お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
ランサーズで作ってもらったキャラクターを使って 別ランサーさんにLINEスタンプを作ってもらうのは 可能でしょうか。 一応、キャラクター作成ランサーさんに 連絡が必要でしょうか。 よろしくお願い致します。
コンサルティングサービスの依頼をしたのですが、相手に連絡をしようとしたところ、連絡が取れません。 本日が返信期日との事で返信しようとしましたが、なぜか返信できないため、 契約内容がどうであれ、自動的にこちら側にはマイナス評価となるようです。 ランサーの方の提供内容について、評価することもできないのでしょうか?
スプレットシート内からApps Scriptを活用したSlack連携に関する相場のご相談
今回ご相談させていただきたいのが、Googleスプレットシートに自動入力された情報を「Apps Script」という機能を利用した上で、Slack連携(主に一日の店舗の予約者数など)し、Slackに一日の終わりに通知をしていただくためのコーディングをしていただきたいという内容となっております。 弊社は店舗を構えており、オンライン事前予約システムがすでにございます。 また、スラック連携についてのApps Scriptのコードの見本もございます。 こちらのSlack連携に関する相場感をご相談させていただきたいです。
Bindupで作成した1ページのロングスクロール仕様でレスポンシブ対応のサイトを、レスポンジブのHTMLサイトに変更し、私自身でホームページビルダーで編集したいのですが、HTMLサイトに作り直して貰う事は可能ですか?この場合の作成料金を教えてください。買い物かごや、メールフォーム、その他のCGIなどが設置してあります。 既存のBindupで作成したサイトは、知人に作成して貰い、その後、私自身がホームページビルダーで修正しようと思いました。しかし、Bindupを勉強しましたが、操作の勝手が違い、良く分からないので、この様な相談を致しました。
Bindupで作ったサイトをホームページビルダーで作り直す事は出来ますか。
以前、ホームページビルダーでサイトを作っていましたが、私が、レスポンシブ対応したサイトを作成出来ないので、知人にBindupでサイトを作り直して貰いました。しかし、Bindupを勉強しましたが、良く分からず、修正出来ません。また、ホームページビルダーでレスポンシブ対応したまま、作り直す事は可能ですか。この場合のおおよその製作料金を教えてください。尚、1ページのロングスクロール仕様です。あまり長くはありません。フォームメールなどのCGIも設置してあります。
実績のある方で通販用のLPや同梱資料の文書のリライトができる方を探しています。
あと一時間で閉め切りですが即決、もしくは当選ボタンが押せません。どうすればよいですか?
問題が解決しないため、クローズ
現在依頼しているライターさんから納品していただいたものを確認したら 内容のほとんどがwikipediaからのコピペでした。 これはライティングとして大丈夫なのでしょうか? 自分は依頼するときに他サイトからのコピー厳禁と書いてます。
コンペ形式で提案がいくつかあります。 そのうちの作品の下にある「非表示にする」を 誤って押してしまいました。 元のように表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
新装開店する店舗(個室型コワーキングスペース)について、店舗デザインの経験がある方にデザイン(外観、内装共用部、各個室)の依頼をしたいと考えております。 既に平面図や断面・展開図などは担当建築士さんのもと、作成が進んでおりますが主にデザイン面から使用する材の選定などをサポートして頂ける方にお手伝い頂きたいと考えております。 その場合、「パース作成依頼」などとしてコンペ方式にした方が良いのか、費用はどの程度が妥当なのか、募集方法をどの様にしたら良いのか教えて頂きたいと思っております。 担当建築士さんの案も現状気に入っているのですが、時間もあまりないプロジェクトの為セカンドオピニオン的な立場で設計にも口を出せる方、デザインが得意な方の意見を理想としています。 よろしくお願い致します。
ロゴの募集依頼をしており、提案も来ているところです。 ここでもし、追記をした場合は、既に提案をしてくださったランサーの方達に何か通知などはいくのでしょうか。 また、その追記を見て既に提案したロゴマークの修正などをランサーがすることは可能でしょうか。
ransa-に追加報酬をしたい時にどうすればいいか教えて下さい
いつもは表だけをして頂いていましたが7月は裏面もして頂きこちらの間違いでいつもの金額になっていますから追加報酬を支払うにはどうしたらいいですか?
初めてランサーズを使用します。現在まだ依頼作成途中なのですが、依頼をして、提案くださった方と契約を結んだ場合、ランサーズにいつまでに料金を振り込めばいいのでしょうか。宜しくお願いします。
募集期間が終わったので、その中から依頼したいランサーさんに確認のためメッセージを入れたのですが既読にならず、どのくらい待っていればよいものか悩んでいました。選択期限もありますし、こちらも作業にとりかかっていただきたいのですが・・・返事を待つ前に他の方に決定してもよいのでしょうか?
担当者様 以前依頼した方に直接依頼したいのですが、その時の仕事の金額の決め方、支払い方法はどのようにしたらよろしいでしょうか? 具体的にはワークス様に、前回依頼した表紙のデータ作成の色違いを移動したいなしたいと思っています。
記事数を5記事5000円で設定していたとして、途中で不正がみつかり3記事で終了したいとき3000円分しはらって契約解除ということはできるのでしょうか?
ステータスを押印して提出が必要にしてしまいました。締結済みに変更したいのですが、どうしたらよいですか?
営業リストの作成依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ※もし成果報酬だけではなく、固定費も〇〇円ほどあったほうが良いなどがございましたら率直におっしゃっていただけますと幸いです。 ■依頼の目的・背景 ある条件に当てはまる質の高いリスト作成によりリードに営業を行っていきたい ■依頼の詳細(作業ボリュームなど) ある条件に当てはまる会社のピックアップと、その会社の代表または取締役のFacebookURLをピックアップするという作業です。 1件あたり平均10分程度になります。 ピックアップしていただいた会社のうちリードになると判断されたものだけ買取をさせていただき1件〇〇円という形でお支払いをさせていただければと思っております。 ■その他(納期など) 特に決まった納期はありませんが、1週間で100件程度をピックアップしてくださる方を探しております。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
1分終わるような簡単なアンケートのタスクの作業で、数時間作業中のままで放置されたらどうすればいいのでしょうか? アンケートに応える気がないのなら、作業を取り消してもらいたいのですが、
タスクの締切日を、募集を開始する当日23時59分までに設定することは可能ですか? 新規依頼の画面では最短は「1日後」となっていました。 「締切はあとで変更可能」と記載があり、あとから0日に設定することもできるのでしょうか?
ECサイト・ネットショップ構築・デザインの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 起業するにあたり参考にするため ■参考になるサイト(URLなど) ・https://www.dlsite.com/index.html ・https://ecs.toranoana.jp/tora_d/digi/ ■必要な機能 ・会員登録、ユーザーページ/クリエイター用ページ、多種の決済機能、ポイントシステム、クーポン利用システム ・全年齢向け(日・英)/成年向け(日・英)の計4パターンの作成及び切り替え機能 ・スマートフォン対応 ・外部オンラインストレージとの連携(顧客はそのストレージからダウンロードする) ・商品管理画面 ■その他(納期や作業範囲など) ・どのくらいの期間を有するか ・デザインやロゴ、商品写真、原稿(日・英)は依頼側で用意 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
名刺の注文を検討中で現在、デザイナーの方に見積もり依頼中です。 ランサーズ手数料の確認方法をご教示いただきたいのですが。 何卒よろしくお願い申し上げます。
hank_side7さんの提案 納期5月19日 連絡が取れません。 Ami.T さんの提案 納期6月5日 連絡が取れません。
ランサーが決定し、すでに申し込みしているのに、もう日程終わりときてお前は不評を買うとメールきた。
ランサーが決定した。 love creator さんです。当人は今原稿を描き、当方に見せることになっています。 昨日、締め切りだ。この期日を過ぎるとお前は不評を買うという脅しの文面を見た。 呆れた。なんという失礼なものいいでしょうか!!
はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます。 発注初心者のため知恵をお借りしたいです。 商品をランサーに送り発送業務をお願いする場合、 商品を送ったまま逃げられないようなにか対策はありますでしょうか? 商品はこちらの資産なのでそうなったら困ります。 なにかアドバイスありましたら教えて頂けますと助かります。
現在初めての仕事を依頼中なのですが、 Lineかチャットワークで仕事のデータを共有しようと思っていましたが 禁止であることが今分かりました。 ランサーズのワークスペースは、画像が一括で登録できず とても使いにくいので、チャットワークかLINEでデータを共有したいのですが、 禁止といっても実際にされている方がいるようで、どうしたものかと 悩んでいます。 仕事内容は、オンラインECショップへの商品登録です。 1つの商品につき、7,8枚の画像を共有したいので、 ワークスペース利用はとても面倒なのです。 以前仕事を受けた際に、LINEやGoogleフォトで情報共有したこともあります。
前回お願いした HP作成で まだ写真などができておらず、でき次第差し替えという事で先にお支払いいたしました。 写真ができたのでメールしているのですが、 ランサーから返答が来ません。 HP完成が遅れてしまうので早くメールを見るようにお願いしたいです。
表題の通りのご質問です。依頼のキャンセルを承諾しましたが、支払った金額はいつ残金として反映されるのでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 MT4のインジケーターの認証機能制作の依頼になります。 【実現したい事】 ① 配布したインジケーターの利用を停止できる ② 転売防止のため、特定の口座番号のみで利用可能(もしくは個別でIDを発行し、IDとパスワードで認証) ③ 利用者が口座番号を申請→インジケーターの配布を自動で可能 (手動でも認証可能) 【運用イメージ】 利用者が申請用のフォームなどで口座番号を申請(もしくはIDとパスワードの発行) ⬇ 申請が完了したらインジケーターが使用可能(こちらの手間としては申請用フォームを送るのみ) このようなイメージを考えております。 【その他】 ・私自身、MQLの知識はあるものの他の言語に関しては知識はありません。 なので、なんとなくレンタルサーバーのみあればいいと思っている程度です。 (現在、Xサーバーを使用しているので、必要であればそちらを使用していただければと思います) ・取引に使用する売買ロジックはこちらで作成しています。 ・ちなみに私が知っている認証システムの例としては ① Googleフォームで口座番号を申請 ⬇ ② 申請したフォームがスプレッドシートに反映 ⬇ ③ スプレッドシートに反映されると同時にインジケーターが利用可能 このようなシステムを知っているのですが、このシステムの場合、②のスプレッドシートを変更することにより利用を停止することが可能となっています。 このシステムがレンタルサーバーを経由しているかは知らないのですが、このような形でも問題ないと考えています(このシステムにこだわりがあるわけではありません)。 以上が現在考えている認証機能の全体像です。 抜け漏れ、考慮する点あれば有識者にご指摘いただけると助かります。 過去に同様のシステムを作成した経験があれば、それを流用していただいて構いません。 予算としては、3万円程度を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。