訳経験〉 •博物館、美術館、会社見学用の音声ガイド/パネル •YouTube動画字幕翻訳 •化粧品チラシ(成分等説明) •ネット掲載用の記事(観光、日本史、映画レビュー等) •マーケティング文章 •画廊の画家および作品コンセプト紹介文(美術用語多く含む) •ホームページ掲載用の日本工芸品商品紹介 •短歌、俳句 得意ジャンルは、文学、美術、歴史ですが、 ジャンルにあった翻訳をするために、 事前にしっかりお調べします。 いただいたご依頼は大切に扱わせていただきます。 安心してお任せください! 〈英語チェッカー経験〉 ネイティブ翻訳者の英訳のチェック作業経験があります。 (日本語的な表現が失われていないかの確認) 〈校正•校閲経験〉 •高校生レベルの英語教材のチェック •短編小説 •国内旅行のネット記事 【稼働時間】 いつでも在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。レスポンスは早いです。 ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。 どうぞよろしくお願いします!
書籍編集・雑誌編集のおすすめポートフォリオ
「ミラクルゆりっぺ奮闘記」インタビュー自叙伝を執筆・製本しました
フリーペーパーのレシピ記事を制作しました
冊子(保育/ツール紹介)を制作しました
フリーペーパーの広告記事を制作しました
英語の著作多数、英語ネイティブレベル/国立大学勤務の研究者(博士号)
CWにてPhD Scholarとして数多くの案件を受注した経験がございます。 翻訳歴20年、大学教員歴10年以上。 アフターサービスもご満足いただけるまで丁寧に行っております! 提出後にクライアント様のご意見やご要望を細かくお伺いし、 より理想的な仕上がりになるよう、無償で修正をお引き受けしております。 丁寧なコミュニケーションを心がけております。 【経歴】プロフェッショナル翻訳家として活動中 ・英国大学院にて学位取得後、都内有名国立大学の教員として勤務(現在) ・慶應大学にてライティングの講義も担当経験あり ・英語で論文執筆経験20年余り(10本以上)、日英バイリンガル ・TOEIC公開テスト925取得(2015年3月) ・翻訳経験多数(ビジネス文書、Webページ、文学関連などの幅広いジャンルを含む) ・発表済みの英語論文(単著)はデータベースで複数公開、英語による著書(論文)有り 【最近の翻訳事例】 ★ 半導体設計会社GENERAL SIMS SERVICE INC.様のHPの英訳 ★ 長野県製薬様の英語HP担当 ★ 三菱倉庫様の事業紹介の英訳 ★ M&A総合研究所様の口頭発表原稿の英訳 ★ 大手化粧品会社(カネボウ、ポーラ)の企業動画の英訳(字幕)作成 ★ シンガーソングライターKAZUKI UJIIE様の日本語楽曲の英訳担当 ★ 米国Amazonの商品ページのネイティブチェック(校正) ★ 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の国外発表用資料の英訳 ★ イギリスを舞台にした戯曲台本(日本語)の英訳(出版済み) ★ 現代美術作家のインタビュー記事の英訳 ★ 英語版Webサイト(AutoReserve)の英訳作成及び監修(大手予約代行サービス会社様 ★ 海外グローバル企業の会社紹介の和訳 ★ アメリカ電気自動車(テスラ)関連の新商品説明の英訳 ★ イギリス出版局の著作物に関する編集業務 【英語翻訳】 ミスのない正確で自然な英語に仕上げます ネイティブが読んだときに違和感を感じるような不自然さのない文章になります ご要望に応じて文体やニュアンスを柔軟に変更できます 【日本語翻訳】 読みやすく分かりやすい日本語に仕上げます 機械的な文章ではなく、読んでいて興味を惹くような文章も可能です ビジネス文書に不可欠な論理性・一貫性のある文章も可能です ご要望に応じて文体やニュアンスを柔軟に変更できます
私は高品質な仕事を提供し、複数の分野で顧客満足度100%を目指すことを誇りに思っています。
こんにちは、私の名前はHeverton S です。私はメカトロニクス技術の学位を持ち、現在は会計科学を学んでいます。私は高品質の仕事を提供することを誇りにし、複数の分野で100%の顧客満足を目指しています。私は学習教材、記事、アートワークの制作経験があります。 (Konnichiwa, watashi no namae wa Heverton S desu. Watashi wa mekatoronikusu gijutsu no gakui wo motte, genzai wa kaikei kagaku wo manande imasu. Watashi wa kōhinshitsu no shigoto wo teikyō suru koto wo hokori ni omotte, fukusū no bun'ya de hyaku paasento no kokyaku manzoku wo mezashite imasu. Watashi wa gakushū kyōzai, kiji, ātowāku no seisaku keiken ga arimasu.)
クリエイティブ・ライティングで鍛えられた翻訳スキル
日本の大学を卒業後、イギリスの大学院でクリエイティブ・ライティング学部のもと、文芸翻訳を学びました。日英・英日翻訳いずれの方向の翻訳も研究対象とし、日本語と英語どちらの言語においてもことばに敏感であるという姿勢を常に意識しております。
私は外国語の PDF、Word、Excel ファイルの翻訳者および編集者です。
文字起こし
趣味: 動画鑑賞、映画、ドラマ 私は数年前動画鑑賞の中で、文字起こしの仕事に興味を持ちました。 高い集中力と正確性を持ち、耳で聞いた音声を的確に文字に起こす能力を持っています。映像や音声から得られる情報を正確に伝えることに誇りを持っており、それを文字起こしの仕事に活かしたいと考え本職で文字起こしの仕事をしています。 そして今回副業としても誰かの手助けをできればと思い始めました。 私は大量の動画コンテンツを鑑賞し、さまざまなテーマやジャンルに精通しています。これにより、様々なトピックや専門用語に対応できるだけでなく、時代背景や文化的な背景にも理解を深めることができます。 また、文字起こしの仕事においては、スピーチやディスカッションの内容を正確に表現するだけでなく、文体や話者のニュアンスも考慮する必要があります。私は言語に対する感度が高く、それを活かして最適な表現を選びます。 私は効率的に作業を進めることができ、締切に対して責任感を持って取り組みます。 文字起こしの仕事を通じて、クライアントのニーズに応え、情報を正確に伝えることで多くの人々に貢献したいと考えています。動画鑑賞の趣味を仕事に活かし、さまざまなコンテンツに関わることで、常に新たな知識と洞察を得ることができると信じています。 皆様の動画コンテンツや音声を文字起こしすることで、より多くの人々にアクセス可能な形で情報を提供し、コミュニケーションの手段を広げるお手伝いができれば幸いです。
生成AI関連の書籍(Copilot、ChatGPT)を執筆しました
テレビ・映画情報誌「TV Taro」で取材・執筆しました
戯曲誌「せりふの時代」を企画・編集・取材・執筆しました
フリーマガジン「art_icle」で取材・執筆しました
アメリカ在住/日英ネイティブ/翻訳通訳/コミュニケーションサポート
モノを書くこと、人とお話をすることが大好きです。 「ことば」であなたのビジネスをサポートします! アメリカ在住15年、日本語と英語をネイティブ言語として操り、日英、英日両方の、メディア翻訳(字幕・吹替作成)、文章翻訳、校閲、会議通訳等様々な翻訳・通訳ニーズに対応可能です。 経歴 ・日本生まれ日本育ち ・カリフォルニア州立大学ロングビーチ校卒業:言語学と中国語のダブル専攻+国際経済副専攻 実績 ・アメリカ日系出版会社にて編集/翻訳として情報誌の出版にかかわる ・アメリカ日系車会社にて社内翻訳・通訳 ・同日系車会社にてシニアプロダクトプランナーとして業務(Ongoing) ・アメリカ映像翻訳会社にて字幕や吹き替えの作成(Ongoing) 例:SASUKE、料理の鉄人、下町ロケットなど 可能な業務/スキル ・日英/英日翻訳 ・日英/英日通訳 ・校正/校閲 ・ビジネスメールチェック他コミュニケーションサポート ・英語チューター/コーチング 将来の夢 好きな海外の本を翻訳家として出版すること カジュアルな表現から、ビジネスのための正確でフォーマルな表現まで幅広く対応可能です。 ご興味を持っていただけましたら、お気軽にメッセージください。 よろしくお願いします。
オタク帰国子女 日英翻訳者
翻訳歴2年 アメリカと日本人のハーフ。 アメリカ、ローレンス大学卒業。言語学専攻、東アジア研究服専攻。 アニメ・マンガなどのオタク文化が好きで関連する分野の翻訳が得意です。 また、Photoshop、CLIP STUDIOも使えます。 マンガの翻訳+写植作業の依頼、喜んで承ります。
明るく人とコミニケーションができて、笑顔が得意です
経歴: ●2015年に日本に住み、現在までの9年間滞在しています。 ●2017年に大阪教育大学大学院に入学し、日本近代文学専攻で学びました。専攻の一環として、日本語で40,000字の卒業論文を執筆しました。 ●2019年4月1日から2021年12月31日まで、株式会社キリン堂で正社員として勤務しました。外国人観光客に向けな店舗で、医薬品や化粧品などの商品の日中通訳を担当しました。 ●2022年7月1日から2023年8月31日まで、AITジャパン半導体商社で勤務し、ビジネス日本語とビジネス英語の通訳と翻訳を行いました。 ●2023年9月1日から現在まで、中国語教室で教師を務めています。 可能な業務/スキル: ●翻訳(日本語⇄中国語⇄英語) ●通訳(上記言語、ビジネス会議、日常会話など) ●エクセル、ワード、PPT(可能) 資格: ●登録販売者 ●日本語能力試験N1 ●IPA対外中国語講師資格
アメリカに6年在住、多数の翻訳と添削をアメリカ人と日本人にしてきました。
世界太学ランキング十七位のUCLA に通い国際政治学を専攻していました。主にエッセイを書くことが明の学部だったでした。エッセイを書くときに英語と日本語の記事を織り交ぜながら書いていくうちに和英、英和の翻訳能力を培いました。また、アメリカ人や他国から来た人のエッセイの添削を四年間しておりました。添削では政治学、社会学から、理系の分野の添削をしていたので、幅広い知識とそれにあった言い回しができると自負しております。卒業後はyoutube関係で広告の検閲やガイドライン作りをチームで行なっておりました。色々な広告を取り扱っていたので、本当の意味とは異なる意味の単語の使い方、言葉遊びなど、より自由で柔軟な表現方法を身につけました。
映画、書籍、Webサイト、その他動画や文書の翻訳を行います。
色々やってます
演劇誌「演劇ぶっく」を企画・編集しました
書籍『現代ドイツのパフォーミングアーツ 舞台芸術のキーパースン20人の証言』を企画・編集・出版しました
美術専門誌「アート・ビジョン」の編集をしました
チケットセゾン会員誌「t・j」を企画・編集・取材しました
新着のランサー
ライター
エディター
この検索結果に満足しましたか?