くずし字や変体仮名を使った古文書・手紙・家系図・などの解読 を行います

先祖付・江戸時代等の書状・帳簿・明治初期の書簡の解読、またはくずし字解読のアドバイスなど、古文書に関しご依頼ください。

つちかわかける

業務内容

【サービス内容】
くずし字や変体仮名を使った古文書・手紙・家系図・などの解読を行います
(納品形式:Word・一太郎・PDFで対応可能)

【他サイト(古文書解読 kae11つちかわかける)における過去のご依頼】
・先祖付
・幕末期の著名人の書状
・近世中期の書状、帳簿
・明治初期の書簡
・くずし字解読のアドバイス
・旧字体や変体仮名を含んだ活字の文字起こし
....
イメージ画像に作成例(書状翻刻・家系図作成<個人情報のためぼかしあり>)を載せております。
ご依頼をお待ち申し上げております。

言語
日本語

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

分量が少ない場合のご依頼フォームです。まずはこちらよりご相談ください。
15,000

スタンダード

ベーシック料金を越える場合はこちらよりご提供します。
20,000

プレミアム

スタンダード料金を超える場合はこちらよりご提供します。
納期
7 日
7 日
7 日
合計
10,000円
15,000円
20,000円

事例

出品者

つちかわかける
つちかわかける (tsuchikawa11)

古文書解読・史料集編纂等に関わってきたスキルで古文書・くずし字の解読・解説を行います。

  • 8 満足
    0 残念
  • 認定ランサー
  • 個人

大学・大学院にて史学科を修了し、現在も歴史資料の調査研究に携わっております。
現在、日本史の博士号を取得すべく研究を進めており、専門的な知識を活かしてさまざまな業務に従事しています。

具体的には、古文書の解読や、解読をサポートするアドバイス、さらに時代考証などを行っております。歴史的な背景を正しく理解し、正確な情報を提供することを重視しています。

これまでの実績として、他サイトにおいて200件以上の受注経験があり、自治体史編纂・史料集の翻刻・解読を担当してきました。また、歴史系商業作品の時代考証も担当しております。
学芸員資格も取得しておりますので、学術的な視点からの考証も可能です。

お仕事のご相談がございましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。

▼可能な業務/スキル
・古文書の解読(翻刻・現代語訳・解説など)
・解読のお手伝い・アドバイス
・時代考証

▼資格
・学芸員資格

▼実績例
・他サイトでの200件以上の受注
 〔ご提供内容・実例〕
  ・ 江戸時代の書状の翻刻・解読 
      一例:『古文で読む翻刻版本朝画法大伝』の翻刻・解読担当
  ・ 画賛の翻刻・書き下し・現代語訳
  ・ 個人史・社史・大学史のための古文書翻刻と文章作成
  ・ くずし字解読文の校正
  ・ 古文書解読のアドバイス
                    など

▼アフターサービス
納品完了後も、お納めした品に関する修正・質問にご納得いただけるまでご対応させていただいております。
納期についてはご希望に応じ柔軟に対応いたしますので、お気軽にお見積もりをご依頼ください。
また、以下のようなご要望も可能です。
・ 解読結果に納得できないので、解読の根拠を教えてほしい
・ 文字のくずしを自分で判読する基準やコツが知りたい

■ 個人のお客様へ
「先祖の書き物を読んでみたいけれど、ツテがない…」
「大学の先生に頼むのは、なんだか敷居が高い…」
そうしたご依頼も多数いただいております。まずはお気軽にお問い合わせください。

■ 法人・各種団体様へ
社史や記念誌の編纂、所蔵資料の解読など、ビジネスでのご利用にも対応いたします。
納品書・請求書等の発行も可能です。

■ 大学・研究機関の方、学生の皆様へ
研究史料の解読にお困りでしたら、ぜひご相談ください。史料の分量は問いません。
大学の研究費(科研費等)でのお支払いにも対応しており、これまでも多くの納品実績がございます。

注文時のお願い

注文時のお願い
以下のイメージをお伝えください。
・ 漢字の変換:①旧字体のまま ②新字体に変換
・ 改行:①原文書の改行を再現 ②改行せずに詰める

また、ご予算について事前にお知らせいただけますと、ご要望に応じ調整いたします。