「法人ランサー」の審査って・・・ユルユルですかね!?

  • その他ビジネス課題の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:133
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)

ログインすると、シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)さんに「ありがとう」を伝えられます。
プロフィールから「法人」で登録されているランサーさんに法人番号お聞きしたら、
個人ランサーです、というのが結構あるのですが。。
投稿日時:2025年05月16日 22:52:25

回答者コメント

そういうランサーって、「本人確認」されていないのでは?
その該当ランサー、どうでしょうか?

つまり、「法人」で登録するつもおりで、登録時には法人を選ぶことはできるようですが、本人確認では「法人登記簿コピー」など提出する必要あるので、できていないのでは?と思います。

「本人確認」できていたとしたら、恐ろしい(危険)です。
何の書類を提出したのか??

また、本人確認していないと、報酬を換金できないです。








ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年05月16日 23:08:40

回答者コメント

また、法人ランサーですと、銀行口座も法人名である必要があります。
以前、法人に切り変えようと思ったことがあり確認しました。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年05月16日 23:10:41

シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)

ログインすると、シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21) さん
見解ありがとうございます。

いずれのランサーさんも、
本人確認、機密保持確認、電話確認、ランサーズチェック
全てにチェックが入っており、
そのうちで、適格請求書に対応までされているランサーさんもいらっしゃるのですよね。

もしかすると、ランサーズのアカウント取得時は登記簿含めて法人ランサーだったが、
その後辞めて個人ランサーに代わられた、などですかね?
(その後に、故意、不注意に関わらず、ランサーズのプロフィールを更新していないため?)

→ランサーズ運営から定期的な確認はあるのですかね?
投稿日時:2025年05月19日 08:54:40

回答者コメント

ランサーズのアカウント取得時は登記簿含めて法人ランサーだったが、その後辞めて個人ランサーに代わられた、
→これはあり得ると思います。ランサーズ運営から定期的な確認はありません。自己申告ですから調べようがないです。

今のネット社会、いろいろ怪しいことが多数発生していますので、「会社の名義貸し」のようなことで「法人」を偽っているとしたら怖いですね。ただ、本人が「個人」ですというからには、虚偽のつもりではなさそうですし・・。

法人だからといって、安心な世の中ではないです。法人なんか楽々作れます。楽々解散できます。ランサーズ内で「多数実績」があって「高評価」「高評価コメント」の方を選べば安心でしょうし、また、怪しいと思うランサーとは関わらなければよいと思います。

そういえば、私が見かけたランサーに以下がありました。
・法人としてランサーID取得。法人で請け負い。
・その法人代表が、別に個人でランサーID取得して、そこでも仕事してる。
こういうのは、法人の業務範囲外は個人でやっている、はたまた税金対策かもしれませんね。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年05月19日 10:45:08

シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)

ログインすると、シーティディーネットワークス株式会社 (ctd_networks_01)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

色々な諸事情あると思いますが、、

昨今の日本国の労働事情を鑑み、
ランサーズ運営さんには先陣をきって、
諸所不正の対処を行っていただきたいものですね。。

※本投稿は、ランサーズ運営さんから何等かの公式発表か、
あるいは、知らないうちに私の意図せずになぜか見れなくなるか?
までクローズにはしません!
投稿日時:2025年05月22日 01:39:50

回答者コメント

質問者様が信頼おけそうだから法人を選びたいと思っていたのに、法人ではなかった・・となると、被害を受けますよね。確認するのも手間かかりますし・。
よって、全ての契約にNDA契約を結ぶことを条件にされたらいかがでしょうか?
契約者先がわかりますので、一番安心です。
また、より安心度を高めるためには、全て、業務委託契約書を交わすことです。
私は、ランサーズ内全契約(たとえば1万円以上などにして)が業務委託契約書を交わすことになってもよいかと思っています。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2025年05月22日 11:26:16
会員登録する (無料)