人気ランキング 期間:4月27日 〜 5月4日
ebayの出品アカウント作成代行+出品アカウント育成代行致します
中古カメラ仕入同行「カメラオークション古物市場」マンツーマン指導いたします
お悩みの企業様に寄り添うワークスタイル開発!リモートワーク導入サポートを伴走します
業務内容
業務を全体的に見直し、DXによる改善をご提案します。
※本プランはバックオフィス業務に特化したプランです。
・リモートワークしたいけど、どのツールがウチにあってるの??
・シェアオフィスってどう使うの?
・適切な場所にあるシェアオフィスってどこだろ。。
などなど、リモートワークに関わる働く環境に何かしらの課題を抱えている企業様は、企業規模やエリアを問わず多いのではないでしょうか。
リモートワークやシェアオフィスの活用うにより御社の営業体制は劇的に効率化し、将来的なオフィス減少も見込めコスト負担も軽減されます。みなさまの頭の中にあるものを見える化し、一緒に課題解決しましょう。
具体的には、以下の内容を御社の実態に即したカスタマイズを行いご提案いたします。
※サービスメニューに応じて支援方法が変わります。
ベーシックプラン:初回壁打ち(オンラインにて御社のご質問やご相談を承ります)
スタンダードプラン:A
プレミアムプラン:A+B
A)プランのご提案
御社の現状を踏まえ、最適な改革プランを作成しご提案いたします。
B)導入の支援
Aに加え
・各ベンダー対応
・導入までの伴走支援
などを行います。
それぞれのご支援に関しましてはオンラインを基本としつつ、御社へご訪問することも可能です。
時間で区切るのではなく、達成する成果に対しての報酬とお考えいただきたく、
ご支援期間も柔軟に対応させていただきます。
絵に描いた餅ではなく、みなさまに導入してよかったと思われる適切なご提案を行わせていただきます。
【プロジェクト進行サポート!】企業様と近い距離で、売上拡大や完了報告まで伴走します
業務内容
弊社は中小企業様向けに、採択率の高い補助金などの企画書作成を強みとしています。
企業様と近い距離で、売上拡大や完了報告まで伴走します!
商品の販路開拓や店頭で接客販売など、企業様と同じ目線でサポートしています。
例えば、下記ような課題はございませんか?
✓売上拡大など、PJ進行の手法がわからない
✓課題解決するための施策がわからない
✓自社の強みが漠然としており、明確に整理ができていない
弊社では、マーケティング視点で「何を」「どのように」形にしていけばよいのか、
顧客企業様の課題を加味したうえで、強みの発掘・事業戦略を検討し、プロジェクト進行をサポートします。
【提供内容】
新規・既存プロジェクトの進行サポート
事業内容・目的・想いなどをヒアリングし、自社で描かれた計画のさらなるブラッシュアップや、
売上拡大を目指し、「強みを、売れるに」するため、一緒に価値を育みます。
→効果:“売れる強み“が明確化し、販路拡大・売上の増加が見込める。
▷事例1:老舗メーカーの首都圏、及びECでの売上拡大PJ
創業100年を超える地方企業
【作成資料】
①プロジェクトのキックオフ資料 ②ブランディング計画の基本設計資料
③ビジュアルデザイン戦略資料 ④業界企業の情報一覧(140社超)
⑤業界企業のHPファーストビュー一覧 ⑥年間プロモーション計画
⑦新規営業用の資料作成
【担当】
①新規販売先の開拓 ②専用ECサイトの開設 ③商品パンフレットの作成
④売り場広報物の作成
【新規開拓、及び実績】 ※稼働:約1年3ヵ月
★①最大売上:100万円/月
②業界最大手 複数店催事販売(1ヵ月で70万円の売上)
③都道府県運営のアンテナショップ取扱い開始
▷事例2:仏具に関する京都の専門メーカーの、事業拡大PJ
お父様が職人。新代表の就任で事業拡大の計画。
人材不足やコスト削減への対策効果により新規開拓が見込める
※仏具の市場は縮小
【作成資料】
①プロジェクトのキックオフ資料 ②市場調査資料 ③競合メーカー調査資料
③意思決定のスキーム ④ターゲット検討資料 ⑤課題整理・ペルソナ設定資料
⑥企業特性(強み)資料
【担当】
①企業ブランディングの進行 ②EC・SNSの管理サポート
③ビジュアルイメージの構築 ④商品カタログのリデザイン(進行中)
【平均売上】
400,000円/月
イノベーションを起こす「The 本質」ミニ講座をご提供します
業務内容
「本質とは何か」
それは、古代ギリシア時代から2,000年以上も続く、人類にとっての大きな謎です
今でもなお、「本質とは何か」について、定説と呼べるものはありません。
誰もが、本質は極めて重要なものと感じているのに、「本質とは何か」を学校でも企業でも教えていません。
ですから、本質という言葉をよく使う人も含めて、
殆どの人は、改めて「本質とは何か?」と問われれば、答えに詰まってしまう。
それが世の中の実態です。
世の中は、本質とは何かが分かっていないのです。
その中で、本講座では、「本質とは何か」を解き明かし、その上で、本質の世界を「深く、広く、正しく」考えていきます。
ですので、必然的に、 本講座には、これまでの世の中の常識とはまったく異なる考え方がたくさん出てくることになりますが、そのすべてが科学的、論理的に導出されたものであり、受講後、イノベーションの創出に効果的に繋がっていくことになります。
本講座受講の成果を最大化していただくため、誰もが知らず知らずのうちに捕らわれてしまいがちな、固定観念というものを、できるだけ捨てて受講されることをお勧めいたします。
<Agenda(質問は随時)>
【本質】
・本質とは何か
・本質を知る意義
【価値と商品】
・商品価値はどこにあるのか
・価値とは何か
・商品価値とは何か
・商品とは何か
【ビジネスと企業】
・ビジネスとは何か
・ビジネスパーソンとは何か
・企業とは何か
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」をオンライン講座バージョンとしてまとめ直したものです。
※ この研修を受講した企業では、多くのイノベーションが創出されています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定の企業に偏りなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
※ 従来型の思考系講座であるロジカルシンキング、クリティカルシンキング、デザインシンキング等の講座に欠けている、そもそも「本質とは何か」の視点も獲得できます。
本質ベースで、論理的思考(ロジカルシンキング)力をアップします
業務内容
Q1) あなたは、「論理とは何か」を明確に定義できますか?
Q2) 論理は、将棋などのようなゲームの世界にも、アンパンマンなどのような想像の世界にもあります。
あなたの「論理とは何か」の定義は、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまりますか?
Q3) あなたの「論理とは何か」の定義は、数理や物理との違いが明確ですか?
これらの問いのすべてに明確に答えることができなければ、正しい論理的思考をしているとは言えません。
ですが、世の中は、これらの問いに答えることができないことにすら気付かぬまま、正しい論理的思考をしているつもりでいます。
企業で行う論理的思考の研修や、学校で行う論理的思考の授業でも、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまり、数理や物理との違いが明確な論理とは何かを教えていません。
実は、世の中は、「論理とは何か」が分かっていないのです。
「論理とは何か」が分かっていないことにすら気付いていません。
そんな世の中で、本講座では、論理的に「論理とは何か」を解き明かします。
その上で、論理について、深く、広く、正しく考えていきます。
そのことが、ビジネスや日常生活にいて、正しく論理を使いこなすこと、すなわち、正しい論理的思考をすることに繋がります。
それは、生きて行くための大きな力になることでしょう。
<Agenda(質問は随時)>
【論理】
・論理とは何か
・論理の基準、前提、結論の種類
・論理の種類(演繹、帰納、アブダクション)
・蓋然性、確率、可能性
・論理についての誤った常識
・論理についての世の中にない視点
【論理的思考】
・論理的想像力
・内輪の論理
・証明
・論理的思考品についての世の中にない視点
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」の論理的思考の部分をさらに掘り下げたものです。
※ この研修を受講した企業では、多くのイノベーションが創出されています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定企業に偏ることなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
価値の本質ベースで、未来のマーケティングを先取りします
業務内容
「(物理的に)価値がどこにあるか?」の問いに、正しい答えを出せる人は、極めてまれです。
世の中は、「価値がどこにあるか」が分かっていないのです。
また、本質とは、事物が何かを規定するものです。
どこにあるかすら分かっていないものの本質を見極めることは、至難の業です。
ですから、「価値がどこにあるか」が分かっていない世の中は、「価値とは何か」も分かっていません。
他方、誰もが知るように、ビジネスとは、顧客に価値を提供する活動です。
日々、ビジネスパーソンは、企業の一員として、あるいは個人として、顧客に価値を提供し、その対価を得ています。
ならば、世の中のビジネスパーソンは、それがどこにあるかも、何なのかも分からない価値というものを、日々、顧客に提供して、対価を得ていることになります。
もちろん、ビジネスパーソンの集まりである企業も、同様です。
これでは、世の中の個人や企業がまともな価値提供ができていると考えるのは、難しい。
ところが、その中で、極めてまれではありますが、「価値がどこにあるか」も「価値とは何か」も直感的に分かっている経営者が現れます。
私の古巣であるソニーの共同創業経営者である盛田昭夫氏がそうでした。
通常、そういう企業は、奇跡的な成功をおさめます。
かつてのソニーも、世界から奇跡と称される成長を遂げました。
本講座では、「価値がどこにあるか」も「価値とは何か」も論理的に解き明かし、それに基づき、未来的マーケティングを考えます。
それは、ごく当たり前にまともな価値提供ができる、しかし圧倒的に強い企業づくりに繋がることでしょう。
<Agenda(質問は随時)>
【価値】
・価値はどこにあるか
・価値とは何か
【未来的マーケティング】
・顧客は商品ではなく価値を買う
・「カスタマーエクスペリエンス」 から 「カスタマーメモリー」へ
・データと情報
・本質的な市場のリサーチとモニタリング
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」の一部に準拠しています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定企業に偏ることなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
本質ベースで、イノベーティブな商品企画をお手伝いします
業務内容
20世紀を代表するヒット商品であるソニーのウォークマン。
それは、当時、録音機能と再生機能を持つのが当たり前だったオーディオ機器から録音機能を削ることでポータビリティーをアップさせ、どこでも音楽を楽しめるという新たな価値を創出した商品です。
そのことで、ソニーは、「録音機能と再生機能を持つ機器」というオーディオ機器の概念を打ちこわし、「再生機能を持つ機器」という新たなオーディオ機器の概念をつくりました。
21世紀を代表するヒット商品であろうアップルのiPhone。
それは、携携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、携帯インターネット通信機器をポータブルデバイスとして統合した商品です。
そのことで、アップルは、「ポケッタビリティ、通信機能、データ処理機能」を本質とする「ポケットに入る通信可能なコンピュータ」という新たな概念をつくりました。
これら2つのケースに共通するのは、既存の商品概念を規定する本質を見極め、その本質を構成する機能を減らすことで、新たに上位の商品概念をつくったことです。
さらに、アップルのiPhoneのケースでは、新たにつくった「ポケットに入る通信可能なコンピュータ」という上位の商品概念の下位に位置する商品概念を、既存の携携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、携帯インターネット通信機器から、一気に広げました。
そこには、「電子書籍リーダー」、「携帯カメラ」、「携帯ゲーム機」、「携帯ナビ」、「携帯電子辞書」、「携帯電子翻訳機」、「携帯電子財布」などが加わり、もはやiPhoneは「何にでもなるデバイス」と化しています。
つまり、アップルは、既存概念の本質を構成する機能を減らすことで、より広い概念をつくる、すなわち「減らして、広げる」を実現したわけです。
このように、本質が規定する概念のメカニズムを深く理解し、高度に活用することで、イノベーティブな商品をつくることができます。
本サービスでは、こうしたメカニズムを活用し、御社メンバーとご一緒に、御社のノベーティブな商品づくりに繋がるアイデア出しをさせていただきます。
※ この手法で、既に幾つものTOP企業がイノベーティブな商品づくりに成功しています。
※ 本サービスは、有名研修「本質系イノベーション研修」に準拠しています。
【経営、企業の課題解消したい方】オンラインでアイデア出し、壁打ち、事業相談 承ります
業務内容
【お客様の抱えている経営・企業の課題解消をサポートします】
■どのような方へのサービスか
新規事業のアイデア、業績の立て直し、集客、サービス改良などで、打開策をお求めの方
ビジネスに対して、お困りごとをお持ちの方
自社で滞っている案件を、アウトソーシングすることで、効果的に成果をあげながら、
生まれた余力を、社内の重要な業務へ集中していただけます
■実施事項
・1時間のオンライン面談
ヒアリング、壁打ち、アイデア出し、
■納品物
・ヒアリング時の内容をレポートにまとめて、別途納品させていただきます
※納品物は、貴社のプロジェクト等で、
ご自由にお遣いいただいて問題ございません
■サービスの特長
これまで豊富に積んだ経験から、相談を承ります
・事業会社における新規事業の企画、開発、実装PM
・コンサルファームにおける数十件の事業計画策定
・ECサイトのマーケティング補佐(毎月売上230~290%UP)
・市場調査、文献調査、リサーチ、ライティング、DX実装サポート など
■サービスの流れ
・事前のご相談(無料)
・ご購入
・日程調整
・オンライン面談の実施 + レポートの納品
※1面談ごとに提出
人材開発支援助成金を活用したコスト削減の提案ができます
業務内容
ご覧頂きましてありがとうございます。
人材開発支援助成金を活用したeラーニング導入と助成金を活用した
キャッシュポイント獲得のご提案をしております!
パッケージ出品しておりますが、事前相談・打ち合わせも
受け付けておりますのでお気軽にご相談下さいませ。
これまで導入頂いている企業様の一例
・飲食・美容といった店舗ビジネスをされている法人様
・助成金を活用したサービスの提案している法人様
・通信販売(小売業)をメイン事業としている企業様
・助成金を活用して新しいキャッシュポイントを得たい企業様 etc
〜基本メニュー〜
提案のお時間1時間無料で
人材開発支援助成金を活用したeラーニング導入のご提案を致します!
契約金総額に対して、9%以上が企業様の利益になりますので気になる法人様は
ぜひ一度お問合せ頂けると幸いです!
ご不明な点につきましては、お気軽にご連絡くださいませ。
御社で取り扱う帳簿書類と業務のデジタル化への取り組みを支援します
業務内容
【サービス内容】
- 社内で作成・交付・保存等を行う書類を、デジタル化するための法的要件、技術要件、並びにデジタル化のためのシステムの提案を行う。
【対象】
- ペーパーレスでの業務を実現したいと考えている法人並びに個人事業主 すべて
【サービスメニュー】
- ベーシック
対象とする書類:1つ
アウトプット:チャット上での質疑応答での対応 - スタンダード
対象とする書類:最大3つ
アウトプット:書類・業務デジタル化のための要件(法的・技術)をまとめたレポート - プレミアム
対象とする書類:最大6つ
アウトプット:書類・業務デジタル化のための要件(法的・技術)をまとめたレポート
15年間チャートを見続けてきた私独自のノウハウ教えます
業務内容
ネットや本などでありふれた情報ではなく、私が15年で得た私独自のノウハウを教えます。
私は15年前からFX、先物など相場の世界にいます。
はっきり言いますと、相場で何年も利益を出している方は数%もいないと思っています。
それは何故か?理由は色々とありますが、ある一定の手法ノウハウじゃその週その月はよくても、世界情勢相場のボラティリティーなど、その時々に対応していかないと継続して利益を得られません。
ましては王道の手法などではすぐに狩られてしまいます。
これは15年相場の世界に居るとよく分かります。
私のノウハウは、そこを徹底的にカバーし、なぜ勝ったり負けたりするのか、大衆の心理をチャート上で判断理解し利用する手法です。この仕組みは昔から変わっていません。
それが相場の世界で生き残る紛れも無い事実です。
相場とはなぜ自分が買ったら下がり売ったら上がるのか?
数年本などで勉強した頃が一番危ない時期です。理由があります。またそこを頭に入れた上数年研究すれば、見えてくる物があります。ただ然程の方が気付く前に退場していきます。まず資金が持ちません。私は何百の手法を試し挫折を繰り返しこのノウハウを確立しました。。結局は手法自体はシンプルになり、環境認識を徹底的に私独自に確立致しました。ファンダメンタルは基本無視します。大まかな事は多少は頭に入れますが、結局はチャートに出るので気にしません。私のノウハウは数年経験しないと分からない所を省略して知識を得られる事だと思っています。
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発
ママ起業15年、元金融関係総合職が起業、経営コンサルいたします
業務内容
●こんな方へおすすめ!
自分の好きな事、得意な事を仕事にしたい、自宅で開業したい。軌道に乗ったら株式会社にしたい方!
子どもがいるので、一日数時間しか仕事の時間を確保できない方、
将来の出費増を考えて今から準備したい方。
事業に失敗したくない、安全を確認して進みたい方。
ママ起業先輩の話を聞いてみたい方。
●ご提供内容
あなたにぴったりな起業方法
家事、育児との両立ノウハウ
会社設立~運営。税理士さんとのお付き合い。
私のもう一つの本業、霊視鑑定で占う、あなたの仕事運。気功ヒーリング。
営業会社の社長が法人テレアポのトークスクリプト作成します
業務内容
BtoBのテレアポでのこんなニーズにお応えします。
・コールしているけれど中々アポが取れない
・トークのフォーマットがそもそも無い
・トークの作り方がわからない
・アプローチ先に合わせて有効なアプローチ方法がわからない
など
トーク作成のお悩みを解決させてください!
ここで、少し私の経験を記させて頂きます。
私は、テレアポの会社に入社し3ヶ月で営業成績1位を獲得しました。その実績を買われ管理者として今まで100名程度のテレアポ営業マンを排出しました。
その経験の中でも特に多かったのが、様々な営業先に対するトークスクリプトの作成です。
通算100種以上のトークスクリプト経験を活かしてお力添えできればと思っております。
トーク作成の際に注意しているポイントは、明確なゴール設定とロジックの立つ営業プロセスの構築です。
ぜひアポ率向上に貢献させてください。
◆依頼者様へのお願い
・トーク作成の際に必要ななるべく具体的な情報共有
・どんなアポが欲しいか
└オンライン商談かオフライン商談か
└お客様へ聞いて欲しい必須のヒアリング項目
・アプローチ先はどんな業者か
・アプローチ先はどの程度の企業規模か
・事前に認識として入れたい情報
・成約になりやすいターゲット条件
・商材情報
- 目的
- ビジネス開発
英語翻訳・国際ビジネス展開の支援および実行支援をいたします
業務内容
【こんな個人様・法人様におススメ!】
・これから海外進出を考えている方
・一からで何からスタートするべきかわからない方
・本格的に国際市場への進出、または現在進出中の方
【業務内容】
☆ベーシックプラン
ビジネス文書の翻訳(毎月3,000ワードまで)
Eメールの翻訳(毎月20通まで)
海外進出における経営戦略会議(オンライン会議)(2時間/月)
初回無料のコンサルティングセッション(30分)
☆スタンダードプラン
ビジネス文書の翻訳(毎月6,000ワードまで)
Eメールの翻訳(無制限)
海外進出における経営戦略会議(オンライン会議)(3時間/月)
電話会議やビデオ会議のサポート(2時間/月)
☆プレミアムプラン
翻訳サービス:ビジネス文書(毎月10,000ワードまで)
Eメール翻訳:(無制限)
プロジェクトマネージメント:毎週1回のレポートまたはオンライン会議
海外進出における経営戦略会議(オンライン会議)(5時間/月)
会議サポート:電話会議やビデオ会議の通訳(無制限)
【進め方】
- まずは無料相談よりDMにて一度御社のご状況をお聞かせください。
- 頂いた情報からより最適なプランでご提案させて頂き、双方合意の上、プランの選定を完了いたします。
- プランが決まればいよいよ国際ビジネス支援のスタートです!
- 詳細はプランの概要をご確認くださいませ。
【私の強み】
ビジネス経験: 会社役員としての経験から得たビジネスインサイトと戦略的思考
高い英語力: ビジネスシーンで求められる正確かつ効果的な英語スキル
柔軟な対応: お客様のニーズに合わせたカスタマイズサービス
高いコミュニケーション能力:特に海外の方との円滑なやり取りが可能です。
- 目的
- ビジネス開発
小規模な飲食店の開業・運営に関するアドバイスで成功をサポートします
業務内容
☟こんな方におススメ。
・飲食店の開業を考えている方
・すでに飲食店の開業準備を始めている方
・飲食店の開業コンサルティングを受けてみたいけど、まずは試したいという方に。
☟具体的な内容
①まずはヒアリングをして現状の悩みや課題などを洗い出します。
②一週間に一度2時間程、お互いのスケジュールを調整し、zoomや通話などで、進捗状況の見直しをします。(1か月間)
③オリジナルの開業準備のPDF(70ページ以上)もお渡しするので、順序立てて実践形式で取り組めます。
④4週目にこれからのあなた専用の課題や順序の資料を作成しお渡しします。
※メッセージでのご質問は都度確認しだい返信しますが、状況によりレスポンスが異なりますのでご了承ください。1日1回は最低でも保証致します。
学習塾の経営全般のコンサルタント、運営に関する相談にのります
業務内容
こんなことでお困りではありませんか?
・売り上げが思うように伸びない
・スタッフの教育が大変
・保護者との関係が難しい
・集客できるSNSの運用について悩んでいる
個人塾を実際に経営している私がその悩みを解決します!!
赤字経営からわずか1年で年商3000万円程度の売り上げを突破し、1000万円以上の利益が出てます。
これまで培ってきたノウハウや経験、失敗から得た情報を元に、あなたの学習塾の運営にかかわるお手伝いをします。
コンサルにあたっては、現在の生徒数や売り上げ、月謝などの内容についてお伺いする場合がございます。
ホテルや飲食店をオンラインで見せていただき、都度アドバイスします
業務内容
・これまでホテルや旅館の現場であらゆる部署の責任者や総支配人を務めてきました。また、宿泊・飲食・観光専門のコンサルティングファームでの勤務経験、その後独立(現在)の経験もございます。その目線から貴社のハード・ソフト面での現状をチェックします。
・自分たちには当たり前なことでもお客様からみたらおかしなこと、ということはよくあります。私たちはそれを「見慣れて見えなくなっていること」と呼んでいます。一度客観的な判断を仰ぎ、自社のさらなる成長につなげたいと思われる方、お気軽にご相談下さい。
・オンラインで館内を案内していただき、都度アドバイス致します。弊社の通常業務として行っているサービスです。実績に関しましては景品表示法違反になるため記載できません。
・「うまくいかないホテル・旅館・飲食店」様のお力になるべく、現場と共に動く「共動実践型コンサルティングファーム」として行動しています。
- 業界
- 飲食 マーケティング 旅行・ホスピタリティ 一般
ホテル・旅館・飲食店などの改善点を、現地で覆面調査いたします
業務内容
ホテル・旅館・飲食店のハード・ソフト・オペレーション面での長所、改善点など覆面調査し、レポート報告致します。
・貴社スタッフには知らせず、一般客として利用し、貴社の接客やサービス・料理などの良い点/改善点などを調査します。
・基本的にはレポートでの報告ですが、必要であれば電話やネット上での会議も可能です。
・これまでホテルや旅館の現場であらゆる部署の責任者や総支配人を務めてきました。また、宿泊・飲食・観光専門のコンサルティングファームでの勤務経験、その後独立(現在)の経験もございます。その目線から貴社のハード・ソフト面での現状をチェックします。
・自分たちには当たり前なことでもお客様からみたらおかしなこと、ということはよくあります。私たちはそれを「見慣れて見えなくなっていること」と呼んでいます。一度客観的な判断を仰ぎ、自社のさらなる成長につなげたいと思われる方、お気軽にご相談下さい。
・料金は基本的には1回の調査分です。食事に数時間かかったとしても1回の料金です。宿泊を伴うホテル・旅館のチェックは別途ご相談下さい。
・福岡市 博多駅を起点に交通費実費ご負担下さい。また実際に貴社で飲食/宿泊する分の料金もご負担下さい。料理内容は事前にご指定下さい。
・「うまくいかないホテル・旅館・飲食店」様のお力になるべく、現場と共に動く「共動実践型コンサルティングファーム」として行動しています。
- 業界
- 飲食 マーケティング 旅行・ホスピタリティ 一般
データ集計と事業フロー可視化による業務改善のコンサルティングを行います
業務内容
業務内容
・1回60分のお打ち合わせにてヒアリングと施策のご提案
・改善施策の企画と実行
・チャットやコミュニケーションツール経由でのご相談や質問にいつでも対応
対応サービスの例
・Webマーケティング
Webサイト制作/運用/修正・Analytics分析・Web広告運用・SNS運用・SEO・MEO・広告媒体選定/運用
PCに詳しくない方でもご自身でポイントが掴めるよう、用語や操作方法まで丁寧にサポートします
・ITコンサルティング
現状の業務分析からスタートし、ゴール設定、施策提案、導入システムの検討、導入、開発、運用までトータルサポートします
DXはあくまで手段とし、最終的には業務最適化による利益拡大を目指します
こんな方におすすめ
・中長期の継続的なサポートにより、事業や業務の深い理解に基づいた提案が得られ、さらに知識とノウハウが社内に蓄積されるため、都度外部業者に委託するよりも最終的な投資対効果が高くなります。
・専門家からの助言を得ることで、情弱ビジネスにされがちなITサービスやWebサービスを適正な価格で導入できます。
・分析作業から実行部分までまるっと任せられるので、本質的なサービス開発や営業活動に集中できます。
ご購入後の流れ
・まずはお打ち合わせにて現状の課題や事業内容についてお伺いしますので、ご都合の良い日時をチャットにてお知らせください。
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内・業務活用のスポット相談に乗ります
業務内容
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内活用スポット相談(コンサルティング)
こんな方へおすすめ
- ChatGPTの導入を検討しているが、具体的な活用方法が分からない方
- すでにChatGPTを導入しているが、さらに効果的な使い方を模索している方
- 特定の業務プロセスにおける課題解決にChatGPTを活用したい方
- 社内のAI導入プロジェクトを成功させるための専門的なアドバイスが欲しい方
ご提供内容
- 初期相談: 現在の課題やニーズをヒアリングし、ChatGPT活用の方向性を確認します。
- 課題分析と提案: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析とChatGPT活用方法を提案します。
- 導入支援: 提案内容に基づき、実際の導入プロセスをサポートします。
- カスタマイズアドバイス: 特定の業務プロセスに合わせたカスタマイズやプロンプト設計のアドバイスを行います。
- トレーニング: 社内スタッフ向けに、ChatGPTの使い方やベストプラクティスについてのトレーニングを提供します(別途料金発生)
ご購入後の流れ
- ヒアリング: ご購入後、オンラインで詳細なヒアリングを行い、現在の課題やニーズを具体的に把握します。
- 課題分析: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析を行います。
- 提案とフィードバック: 課題分析に基づき、ChatGPT活用方法を提案し、フィードバックをいただきます。
- 導入支援: 提案内容に沿って、実際の導入プロセスをサポートします。
製作可能なジャンル
- 顧客対応(カスタマーサポート、FAQ対応など)
- マーケティング(キャンペーン案、ターゲット分析など)
- 業務効率化(レポート生成、自動応答システムなど)
- 教育・トレーニング(教材作成、研修支援など)
- その他、特定の業務プロセスに応じたカスタマイズ対応
納期
- ご購入後、ヒアリングから初期提案までの目安は1週間です。
- お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
担当者プロフィール
東証プライム上場企業でのプロダクトマネジメントや生成AI活用推進業務の経験を持ち、プロンプトエンジニアリングやAIコンサルティングに強みがあります。多数の企業への導入支援実績を活かし、効果的なChatGPT活用を迅速かつ的確にサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題を一緒に解決し、業務プロセスの革新を実現しましょう!
持続可能性(SDGs)経営・情報開示・サステナブルビジネス開発の支援をいたし ます
業務内容
サステナビリティ(SDGs, ESGを含む)経営や情報開示、新規サステナブルビジネスをお考えの方々へ、伴走型のコンサルティングをいたします。
【対象者】
・主に経営者、起業家、経営企画担当者、サステナビリティ担当者、広報・IR担当者、新規事業担当者、など
・個人でサステナビリティな活動を実施したい方、実施しているが既存の内容でよいか助言が欲しい方、など
【対象課題】
・サステナビリティ経営や事業計画を作らなければならないが、どうやったら良いかわからない・既存の内容に対して助言がほしい
・社内浸透に困っている
・経営塾などでサステナビリティ講座を受けているが、他の資料や専門家からの補足説明が欲しい
・各種ガイドラインや外部評価機関に対する困りごとがある
・ある程度社内で実施できるが、困った時や定期的な外部の助言がほしい
・国内外の他社事例や動向が知りたい
【納品物】
ベーシック
・事前にご相談内容を伺った上で、1時間程度のオンラインミーティングを実施いたします
スタンダード
・月1-2回のオンラインミーティング、メール相談(およそ3往復)を1ヶ月間実施いたします
プレミアム
・月1-2回のオンラインミーティング、メール相談無制限を3ヶ月実施いたします
アドバイスを受けていただく中で、必要な調査や資料作成が発生した場合は、オプションにて対応いたします。
貴社の将来について、よりよい道筋を伴走しながら一緒に探していく方にピッタリのプランです。お気軽にご相談ください。
宿泊・飲食・観光・地域の経営やサービスの改善を提案します
業務内容
ホテル・旅館・飲食店の経営改善、サービス改善など貴社にあった具体的な案を提案致します。
・個人経営やオーナーの立場で一生懸命頑張っているがなかなか売り上げが伸びない、口コミ評価があがらない、そんな「うまくいかないホテル・旅館・飲食店」様のお力になっております。
・私はホテル・旅館・飲食店専門のコンサルティングファーム代表です。これまで120社以上のホテル・旅館・飲食店や観光地の事業再生・経営改善に携わって参りました。基本的な改善はもちろん、新規戦略立案など、幅広い対応が可能です。貴社で実践できる具体的な施策や戦略を提案致します。
・電話やオンライン上でのご相談は基本的に1時間ですが、事前にご相談内容に必要な内容、それに関する書面などご提出をお願いします。内容によりますが、1週間ほどお時間を頂いて内容を十分に精査し、提案できる内容を詳細にまとめた上で中身の濃い相談に対応致します。
・「うまくいかないホテル・旅館・飲食店」様のお力になるべく、現場と共に動く「共動実践型コンサルティングファーム」として行動しています。
- 業界
- 飲食 マーケティング 旅行・ホスピタリティ 一般
民泊を累計200室以上運営のプロが御社の物件や運営状況を徹底チェックします
業務内容
運営代行に任せている場合のサードオピニオンや業者を使いこなす担当者など、さまざまな形で収益向上に貢献できます。
経歴:
2014年~の個人ホスト、2017年~の民泊の運営代行法人の代表として10年この業界に携わっています。
私が言うのもなんですが、業界を裏から見てきたものとして丸投げされているオーナーには危機感を持って頂くが良いと思っています。
ゲストとのメールや電話のレスポンスが最悪な運営業者、外注に丸投げして素人バイトで回している清掃業者など、御社の物件は大丈夫と言い切れますか?
- 業界
- 旅行・ホスピタリティ
- 目的
- P/L
物販事業のキャッシュフロー管理の方法と現金の増やし方を現役コンサルが伝授いたします
業務内容
物販事業を始めて利益額が増えているのになぜか口座のお金が増えている気がしない方へ「大事なお話」を致します。
利益額が増えているのに口座のお金がなぜか増えていない方の理由は3つです。
①キャッシュフロー管理が出来ていない
②売上計画は立てているけど仕入限度額を決めていない
③事業成長期で仕入額が右肩上がりに増加
断言しますが、これだと月の売上が100万円、1000万円になっても口座の現金は理論上増えるはずがないんです^^;
物販スクールで「少額から始められる」という謳い文句で始めたけど、取引額が大きくなりお金の管理が複雑になって、恐くなって引退した方も少なくないです。 キャッシュフロー管理が分からない状態であれば引退の選択は正解です。
このまま継続すると会社でいうところの黒字倒産を招いて本当に危険です。
アンケートによるとスクールでは売上と利益を上げることは教えてくれるけど資金繰りを教えてくれないようですのでこのサービスを始めました。
怖がらせてしまいましたが、私のコンサルを受ければ赤字でも破産しません。大丈夫です。 この言葉に「怪しい」と思った方は「Amazon、メルカリ赤字」で検索してみてください。
実は会社は営業利益が赤字になったら倒産するのではなくて、資金繰りがマイナスになったら倒産するのです。つまり、キャッシュフロー管理と資金繰りの簡単なやり方だけ知って管理すれば赤字でも破産することはありません。口座のお金も増えていきます。
事業において資金繰りは生きるか死ぬかの生命線です。本当にここ重要です。
現金が増えているか減っているかよく分からない不安をなくして、口座の現金が増やすためにぜひお気軽にご相談ください。
口座のお金が増えるキャッシュフロー管理方法と管理表の提供。そして考え方を説明します。誰でも簡単にわかるようにお伝えしますのでご安心ください。
管理方法も簡単な方法をお教えします。
コンサルを受けた後に"数十万円以上"の価値を感じるはずです。必ず。
現金を増やすために始めた物販事業なので、リスクを抑えて、しっかり安全に現金を増やして楽しい余裕のある生活を実現しましょう^^
【サービス詳細】
・資金繰りとキャッシュフロー管理の考え方
・入出金管理表の提供
・キャッシュフローがマイナスのときの対応方法の説明
以上、まずは無料相談から。
すべて読む
購入にあたってのお願い
【お願い】
・ご購入前に一度ご相談をお願いいたします。サービス内容に理解頂いてからご購入ください。 相談は無料です。
・事前にヒアリングシートに記載頂きました上で面談スタートさせてください。
・提示金額は中国輸入Amazon物販の管理表の金額になります。Yahooや楽天などの場合には管理表のアレンジが必要ですのでオプションをご選択ください。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 EC
人気占い師が貴方様の仕事運、恋愛運、結婚運を爆上げします
業務内容
占い師自己紹介
幼少期から霊的なものに敏感で、何度も不思議な体験をした事があります。
第6チャクラ、いわゆる第三の目は完全に開いており、直感力が高いです。
ハートチャクラも開いていて、愛情あふれる鑑定ができます。
某有名占いサイトで人気の占い師特集に何度も登場しています。
こんな方へオススメ!
・仕事に行き詰まっている、この仕事が本当に向いているのだろうか?、自分に向いている仕事が知りたいという方。この経営戦略で大丈夫なのだろうか?と不安な経営者様。
・お付き合いしているお相手様の気持ちが知りたい、片思いしているあの人が自分に興味を持ってくれるだろうか?、複雑恋愛で今苦しいですという方。
・家族、結婚生活の悩みがある方。
業務内容
霊視で鑑定結果を400字以上のテキストでお送りいたします。さらにスタンダード以上では、その現状を打破していくための、自己肯定感を高める気功、恋愛成就の気功、波動調整の気功など施術させていただきます。それによってなりたい自分になるためのサポートもさせていただきます。
金融機関の総合職5年以上の経験、会社経営の経験があります。仕事運を引き寄せる事に実績があります!
片思いから両思いへ。恋愛成就を達成されたお客様30名以上の実績があります。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 家族・教育 ライフスタイル 一般
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 組織開発 ビジネススケーラビリティ
CIS諸国現地法人設立サポート、コンサルタント、リサーチ等をします
業務内容
ロシア、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、ベラルーシ、アルメニア、アゼルバイジャン、モルドバで法人設立サポートします。
法人設立手続きサポート
必要な手続き、登記などを包括的に支援します。
各国の法令に基づく書類の準備と提出を代行します。
書類作成と翻訳
法人設立に必要な書類の作成および翻訳を専門的に行います。現地言語および日本語での対応が可能です。
現地パートナーの紹介
信頼できる現地の法務、会計、ビジネスパートナーを紹介し、スムーズな事業運営を支援します。
法人設立後のサポート
設立後の運営に必要なアドバイスや、必要に応じた追加サポートを提供します。
CIS諸国に関することは、現地法人設立サポート以外もすべてお任せください。
法人設立以外提供するサービス一覧:
---現地法人設立サポート---
会社設立手続きの全般支援
書類作成、翻訳、法的手続きのサポート
---輸出入サポート---
輸出入手続きの全般支援
関税、規制対応のアドバイス
---市場調査と分析---
市場動向の調査とビジネスチャンスの特定
参入戦略の提案
---ビジネスコーディネートと翻訳---
ビジネス旅行の計画と商談アレンジ
翻訳とローカライゼーションサービス
---税務・会計サポート---
税務・会計アドバイスと申告サポート
これらのサービスを通じて、CIS諸国でのビジネスを包括的に支援します。ご相談はお気軽にどうぞ。
DXや新規サービス開発を見据えた事業・業務現状整理、課題抽出を行います
業務内容
定期的な週ごとのミーティング:
-
毎週のミーティングで進捗状況をレビューし、アドバイスを提供します。
-
業務の進捗や課題についての相談を受け付けます。
業務進捗のレビューとアドバイス:
-
週ごとのミーティングで業務進捗を確認し、必要なアドバイスを提供します。
-
課題の解決に向けたアクションプランを提案します。
現状の課題やリスクの分析:
- 定期的な分析を通じて、新たな課題やリスクを特定し、対応策を検討します。
タスクの請負:
- クライアントからの指示に基づいて、具体的な業務タスクやプロジェクトを請け負います。
- タスクの進捗管理と成果物の納品を行います。
課題解決のための提案と実施支援:
- 課題に対する解決策を提案し、実施に向けた支援を行います。
- 必要に応じて追加のコンサルティングや調査も対応します。
【相談無料】相談実績3000件以上!無申告•過少申告のご相談を承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
.
.
こちらのパッケージをご覧いただいている方は、次のような状況にある方が多いかと思います:
•確定申告を行っていない。
•売上を減らして申告してしまった。
•経費を増やして申告した。
.
.
.
前職では無申告の方や税務調査に入られた方を対象に、年間3000件以上
の相談に対応してきました。
.
.
.
そして現在、最も不安に感じていらっしゃることが税務調査に関することかと思います。
税務調査時に、高額な納税額になることが多い順にランキングにしました。
.
.
① 過少申告(売上1000万以下の申告で消費税逃れ)
② 過少申告(経費の水増し等の不正行為)
③ 無申告(3〜5年間の無申告)
.
.
①の場合、調査年数の延長や重加算税が加わり、2000万円以上の税額になることも珍しくありません。
②の場合でも1000万円ほど、
③の無申告の場合は、500〜1000万円前半がボリュームゾーンになります。
.
.
一見、ここまでの金額は発生しないように思えるかもしれませんが、所得税、住民税、消費税、事業税に延滞税や加算税が付けられ、場合によっては国民健康保険などの支払いが追加で発生するため、高額になるケースがほとんどです。
法人の場合は、さらに1.2〜1.5倍ほど税金が発生することが多いです。
.
.
上記内容はほんの一例です。
ただ、無申告や過少申告の状態で調査に入られてしまうと、数百万〜数千万ほどの税額になるのは確実
です。
.
.
ただし、調査に入られる前の申告や制度を使うことにより、高額な納税は避けられる可能性がございます
。
.
.
現在、無申告・過少申告などにお悩みの方は、30分〜1時間無料にて面談を行っております。
今後の解決方法や、場合によっては提携先の税理士をご紹介することも可能です。
.
.
.
いつくるか分からない不安を抱えるのではなく、
お一人で悩まれる前に、ぜひ一度お問合せください。
必ずお力になります。
ご連絡お待ちしております。
(お名前は匿名で大丈夫です。)
(ランサーズ上でも、他の方に分からないよう配慮いたします。)
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- P/L
展示会を起点としたBtoBマーケティング(展示会/リード活用)を支援します
業務内容
事業会社で主にマーケティングの職種に携わっており、広告戦略、コンテンツマーケティング、Webマーケティングなどのスキルを20年以上の経験を持っています。また、オウンドメディアやインバウンドマーケティングなど、幅広い分野において実績を積んでまいりました。
一方で、コーポレート広報の分野においても経験を積んでおり、イベント・セミナーの企画運営や採用広報、社内広報などの業務にも携わってまいりました。広報PR戦略においても専門知識を持っています。
【ベーシック】「初回のみ特別価格でご提供」展示会企画書+8時間伴走サポートパック
<このようなお困りごとにご対応>
・BtoBマーケティングの企画を作成したい
・いつまでに何を準備すればよいのかわからない
・ブースやノベルティの発注先が決まっていない
・ブース図面など制作物に問題がないかチェックしてほしい
<ご支援の流れ>
■STEP1.お打ち合わせ
オンラインまたはご訪問にて出展のご計画の内容についてヒアリングをさせていただきます。
対応のご希望についてもお伺いさせていただきます。
■STEP2.企画ご提案
マーケティング施策実施のための企画およびご対応内容をリスト化し
想定作業時間を明記してご提出いたします。
・展示会企画書
- BtoBマーケティングプロセス全体設計
- 出展計画中 展示会の概要
- 基本戦略と展示会出展の目標値
- 展示内容の訴求ポイント
- ブース設計 集客キーワードとレイアウト構成
- ブースレイアウト(平面イメージのみ)
- ブース運営(集客活動に必要な内容)
- 費用対効果 予算
- スケジュール
- 会期後のフォロー計画
- フォロースケジュール
・タスクリストおよび想定工数
・スケジュール
■STEP3.進行管理開始
タスクリストおよびスケジュール管理表を当社で作成しご提出します。
週2回程度お打ち合わせをしながら進行管理を行います。
・展示会の会期2ヶ月前から開始
・1時間/週×8週間 合計8時間
■STEP4.手配・確認サポート
ブース装飾会社や各種制作会社、ノベルティ会社などご要望に応じてご紹介します。
また、ブース図面や制作物に問題がないかの確認作業を当社にて行います。
・ブース装飾などの発注サポート
・制作物の確認、チェックサポート
【スタンダード】スポット対応など必要な時に必要な分だけ委託「チケット制 10時間単価」
■STEP1.お打ち合わせ
オンラインまたはご訪問にてご希望の内容についてヒアリングさせていただきます。
■STEP3.ご提案
ヒアリングさせていただきました内容に基づいてご提案いたします。
※必要な業務内容にチケットを割り当て
◆BtoBマーケティング施策の企画◆
・BtoBマーケティングプロセス全体設計
・プロセス別施策(取り組み内容、KPI設定)
◆展示会マーケティング施策の企画◆
・基本コンセプト設計 ~ ポジショニングと目標設定 ~
→基本コンセプト設計のためのテンプレート
・コンテンツ設計 ~ ターゲティング 訴求ポイントの整理 ~
→コンテンツ設計のためのテンプレート
・ブース構成 ~ 集客キーワード配置 ~
・ブース設計 ~ レイアウト ~ ※ベース案
◆制作・ディレクション場合◆
・Web制作
・バナー制作
・展示会ブース装飾
・フライヤー
・プロモーション動画
・メールニュース
・プレスリリース
【プレミアム】「まるっとお任せ」アウトソーシングで人手不足に対応
■STEP1.お打ち合わせ
オンラインまたはご訪問にてご希望の内容についてヒアリングさせていただきます。
■STEP3.ご提案
ヒアリングさせていただきました内容に基づいてご提案いたします。
※必要な業務内容に時間工数を割り当て
※ご対応が可能な範囲は【スタンダード】と同じです
経営課題・キャリア等のモヤモヤを解消するコーチングをします
業務内容
✅得られるもの
コーチング・セッションを提供します。
多くの人が何かしらのモヤモヤのせいで前に進むことができなかったり、成長機会を失っています。モヤモヤを晴らし、前に進めるようにします。
✅ 特徴:モヤモヤがスッキリして課題が明らかになる独自の「思考マップコーチング」
私のコーチングは普通のものとは少し違って、あなたの話を丁寧に聞き、画面共有をしながらリアルタイムに可視化して整理していく独自の「思考マップコーチング」スタイルでやっています。受けていただいた皆さんから「すごい整理された」「課題の本質がわかった」といった声をいただいています。ぜひ一度お試しください。
セッション終了後、この可視化されたPDF形式のファイルをお渡ししますので、セッションの振り返りや今後の行動計画に活用いただけます。セッションを通じて、あなたの思考が整理され、新たな気づきを得ることができます。
✅ 私について
これまで150人以上のビジネスパーソンと1on1コーチングを行ってきました。小さなコーチングが大きな変化を生む瞬間を何度も目の当たりにしてきました。そして「一人でも多くのビジネスパーソンを前向きにしたい」という志で社外の方にもコーチングを提供しています。モヤモヤが晴れ、前向きに仕事に臨めるようになると自然と成長していくことができます。そんな成長する姿を見るのが大好きです。
(一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ/プロフェッショナルコーチの資格を持ち、経営学修士MBAも修了しているため、社長や役員、部長などエグゼクティブ層、マネジメント層の方々からの依頼もよく受けています。それに限らずビジネスパーソンの方であれば誰でもお勧めです。
経営者・事業主からの壁打ち相談や、人材採用・育成のお手伝いをします
業務内容
◎サービス内容
・1対1のビデオ通話形式(ランサーズのビデオ通話、Google meetsなど)
・地域によっては訪問も可能です
ヒアリング後にレポートを作成し、お渡しいたします。
その他、分からないことなどお気軽にお問合せください。
土日祝日の対応も可能です。
◎業務のポイント
本サービスはクライアント様ご自身の中にある【気づき】を重要視しております。
事業でのご相談、採用でのご相談などご相談内容に際限はございません。
方向性やアドバイスに近い事をさせていただく事もございますが、
個々人の特性に寄り添ってサービスをお届けできればと思います。
継続的活用を促すことはいたしませんのでご安心ください。
(ベーシック、スタンダード)
サービスの継続的活用をご希望のクライアント様は、
こちらのスキルに伴うものは是非ご利用くださいませ。
ご相談のみならず、研修サポートなどもいたします。
(プレミアム)
◎相談内容について
基本的には詳細は決まっておりませんが、
当方の分野では
・組織内で起こりうる人災(ハラスメントなど)のご相談
・人材整理についてのご相談
・営業スキル向上、メンタルケアについて
・採用方法のノウハウ
などがこれまでに多い項目です。
新事業や、まだアイデア段階ではあるが、思考を整理したい場合も、関連アイデアを出して
少しでも形状化していくようお手伝いいたします。
◎サービス提供価格◎
ベーシック:1回 90分 10,000円
スタンダード:1回 120分 15,000円
プレミアム:1回 120分 20,000円
カスタマイズ:プランが決まっていない、その他ご要望があるかた
●納期・納品物●
いずれのコースも納期は「1日」です。
終了後は、レポートを作成し送信します。
ヒアリング・メモの書式:pdf
●業務の流れ●
1、本サービスをご購入後、ヒアリングシートを送信いたします。
2、ヒアリングシートをご記入いただき、必要資料が有れば一緒に返信ください。
3、実施日を確定します(変更が有れば早めにお申し付けください)
4、業務の実施、ヒアリング・メモの送信(業務終了)
●本サービスに関連する実績●
下記の業務には、提案書・企画書の作成、プレゼンテーションなどが含まれます。
実績の詳細はプロフィールをご覧ください。
◎起業支援(事業戦略、事業計画、ロードマップ、資金調達)
◎販売戦略(ブランディング、新商品開発、特許出願、実用新案登録)
◎ビジネス提案(BtoB、企業内企画、営業)
◎ディレクション(プロジェクト、イベント企画・運営)
◎官公庁アプローチ(直接提案、公募プロポーザル、補助金)
◎融資支援(日本政策金融公庫ほか、一般、創業、災害)
<経験業種>
食品製造、建設資材、飲食、建設・土木、運送
大手情報通信、コールセンター、衣料・服飾・生活雑貨、化粧品、エステ、美容室
●ご購入にあたってのお願い●
ヒアリングシートには下記の内容の同意文を含めており
返信を受けた段階で同意してくださったとみなします。
<免責事項>
限られた時間内に納得のいくご支援をするため万全の配慮をいたしますが
時間切れの際は何卒ご容赦ください。
<返金・キャンセルポリシー>
本サービスは限られた時間内でお話を聞き、考え方の整理など助言する業務であるため
クライアント様の都合による返金には応じかねます。こういったトラブルの起きないよう
事前のお問合せや「ヒアリングシート」を活用し、進行に関する要望をお知らせください。
<個人情報保護方針>
法を遵守し、知りえた個人情報および事業情報などは固く秘密厳守いたします。
(業務終了後は個人データを破棄します)
以上、宜しくお願い申し上げます。
過年度財務分析により、経営状態の可視化・経営課題を明確にします
業務内容
・財務分析は、企業の財務健全性を評価し、
将来の戦略的を検討するための効果的な手法の一つです。
・過年度財務分析を行うことにより、
①過去来の経営状況の可視化
②PL・BS・CF上の課題の仮説構築
③課題をもとにした改善施策の検討
が可能となります。
【財務分析を行うメリット】
①財務健全性の把握
財務分析を通じて、企業の資産、負債、資本の状況を正確に理解することができます。
これにより、財務的な強度と脆弱性を明確に把握し、適切な対策を講じることが可能になります。
②収益性の評価
収益性の指標(例:利益率、資本回転率)を分析することで、企業の収益性を評価し、収益を向上させるための戦略を立案できます。
これにより、より効率的な経営と成長機会の確保が可能です。
③キャッシュフローの管理:
財務分析は、現金流の状況とその源泉を明らかにし、キャッシュフローの管理を強化します。
これにより、資金不足のリスクを減少させ、持続可能な経営につながります。
④意思決定のサポート:
投資プロジェクトや新規事業の収益性の情報と組み合わせることで、
より堅実な意思決定が可能になります。
これにより、リスクを最小限に抑えつつ、最大のリターンを追求できます。
【財務分析を行わない場合のリスク】
①誤った経営判断
財務状況が不明確なままで経営判断を行うと、過剰なリスクを負う投資や不適切な資金配分の決定につながりかねません。
これは、企業の財務健全性を著しく損なう可能性があります。
②市場機会の逸失
財務分析を行わないことで、市場の機会を見逃し、競合他社に先を越されるリスクがあります。
成長機会の評価や戦略的な決定が遅れることにより、市場ポジションの低下を招くことがあります。
③資金繰り問題の発生
CFの状況を適切に把握していない場合、資金繰りの問題が突然発生する可能性があります。
これにより、支払い遅延や借入の増加など、財務的な困難に直面する可能性が生じます。
④信用度の低下
財務分析を行わない企業は、投資家や貸し手からの信頼を失う機会が生まれます。
これは、資金調達のコストが増加するだけでなく、
将来的な成長資金の確保が困難になる可能性を生み出します。
中小企業診断士が産廃許可の取得・更新に必要な経営診断書を作成いたします
業務内容
産廃業経営診断書作成サービス
産業廃棄物収集運搬業または処分業を行っている事業者の方、もしくは行政書士の方を対象とした、早く、安く、上手いサービスです。産業廃棄物収集運搬業と処分業では、債務超過かつ経常利益が赤字等の場合、許可を取得する際に中小企業診断士が作成した経営診断書の添付が必要となっています。本サービスでは中小企業診断士が経営診断書の作成を行います。
作成の流れ
①必要書類の提出:
・直近3年間の貸借対照表
・損益計算書
・販管費の内訳
・借入金の内訳書
②ヒアリング:
・中小企業診断士がビデオチャットを利用してヒアリングを行います。
③経営診断書の作成:
・経営診断書を作成してお渡しします。
- 業界
- 自動車および輸送 建設 環境
- 目的
- 会社設立 ビジネススケーラビリティ
お客様の本質的な価値をロゴ(CI/VI)制作をはじめとしてビジュアル化します
業務内容
■どんな方へ
量産型のロゴデザインではなく、
企業のビジョンやミッションを含めてビジュアル化したい企業様
■どんな課題に対して
現状馴染みのデザインではあるが、
時代に沿ったビジュアルに刷新したい
■何を提供するのか
企業の本質的な価値をデザインという手法を用いてビジュアル化
■具体的な納品物
ロゴデザイン等、ご予算に応じて全体のビジュアルデザイン
■進め方
ヒアリングを経て、企業の資料を提供いただき、デザイン提案
フィードバックを元に修正作業等
■ご自身の強みや経験
国内/外資問わず大手上場企業のブランディングデザイン、広告制作の知見を活かして
企業のビジュアル刷新の経験
発想力やデザインの力で、お客様の本質的な価値をビジュアル化します
【9月講座】キャッシュフロー経営講座で、無借金経営・ダム経営を実現を目指します
業務内容
=================================
初回30分無料相談受付中
随時無料で受講相談を受け付けております。
初回体験セミナー
まずは体験したい!講座内容を詳しく知りたい!
そんな方は初回体験セミナーもご用意!
ご相談ください。
=================================
ゼッタイ!資金繰りがよくなる!
キャッシュフロー経営講座
「なぜ利益が出ないのか?」「なぜ利益が出ても資金が増えないのか?」
これらの疑問に対する答えを見つけ、豊かな経営状態を実現するための第一歩を踏み出しませんか?
一緒に「無借金経営」「ダム経営」の実現を目指しましょう!!
受講企業12,000社以上
「もっと早く受講したかった!」という声多数いただいています!
▼こんな方におすすめ▼
- 予期せぬ支出や収入の遅れに対応できない、短期の借入金が多くて返済が滞りやすい。
- 自社の経営状況の良しあしが分からず、行きあたりばったりの経営になっている。
- 利益が出ているはずなのに、資金繰りが苦しい。なぜか資金がたまらない…
- 数字や決算書となどは、経営にはさほど重要なものではないと考えている。
経営者、経営幹部、財務担当者、資金繰りに不安を抱える方、キャッシュフロー経営を導入したい方に最適です。
▼講座内容▼
キャッシュフロー経営講座は、日本の企業の約7割が赤字という現状を打破するために、中小企業の経営者や財務担当者、スタートアップの創業者を対象にしています。本講座は、経理経験がなくても、数字が苦手でも、財務3表と呼ばれる損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書が読めるようになる実践的なプログラムです。
◼︎講座詳細◼︎
-
利益の仕組み(損益計算書活用編)
- 繁栄する企業と衰退する企業の違いとは?
- 利益を上げる本質的な方法とは?
- 戦略経費の重要性について!
- 経常利益は業界平均を参考にしてはいけない!
- 適正な経常利益高とは?
- 適正な人件費とは?
- 節減して良い経費、していけない経費がある!
- 最低限確保すべき売上高は
-
資金繰りの仕組み(貸借対照表活用編)
- 資金繰りの「3つのポイント」とは?
- 会社は財産を大きくすれば安全なの?
- 経営で最も重要なものとは?
- 一目で会社の良し悪しを知る方法とは?
- 適正な売掛債権及び在庫額とは?
- 売掛金を早く回収する方法とは?
- 設備投資の原理原則とは?
-
健全な資金繰り(キャッシュフロー活用編)
- 借入金返済50%金利の真実とは?
- 経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
- あなたの会社の借入限度額とは?
- 借入の原理原則とは?
- 絶対必要経常利益とは?
- 無借金経営実現の方法とは?
- ダム経営の重要性とその内容とは?
===========
9月開催日
============
各日程13:00~18:00 <2日間>
2024年9月5日(木)&6日(金) →「ベーシック」を選択してお申し込みください
2024年9月12日(木)&13日(金) →「スタンダード」を選択してお申し込みください
2024年9月19日(木)&20日(金) →「プレミアム」を選択してお申し込みください
2024年9月26日(木)&27日(金) →ご相談ください
※上記よりお選びください。
▼参加費▼
通常価格 50,000円
▼開催日時▼
毎週木・金曜日
13:00〜18:00
▼受講方法▼
Zoom開催
ぜひお会いできること楽しみにしています。
税務調査の不安を徹底解消!月額980円〜で税務調査に入られる前から徹底サポートします
業務内容
【サービス紹介】
このページをご覧になっている皆様は、
現在事業をされている方がほとんどだと思います。
事業を営む上で、誰しもが抱える不安、
それは「税務調査
」です。
.
.
税務調査は売上の大小や個人・法人に関わらず、
誰にでも訪れる可能性があります。
私は以前、確定申告や無申告・税務調査に悩む方の相談を、
累計3000名以上行ってきました。
.
.
.
・正しく申告しているつもりだったのに…
・ついプライベートの経費を入れ過ぎてしまった…
・よくわからず、ざっくりとした数字で申告してしまった…
・いつか税務調査に入られるのが不安…
.
.
毎年多くの方々から、このような相談をいただきました。
.
.
そして、ある日突然訪れる税務署からの連絡。
急いで税理士を探してもほとんどが断られ、
税務調査に特化した税理士に依頼すると、
最低でも100万円以上の料金
が発生します。
.
.
.
仮に税理士がいても、
ただ座っているだけで何もしてくれなかった、
というケースも多く見受けられます。
.
.
.
平成30年の国税庁の調べでは、
税務調査1件あたり131万円の追加納税
が発生しています。
事業主にとって、これは決して安い金額ではありません。
.
.
.
.
こうしたご相談を数多く受け、本サービスを立ち上げました。
.
.
.
.
【特典】
①月額980円〜半年に1度、税金・税務調査の勉強会を実施!
②税務調査に入られた場合でも専門スタッフ・税理士が無料で対応!
.
.
.
通常、税理士をつけると最低でも月額2万円ほどかかります。
また、税理士が税金について教えてくれることはほとんどなく、
確定申告のみを行うことがほとんどです。
.
.
.
いつか来るかもしれない税務調査に備えて、
しっかりと学び、
実際に来た時には経験豊富なスタッフが全力でサポート。
開業直後から、税理士をつけていても不安な方向けのサービスです。
.
.
.
ご依頼前にサービス内容を詳しく知りたい方けに、
30分の無料面談
を行っています。
ぜひ一度、お問い合わせください。
.
.
.
.
【プラン】
税理士をつけると、最低でも約2万円/月
〜の費用がかかってきます。
20分の1の価格以下
でしっかり知識をつけ、
皆様の資産を守るサポートができれば幸いです。
.
.
・売上100万円...980円/月〜
(売上の上限なく提供しております。)
【勉強会内容(一部)】
①開業準備について
・開業届は必要?提出方法は?
・青色申告とは?メリットについて
・おすすめの会計ソフトは?
②税金について
・所得税、住民税、個人事業税、消費税
・所得税の累進課税
・住民税について
・個人事業税の対象
③税務調査について
・税務調査とは?
・調査年数
・調査が来た時の対処法
・調査の流れ
・過去の事例
④一般的な経費判断
・法人と個人の経費判断の違い
・交際費について
・勘定科目を間違えると?
・プライベートのものを経費に入れると?
⑤消費税について
・消費税の仕組み
・インボイス制度について
・簡易課税について
・消費税の対象外、不課税について
・消費税の還付について
⑥個人の申告書の見方
⑦法人化に向けて(課税所得300万円以上の方限定コンテンツ)
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発 会社設立
IT系経営歴26年の経営者が個人事業主・これから起業を考えている方の相談うけつけます
業務内容
1998年創業、26年間IT系の会社を経営してきたノウハウを惜しみなくお伝えし、あなたのスタートアップや新規事業、経営全般、事業成長にコミットし、都度発生する課題やテーマの解決、事業改善および成長に向けてアドバイス・メンタリングを行いながら壁打ちします。
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援をさせて頂きます。
【目的】
駆け出し経営者さんの支援をすることで社会への恩返しができると考えました。
また他の経営者さんのメンタリングによって自分も気づきが生まれ相互に再認識し、拡大してもらうことを喜びとしたいためです。
【メンタリングの内容】
📣 起業・法人化のやり方を教わりたい
📣 自分の事業内容にアドバイスをもらいたい
📣 売上があがらない
📣 採用・人材について悩んでいる
📣 資金調法で悩んでいる
📣 ハードシングスの乗り越え方を知りたい
📣 事業の伸び悩みや、組織課題を解決したい
📣 経営や事業に関する壁打ち相手が欲しい
📣 1億規模の企業の作り方を知りたい
📣 経営の相談にのってほしい
📣 Web集客・マーケティングの方法がわからない
【具体的なパッケージ内容】
①ベーシック
初めてお申込みの方はまずはここからお願いします。
オンラインミーティング形式で1時間の壁打ちになります。
②スタンダード
1時間×2回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
③プレミアム
1時間×4回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
※面談はGoogle meetやZoom等を活用したオンラインとなります。
※スタンダード&プレミアムの契約期間中は随時チャットにて質問・相談サポートが可能です。
会社定款への電子署名ほか会社設立手続を行政書士が支援します
業務内容
会社設立に必要な定款に電子署名をして電子定款といたします。
定款は紙であれば、印紙税4万円が必要です。
電子定款では、印紙税不要!
御社が作成した定款に電子署名をした電子定款お返しいたします。
※ 株式会社や社団法人は、電子定款作成の後、公証役場での認証が必要です。
全国どこでも当方にご依頼いただけば、定款認証の取得も格安で対応いたします。
別途、当方あてに捺印した委任状と印鑑証明書をご郵送いただきます。
公証人報酬(5万円程度)は別途必要になります。直接、公証人へ送金していただきます
定款認証後の定款データを納品いたします。
基本プラン:
購入後は、御社で作成した定款(wordファイル)を送信していただければ十分です。
電子署名をしたPDFファイルを納品いたします。
納品したPDFデータは、お客様にてCD-ROM等に保存して、法務局や公証役場に持参することになります。
基本プランでは、文書の内容を当方ではチェックしません。電子署名だけいたします。
(内容の確認をしても法務局で指摘されることもあります。)
- 目的
- 会社設立
【営業方法伝授】IT系経営歴26年の経営者が営業&マーケティングの手法を伝授します
業務内容
1998年創業、26年間IT系の会社を経営してきた経験をもとに、営業&マーケティングのノウハウを惜しみなくお伝えします。
昨今の営業方法は多岐にわたります。アナログな営業、SNSを使った営業、SEO、広告・・・、
様々な角度からできるだけお金をかけずに仕事を受注していく仕組みを伝授いたします。
また、起業するにおいて様々な悩み、ハードシングスがありますがそういった事案に対してもしっかりとアドバイスさせていただきます。
その他、新規事業、経営全般、事業成長にコミットし、都度発生する課題やテーマの解決、事業改善および成長に向けてアドバイス・メンタリングを行いながら壁打ちします。
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援をさせて頂きます。
【目的】
駆け出し経営者さんの支援をすることで社会への恩返しができると考えました。
また他の経営者さんのメンタリングによって自分も気づきが生まれ相互に再認識し、拡大してもらうことを喜びとしたいためです。
【メンタリングの内容】
📣 新規営業方法を教わりたい
📣 SNSの使い方を教わりたい
📣 Web集客・マーケティングの方法がわからない
📣 経営の相談にのってほしい
📣 起業・法人化のやり方を教わりたい
📣 自分の事業内容にアドバイスをもらいたい
📣 売上があがらない
📣 採用・人材について悩んでいる
📣 資金調法で悩んでいる
📣 ハードシングスの乗り越え方を知りたい
📣 事業の伸び悩みや、組織課題を解決したい
📣 経営や事業に関する壁打ち相手が欲しい
📣 1億規模の企業の作り方を知りたい
【自己紹介】
株式会社ファーストネットジャパン
代表取締役 齊藤真也
1998年に創業。従業員10名程度の会社を運営しています。
Web制作/Webマーケ/SEO/グラフィック/システム開発/翻訳などの事業をやってます。起業家として25年の経験を活かし小さい会社の経営方法や人事、販売営業などについてアドバイスします。
得意な分野は「Web/IT」系の経営やマーケティングです。
弊社はWebマーケティング、Web制作、グラフィックデザイン、Webアプリ開発、翻訳などWebのお困りごとを解決するWebソリューション企業です。
WebマーケティングはSEOを基本に、SNS運用、Web広告運用などを得意としています。
Web集客のためのホームページ制作やシステム開発も得意としておりWebに関する業務はワンストップで対応いたします。
また紙媒体であるデザイン(会社案内・チラシ・ポスター・パネル・名刺・封筒など)をはじめ、パッケージデザイン・3D・動画なども制作いたします。
国家資格の行政書士が契約書 作成 修正 内容確認 します
業務内容
個人事業主、フリーランス、中小企業様の契約書類、業務委託契約書、内部書類など、
スピーディーに契約書の内容確認をさせていただきます。
身近な法律家 国家資格である行政書士をぜひご活用ください。行政書士法により守秘義務も課せられています。ただし、紛争解決の代理権限は行政書士にはありません。紛争前提でのリーガルチェックは弁護士さんは依頼なさってください。
【豊富な実務経験】
当方は、信託銀行、証券会社、投資会社で法務担当として、投資・融資の契約実務に携わってまいりました。
行政書士として、
業務委託、ライセンス契約書、M&A、事業譲渡、金銭消費貸借、リース、出資契約書、売買、不動産賃貸借、誓約書、NDA契約書、などの契約書作成を行なっています。
【顧客第一】
お客様の不利にならないような契約書にすることが契約書の内容確認のお仕事です。
【ご依頼の流れ】
内容確認を希望される契約書をお送りください。(word, pdf, jpg, など)
契約の背景などは簡単にご説明ください。
法律上の問題、ビジネス上の課題などをコメントいたします。
必要に応じて、文言の修正をご提案します。
紛争解決の代理権限が行政書士にはありません。
作成書面により生じましたトラブルや損害についての責任は負いかねますのでご了承願います。
大手チェーンでも採用のノウハウでホテルとOTAのプロが収益改善のお手伝いをします
業務内容
日々進化するレベニューマネジメントに遅れをとっていませんか。他社が知らず知らずに先行したノウハウで御社の売り上げシェアを奪っているかもしれません。
意外にホテル出身者でもその方々の環境や経験では能力差がある収益改善・集客改善。今や当たり前のOTA対策や価格操作も実は日々進化しています。普遍的なものと今のあたりまえを常に掛け合わせるからこその旅行観光業界になっています。世界的なOTAの本部機能や分析経験、数々の大手チェーンのレベニューマネジメント改善の実績もある弊社ノウハウで御社の集客の死角を減らし、未来型のホテル集客支援のお手伝いをいたします。
☑御社の死角をまずは探し出します。
☑現在の販売サイト、競合に対する分析をいたします。
☑自社の売りをご一緒に探し、強みのあるマーケティングの軸を作ります。
☑宿泊プランやコンテンツの提案サポートを行います。
☑価格設定支援(この部分は継続利用の多い領域でもありお勧めいたします。)
☑自社サイト、MEO(Google Map等)、AI(ChatGPTなど)対策による自社流入経路の計画支援
必要に応じてホテル運営指導もしておりますのでより高度な広範な依頼も対応可能です。
☑経営・収益改善指標策定支援
☑帳票作成支援
☑国内外プロジェクト支援(新規開業、ホテル再生)
☑民泊や旅館、宿泊以外の領域でも実績がございます。
上記は主な例になり、ご依頼内容により多少内容が異なりますので詳しくはお問い合わせください。
【ご納品について】
一旦資料作成の上、ご提案をビデオ会議にてさせていただきます。
【事前にご共有いただきたい情報】
・貴社の施設名
・運営形態とご相談の内容
・主な販売先
・サイトコントローラー、ホテルシステム、その他連携ツールなど
・可能であれば客層別の実績などの業績傾向が分かる帳票
・現在運用しているSNSやGoogle My BusinessなどOTA以外の情報発信源
【秘密保持について】
弊社にてNDA(秘密保持契約)のご用意がございます。
貴社所定のNDA締結にも対応いたします。
【そのほかのオプションサービス、事後契約について】
様々な領域サービスがございます。こちらについては随時紹介させていただきますので
ご検討ください。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 旅行・ホスピタリティ
- 目的
- ビジネス開発
中国輸入でビジネス成功をサポートしています!幅広い業務提供しています
業務内容
こんな方へオススメ:
中国から商品を仕入れている方、中国からの製品を輸入したいと考えている方
サプライヤー選定や価格交渉、輸送・通関手続きなどの手間を省きたい方
ご提供内容:
無在庫販売
商品買い付け
品質管理と検品
輸送と通関手続きの代行
ご購入後の流れ:
商品買い付け
↓
店舗側から発送
↓
当社に到着
↓
商品点検、検品
↓
包装、梱包
↓
国際発送
↓
追跡番号とご清算書をお送りします。
↓
お荷物が到着
中国製のアパレルは日本市場で70%以上占めていて、あなたの成功をサポートします
業務内容
私たちは中国最大のアパレル生産基地に位置し、アパレル業界で10年以上の経験があり、最新のファッショントレンドに精通しています。高品質な製品を迅速に提供するための技術と知識を持っています。
現在の顧客は、主に卸売業者、ネット通販、実店舗を中心としており、顧客数は1000社以上に上ります。
特徴
当社のサービスは、お客様のニーズに合わせた完全なOEM生産を実現します。独自のデザインと高度なクリエイティビティにより、他社との差別化を図っています。
提供するサービス
・オーダーメイドのアパレル製品の製造
・プロトタイプの作成とデザインコンサルティング
・小ロットから大規模生産まで対応可能
私たちは、あなたのアパレル事業を成功させるために全力を尽くします。
ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。
【12月講座】キャッシュフロー経営講座で、無借金経営・ダム経営を実現を目指します
業務内容
=================================
初回30分無料相談受付中
随時無料で受講相談を受け付けております。
初回体験セミナー
まずは体験したい!講座内容を詳しく知りたい!
そんな方は初回体験セミナーもご用意!
ご相談ください。
=================================
ゼッタイ!資金繰りがよくなる!
キャッシュフロー経営講座
「なぜ利益が出ないのか?」「なぜ利益が出ても資金が増えないのか?」
これらの疑問に対する答えを見つけ、豊かな経営状態を実現するための第一歩を踏み出しませんか?
一緒に「無借金経営」「ダム経営」の実現を目指しましょう!!
受講企業12,000社以上
「もっと早く受講したかった!」という声多数いただいています!
▼こんな方におすすめ▼
- 予期せぬ支出や収入の遅れに対応できない、短期の借入金が多くて返済が滞りやすい。
- 自社の経営状況の良しあしが分からず、行きあたりばったりの経営になっている。
- 利益が出ているはずなのに、資金繰りが苦しい。なぜか資金がたまらない…
- 数字や決算書となどは、経営にはさほど重要なものではないと考えている。
経営者、経営幹部、財務担当者、資金繰りに不安を抱える方、キャッシュフロー経営を導入したい方に最適です。
▼講座内容▼
キャッシュフロー経営講座は、日本の企業の約7割が赤字という現状を打破するために、中小企業の経営者や財務担当者、スタートアップの創業者を対象にしています。本講座は、経理経験がなくても、数字が苦手でも、財務3表と呼ばれる損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書が読めるようになる実践的なプログラムです。
◼︎講座詳細◼︎
-
利益の仕組み(損益計算書活用編)
- 繁栄する企業と衰退する企業の違いとは?
- 利益を上げる本質的な方法とは?
- 戦略経費の重要性について!
- 経常利益は業界平均を参考にしてはいけない!
- 適正な経常利益高とは?
- 適正な人件費とは?
- 節減して良い経費、していけない経費がある!
- 最低限確保すべき売上高は
-
資金繰りの仕組み(貸借対照表活用編)
- 資金繰りの「3つのポイント」とは?
- 会社は財産を大きくすれば安全なの?
- 経営で最も重要なものとは?
- 一目で会社の良し悪しを知る方法とは?
- 適正な売掛債権及び在庫額とは?
- 売掛金を早く回収する方法とは?
- 設備投資の原理原則とは?
-
健全な資金繰り(キャッシュフロー活用編)
- 借入金返済50%金利の真実とは?
- 経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
- あなたの会社の借入限度額とは?
- 借入の原理原則とは?
- 絶対必要経常利益とは?
- 無借金経営実現の方法とは?
- ダム経営の重要性とその内容とは?
===========
12月開催日
============
各日程13:00~18:00 <2日間>
2024年12月5日(木)&6日(金) →「ベーシック」を選択してお申し込みください
2024年12月12日(木)&13日(金) →「スタンダード」を選択してお申し込みください
2024年12月19日(木)&20日(金) →「プレミアム」を選択してお申し込みください
2024年12月26日(木)&27日(金) →ご相談ください
※上記よりお選びください。
▼参加費▼
通常価格 50,000円
▼開催日時▼
毎週木・金曜日
13:00〜18:00
▼受講方法▼
Zoom開催
ぜひお会いできること楽しみにしています。
- 目的
- ビジネス開発
【11月講座】キャッシュフロー経営講座で、無借金経営・ダム経営を実現を目指します
業務内容
=================================
初回30分無料相談受付中
随時無料で受講相談を受け付けております。
初回体験セミナー
まずは体験したい!講座内容を詳しく知りたい!
そんな方は初回体験セミナーもご用意!
ご相談ください。
=================================
ゼッタイ!資金繰りがよくなる!
キャッシュフロー経営講座
「なぜ利益が出ないのか?」「なぜ利益が出ても資金が増えないのか?」
これらの疑問に対する答えを見つけ、豊かな経営状態を実現するための第一歩を踏み出しませんか?
一緒に「無借金経営」「ダム経営」の実現を目指しましょう!!
受講企業12,000社以上
「もっと早く受講したかった!」という声多数いただいています!
▼こんな方におすすめ▼
- 予期せぬ支出や収入の遅れに対応できない、短期の借入金が多くて返済が滞りやすい。
- 自社の経営状況の良しあしが分からず、行きあたりばったりの経営になっている。
- 利益が出ているはずなのに、資金繰りが苦しい。なぜか資金がたまらない…
- 数字や決算書となどは、経営にはさほど重要なものではないと考えている。
経営者、経営幹部、財務担当者、資金繰りに不安を抱える方、キャッシュフロー経営を導入したい方に最適です。
▼講座内容▼
キャッシュフロー経営講座は、日本の企業の約7割が赤字という現状を打破するために、中小企業の経営者や財務担当者、スタートアップの創業者を対象にしています。本講座は、経理経験がなくても、数字が苦手でも、財務3表と呼ばれる損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書が読めるようになる実践的なプログラムです。
◼︎講座詳細◼︎
-
利益の仕組み(損益計算書活用編)
- 繁栄する企業と衰退する企業の違いとは?
- 利益を上げる本質的な方法とは?
- 戦略経費の重要性について!
- 経常利益は業界平均を参考にしてはいけない!
- 適正な経常利益高とは?
- 適正な人件費とは?
- 節減して良い経費、していけない経費がある!
- 最低限確保すべき売上高は
-
資金繰りの仕組み(貸借対照表活用編)
- 資金繰りの「3つのポイント」とは?
- 会社は財産を大きくすれば安全なの?
- 経営で最も重要なものとは?
- 一目で会社の良し悪しを知る方法とは?
- 適正な売掛債権及び在庫額とは?
- 売掛金を早く回収する方法とは?
- 設備投資の原理原則とは?
-
健全な資金繰り(キャッシュフロー活用編)
- 借入金返済50%金利の真実とは?
- 経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
- あなたの会社の借入限度額とは?
- 借入の原理原則とは?
- 絶対必要経常利益とは?
- 無借金経営実現の方法とは?
- ダム経営の重要性とその内容とは?
===========
11月開催日
============
各日程13:00~18:00 <2日間>
2024年11月7日(木)&8日(金) →「ベーシック」を選択してお申し込みください
2024年11月14日(木)&15日(金) →「スタンダード」を選択してお申し込みください
2024年11月21日(木)&22日(金) →「プレミアム」を選択してお申し込みください
2024年11月28日(木)&29日(金) →ご相談ください
※上記よりお選びください。
▼参加費▼
通常価格 50,000円
▼開催日時▼
毎週木・金曜日
13:00〜18:00
▼受講方法▼
Zoom開催
ぜひお会いできること楽しみにしています。
- 目的
- ビジネス開発
【8月講座】キャッシュフロー経営講座で、無借金経営・ダム経営を実現を目指します
業務内容
=================================
初回30分無料相談受付中
随時無料で受講相談を受け付けております。
初回体験セミナー
まずは体験したい!講座内容を詳しく知りたい!
そんな方は初回体験セミナーもご用意!
ご相談ください。
=================================
ゼッタイ!資金繰りがよくなる!
キャッシュフロー経営講座
「なぜ利益が出ないのか?」「なぜ利益が出ても資金が増えないのか?」
これらの疑問に対する答えを見つけ、豊かな経営状態を実現するための第一歩を踏み出しませんか?
一緒に「無借金経営」「ダム経営」の実現を目指しましょう!!
受講企業12,000社以上
「もっと早く受講したかった!」という声多数いただいています!
▼こんな方におすすめ▼
- 予期せぬ支出や収入の遅れに対応できない、短期の借入金が多くて返済が滞りやすい。
- 自社の経営状況の良しあしが分からず、行きあたりばったりの経営になっている。
- 利益が出ているはずなのに、資金繰りが苦しい。なぜか資金がたまらない…
- 数字や決算書となどは、経営にはさほど重要なものではないと考えている。
経営者、経営幹部、財務担当者、資金繰りに不安を抱える方、キャッシュフロー経営を導入したい方に最適です。
▼講座内容▼
キャッシュフロー経営講座は、日本の企業の約7割が赤字という現状を打破するために、中小企業の経営者や財務担当者、スタートアップの創業者を対象にしています。本講座は、経理経験がなくても、数字が苦手でも、財務3表と呼ばれる損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書が読めるようになる実践的なプログラムです。
◼︎講座詳細◼︎
-
利益の仕組み(損益計算書活用編)
- 繁栄する企業と衰退する企業の違いとは?
- 利益を上げる本質的な方法とは?
- 戦略経費の重要性について!
- 経常利益は業界平均を参考にしてはいけない!
- 適正な経常利益高とは?
- 適正な人件費とは?
- 節減して良い経費、していけない経費がある!
- 最低限確保すべき売上高は
-
資金繰りの仕組み(貸借対照表活用編)
- 資金繰りの「3つのポイント」とは?
- 会社は財産を大きくすれば安全なの?
- 経営で最も重要なものとは?
- 一目で会社の良し悪しを知る方法とは?
- 適正な売掛債権及び在庫額とは?
- 売掛金を早く回収する方法とは?
- 設備投資の原理原則とは?
-
健全な資金繰り(キャッシュフロー活用編)
- 借入金返済50%金利の真実とは?
- 経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
- あなたの会社の借入限度額とは?
- 借入の原理原則とは?
- 絶対必要経常利益とは?
- 無借金経営実現の方法とは?
- ダム経営の重要性とその内容とは?
===========
8月開催日
============
各日程13:00~18:00 <2日間>
2024年8月1日(木)&2日(金) →「ベーシック」を選択してお申し込みください
2024年8月8日(木)&9日(金) →「スタンダード」を選択してお申し込みください
2024年8月22日(木)&23日(金) →「プレミアム」を選択してお申し込みください
2024年8月29日(木)&30日(金) →ご相談ください
※上記よりお選びください。
▼参加費▼
通常価格 50,000円→8月中30,000円
▼開催日時▼
毎週木・金曜日
13:00〜18:00
▼受講方法▼
Zoom開催
ぜひお会いできること楽しみにしています。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 製造・保管
- 目的
- ビジネス開発
あなたの悩みを、あなたが抱えている問題を、解きほぐして一緒に解決していきます
業務内容
例
【対象】
■組織の中で悩んでいる方(仕事、部下育成、目標達成)
■管理職としての課題を相談したい方
■1on1などのやり方を知りたい方
【内容】
■どんな課題をもっているのか、相談したいのかを聞いたうえで・・・
■どういう未来、どんな状態をなっていたらよいかをうかがいながらコーチング、コンサルティングなどを行います。
【私の強み】
■グループ企業3万人以上の働き方の変革、エンゲージメント向上に10年間携わってきました。相談にもかなりのってきました。
■国際コーチング連盟ACC取得済み
- 目的
- 組織開発
実績20年のアドバイザーが貴社のサステナビリティレポートを改善いたします
業務内容
【対象者】
・主に経営者、サステナビリティ担当者、広報・IR担当者さま
【対象課題】
・レポーティング実施が初めてで、どのように進めたら良いかわからない
・レポーティングがマンネリ化してきて、改善したいがどのような点を抑えれば良いかわからない
・ガイドラインに対してどのように準拠してよいかわからない
・外部評価機関や投資家への評価を改善したい、など
【納品物】
ベーシック
・改善ポイント最大10項目(A4 x 1-3枚程度、PDF版)
スタンダード
・要請項目に対する具体的なギャップ分析ポイント(マテリアリティなどをエクセルシートでまとめます)
プレミアム
・対照表作成(全項目をエクセルシートでまとめます)
サステナビリティレポーティング歴20年のアドバイザーが承ります。
レポートの内容については、守秘義務とさせていただきます。
レポーティングのお困りごとについて、お気軽にご相談ください。
IPO検討企業の相談(何を聞いたらいいか分からない?から)引き受けます
業務内容
▼こんな方におすすめ
IPOを検討しようかどうか悩んでいる経営者の方
▼提供サービス
WEB相談は3000円/1時間
ランサーズの仕様上1万円以下が入力できないためこちらが正です
スタンダード、プレミアは内容に応じご相談とさせて頂きます。
▼契約成立後の流れ
日程ご相談の上、仮払い頂きWEBにてミーティングを行います
液体窒素やエスプーマを駆使してSNSでバズらせましょう!Z式集客サポートします
業務内容
飲食店の利益率を上げるためには、いくつかのポイントがあります。
まず、コストダウンが効果的です。売上を伸ばすだけでなく、コストを削減することも重要です。以下に、具体的なアプローチをいくつか紹介します。
1.人件費の削減: 人件費は飲食店の大きなコストの一部です。効率的なスタッフ配置や労働時間の最適化を検討し、無駄な人件費を削減しましょう。
2.食材費の削減: 食材費は毎日のコストです。仕入れ先を見直したり、商品ごとに仕入れる業者を使い分けたりすることで、食材のコストを削減できます。
3.正確な在庫管理: 在庫の把握ができず誤発注をしてしまったり、食材を腐らせてしまったりすると無駄なコストが発生します。定期的な棚卸し作業や業務効率化ツールの活用をおすすめします。
4.回転率の向上: 顧客の入店や退店をしやすい環境づくりや、料理提供までの時間を短縮するオペレーションなどで回転率を向上させましょう。
5.高収益メニューの販売: 利益率の高いメニューを組み合わせて提供することで、全体の利益率を向上させることができます。
修行や経験は飲食店経営において大切な要素です。一定のレベルを超えると、ギャンブルではなく成功できるようになります。飲食店経営者の方は、これらのポイントを意識して利益率を向上させていくことをおすすめします。
こちらを踏まえて下記のプランより選択
していただければとおもいます。
- ベーシックプラン:
• 個別カウンセリングセッション:1回
• 基本的な料理技術のアドバイス:料理の基礎から学び、調理技術の向上をサポートします。
• 1ヶ月間のサポート期間:チケット購入後、1ヶ月間のサポートが含まれます。質問や疑問に答えます。- スタンダードプラン:
• 個別カウンセリングセッション:2回
• 中級レベルの料理技術のアドバイス:より高度な料理技術やレシピの提供、調理のテクニック向上をサポートします。
• 2ヶ月間のサポート期間:チケット購入後、2ヶ月間のサポートが含まれます。疑問や相談に応じます。
• おすすめの仕入れ先の紹介:良質な食材を調達するためのアドバイスと提携先の紹介を行います。 - プレミアムプラン:
• 個別カウンセリングセッション:3回
• 上級レベルの料理技術のアドバイス:最高水準の料理技術や創造的な料理アイデアの提供、メニューの改善をサポートします。
• 3ヶ月間のサポート期間:チケット購入後、3ヶ月間のサポートが含まれます。継続的なサポートでビジネスの成長を支援します。
• カスタマイズされたメニューの開発支援:顧客のニーズに合わせたメニューの開発や改善に関するアドバイスを提供します。
• お客様満足度向上のためのアドバイスと戦略立案:お客様満足度を向上させるための戦略やアイデアを共有し、ビジネスの成功に貢献します。
- スタンダードプラン:
これらの業務内容は、各プランに含まれるものであり、顧客のビジネスや料理のニーズに合わせてカスタマイズされることがあります。
- 業界
- 飲食
BUYMAやメルカリ登録、仕入れ先から販売まで教えます
業務内容
物販を始めたい方や
古着屋やセレクトショップを始めたい方
何から何から始めたらいいかわからない
⚪︎出品の仕方がわからない
⚪︎仕入れに行く時間がない
など
様々な質問にもお答えいたします
<月額定額コンサル>広報立ち上げ・運用/マーケティング業務・リサーチします
業務内容
<スタートアップや中小企業、新規事業部、マーケッターにおすすめ>
・月額定額で、以下の領域についてコンサルティングや業務委託を請け負います
マーケティング
マーケティングリサーチ
広報全般
・例えば以下のような使い方ができます
★スタートアップ・・・そろそろ広報活動が必要な気がするけど何をしたらいいかわからない
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、広報戦略の立案や広報資料の作成を依頼
★中小企業・・・今まで「広報部」という形では部署を立てていなかったが、
炎上対策やコンプライアンス順守のために準備をしておきたい
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、リスク対策の準備を依頼
★新規事業部・・・事業の立ち上げに向けてマーケティングのプロがほしい/壁打ちをしたい
→新規事業のマーケティングで抑えるべきところを相談、
必要な調査をどうやるか相談、
お金をかけない対外露出のプランを作成(広報×マーケティング×リサーチ)
★マーケッター・・・マーケットリサーチがうまくいかない。
データが上がってきたけどどうみたらいいかわからない。
→疑問に答えたり、リサーチ企画へのアドバイスあるいはハンズオンで企画、
データ分析サポートあるいは分析自体を依頼する
プロジェクト進行をグッとスムーズにする、新規事業・新商品の要件定義書を作成します
業務内容
プロジェクトをスムーズに進める肝は「要件定義」
何事も、はじめが肝心。
新しい商品を作る時も商品のデザインを再考する時も、しっかりとした企画の軸がないと結果が出る一貫したものにはなり得ません。
また、口頭で伝えるだけでは、それぞれが勝手な解釈をしてしまい思い通りのものが出来上がらないケースがほとんどです。
お金をかけて進める新しいプロジェクトだからこそ、関係する人たちが気持ちよく効果的に動くためのプロジェクトの設計図である要件定義の作成をサポートいたします。
ご利用いただきたい方
日本各地に確かに存在する食やお酒、伝統工芸品の魅力に魅せられ、各地で奮闘する方々の一助になればと思い現在の活動を行っております。
素晴らしい商品やサービスを作られている日本各地のプレイヤーの方、特に私の専門分野である食・酒にまつわる領域で事業活動を行なわれている方にご利用いただければと思います。
★特にご利用いただきたい方
・新しいサービスや商品の開発を検討されている方
・ものづくりに関わるお仕事をされている方
・日本各地で伝統工芸に関わる事業をされている方
・食品やアルコール飲料に関わる事業をされている方
解決させていただける課題
・商品やサービスをアップデートしたいが、何から始めれば良いかわからない
・商品企画ができる人を採用するのはコストがかかるため、企画立案だけ外注したい
・世の中の潮流を把握した上で、次のアクションを作っていきたい
具体的な進め方
・Step.1 :打ち合わせを通した課題の抽出、方向性のすり合わせ
※オンラインミーティング
・Step.2 :提案資料のご提出
・Step.3 :提案資料をもとにしたディスカッションの実施
※「スタンダート」以上、あるいは追加オプションをご依頼いただいた場合のみ
就労継続支援B型事業所の立ち上げ相談〜運営の伴走支援までマルっとサポートします
業務内容
中部地方にて就労継続支援B型事業所を2事業所運営支援実績あり★
運営立ち上げから立ち上げ後の現在に至るまで、フルコミットで支援しております。
ありきたりな成功事例だけではなく、自身の失敗事例も含めてお伝えいたしますので、
すぐに導入できる事業好転のノウハウをご提供いたします!
★こんな方にオススメ★
就労継続支援B型事業における
・事業所立ち上げ支援
(事業収支計画作成、事業所の立地選定、採用活動支援、行政への申請業務支援)
・運営支援
(職員マネジメント、集客支援、利用者さんの作業獲得支援、業務に活用する書類書式のアドバイス、関係法規に関する解説、経営に活用できる補助金・助成金情報の共有)
※B型事業を開始しようか悩まれている方から、事業所をすでに開所しているけどなかなか運営状況が安定しない・・・といった方まで、できる限りご要望にお応えいたしますので、なんでもご相談ください!
▼対応可能時間
・平日9時〜16時(こちらの時間以外もご相談いただければ対応いたします)
・土日祝も対応可(不定休)
料金・ご購入後の流れ
①ビデオ通話(teamsを利用します)によるご相談
・3,000円/1回あたり60分
↓
②3ヶ月程度の伴走支援(お試し)
・50,000円/1ヶ月
電話・メール・メッセージツールを利用した随時のご相談+ビデオ通話を利用した支援
お困りごとに応じて、支援業務だけでなく、資料提供や書類作成代行など柔軟に対応いたします!
↓
③6ヶ月間の伴走支援(ご継続)
・50,000円/1ヶ月
電話・メール・メッセージツールを利用した随時のご相談+ビデオ通話を利用した支援
お試しいただき、効果を実感いただけましたらご継続利用ください!
さいごに
障害福祉事業のコンサルティングをやられている方はたくさんおられると思いますが、
成功体験だけでなく、失敗を自身で数多く体験した私だからこそ、お伝えできることがあると思います!
「こんな問題があるんだけど・・・」
「こんなことお願いしても良いのかな・・・」
など、お気軽にご連絡ください♪
- 業界
- ビジネス・金融・法律
事業計画書作成などのための最先端テクノロジーに関わるリサーチや戦略立案を支援します
業務内容
事業計画書作成やテクノロジー戦略の立案などに必要な、AIやEV、IoT、医療、バイオテクノロジーなどの最先端テクノロジーに関するグローバルレベルでのリサーチや分析、コンサルティングを提供します。
例えば、M&Aや事業戦略策定、事業計画書作成、投資などにご活用頂けます。
具体的には以下のサービスを提供します。
- 最先端テクノロジーや海外の注目スタートアップ企業に関するレポートの作成
2.特定の最先端テクノロジーに関する最新情報に関するリサーチ - 最先端テクノロジーに関するデータベースの構築
- ご所有のテクノロジーと海外あるいは国内の競合他社テクノロジーとの比較や評価、ご所有のテクノロジーの収益性分析
- 私の独自のコネクションを活用した海外企業とのミーティングのセットアップ
- 現地調査
- その他ニーズに応じて柔軟に対応いたします。
リサーチにおいては、必ず信頼できるウェブサイトやデータベース、情報源を利用しており(ほとんど英語です)、必ず引用先を提示します。
これまでにサービスを提供した分野:
AI(主に医療関連)、新規ソフトウェアやクラウド、EV(バッテリーなど)、バイオテクノロジー(合成生物学や医薬品開発など)
私の経歴:
東京大学で理学博士(PhD)を取得。専門はシステム神経生物学。
日本やイギリスの大学や研究所でシステム神経生物学の研究を15年以上行い、その後ビジネスへ転身。
2019年にテクノロジーコンサルティングの事業を立ち上げると同時に、 AI医療スタートアップの立ち上げに参画。
初めてのクラウドファンディング相談・悩みになんでも乗ります
業務内容
■ 経験・実績・スキル
・レンタルジム開業のためCAMPFIREにて100万円の資金調達を実施
・多数のクラウドファンディングプロジェクトに関わり1000万円以上のサポート実績。
・CAMPFIRE公式パートナー
■ 提供できること
私自身もクラウドファンディングで100万円以上の金額を集めた経験から支援が集まるプロジェクト作りを一緒にお手伝いをさせていただきます。
■ こんな人におすすめ
・クラウドファンディングに興味を持っている方
・どうやったら目標額を調達できるのかを知りた方
・支援金の集め方を知りたい
・クラファンを始めたけどお金が集まらない
■ 当日の流れとスケジュール
- 挨拶
- 相談内容をヒアリング
- 個別の質問に回答
- 終了
購入にあたってのお願い
■ 調整可能な曜日・時間帯
お好きなお時間でご予約ください!
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みでOKですが、当日希望の際は事前に問い合わせ及びご予約ください!
・完全ご予約制、ご希望の日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
★購入者には特典として以下の資料をプレゼントしています!★
【誰でも使えるリターン品5選】
【クラウドファンディング成功へのチェックリスト30個】
【クラウドファンディング成功へのロードマップ】
購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みでOKですが、当日希望の際は事前に問い合わせ及びご予約ください!
・完全ご予約制、ご希望の日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。