人気ランキング 期間:5月21日 〜 5月28日
【英語作詞】あなたの詞を英訳しますーあなたの詞の世界を英語でさらにクールにー
業務内容
あなたが作詞した詞を英訳致します!(作詞やアドバイスも対応可!)
某音楽事務所に所属していて作家活動をさせていただいてます。コンペに曲を提出するときに必ず自分の曲に歌詞をつけております。Hey!Say!JumpのCMタイアップで1曲候補になったことがあり、J☆Dee'Zのシングル関係で現在1曲キープになってます。
5年近く海外に住んでいたことがあるので英訳できます!
日本語バージョンの曲や詞データなどがありましたらメロディーに英語がはまるような形で翻訳・作詞致します。(ぴったりとメロディーにはまらない場合は、音符の数や休符のタイミングなど歌い方を少し変えさせていただく可能性もあります。あらかじめご了承ください。)
また、直訳すると堅苦しく歌いづらい表現になる場合は、意訳になります。
<サンプル動画>
https://www.youtube.com/watch?v=2I_AYob87HA&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=1Xk4ZRKzneQ&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=G5jM2zhZRO8&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=UWDlNy_Vf0U&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=2YZSztF6gCk&feature=emb_title
<料金について>
1.日本語→英語の英訳の場合
一つの作品につき、日本語の文字で500文字まで5,000円(それをこえる場合は500文字ごとに5,000円)
2.アドバイスなど(英語でご自身で作詞されたものについてのアドバイスについて)
一つの作品につき、英語のアルファベット合計1,000文字まで5,000円(それをこえる場合1,000文字ごとに5,000円)
3.英語の作詞
一つの作品につき、英語のアルファベット500文字まで5,000円(それをこえる場合は500文字ごとに5,000円)
<自己PR>
翻訳のアルバイトの経験などもありますので、英語の表現や文法的なアドバイスもできるかと思います。プロの作詞家とまで行かなくてもそれなりに曲の雰囲気やテーマに沿うような作詞は日ごろから作成しているので、できるだけ要望に応えられるように努力致します!
English language services
業務内容
私はカナダ出身のネイティブスピーカーです。 英語を必要とするサービスを提供できます。 校正、コピーライト、英語のウェブサイトのデザイン、翻訳、ナレーションの実施、英語の指導、教材の作成ができます。 ここにリストされていない他の英語サービスが必要な場合は、ご相談ください。 私は日本に住んでいます。 私と日本語でコミュニケーションをとってください。
I am a native English speaker from Canada. I can provide any service requiring English. I can proofread, copywrite, English website design, translate, do voice overs, teach English, and create teaching material. Please consult with me if you require any other English language service not listed here. I live in Japan. You may communicate with me in Japanese.
YouTube 動画の文字起こし+翻訳 ( 英→和 ) ~30分
業務内容
気になる海外のYouTube動画を見つけたのに、自動翻訳サービスの精度が良くない…
こんな経験ありませんか?
- 字幕の表示タイミングがバラバラ
- 誤変換
- 文字数が多すぎて読めきれない
外国人 YouTuber の動画を精確に文字起こしして、英→和に翻訳して字幕作製します。
doc形式、txt形式で納品の他、YouTube 内に直接アップロードも可能です。
( 動画側の設定によります )
文字数は制約なし!
動画再生時間が 30 分以内なら対応可能です。
日本人+ネイティブのダブルチェック体制により、ナチュラルな口調と読みやすい文字数にまとめます。
日本語⇔韓国語翻訳
業務内容
日本語、韓国語間の翻訳をいたします。
説明書、契約書、漫画、ホームページ、ありとあらゆる翻訳が可能です。
損害保険会社に勤務していた経験があるため、約款なども対応できます。
2019年12月より、韓国に留学します。
基本的には600円/100字で、内容によってご相談させていただきます。
お互いに気持ちよくお仕事ができるよう、一生懸命頑張ります。
よろしくお願いします。
外資IT企業PR経験者によるビジネス和訳
業務内容
約500単語のプレスリリースや資料等の英日翻訳をします。特にIT分野の翻訳を得意としております(米国大手IT企業で翻訳経験あり)。一般ビジネス系も得意です。
翌日納品(特急納品)も対応可能な場合がございますのでご相談ください(特急料金として×1.5いただきます)。
*英語1単語単価 約15円で承ります。
インバウンド対策に!「伝わる」英語メニュー作成
業務内容
飲食歴20年のプロが、ちゃんと伝わる、ちゃんと売れる英語メニューをおつくりします。
メニュー翻訳は機械翻訳でいいと思っていませんか?
機械翻訳では細かいニュアンスは伝わりません。
きちんと伝わらないとかえって質問を受けることになり従業員を困惑させます。
直訳でなく、かつ長たらしくなく、ちゃんと相手に意味が分かって伝わる英語でメニューをおつくりします。
東京オリンピック目前!インバウンド需要に備えて売れるメニューを作りませんか?
報酬は依頼されたメニュー数x70円です。
メニュー数30で2,100円、50では3,500円となります。
内定率アップ!最新デザインの英語履歴書を作成します。
業務内容
☆現役プロのキャリアコンサルタントが制作します!!
☆海外で一番HOTな最新デザインを使用!!
☆おしゃれなデザインの日本語履歴書サービスもございます!
外資系や日系企業の海外部門へ応募する際に必須になる英文レジュメは記載方法が違うため戸惑ってしまう方がほどんどではないでしょうか?
採用担当者も1日に多くのレジュメに目を通すので自分のアピールポイントを魅力的に表現し採用側のニーズを的確に捉える必要があります。採用側のニーズに合致する知識、スキル、経験、実績等のポイントを押さえて英文レジュメを作成します。IT、自動車部品、化学、食品、物流、エンタメ、建築、銀行、法律その他すべての業種に対応できます。
現在のSNSの流行により昔ながらの履歴書では読み難く、ビジュアル的にもアピールする必要があります。
アメリカ大学院卒, 海外の日系および外資に20年在籍。現在は人事コンサルティング会社のCEOとして多くの日本人の方を日系や外資系へご紹介しています。どんなレジュメの書き方が採用担当者にアピール出来るのか経験豊富です。
リクルートメント会社の現役CEOですので、英文レジュメ制作の煩わしさはよくわかります。みなさんが出来る限りより良い就職をされていただけるよう助力したいと考えてこのサービスをはじめました。年中無休ですのでお気軽にご相談ください。
鑑定士経歴2年以上方募集_大阪限定
業務内容
性別:問わず
地域:大阪限定
※交通費付与
資格:鑑定士資格必須
経歴:2年以上必須
内容:バッグ、時計、宝石、アクセサリーなどのオークション落札際のアドバイザー専任。
【初回】海外アマゾンの顧客対応と付随業務を1週間管理(週30件まで)
業務内容
【サービス内容】
・1週間あたり30件までのお客様からのお問い合わせの対応。(24時間以内の返信対応)
・A-zクレームの確認とアピール対応。(可能な限りcloseにします)
・ネガティブフィードバックの確認と削除対応。(可能な限り削除されるよう対応します)
・チャージバッククレームの確認と対応。(可能な限り削除されるよう対応します)
・アカウント停止時の復旧サポート付き。
【注意事項】
・A-zクレーム処理、ネガティブフィードバック削除対応、チャージバッククレーム対応は契約中に発生したもののみを対応します。
・過去のA-zクレーム、ネガティブフィードバック、チャージバッククレーム対応に関しては別途ご相談ください。
・お客様にメッセージを送る全ての対応を顧客対応件数としてカウントします。
・お客様からのお問い合わせ確認は一日一回です。確認中に来たお問い合わせは原則全てに返信し、対応終了時にはBuyers messagesのカウントが0の状態で終了します。
・返信の際に確認が必要な事項があれば、お問い合わせから24時間が経過しないよう、お客様にお待ちいただく旨を返信し、顧客対応件数としてカウントします。
【料金】
初回料金2,400円 +ランサーズ手数料
2回目以降5,000円 +ランサーズ手数料
顧客対応件数が30件を超過した場合は 170円/件 を追加でお支払いください。
英和翻訳と和英翻訳
業務内容
閲覧頂きありがとうございます。
わたしはアメリカ出身の帰国子女です。
アメリカで11年、日本で15年英語と日本語を学んでいます。
大学では英米言語学と英米文学、英語教育を中心に履修していました。
翻訳を生業として生活しています。
宜しければお仕事のご相談などお気軽にどうぞお声掛けくださいませ。
○仕事内容
英語→日本語は200ワード程度 (単語約5円)
日本語→英語は1000文字程度 (文字単価約1円)
Twitter、SNSなどの英訳に利用するのはいかがでしょうか。
法的文書の翻訳などは受け付けておりませんのでご注意ください。
フランクな砕けた翻訳を中心にさせていただいています。
納品方法はEmailにて文章を送る形をとらせていただきます。
よろしくお願い致します。
English/Japanese flyers or websites
業務内容
日本語でチラシやWebサイトデザインお任せ下さい。
和風レストランや日本人向けのお店のための広告デザインはもちろん、英語でも広告デザイン対応致します。Glendale Community College 卒で、英語対応可能です。
私は日本の企業にて、地域情報誌の裏表紙に掲載する広告デザインや中小企業のWebサイトをデザインして参りました。
ーチラシなど紙媒体の広告ー
A4片面デザイン $150
A4両面デザイン $300
B4片面デザイン $180
B4両面デザイン $360
ーWebサイトデザインー
トップページデザインのみ $350
トップページデザインとコーディング $500
下層ページデザインのみ $200
下層ページデザインとコーディング $350
となります。
納期や他にもご要望があればお気軽にご相談下さい。
Japanese/ English flyers or Web sites
-studied at Glendale Community College
-experienced to design web sites and flyers as a full time web/graphic designer in Japan
-designing as a freelancer now
Japanese style websites and flyers in English and Japanese are available for you!
-flyer design cost-
A4 one side $150
A4 both side $300
-web site design cost-
top page design $350
top page design and coding $500
another page design $200
another page design and coding $350
feel free to ask anything via message
中国語文字起こし/テープ起こし(中国語ネイティブ)
業務内容
中国語ネイティブによる中国語の動画音声データテキスト起こし文字起こしを承ります!
ご要望など、何でもご相談乗ります。
お気軽にメッセージを送って下さい。
ネイティブ(女性)が映像のナレーション翻訳(日本語⇒中国語)
業務内容
日本語⇒中国語のナレーションを、同じ時間内におさまる調整可能です。
直訳原稿のままですと、 ナレーションが長くなったり、短くなったりと、映像とずれてしまうケースがあります。 そのため、原稿の時間調整リライト作業(意訳)を行い、各シーンタイムに該当ナレーションが入るようにいたします。
日本語➝韓国語の翻訳します。
業務内容
約1000文字以内の下記のコンテンツなどにおいて、日本語⇆韓国語の翻訳が1日以内で可能です。
・ビジネスメール
・営業資料
・商品説明
・サービス紹介
・カタログ/フライヤー/ポスター
・観光地の案内書
・広告
・レストランなどのメニュー
・ウェブサイト
・料理レシピ
・個人のブログ
・SNS投稿内容
・手紙 / ファンレター
・LINEなどのアプリメッセージ
・歌詞など
MMORPGゲーム会社、銀行、自動車ボディーショップ、メディカルセンター(内科・美容関連)で業務経験がございます。そのため、実際の現場で使われている専門用語に精通しておりますので、それらの分野におきましては専門知識を必要とする文章でも自然な翻訳が可能です。 もちろん、それら専門的内容の文書翻訳のみならず、カジュアルなものからビジネスメールなど、あらゆる文章翻訳に対応出来ます。
翻訳作業、日本語→英語、1000字につき、4000円で承ります
業務内容
翻訳作業、日本語→英語、1000字につき、4000円で承ります。費用については、難易度、分野などによって変更することがございます。
オンライン韓国語レッスン・ハングルの基礎から韓国語能力試験(TOPIK)6級を目指す上級者まで
業務内容
YouTubeなどを聞き取れるようになりたい、大好きなスターのインタビューを訳して欲しい、等々多様なニーズにお応えする事ができます。
海外在住ですので日本時間12:00~午前5:00までレッスンを受けていただく事ができます。
韓国語を習いたい方でグループクラスが苦手な方、外出が難しい方。
忙しくて韓国語教室に通えない方。仕事の予定が不規則で継続して教室に通う事が難しい方。
海外在住ですので日本時間12:00~午前5:00までレッスンを受けていただく事ができます。
埋蔵文化財・発掘調査・陶磁器に関連する英語記事・論文などを日本語に翻訳し ます
業務内容
考古学・発掘調査・埋蔵文化財・陶磁器に関する雑誌・web記事、論文、書籍について英文から和文に翻訳・下訳します。
日本語1文字10円でいかがでしょうか。
納期などは協議の上で決めさせていただきたいと存じます。
- 言語
- 英語
【中国翻訳者、ネイティヴな翻訳体験を貴方に】日本語から中国語への翻訳サービス!ます
業務内容
●こんな方にオススメ
自分の作品を中国語に翻訳したい!
●ご提供内容
Word、txt、jpg
●ご購入後の流れ
1、翻訳したい内容をメールで送信
2、私が翻訳します
3、直すところがないがチェック(2回)
4、完成品をメールで貴方に☆送信☆
5、完了
仕事メール→w242408@gmail.com
●製作可能なジャンル
コミック
ドラマ
映画
ゲーム
小説
【ボーイズラブ大好きです、ジャンジャン来て!】
●納期
基本遅くなる可能性あまりないので、もし本当に遅くなったらメールでお知らせさせていただきます、でも必ず完成します!
よろしくお願いいたします!
- 言語
- 中国語
You Tubeの日英字幕を受け付けます
業務内容
【English version is down below↓】
・日本語音声→英語字幕:動画5分当たり1500円
→料金を1万円以上にしか設定できないようなので1万円と記載しました。(価格・納期は仮なので相談可)。
・YouTubeの字幕を付ける権限をいただければ、納期までに字幕をアップロードし、メール等でお知らせします。
・動画の雰囲気にあった、より自然な訳を心がけます。
・留学経験あり
・English audio → Japanese subtitles: 1,500 yen for 5 minutes video(If you want, we can consult the check and the deadline later)
・If you give me a permission to add subtitles, I can upload it till the deadline and let you know by email or other means of communication.
・I'm a Japanese native speaker, so I can put a Japanese subtitles, which are easy to follow and sound natural.
・Feel free to contact me in English:) I'm looking forward to hearing from you!
自然なスペイン語↔日本語翻訳します
業務内容
スペイン語↔日本語の翻訳を行います。
自然な翻訳を行います。どんな文章でもお受けいたします。
字数制限は大小設けておりません。
料金計算
日本語→スペイン語(1字1円)
スペイン語→日本語(訳した後の1字1円)
例
・友人、スペイン語圏の同僚へのメッセージ
・スペイン語圏に作る会社の契約書
・プレゼンテーション原稿
・仕事のマニュアルをスペイン語圏用に作成したい
・新聞の翻訳
・その他
その他ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。できるだけご要望にお応えしたいと思っております。
純日本人とネイティブが中国語の本を翻訳いたします
業務内容
【概要】
本サービスは、復旦大学・経済学部に合格し、HSK6級を取得している純日本人と、中国の文化・慣習・中国人のものの考え方を理解したネイティブの2人が、ダブルチェックを重ねることで、誤解やすれ違いを生むことのない翻訳を作成いたします。
【こんな方におすすめ】
・ビジネスで必要!
・趣味の読書をさらに楽しみたい!
・英語の勉強で参考にしたい!
【料金表】
200ページ以下 / 15万円
201〜300ページ以下 / 20万円
301〜400ページ以下 / 25万円
※本代はこちら側が負担します。別途料金は発生しません。
【納期】
平均4〜6週間以内に納品します。
※内容量が多い/お急ぎの方は、DMにてご連絡ください。
【ジャンル】
ビジネス、政治、社会、文化、哲学、教育、IT・テクノロジー、メディア、歴史、コミュケーション、芸術等
【他にはない3つのポイント】
①高品質
本サービスは、復旦大学・経済学部に現役合格し、HSK6級を取得している純日本人と、日本語ができるネイティブ二人が、ダブルチェックを繰り返すことで『最適な翻訳』を実現いたします。
②業界最安値
1ページにつき500文字 (中国語) あると考えると、
200ページの場合、1文字につき1.5円
300ページの場合、1文字につき1.3円
400ページの場合、1文字につき1.25円
となります。一般社団法人日本外交協会の翻訳価格表[1]によると、相場価格が1文字あたり18円~であるため、コストパフォーマンスは業界最高となっています。
③無制限修正
お客様に納得して頂けるまで、無制限の修正を保証します。
④短納期
現地在住で、中国語の書籍を3〜5日以内に仕入れることが可能であるため、すぐ作業に移ることができます。
【経歴と強み】
上海現地校を卒業後、復旦大学・経済学部に合格。日常会話はさることながら、高度な中国語にも精通しております。資格としては新HSK6級を取得しています。
【検索ワード】
あゆた海外大生、中国語、本、書籍、翻訳、ネイティブ、ネイティヴ、ネイティブチェック、高品質、低価格、安価、最安値、コスパ、短納期、無制限修正、ビジネス、政治、文化、哲学、教育、IT・テクノロジー、メディア、歴史、コミュケーション、芸術等、復旦大学
- 言語
- 中国語
日本語⇒簡体字、簡・繫体字⇒日本語の翻訳(ACG、文献など)ます
業務内容
日本で数年間生活した経験がある中国人です。
どなたでもお気軽にご相談ください
アニメ、ゲーム、マンガなどは得意と思います。(日本語⇐⇒中国語)
大学院では言語文化を専攻しており、ビジネス、雑誌なども対応できます。(この部分、今は日本語⇒中国語のみ)
ほかに
Word文書作成
Excel文書作成
PowerPoint 文書作成
修正依頼は無料で対応いたします
- プラットフォーム
- Discord X (旧Twitter)
- 言語
- 中国語 日本語
■翻訳依頼・英語添削サービスとは
翻訳依頼・英語添削サービスとは、名称のとおり何らかの文章や音声などを翻訳したり、翻訳したものを添削したりしてくれるサービスです。外国語の情報を日本語にするだけでなく、日本語の情報を外国語に翻訳するサービスもあります。
以前は、映画やテレビ番組、書籍、ビジネスメールなどを翻訳するサービスが主流でした。昨今では、YouTube動画につける字幕や音声を翻訳していくサービスも多くあります。SNSの普及によって、翻訳サービスを活用する幅も広がっているのです。
翻訳システムやAIの発展によって、人が翻訳する必要がない場面も増えています。しかし、同時通訳や専門知識を要する場面、大企業のコンテンツなどにおいては、精度や文化的配慮などの観点から、まだまだ翻訳家によるサービスが欠かせないのが現状です。
■翻訳依頼・英語添削が必要となるシーン
翻訳依頼・英語添削が必要となるシーンとしては、論文発表、プレゼンテーション、ネット広告、動画字幕などがあります。また、訪日外国人が多く来店するお店では、メニュー表や値札などを作成するのに翻訳依頼・英語添削を利用するケースも多くあります。以下では、翻訳依頼・英語添削が必要となるシーンを6つご紹介します。
学術論文
翻訳家による翻訳依頼・英語添削サービスが必要になる場面として、学術論文の作成・発表があげられます。科学や医療において特に社会的貢献度が高い論文は、英語で発表する必要があります。海外の専門機関において認められれば、さまざまな分野で研究結果を活用してもらえるためです。
学術論文を外国語で発表するためには、正しく自然な文章を書かなくてはなりません。どんな言語であっても、文法の間違いが散見されたり、専門用語が正しく使えていなかったりすれば、論文の印象が悪くなってしまいます。学術論文は、特性の分野に強い翻訳家に、翻訳を依頼する場面が多いです。
プレゼンテーション
プレゼンテーションも、翻訳依頼・英語添削サービスを必要とするシーンのひとつです。例えば外国語でプレゼンテーションする場合には、パワーポイントやPDF資料、原稿などを翻訳する必要があります。
プレゼンテーション資料も学術論文と同様に、正しく自然な文章である必要があります。
例えば、社外提案でプレゼン資料内の文章が整っていなかったり通貨の単位を間違えていたりしたら、ビジネス相手を不安にさせてしまいます。
このようなビジネス上の不安を取り除くためにも、プレゼンテーションにおいて翻訳依頼・英語添削サービスを必要とするケースも少なくありません。
広告文
昨今はネット広告が普及してきたため、外国向けに広告を出稿したいと考える企業も少なくありません。ゲームや電子書籍、アニメなどのコンテンツを広めるために、翻訳依頼・英語添削サービスを利用してSNS広告を運用するケースも多くあります。
翻訳依頼・英語添削サービスを利用すれば、正しい文章を作成できるのはもちろん、文化的な背景や、現地の人しか分からないような細かいニュアンスに配慮した広告文を作成できます。
動画翻訳
YouTubeに外国語の字幕を付けるために、翻訳依頼・英語添削サービスを利用する人も非常に多くなっています。動画字幕を作成する専門のサービスもあるほどです。日本人だけよりも、英語や中国語などを母国語とする人にも楽しんでもらえたほうが、再生数や登録者数が伸びやすいためです。
一部のYouTubeチャンネルでは、テスト的に吹き替え音声機能が実装されています。事前に別言語での音声収録を行い、視聴者の言語設定に合わせて、音声を提供できる機能です。『Mr.Beast』のように一部の限られたチャンネルのみですが、今後より多くのチャンネルに実装された場合は、翻訳サービスの必要性がさらに高まります。
メニュー作成
訪日外国人が多く訪れるレストランでは、さまざまな言語に対応したメニュー表を作成するために翻訳依頼・英語添削サービスを必要とするケースが多いです。店員全員が外国語で話すことができなくても、メニュー表さえ対応しておけば注文を受けられます。
昨今では、電子タブレットから注文するシステムを導入している店舗も多くあります。注文システムは、多言語設定に対応しているものも少なくありません。翻訳さえあれば設定すること自体は簡単になっています。
翻訳依頼・英語添削サービスを用いて外国人観光客に対応している店舗は増えてきています。
多言語サイト
多言語サイトを作成するために、翻訳依頼・英語添削サービスを活用する事例もあります。英語や日本語、中国語、スペイン語、ドイツ語などさまざまな言語で表示できるように設定しているのが、多言語サイトです。
海外の通販サイトや有名ブランドサイトでは、言語を選択できるようになっているものも多くあります。
昨今はブラウザの翻訳機能も向上しているため、多言語サイトは必要ないと思うかもしれません。しかし、商品名やサービス名、細かなニュアンスなどを正確に翻訳するためには、まだまだ人力の翻訳が必要です。
■翻訳依頼・英語添削を依頼する際の必要な準備
翻訳依頼・英語添削サービスを依頼する際には、いくつかの準備をしなくてはなりません。ただ丸投げするだけだと、思ったような翻訳にならないことも少なくないため、注意が必要です。以下では、翻訳依頼・英語添削サービスを依頼する際に必要な準備を3つ紹介します。
明確な依頼要件
まずは、以下の基本要件をまとめておきましょう。
・翻訳の目的・利用シーン
・翻訳文の内容
・翻訳元言語と翻訳先言語
目的や利用シーンが決まっていないと、翻訳に迷ってしまう可能性が高まります。カジュアルな表現良いのか、フォーマルな文章が良いのかといった点が掴めないためです。シーンや目的がほんの少し変わるだけで、どのようなニュアンスが適切かは異なってきます。
翻訳家が迷い無くスムーズに作業するために、依頼する目的、翻訳する内容、利用シーン、翻訳言語などはしっかりとまとめておきましょう。
依頼する際の文章・テキスト
依頼する際の文章がまとまっていないと、作業を始められません。WordやPDFファイルにまとめ、翻訳作業が行いやすいようにしておきましょう。翻訳を依頼するうえで、最低限のマナーです。
文章がない事例として、よくあるのが「この動画を翻訳して字幕にしてほしい」といったものです。音声情報を翻訳して字幕にする場合、場合によってはテープ起こし的な作業が必要になります。文章を翻訳するのと音声を翻訳するのでは、作業工程や相場が異なります。
動画の音声を翻訳して字幕化してほしい場合は、事前にテープ起こしが必要かどうか相談するようにしましょう。
ガイドライン・参考資料も添付する
ガイドラインやマニュアルがあれば、必ず添付してください。何も規定がないと、納品物の内容にブレが生じてしまいます。具体的には、文章の言葉遣いやカジュアルさ、表記などがばらついてしまいます。
これまでに翻訳してもらったテキストや、制作物などがあれば、あわせて共有しましょう。どういった文章を制作すればよいかが伝わりやすいです。
翻訳家の作業をしやすくするために、トンマナ表は作成しておくとよいです。トンマナは「トーン&マナー」の略で、表記に関するルールをまとめたものです。日本語訳であれば文末(です・ます、だ・である等)や、漢字の閉じ開き(上で→うえで等)などを一覧化しておくと、表記のばらつきを防げます。
■翻訳依頼・英語添削を依頼する際に確認すべき事項
翻訳依頼・英語添削サービスを依頼する際には、事前に確認するべきポイントがいくつかあります。求めるレベルやコンテンツの内容によって、依頼内容も大きく異なってくるためです。以下では、翻訳依頼・英語添削サービスを依頼する際に確認しておくべき事項を3つ紹介します。
①地域差があるかどうか
まず注意したいのが、言語に地域差があるかどうかです。同じ言語であっても、地域によって若干の違いがあるケースがあります。有名なのは、アメリカ英語とイギリス英語です。発音だけでなく、スペルや表現が異なる場合もあります。
また、スイスのように多言語が混ざり合っている国もあります。スイスは多言語国家で、フランス語、イタリア語、ドイツ語、ロマンシュ語で話す人が地域ごとに別れている国です。
使用する地域によって言語が異なるので、本当に必要な言語が何か必ずチェックしておきましょう。
②現地の人のチェックが必要かどうか
求めるクオリティによってはネイティブチェックが必要なケースもあります。その言語を母国語とする人にチェックしてもらう場合、工数が増えて必要になる日数が長くなるほか、予算も高額になってきます。
ネイティブチェックを利用するメリットは、ネイティブの人が読んでも違和感がない自然な文章を作成してもらえる点です。また、日本ではOKでも海外では文化的にNGな表現に気付いて、トラブルを回避できるといったメリットもあります。プレゼンテーションや広告などでは、必要になるケースも少なくありません。納品までに待てる日数や予算を鑑みながら、慎重に検討しましょう。
③翻訳証明書が必要かどうか
翻訳証明書が必要かどうかも、社内で必ず確認しましょう。翻訳証明書とは、本人とは利害関係がない翻訳家が、客観的かつ正しく翻訳したことを証明する書類です。公的機関や金融機関などに申請する書類を作成する際に、あわせて提出が求められます。翻訳証明書が必要になるケースには、以下のような場面があります。
翻訳証明書が必要になるケース
- ・就労、滞在、留学、移住に関する申請
- ・法人設立
- ・ビザの申請
- ・国際結婚や離婚に関する申請
企業が必要とする場面としては、法人設立が該当します。日本国外で法人を設立する場合には、翻訳証明書が必要になる可能性が高いのでご注意ください。
■翻訳の依頼先を選ぶ際のポイント
翻訳依頼・英語添削サービスを依頼する際には、希望に合ったものを納品してもらうためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないと、想定と異なる納品物になってしまったり、スケジュールが伸びてしまったりするので注意が必要です。以下では、翻訳の依頼先を選ぶ際のポイントを3つご紹介します。
①依頼先の対応可能な言語
依頼先が依頼したい言語に対応しているかは、必ず確認しておくべきポイントです。ひとくちに翻訳といっても、さまざまな言語があります。英語や中国語だけでなく、昨今は韓国語の翻訳を必要とする場面も増えてきています。また、さまざまな言語で翻訳してほしいケースも多いかと思います。
アラビア語やタイ語のように比較的マイナーな言語だと、対応していない翻訳サービスも少なくありません。マルチ対応してほしいのに、複数の翻訳サービスを利用しなくてはいけない事態になる可能性もあります。スムーズに作業を進めるために、対応している言語は必ず確認してください。
②スキル・実績が適切かどうか
翻訳家のスキルや実績も、必ず確認しておきましょう。翻訳家にもいろいろなレベルの人がいます。フリーの翻訳家であれば、TOEICで高得点を取れるレベルの人から、翻訳家の資格を取得している人までさまざまです。
案件の規模によっては、有資格者を起用しないといけない場面もあります。特に、専門知識を必要とする医学系や金融系などの翻訳においては、JTFのほんやく検定を取得していたり、留学経験があったりする翻訳家を起用するのが無難です。
スキルや実績を確認しておけば、期待通りの制作物を納品してもらえます。ただし、レベルの高い翻訳家は料金も高くなるので、予算に応じて検討してください。
③納期に対応できるかどうか
納期に対応できるかどうかも、重要なチェックポイントです。翻訳は、内容やレベルによって納期が大きく異なります。特に、ダブルチェックが必要になる案件は、ある程度の日数がかかります。
あらかじめ依頼先とミーティングを行って、どのくらい納期を調整できるか相談しておくのがおすすめです。翻訳サービスによっては、特急料金を設定している場合もあります。すぐに翻訳してほしい場合は、納期を短縮してもらえるオプションも利用して対応するのがおすすめです。
ただし、無理に納期を縮めようとすると、制作物のクオリティも下がってしまいます。場合によっては、依頼先と信頼関係を築きにくくなってしまいます。密にコミュニケーションをとって、無理のない範囲で調整してください。
■翻訳をランサーズで依頼する方法
翻訳依頼・英語添削を依頼する場合には、ランサーズを利用するのがおすすめです。ランサーズは、依頼主と受注者(ランサー)をマッチングするサービスを展開しています。さまざまな分野のプロに即日依頼ができるので、どこに依頼すれば良いか分からない方におすすめできます。
ランサーズを利用して翻訳を依頼する方法には「出品パッケージからの依頼」や「ランサーへの直接依頼」「案件の掲載」などがあります。以下では、初心者の方にもおすすめな、出品パッケージを利用した依頼方法について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
出品パッケージを探す
出品パッケージとは、ランサーが「こんなお仕事に対応できます」とスキルを出品できるサービスです。どんな依頼をどのくらいの予算で、どの程度の納期で対応してもらえるかが明記されているので、初めてランサーズを利用する方にもおすすめできるサービスとなっています。
出品パッケージを探す際は、まずトップページ上部の「パッケージを探す」を選択しましょう。翻訳の場合は「ライティング・翻訳」のなかにある「翻訳」を選択してください。画面左側の絞り込み検索から、言語や予算などを入力し、出品パッケージを探してみましょう。パッケージを探す際は、ランサーの実績や評価も確認してください。
無料見積もり相談
最適な出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をしてみましょう。出品パッケージの画面にある「ベーシック・スタンダード・プレミアム」から適したものを選択し「スポット・3ヶ月継続・6ヶ月継続」を選択したうえで「まずは相談してみる(無料)」をクリックしてください。
無料見積もり相談では、オプションや希望納期、業種、依頼の詳細などを入力していきます。文字数や音声データの尺、翻訳する言語、用途などを細かく記載しておくようにしておきましょう。なお、文字数がまだ分からずオプションを選択しにくい場合は、おおよそのボリュームを詳細欄に記入して相談するのがおすすめです。
発注
無料見積もり相談をして、擦り合わせができたら発注しましょう。発注手続きをした際にまず行うのが「仮払い」です。仮払いでは、依頼主が支払った依頼料をランサーズが一時預かりし、無事に納品が済んだらランサー側に依頼料が支払われます。仮払いされないと業務を始められないので、支払う料金はあらかじめ準備しておきましょう。
なお、発注手続きが完了してからも、レギュレーションやマニュアルなどについて細かいヒアリングがあります。連絡の見落としがないように、サイトを定期的にチェックするか、メール通知やアプリ通知をオンにしておくのがおすすめです。
確認・納品
翻訳したデータが提出されたらチェックしましょう。正しい文章になっているかはもちろん、企業の雰囲気にそぐわない表現(カジュアルすぎる、硬すぎるなど)がないか、文章量は適切かなど、細かくチェックをしてください。可能であれば、複数人でチェックをするとミスを見逃しにくくなります。問題があれば、修正点を伝えてなおしてもらいましょう。
問題がなければ、納品手続きをしてもらい、検収完了の手続きをして依頼は終了です。今後も依頼をする可能性があるので、しっかりと感謝を述べてから終了するとよいです。
■一般的な翻訳会社へ「翻訳」を依頼した際の料金相場
翻訳を業者に外注する場合、言語や分野によって費用が異なってきます。
言語による費用の違いで言えば、翻訳家の多い英語よりも翻訳家の少ないフランス語の方が高くなります。
例えば、より専門性の高い言葉を扱う医療や法律関連の分野は比較的高めの相場になります。
また、日本語から外国語に翻訳するのか、外国語や日本語に翻訳するかによっても料金が変わり、基本的には後者の方が料金が高くなります。
企業 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
日本語⇒英語 | IT関連 | 13円〜(原文1文字) |
日本語⇒英語 | 医療関連 | 15円〜(原文1文字) |
日本語⇒フランス語 | IT関連 | 19円〜(原文1文字) |
日本語⇒フランス語 | 医療関連 | 25円〜(原文1文字) |
日本語⇒英語 | - | 16円〜(原文1文字) |
英語⇒日本語 | - | 22円〜(原文1単語) |
日本語⇔中国語(簡体字・繁体字) | - | 12円〜(原文1文字) |
日本語⇒スペイン語 | - | 22円〜(原文1文字) |
スペイン語⇒日本語 | - | 30円〜(原文1単語) |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。