人気ランキング 期間:4月28日 〜 5月5日
インバウンド対応を検討している企業へ語学、ホスピタリティ対応につきアドバイスします。
業務内容
ネットワークの現状調査と障害防止・対応,ダウンタイム低減に向けてのコンサル
業務内容
社内ネットワークは建て増しを繰り返し,ネットワークの現状を把握できていなかったり,現場でループ障害が多発し,ネットワークがダウンするなど生産に直結する障害が後をたちません。
どのようにしてループ障害を防止したか,障害発生の早期検知・初動対応の改善など,
中小企業様が抱えがちな問題解決についてお話しできます。
実際に導入したZabbixの画面などもお見せできます。
ネットワーク障害に悩む中小企業の情報システム部署
企業のデジタルマーケティングの重要性や取り組むべき内容をコンサルします
業務内容
支援を実施させていただく前に、自身のポートフォリオや自己紹介、ヒアリングシートなどを送付させていただきます。
中小企業の経営者で、マーケティングに取り組みたいが、やり方がわからない方がおすすめです。
約10社ほどマーケティング顧問をさせていただいておりますので、可能な限りで他社様の取り組みなどもお話できます。
小規模サロンの新規出店、セルフブランディングの重要性について
業務内容
これから小規模サロン、カフェ、個人店を出店しようとお考えの方。個人事業、フリーランスでなかなかお客様がつかない方。
自治体向け営業コンサルティング
業務内容
「自治体向けの営業って、どうやればいいんだろう」
「自治体の意思決定の仕組みがよく分からない」
「担当者は話は聞いてくれるが一向に具体化しない」
このようなお悩みのある方はぜひご相談ください。
自治体に対して何らかの提案営業をされている方
元楽天:成長ベンチャーやWEB業界への転職アドバイスします
業務内容
特に、見極めてほしいのが、なぜ、ベンチャーを選ぶのか?
経験・お金(上場時のキャピタルゲイン)・人脈・やりたいことなど。
本当に大手企業での勤務と比較して、良いのか?悪いのか?
残念な想いをしないためにも、一度、相談していただけたらと思います。
人生の中で、起業やベンチャー企業へは大きな飛躍でもあります。
今後の人生にとって、価値あるものにするために、検討してみてください。
ベンチャー企業への転職を考えていない人も、どんな世界か知りたいという方でも問題ございません。
バイマ(Buyma)でなかなか結果が出ない方の診断をします。
業務内容
・売れる商品のリサーチの仕方がわからない
・出品の効率が上がらなくて、出品数がなかなか伸びない
こんなお悩みの方へ、1時間、ビデオ相談形式にて、問題点を診断・アドバイスさせていただきます。
バイマで売り上げを立てるには、やみくもに出品すれば位というわけではありません。リサーチと出品の作業量の、バランスが大事です。
私がバイマで稼いでいるノウハウを、惜しみなくお教えします。
ファッション業界進出のトータルサポート
業務内容
過去実績ではファッション業界に進出を検討されているITベンチャー企業様や、ブランド運営に伸び悩みを感じる中堅アパレルメーカー様などとのお取り組みをさせていただいております。
商品の生産から小売りまでトータルでの深い知見がございますので、ファッション業界にチャンスを感じるけど、業界のことがよくわからない企業様には特に重宝いただいております。
簡単なイメージを形にします。
あなたの価値観を明確にして不安からの解放を致します。
業務内容
その多くの不安は自分の価値観を知らない事から不安が不安を呼んでいるとも言われています。
あなたの本来持っている価値観の洗い出しをすることにより、ご自身でも気がつかなかった新たな価値観の気づきがあります。
現在生きることに不安を抱えていらっしゃる方、目標達成したい方などにコーチング致します。
人生のミッションを見つけたい方。
自分に合ったビジネス展開を見つけたい方。
パートナーシップを深めたい方。
知らなかった自分の価値観を発見したい方。
AIコンテスト日本一!のプロによる、DX推進・新規ビジネス参入・デジタル人材育成支援
業務内容
DXビジネス企画会議のファシリテーター、ビジネスアイディア講師、技術・製品選定エンジニア担当
企業の依頼により、デジタル化による生産、流通、版売プロセスの改革、
大企業のDX推進室、新規事業推進担当に任命された方。
中堅・中小企業で、現業以外の新規ビジネスを展開する必要のある方。
AIを使って業未改善や人手不足の対応を迫られている方。
デジタル人材を育成しなければならない人事担当の方など
MBA卒のデータサイエンティストが新規事業、事業計画書、新製品をブラッシュアップします
業務内容
・新しいサービスを作っているが、社内に相談相手がいない
・ビジネス思考法を知っている人に、比較的安く相談したい
・抽象的な戦略だけでなく、数字・データによる客観的な判断が欲しい
BtoBサービスの比較・選定の相談にのります
業務内容
・サービスに関する情報収集に時間がかかる
・サービスに関する情報を集められない(インターネット上に情報がない)
・自社にどのサービスがあっているのかわからない
・妥当な金額がわからない
・中立な第三者からアドバイスがほしい
回答者のプロフィール
大学卒業後、大手ERPベンダー、大手人材会社を2社経験し、営業・コンサルタント・新規事業開発・スタートアップ出資など幅広い業務に携わる。
とにかく業務ツールや業務効率化が大好き。
現状お受けできるのは以下のカテゴリに該当するサービス検討のみとなります。
<業務効率化>
チャットツール
テレビ会議システム
オンラインアシスタント・クラウドソーシング
クラウドストレージ
統合ワークフロー
電子捺印
代表電話代行
<人事関連>
人事給与・労務・評価・勤怠関連システム
給与アウトソーシング
タレントマネジメント
採用関連システム
従業員エンゲージメント
求人広告(新卒・中途)
人材紹介(新卒・中途)
eラーニング・オンライン研修
リファラル採用
<営業>
SFA・CRM
営業・テレアポ代行
営業リスト生成ツール
ウェビナー・WEB商談ツール
名刺管理システム
WEBアンケート・問い合わせシステム
<マーケティング>
マーケティングオートメーションツール
メール配信システム
CMS・オウンドメディア
デジタルマーケティング(リスティング・SNS等)
インターネットリサーチ
売上アップの為の営業組織の作り方のノウハウ
業務内容
・3ヶ月で一人前になる新人育成の方法
・必要最低限の管理体制で効果を最大化する方法
・営業組織改善の具体的な取り組み方
・教育しても営業成果が上がらない人の傾向
・営業マンの離職率増加に困っている
・研修をやっているが効果が出ない
・売上が特定の営業マンに集中している
90分初回限定 やりたいことリストの作成 自分探しコーチング
業務内容
行動が続かない
自分のやりたいことがない
やりたいかどうかがわからない。
何をしてもあきる
一つでも得意、好きなことを見つけたい。
自分が本当にやりたいことを見つけたい。
やりたいことリストを作って夢をかなえたい
御社のIT活用、DX推進など、コストを抑えて利益を最大化いたします
業務内容
0.5人-1人分の人件費で、
・ITがわかる人材がいない
・エンジニアが不足している
・エンジニアが他の業務で手一杯
・担当者が辞めてしまった
・システム全体を俯瞰的に見れる人が欲しい
・エンジニアを採用したが育たない、すぐに辞めてしまう
などなど、IT・エンジニアに関する問題を解決いたします!
経験豊富なエンジニアが、
・コンサルティング
・作業の効率化
・保守・運用
・WEBサイト制作
・システム開発
・社内エンジニアの育成
などなど、
サポートいたします!
バーテンダーを目指す方へ。カクテルレッスン、接客技術など徹底的にお教えします。
業務内容
バーテンダーを目指す方にバーテンダーとしてのプロの接客術をお教えします。
・接客術
・所作、立ち居振る舞い
・カクテルメイキング
・料飲コストの計算方法
カクテルに関しましては、日本国内だけでなく海外のトレンドも意識したオリジナルカクテル作成のノウハウもお伝えします。
新しいカクテルやアイデアを求めている方も是非ご連絡ください。
これからバーテンダーを目指したい。
新しくバーをオープンするのでその為に知識を付けたい。
と言う方におすすめです。
ホテルバーでは、若年層から年配の方まで幅広い客層のお客様がいらっしゃいます。
大企業の社長や政治家、芸能人まで幅広くお相手してきました。
その経験を生かしたサービスや、お酒のすすめ方、カクテルの作り方までしっかりご指導いたします。
もしご興味ある方は、是非ご連絡ください。
お客様の要望に添ってお話ししたいと思います。
10.IRカジノを造るくらいなら、今はある公営ギャンブル使って日本カジノ案
業務内容
カテゴリー上、営業・マーケティング・企画・広報選びましたが、家事と高齢者を抱え体調も芳しくないので、就職ではなくリモート在宅希望です。
デザインや新規事業のアイデア・企画のご提案です。よろしくお願い致します。
誠にすみません。私はあまり博才がなくギャンブルは苦手ですが、わざ々 IR カジノを造るより どうしてもやりたいのであれば今ある公営ギャンブルを集めて和風 IR カジノ風にするのはどうですか ?
雨強風・暑さ寒さ極端気象で野外でやるのは難しく、そのぶん屋内でやると季節や天候関係なくお客様が入るのではないでしょうか?
大きなドームを設置し、その中で馬場レース・競馬・競輪・オートレースとそこに繋げた別ドームを競艇用に、 競馬スは少し短め船も少し小さめにしてレースを行い、その際はリモートで家からでも見られるようにすると遠くに居ても参加可能です。
『うま娘プリティーダービー』『みどりのマキバオー」『ばくおん』『弱虫ペダル』『Over Drive』を流し、女性やマニアファン層を広げグッツも販売。
もう一方の行き来できるドームにホテルなら一階にはパチンコ・スロットル・ゲームセンター、その中で演劇やマジック、ドーム内は常にマッピングの映像を映せばIRカジノ風になりますが、
国内も含めインバウンド観光客を考えているのなら、日本風和風に徹した馬場レースか、昔の武士に扮し流鏑馬的な競馬とそこに繋げた別ドームに小舟の渡し的な舟レース、催し物的な扮装だがに真剣に競い合う。
日本風和風だと旅館を造るか移転し、ゲームコーナーも太鼓の達人や金魚すくい、縁日風と江戸時代の丁半博打賭場で従業員は江戸時代の賭場の方々のように扮装、希望者は着物やかつらレンタルし、昔の雰囲気を味わうというのはどうでしょう?
そこでは1両1分1朱1文など江戸時代の擬似金銭でやり取りし、その中でしか使えないようにします。
江戸時代風ではない和風カジノ系もその中でしか通用しない疑似金銭にして使い切ってもらう。又は、土地のお土産品などにはかえられるようにするとか。
公営ギャンブルが日本独自というわけではありませんが、その雰囲気は海外では珍しいのではないでしょうか?
海外のどこでもある IRカジノよりは、日本風和風の物を造った方が、国内国外観光客がくる可能性はあります。
できたら観光名所のないような所の駅に繋げると車以外のお客様も来やすいし、季節気候に関係なく楽しめるのではないでしょうか?
ただ、ギャンブルを集めてというのは、あまりイメージが良くないので人気が出るかどうかは不明です。
ざっとご説明いたしましたが、文書だけでは分かりづらく詳細説明は図解も必要なのでメール等で連絡をいただいてから、メールのやり取りか?リモートをやれればと思います。
申し訳ございませんが、家庭の事情で木・日曜はお休みいただかせて下さい。進行状況によって変更可能です。
ご興味ありましたらご連絡お待ちしております。ご拝読ありがとうございました
11.これからの宅配・運送業 案
業務内容
カテゴリー上、営業・マーケティング・企画・広報選びましたが、家事と高齢者を抱え体調も芳しくないので、就職ではなくリモート在宅希望です。
アイデア募集も募集ではなく、デザインや新規事業のアイデア・企画のご提案です。よろしくお願い致します。
配送の中古のトラックをキャンピングカーにリサイクルしてリーズナブルな値段で販売、それを一つの事業とするのはどうでしょう
人員不足と物流の要望のミスマッチは待ったなし共倒れするよりは、国交省と都道府県道路建設課を中心に日本を4区分にして、鉄道網、船舶・飛行機コントロール管制塔、高速道路網NEXCO東日本管理などと同じように運送物流網の監視モニターと指示・制御・管理センターかコントロールセンターを作ってはどうですか?
そして、宅配業者・配送業者・郵政・食品新聞配達業 ・トラック運送・バス・タクシー集め、大物運搬小物運搬種類の業種状態と応援可能かどうかを登録、
AIを中心に大物や遠方に運ぶ際は船・飛行機・トラックどの物流を選ぶか?
次に中間地域に鉄道・トラック・バスらから集め、そこから小型トラック・タクシー・バイク・自転車・徒歩など荷物・距離・登録側の力量に応じて各顧客自宅か、コンビニなど指定場所に配達、
各民間個人や企業に任せるが、災害や不慮の事故など人員や物流が必要な場合AIを含め検討し、登録した協力できるところが応じる仕組みを今から作っておくのはどうでしょうか?
これができると仕事が欲しい人たちや人手不足のミスマッチが減り、企業も助かるとは思いますが、ただ、各自が知恵を絞ってサービスをし儲けるという行為は減るかも知れません。
そこは AIに困った時のみこの仕組みを使うか?通常も使うか?この先人口減になるのでいずれはこの形を取るしかないのではないでしょうか。
人口減の人手不足は、互助会だと思って今から取り組む方がいいと思います。
人口減の人手不足は住民国民、税収、公職員、全てにかかって来ることなので、国交省や県の道路建設管理課と経産省も縦割り縄張り天下り先思考を止め、ちゃんと手を組みその分の予算や補助・サポートをして欲しいです。
ざっと説明いたしましたが、文書だけでは分かりづらく詳細説明は図解も必要なのでメール等で連絡をいただいてから、メールのやり取りか?リモートをやれればとも思います。
申し訳ございませんが、家庭の事情で木・日曜はお休みいただかせて下さい。進行状況によって変更可能です。
ご興味ありましたらご連絡お待ちしております。ご拝読ありがとうございました。
事業会社の管理部門立ち上げに関するインタビュー
業務内容
- 人事(採用、労務)
- 総務(備品管理、書類管理)
- 法務(契約書レビュー、反社チェック、雛型作成、リスク対策)
- その他バックオフィス(営業事務、営業管理など)
(人材IT広告ベンチャー)
具体的な経験内容については実際のインタビューにてお答えいたします。
・スタートアップやベンチャー企業、上場を目指す企業の管理部担当者、経営者の方
・バックオフィス担当者
・バックオフィス担当者を育成、研修される方
ネットビジネスのスタートアップサポート
業務内容
ブログの立ち上げ方や記事の書き方、そもそも何から始めたらいいの?というところまで何でもゼロから教えます。
直接お会いして相談に乗る場合、パソコンを持ってきていただきその場で操作のアドバイスをすることも可能です。
具体的なサービスの以下です。(一部抜粋)
・なぜネットビジネスで稼げるのか?を解説
・ブログの立ち上げ方や記事の書き方などのアドバイス
・どんなネットビジネスに取り組むか?何を書くか?何を売るか?を一緒に考える
・あると便利なツールや道具をご紹介
・ゼロからネットで稼ぐためのノウハウ・手順の解説
など
このほかにも、サポートしてほしい内容があればご相談ください。対応可能なことはできる限りサポートします。
・これからネットで稼いでいきたい人
・副業を始めたい人
・ネットビジネスで失敗したくない人
ECアプリの運用で利益率80%と顧客満足度アップなどweb系の知識をアドバイスいたします。
業務内容
・ebay,aliexpressから利益率80%の商品検索方法
・コンバージョン率アップのコピーライティングとテンプレート作成
・無料でphotoshop並みの画像編集を、1画像1分で作成する方法
・webリピート戦略
などなど、ビジネス全般の知識と共にお話できます。
英語でも対応可能です。
ECサイト/アプリで新規事業立ち上げしたい方
海外輸入をしたいが英語力に不安のある方
ECアプリで売り上げに伸び悩み、原因がわからない方
商品画像の編集で工数のかかって面倒だと思っている方
各種補助金・助成金を活用した資金調達方法のアドバイス
業務内容
ケースバイケースで様々な戦略があります。
いかに資金調達を上手にするか?
その点に注力している方。
飲食店の出店や経営全般に関して幅広くご相談を受け付けます
業務内容
コロナ禍を通して飲食業界にも淘汰の波が訪れています。
好立地に好条件の空き物件がチラホラと出回り、今後一層増えると想定されます。
一方でこの波をなんとか持ちこたえた店舗様にも、今後は協力金頼みを脱却した運営が求められてきます。今まで営業されてきた店舗様にも、今後ご出店をご検討されている企業様にも、それぞれの悩みや課題があると思います。
私は大学を卒業してから飲食業ひとすじで25年、学生時代のアルバイトを含めると30年近いのキャリアがあります。ありがたいことにレストランからテイクアウト・居酒屋やカフェまで多くの業態に携わらせていただきました。現場では店長や地区マネージャーとして1000人以上の面接と300人以上の新人スタッフ教育、また200人以上の店長への教育や経営指導を経験しました。また、マーケティングや新業態開発などのバックオフィス業務も担当してまいりました。
時代の移り変わりは激しいですが、現在進行形で陣頭指揮を執っている中での知見と、今まで培った知識や経験というビッグデータを駆使して、皆さまの課題解決のお役に立てれば幸いです。
--
◇ 得意分野
【ベーシック】
・業態に合った出店候補地の選定
・開発中のメニューやサービス・アプリなどについての相談
・営業中の店舗における困りごとの解決案
・取引先選定や機器導入のご相談
・業態ごとの現状分析と今後の展望について
【スタンダード】
・出店候補店舗の立地調査
・業態や立地に合った新商品の提案
・既存店舗の売上・利益改善案作成
・店長・従業員の評価システム構築
【プレミアム】
・新規店舗出店準備(内外装や機器選定のアドバイス・取引先紹介・従業員募集関連・メニュー概要作成など)
・既存店舗の経営指導と店長教育(非常勤のスーパーバイザーとして)
・店長・従業員向け研修資料作成と開催
--
◇ ご相談からの流れ
① まず、ご相談内容をできるだけ具体的にテキストで頂戴します。
② 日程調整の上ZOOM面談をし、問題点の整理と対策のご提案(必要に応じて追加調査のご提案)をいたします。
③ (スタンダード・プレミアムのみ)今後取り組んでいく内容と実施スケジュール作成
④ ③に基づいた業務を遂行します。
--
ちょっとした事や漠然とした悩みでも、お気軽に一度ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
徹底したリサーチとヒアリングで、企業の価値を最大限活かすブランド構築をサポートします
業務内容
企業や商品・サービスのブランド価値を高めます!
マーケティングは市場起点ですが、ブランディングは自身が起点になります。
- なんのために自社が存在するのか
- なぜこの商品・サービスをつくって売るのか
- こんな未来のために私たちは存在する
といった、自分自身の将来のイメージを具現化し、その想いを未来のお客さまと共有できるように、自社や商品・サービスのブランドを明確にするためのサポートを行います。
【サービス内容】
▼ Reserch|調査
- 事業目的
- ターゲット
- ポジション
- ミッション
- ビジョンバリュー
- 各種分析
- 顧客リサーチ
- 競合サービス調査
▼ Focus|戦略
- 未来のあるべき姿
- 事業の構成
- 事業戦略
- イメージボード
▼ Concept|コンセプト
- ブランドコンセプト
- ブランドステートメント
▼ Promotion|プロモーション展開
- タグライン
- キャッチコピー
- トーン&マナー
- ガイド作成
▼ Output|制作物
- パンフレット
- Webサイト
- プロモーション動画
- SNS展開
- 各種広告制作
- プレスリリース
など
セキュリティ対策‐医療情報の安全管理、3省2ガイドライン対応をご支援します
業務内容
■経験のご紹介
私は、20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。
2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304の対応等、法規制に則った開発を行って参りました。
2018年度ごろより、医療機器のWeb連携のお話を頂戴するようになり、ようやく医療機器もWebクラウドの時代が到来したと感じられるようになりました。
そんな中、医療情報を取り扱う上でのセキュリティー意識の高まりから、厚労省、経産省、総務省それぞれが発行している、医療情報を安全に取り扱うためのガイドライン(3省2ガイドライン)への準拠の声を多く頂くようになり、この3省2ガイドラインに準拠した開発支援を行っております。
■3省2ガイドラインとは、超概要
3省2ガイドラインとは、医療情報の安全な取り扱いを目的として、厚生労働省・総務省・経済産業省の3省から発行されたガイドラインの総称です。医療情報は機密性が高い個人情報となり、病院はもとより、行政機関もサイバーセキュリティへの対策は重要性が高いと考えています。
また、2023年に医療法に紐づく省令の改訂が行われ、医療機関におけるセキュリティ対策が義務化された事もあり、このガイドラインの重要性はさらに高まりました。
・厚生労働省発行
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」(令和5年5月)
医療情報の取扱いに係る責任者を対象に、医療情報システムの安全管理やe-文書法への適切な対応を行うための、技術的及び運用管理上の観点から所要の対策を示したもの
・総務省・経済産業省発行
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1.1版」(令和5年X月)
医療機関等との契約等に基づいて医療情報システムやサービスを提供する事業者、医療情報を安全に取り扱うための十分な対策を設計するために、リスクベースアプローチに基づいたリスクマネジメントプロセスを定義したもの
・JAHIS:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会
JAHIS「製造業者/サービス事業者による医療情報セキュリティ開示書」ガイド Ver.4.1
厚労省から発行されている、安全管理ガイドライン 6版の「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」に紐づく、システム提供事業者が医療機関に提出する必要があるもの。MDS/SDSと一般的には言われている。
■ご説明可能な事項
我々開発技術者が気にすべきなのは主に、総務省・経済産業省発行のガイドラインのため
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1版」(令和2年8月)
についてお話させて頂きます。
①ガイドラインの概要
主にどのような事をガイドラインは求めているのか、
ガイドライン全体についてお話させていただきます。
②代表的なセキュリティ対策
主にどのようなセキュリティ対策をとる必要があるのか、
ガイドラインで特に気にする必要があるセキュリティ対策についてお話させて頂きます。
③リスクベースアプローチのやり方
セキュリティーリスクの多様化から、リスクベースアプローチによるリスク分析を求められております。
どのようにリスク分析を行えばよいのか、そのやり方の概要を説明させて頂きます。
⑤各種ガイドライン文書の作成支援
ガイドラインでは医療機関とのリスクコミュニケーションとして各種文書の作成を要求しています。
各種文書の雛形作成やサンプル作成のご支援をさせて頂きます。
⑥医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)の作成支援
医療機関から求められる可能性の高い、医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)について
内容の解説や、文書の作成についてご支援します。
※注意
ISMS、プライバシーマークの取得については専門外となります。
■お役にたてそうなポイント
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発ベンダ様>
・開発の要求事項に3省2ガイドラインへの対応が書かれており、どうしてよいかわからない
・3省2ガイドラインの対応としてどのような成果物を作成する必要があるのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
<医療機器メーカ様>
・ソフトウェア開発ベンダに開発を委託する場合、3省2ガイドライン対応をどのように委託すれば良いかわからない
・3省2ガイドラインの対応で、一番必要な事が何なのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
Amazonに特化した運営販売方法をコンサルティングや代行致します!ます
業務内容
Amazon販売に特化した代行やコンサルティング業務を行います。
Amazon.co.jp合同会社本社と連携した業務を行います。
年間最大イベントPrimedayやサイバーマンデーと毎月毎週の特選タイムセールに
無料で参加する事が出来ます(通常有料です)
Amazonでネット販売したい方や初心者の方、法人でネット販売したい方など
Amazon本社と連動した運営が出来るため、通常ではあり得ないメリットがたくさんあります。
是非、ご興味ある会社様等ご連絡頂ければと思います。
宜しくお願致します。
- 業界
- EC
現役研修エキスパートが社員研修をお手伝いします
業務内容
~まずは御社の課題をお聞かせください~
「企業は人なり」の言葉通り、企業の事業力はそこで働く従業員の方の仕事力とモチベーションに大きく依存します。
一方で、近年企業を取り巻く事業環境が厳しくなるとともに、従業員の育成までなかなか手が回らないという企業様が増えております。
人財育成は、企業の成長のために有効な投資です。
人財育成で御社が抱える課題と将来ありたい姿をお聞きし、その課題を解決するための処方箋となる研修をご提供してまいります。
他社には真似できない企業ブランディングを提供!「人が辞めない会社」組織作ります
業務内容
2023年の企業決算報告から離職等に関し人的財産情報の開示が義務化され、多くの企業が社員の「定着率」という問題に直面しています。最近のニュースでも人間関係の問題に起因する事件や騒動が目立つ様に感じます。私は2022年からここを予測し、契約企業様に企業戦略・戦術と合わせて組織戦略もレクチャーしてきました。ですので既にスタートしている企業は、この状況の対応を進めています。
なぜ?芸能界仕込みなのか?私自身現役の「演者」です。多くの業種を体験してきましたが芸能界以上に厳格でありながら一人一人が輝こうとする業界はありません。もちろんそのためのノウハウがあります。
多くの人や企業が持っているなあなあ感や自己都合、そして明確でない目標やプロセス、まずそこは容認されることはありません。このコンサルを受けることで、自ら容認しないようになります。自ら必ず考えるようになります。
そんなことなら社内でもできる!と仰る企業様もいらっしゃるでしょうが、ではなぜ今になって国が騒ぎ出したタイミングでお困りになっているのでしょうか?そう、つまり「組織作りができなかった」ままの延長だからです。社内の教育者は「上司」、社外からくる教育者は「先生」です。「先生」のほうが持っている引き出しは多いのです。
「社長の戦略ミス」「上司のモラルの欠如」「やる気のない新人」・・・タイトルをつけるのは簡単ですがそもそもどれも企業としての「怠慢」に起因する部分が大半です。だから「会社が悪い・・・」と誰もが言い訳をして逃げてしまうんです。
私自身、組織の管理職として劣悪な部署に配属され、大いに改善に成功した実績が御座います。
20代から成功哲学・潜在意識改革マネジメントを学び、今に至るまで企業戦略・戦術、心理カウンセリングを体得し続けました。なぜなら「先生」には「会社」というような「枠」がないからです。
ここまで知っていればいい、という上限はないからです。それはここ数年来のコロナ禍や世界情勢をみてもおのずと理由はわかるはずです。常に世の中は変わり続けているのです。
コンサルの進め方としては、資料関係は当方にてご用意致します。ディスカッションや動作も交えリモート等でのスクール式で実施致します。企業マニュアルが必要な場合は別途費用で作成対応致します。
現役の演者という点も生かし、個人のコミュニケーション力や発信力・同時複数作業のスキルアップ等、絶対に他にはない特別なレクチャーも受講できます。これは個人力だけでなく企業力のアップにつながります。あわせてEC・SNS・メディア対策の最新知識も共有頂けます。
商品パッケージとして3つご用意させて頂きましたが、まずはベーシックパッケージからご体験頂くのが宜しいかと思います。今後、個人として企業や社会を引っ張っていく存在を目指す方にはプレミアムをお勧めいたします。
【経営学の個別指導】国内最高峰MBAトップ成績の経営コンサルタントが経営学を教えます
業務内容
今MBAで勉強されている方、これからMBAへの入学を検討している方、MBAには通いたいけれど時間のない独学の方、中小企業診断士を目指している方にお勧めです。社会人の方、学生の方、経営者の方問いません。
★対応分野
マーケティングと財務・ファイナンスに関してはMBAの初年度で習う基礎から、発展科目となるようなハイレベルな内容まで幅広く対応できます。
経営戦略や、経営法務、中小企業政策、生産管理、経済学などに関しては中小企業診断士一次試験に出題されるような基礎的な内容であれば対応可能です。
★用途やレベル感に合わせて学習を最適化
経済学、数学、法務など現在持っている知識状況を把握した上で、個別に最適な学習計画を当方で策定させていただきます。
★いつでも質問に対応可能
経営学は定性的な理論なものも多く、参考書によって色々な切り口から説明がなされているものも多いです。また元々は海外の書籍が日本語訳されたものだったりして、読んでも理解が難しかったりするものもあります。
★実務重視
経営理論は教科書的に理解しても、実務で使えなければ意味がありません。経営学を教えさせていただくにあたり、出来るだけ実務に即して「理論上はこうだけど、実務上はこう扱っている」といったところまで、現場経験を交えてお答えします。
★最初はお試しプランから
本サービスは個別指導であるため、教え方の相性なども重要になるかと思います。そのため、まずは1コマ分をご購入いただいた上で、自分に合った学習になりそうかどうか、ご判断ください。
★料金
料金は1コマ1時間で、1万円となります。
- 業界
- 一般
個人事業主や中小企業のための伴走型コンサルティング、二人三脚で解決します
業務内容
●伴走型経営コンサルティングとは?
その名の通り、クライアントとコンサルタントが二人三脚で成長を目指すスタイルをとります。このスタイルは、クライアント様の個別の課題を解決するだけでなく、 経営上のパートナーシップを構築することで相乗効果を生み出すことが目的です 。フリーランスや個人事業主、中小企業などにとってもコスト面や柔軟性の点で魅力的な 選択肢の一つと言えます 。
●具体的サービス内容
1ヶ月に 1〜2回のオンラインミーティングを中心となります。
ミーティングにおいて クライアント様 から のヒアリングから課題抽出、その課題に対するアプローチを協議し、ミーティング後の実践内容を決定します。
決定された実践内容をもとに、弊社がフォローアップする内容を提案します。その提案内容から クライアント様が選択し、クライアント様の業務の一部を代行したり、通常業務では負担となりがちなリサーチ業務やマーケティングにともなう業務を弊社で取り組んでいくこともあります。こうした形が「二人三脚」という言葉に込めており、弊社もともに実践していく形が基本姿勢となります。
1回のミーティング時間は約1時間。この中で当月のアクションプランを決定し、クライアント様の実
践内容と弊社フォローアップ内容を次回ミーティングまで取り組みます。
事業計画を整理し、壁打ちパートナーとしてビジョンを明確化します
業務内容
🎯 ▼こんな方へオススメ
🚀 新しいビジネスを始めたいが方向性が見えない方
💡 事業計画の整理が必要なスタートアップ企業
🤝 壁打ち相手が欲しい方
✨ ▼ご提供内容
🆓 初回無料コンサルテーション(30分)
💬 ビジネスアイデアのフィードバックと整理
📈 戦略的方向性の提案
📊 マーケット分析
📝 アクションプランの作成
🔄 ▼ご購入後の流れ
📝 事前アンケートの提出
🗨️ 初回コンサルテーション
📋 カスタマイズされたプランの提案
🗓️ 週次または月次の壁打ちセッション
✅ プランの修正とフィードバック
🛠️ ▼制作可能なジャンル
🆕 新規事業計画
📈 既存事業の拡大計画
🚀 プロダクトローンチ
💵 ▼料金プランやオプション
ベーシック: 事業アイデアの整理とフィードバック (50,000円/納期: 3日)
スタンダード: ベーシックに加えマーケット分析 (100,000円/納期: 7日)
プレミアム: スタンダードに加え戦略的方向性の提案 (200,000円/納期: 14日)
⏳ ▼納期
📦 ベーシックプラン:3日
📦 スタンダードプラン:7日
📦 プレミアムプラン:14日
【Yoomフローボット開発】業務のオートメーション化を実現します
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「SaasやAIと連携し、日々の業務フローをボットが自動化させるノーコードツール"Yoom"」にて、フローボットを開発します。
非エンジニアでも開発・運用可能なノーコードアプリなので、開発後の運用もご安心して実施頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな方にオススメです
◆既にYoomを使用しているけど、使い方が分からない
◆Yoomで作りたいフローボットがあるけど躓いてしまって助けて欲しい
◆自社の業務効率化・生産性向上を図りたい
(Yoomを使用したことがなくても登録からのサポートも可能です)
◆予算や人手に限りのあるスタートアップ企業の方(できるだけ単純作業をオートメーション化させ、人にしか出来ない業務に注力できます)
ご発注からの流れ
① Yoomへのお申込状況の確認
→既にアカウントをお持ちの方
権限付きのアカウント情報のご共有をお願いします。
→まだYoomを使われたことのない方
導入方法からお伝え致します。
② 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションや使用しているツールなどをヒアリング致します。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながら完成フローを設計致します。
③ 業務オートメーション案ご提出
ご要望の業務のオートメーション化(自動化)の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
④ Yoomにてフローボット実装
実装の段階でテスト作業も致します。
⑤ フローボット作成完了のご報告(ご納品)
作成したフローボットについてのご報告と仕様についてご説明致します。
また、今後カスタマイズやエラーが起きた時に対応できるよう分かりやすく記載致します。
※※ご納品後のエラー対応について※※
ご納品日より7日間のエラーに対して無償で対応致します。
エラーの内容によってはYoomのカスタマーサポートに相談する場合もございます。
※※Yoom及び連携サービスの費用について※※
Yoom及び連携サービスの使用費用に関してはご依頼者様にてご負担をお願いします。
各種サービスについてはお調べできますが、ご契約はご依頼者様ご自身でお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開発保守契約もご相談可能!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月額契約にて新しいフローボット開発やカスタマイズ、エラー対応についても別途ご相談承っております!
まずはスポットにてお試しいただきご判断ください。
また、Yoomで連携があるサービスなら運用代行も可能です。
kintoneの開発、WordPressでのホームページ制作、webアプリ作成についてもご相談可能です。
いずれもノーコードアプリで作成するので、非エンジニアのご依頼者様にも運用可能です。
DX認定取得に向けて進め方や背景などオンラインの質問形式でお答えします
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらのパッケージは、DX認定取得にに興味がある、企業様に向けた情報提供をメインとしたサービスです。
私は、現職で大手通信企業のグループ会社にて、ITコンサルティングをしております。大小さまざまな企業様の、DX推進のサポートをさせて頂いております。
コンサルティングの経験が10年弱、サーバー・クライアント、アプリケーションのシステム開発を10年以上、プライベートでもスマホのアプリを多く公開しております。
近年、DX認定に興味をお持ちの企業様からご質問を頂く事が増えてきました。当方の経験を生かして、悩み解決・活動のアドバイスができればと思っております。
本パッケージでは1.5時間のオンラインミーティングの中でDX認定の背景や申請の流れをお伝えして、お客様からの質問に対して回答する対応を行うものです。俗に言う「企画時の壁打ち」の様なイメージでお考えください。
ご質問者の方の知識向上を目的としております。そのため、DX認定の取得を行うものではありません。またDX認定申請の際に必要な書類の作成のサポートなどは行いませんのでご留意ください。
▼こんな方にオススメ
・DX認定取得に興味がある経営企画室などのご担当様
・DX認定取得にとりかかってみたが、相談相手が欲しい情報システム部のご担当者様
・DX認定の名前は知っているがどのような物か調査したい企画部・情報システム部の担当者様
・そろそろ自社もDXに対してなんとか動かないといけないと思い始めたが何をしたらいいか分からない企画部のご担当様
▼流れ
①「まずは相談する(無料)」・「メッセージ」等でお問い合わせください
②お悩みの概要ヒアリング
③御見積の回答・オンラインMTG日時の調整
④プロジェクト開始・仮払い(クライアント様)
⑤オンラインMTG(1.5時間)の実施
▼オンラインMTG内容
ご相談内容に応じて流動的に組み替えます
例:
・DX認定の背景についての説明
・DX認定認定に向けた流れの説明
・一問一答
・認定取得に向けたアドバイス
▼最後に
DX認定って自社でも取れる!?DXってこんな流れで良いんだ!?と思っていただくコンサルティングができるよう、お仕事をさせていただきます。
まずは、気軽にご相談くださいませ。
中国でOEM(雑貨等)を考えている方にアドバイスします
業務内容
AmazonなどのECで販売するOEM商品を中国でつくりたい方向けのサービスです。
・中国でOEM商品をつくりたいけどどう進めたらいいのか?
・タオバオで探しているけど、良い業者かどうか見極めるには?
・輸出入の手続きでとまっていてどうすればいいの?
・工場と価格交渉や納期の交渉などしたいけどどうすればいい?
・この商品をOEMでつくりたいけど工場を探したい
などお話をお聞きしアドバイスさせていただきます。
15年近く中国ビジネスをしており、雑貨の輸出入に関してはOEMも含めて経験豊富です。
中国企業とも取引があるから、質重視・価格重視・スピード重視など求めている工場の紹介も可能です。
【納期に関して】
1)メールにて御社の課題や問題を具体的に詳細を教えてください。
↓
2) 御社の課題に対してアドバイスや解決策をお伝えします。
↓
3)弊社のアドバイスを受けてのフォローアップなどおこないます。
↓
4)問題がなければ納品とさせていただきます。
大体5往復程度を想定しております。
ベーシックプランは、基本的に案件1件に対して1課題とさせていただきます。
複数ある場合は、いとつ上のプランをおすすめします。
【期間限定】話題のAI美女の制作方法を、たった1回で完全レクチャーします
業務内容
【期間限定】話題のAI美女の作り方を完全解説します。
※コンテンツ動画ができたらコンサルは今後行いません。
■ 経験・実績・スキル
AI美女はこれまで数百枚以上制作
・AI美女のグラビア写真集の電子出版
・SNS発信素材の美女生成
・AIアート制作でNFT販売
・動画生成AIの制作
など数々生成AIを実践
■ 提供できること
・AI美女の生成方法レクチャー(Google Colabo使用限定)
(Stable Diffusion、Midjourney、SeaArt...etc)
・AI美女活用マネタイズアイデア
・動画生成AIの生成方法
■ こんな人におすすめ
・AI美女をSNSに活かしたい
・アダアフィを取り組みたい
・自分好みのAI美女が欲しい
・独自キャラクターを作りたい
・AI美女のアイコンが欲しい
■ 購入後の流れ
1.レクチャー日時調整
2.学びたいことの共有(購入者)
3.当日レクチャー実施
4.質疑応答
5.終了
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日10:00〜22:00
緊急事は土日祝も可
■ 購入にあたってのお願い
・購入後or購入前に学びたいことなどご相談ください。
(レクチャー可否含めご相談くださいませ。)
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Twitter、LINE、ZOOMなどご希望の方法をご連絡ください。
【住宅業界の中小企業様】新規事業開拓やマーケティング戦略、営業戦略支援を行います
業務内容
▽こんな方へオススメ
1人採用したいけど、事業が軌道にのるまではスポットで進めたい。
住宅業界での知見がある方に戦略を立ててもらいたい。
▽ご提供内容
下記の支援が可能です。
【戦略】
・マーケティング戦略:
「SEO / SNS / アフィリエイト / ウェビナー / リアルイベント / インフルエンサー / WEB広告」バジェットと目標に合わせて、どのように組み合わせてコスパ良く目標へ達成するかを戦略立て、良い業者に外注し、マネジメント&運用するところまでを支援できます。
・営業戦略:
BtoB / BtoCどちらも支援可能です。
営業チームの体制を見直しKGI&KPIを立て、この体制で目標が達成できるのか。を一緒に考え、必要であれば営業代行を活用し、目標達成へと導きます。
【新規事業立ち上げ】
・ビジネス案出し:
ビジョン・ミッションや中長期計画を理解し、外部環境や市場調査を行ったうえで、新規事業案を企画します。
企画だけでは無く、補助金を使用したり、リリースまでの支援を可能です。
▽ご購入後の流れ
①ZOOMミーティング
└課題をヒアリングし、課題解決のために私が何を支援できるか。一緒にお話しします。
②チャットやオンラインMTGで業務開始
中国、香港開業25年、中国関連相談 その他中國に関連することすべてにアドバイスします
業務内容
こんな方にお勧め
●これからの中国はどうなっていくのかどの分野に力を入れていけばよいか
●日本からだす中國の報道と現実に報道に乖離があるのでその点アドバイスしたい
●会社立ち上げ 香港、中国の会社の立ち上げ方心持ち
●中国での会社撤退、工場撤退の実例
●中国での人間関係や悪事の退社方法
●中国での女性関係トラブル回避
●香港、中国での日本に円の薄いトラブル
等等中国観覧の情報など長年滞在した人間しか分からない事盛り沢山なので
アドバイス承ります
現行中国でやった事は
・自動車用品に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・日本への観光旅行に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・日本製品に関するアンケート調査(対象:一般消費者層)
・中国の電子機器市場に関するアンケート調査(対象:専門家、経営者)
・中国の自動車部品市場に関するアンケート調査(対象:専門家、経営者)
まずは連絡おまちしています
御清聴ありがとうございます
音楽教室・ボイストレーニング教室の開業・運営を支援します
業務内容
若者人口の減少と楽器のデジタル制御や声のエフェクトの進化により、音楽・ボイストレーニング教室は大きく舵を切らなければサバイバルできない時期に来ています。
それには、IT化を進めるとともに成長著しいマーケットへの展開がカギになってきます。
長年の海外ビジネス経験とエンタメ業界進出支援実績をもとに、最初から自営の枠を超えた、グローバル企業を目指しての経営コンサルテイングをしてまいります。
クライアント様と以下の項目について討議しながら、ロジカルに進めていきたいと考えています。
問題特定 – マーケットフィット
ターゲットオーディエンス
競合とニーズ
顧客に伝えたいメッセージ – 問題点⇒製品価値⇒キーメッセージ
バイヤージャーニー - 顧客が問題に気づき購入を決定するまで
マーケティングチャネル
セールスプラン - ①セルフサービス、②インサイドセールス、③フィールドサービス、④チャネルのいずれに設定するか?
具体的な目標 - SMART(具体的 Specific、測定可能 Measureable、達成可能 Achievable、現実的 Realistic、期限がある Timebound)
開業・進出までの明確なプロセス
必要に応じて、音楽業界のエキスパートにも参画いただきます。
- 業界
- エンターテインメント・ゲーム
- 目的
- ビジネス開発 ビジネススケーラビリティ
おばちゃんの意見を聞いて仕事に足りないものを見つけられます
業務内容
普通のおばちゃんのアドバイスが必要ですか?
私は指がすべって、携帯を上手く操作出来ない事があります。
そんな普通のおばちゃんです。
パート経験もありますが今は無職です。
世の中、こうすれば、もっと生活しやすくなるのに・・・。
この商品、こうするだけで、売れやすくなるのに・・・。10倍~100倍は売れるわよ。なぜそうしないのかな。
(女性の友達も皆、そう思ってる商品がある。商品開発者は、皆さん20代とか低年齢で、奥さんに意見とか聞かないのだろうか?と)
このように、スーパーを歩いてるだけでも、あるおばちゃんは、もっとビジネス貢献できるのに、人を幸せにできるのにしていない商品をいっぱい見てきました。
むしろ、その努力(工程)を止めるだけで、無駄な経費コストも下がり、逆に売上げ倍増するのに・・・と思う事象も、しばしば。
すごく狭いセールスターゲットを感じる商品にも、不寛容さや、悲しさを感じます。
すべての表現には、メッセージが含まれているから、出来るだけ良いメッセージで違ってあって欲しいものです。
また、良いものは、その良さをはっきりと示しています。
言葉やデザインが優れてるとしたら、そのメッセージ性が、人にとって有益なものだからです。
現在のビジネス業界は、エンタメ文化、若者文化です。
また、金融グローバリストによる意見介入があります。それは、純粋なビジネスからはちょっとかけ離れて来てしまいました。
そこで選ばれるのは、こういう人たちです。
とにかくあまりものを知らない若い人、体の無理が相当きく30代までがよい、グローバリズムに適応した方がよい、利権を共有できるグループがよい、という風に。
一律の価値観(ムード)の中に完成されてます。
でもそれが息苦しい人も、多いです。
本当に、善とか、親切とか、見返りのない愛が、人を元気にするからです。
ビジネスをするほど、一般の会話からはかけ離れた意味の伝わりにくい横文字、何かを略した3文字の英字に影響される・・・。
そういうツール化した言語を使う事だけが、ビジネス収益に繋がるらしい。
置いてきぼりの感情。
ただひたすらの競争。
でも本来ビジネスは、普通の人々が、普通の人々に対して行われる物。
生きる中で、意味があり、喜びをもって行うこと。
常識と、親切心、働く人の心からの楽しさが伝わってこそ、良い商品やサービスが行われるのだろうと思います。
システムが良いから、良い商品が生まれるのではなない。
人が作るから、感謝から、良いものが生まれる。
人が望んでない商品でなく、普通に人が、自分が、幸せに健康に生きるためのものを提供する、それが仕事。
そういう仕事人に共感し、そんなビジネスをおばちゃんは応援していきます。
使用料については、お話だけなのに、10000円も要らないのに、システム上それしか入力できません。
それについて、どう割り振るかを考えています。
別の良いアイデアがあれば、それについて教えて頂きたいです。
皆様の人生が良いものでありますように。
心身共にリラックスして、生きてて良かった!と思える日々でありますように。
なおおばちゃんは、金融に詳しく無いですが、米国銀行2社破綻のニュースなども耳にし、政治の状態などを見ても、今後世界が大きく変わっていくと思っています。
手に職、技をつける、の意味では、野菜を庭に植え始めました。
薬や注射は、本当に安全なのか?と自分で調べる必要が出てきたと思ってます。
それでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
トラブル予防・対応・再発防止等リスクに強い人財育成のお手伝いをいたします
業務内容
◆人財育成・リスクマネジメントの盲点にお気づきですか?◆
クレーム・クレーマー・カスタマーハラスメント・ネットクチコミ・SNS炎上など、ビジネスにおけるトラブルは、いつ、どのようにして起こるかわかりません。
このようなトラブルは、実はゼロにはできません。
なぜなら人間がすることにミスや間違いは付きものですし、システム等にはエラーやバグ、故障は付きものだからです。
しかしだからこそ、「予防」が重要です。
トラブルは予防が8割!
そして「予防・対応・再発防止」のベースになるのは「人(人財)」です。
しかし「リスクに強い人財」が不足していたり準備が不十分だったりということがあると・・・
①クレーム・トラブル発生頻度が高い(予防が不十分)
②発生時に適切な対応ができない(対応スキルが不十分)
③顧客満足度が低くなる(来客減少→売上減少)
④スタッフさんのストレスが大きくなる(従業員満足度が下がる)
⑤離職率が上がる(スタッフさんの質が上がらない)
⑥採用・育成コストが上がる(下がらない)
⑦業務効率が下がる(各種コストが上がる・業務品質が下がる)
⑧利益率・営業利益が上がらない
などということが発生します。
しかもこの中には「気づきにくい・見えないコスト」も含まれていることにお気づきでしょうか?
つまり、
「リスクに強い人財育成がお客さま・現場スタッフ・企業すべてを笑顔にする」
ということです。
★飲食店や小売業、ホテルなど実店舗での接客業はもちろん、
医療現場や教育現場、介護など専門性が高いお仕事の現場や専門学校など、
また、商談の機会が多い営業職の方など、
「お客さまと直接接するお仕事」の方すべてのお役に立てる
「机上の空論・理想論・キレイゴト抜き!忖度ナシのクレーム・トラブル予防・対応・再発防止術」
を、
研修・セミナー・現場OJT・発生時のリアルタイム相談・マニュアル作成などを通して
お伝えいたします。
★知識やスキルに対しての自信・安心感は働くためのモチベーションに繋がり、
モチベーションは実績や離職率にダイレクトに繋がります。
それはそのまま業務効率化やコスト削減を意味し、
営業利益や利益率に大きく影響します。
★お試し感覚での短時間(2時間~)での研修・セミナーから3か月以上1年程度の長期まで、
お悩みや課題、ゴール設時間定に合わせてオーダーメイド感覚で柔軟にご対応いたします。
◆研修・セミナーメニューの例◆
◎クレーム対応研修(部署や階層別も可)
◎新入社員研修(既に決定済みの研修にプラスアルファも可→人気です!)
◎マネージャー研修(強い組織には強いマネージャーが必須!)
◎モチベーション研修
◎情報セキュリティ研修
◎その他各種研修・セミナー・現場OJT、マニュアル作成など
※内容・期間・価格などはお気軽にご相談ください。
年40〜100万円削減。個人事業主だからできるコスト削減術をお伝えします
業務内容
ここでは、「個人事業者(または独立予定の方)に対して、お金が貯まる方法」をお伝えします。
決して変なビジネスで儲かりますということでありません 笑
今の事業をやりながら、事業支出や納税等で発生していた支出を抑えていくことで、財務改善を行っていきます。
■ 経験・実績・スキル
20年間、特殊な業界(半公共事業なので業界名はここでは伏せます)に対するIT導入アドバイザーを行ってきた中で、
売上が同じくらいの会社でも、すごく財務の余裕があるA社と、明日の支払いに頭を抱えるB社があるような財務余裕の差が生まれていたことに疑問を覚え、その後財務状況を確認するようになりました。
その結果、お金に余裕がある人は「現場だけでなく公的な制度をしっかりと理解して経営に組み込んでいる」、余裕がない人は「現場のことばかりでなんとなくで経営している」という差が決定的な将来の財務状況の差につながっているんだということを実感しました。
その向かい風を一番受けているのは個人事業主だと思っています。
個人事業主は、確定申告のための知識くらいはあれど、忙しい本業の合間を縫って、制度を理解してしっかり判断するまで勉強する余裕が少ない方がほとんどです。
約5年で全国約2000事業者のコストを1事業者あたり年間40〜200万円削減している実績があります。
国や社会の制度をしっかり理解することで、ほとんどの人が払いすぎていたコストを軽減します。
■ 提供できること
・国民健康保険料の削減
・支払いすぎていた税金の削減
・補助金、給付金、助成金の最大活用
・個人事業主のスタートアップに関する相談
・その他固定費の見直し
・確定申告のフォロー
■ こんな人におすすめ
・頑張っているのに生活の余裕がないと感じている個人事業主
・会社員を辞めて独立したいけどどんなことに気をつけたらいいかわからない人
■ 当日の流れとスケジュール
- 挨拶
- 相談内容をヒアリング
- 重要度の高い改善項目からアドバイス
- 解散、または後日アフターフォロー
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日、土日祝問わず、10時〜22時まで可能
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
- 業界
- ビジネス・金融・法律
中国輸入、フリマビジネスに関してのお悩み全て解決します
業務内容
中国輸入や物販、フリマビジネスでお悩みの方ぜひご相談ください。
**例えばこんなお悩みありませんか?**
①なかなか売り上げが上がらない。
②商品リサーチが上手くいかないor仕入れた商品がなかなか売れない。
③リサーチしているけど、本当にこの商品を仕入れていいのか分からない。
④周りは売れているのに、なぜか自分だけ売れてない。
⑤中国輸入の代行会社はどこがおすすめ?
⑥仕入れたい商品が見つかったけど、どのショップから仕入れていいか分からない。
などなど、中国輸入全般、フリマでの強いライバルより売れるようにするにはどうしたらいいかなど、私の今までの経験を惜しみなくコンサル致します!
【コンサル内容】
①メルカリ、ヤフオクでのリサーチ、売り上げの上げ方、ライバルチェック、強いライバルに勝つにはetc。。。
※ヤフーショッピング、AmazonなどのECモールに関しては専門外です。
②中国輸入全般
おすすめの代行会社、ショップの選び方、仕入れたい商品の探し方などなど
【コンサル内容】
①1ヶ月の場合
月1回のZOOMコンサル
1ヶ月間無制限のチャットワークでの質問受付
※チャットワークはここが分からない、すぐに質問したい方におすすめです。
②3ヶ月の場合
月1回のZOOMコンサル(合計3回)
3ヶ月間無制限のチャットワークでの質問受付
※チャットワークはここが分からない、すぐに質問したい方におすすめです。
③6ヶ月の場合
月1回のZOOMコンサル(合計6回)
6ヶ月間無制限のチャットワークでの質問受付
※チャットワークはここが分からない、すぐに質問したい方におすすめです。
【コンサル方法】
ZOOMまたはスカイプ
質問はチャットワークにて受付
追加継続可能。
※チャットワーク受付時間は24時間OK!
お返事はAM10時〜PM21時の間になります。
その他、画像加工のやり方、フォトショップの使い方などもコンサル可能!
まずはメッセージください。
経営に関する困りごと、悩み事を解決します。 一緒に問題・課題解決に取り組みます。ます
業務内容
事業モデルに悩んでいる。
経営的数字を見れるようになりたい。
人材採用の広告文章をどうすればいいかわからない。
こんなお悩みを一緒に解決します!
【海外ビジネス、商談代行】元商社マンが通訳・商談(交渉)・輸出入までサポートします
業務内容
【サービス概要】
○商談サポート(通訳、提案、交渉等売り手、買い手の立場で)
○輸出入取引サポート(売上、仕入れまでの実務および社内の定着化)
オンラインでお取引先様の商談やビジネスをサポートいたします。
内容、ご要望にはほぼ全て対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
【プロフィール】
総合商社、メーカーにて海外事業を中心に経験したのち、スタートアップ企業の事業の立ち上げに従事
特にメーカー時代は、海外拠点のない特殊地域(中南米、中東など)、知見もコネクションもない状態から、代理店網を構築。商社マンとしてのビジネス計数感覚とメーカーとしての見識(電気、機械知識、製造、品質管理の考え方など)など、反対の性格を持つ企業体での経験により、どの視点で商談を進めるべきか?(商品の売り込み、事業の売り込み、提携模索)など、ビジネスの幅、視点が圧倒的に広いです。
また、グローバルビジネスにおいて、日本企業の弱いビジネスの観点からのプレゼンテーション、強く主張するべき交渉力、地域ごとに異なる英語の解釈や、ニュアンス、感覚などの違いを全て経験してきております。
思いはただ一つ、クライアントの皆様の事業の発展、売上拡大をサポートできるパートナーとして、スポットコンサル(最長三か月)ではなく、長いお付き合いができればと願っております。
地域の魅力を盛り込んだサイクリングコースを体力レベルに応じて作成します
業務内容
自転車歴20年、自転車ジャーナリストとしての活動歴15年以上の経験を生かし
サイクルツーリズムを実施したい自治体・観光業者に対し、
サイクリストの視点から走りやすく見どころも網羅したコースを考案し、提案します。
具体的な納品物
・コースデータ(無料のマップサービスでルートを作り、リンクをご提供します。リンク先からGPSデータとしてダウンロードすることも可能です)
・コースの立ち寄りスポットや迷いやすいポイントの写真(オプション)
進め方
ヒヤリング
コース案のご提案
下見
納品物提供
バイオ/ライフサイエンス分野を中心に調査分析の事業支援承ります
業務内容
1.内容のご相談
当方は、特にライフサイエンス/アグリバイオ分野の調査分析を得意としています。
まずはご依頼内容をお知らせください。
詳細が未定でも、まずはお気軽にお問い合わせください。
2.ヒアリング(必要に応じて)
具体的な内容と調査方法、条件、予算、納期等をお伺いします。
背景となる参考資料等をご提供いただけますとたいへん助かります。
3.見積・ご発注
1.2.をもとに、契約内容および見積を行います。正式にご発注いただけましたら
作業開始となります。必要に応じ、守秘義務契約書を締結させていただきます。
4.調査内容の確認
ヒアリングに基づき、内容の確定および双方の合意のもとで調査を開始します。
5.最終報告
業務終了後,調査サマリーとともにミーティングを実施いたします。
1.から5.はあくまで目安として示したものです。ご要望に応じ、業務内容は柔軟に調整いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
外部CDOとして御社のクリエイティブ組織構築の支援を致します
業務内容
デザイン経営宣言が2018年に経産省と特許庁から発令されて以来、デザインを企業の経営に活用する動きが加速しています。先進的な企業では、すぐにCDO(Chief Design Officer)というデザインの総責任者を設置するなど、デザイン経営への関心が高まっています。
※デザイン経営とは、デザイン思考を経営に取り入れ、顧客中心のビジネスモデルを構築する経営手法です。デザイン思考とは、ユーザーの視点に立って、問題を解決するアプローチです。デザイン経営では、デザイン思考を使って、顧客のニーズを深く理解し、それをビジネスモデルに反映させます。
デザイン経営には、次の3つのメリットがあります。
・顧客満足度の向上 デザイン経営では、顧客のニーズを深く理解してビジネスモデルに反映させるため、顧客満足度の向上が期待できます。
・売上・利益の増加 顧客満足度が向上すると、売上・利益の増加が期待できます。
・競争力の強化 デザイン経営では、顧客のニーズを先取りしたビジネスモデルを構築できるため、競争力の強化が期待できます。
デザイン経営を導入する際には、次の3つのポイントに注意する必要があります。
経営層のコミットメント デザイン経営は、経営層のコミットメントがなければ成功しません。経営層がデザイン経営の重要性を理解し、全社的に推進する体制を整える必要があります。
デザイン人材の育成 デザイン経営を推進するためには、デザイン人材が必要です。デザイン人材とは、デザイン思考を使いこなし、顧客のニーズをビジネスモデルに反映させることができる人材です。
組織文化の醸成 デザイン経営を成功させるためには、組織文化の醸成が必要です。デザイン経営を受け入れ、新しいことに挑戦する組織文化を醸成する必要があります。
デザイン経営は、企業の成長を加速させるための有効な手段です。デザイン経営を導入することで、顧客満足度の向上、売上・利益の増加、競争力の強化が期待できます。デザイン経営を導入する際には、経営層のコミットメント、デザイン人材の育成、組織文化の醸成に注意する必要があります。
私は、15年以上の経験を持つデザイナーです。プロダクトデザイナーからUXデザイナー、HCD専門家へとキャリアを少しずつシフトしてきました。現在は、組織内にデザインマインドをインストールする役割を担っています。デザイン経営を導入したい企業を支援することができます。デザイン経営の導入を支援する際には、次の3つのステップで支援します。
・デザイン経営の戦略策定 企業の課題や戦略を理解した上で、デザイン経営の戦略を策定します。
・デザイン経営の実行 デザイン経営の戦略を実行するための施策を立案し、実行します。
・デザイン経営の定着 デザイン経営の成果を定着させ、継続的に改善します。
・ザイン経営を導入することで、企業の競争力を強化し、顧客満足度の向上に貢献することができます。
デザイン経営の導入を検討されている企業は、お気軽にご相談ください。
【中小企業・個人事業主・新米エージェントの方へ】人材紹介業のコーチングをします
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
中小企業の経営者様・新規事業を立ち上げる方・新米エージェント向けに
人材紹介のコーチング、コンサルティングを実施させて頂きます!
現在の日本は少子高齢化に伴い、どの業界も人手不足が深刻となっております。
2023年現在は、3,4年前に比べ求人数も2倍以上であり、
また、終身雇用も崩壊を迎えている時代で転職希望者も増加傾向です。
こういった背景から、いかに良い人材を獲得するか、各企業で人材の取り合いになっています。
待ちの姿勢で人材が集まる時代は数年前に終わっており、
攻めの姿勢で人材獲得に向けて、積極的な施策・行動をとれる企業が採用活動に成功します。
良い人材が集客できない、各選考プロセスに課題を感じている
現在の転職市場動向が知りたい、各種ノウハウが知りたいといった点を
ご相談のれますので、お気軽にご相談ください!
●自己紹介
・元大手製造業の技術エンジニア出身
・その後、大手人材紹介会社の両面型コンサルタントを経験
・RA(リクルーティングアドバイザー),CA(キャリアアドバイザー)を経験
・クライアントのアカウントマネージャーを担当し、前年比600%UPの成約数を実現
・サイドビジネスとして、下記サポートの支援実績あり
ー 新規で人材紹介業を起こすベンチャー企業の採用支援活動(業務委託形式)
ー 新規起業予定の個人事業主に対する、人材集客ノウハウのご提供
ー 新米エージェント向けのコーチング業(企業開拓・深耕、人材集客、効率的スカウト手法展開など)
●こんな方におススメ(法人の方へ)
・新たに人材紹介業を起こしたいが、効率的な企業開拓や人材集客の手法を知りたい。
企業開拓:ターゲティング、リスト化、アプローチ手法など
人材集客:ターゲティング、スカウトサイト、スカウト手法など
・これから起業、開業しようとしているが、
企業や人材紹介会社がどういったことに課題を感じているか知りたい。
また、それらに対し具体的な取り組みどうすれば良いか相談したい。
●こんな方におススメ(個人の方へ)
・人材紹介未経験でエージェントの仕事をすることになったが、
右も左もわからないので相談したい。(単なる相談壁打ちでも問題ございません)
・会社、上司から企業開拓の指示が飛んでくるが、何をどうすればいいかわからない。
・企業深耕したいが、企業、人事との関係性が悪く、関係性を向上したい。
・スカウトの返信率が悪い、返信率をUPさせたいが、どうすればいいか相談したい
・未経験の業種、職種の人材集客することになったが、職種理解
・介護、育児などで時間がとれないので、業務効率化していきたいがどうすればいいか相談したい
そのほか、スポット的にこんな情報が知りたいなどのご要望も受け付けておりますので、
幅広くご相談に乗ることができます。
お気軽にご連絡ください。
●流れ
①相談内容及び、WEB面談の希望日時をお知らせください。
②対応可能日時を調整
③調整完了後、WEB面談で情報ご提出(お時間:60min程度)
④納品申請
⑤完了
●対応可能時間(臨機応変に対応可能)
土日祝:10時〜22時
※平日も一部対応可能ですので、ご連絡ください。
●事前準備物
・ご相談内容(チャットで詳細お知らせください)
【限定価格】御社の業務改善フロー構築・システム作成いたします
業務内容
より多くのお客様の業務改善を行いたいので、最低価格で設定させていただいております。
それでも手は一切ぬきません。真摯にヒアリングさせていただき、提案致します。
「売上は上がったけど、どんぶり勘定で粗利がわからない」
「営業が管理してる数字がわかりづらい」
「無駄な事務処理が多いから営業に専念できない」
こんな悩みごとがあれば、まずは私に相談してください。
私は過去、人材派遣事業で年間5億を超える売上の管理を1人で行い、資料作成や各種業務フローの構築、チーム内折衝等も行い、現在はフリーランスエンジニア・業務改善コンサルタントとしてお仕事をさせていただいております。
!!数字管理が複雑すぎて、結局数字がいくら上がったのか見えてこない。
→御社に適切な情報DBを作成し、収支管理から年間目標までの達成率、各営業のKPI管理など、ニーズと必要に応じたシートを作成致します。
「ここを見ればOK」「ここに入力すればOK」といった、情報をコンパクトにすることによって、確認作業を劇的に減らします。
!!業務フローが属人化しすぎていて皆がなにやっているかわからない。
→各人にヒアリングを行い、それぞれの業務フロー図を作成。属人化しないような業務フローの再構築を提案します。もちろん各々の長所を伸ばしていける仕組みづくりを提案します。
!!営業が事務処理を片手間でやるので、遅いしミスするし分かりづらい
→明朗で簡単な情報管理の提案を致します。また、自動化処理を行えることはすべて自動化。無駄な業務を減らします。
上記以外にも、ちょっとした困り事や、IT周りの相談役として、ぜひ一度お声がけください。
膨大な金額がかかるシステムやサービスの契約を行う前に、やれることがあります。
【年商3億】トップセラーがECモールコンサル受け付けます
業務内容
■こんな方におすすめ
EC物販(Amazon、楽天、Yahoo)などで売上が伸ばせず困っている。
オリジナルブランドを制作したけど鳴かず飛ばずでなんとかしたい。
ECモールでの売り方がよくわからない
■販売者経歴
中国OEM、ECモール販売のみで年商3億円
取り扱い種類は10種程度
取り扱いジャンルは、ファッション・生活雑貨、家電など複数
amazon専属担当付きアカウント所持
amazon実績を評価され日本経済新聞で大々的に掲載されました。
■アドバイス内容
ECモールでの攻略法をお伝えします。
作れば売れる時代は終わりを迎え、どうお客様に伝えるかが重要な時代です。
昨今の円安の影響で、ECモールでは外国セラーがより一層猛威を奮っています。
値段で勝負しても勝ち目がないので、しっかりと道筋を立てて値付けとプロモーション、画像構成を組んでいく必要があります。
■面談時間
20時〜24時の間でお願いできればと思います。応相談
■コンサル販売の理由
ECモール販売の特性上、他者との関わりも少ないためコミュニケーションの一環として登録しました。
ECモール年商1億未満の方でしたら、ほぼほぼ未踏の領域のお話、施策もできると思います。
■その他
質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご不安な場合は直近実績公開致します。
amazonの売上データなどご希望のものを公開いたします。
※商品名などは非公開とさせていただきます。あくまで現段階でしっかりと売上を上げている現役セラーと認識いただくのが目的となります。
商いをはじめる方へマーケティングのプロがアドバイスします
業務内容
市場が縮小する中、競合が増え安易な価格破壊ではないマーケティングによる戦略を付加価値を持ってお店を始める方へ戦略的なアドバイスを行います。
あなたにしかないお店づくりをサポートします。
これまで1000以上の新規事業の開発やPRに関わってきたマーケッター兼ブランドディレククターがコロナ禍以降のマーケティングアドバイスを行います。
これから商いをはじめるのにご心配な方、開業してみたけどお悩み中の方へ。
それ!マーケティングで解決できるかもしれません。
企業実績1000件以上、最前線のマーケティングとブランディングのプロがお答えします。
お店づくりからサービス内容、WebやSNSなどのコンテンツづくりやセールスやPR方法、広告づくりなどなど、お悩み中の方はお気軽にご相談ください。
〈進め方〉
→事前に質問表を送らせていただきます。
→ご回答後にWebミーティングの日時候補日を3つほどお知らせください。
→Webミーティング当日:ご相談
〈マーケティングでお答えできる主なこと〉
◯サービスのご相談
◯お店のご相談
・入りやすいお店の作り方
・コンセプトの作り方
・店舗名の作り方
・ロゴデザインの作り方
・商標は必要?
・高単価に誘導するメニューのつくり方
・販売価格の決め方
◯商材のご相談
・ネーミングの考え方
・パッケージの作り方
・ロゴデザインの作り方
◯Webサイトのご相談
◯SNSやブログのご相談
◯宣伝のご相談
・折込チラシ
・DM
・Webサイト
・ブログ
・SNSサイト
・新聞広告
・会社案内
・パンフレット
・リーフレット
・チラシ
など対応させていただきます
【エグゼクティブ・コーチング】事業のこと、プライベートのこと、どんなご相談も承ります
業務内容
社長様の信頼できる経営コンシェルジュとして、事業のこと、プライベートのこと、どんなご相談でも承ります。必要に応じて、中小企業診断士としてのご提案やアドバイス、必要な専門家のご紹介等も行います。
Amazon、その他EC企業に関するよろずお悩みにお答えします
業務内容
個人の方、企業様がAmazonなどEC企業の売上と利益を最大化するための現状課題や疑問点などにお答えし改善のための打ち手や戦略策定などお手伝いします。
現状のECビジネスで、以下のようなお悩みはございませんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ECビジネスの売上規模がまだ小さく、既存オフラインビジネスと比較されて思い切った投資ができない
・KPIが正しいか判断がつかない
・専門用語の理解が不充分、リテラシーが低く社内が説得できない
・代理店などから売り込みはあるがコストが適正か判断が難しい
・SEO改善で、何から手を付けたらいいかわからない
・自社ブランド(LPのクオリティなども含む)が競合と比較して優位なのか確かめたい
・売上を拡大したいが、利益もしっかり残したい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本、zoomやteamsを活用したリモートMTGでの実施となります。都内近郊でしたら対面でのセッションも可能です。交通費をサポートいただける場合、出張での対面セッションも可能となります。
長期契約ももちろん可能です。
経歴
・時価総額1兆円規模の国内消費財メーカーEC担当SalesとしてEC専門部隊立ち上げに参画。楽天、Yahoo!ショッピング、auコマースなどを担当。後、チームリーダーとして組織運営にも従事。開発に携わった商品は現在でもAmazonベストセラー。
・Amazon社員としてクライアントのブランド戦略策定と実行に従事経験あり。
現在は複数企業様のAmazon、他EC企業の戦略立案と実行のコンサルティングをさせていただいております。
パッケージ内容は基本スポット(プレミアムのみ全2回を予定)となり、
ベーシック:頂戴するご質問にその場でお答えするスタイル
スタンダード:事前にご質問を頂戴し、回答を準備してディスカッションするスタイル
プレミアム:スタンダードの内容に加え、1回目のセッションで発生した新たな疑問や要確認事項をお持ち帰りいただき、その後2回目を実施するスタイル
となります。
【対応可能事例】
・SEO対策、検索アルゴリズム改善
・商品ページ・画像・価格設定適正化
・競合分析
・タイムセール取組改善
・Amazonスポンサー広告の現状確認と改善提案
・EC専用商品開発、既存商品改善提案、ギフト商品開発
・有識者、社員ご紹介
・現状お取組、外注内容のコスト適正チェック
そろそろブランディングをと考えている方へ 成果と独創性重視で提供します
業務内容
ブランディングに悩んでる方に、独創性を重視したブランディングをご提供致します。
例えば、そもそもブランディングって何?から始まる御依頼から、現在進行系のブランディングを改善したいなど、それぞれのシーンに合わせたご提案をし、他とは一線を描くし成果へと繋げられるようご提案いたします。
が、お金もちのあんたには金に物言わせた、誰にも真似のできない一生物のコンサルティングを。そして必ず満足のいく成果をお約束致します。
プランにつきましては、購入欄をご参考頂き、ご不明点につきましては、ご質問ください。