「各種補助金」採択後から入金完了まで一括で引き受け ます
業務内容
●このようなお客様におすすめ●
採択されたけれど、入金までの手続きがよくわからない
本業が忙しく、報告書や経費処理に時間を割けない
申請時に頼った事業者が、事後のフォローをしてくれない/料金が高い
●ご提供内容●
採択通知を受け取った後は、弊社アカウントをjGrantsにご登録いただくだけで準備完了。
各種提出書類の作成・確認・代行を弊社が行い、進捗状況をご報告します。
相見積りや証憑集めも、御社従業員のように代理対応いたします。
ご対応いただくのは、必要最低限の確認と押印のみです。
※「見積り取得の業者対応代理」はオプションになります。
●ご購入後の流れ●
- ご購入またはご相談後、ビデオ会議にて状況確認(30分程度)
- サービス内容と進め方をご説明し、同意後に実務開始
- gBizID・jGrantsの登録サポート
- 補助金申請書類一式の共有(クラウドまたはファイル送信)
- 必要に応じて業者対応等の詳細確認(電話・Web会議)
- 以後は弊社が代行し、進捗報告をご確認いただくだけです
●対応補助金●
本サービスは、以下の補助金に対応しています(記載は一部です。その他補助金も個別に対応可能です)。
事業再構築補助金(第13回(最終回)まで各種枠に対応)
小規模事業者持続化補助金(第16回・第17回ほか)
ものづくり補助金(通常枠、グローバル展開枠など)
中小企業省力化投資補助金(カタログ型・一般型いずれも可)
IT導入補助金
※過去回の採択者様の対応も承ります
※オフライン対応(訪問・郵送等)は別途費用を頂戴します
●料金プラン●
【ベーシック】30,000円
採択後~交付決定・帳票処理(交付申請・証拠書類整理)まで。
入金までの一連の流れをサポート(※実績報告書は含まず)
【プレミアム】70,000円
上記内容に加え、実績報告書の作成まで完全対応
補助金の入金完了までしっかりフォロー
保管義務、報告義務の注意点もまとめてご案内
●納期●
最長で「補助事業完了日+実績報告提出日」まで(補助金の種類により異なります)。
(実績ベースの概算納期:交付申請から入金まで4-9か月)
実際の入金までの所要期間は、書類提出の正確性・設備納入タイミングなどにより前後します。
最短入金を目指し、各補助金の特性に応じて柔軟にサポートします。
補助金の加点対策も徹底サポート!500円で資金調達の専門家が解説します
業務内容
お伝えすること
補助金を活用した資金調達は、事業の成長を後押しする大きなチャンスです。しかし、高い採択率を目指すには、ただ申請書を作成するだけでなく、加点項目をクリアするための戦略的な準備が不可欠です。
加点措置を得ることで、採択の可能性を5~20%も高めることができます。(※ものづくり補助金データポータルより)
本サービスでは、各補助金の特性や最新情報に基づき、申請書作成のポイントや加点対策について具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。
会社事業紹介
関東経済産業局長認定の認定経営革新支援機関であるコインバンク株式会社は、半導体分野で、精密な資金管理や5億円規模のプロジェクト管理などの実績を持ちます。これらの実績を基に、資金調達を中心とした経営支援の専門家集団として活動しています。
半導体産業で培った「事業成功の鍵となる資金調達」の重要性を深く理解し、あらゆる規模の企業を対象に、補助金を活用した資金調達支援を行っています。
主要補助金の直近締切日
- ものづくり補助金:20次公募4月25日開始、締切7月25日
- 小規模事業者持続化補助金:創業型、一般型通常枠 公募開始 締切11月28日
- 中小企業省力化投資補助金(一般型):8月予定
- IT導入補助金:第3回7月18日
- 事業承継・M&A補助金:未定
※大規模成長投資補助金:未定(2~3月頃公募開始予定)、NEDOプロジェクト(Go-Tech,DTSTなど)は別途ご相談ください
これに準じて、各自治体でも類似の補助金や、補助金採択者への追加補助金が実施される見込みです。
これらの補助金では、短期で取得できる加点項目も多数用意されています。本サービスでは、加点対策にフォーカスした補助金申請の準備について解説し、採択確率の大幅向上をめざします。
ご相談の流れ
1.本パッケージのカスタマイズからお問い合わせいただき、オンライン会議の日時を決めます。
2.ランサーズ上で仮払い(500円)を確認後、オンライン会議となります。
※ランサーズ上の決済最低額(のようです)。ランサーズ手数料は折半となります。
3.オンライン会議(10分〜20分)
初めの10分で、本サービスのプレゼンを行います。
プレゼン後、10分の質疑応答時間を設けます。
4.プレゼン終了後、ランサーズ上の「納品・完了報告」「検収・支払い」「評価」の手続きで終了となります。
5.手続き完了後、補助金関連の資料をプレゼントします。
プレゼンテーション概要
- 加点項目数に対する採択率
- 過去の採択率推移から見る2025年の採択率見通し
- 加点項目について
- 補助金は2つのスタイルがある
- 補助金別申請資格について
- 各補助金の補助金額および補助率
- 申請から入金までのスケジュール概観
など。(内容は、適宜調整されます)
今後の展望
短期的な補助金採択にとどまらず、資金調達後の活用計画や継続的な経営支援を拡充し、事業者様の持続可能な成長をサポートします。
補助金申請の代行・サポートをご希望の場合はこちらからご相談ください。
1年間何度も申請!補助金の採択確率を高め、効率の良い資金調達をサポートします
https://www.lancers.jp/menu/detail/1288470
実績
補助金採択実績
補助金採択率90%以上(過去5年間)
ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、自治体補助金など
資金調達実績
プラスチック再生事業の設備投資支援(約3000万円)、動物病院の設備導入支援(約1000万円)、障害者グループホームの他仕上げ支援(約250万円)など
【営業提案書の作成】大手企業にささる!ロジカルな提案資料をゼロから作成サポートします
業務内容
サービス内容
当サービスでは、中堅~大手企業の顧客を新規開拓したい、または既存顧客として持っておりクロスセル、アップセルを狙いたいビジネスパーソンに向けて、ロジカルな営業提案資料の作成を承っております。競合他社とは一味違う提案で、受注の成約率、顧客単価を向上させましょう!
例えば、下記ようなは課題はございませんでしょうか?
✓説得力に欠ける資料になってしまい求める成果(受注、客単価アップなど)が出せない
✓最も伝えなければならないことが何かがわからない
✓顧客企業の担当者には好評も社内での決裁がとれなかったと言われる
✓そもそも提案資料の内容を考える時間がない
どんなに商品・サービスが優れていても、その魅力を論理的にわかりやすく伝えられないと、BtoBでの営業提案による成功(特に決済者が多く多層的な、規模の大きな企業への受注)は難しいです。
BtoBの提案資料において大切なのは、「カッコよいデザイン」ではなく、「なぜこのソリューションが必要なのか、顧客にどんなメリットがあるのか、どのように提供するのか、なぜ自社サービスなのか、を明確にすること」です。
当サービスでは、マーケティング視点で、「何を」「どのように」伝えればよいのか、
提案する顧客企業の課題に応じたロジカルな資料を作成し、商談を前に進められるようサポートします。
◆写真・イラスト等の素材をご用意ください。
必要であればこちらウェブサイトや無料の素材サイトを利用します。
◆イメージのカラーや書式がお決まりの場合は、参考資料をご提供お願いします。
「イメージが決まっていない」「どのようなデザインがいいか分からない」という場合は、ご提案させていただきます。
◆プレミアムプランでの、市場調査については、提案書作成に必要な市場や競合の調査を行いますが、インターネット、文献などでオープンになっている情報の調査に限ります(顧客や競合へのヒアリング調査、アンケート調査は行いません)
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
一緒に大手や中堅企業にも効果的な提案資料をつくって成果を上げましょう!
メンター 壁打ち 起業 ビジネス相談 企画 アイデア出し サポート アドバイスします
業務内容
●サービス内容●
当パッケージは、ビデオ通話形式の「相談業務」に特化したサービスです。
土日祝日も対応します。終了後に「まとめ/Word文書」を送信します。
(本格的な文書作成には対応しておりません。ご了承ください)
30年以上、特定ジャンルに偏らない総合系コンサルタントとして
さまざまな視点で「ヒト・モノ・カネ」に関わって来た経験から
理想論や建前論のような(あいまいな)答えは出しません。
クライアント様のお気持ちに添った高品質なサービスを提供いたします。
●相談形式●
A)1対1のビデオ通話形式(ベーシック、スタンダード)
原則、ランサーズのビデオ通話アプリを使用します。
B)グループのビデオ会議に参加いたします(プレミアム)
第三者の意見を取り入れて課題解決したいグループ向けのプランです。
zoom、teamsに対応。(注:仮払い完了後に招待URLをお知らせください)
選択するコースが分からない場合はお気軽にお問合せください。
●どんな相談が出来るのか?●
1)ベーシック:考えの整理、アイデア出し、アドバイスが欲しいとき。
クライアント様のお話を傾聴し、当方からは具体的な即答を控え
視点を変えた思考やイメージの幅を広げ、クライアント様に気づきをもたらし
考えの整理や方向づけをします。
(例:転職・起業で、どうするか決めかねている)
上手く言語化・文章化できないときの表現や言い回しなどのアドバイス。
(例:営業・提案資料作成など)
2、スタンダード:具体的なコーチング、コンサルティングを欲しいとき。
「何をするべきか?」や「どんな改善が必要か?」など
直面する課題の解決策や明確な答えを必要とするかた向けです。
3、プレミアム:グループ会議で第三者の視点で意見を取り入れたいとき。
経営陣が見落としがちな課題やチャンスを発見し、より柔軟な意思決定を促します。
適切な情報収集や専門的な知見を基に、課題解決に向けた改善・補足を行います。
●相談内容の例●
◎転職・起業・開業・事業の立ち上げ
◎公庫など融資申し込みに関する心配事
◎企画・事業計画・研究開発
◎マーケティング戦略・業務効率化
◎特許出願、実用新案登録、ブランディング
◎プロジェクト、イベント企画・運営
◎官公庁アプローチ(直接提案、公募プロポーザル、営業)
◎その他(経営よろず相談ごと)
●本サービスに関連する経験業種●
官公庁、金融機関、食品製造、アロマ製品製造、飲食全般、居酒屋フランチャイズ、
建設資材、建設・設備・土木、運送、大手情報通信、PCベンダー、通信機器ベンダー、
システム開発、調査、教育、パソコン教室、コールセンター、テレアポ代行、
ネットショップ、衣料・服飾・生活雑貨、ブランド品、貴金属、化粧品、エステ、
美容室、障がい者福祉、高齢者福祉、訪問介護・施設入居型介護
●サービス提供価格●
ベーシック:1回 120分 10,000円(1対1)
スタンダード:1回 120分 20,000円 (1対1)
プレミアム:1回 120分 30,000円(グループ会議形式)
カスタマイズ:時間、相談回数希望などお伝えください。見積を提示いたします。
●納期・納品物●
いずれのコースも納期は「1日」です。
終了後は、まとめ(Word文書)を送信いたします。
●業務の流れ●
1、本サービスをご購入後、ヒアリングシートを送信します。
2、ヒアリングシートにご記入後、返信ねがいます。
3、実施日を確定します。
4、業務の実施、ヒアリング・メモの送信(業務終了)
●ご購入にあたってのお願い●
ヒアリングシートには下記の内容の同意文を含みます。
返信を受けた段階で同意してくださったとみなします。
<免責事項>
限られた時間内に納得のいくご支援をするため万全の配慮を心掛けますが
時間切れの際は何卒ご容赦ください。
<返金・キャンセルポリシー>
本サービスは限られた時間内でお話を聞き、考え方の整理など助言する業務であるため
クライアント様の都合による返金には応じかねます。こういったトラブルの起きないよう
事前のお問合せや「ヒアリングシート」を活用し、進行に関する要望をお知らせください。
<個人情報保護方針>
法を遵守し、知りえた個人情報および事業情報などは固く秘密厳守いたします。
(業務終了後は個人データを破棄します)
以上、宜しくお願い申し上げます。
【国内海外経営者・個人事業主・経営企画向け】一緒に御事業の効率化、戦略立案します
業務内容
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援
をさせて頂きます。
目的
事業や経営、個人の可能性を再認識し、拡大することです。
パッケージ内容
ご相談の頻度や方法により、3種類のパッケージをご用意させて頂いております。
その他にもカスタマイズ可能ですのでご希望仰って頂ければと思います。
ビデオ会議の場合
オンライン会議ツールを使って御事業やご相談を深く理解し、
その上で最大限の成果を望めるように、質問や助言をしていきます。
誠実に対応し、信頼のある関係が築けるよう、毎回尽力しています。
文書コンサルティングの場合
文面による内容ご相談の後、こちらからの質問や投げかけの対話や助言を繰り返すことで、
ご相談の解決を目指します。1回はA4にて1ページ程度が目安となります。
特定の時間を合わせるのが難しいけれど、
対話の方式により思考を整理/ブラッシュアップされたい方に適しています。
実績
・上場・外資系・中小企業含む70社以上へのコンサルティング
・キャリアアップや独立を目指す対個人約20名へのコンサルティング
御社や個人の立場に立って、真摯に、かつ幅広い視点からのご質問や助言をさせて頂きます。
もちろん秘密は厳守いたします。
担当
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で経産省傘下中小企業機構認定アドバイザー、
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
各セッション終了後は、課題や悩みが解決されたり拡大へのヒントを掴まれ、
晴れやかなお顔をされているご相談者が多く、当方も情熱と使命感を持って担当させて頂いています。
その他、月のアドバイザー契約や外部顧問などの実務も対応可能です。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
【海外視察企画・アテンド】元米国Google本社勤務・米在住10年が手配します
業務内容
【最高に楽しい出張、お任せください!】
海外・アメリカ国内の出張計画・営業・視察・交渉・調査・予約手配・現地アテンドまでなんでも承ります!
在米9年、元Google本社勤務の私が責任をもってサポートさせていただきます。
せっかくの出張、有意義で楽しい時間にしませんか?
Google、ルーカスフィルムやPixarなどの企業訪問アテンド・通訳経験があります。
治安などにこだわらず世界どこでも対応可能です。米国内の経費はサンディエゴからの旅費のみのため、日本からの視察アテンドに比べ大幅にコスト削減が可能です。また、私のみでメンバーの一員として出張・視察代行、先方との関係構築も可能です。
ロサンゼルスに3年、サンフランシスコシリコンバレーに3年、サンディエゴに3年在住。
全米主要都市ほぼすべて滞在経験あり。
国外渡航経験:カナダ、メキシコ、エルサルバドル、コスタリカ、パナマ共和国、コロンビア、アルバ、ドミニカ共和国、ジャマイカ、プエルトリコ、韓国、バハマ他多数
”過去の視察事例:画像右上URLより添付PDFをご覧ください。
ご相談無料!
DMにてお気軽にご相談ください。
ーーーー
【自己紹介】
シリコンバレー現地IT企業のプロダクトマネジャーを経て独立、海外進出コンサルティングのお仕事をさせていただいています。
以前はGoogle本社勤務(コンサルティング企業のGoogle担当者として)、YouTube Feed広告の公式ガイドラインを作る仕事をしておりました。プロジェクトリード兼プロダクトリードとしてAIの開発・改善をし、15カ国、計300人以上の教育、マネジメント、採用担当経験があります。
単身渡米、移住9年目でロサンゼルス・サンフランシスコシリコンバレー、サンディエゴに居住経験があります。
【提供サービス】
・米国視察コーディネート、現地出張アテンド、通訳
・海外進出・インバウンド事業の市場調査、戦略構築、プロダクト改善(単発/定期)
- 15カ国、300人のマネジメント経験によりそれぞれの人種の好みを熟知!
- 米国9年在住によりアメリカ人の興味、考え方、利用ツールにも詳しく、具体的な
戦略構築が可能
・英語の商談・交渉代行サポート@Lancers Choice受賞 - 米国内2500回以上の会議経験を活かした取引先との商談・交渉
(上記以外のお仕事も対応可能!)
【私に依頼するメリット】
このお仕事が大好きで行っています!
・お金が発生していない時間の分まで役に立つ情報をご提供。プライベートの時間も趣味でビジネスリサーチ
・米国現地からしかできない生の情報提供
【信念】
すべてのご依頼を自分ごとのように考え、個人の方からスタートアップ、大企業の方まですべての方がより輝けるよう全力でサポート。
【経験】
・Google米国本社勤務:(コンサルティング企業所属、Google担当)
- Google広告公式ガイドライン作成(英/日)
- YouTube Feed広告のプロダクトローンチ
・プロジェクトリード兼プロダクトリード(AIの開発・改善、YouTube Feed広告)
・15カ国、計300人以上の新人教育・採用・マネジメント
・Google Ad部署所属による公式審査者・日本語/英語リスティング広告作成
・PR TIMES米国コンサルタント
・米国企業M&Aサポート:企業買収先リサーチ・交渉(東証1部上場企業)
・海外市場調査/成長戦略コンサル10年
・通訳/翻訳(商談 / 企業訪問アテンド)
・マーケティング/企業SNS運用
・履歴書・キャリアコンサル
・ChatGPTプロンプトエンジニア
【プライベートでの経験】
・米国株式・ファンド投資歴8年(全期間でS&P500指数を上回るパフォーマンス)
・米国内投資用不動産物件購入(評価額37%/年アップ)
弁護士が企業法務のご相談(リーガルリスク、人事労務、トラブル、価格交渉など)承ります
業務内容
【こんな方へお薦め】
・取引先や顧客とトラブルになっている(なりそう)
・取引先から契約書にサインするよう言われたが、このままサインしてよいか分からない
・新しいビジネスを始めたいが法令に違反しないか不安
・ビジネス上の悩みを抱えており本業に集中できない
・法律的な観点も交えたコンサルを依頼したい
【業務内容】
ビデオ通話による法律相談です。
当方の顔が見える状態ですので、スムーズにご相談を承れます。
※正式に案件処理をご依頼いただける場合は別途契約となります。
【特典】
法律相談をきっかけに顧問契約や案件依頼を頂ける場合は、法律相談費用をこれらの費用に充当いたします。
ビジネス分析調査(経営・新規事業・市場規模・最新動向など)承ります
業務内容
統計分析・市場調査・戦略立案・販路開拓・対象企業リストアップなど、
ビジネスに関するあらゆる分析調査
が可能です。
実績対象
公官庁、東証プライム上場企業、中堅企業、外資系企業 から
中・小規模企業、ベンチャー企業、個人のご依頼 まで、幅広く計250件以上あります。
担当者
2019ランサー・オブザイヤー受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
御社の要望にあった形で柔軟に対応しますので
調査内容項目が不安な場合や小さい調査、他のご希望がある場合なども、お気軽にご相談ください。
パッケージ内容
スタンダードを中心に、簡易と深堀調査を用意しています。
通常、スタンダードでは
・特定の市場調査(動向、規模や伸びていく領域)の分析
・競合調査(比較、分析)
等企業や課題によってカスタマイズ可能です。
WordやPPTで20-30枚程度の分析表やグラフを含む納品となります。
プレミアムの深堀調査になりますと、
・自社への分析と戦略考案(内部リソースからの戦術・戦略の立案)
が可能となってきます。
こちらはWordやPPTで50-60枚での提出が多くなっています。
*GSuitsでの納品も可能です。
ベーシックの簡易調査は1テーマに沿っての調査となります(例えば競合1社など)。
全ての調査は製品や分野に合わせて信ぴょう性の高い参照元(公官庁やシンクタンク)や、
領域によっては多角的にSNSなども含めを網羅的に持ってきていますので、
説得力が高く分かり易い、というお声を頂いています。
*調査の難易度によってお見積が前後する場合もあることご理解ください。
納品までの流れ
1)御社からのご相談
以下の情報をお伝え頂ける限りでお願いします。
①調査の目的、利用用途
②対象業界、製品サービス
③調査項目(お決まりの場合)
④御社の事業内容、HP(無くても外部調査は可能です)
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
2)調査項目の確認
上記ヒアリングに基づき、当方から調査項目の確定やご提案を差し上げ、
御社との合意によりレポート作成を開始します。
3)納品、ご質問への回答
全ての納品に関して質問がある場合は真摯にお答えしています。
また、今後の調査や御社の発展に繋がるようなご提案も、ご希望があればさせて頂きます。
外資系や海外パートナー企業に見せたいような資料であれば、英語版作成も承っていますので
お気軽にご相談ください。
「ファンになってもらう」為のブランド構築をおこない、根本的な経営戦略を築きます
業務内容
🔽こんな方へおすすめ
・自社/個人の強みを客観的な視点で教えてほしい
・自社/個人のビジョンがあやふや、すぐブレる
・プロダクションありきで事業を走らせたので、経営理念がない
・制作物を毎回なんとなく依頼するので、全体的に一貫性がない
・リピート率が低く、なかなかファンが定着しない
・なにからブランディングすれば良いかわからない
🔽ご提供内容
ベーシックプラン
・2hのヒアリング
・課題を洗い出し、対応策を織り込んだ資料を作成
スタンダードプラン
・徹底的なヒアリング(計8回×1h)
・企業のブランドとしての土台作りに必要な項目をミニマムで構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン etc.)
※スモールビジネス、リブランディグの企業様におすすめ
プレミアム
・徹底的なヒアリング(計12回×1h)
・企業様の課題に合わせオーダーメイドで徹底的にブランド構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン/ブランドストーリー/タグライン/ブランドパーソナリティ etc.)
・ブランド構築から導いたビジュアルアイデンティティ構築
(使用するタイポグラフィ/カラーパレット/世界観の方向性 etc.)
※外部への制作物依頼時や、社内でのブランド作りにマニュアルとして活用可能
※これまで一度もブランドの軸を明文化されていない企業様、事業承継、新規事業の方におすすめ
🔽ご購入後の流れ
MTG日時調整▶️ヒアリング▶️ブランド構築&VI資料作成(MTG毎に構築したブランド項目のフィードバックをいただきます)▶️納品
____________________________________
はじめまして。
ブランディングディレクターの山藤(さんとう)と申します。
雑誌編集兼クリエイティブディレター歴14年、現在はブランディングディレクターとして企業様をサポートしています。
編集業において欠かせない傾聴力と、頂いた言葉の中から魅力を見つけ出す力、そしてその魅力を発信していくクリエイティブ力を武器に、これまで様々な業種の企業さまのブランド構築から携わらせて頂きました。
“ブランディング”と聞くと、名刺やロゴなど見える所を整えるお仕事と思われている方も多いかもしれません。
確かに、消費者が触れるタッチポイントにおいて名刺やロゴも大切な役割。しかし、それは確固たるブランドの土台と伴った制作物であることが大前提です。
ブランディングは今や企業/個人に欠かせない経営戦略。
ブランド構築無しに事業を進めることは、地図もなく航海する事と同義です。
向かう方向性を定め、どんな人に届けたい商品/サービスなのか?
そして企業として社会や消費者に伝えたいことは何なのか?
一方的な企業からの発信ではなく、しっかりと理解してもらうことで、社会や消費者の人々から信頼してもらい共感してもらい、そしてファンになってもらえるのです。
その為には、まず第一歩として企業/個人の土台となる“地図(ブランド構築)”が必要です。
頭で考えるより、話してアウトプットしていくことで思考は整理されていくもの。
一緒に考え抜き、「らしさ」を引き出していきましょう。
経営者様、企業の財務・経理ご担当者様からのよろず相談を引受けます
業務内容
公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、会社様(経営者様)がお持ちの、合併・買収(M&A)、株式上場(IPO)、会社経営、資金調達、会計税務、法律問題他よろず相談をお受け、問題解決のための道筋を示します。
社内の問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、具体的に下記のご相談をお受けします。
・ベンチャー企業の経理・財務全般のご相談(M&A、IPO、経営管理、資金調達、会社法関連等)
・会社経営に関する疑問点(他の会社ではどうしているのか?等)
・資金調達に関するご相談(事業計画や資金計画の作成等)
・会計処理、税務処理についてのご相談
・企業会計、税務会計の書籍についてのレクチャー
・金融商品取引法、会社法の解釈についてのご相談
・会社のビジネスモデルに関するご相談
・会社の内部管理に関するご相談
・経理、財務担当業務の進め方に関するご相談
・会社の成長ステージの変化に合わせた業務内容のご相談
・その他、会計業務以外のご相談全般
【成果主義】 1人社長の経営課題をまるごと解決します
業務内容
【Web業界で1人で頑張っているweb屋さんへ】
資金・案件・経営の「困った!」を丸ごとサポート
1人社長のミカタ は、あなた専属の“経営チーム”になります。
成果にこだわった支援をします。
サポートを受けていただき、成果に繋がらなかった場合
返金保証も対応させていただきます。
こんなお悩みありませんか?
ランサーズに登録して仕事を獲得するために
やり取りをして営業をかけて案件を獲得していかなければいけない状況
待ちの姿勢で張り付いていても収入は安定しづらい
弊社のサポートであれば営業をかけずに
収入源を作ることができます。
「1人社長のミカタ」3つのサポート領域
1. 資金調達のミカタ
- 補助金・助成金の戦略設計と申請サポート
- 創業融資・信用保証・事業計画の伴走支援
- 節税や経費設計のアドバイス
2. 営業・案件のミカタ
- Web業界特化の案件紹介
- あなたに合う「提案型」営業テンプレートの提供
- 商談クロージングの支援・同行
3. 経営コンサルのミカタ
- 売上と利益の見える化、改善サポート
- 価格設計・契約・外注管理のアドバイス
- “仕組み化”による働き方の最適化
1人社長のミカタで支援しているお客様は
web関係に困ってる方は多数いらっしゃいます。
いくらでも仕事は振ることができます。
複数プランも用意していますので
一度お話ししませんか?
「ニッポンの社長を元気にしたい」
初めまして、株式会社Partner SENSE代表の杉本憲哉です。
社長は孤独です。
社長業に悩みは付きもの。
でも、その悩みを相談できる存在が、社長には圧倒的に少ない。
社長の悩みは社長にしかわからない。
そして、必ず解決策は存在する。
起業とは夢があり、夢は叶えられるものなはず。
せっかく「社長」という仕事を選んだのに、自分の理想と現実のギャップから、
気付けば、やりたくないことをやらないと稼げなくなってしまい、
「自分の理想を叶えたい」という感情に蓋をしてしまっている社長さんが多いのも事実。
僕も以前はそうでした。でも今は違う。
だからこそ、僕は「ニッポンの社長のミカタ」となり、社長の理想を叶えるパートナーになりたい。
悩まず、諦めず、まずは相談してください。
あなたの理想を叶える道筋は、必ず一緒に見つけ出せます。
【ものづくり補助金】加点対策も徹底サポート!500円で資金調達の専門家が解説します
業務内容
お伝えすること
補助金を活用した資金調達は、事業の成長を後押しする大きなチャンスです。しかし、高い採択率を目指すには、ただ申請書を作成するだけでなく、加点項目をクリアするための戦略的な準備が不可欠です。
加点措置を得ることで、採択の可能性を5~20%も高めることができます。(※ものづくり補助金データポータルより)
本サービスでは、各補助金の特性や最新情報に基づき、申請書作成のポイントや加点対策について具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。
会社事業紹介
関東経済産業局長認定の認定経営革新支援機関であるコインバンク株式会社は、半導体分野で、精密な資金管理や5億円規模のプロジェクト管理などの実績を持ちます。これらの実績を基に、資金調達を中心とした経営支援の専門家集団として活動しています。
半導体産業で培った「事業成功の鍵となる資金調達」の重要性を深く理解し、あらゆる規模の企業を対象に、補助金を活用した資金調達支援を行っています。
主要補助金の直近締切日
- ものづくり補助金:20次公募4月25日開始、締切7月25日
- 小規模事業者持続化補助金:創業型、一般型通常枠 公募開始 締切11月28日
- 中小企業省力化投資補助金(一般型):8月予定
- IT導入補助金:第3回7月18日
- 事業承継・M&A補助金:未定
※大規模成長投資補助金:未定(2~3月頃公募開始予定)、NEDOプロジェクト(Go-Tech,DTSTなど)は別途ご相談ください
これに準じて、各自治体でも類似の補助金や、補助金採択者への追加補助金が実施される見込みです。
これらの補助金では、短期で取得できる加点項目も多数用意されています。本サービスでは、加点対策にフォーカスした補助金申請の準備について解説し、採択確率の大幅向上をめざします。
ご相談の流れ
1.本パッケージのカスタマイズからお問い合わせいただき、オンライン会議の日時を決めます。
2.ランサーズ上で仮払い(500円)を確認後、オンライン会議となります。
※ランサーズ上の決済最低額(のようです)。ランサーズ手数料は折半となります。
3.オンライン会議(10分〜20分)
初めの10分で、本サービスのプレゼンを行います。
プレゼン後、10分の質疑応答時間を設けます。
4.プレゼン終了後、ランサーズ上の「納品・完了報告」「検収・支払い」「評価」の手続きで終了となります。
5.手続き完了後、補助金関連の資料をプレゼントします。
プレゼンテーション概要
- 加点項目数に対する採択率
- 過去の採択率推移から見る2025年の採択率見通し
- 加点項目について
- 補助金は2つのスタイルがある
- 補助金別申請資格について
- 各補助金の補助金額および補助率
- 申請から入金までのスケジュール概観
など。(内容は、適宜調整されます)
今後の展望
短期的な補助金採択にとどまらず、資金調達後の活用計画や継続的な経営支援を拡充し、事業者様の持続可能な成長をサポートします。
補助金申請の代行・サポートをご希望の場合はこちらからご相談ください。
1年間何度も申請!補助金の採択確率を高め、効率の良い資金調達をサポートします
https://www.lancers.jp/menu/detail/1288470
実績
補助金採択実績
補助金採択率90%以上(過去5年間)
ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、自治体補助金など
資金調達実績
プラスチック再生事業の設備投資支援(約3000万円)、動物病院の設備導入支援(約1000万円)、障害者グループホームの他仕上げ支援(約250万円)など
【小規模事業者持続化補助金】の加点対策!500円で資金調達の専門家が解説します
業務内容
お伝えすること
補助金を活用した資金調達は、事業の成長を後押しする大きなチャンスです。しかし、高い採択率を目指すには、ただ申請書を作成するだけでなく、加点項目をクリアするための戦略的な準備が不可欠です。
加点措置を得ることで、採択の可能性を5~20%も高めることができます。(※データポータルより)
本サービスでは、各補助金の特性や最新情報に基づき、申請書作成のポイントや加点対策について具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。
特に、今回の小規模事業者持続化補助金の公募期間は5か月近くあり、事前準備をしっかり行う時間があります。ぜひ、ご相談ください。
※添付のPDFファイルでは直近3年間における、小規模事業者持続化補助金の採択傾向をランキング形式で解説しています。弊社ホームページもご参照ください。
会社事業紹介
関東経済産業局長認定の認定経営革新支援機関であるコインバンク株式会社は、半導体分野で、精密な資金管理や5億円規模のプロジェクト管理などの実績を持ちます。これらの実績を基に、資金調達を中心とした経営支援の専門家集団として活動しています。
半導体産業で培った「事業成功の鍵となる資金調達」の重要性を深く理解し、あらゆる規模の企業を対象に、補助金を活用した資金調達支援を行っています。
主要補助金の直近締切日
- 小規模事業者持続化補助金:創業型、一般型通常枠 公募開始6月30日→締切11月28日
- ものづくり補助金:20次公募4月25日開始、締切7月25日
- 中小企業省力化投資補助金(一般型):8月予定
- IT導入補助金:第3回7月18日
- 事業承継・M&A補助金:未定
※大規模成長投資補助金:未定(2~3月頃公募開始予定)、NEDOプロジェクト(Go-Tech,DTSTなど)は別途ご相談ください
これに準じて、各自治体でも類似の補助金や、補助金採択者への追加補助金が実施される見込みです。
これらの補助金では、短期で取得できる加点項目も多数用意されています。本サービスでは、加点対策にフォーカスした補助金申請の準備について解説し、採択確率の大幅向上をめざします。
ご相談の流れ
1.本パッケージのカスタマイズからお問い合わせいただき、オンライン会議の日時を決めます。
2.ランサーズ上で仮払い(500円)を確認後、オンライン会議となります。
※ランサーズ上の決済最低額(のようです)。ランサーズ手数料は折半となります。
3.オンライン会議(10分〜20分)
初めの10分で、本サービスのプレゼンを行います。
プレゼン後、10分の質疑応答時間を設けます。
4.プレゼン終了後、ランサーズ上の「納品・完了報告」「検収・支払い」「評価」の手続きで終了となります。
5.手続き完了後、補助金関連の資料をプレゼントします。
プレゼンテーション概要
- 加点項目数に対する採択率
- 過去の採択率推移から見る2025年の採択率見通し
- 加点項目について
- 補助金は2つのスタイルがある
- 補助金別申請資格について
- 各補助金の補助金額および補助率
- 申請から入金までのスケジュール概観
など。(内容は、適宜調整されます)
今後の展望
短期的な補助金採択にとどまらず、資金調達後の活用計画や継続的な経営支援を拡充し、事業者様の持続可能な成長をサポートします。
補助金申請の代行・サポートをご希望の場合はこちらからご相談ください。
1年間何度も申請!補助金の採択確率を高め、効率の良い資金調達をサポートします
https://www.lancers.jp/menu/detail/1288470
実績
補助金採択実績
補助金採択率90%以上(過去5年間)
ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、自治体補助金など
資金調達実績
美容サロンのオンラインセラピー事業立ち上げ(100万円)、ペットセラピー福祉施設事業への展開(500万円)、ペットトリマーの販路開拓(50万円)、など
【楽天市場】 Nint流!独自の市場分析に基づいたコンサルティングを提供します
業務内容
株式会社Nint は独自のモール横断ビッグデータを用い、売上=PV×CVR×客単価を18要素へ分解。
“どこを伸ばせば最短で売上が伸びるか” を可視化し、月次レポート+月1オンラインMTGで実行まで伴走します。
基本フロー
- 初回ヒアリングで目標KPI設定
- Nintデータ×店舗実績の統合分析で課題抽出
- 月次レポートとTo Doリスト提示
-
月1MTGで施策優先度を協議し実行支援
支援領域別の主な施策
- 領域1(集客最大化):検索KW/広告枠/レビュー獲得戦略で流入増
- 領域2(転換率向上):画像・説明文改善、販促&クーポン、レビューUI最適化
- 領域3(単価最適化):価格弾力性分析、アップセル・クロスセル、顧客ランク別CRM
提供物
- 月次分析レポート(PDF)
- 施策提案書
契約条件
- 最低契約期間:3 か月〜
- 定例MTG:月1回(オンライン)
- 緊急対応:無し(平日メール対応)
- ページ改修・広告設定など実作業は別途見積(要望ベース)
オプション
- AIインサイトレポート(別途お見積り)
- 過去の販売データなどを提出
【自社EC向け】Nint流!ビックデータに基づいたコンサルティングを提供します
業務内容
株式会社 Nint が保有する3大モールデータ&自社EC横断ビッグデータを、
Google Analytics/Shopifyデータなどと組み合わせ、
「どこを伸ばせば最短で売上が拡大するか」を構造化して提案します。
■提供フロー(6か月~)
■各種分析を実施
初回ヒアリング:現状KPI・CRM施策・目標数値を共有
データ統合分析:新規顧客・既存顧客・CRM戦略・LTV最大化
施策の効果検証
■オンライン報告会(月1):成果物説明・質疑応答・次アクション整理
その他の分析・施策
ペルソナ/STPの再設計
チャネル別投資配分モデル・広告/SNS/オウンドメディア戦略
CRMシナリオ(初回〜休眠復活)・メルマガ/LINE設計
カートUI/UX改善ワイヤー、定期購入・クロスセル導線
「ファンになってもらう」為のブランド構築をおこない、根本的な経営戦略を築きます
業務内容
🔽こんな方へおすすめ
・自社/個人の強みを客観的な視点で教えてほしい
・自社/個人のビジョンがあやふや、すぐブレる
・プロダクションありきで事業を走らせたので、経営理念がない
・制作物を毎回なんとなく依頼するので、全体的に一貫性がない
・リピート率が低く、なかなかファンが定着しない
・なにからブランディングすれば良いかわからない
🔽ご提供内容
ベーシックプラン
・2hのヒアリング
・課題を洗い出し、対応策を織り込んだ資料を作成
スタンダードプラン
・徹底的なヒアリング(計8回×1h)
・企業のブランドとしての土台作りに必要な項目をミニマムで構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン etc.)
※スモールビジネス、リブランディグの企業様におすすめ
プレミアム
・徹底的なヒアリング(計12回×1h)
・企業様の課題に合わせオーダーメイドで徹底的にブランド構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン/ブランドストーリー/タグライン/ブランドパーソナリティ etc.)
・ブランド構築から導いたビジュアルアイデンティティ構築
(使用するタイポグラフィ/カラーパレット/世界観の方向性 etc.)
※外部への制作物依頼時や、社内でのブランド作りにマニュアルとして活用可能
※これまで一度もブランドの軸を明文化されていない企業様、事業承継、新規事業の方におすすめ
🔽ご購入後の流れ
MTG日時調整▶️ヒアリング▶️ブランド構築&VI資料作成(MTG毎に構築したブランド項目のフィードバックをいただきます)▶️納品
____________________________________
はじめまして。
ブランディングディレクターの山藤(さんとう)と申します。
雑誌編集兼クリエイティブディレター歴14年、現在はブランディングディレクターとして企業様をサポートしています。
編集業において欠かせない傾聴力と、頂いた言葉の中から魅力を見つけ出す力、そしてその魅力を発信していくクリエイティブ力を武器に、これまで様々な業種の企業さまのブランド構築から携わらせて頂きました。
“ブランディング”と聞くと、名刺やロゴなど見える所を整えるお仕事と思われている方も多いかもしれません。
確かに、消費者が触れるタッチポイントにおいて名刺やロゴも大切な役割。しかし、それは確固たるブランドの土台と伴った制作物であることが大前提です。
ブランディングは今や企業/個人に欠かせない経営戦略。
ブランド構築無しに事業を進めることは、地図もなく航海する事と同義です。
向かう方向性を定め、どんな人に届けたい商品/サービスなのか?
そして企業として社会や消費者に伝えたいことは何なのか?
一方的な企業からの発信ではなく、しっかりと理解してもらうことで、社会や消費者の人々から信頼してもらい共感してもらい、そしてファンになってもらえるのです。
その為には、まず第一歩として企業/個人の土台となる“地図(ブランド構築)”が必要です。
頭で考えるより、話してアウトプットしていくことで思考は整理されていくもの。
一緒に考え抜き、「らしさ」を引き出していきましょう。
現役アマゾンセラーがAmazon広告運用をサポートします
業務内容
現役EC事業者だからできる実践的な広告運用
【Amazon広告でお悩みではありませんか?】
・広告の使い方がいまいち分からない
・自己流の運用で成果が出ない
・広告費が高騰して困っている
・広告代理店の料金が高すぎる
【選ばれる理由】
・EC物販専業として培った実践的なノウハウ
・様々な失敗経験を活かした適切なアドバイス
・お手頃な料金設定で始められる
・人の目による毎日のきめ細かな調整
・実務で得た具体的な改善提案
【サービス内容】
●完全おまかせの広告運用
・初期設定から運用まで一貫対応
・細やかなメンテナンス
・実績データに基づく最適化
●分かりやすいレポート&サポート
・随時、実践的なフィードバック、お問い合わせ対応
【料金プラン】
1商品までの広告運用、1ヶ月間
【サービス開始までの流れ】
・お見積もり相談
(商品URLまたはASINをお送りください)
・お見積もりのご提案
・Amazonアカウント権限の追加設定
・権限付与、広告設定と運用開始(最短即日運用開始)
【当社について】
EC物販専業として年商1億円規模の事業を運営しています。
自社商品の販売を通じて得た実践的なノウハウと、様々な失敗から学んだ経験を活かし、Amazonでの販売をサポートいたします。
【重要事項】
・出品済み商品が対象となります
・広告運用のみのサービスです
・売上保証はございません
・30日間、1回限り、継続の際はリピーター様価格となる場合がございます
現役プリファードセラーがShopeeショッピーの商品登録を代行します
業務内容
Shopeeショップ出品代行サービス
こちらは、すでにアカウントをお持ちの方が対象です。
【サービス内容】
Shopeeアカウントで1カ国、出品代行します。
出品可能な商品を選定・出品
掲載丸投げプランはオプション料金となります。
【納品物】
Shopeeでの商品出品完了。下書きに保存いたします。
【納期】
7~14営業日(なるべく最短で納品できるようにサポートいたします。)
【対応国】
シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、台湾、ベトナム
【ご購入方法】
サービスご購入
Shopeeアカウントのログイン情報をご提供、権限付与。
出品完了後にご連絡
※売上保証なし
【オプション】
■掲載丸投げプラン
・既存の商品ページ(Amazon、楽天、ヤフー、Qoo10、自社サイトなど)から、
商品情報を抽出し、翻訳→画像加工→SEO対策→掲載まで
を一括で代行します。
【その他】
・200件以上の登録の場合は購入前に一度お問い合わせください。お値引きいたします。
・登録項目が多いなど当方が判断した場合は、+αとして追加料金を頂く場合もあります。
Shopeeの現役プリファードセラーが対応いたします。
細かい要望にも親身に対応させていただきます。
購入にあたってのお願い
■納品希望日
■作業量(登録件数など)
■商品リスト
(商品コード、商品名、商品説明文、販売価格、商品画像、ログイン情報など)
をお知らせください。
※丸投げプランは、Excelなどへ登録する商品ページのURLをまとめていただければ、商品ページから商品名、商品説明文、画像などを抽出可能です。
【成長戦略】市場調査とデータ分析に基づくコンサルティングをします
業務内容
リサーチとコンサルの経験を活かし、御社の事業成長を加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
- 新規事業のアイデアはあるが、市場ニーズが不明確
- デジタル戦略が現状に合っているか不安
- 業務効率化が進まず、残業が多い
- 資金調達をしたいが、投資家へのアピールポイントが弱い
- マーケティング戦略の効果測定ができていない
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、貴社の課題やご要望をお聞かせください。
ヒアリング
オンラインまたは対面にて、詳細なヒアリングを実施いたします。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案いたします。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたらご契約となります。
プロジェクト開始
プロジェクトを開始し、進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・完了
最終成果物をご確認いただき、納品完了となります。
制作の流れ
現状分析・課題特定
貴社の課題やご要望を詳しくヒアリングし、プロジェクトの目的を明確にします。
調査・分析
必要な情報を収集するため、市場調査、競合分析、顧客インサイト調査などを実施します。
戦略策定・計画立案
調査結果に基づき、戦略、事業計画、業務改善策などを策定します。
実行・モニタリング
策定した戦略や計画を実行に移し、進捗状況をモニタリングします。
進捗報告・修正
定期的に進捗状況をご報告し、必要に応じて修正を行います。
納品・完了
最終成果物をご確認いただき、納品完了となります。
サービス内容
リサーチとコンサルティングの経験を活かし、貴社の事業成長を総合的に支援いたします。市場調査から戦略立案、業務改善、資金調達支援まで、幅広いニーズに対応可能です。
貴社のビジネスは、もっと成長できるはずです。
もしかしたら、以下のような課題を抱えているかもしれません。
- 新規事業のアイデアはあるが、市場ニーズが不明確
- デジタル戦略が現状に合っているか不安
- 業務効率化が進まず、残業が多い
- 資金調達をしたいが、投資家へのアピールポイントが弱い
- マーケティング戦略の効果測定ができていない
これらの課題を解決し、貴社の成長を加速させるために、私のリサーチとコンサルティングの経験を活かしてみませんか?
市場調査、戦略立案、業務改善、資金調達支援、マーケティングコンサルティングなど、幅広いサービスを提供し、貴社のビジネスを総合的にサポートいたします。
まずは、お気軽にご相談ください。貴社の課題を詳しくお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。
「ITで効率化できないかな?」そんな “ちょっとした相談” に親身にお応えしています
業務内容
🔶 はじめてのIT相談、気軽にしてみませんか?
こんなお悩みはありませんか?
・経理や請求、労務…全部ひとりでやっていて手が回らない
・効率化したいけど、どんなツールを使えばいいのかわからない
・ITに苦手意識があって、相談できる人がいない
・ノーコードやAIに興味はあるけど、自分の業務にどう活かせるのかイメージが湧かない
そんな、「どこから手をつけたらいいかわからない」状態を脱するための、
“はじめの一歩”としてご利用いただけるライトな相談サービスです。
🧭 サービスの特徴
・ITが苦手でも安心の「寄り添った相談」
・あなたの業務を聞いた上で、無理のない現実的な選択肢をご提案
・無理な売り込みや特定ツールの押しつけは一切なし
・ご希望があれば、将来的な補助金活用の視点もふまえてお話しすることも可能
🎯 こんな方におすすめです
・起業して間もない、ITに詳しい人が社内にいない
・バックオフィスの効率化をしたいけど、誰に相談したらいいか分からない
・スタートアップ初期で、請求書や勤怠などが手作業中心
・ChatGPTやクラウドサービスに興味はあるけど導入の仕方がわからない
・小規模体制でも運用できる“ちょうどいいやり方”を知りたい
🗂 ご相談いただける内容(例)
・現状の業務棚卸しと課題の見える化
・あなたの業務に合いそうなツールのご提案(freee、マネーフォワード、Notion、SmartHR、kintoneなど)
・ITツール導入の進め方やスケジュールの整理
・ChatGPTやノーコード自動化ツールの可能性の整理
・希望者には、将来のIT導入補助金等との相性もアドバイス
※本サービスは「相談」に特化した初回サポートです。
※本格的な導入支援や補助金申請は別サービスでのご案内となります。
👤 相談相手はこんな人
中小企業支援歴15年以上。補助金・業務改善に精通した支援者が、
起業家・スモールビジネスの“寄り添う相談相手”として対応します。
これまで、金融機関や士業、他コンサル会社からの紹介案件も多数。
✔ 全国対応・完全オンラインOK
✔ 女性経営者・子育て経営者への支援も多数
💬 よくあるご質問
Q. パソコンやITツールに詳しくないのですが、大丈夫ですか?
→ はい、むしろそういった方こそ対象です。安心してご相談ください。
Q. 相談後、何か購入を勧められたりしますか?
→ 一切ありません。相談内容に応じて、客観的に選択肢をご提案するだけです。
Q. 将来補助金も活用したいのですが、今の段階でも相談できますか?
→ はい、今のうちから視野に入れて動くことで、後々スムーズになります。
🌱 まとめ
「ITは苦手だけど、今のままでは限界…」
「詳しい人に、一度だけでも話を聞いてみたい」
そんな起業家・個人事業主・スモールチームの皆さまの
“最初の相談相手”になることを目的とした、気軽なIT相談サービスです。
まずは、悩みをアウトプットすることからはじめてみませんか?
* 補助金の相談 *チャットでご納得いくまで♪ご相談お受けいたします
業務内容
++++++++++++++
どのような補助金でもOK!
些細なご相談も大歓迎!
一人で悩むのはもうおしまいにしましょう。
ぜひ気軽な相談相手として当社をご活用ください!
++++++++++++++
<サービス内容>
補助金に関するご相談を、ご納得いただけるまでし放題です。
「自社の事業に合う補助金はある?」
「申請書の書き方が不安」
「要件に該当するか確認したい」
などといったお悩みに、経験豊富な専門家がズバッとお答えいたします!
※チャットでのご相談です。ビデオ通話をご希望の場合はオプションとなります。
※補助金申請の実務に関することや申請書の作成・添削など、「申請支援」の範疇と判断される内容については別途サービスをご案内させていただきます。あらかじめご了承ください。
判断に迷う場合はサービス購入前にお問い合わせください。
<よくあるご相談>
・自社事業が該当しそうな補助金があるか知りたい
・補助対象経費について教えてほしい
・申請の流れや必要書類について教えてほしい
・公募要領は目が滑る…ざっと説明してほしい などなど
【新規集客お任せください!】WEB広告運用、テレアポ、商談、ワンストップで対応します
業務内容
はじめまして、Achieversの岩崎と申します。
この度は数あるパッケージの中から私たちのサービスを見つけていただきありがとうございます。
私たちは、屋号を「Achievers」としてWEB広告やテレアポ・メール営業によるリード獲得から、商談・成約までの各領域の課題解決をお手伝いしているチームです。
私たちが提供している代理店パッケージでは
・新規開拓を進めていきたいがどの領域をどこに、誰に依頼するべきかわからない。
・外注先間の連携が取れておらず、全体を通した最適化がされていない。
・良いサービス、商品はあるが販路の開拓ができていない。
・スピード感を持って一気に市場を開拓したい。
・外注先との連携に工数がかかってしまっている。
といった課題を「リード獲得」「商談代行」「DX・CRM導入、コンサルティング」の3つの領域から一貫して解決しております。
1時間ほどのインタビューから、課題の特定と整理、目標に合わせたプランを無料にて設計しておりますので、「まずは相談する」
ボタンよりご相談ください!
▽どのようなサポートを受けられるか?▽
◯リード獲得
・テレアポ
・メール営業
・WEB広告、SNS運用
◯商談
・オンラインでの初訪商談からクロージングまで
◯コンサルティング
・リード獲得や営業に関するコンサルティング
・リスティング
・DXツールやHPの作成、CRM導入
を必要な期間で必要な領域のみにカスタマイズしてご利用いただけます。
▽どれくらいの費用で導入できるか?▽
・テレアポ:1コール150円(税別)〜
・メール営業:1送付5円(税別)〜
・オンライン商談:相談の上決定
・リスティング:1企業10円(税別)〜※テレアポと同時のご利用な無料
・WEB広告、SNS運用:運用額の25%を目安に、運用ボリュームとご予算に応じて都度お見積り
・DXツールやHPの作成、CRM導入:要件とページ数やご支援期間に応じて都度お見積り
▼お願い▼
ミスマッチを防ぐため、ご依頼の背景、課題の特定と目標設定を必ず実施しております。
ご購入前に必ずご相談くださいませ。
【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革的なことでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▲値下げ脱却 ▼広告依存脱却 ▼高コスト脱却 を
持続的に、戦略的に、『しくみブランディング』で実現しませんか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。
【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革ということでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■
じっくり状況ヒアリング&リサーチ
↓ ↓
事業・商品・サービスの“価値”や“強み”に気づいて頂くキッカケづくり
↓ ↓
各々に沿った持続的な「利益を生む、仕組み作り」を提案
↓ ↓
“価値”や“強み”を尖らせ、クリエイティブやマーケティング/営業戦略などに落とし込むサポート
■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。
【期間限定】Amazon出品規制を1分で解除する裏技を教えます
業務内容
「この商品、利益が出るのに…また出品規制か…」
あなたは、リサーチの末に見つけた利益商品を「出品できない」という理由だけで諦めていませんか?
✅Amazonでの販売において、出品規制は売上を伸ばす上での最大の壁です。
多くのセラーが下記のような悩みを抱えています。
・メーカーや卸から請求書をもらうのはハードルが高い
・商品を10個購入して申請しても、解除される保証がない
・次々と増える規制対象ブランドに、仕入れの意欲が削がれてしまう
・ライバルがいない美味しい商品ほど、規制がかかっている
これらの「機会損失」によって、毎月数万、数十万円の利益を逃しているとしたら、非常にもったいない話です。
✅でも、もう大丈夫です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【このノウハウがもたらす未来】
✅仕入れ対象が爆発的に増加します!
→ 今まで諦めていたブランドやジャンルに参入でき、利益の柱が何本も増えます 。
✅ライバル不在の市場へ参入できます!
→ 他のセラーが出品できない商品を扱うことで、価格競争なく安定した利益を確保できます 。
✅ストレスからの解放
→ 「出品できるか?」という不安がなくなり、リサーチと仕入れに集中できます
✅即時性
→ 商品を仕入れ後に規制に気づいても、その場で即解除して仕入れが可能になります 。
✅ご提供内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・出品規制解除マニュアル(PDF形式)
具体的な手順を画像付きで分かりやすく解説しています。PCが苦手な方でも迷うことなく実践できます。
<実績一部紹介>
画像2.3を参照ください。
2025年1月の申請画面です。
<サービスの流れ>
step1 購入
step2 PDFファイル納品
step3 実施
step4 受け取り評価
今すぐ実施することで、いつ対策されるかわからないリスクに備えませんか?
あなたのビジネスを守るお手伝いをいたします。
≪注意点≫
・100%規制解除ができるわけではありません。
・アカウントのパワーによって解除できるできないが変わる場合があります。
・カテゴリーは解除できません。(例:CDなど)
・この手順を試してAmazonが対策をする場合があります。
・アカウントに関しての保証などはありませんのでご了承ください。
・購入者都合での返金はお受けできません。
AIを活用したデータ分析&業務改善コンサルティングします
業務内容
AIを活用したデータ分析&業務改善コンサルティング
サービス概要
貴社のビジネスデータを分析し、隠れた課題の特定、具体的な改善アクションの提案、そして持続的な成長を支援するAI活用コンサルティングを提供します。単なるデータ分析に留まらず、幅広い業界での実務経験に基づき、データが持つ「儲かるヒント」を貴社と共に発掘し、事業成果に直結させます。
1. データ収集・整理・可視化
AI分析の基盤となるデータの「質」を徹底的に追求
データソースの特定と連携
・貴社が保有する様々なデータをヒアリングを通じて特定
・分析に必要なデータを効率的に収集
データクレンジング・前処理
・AIが正確に分析できる状態にデータを整形
データ統合・構造化
・複数のデータを統合し、分析しやすい形式に構造化
データ可視化(ダッシュボード構築)
・分析結果やKPIを直感的で分かりやすいダッシュボードとして構築します
・経営層や現場担当者がリアルタイムでビジネス状況を把握し、迅速な意思決定を行えるよう支援
2. AI/機械学習によるデータ分析・インサイト抽出
様々な機械学習アルゴリズムを用いてデータから深い洞察を
顧客行動分析・セグメンテーション
・購買履歴、ウェブサイトの閲覧履歴、問い合わせ内容、デモグラフィックデータなどを分析し、顧客の購買パターン、離反傾向、LTV(顧客生涯価値)を予測
・RFM分析、クラスター分析、コホート分析などを実施し、顧客を複数のセグメントに分類。各セグメントに最適化されたマーケティング施策やコミュニケーション戦略を提案
・商品推薦システム構築のためのデータ分析基盤を設計
売上予測・需要予測
・過去の売上データ、季節性、プロモーション履歴、外部要因(景気指標、気温など)を考慮したAIモデルを構築し、将来の売上や特定商品の需要を予測
・在庫の最適化、生産計画の効率化、マーケティング予算の適切な配分を支援し、機会損失の削減や過剰在庫リスクの軽減に貢献
マーケティング・営業戦略最適化
・広告キャンペーンの効果測定、顧客獲得コスト(CAC)とLTVの分析、リードの質予測、営業活動のボトルネック特定などを実施
・過去のキャンペーンデータや営業履歴から成功要因を抽出し、AIが次に取り組むべきターゲット顧客やアプローチ方法を提案
業務効率化のボトルネック特定
・業務プロセスデータを分析し、時間的・コスト的に非効率なプロセスや、AIや自動化の導入により最も大きな効果が見込める領域を特定
・ボトルネックに対する具体的なAI自動化ソリューションの導入も提案
リスク評価・不正検知(金融・EC向け)
・取引データやユーザー行動パターンをAIで分析し、不正な取引やリスクの高い行動をリアルタイムで検知するモデルの構築を支援
・金融機関における融資審査の最適化、ECサイトでのチャージバック対策など、特定業界におけるリスクマネジメントを強化
3. 改善アクション提案と実行支援
分析結果を基に、具体的なアクションプランを策定し、その実行まで伴走
戦略的な示唆の提供
・分析で得られたインサイトを、貴社の経営層や現場担当者が意思決定しやすいレポートを作成
KPI設定とモニタリング支援
・提案した改善策の効果を測るための具体的なKPIを設定し、その進捗を追跡するための仕組み作りを支援
A/Bテスト設計支援
・マーケティング施策やウェブサイトの改善において、データに基づいた効果的なA/Bテストの企画・設計を支援
社内への浸透支援
・分析結果の共有会開催や、従業員向けのデータリテラシー研修を実施し、貴社全体のデータ活用能力向上をサポート
強み
豊富な事業経験: 金融、マーケティング、カスタマーサービス、営業、教育、Eコマースといった多岐にわたる事業責任者経験があるため、単なる技術提供に留まらず、「ビジネスの現場で本当に役立つAI活用」を提案
・PythonとAIの専門知識: 最新のPythonライブラリと機械学習技術を駆使し、貴社独自のデータに基づいた高精度な分析と予測モデルを構築
・実践的な解決策: 分析結果を具体的なアクションプランに落とし込み、実行までを支援することで、貴社のビジネス成果に直結
・柔軟な対応力: 小規模な単発分析から、長期的なデータ活用コンサルティングまで、貴社のニーズと予算に合わせた柔軟なプランを提案可能
貴社のビジネス成長をAIとデータで強力に後押しいたします。まずは貴社の課題をお聞かせください
サステナビリティ報告書やESGレポート(日英)を自社に合わせて作成します
業務内容
株主や取引先、従業員などの幅広い利害関係者(ステークホルダー)に提示するための
持続可能な社会の実現に向け、自社の取組みや進捗をまとめ
サステナビリティやESGに関する報告書・レポートを作成/ブラッシュアップ
します。
担当者
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ち欧州のサステナビリティ経営を体得している
リサーチ・コンサルタントが真摯に対応します。
パッケージ内容
プレミアムを中心に、簡易なベーシックと、原稿がある企業へのスタンダードを用意しています。
通常、プレミアムでは
御社の事業の中長期将来構想、提供価値に基づき、
持続可能な社会への実現可能な活動や重要課題(マテリアリティ)を、ブラッシュアップし
報告書の作成までを手掛けます。
ベーシックのビデオ会議コンサルティングは単発でご相談されたい方向けで、
プレミアムの内容には含まれています。
スタンダードは、既存の報告書(CSRレポート等)が存在し、
そのブラッシュアップをしていきたい企業向けです。
ネイティブチェックを含めた英語版作成も承っています。
新規事業立案や戦略策定に最適なプロジェクトマネジメント支援を提供致します
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
- 考える事/やる事が適宜変わるようなプロジェクトの進め方に悩んでいる。
- 生成AIなどを使ってもっと効率的にプロジェクトを進めたい。
- コンサルティング会社に依頼する予算が無いが、品質は確保したい。
本サービスで実現出来る事
①豊富なコンサルティング経験で培ったプロジェクトマネジメント知見を提供。事業戦略策定・新規事業/サービス立案・業務改善・DX戦略策定などのプロジェクトに最適。
②プロジェクト推進にて最も時間が掛かるリサーチを生成AIがサポート。
③当社コンサルタントからの適宜サポートによる”外部視点の公平な判断”が可能。
進め方
- プロジェクトテーマや要望についてご相談下さい。
- 当社にて最適なプランをを設計して貴社とすり合わせ。
- プロジェクト開始
私の経歴(略歴)
- 早稲田大学理工学術院卒業後、富士フイルムへ入社。
- SOLIZE(旧 インクス)で製造業向け業務コンサルティング(主にプラントエンジニアリング会社様を顧客にプラントオペレーションの最適化やAI導入の案件を経験)を経験した後、BCG(ボストンコンサルティンググループ)に入社。
- BCGでは通信/メディア/テクノロジー業界の顧客に戦略策定/業務/IT/実行支援まで幅広いプロジェクトに参画。
- 独立後は、AIを活用した新時代のプロジェクトマネジメントツール「ThinXpand」を開発・提供。
私の強み・想い
元々電気制御系のエンジニア出身という事もありまして、抽象的な内容を扱う業務に対しても体系化/仕組み化(IT化やAI化)する事に長けております。長いコンサルティング会社における経験を踏まえ、今まで人手に頼り切っていたコンサルティングワークをDX化することにより付加価値の高いサービスを提供したいとの想いで独立致しました。
株式上場(IPO)のためのショートレビュー(予備調査)を実施します
業務内容
株式上場を実現させるためには、上場直前2期間、監査法人の金商法監査を受け適正意見を得る必要があります。
監査法人は監査契約を締結するか否かについて、監査契約の前段階でショートレビュー(短期調査)を行った上で、監査法人内審査を経て決定されます。
監査法人のショートレビューの段階で契約締結がなされないという事にならないよう、プレショートレビュー(簡易予備調査)を実施し、監査法人が受入可能と判断する会計制度の構築及び内部管理体制の構築のための道筋を示します。
なお、プレショートレビュー(簡易予備調査)により、下記について貴社にご判断頂くことができます。
・貴社が株式上場(IPO)すべきか否かの判断について
・株式上場(IPO)に向けた課題の解決について
・株式上場(IPO)における、証券会社や監査法人との対応について
【士業・講師業向け】ビジネスの理念を"ブランドストーリー"として文章にまとめます
業務内容
ブランドストーリーとは?
事業や企業の核にある大切な価値観・想い・ビジョン=「らしさ」を表現するストーリーです。
顧客のブランド理解と共感を醸成し、強固なつながりを築きます。
ブランドストーリーの必要性
今や商品・サービスの質や価格だけでは他との差別化が難しい時代です。
「推し」という言葉が浸透しているように、顧客は事業者やブランドとの情緒的なつながりに重きを置き、信頼できて愛着を持てる商品を選ぶ傾向がみられます。
顧客に選ばれるためには、数字では表せない理念や想いをことばで適切に表現する必要があります。
しかしながら、理念や想いの言語化は自力ではなかなか難しいのも現実です。
ブランディングのプロ&ことばのプロとの対話を通じて、大切な価値観を言語化してみませんか。
おすすめしたい方
●これから独立を考えている先生方
●過去にブランディングで失敗経験のある先生方
●競合との差別化を図りたいが、魅力の伝え方がわからない先生方
●ターゲット顧客へブランドを訴求する方法がわからない先生方
●事務所の認知度を高めたいが、適切な発信方法がわからない先生方
提供価値
●先生や事務所の独自ブランドを確立するサポート
●ユニークなブランドストーリーによる競合との差別化支援
●ターゲット顧客に刺さる、魅力の言語化
●WEBサイトやパンフレットなどにも活用できるブランドストーリーの作成
ブランドストーリー作成チーム
ブランドプランナー1級保有のディレクター&ライターのチームです。
戦略立案から制作までワンストップでサポートいたします。
業務の流れ
-
ヒアリング
クライアントさまについて深く理解するため、詳細なヒアリングを実施。
└現状の整理から、目指す方向性、価値観、ターゲット顧客などについてうかがいます
└状況に応じて顧客へのアンケート調査をおこないます -
言語化
1で得た情報をもとにブランドの特徴や魅力を言語化。
重要なキーワードをあぶり出し、ブランドの「らしさ」やコアメッセージを明確にします。 -
コンセプト設計
ブランドの個性や価値を形づくるコンセプトを設計。
ブランドストーリーの大枠を固める作業です。 -
ストーリー作成
コンセプトにもとづき、500文字~800文字のブランドストーリーを仕立てます。
ブランドの魅力を最大限に引き出し、読者の心に響く内容を作成します。
作成したストーリーはWEBサイトやパンフレット、SNSなどさまざまなコンテンツに応用いただけます。
成果物
●ブランディングレポート
●ブランドのコア要素の整理(ミッション・ビジョン・バリュー)
●ビジネスのペルソナ設定・顧客ニーズの洗い出し
●自社の強み「らしさ」を表すコピーライティング(ブランドメッセージ)
●自社の「らしさ」を表す共感されるストーリーの作成(500文字〜800文字)
ブランドストーリーを制作すると…
●先生や事務所の「らしさ」が明確になり、経営の軸がブレなくなる
●お客さまに対して発信するメッセージに一貫性ができ、共感力が高まる
●WebサイトやSNS、パンフレットなどの制作物を外注する際、指示が明確になる
ブランディング実績:BrandBuddyz 照屋寛樹
・沖縄県内自治体(地域ブランディング、観光プロモーション動画制作)
・沖縄県内航空会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括プロデュース)
・沖縄県内エネルギー会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・沖縄県内最大手リフォーム会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内専門学校最大手(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内医療福祉施設最大手(採用ブランディング・採用サイト制作)
・沖縄県内信用金庫(デジタルブランディングの講師)
・沖縄県内各市町村の商工会(ブランディングのセミナー講師)
・沖縄県内自治体の創業スクール(ブランディングの伴走コンサル)
・東京都にある精密金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある料理教室(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある医療DXコンサル会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・愛知県にある金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
ライティング実績:紗冬えいみ
・FP事務所さまの定期コラム制作(企画~)・コンテンツマーケティング戦略立案
└複数記事で検索順位1位達成
・大手保険系メディアさまのコラム制作
・住宅ローン専門企業さまのLPライティング
・金融業界誌に掲載する取材記事(紙媒体)
・経済解説系YouTube用の原稿制作
SDGsの取り組みを証明!貴社専用のSDGs宣言書をセミオーダーで作成します
業務内容
企業の信頼性向上・補助金申請・取引拡大に役立つ 「SDGs宣言書」 を専門家が策定支援します!
企業が 「SDGs 宣言」 を掲げることで ”補助金申請時の加点” や ”自治体や取引先からの評価向上” につながります。
セミオーダーメイド方式で、貴社の事業内容や理念に最適なデザイン・文書を作成します。
◆ サービスの特徴
・ 3種類のデザインから選択するセミオーダーメイド方式(ベーシック&スタンダードプラン)
・ ヒアリングシートをもとに最適な文章を作成します(修正回数はプランにより異なる)
・ PDFデータ納品なので、HP・会社案内・パンフレットへの掲載や社内での掲示など、様々なシーンにてご活用いただけます!
◆ 期待できる効果
・ 補助金や融資審査での評価アップ
・ 取引先・自治体・金融機関等からの信頼獲得
・ 企業価値向上によるブランディング効果
◆ こんな企業様におすすめ!
・ SDGs対応を求められているが、具体的な形にできていない企業様
・ 補助金や融資申請でSDGsを活用したい企業様
・ サプライチェーンの持続可能性をアピールしたい企業様
・ 取引先・自治体・金融機関の評価を高めたい企業様
◆格安で提供できる理由
通常、銀行経由で依頼すると ”対面での打ち合わせ ”が2回以上必要ですが、本サービスはオンライン完結 での対応のため、その分コストを抑えてのサービス提供が可能!
SDGsを活用して、企業価値を向上させませんか?
貴社のSDGs戦略をサポートします!
まずはご相談ください!
イラストレーターが描く、貴社だけの特別なぬいぐるみを生産いたします
業務内容
当社は日本のお客様向けに特注のぬいぐるみの作成を提供できます。
日本全国に20社以上の代理店があり、今まで当社を通して制作したぬいぐるみの種類は2000種以上で、毎日新しいぬいぐるみの問い合わせがあります。
お客様から送られた画像を100%満足いく形に制作できます。
また、迅速な対応と丁寧なサービスも提供しており、お客様の要望に柔軟に対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
企業の合併・買収(M&A)のための企業価値評価を実施します
業務内容
企業の合併・買収(M&A)を実現させるためには、企業価値評価を行い、自社の企業価値を正確に把握する必要があります。
企業の合併・買収(M&A)に際して、貴社がM&Aすべきか否かの判断するための資料を提出いたします。
・企業価値評価(簿価純資産法、時価純資産法、年倍法)
・企業価値評価(DCF法・マルチプル法)
なお、
中小企業における合併・買収の対価は、一般的に時価純資産法や年買法により評価されることが多いです。
企業のM&AやIPO、資金調達のための財務デューデリジェンスを実施します
業務内容
企業が適切なM&AやIPO、資金調達を実現させるためには、適切な財務デューデリジェンス(簡易)を行い、自社や相手先企業の企業価値を正確に把握する必要があります。
財務デューデリジェンスにより、貴社がM&AやIPO、資金調達すべきか否かの判断資料を提出いたします。
なお、業務をお引き受けする金額は、対象企業の企業規模や業種業態等や財務資料のご準備状況により変動する点ご留意ください。
【元米Google】海外進出・インバウンド・新規事業の成長戦略サポートします
業務内容
15カ国、300人のマネジメント経験によりそれぞれの人種の好みを熟知!
米国9年在住によりアメリカ人の興味、考え方、利用ツールにも詳しく、1時間~での戦略構築が可能です。1時間でも業種にあわせた具体的なツール、マーケティング方法をお伝えできます。
海外進出・インバウンドのマーケティング戦略お任せください!
【サービス内容】
ビデオ通話/現地にてアメリカ/海外進出・インバウンド戦略構築
現地企業との商談代行・コーディネート
パートナーシップ交渉・M&Aサポート
時間:約1時間 ~、定期
【ランサーズ1000万円以上の売り上げ、過去顧客満足度100%】
経歴
・Google米国本社勤務:(コンサルティング企業社員、Google現地担当)
- 公式ガイドライン作成
- YouTube Feed広告のプロダクトローンチ
・プロジェクトリード兼プロダクトリード(AIの開発・改善、YouTube Feed広告)
・15カ国、計300人以上の新人教育・採用・マネジメント
・Google Ad部署所属による公式審査者・日本語/英語リスティング広告作成
・米国企業M&Aサポート:企業買収先リサーチ・交渉(東証1部上場企業)
・海外市場調査(10年)
・海外市場展開/成長戦略コンサルティング
・通訳/翻訳(商談 / 企業訪問アテンド)
・マーケティング/企業SNS運用
お客様の声
東証一部上場企業
主に市場調査・インタビュー・交渉サポートなど、幅広く当社の海外プロジェクトを支えていただいています。
海外在住歴も長く、また現地のマーケット・文化・ニーズなどに深い理解があるため、当社が知り得たい情報を的確に提供してくれます。
自身に知見がない領域であっても積極的に切り込んで、情報をすくい上げようとする胆力は、当ランサーの良さだと思っています。
またコミュニケーション能力も高いため、日頃からオープンに話し合う事ができ、ストレスなくプロジェクトを進める事ができます。
仕事を依頼するようになってから2年以上が経過しますが、以前に比べて自社内のリソースだけでは難しかった、クローズドな市場への理解が深まり、より精度の高い計画が立てやすくなりました。
今後も頼もしいチームメンバーとして、頼りにしています。
東証一部上場SaaS企業
常にクライアント目線でどのように貢献できるかを考えて、不確実な状況の中でも課題解決に向けて自主的に動いていただき、とても助かりました。社内の重要なプロジェクトにおいて、大きな前進につながるきっかけを創出していただきました。コミュニケーションも取りやすく、とても信頼のできるパートナーです。
Web・アプリ開発企業
サービスのクオリティにただただ驚きです。特殊なケースとなる業務も柔軟に対応していただき、ありがとうございました。いただいた内容にとても満足しています。ぜひまたお仕事を依頼させていただきたいです。
東証一部上場メディアサービス企業
依頼した仕事以上の成果を出そうとして下さる姿勢とコミュニケーションの取りやすさから、気持ちの良い取引をさせて頂いています。
今後も継続的に依頼をさせて頂きたいと思います。
グローバル展開貿易企業
迅速かつ丁寧なご対応、素晴らしい能力すべてを兼ね備えていらっしゃる方です。
依頼して本当に良かったです。
過去のご依頼者様への結果
・電話でのリード獲得率500%アップ
・1000万円以上の値引き交渉成功
・日系企業によるアメリカ国内の企業買収希望
→対象企業リスト作成、リーチ。20社のリード獲得、交渉
・アメリカ国内市場調査のため、インタビュー対象となる条件に沿ったアメリカ人を見つけてほしい
→複数プラットフォームを使い、募集。開始1週間で調査対象者50人確保
・履歴書コンサルティング
→Google本社に入社
その他の過去のご依頼内容
・日系企業によるアメリカ企業訪問ツアーの計画、同行
・日系アニメの海外メディア企業とのパートナーシップ交渉、現地企業訪問
・化粧品/玩具/アパレル輸入のパートナーシップ、値引き交渉
・海外販売先の開拓、輸入審査会議への同席
・海外市場用SNSのローカライズ、プロフィール改善
営業社員育成のご支援依頼(指導セミナーやマニュアル作成)承ります
業務内容
■こんな企業にお勧めです!
・BtoB
・営業体制が構築できていない。
・スタートアップで社長自身で営業が必要。
■こんな課題に寄り添います。
・営業会議が成果に結びつかない。
・営業会議がモチベーション低下の場所になっている。
・営業の組織づくりがわからない。
・新規商談を増やしたい
・営業を始めたいがどこから始めたらいいのか?
・顧客単価を上げるための取り組みに悩んでいる
・新規事業やプロジェクトなどの事業化の可能性を調査
①:営業課題の壁打ち【トライアル】
現状の課題や問題点をZoomなどでお聞きしながら、様々な経験・知見を元にご相談に乗らせていただきます。
※新規商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
※お打ち合わせ時の内容をレコーディング提供は選択可能です
②:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料
現状の課題や問題点をヒアリングし、営業戦略を提案します。
※商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
③:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料+テストマーケティング
営業戦略を立案しテストマーケティングを行います。テストマーケティングの結果をもとに今後の戦略を練りなおします。※テストマーケティングは必ずではないので、ご了承ください。
※実際のニーズの深堀、ターゲットへのテスト営業を実施。
セキュリティ対策‐医療情報の安全管理、3省2ガイドライン対応をご支援します
業務内容
■経験のご紹介
私は、20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。
2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304の対応等、法規制に則った開発を行って参りました。
2018年度ごろより、医療機器のWeb連携のお話を頂戴するようになり、ようやく医療機器もWebクラウドの時代が到来したと感じられるようになりました。
そんな中、医療情報を取り扱う上でのセキュリティー意識の高まりから、厚労省、経産省、総務省それぞれが発行している、医療情報を安全に取り扱うためのガイドライン(3省2ガイドライン)への準拠の声を多く頂くようになり、この3省2ガイドラインに準拠した開発支援を行っております。
■3省2ガイドラインとは、超概要
3省2ガイドラインとは、医療情報の安全な取り扱いを目的として、厚生労働省・総務省・経済産業省の3省から発行されたガイドラインの総称です。医療情報は機密性が高い個人情報となり、病院はもとより、行政機関もサイバーセキュリティへの対策は重要性が高いと考えています。
また、2023年に医療法に紐づく省令の改訂が行われ、医療機関におけるセキュリティ対策が義務化された事もあり、このガイドラインの重要性はさらに高まりました。
・厚生労働省発行
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」(令和5年5月)
医療情報の取扱いに係る責任者を対象に、医療情報システムの安全管理やe-文書法への適切な対応を行うための、技術的及び運用管理上の観点から所要の対策を示したもの
・総務省・経済産業省発行
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1.1版」(令和5年X月)
医療機関等との契約等に基づいて医療情報システムやサービスを提供する事業者、医療情報を安全に取り扱うための十分な対策を設計するために、リスクベースアプローチに基づいたリスクマネジメントプロセスを定義したもの
・JAHIS:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会
JAHIS「製造業者/サービス事業者による医療情報セキュリティ開示書」ガイド Ver.4.1
厚労省から発行されている、安全管理ガイドライン 6版の「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」に紐づく、システム提供事業者が医療機関に提出する必要があるもの。MDS/SDSと一般的には言われている。
■ご説明可能な事項
我々開発技術者が気にすべきなのは主に、総務省・経済産業省発行のガイドラインのため
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1版」(令和2年8月)
についてお話させて頂きます。
①ガイドラインの概要
主にどのような事をガイドラインは求めているのか、
ガイドライン全体についてお話させていただきます。
②代表的なセキュリティ対策
主にどのようなセキュリティ対策をとる必要があるのか、
ガイドラインで特に気にする必要があるセキュリティ対策についてお話させて頂きます。
③リスクベースアプローチのやり方
セキュリティーリスクの多様化から、リスクベースアプローチによるリスク分析を求められております。
どのようにリスク分析を行えばよいのか、そのやり方の概要を説明させて頂きます。
⑤各種ガイドライン文書の作成支援
ガイドラインでは医療機関とのリスクコミュニケーションとして各種文書の作成を要求しています。
各種文書の雛形作成やサンプル作成のご支援をさせて頂きます。
⑥医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)の作成支援
医療機関から求められる可能性の高い、医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)について
内容の解説や、文書の作成についてご支援します。
※注意
ISMS、プライバシーマークの取得については専門外となります。
■お役にたてそうなポイント
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発ベンダ様>
・開発の要求事項に3省2ガイドラインへの対応が書かれており、どうしてよいかわからない
・3省2ガイドラインの対応としてどのような成果物を作成する必要があるのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
<医療機器メーカ様>
・ソフトウェア開発ベンダに開発を委託する場合、3省2ガイドライン対応をどのように委託すれば良いかわからない
・3省2ガイドラインの対応で、一番必要な事が何なのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
【深掘り読書+行動サポート】成果が出る“実践型読書”コンサルを行います
業務内容
「本を読んでもなかなか実践・成果に結びつかない……」
そんなお悩みを解決します!
本サービスでは、単なる書籍の要約提供だけでなく、読んだ内容を具体的に“行動”や“成果”に繋げるための個別サポートをご提供。地方在住で周囲に学ぶ環境が少ない方でも、オンライン完結で伴走し、読書から得られる知識をビジネス・キャリア向上に活かす方法をコーチングします。
・読んで終わりにしない読書術
・あなたの目標・状況に合わせたオーダーメイドのアクションプラン
・継続的なフィードバックと進捗確認
最短ルートで「結果につながる読書体験」を手に入れませんか?
こんな方におすすめ
・地方在住で周囲に相談できるメンターやコミュニティがなく、勉強や読書はすべて独学になりがち
・読んだ本の内容を“実務”に活かしたいが、アクションプランまで落とし込めずに終わっている
・ビジネス書・自己啓発書をたくさん買うものの、結局積読状態になってしまう
・新たなチャレンジをしたいが、知識だけ増やして満足してしまい、実際の行動に結びつかない
・自己投資意欲はあるが、何をどのように学べば成果が出るのか分からない
サービス内容
①事前ヒアリング(オンライン)
・現在の課題や目標、日常の読書習慣などを詳しくお伺いします。
・オンライン(Zoomなど)で約30~60分のカウンセリングを実施。
②読書アドバイス+書籍選定
・ヒアリング内容を踏まえ、今のあなたに最適な書籍や読み方のポイントをご提案。
・既にお手持ちの書籍がある場合は、それをベースに“深掘り読書”を進めます。
③アクションプラン作成
・読んだ内容をどうビジネスや日常に落とし込むか?
・ゴール設定・具体的なタスク・スケジュールまで明文化し、実践しやすい形で提供します。
④継続サポート&フィードバック
・Zoomやチャットツールを使い、定期的に進捗確認。
・実践の途中で疑問やつまづきがあれば、その都度アドバイス。
・地方在住の方でもオンライン完結で気軽に参加いただけます。
最後に
どこにいても学ぶ意欲さえあれば、都心に負けない成長や成果を得られる時代です。
しかし“読書”という手軽なインプット源も、行動に繋げてこそ意味があるもの。
「学びを実践に移し、確実に成果を出したい!」と思ったら、ぜひ本サービスをご利用ください。
メッセージだけでも大歓迎です。ご興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。
一緒に“読む×動く”を実現し、“成果の出る読書習慣”を作りましょう!
【製造業向け】営業力強化コンサルティングで売上を拡大します
業務内容
貴社の営業課題、経験豊富なプロが解決します!製造業専門コンサルタントが、営業力強化を徹底サポート!
このようなお悩みはありませんか?
- 営業プロセスの標準化、効率化
- 提案力・プレゼン力強化
- 若手営業の早期育成
- 営業戦略の策定・実行
- 受注率の向上
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。お気軽にご相談ください。
プランのご提案
ヒアリング内容を基に、最適な支援プランをご提案します。
ご契約
プラン内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
サービス開始
経験豊富なコンサルタントが、プランに沿って丁寧に支援いたします。
進捗報告・効果測定
定期的に進捗状況を報告し、効果測定を行います。
対応範囲・価格
営業チーム立ち上げ支援:150,000円~
営業組織の立ち上げ、役割分担、KPI設計まで、組織の土台作りを支援します。
営業プロセス設計・改善:200,000円~
貴社の現状に合わせた営業プロセスを設計し、売上アップに繋がる仕組みを構築します。
提案書・営業資料改善支援:50,000円~
競合他社に差をつける提案書作成をサポート。お客様の心に響く提案書で受注率を向上させます。
営業人材育成コーチング:120,000円~
経験豊富なプロが、若手営業担当のスキルアップをマンツーマンでサポートします。
企業分析・アプローチ戦略支援:100,000円~
ターゲット企業の選定からアプローチ方法まで、戦略的な営業活動を支援します。
納期
プロジェクトによる
制作の流れ
現状分析・目標設定
お客様の現状の課題や目標を共有し、プロジェクトの方向性を明確にします。
戦略立案
分析結果に基づき、最適な戦略を立案します。
施策実行
戦略に基づき、具体的な施策を実行します。
効果測定・改善
施策の効果を測定し、改善点を見つけます。
戦略・施策の最適化
必要に応じて、戦略や施策を修正し、最適化します。
サービス内容
製造業の営業部門が抱える課題を解決し、受注確度向上を支援します。営業チーム立ち上げから、プロセス設計、人材育成まで幅広く対応いたします。
御社の営業、もっと強くしませんか?
もしかして、こんなお悩みありませんか?
- 営業のやり方がバラバラで、チームとして成果が出せていない…
- 新しい営業手法を取り入れたいけど、何から始めたらいいかわからない…
- 営業担当者のスキルにばらつきがあり、なかなか成長してくれない…
これらの問題、私が解決できます!
28年の法人営業経験とマネジメント経験を活かし、製造業に特化した営業コンサルティングを提供します。
御社の状況を丁寧に分析し、最適な戦略を立案。
チーム全体の底上げを図り、売上アップに貢献します。
まずは、お気軽にご相談ください。
初回相談は無料です!
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- GTM戦略 組織開発
【プロがサポート】クラウドファンディングの設計と運用を行います
業務内容
クラウドファンディングに特化したチームが、御社の資金調達をサポートします。
集めた資金で、その先の御社のプロモーションを改善することまで包括してお手伝いすることも可能です。
【こんな方におすすめ】
・クラウドファンディングに興味があるけど、具体的なやり方が分からない。
・会社のデザインや販促物、動画を作りたいが予算が少ない。
・自慢の商品やサービスが売上につながらず悩んでいる。
【相談】
一時間程度、オンラインでヒアリングを実施させていただきます。
ヒアリングさせていただいた内容はおまとめして提出いたします。
【ヒアリング】
ベーシックではクラウドファンディングに関するお悩みを伺います。
スタンダード、プレミアムに関しては実際に設計、運用及び調達資金を活用したその先のプロモーションを伴走させていただきます。
1:資金調達
クラウドファンディングの企画・設計・サポート もしくは 補助金等の申請サポートから関わらせていただきます。
2:プロモーションプラン作成
商品やサービスの特徴整理から入り、ターゲットの検証、広告・広報の計画を作成いたします。
3:事業計画サポート
必要に応じて、P/L等もご一緒に検証させていただきます。
4:クリエイティブ作成
プロモーションに応じて、必要なクリエイティブを制作します。
(例:ウェブサイト・動画・チラシ等)
【チームメンバー】
デザイナー/イラストレーター
プロモーションプランナー
映像制作/マンガ動画制作
WEBマーケター
エンジニア
声優/ナレーター
CAMP FIREキュレーター
スタートアップ・中小企業のバックオフィスのアウトソースを請け負います
業務内容
【業務内容】
当社では、経理・労務管理業務全般における豊富な知識とノウハウを活かし、テレワークを活用した作業請負を通じて、高品質なパフォーマンスを比較的低コストで提供いたします。
例えば、経理人員1名の基本給と同等水準のコストで、記帳代行から資金繰り、管理会計レポート、月次・年次決算、税務申告、人事の労務管理などをご依頼いただけます。
また、経理人員を雇用する場合に発生する採用や教育の労力、通勤費、福利厚生費、賞与、退職金、事務所の地代家賃、引き継ぎや再雇用に関する労力や費用も全て当社にお任せいただけます。これにより、よりスマートな経営が実現できます。
さらに、人事・総務・経理業務や経営企画・管理などのバックオフィス業務や、システム導入支援、補助金の申請代行などにも対応が可能です。
料金表は参考として提示しておりますが、お客様の状況や要望に応じて柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
経営改革のプロが、貴社とともに貴社の未来を切り拓く中期経営計画を策定します
業務内容
貴社の将来像に対する想いを、”経営の意志”として社員と共有する中期経営計画を、貴社とともに策定します。
▼こんな方にお勧め
・従業員100名程度以下の中小企業の方
・業績が伸び悩んでいる方
・問題が山積し、その対応に終始している方
・将来ビジョンを明確にしたい方
・将来ビジョンはあるが、達成方法がわからない方
・社員のベクトルをあわせ、活力のある会社を創りたい方
・後継者を育成したい方
▼ご提供内容
貴社とともに、貴社の将来ビジョンを明確にしたうえで、その実現のための戦略課題と解決策を策定し、中期経営計画書にまとめます。計画書の内容は概ね以下のイメージです。
1.現状と背景
-市場環境
-内部環境
2.中期経営ビジョンおよび目標
-3年後のビジョン
-3年後の到達目標
3.目標達成のための課題と戦略
-戦略課題
-課題解決の方策
-部門別目標
4.マスタープラン
5.業績計画
-予想P/L
-予想B/S
6.ビジョンの実現に向けて
▼ご購入後の流れ
各プランの作業は概ね以下となります。
※ ご契約前に具体的な作業計画をご提示いたします。
~ ベーシック ~
貴社がお持ちの将来像および戦略イメージをまとめ、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境
ヒアリングをもとに、貴社業績に影響を与える、市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境
財務分析とヒアリングをもとに、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
■ビジョンと経営目標設定
ヒアリングをもとに、貴社がイメージされているビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ヒアリングをもとに、ビジョンや目標達成のために、基本的な戦略を整理します。戦略の内容について
は、適宜ご提案させていただき、必要に応じて肉付けします。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ スタンダード ~
現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境分析
ヒアリングと市場分析を実施し、貴社業績に影響を与える市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境分析
ヒアリングと以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・業務・システム分析
■ビジョンと経営目標設定
貴社とともに、内部/外部環境分析に基づいた、実現可能なビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ビジョンや目標達成に向けて、現状とのGAPを戦略課題として抽出したうえで、貴社とディスカッショ
ンを重ねながら、戦略課題の解決策を策定します。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ プレミアム ~
精緻な現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」いたします。
■外部環境分析
貴社へのヒアリングと以下の分析を実施し、貴社業績に影響を与える外部環境の変化を整理します。
・市場分析
・競合分析
■内部環境分析
財務分析とヒアリングをもとに、以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の課題を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・主要顧客動向分析
・業務・システム分析
・社員意識調査
※ ビジョンと経営目標設定以降の作業は、基本的にスタンダードと同様です。
▼価格および納期
基本プランをご参照ください。なお納期は、本サイトの設定の制約上90日としていますが、実際の目安は以下になります。また、基本的に貴社との共同作業になることから、ミーティングの頻度によって納期は変動します(以下は月2回のミーティングを想定)。実際の料金および納期は事前打ち合わせの内容を踏まえてご提示いたします。
・ベーシックプラン:3か月~
・スタンダードプラン:5か月~
・プレミアムプラン:6か月~
▼実績
・中堅SS業
・中堅建設業
・中堅アパレルメーカー
・中堅建設コンサルティング業
・中堅衣料卸売業
・中堅素材メーカー
・中堅装置メーカー
・中小装置メーカー
・中小運輸業
・中堅物流業
・公営競馬場
・大手電鉄業
・中小リフォーム業
・中堅生鮮食品卸売業 など
BtoBマーケティングコンサルタントが、貴社の課題解決するDX戦略をつくります
業務内容
「DXを行いたいが、何から手をつけたら良いかわからない」「新規事業をゼロベースから開発したい」「次の中期経営目標を達成するためのプランをつくりた」等の声が実際に多く寄せられています。
そこで、貴社のご要望にあわせて以下のようなご支援をいたします。
ベーシックプラン:「1」が含まれます
スタンダードプラン:「1」「2」「3」「4」が含まれます
プレミアムプラン:「1」「2」「3」「4」「5」が含まれます
1.現状把握
貴社の現状をヒアリングして、貴社にあったDXゴールに向けて現状を把握します。例えば、「既存事業が伸び悩んでいるので、DX活用した新規事業を開発したい」「ただし、IT知見も社内にない」「そもそも何から手をつけたら良いかわかない」等の現状があった場合、貴社リソースや新規事業開発という目的に向けて、どんな課題を設定すれば良いか?をクリアにします。
2.DXゴールと課題設定
「現状把握」でクリアになった貴社現状にあわせた「DXゴール」と「課題設定」をおこないます。ゴールと課題の設定は重要です。このプロセスが貴社の目指すものと異なっていると、どんな素晴らしい戦略と施策実施しても貴社が求める姿には到達しません。社内全体で力をあわせて進みたい道筋をまとめていきます。
3.DX戦略立案
「DXゴール」に基づいて作成した「課題」を解決するための「DX戦略」を立案します。戦略には、ただひとつの正解はありません。また現実的で、わかりやすい戦略を立案します。貴社の求めるゴールを達成するため、必要な課題を解決する方法をつくります。
4.DX支援施策立案
「DX戦略」に基づいて、戦略実行するための具体的な施策立案をします。DXするための具体的な施策というと、「●●システムを導入」や「ITスキルを学ぶ」などデジタルツールなどを活用することを思い浮かべる方が多いかもしれません。もちろん、それもある意味正しいですが、デジタルツール活用は本質ではありません。それらデジタルツールを使って、DXゴール達成するための課題解決することが目的です。デジタルツールを活用して、どんな課題解決するのか、そのための施策を立案します。
5.DX運用体制構築
「DX施策」を実施していくなかで、社内へのDX浸透や、予定通りに上手くいかない等のことが発生する場合があります。そこで、貴社がDX化していくプロセスを伴走型支援をおこないます。貴社自らでDXを進めるための体制構築を支援します。
ベーシックプラン:「1」が含まれます
スタンダードプラン:「1」「2」「3」「4」が含まれます
プレミアムプラン:「1」「2」「3」「4」「5」が含まれます
<月額定額コンサル>広報立ち上げ・運用/マーケティング業務・リサーチします
業務内容
<スタートアップや中小企業、新規事業部、マーケッターにおすすめ>
・月額定額で、以下の領域についてコンサルティングや業務委託を請け負います
マーケティング
マーケティングリサーチ
広報全般
・例えば以下のような使い方ができます
★スタートアップ・・・そろそろ広報活動が必要な気がするけど何をしたらいいかわからない
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、広報戦略の立案や広報資料の作成を依頼
★中小企業・・・今まで「広報部」という形では部署を立てていなかったが、
炎上対策やコンプライアンス順守のために準備をしておきたい
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、リスク対策の準備を依頼
★新規事業部・・・事業の立ち上げに向けてマーケティングのプロがほしい/壁打ちをしたい
→新規事業のマーケティングで抑えるべきところを相談、
必要な調査をどうやるか相談、
お金をかけない対外露出のプランを作成(広報×マーケティング×リサーチ)
★マーケッター・・・マーケットリサーチがうまくいかない。
データが上がってきたけどどうみたらいいかわからない。
→疑問に答えたり、リサーチ企画へのアドバイスあるいはハンズオンで企画、
データ分析サポートあるいは分析自体を依頼する
【戦略的ブランディング】専門家のセッションで企業理念を具体化し、魅力的に文章化します
業務内容
ブランドストーリーとは?
あなたの会社の価値観・歴史・ビジョンを共感を呼ぶストーリーに言語化する「想いを形にする」作業です。ミッション・ビジョン・バリューを言語化することで、顧客と「共感」でつながり、より深いブランドへの理解を生み出します。
ブランディングの専門家との対話の価値はプライスレス
ブランドプランナー1級取得者のディレクターと対話しながらビジョン化していくことで、自分でも想定していなかった価値観のコアにたどり着くことも。ブランディングを担当するのは、ブランディングとマーケティングに特化した専門コンサルティング会社BrandBuddyzの代表、照屋寛樹です。※サムネイルにあるPDFもご覧ください
共感を生むライティングでブランドストーリーを作成
ライティング担当は、共感を生む文章を得意とするライターの峯丸ともか。プレスリリース・代表挨拶・企業ブログ(SEO対策)など、中小企業や個人事業主のニーズに答えてきた認定ランサーです。
※Googleの強調スニペットに選ばれた記事あり
〈アウトプットのイメージ〉
・3幕構成(第1幕「発端」第2幕「核心」第3幕「結末」)
・創業者が主人公のナラティブなストーリー
・第3者の視点から見た映画の脚本のようなストーリー
・顧客の心を掴む共感を生むストーリー など
こんな方にお勧め!
・スタートアップ企業を立ち上げようと考えている方
・独自のブランドを確立したいが、ストーリーの作り方がわからない起業家の方
・競合との差別化を図りたいが、ブランドの魅力を伝える方法が見つからな中小企業の経営者
・新しいブランドを立ち上げたいが、どのように市場に訴求すればいいか悩んでいる新規事業担当者
・ブランドの認知度を高めたいが、ストーリーテリングの方法が分からないマーケティング担当者
・店舗を経営する個人事業主の方
提供価値
☆独自のブランドストーリーを確立するサポート
☆ブランドの魅力を伝えるストーリーテリングのテクニックで、競合との差別化を図る
☆新しい事業のブランド立ち上げに必要なストーリーを文章化
☆さらなる事業発展を目指すためのリ・ブランディング
☆個人事業主のためのセルフブランディング
ブランドストーリー作成のステップ
-
ヒアリング:インナーブランディング
お客様のビジネスについて深く理解するために、詳細なインタビューを行います。ブランドの現状、目指す方向性、価値観、ターゲット顧客などについてヒアリングし、ブランドストーリーの土台となる情報を収集します。状況によっては、従業員、お客様に対してアンケート調査(NPS、CMS)のご協力をお願いします。アンケートの設計、フォーム作成(Googleフォーム)をサポートします。 -
言語化:キーワード抽出
インタビューやアンケート調査で得られた情報をもとに、ブランドの特徴や魅力を言葉に落とし込みます。重要なキーワードを抽出し、ブランドのアイデンティティやコアメッセージを明確化します。 -
企画:コンセプト設計
キーワードをもとに、ブランドの物語を形作るコンセプトを設計します。この段階で、ブランドの個性や価値を伝えるストーリーの大枠が決まります。ターゲット顧客に共感を呼び、記憶に残るような魅力的なコンセプトを考案します。 -
制作:ストーリードキュメント作成
コンセプトに基づき、ブランドストーリーを文章化します。ストーリーテリングの手法で、ブランドの魅力を最大限に引き出し、読む人の心に響くような内容を作成します。文章は、ウェブサイト、パンフレット、SNSなど様々なメディアで活用できます。
プラン
ベーシック、スタンダード、プレミアムごとに提供する内容が異なります。
下記はスタンダードプランの内容です。
<成果物>
ブランディングレポートを作成し納品いたします。
ブランドのコア要素の整理(ミッション、ビジョン、バリュー)
自社のペルソナとインサイトの抽出
自社の強み「らしさ」を表すコピーライティング(ブランドメッセージの策定)
「らしさ」を表す共感されるストーリーの作成(500文字〜800文字)
<用途と効果>
自社の「らしさ」が明確になることで経営の軸がブレなくなる
従業員に浸透させることで組織力が高まる
顧客、取引先に対して発信するメッセージに一貫性ができ、共感力が高まる
採用サイトや求人情報に自社のらしさ、ストーリーを掲載することにより採用力が高まる
WEBサイトやSNS、パンフレットなど制作物を外注する際に指示が明確になる
~ あなたの決断が、明日を変えます~
まずは、お気軽にご相談ください。
創業期の壁を越える実務型CXO伴走オールイン支援を行います
業務内容
◆ ベーシックプラン
■このようなお悩みはありませんか?
・アイデアはあるが、事業として成立するか不安
・市場規模や競合の調べ方が分からない
・まず第三者に壁打ちして頭を整理したい
■発注の流れ
- ご相談連絡・日程調整
- 30 分 Zoom 壁打ち実施
- 翌営業日までに PDF1 枚提案書納品
■対応範囲・価格
・事前ヒアリング+市場ミニ調査+課題整理
・¥10,000(税別) ※追加質問 1 往復まで無料
■納期
・Zoom 実施翌営業日までに PDF 納品
■制作の流れ
ヒアリング → リアルタイム壁打ち → メモ整理 → PDF 1 枚(市場概況・初期戦略アクション)作成 → 納品
■サービス内容
・市場規模・競合簡易リサーチ
・課題・強み・機会を 3 点ずつ整理
・次の一手(アクションプラン)をリスト化
◆ スタンダードプラン
■このようなお悩みはありませんか?
・事業アイデアを形にするビジネスモデルを設計したい
・投資家や社内決裁に出せる計画書を短期間で作りたい
・客観的な実現可能性検証が欲しい
■発注の流れ
- お申し込み・資料共有
- 60 分ヒアリング(オンライン)
- 7 営業日でドラフト提出 → ご確認 → 1 回修正
- 完成版テンプレート納品
■対応範囲・価格
・市場分析/競合分析/SWOT/ビジネスモデルキャンバス
・三段階 KPI 設計+収益シミュレーション(概算)
・¥150,000(税別) 〜 ※追加修正 1 回込み
■納期
・ヒアリング完了後 7 営業日で初稿、修正反映後 10 営業日目安
■制作の流れ
ヒアリング → 現状分析 → 計画テンプレート(PowerPoint 約10 P)作成 → 添削・修正 → 納品
■サービス内容
・事業コンセプト明確化
・目標市場/顧客セグメント/提供価値の整理
・3 段階 KPI(短・中・長期)とロードマップ
◆ プレミアムプラン
■このようなお悩みはありませんか?
・補助金や投資家資金を獲得して立ち上げを加速したい
・事業計画・財務計画を書ける人材が社内にいない
・運用フェーズまで伴走してほしい
■発注の流れ
- NDA 締結・キックオフ MTG
- 詳細ヒアリング+資料受領
- 中間レビュー(3 週間ごと/計 3 回)
- 事業計画書・資金調達資料完成 → プレゼン同席サポート
- 運用手順書・ダッシュボード納品
■対応範囲・価格
・スタンダード範囲すべて
・補助金・融資・エクイティ資金調達サポート
・経営管理ダッシュボード雛形提供
・¥500,000(税別) 〜 + 成功報酬(調達額の●%)
■納期
・キックオフから 30 日(中間成果物は 10 日ごとに共有)
■制作の流れ
詳細分析 → 事業計画 1st ドラフト → レビュー → 資金調達資料作成 → 運用手順書 → 納品
■サービス内容
・事業計画書 20 P(市場・競合・財務・リスク)
・資金調達資料ドラフト/ピッチデック
・投資家質疑応答リスト
まずは “ベーシックプラン” でお気軽に壁打ち → 課題を明確化してから上位プランをご検討ください。
【技術と事業の融合】カーボンクレジット戦略を策定して事業を成功させます
業務内容
最先端技術と事業開発の融合で、御社のカーボンクレジット戦略を加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
新規事業の立ち上げ、資金調達、事業計画の策定、最新技術の導入
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。オンラインで詳細をお伺いし、最適なプランをご提案します。
ヒアリング
現状の課題やご要望を詳しくお伺いし、具体的な目標を設定します。
お見積り・ご提案
目標達成に向けた最適な戦略、スケジュール、費用などを明確にご提示します。
契約・プロジェクト開始
ご契約後、プロジェクトを本格的にスタート。進捗状況を随時ご報告いたします。
対応範囲・価格
戦略コンサルティング:5万円~
初期コンサルティングで、御社の状況を詳細に分析し、最適な戦略をご提案します。カーボンクレジットに関する基本知識や最新動向もわかりやすく解説。
事業化支援:10万円~
事業計画から補助金申請まで、事業化に必要なステップをトータルサポート。豊富な実績に基づき、成功の可能性を高めます。
システム構築・運用:30万円~
ブロックチェーン技術を活用した、透明性の高いカーボンクレジット管理システムを構築。運用までサポートします。
納期
3週間~
制作の流れ
戦略策定
最新技術や市場動向を徹底的に分析し、最適な戦略を立案します。
資料作成
事業計画書や補助金申請書類など、必要な資料を作成します。
システム構築・運用
ブロックチェーン技術を活用したシステムを構築し、運用をサポートします。
効果測定・改善
プロジェクトの進捗状況を定期的にご報告し、効果測定を行います。
サービス内容
御社のカーボンクレジット戦略を、企画からシステム構築・運用までトータルサポートします。医療・環境・IT分野での豊富な経験を活かし、最新技術と事業開発の融合で、持続可能な社会の実現に貢献します。
貴社の事業を加速させるカーボンクレジット戦略、お悩みではありませんか?
大学発ベンチャーから中小企業まで、様々な規模の企業で新規事業立ち上げを成功させてきた経験から、御社に最適な戦略をご提案します。システム開発出身であるため、最新技術の導入も得意としており、ブロックチェーンベースのカーボンクレジット管理システムの構築も可能です。
まずは、御社の現状と課題をじっくりお聞かせください。最適なソリューションをご提案し、事業の成功を力強くサポートいたします。
顧客インタビュー設計と聞き方を学べる資料つきオンライン講座を提供します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・お客様の声を活かしたいが、何をどう聞けばいいかわからない
・インタビューしたけれど、表面的な話しか引き出せなかった
・顧客理解のためのヒアリングスキルを、体系的に学びたい
・自社の施策立案や改善の裏付けとして、ユーザーの“本音”を拾えるようになりたい
▼ご提供内容
マーケティングインタビュー歴30年・3万人以上の調査実績を持つ講師が、
顧客インタビュー設計と聞き方の技術を丁寧にレクチャーします。
「対象者の選び方」「目的に合った設計方法」「質問構成」「深掘りの工夫」など、
すぐに業務に使えるインタビューの基礎と応用を、マンツーマン形式でしっかり指導。
プレミアムプランでは、ロールプレイや設計添削、後日相談も含み、
“実務に使えるスキル”として定着するようサポートします。
※各プランは【受講者1名】を想定しています。
2名以上での受講/社内研修形式での導入をご希望の場合は、内容・費用を含めて別途ご相談ください。
▼ご購入後の流れ
① Zoom相談にてご希望・状況をヒアリング(15〜20分)
② インタビュー講座をオンラインで実施(内容はプランによって異なります)
③ 資料PDFを納品(講義内容まとめ)+プランに応じてフォーマットも提供
④ プレミアムプランでは、ロールプレイや後日相談も含めて実践力を強化します
▼対応可能なジャンル(想定業種・職種)
・生活者向け商品・サービス(飲料/日用品/美容/教育/通販 など)
・顧客理解を軸とした施策を必要とする、企画・マーケティング・ライティング業務
・広告・プロモーション系のプランナー、ディレクター、PR担当
・スモールビジネス・個人事業主・社内の企画推進担当者にもおすすめです
▼料金プランやオプション
🔸ベーシック(¥16,500/60分)
Zoomヒアリング(事前15分)+講義45分
基本設計・対象者の選び方など、短時間でインタビューの基礎が学べる入門講座
📄資料PDF(講義内容まとめ)つき
🔸スタンダード(¥22,000/75分)
Zoomヒアリング(事前15分)+講義60分
質問設計やヒアリング技術・深掘りの工夫も含めて、より実践的に学びたい方向け
📄資料PDF+調査企画&インタビューフローフォーマットつき
🔸プレミアム(¥35,000/120分)
Zoomヒアリング(事前20分)+講義100分+後日Zoom相談(15分)
ロールプレイ形式の実践トレーニングと、添削付きの質問設計支援を含む総合パッケージ
📄資料PDF+調査企画&インタビューフローフォーマットつき
▶オプション
+¥10,000〜で、実際のお客様インタビューへの同席&終了後フィードバックにも対応可能(別途ご相談)
▼納期について
・ベーシック/スタンダード:ご購入から5営業日以内での実施が目安です
・プレミアム:ご購入から7営業日以内での実施が目安となります
・オプション対応時:+5営業日を想定してください
※「納期」はセミナー実施日までの目安であり、事前のすり合わせや日程調整は柔軟に対応可能です。
ご希望日がある場合は、ご注文時または事前メッセージでお知らせください。
「聞いたけれど活かせない」を、「自信を持って聞ける・整理できる」へ。
明日から使える実践的なスキルを、1対1のレッスンでしっかり身につけていただけます。
まずはお気軽にご相談ください。
事業計画書作成などのための最先端テクノロジーに関わるリサーチや戦略立案を支援します
業務内容
事業計画書作成やテクノロジー戦略の立案などに必要な、AIやEV、IoT、医療、バイオテクノロジーなどの最先端テクノロジーに関するグローバルレベルでのリサーチや分析、コンサルティングを提供します。
例えば、M&Aや事業戦略策定、事業計画書作成、投資などにご活用頂けます。
具体的には以下のサービスを提供します。
- 最先端テクノロジーや海外の注目スタートアップ企業に関するレポートの作成
2.特定の最先端テクノロジーに関する最新情報に関するリサーチ - 最先端テクノロジーに関するデータベースの構築
- ご所有のテクノロジーと海外あるいは国内の競合他社テクノロジーとの比較や評価、ご所有のテクノロジーの収益性分析
- 私の独自のコネクションを活用した海外企業とのミーティングのセットアップ
- 現地調査
- その他ニーズに応じて柔軟に対応いたします。
リサーチにおいては、必ず信頼できるウェブサイトやデータベース、情報源を利用しており(ほとんど英語です)、必ず引用先を提示します。
これまでにサービスを提供した分野:
AI(主に医療関連)、新規ソフトウェアやクラウド、EV(バッテリーなど)、バイオテクノロジー(合成生物学や医薬品開発など)
私の経歴:
東京大学で理学博士(PhD)を取得。専門はシステム神経生物学。
日本やイギリスの大学や研究所でシステム神経生物学の研究を15年以上行い、その後ビジネスへ転身。
2019年にテクノロジーコンサルティングの事業を立ち上げると同時に、 AI医療スタートアップの立ち上げに参画。
医療機器のソフトウェア開発に必要な国際規格IEC62304等についてご支援します
業務内容
医療機器ソフトウェアのライフサイクルプロセス規格であるIEC62304について、ご支援させて頂きます。
■経験のご紹介
私は、20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。
2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304(JIST2304)に準拠した開発を手掛ける機会を頂きました。ソフトウェア安全クラスA~Cまですべての経験があります。
ソフトウェア開発ベンダーでの開発経験を活かし、規格対応のドキュメント作成に時間を掛けず、必要なドキュメントを必要な品質で最小限にそろえる事を心がけて対応しています。
■対応範囲
IEC62304(JIS T 2304:2017)の基本的な要求事項は上流から下流、保守フェーズまで一応の把握はしております。
得意とする範囲は、5.2 ソフトウェア要求事項分析~5.7 ソフトウェアシステム試験の範囲となります。
合わせて、ISO14971(医療機器のリスクマネジメント規格)、IEC62366(ユーザビリティエンジニアリング規格)についても、ソフトウェア開発の現場の立場から、アドバイスさせて頂きます。
■お役にたてそうな事項
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発ベンダ様>
・開発の要求事項にIEC62304への対応が書かれており、どうしてよいかわからない
・IEC62304の対応としてどのようなドキュメントを準備するか知りたい
・IEC62304に準拠するようにと言われたが、どのようなリスクがあるのか知りたい
<医療機器メーカ様>
・ソフトウェア開発ベンダに開発を委託する場合、IEC62304の対応をどのように伝えれば良いかわからない。
・IEC62304の対応も含めて全て委託したいが、可能なのか。
・ISO13485はあるが、IEC62304の手順が曖昧な状況。ソフトウェア開発が行えるのか。
・IEC62304の対応は、自社の内容しか知らない、他社はどのような対応を行っているのか知りたい。
一般的なコンサルタントの方や、医療機器メーカの担当者様の立場とは違い、
実際の開発現場の意見、考えをしっかりとお話しさせて頂きます。
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日19時以降
・土曜日/日曜日 13時から18時
【新規事業ご担当者様向け】新規事業の開発・戦略立案・リサーチ全般をご支援します
業務内容
「新規事業を実行/推進するノウハウが不足している」
「アイデアや戦略はあるがプロのフィードバックがほしい」
そんなご要望に、新規事業開発の壁打ち(ご相談相手)をご提供いたします。
これまでの豊富な新規事業支援の経験をもとに、貴社の新規サービス/製品の早期立ち上がりを全力でご支援します。
パッケージ内容
ご相談の頻度や方法により、3種類のパッケージをご用意いたしました。
まずは試してみたい、という方は【初回限定】ベーシックプランでのご利用をお勧めいたします。
※3種のパッケージ以外にも様々にカスタマイズ可能です。ご希望をお知らせください。
オンラインミーティングでは、メイン担当・サブ担当を含めてunlockの複数メンバーにてご対応します。
ご相談者様へのヒアリングにより問題点の洗い出しを行い、各案件固有のブラッシュアップポイントや課題の突破方法を一緒に考えます。
その上で、最大限の成果につなげられるようにアドバイスやご質問をさせていただきます。
短い時間であっても常に誠実に、信頼関係が築けるよう心掛けております。
もちろん秘密は厳守いたします。
実績
創業7年で、東証一部上場、外資系中小企業含む110社以上へのコンサルティングを行っております。
御社の立場に立ちつつ、当社の豊富な経験に基づいた幅広い視点からアドバイスをさせていただきます。
※当社の支援実績(企業様のケース)は弊社HPにてご覧ください。
その他にも、アイデアの出し方を学ぶ「アカデミア」、国内外のマーケットリサーチ、競合分析、自社に全く新規事業アイデアが無い場合のアイデアプランニングなども対応可能です。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
事業や経営のお困りごとを壁打ちを通じて一緒に解決します
業務内容
「壁打ち」とは、自分の考えを人に話すこと。
事業や経営の改善にまつわる困りごとを私に話してみませんか?
私の質問に答えているうちに、頭が整理されて、困りごと解決に向けた次のアクションが明確になってきます。
都内のコンサルティング会社にて、中小企業に対し集客・業務改善支援を3年、小売の全国チェーン店の経営再建を7年経験。
その傍ら、自分の両親で3代続く、家業の承継に向けて実務で経営を実践中。
現在、企業規模を問わず、既存事業の改善・活性化を現役でやっています。
◼️サービスをお届けしたい人
・今の事業を長く続けてきたが、成長見込めない、頭打ち
・伸ばしたいがどこから手を付けたらよいかわからない
・子供に事業承継したいが、どう会社を整理して渡すべきかわからない
など、会社経営や事業運営でお困りの方々
◼️サービスの流れ
(1) 5分程度アイスブレイク(サービス時間には含めません)
↓
(2) 困りごと、悩みごとをお話下さい。
↓
(3) 私から質問をしますので、差し支えない範囲で気楽に質問にお答下さい。
↓
(4) そのあとは、お答えいただいた内容をもとに、質問をします。これを繰り返します。会話を楽しむようにやりとりできるよう進めていきます。
◼️サービスの源泉になっている経験/スキル
A. 経営企画機能(P/L面でのサポート)
・現状の経営課題を話しながら整理し解決策のアドバイスをすることができます。
・貴社が目指す姿を一緒に描くことができます。
B. ファイナンス機能(B/S面でのサポート)
・資金繰りや財務体質の改善に向けたアドバイスができます。
・資金調達のための金融機関に対する資料のアドバイスができます。
C. デザインスプリントのファシリテータ
・発言を瞬時に理解して、他の発言との関連性を整理したり、様々な言い回しや例え話に変えたりできます。
・発想を促す多様な視点からの質問を投げかけることができます。
壁打ち
相談
ビジネス
既存事業
経営改善
転職
事業承継
新規事業
BtoC
BtoB
【中小ベンチャー企業様向け】知財・技術情報を活用した事業課題の解決をお手伝いします
業務内容
以下は過去に企業様(主に製造業・IT関連企業)に行った支援活動の例です。
事前にオンラインでの打ち合わせを行った上で対応いたします。
-
知財・技術動向の調査: 開発中のシステムについて、他社の技術動向や今後事業の障害となりうる他社の特許が出ていないか知りたい
-
開発課題を解決する情報の調査: 研究開発中の技術やサービスについて、直面する技術的な課題を解決するためのヒントになる情報を知りたい
-
新規事業のアイディア探索: 世の中の技術トレンドや技術情報などをもとに、これから立ち上げる事業のアイディアを探したい
-
事業を守る特許権利化の検討: 自社の事業が他社に真似されないように、特許権や意匠権などを取得して事業をしっかりと守りたい
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内・業務活用のスポット相談に乗ります
業務内容
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内活用スポット相談(コンサルティング)
こんな方へおすすめ
- ChatGPTの導入を検討しているが、具体的な活用方法が分からない方
- すでにChatGPTを導入しているが、さらに効果的な使い方を模索している方
- 特定の業務プロセスにおける課題解決にChatGPTを活用したい方
- 社内のAI導入プロジェクトを成功させるための専門的なアドバイスが欲しい方
ご提供内容
- 初期相談: 現在の課題やニーズをヒアリングし、ChatGPT活用の方向性を確認します。
- 課題分析と提案: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析とChatGPT活用方法を提案します。
- 導入支援: 提案内容に基づき、実際の導入プロセスをサポートします。
- カスタマイズアドバイス: 特定の業務プロセスに合わせたカスタマイズやプロンプト設計のアドバイスを行います。
- トレーニング: 社内スタッフ向けに、ChatGPTの使い方やベストプラクティスについてのトレーニングを提供します(別途料金発生)
ご購入後の流れ
- ヒアリング: ご購入後、オンラインで詳細なヒアリングを行い、現在の課題やニーズを具体的に把握します。
- 課題分析: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析を行います。
- 提案とフィードバック: 課題分析に基づき、ChatGPT活用方法を提案し、フィードバックをいただきます。
- 導入支援: 提案内容に沿って、実際の導入プロセスをサポートします。
製作可能なジャンル
- 顧客対応(カスタマーサポート、FAQ対応など)
- マーケティング(キャンペーン案、ターゲット分析など)
- 業務効率化(レポート生成、自動応答システムなど)
- 教育・トレーニング(教材作成、研修支援など)
- その他、特定の業務プロセスに応じたカスタマイズ対応
納期
- ご購入後、ヒアリングから初期提案までの目安は1週間です。
- お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
担当者プロフィール
東証プライム上場企業でのプロダクトマネジメントや生成AI活用推進業務の経験を持ち、プロンプトエンジニアリングやAIコンサルティングに強みがあります。多数の企業への導入支援実績を活かし、効果的なChatGPT活用を迅速かつ的確にサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題を一緒に解決し、業務プロセスの革新を実現しましょう!
経営者目線でEC(通販)ビジネスがうまく進むように様々な観点からチェックします
業務内容
たとえば、以下のようなコンサルティングを行います。
新規ECビジネスにおいて、経営者の方と一緒にプロジェクト会議に参加
会議で話されている内容を経営者目線で確認しながら、
以下のような整理・目標設定・チェックを行います。
- 自社の商品やサービスが、顧客の問題・課題解決にどのように貢献するかの整理
- 対象なとなる市場、ペルソナの設定
- カスタマージャーニーの整理
- 広報戦略の整理
- コンテンツ制作の品質、費用の妥当性チェック
- KPI(重要業績評価指標)の設定とチェック
企業の潜在力を解き放ち 強み基点の事業計画へ落とし込みます
業務内容
「解き放とう 中小企業の潜在力 想い描こう 未来へつなぐ青図」を合い言葉に、ストレングスコーチ・中小企業診断士・事業承継士・エンジニア の様々な視点と切り口で、経営者や経営幹部の才能と可能性を解き放ち 企業の強みを育むサポートをいたします。
【こんな方におすすめ】
・ 自社の強みがわからない 中小企業の経営者・経営幹部
・ これから新たにビジネスを始める 創業者・起業家・個人事業主
・ 事業承継に不安がある 経営者・後継者
【サービスの概要】
・ ストレングスコーチングで 経営者の才能や持ち味を開花する
・ ストレングスコーチングを応用した独自アプローチで すでに持っている企業の潜在力を表出する
・ 経営者の才能と企業の強みを基点に 自社ならではの事業計画へと落とし込む
【サービスの流れ】
① 事前準備
・ ご自身のクリフトンストレングス34(ストレングスファインダー)を診断願います
・ 診断料はお客様負担ですが、本サービスをお申込み後に割引コードを提供いたします
② スケジュール調整
・ セッションの回数や日時を調整する
③ 自身の強みコーチング(ベーシック)
・ 経営者自身の資質について理解し 才能を開花する
④ 自社の強みコーチング(スタンダード)
・ 企業の潜在力を理解し 強みへと昇華する
⑤ 伴走コーチング&コンサルティング(プレミアム)
・ 強みを基点に事業計画へ落とし込み 自社らしい経営をデザインする
【サービスの提供方法】
・ Zoomを使用したオンライン形式となります
・ Zoom以外のオンラインミーティングツールをご希望の場合はご相談ください
【サービスの提供時刻】
平日: 9:00~20:00
土日: 10:00~18:00
上記以外をご希望の方はご相談ください
ビジネス・投資・金融やキャリアに関する記事執筆承ります
業務内容
外資系コンサルティングファームで12年間、M&A(企業買収)や市場調査・戦略立案のコンサルティングを行ってきた経験・専門知識をもとに、ビジネス・投資・金融等の多岐にわたる記事執筆が可能です。
また、転職活動を2回、海外勤務を1回経験した1人のビジネスパーソンとして、キャリア・転職に関する記事執筆も承ります。
【実績例】
・公認会計士のキャリア:https://taxwork2.com/kounin-kaikeishi-tenshoku-saikyo/
※随時公開予定
【パッケージ内容】
・文字単価1.5 ~ 2円でご提案をさせていただきます
・パッケージの違いは基本的には記事の文字数の違いになりますが、必要な調査の深さによって変動します
・スコープは記事本文の執筆のみを原則とし、Word Pressの投稿等は対応しません
・記事のテーマ次第ですが、名前及び経歴の公開可能です
【納品までの流れ】
貴社からのご相談時に以下をお伝えください
①記事のテーマ、利用用途
②記事の構成
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 DX戦略 GTM戦略 組織開発 P/L ビジネススケーラビリティ
市場調査・戦略立案・パートナーシップ構築サポート承ります
業務内容
市場調査・競合調査・ポテンシャルパートナー調査等、ビジネスに関するあらゆる調査・分析・戦略立案が可能です。特に海外市場のリサーチを得意とします。
【実績】*ランサーズ以外での受注を含む
・外部環境調査:菓子市場の市場・競合調査(食品, ベトナム)
・外部環境調査:新規市場の調査・ビジネスパートナー検討(エネルギー, インドネシア)
・ビジネスパートナー調査:ERPベンダー買収ターゲットの抽出・調査(IT, シンガポール・インドネシア)
・ビジネスパートナー調査:ビジネスパートナー調査・交渉支援(エネルギー・ドイツ)
・戦略構築: 顔認証市場調査・参入戦略立案(総合電機, シンガポール)等 他多数
【担当者】
外資系コンサルティングファームで12年経験を積んだコンサルタント自ら対応いたします。
貴社の要望に合うよう、スコープや論点・項目の設計から行いますので、是非お気軽にご相談ください。
【パッケージ内容】
スタンダードを基本としていますが、ベーシック(簡易・クイック調査)とプレミアム(仮説構築・提言まで)を用意しています。
スタンダードでは
・市場調査(トレンド, 市場規模・成長率)
・競合調査(数社の競合について事業内容・強み・弱み等の分析)等
の外部環境調査を実施します(カスタマイズ可能)。
成果物はPowerpointスライド30枚程度(日本語or英語)を想定します。
プレミアムでは、上記の外部環境調査に加え、
・自社分析(強み・弱み)と戦略考案)
まで実施します。成果物はPowerpointスライド40枚程度を想定します。
ベーシックでは、
・1テーマのクイック調査となります(例えば競合1社, 市場のうち特定1領域のみ)。
【納品までの流れ】
1)貴社からのご相談
以下の情報をお伝え頂ける限りでお願いします。
①調査の目的、利用用途
②対象業界、製品サービス
③調査項目(お決まりの場合)
④貴社の事業内容、HP(無くても外部調査は可能です)
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
2)調査項目の確認
上記ヒアリングに基づき、当方から調査項目の確定やご提案を差し上げ、貴社との合意によりレポート作成を開始します。
3)納品、ご質問への回答
全ての納品に関して質問がある場合は真摯にお答えしています。
また、今後の調査や御社の発展に繋がるようなご提案も、ご希望があればさせて頂きます。