お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
コンペ形式で募集を行い、当選候補者に修正対応を依頼して納品、検収が済んだので当選確定の段階まで進みました。 いざ当選者を選ぼうとすると、当初ご提案いただいたデザインの他に、修正対応いただいたデザインが別に候補として表示されている状態なのですが、どちらを当選させてら良いでしょうか? 修正対応いただいた方はロゴが1つではなく、「修正案1」「修正案2」などと複数載っている状態です。
仮払い済みなのに、作業に入れません。 本日中にお願いします。
相談質問ジャンルは適当です。とにかく何かを選ばないと質問できない仕組みなので(この仕組みもどうにかしてほしいものですが)、一番上のものを選んだだけです。 用語の解説をお願いします「計画変更」とはなんでしょうか? 具体的に教えていただける方、お願いします。
すでに支払いを確認しましたが、請求書はどのように発行すればよいですか?
すでに支払いを確認しましたが、請求書はどのように発行すればよいですか?
2022年に、ランサーズを介して、サイト制作をしてくださいました渡邊 颯拳さん、当該サイトの改修を依頼したいのですが、連絡先がわかりません 御社介して連絡をとっていただくことは可能でしょうか
RYOSHIN様 いつもランサーズをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ランサーズ事務局です。 RYOSHIN様よりご依頼いただいた案件のお支払いについてご連絡差し上げました。 下記ページに記載の案件はランサー様から仕事の完了報告がされているため、RYOSHIN様にてお仕事の完了を確認されましたら、支払い確定のお手続きをお願いします。 ・支払い確定ページ まとな納品をしないのでキャンセル希望だが、トラブルになっている。 こちらは最低限での支払いで打診したが、相手が応じないので一切払わない意思を固めた。 https://www.lancers.jp/mypage_works?type=project&status=payment&page=1&tab=working ※お仕事が完了していない場合は、支払い確定をせずにランサー様へご連絡ください。 ランサーズでは、案件ページ上でランサー様からお仕事の「完了報告」がなされた後、クライアント様にて支払い確定処理をしていただくことで、ランサー様へのお支払いが完了する仕組みでございます。お手数ですが、ご対応よろしくお願いします。 また、本案件につきましてお困りの場合は、出来る限りサポートやアドバイスをさせていただきたく存じますので、ご遠慮なくサポートまでご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※すでに支払い確定の手続きがお済みであった場合には、行き違いとなりましたことお詫び申し上げます。
至急、多数の方、回答乞う! 連絡掲示板添付のテキストファイル。スマホで開くと文字化けする!!
質問ジャンルとランサークライアントの別は適当です。 とにかく何かを選ばないと質問を受け付けない、というシステムなので取り合えず選んだだけであり、全利用者、全ジャンルに共通する質問、アンケートです では本題です。 ランサークライアント間でのやり取りには連絡掲示板を使うことが多いと思います。 この連絡掲示板にはファイルを添付することができます。 このときテキストファイルを添付することができます。(まあ、ほかのファイル形式も添付できるのでしょうが、とりあえずここではテキストファイルであることが重要です) 作業に使う端末について大きく二つあります。 S スマホ、タブレット系の端末を使う W WindowsOSのパソコンを使う そしてテキストファイルの閲覧のやり方に2通りあります 1 そのまま「開く」を選択する 2 ダウンロードしてから、ダウンロードしたファイルを開く、という作業手順を選択する ここでスマホで、そのまま開く(Sと1)の操作をすると、文字化けして読めない、という事象を何人かの方から報告を受けました。また自分でも確認しました。 そしてスマホ、タブレットを使う場合(Sと2)、ダウンロードしてから、ダウンロードしたファイルを開く、ならばスマホ、タブレット系でも文字化けは起こらない、ということも何人かの相手から報告を受けました。また自分でも確認しました。 これ、ほかの方も同様の現象が起きているでしょうか? ご報告をお願いします。 ご報告が溜まったら、ランサーズに改善を申し入れますので なるべくたくさんの方のご報告をお待ちしています。
質問に際してのジャンル、ランサー側クライアント側については適当です。 どうにかして何かを選ばないと質問できないシステムなのでとりあえず選んだだけです。 普遍的な、一般的な質問だと思ってください。 Q1 お盆に入りました。連絡が取れないランサーに連絡催促してもいいのでしょうか? 詳細 先週の週末から連絡が取れないランサーがいます。 先週末からログインもしていないようです。 本業がお盆休みになって、海外旅行にでも行っているのか、それとも食中毒でも起こして入院しているのか、交通事故か、あるいは親の葬儀かな? とも思っていますが、とにかく連絡掲示板にて連絡が取れません。 こういうのは連絡催促してもいいのでしょうか? それともお盆明けまで待つべきでしょうか? Q2 Q1と絡みますが、連絡催促って受ける側はどのように思うのでしょうか? 申し訳ない、と思うのでしょうか? うるせえなあ! と思うのでしょうか? 連絡催促をした後は両者の関係はよくなるのでしょうか? 悪くなるのでしょうか? あなたの経験談を教えて下さい。
急募オプション8800円は、今すぐに、その金額までは、利用出来るのですか?
急募オプション8800円というのが、無料で使えるので消化? 消費税、システム使用料の事を考えると、7500円ぐらいの、金額の依頼であれば、ランサーに依頼をして、支払いは無しで、大丈夫と言う事でしょうか? WEBサイトのちょっとした修正などに、この急募オプションを使うことが出来るんでしょうか? 出来るのであれば、使ってみたい案件があるのですが・・・。 ご返答、お待ちしております。宜しくお願い致します。
募集期間が終わったのですが「この提案を選択する」のボタンが表示されません
募集期間が終わったので提案から選択したいのですが、「この提案を選択する」のボタンが表示されません。 本人確認/機密保持確認/電話確認/ランサーズチェックまで完了しているのですが、原因わかる方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
これから発注する仕事の詳しい内容説明のために未発注の段階で候補ランサーとメール、電話等で連絡を取りたいのですが、方法はありますか。また、仮払いまで進んでいれば、ランサーズのメッセージで自分のメールアドレスや電話番号をランサーに知らせてもよいのですか。ご教示ください。
【既出でしたらご容赦を】連絡催促。7日間の期限後の「サポートでの最終確認」の具体的内容は?
質問カテゴリーは暫定的なものです。 またランサー、クライアントの別も暫定的なものです。 (どれかを選ばないと質問入力ができないので、とりあえず選んだだけです) 全てのカテゴリ、すべてのランサー、クライアントに共通の質問と思ってください。 では質問です。 ランサーズの規約に「連絡催促」というのがあります。 (規約文面の引用は文字数を喰うので行いません。知らない人は自分で規約文を検索してください) この連絡催促は7日間となっています(正確には連絡催促をした日時分秒の168時間00分00秒後がタイムアップ時刻となります。) この期限が切れると、7日間の期限切れとなりますが、ここからもう一山あります。 ランサーズ社によると 「連絡催促申請をなされたご依頼は、連絡期限経過とともに即時処理されるものではなく、サポートでの最終確認を経て対応させていただいております。」 ということなのですが、この「サポートでの最終確認」とはいったいどのようなことをしているのでしょうか? これにつきランサーズ社に問い合わせをしたら下記回答でした。 *** (ランサーズ サポートチーム) 「ご依頼のお取引は個々に異なりますため状況ごとに判断をしており、調査やご提出が必要になった際に都度ご本人様にのみご案内しております。」 「個別のご案内については当社から対象のユーザー様への私信となりますため、ご本人様以外に開示いたしておりません。 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。」 (引用終了) ま、いつもの通り、ランサーズは謎に包まれた会社ですな。 というわけで、この7日間の連絡催促時間切れの後、どのような調査が行われるのか、具体例をご存じの方は教えて下さい。 また 「私はこれこれこのような理由で連絡催促に応じることができなかった。一般常識でいえばこのような状況下では仕事相手と連絡が取れなくとも、相手側は受忍限度の範囲内と思われるが、ランサーズは全く聞き入れてくれなかった。非常に不満だ」 あるいは 「私の相手は連絡催促をして7日間経過しても連絡がなかった。よって時間切れによる契約破棄と思っていたところ、なぜか7日間の時間切れが認められなかった。 あとあと聞いたところによると、相手がランサーズの調査に対して ”私が連絡催促に応じられなかった理由は●●だったからだ。 これは社会常識に照らしても充分正当な理由だ” と抗議し、それが通ってしまったとのこと。 社会人でありながらこんな自己都合で仕事をほったらかしにしておいて、規約にある7日間の連絡催促時間切れを経過しても許される、というのはあまりにもおかしい。 ランサーズに抗議したが聞き入れてもらえなかった」 といった経験談などをお聞かせください。 よろしくお願いします。
本日仮払いをクレカで支払いましたが、仮払金の請求以外に1円が別でランサーズより請求されてます。これはなぜでしょうか?
お世話になります。 今回、ECサイトページ作成を依頼するのですが デジタル化事業助成金を使います、助成金申請に伴い見積書が必要なのですが 見本の請求書は、タイトルが一行とまとめた金額が書いてあるだけです。 見積書の内容を詳しく記載して内容がわかる様な 見積書を発行できますか? 宜しくお願いいたします。 本間
お世話になります。 今回、ECサイトページ作成を依頼するのですが デジタル化事業助成金を使います、助成金申請に伴い見積書が必要なのですが 見本の請求書は、タイトルが一行とまとめた金額が書いてあるだけです。 見積書の内容を詳しく記載して内容がわかる様な 見積書を発行できますか? 宜しくお願いいたします。 本間
test
ランサーからの成果報告があり、現在検収しているのですが、検収予定に間に合いそうにありません。 検収に間に合わない場合は、支払い遅延になりますか? 支払い遅延になった場合、認定クライアントから外されますでしょうか。
仕事依頼したのですが、一時停止なのはなにかひっかかるのでしょうか? 初めて依頼しました
はじめまして。このたび、初めて仕事を募集しています。プロジェクト方式です。 毎月の作業をお願いする予定なのですが、初月は5,700円で、翌月以降は最低3500円で仕事量に応じて上がるというものです。 依頼の登録をする際に、~5000円というものを選びました。 結果、提案が4件ありまして、全員から「契約金額 (税抜) :5,000 円 (固定報酬)」で提案されています。 これの意味合いが理解できません。5000円固定で支払う予定はないのですが、5000円固定というような表記になってしまったのはなぜなのでしょうか? このあと、どのように対応したらよいのでしょうか? ヘルプで契約金額について調べましたがよく分かりませんでした。不慣れのため、ご教示いただけると幸いです。宜しくお願い致します。
オファーして仮払いをしようとしたら 規約違反の恐れがあります とのメッセージが出てきて、制限がかかってしまいました。理由としては、一定数回以上のキャンセルが続いたからのようです。 現在、サポートに問い合わせてますが、一定数回のキャンセルが続いた原因と理由はあくまでも、ランサー様のご事情や心境の変化や、初心者ランサー様が間違えて、オファー承諾をキャンセルボタンを押されてしまったからでした。 メッセージのやり取りなどは出来ますが この利用制限が解除されることは、今後ないのでしょうか? この場合のリカバリーはどのようにしたらいいのでしょうか? 現在、複数名のランサー様がプロジェクト進行中となっています。 現在、とても困っています。 アドバイスお願い致します。
質問です。 ①無償でデザインの修正をお願いできるのは、選定期間中のみですか?選定期間を過ぎますと、例え、デザイナーさんが決まっても、修正は、有料になるというのは、本当ですか? ②決定を前提に、修正の依頼ができる、とのことでしたので、お一人に絞らせていただき、修正をお願い中です。ただ、なかなか、納得のいくデザインに仕上がらないため、その方に決定しかねております。 実は、別の方のデザインも、気になるものがありますので、例えば、あとお一人、別の方を選ばせていただいて、その方のデザインの修正依頼もできるのでしょうか?何人の方まで、決定を前提に、修正依頼ができるのでしょうか?さすがに、お一人の方に、何度も修正依頼をしておきながら、最終的に別の方を選ばせていただく、というのは、ルール違反になりますでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。
すべての質問に対して本当の答えを出せるwebサイトを作ることはできますか
仮払いの支払先を教えて下さい
質問概要 タイトルの通り 詳細 「連絡催促とはなにか?」という人はランサーズ規約にその旨記載がありますのでそれをお読みください。引用や説明は文字数を喰うので、ココでは控えます。 私は、この連絡催促をしたところ、7日経過してもランサーズからは何の連絡もありませんでした。 これっておかしくないですか? ランサーズでは何かと 「●●(相手)からメッセージが届きました」 「もうすぐ●●の期限です。早く操作してください」 「●●の期限が到来しました。早く決めてください」 などのメールがすっ飛んできます。 それならば連絡催促を実行した側に対して、 「貴殿はYYYY/MM/DD HH:MM:SSに連絡催促を実行しました。 実行時から7日後のYYYY/MM/DD HH:MM:SSまで相手からの返信が無い場合は キャンセルすることができます。今しばらくお待ちください」 という「操作実行確認メール」を一本発信すればいいことです。 それなのになぜそれがない? なぜしない? 皆様、どう思いますか?
今まで複数回ランサーズ様を利用しているのですが今回初めて一時停止になっていますが、どうやったら一時停止を解除できますか?わかりません宜しくお願いします。
ポートフォリオまで完成したのですが、なかなか仕事が受注できません。 どのようにしたら受注できるでしょうか?
いつもランサーズを利用させていただいている者です。 質問内容としては以下になります。 ①納期が間に合わない時は作業物に対していくらお支払いしないといけないのか。 →巻き取り作業で別途費用が発生しているため。 ②完了報告が提出されたままになっている。こちらでキャンセル対応してもよいのかどうか。 このような事があるのが残念なことではありますが、誰か理解がある方ご教授いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 【事象発生までの流れ】 ・納品依頼日は6月30日(月) ・納期については、ご依頼時に確認済み ・通常のやり取りは行えていた。 ・特になにもご相談なく、6月30日当日に完了報告提出があった。 ・修正・不備等が多くあり、午前中に連絡し、繋がったのは18時以降。 ・納品物に対して巻き取り作業が発生したため、作業賃半分になる旨をお伝えし了承いただく。 ・ただ依頼者から、細かい修正なども当日までと聞いていなかったと反論。ただ作業はできないから減額は承認するとの返事。 ・ランサー側にて完了報告の取り消し・仮払いのキャンセルなどを依頼するが、返答なし。 →完了報告が提出されているため、放置していると支払いが発生する??(いまここ)
別途連絡させていただきます
ーー
ランサーズにおける用語の質問です 実績数、タスク数とは何ですか?
ヘルプや過去質問を検索したのですが、解決しなかったのでこちらで質問させていただきます。 ランサーのプロフィール欄に表示される 「実績数」 「タスク数」 とは、それぞれ何を指しますか? まあ、請け負った仕事に関する数値なのでしょうが、その状態や過程についても詳しく教えて下さい。 例えば、仮に 「実績数というのは、そのランサーが受けた仕事の実績の数だよ」 というお答えだったとすれば、そこまでの回答ではなく 「実績としてカウントされるのはどの段階においてか? クライアントが、そのランサーに仕事を依頼した(当選者として選定した)段階で(全く仕事に着手していなくても)カウントアップされるのか? それとも、ランサーが仕事の完成を報告した段階で(クライアントの検収が終わってなくても、ランサーからの事故報告の段階で)カウントアップされるのか? それともクライアントが仕事の完成を認めた段階で(まだエスクロー金がランサーにわたっていなくても)カウントアップされるのか? それともクライアントがエスクロー金の支払いを認めた時点で(ランサー側が現金を受け取ってなくても、ランサー内の受け取りエスクロー金の残高が増えた時点で)カウントアップされるのか? それともランサーが自己の銀行口座にエスクロー金を受け取った時点で(クライアントからの評価をうけていなくても)カウントアップされるのか? それとも、クライアントがランサーの評価をした時点でカウントアップされるのか?」 というところまで詳しく教えていただけると幸いです。