人気ランキング 期間:4月26日 〜 5月3日
【相談会開催】人事担当のあなた様がお持ちの採用に関する疑問&課題を解消いたします
企業で働く従業員のハラスメントやメンタルヘルスなどの相談窓口を設置致します
【話題の在宅勤務規程など】新規程策定を賜ります ※英文翻訳もOK!
業務内容
外資系人事経験16年強で人事マネジャー経験もある当方が、御社が新規で規程を策定されるのをお手伝いいたします。
〇新規規程の策定(今話題の在宅勤務規程など)
〇運営上変更したい規程があれば内容を伺い、改定案をご提案いたします
〇法規上必要な改定
※改定後、必要であれば別料金にて英文翻訳を賜ります。
※納期をシステム上15日としておりますが、ヒアリング後実際の納期をご提示いたします。ご希望の納期がありましたらできる限りご対応させていただきます。
企業の採用活動のコストの圧縮、歩留まり改善に貢献できます
業務内容
採用活動全般の改善
└母集団形成、歩留まり改善、採用HPの構築、採用ブランディングなど
- 業務
- 人材採用代行・RPO
人材紹介・登録派遣など「面談代行」賜ります。ます
業務内容
面談代行
応募者ご本人とお会いし、情報収集、情報提供まで行います。
情報作成
応募者から聞き取りました情報を資料にまとめ提出いたします。
データベース化
多くの応募者が予想される場合、
すべての応募者の情報をデータベースにし、エクセルファイル
として、提供いたします。
選考進捗管理
面談から採用までの、ご本人との日程調整を代行いたします。
- 業務
- 人材・労務管理システム導入
- 業界
- 農業関連 建設 製造・保管 医療・医薬品 官公庁・士業 スポーツ・フィットネス
採用経験13年を活かして御社の人事戦略お手伝いします
業務内容
採用条件に合わせて、採用のご支援いたします。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- 官公庁・士業 不動産 IT・テクノロジー
社労士が入社・退職時の社会保険手続きの提出代行をします
業務内容
入社・退職時の社会保険手続きを代行します。
~入社時の手続き~
★健康保険・厚生年金の資格取得届
★健康保険の被扶養者の異動届
★国民年金第3号被保険者の届出
★雇用保険の資格取得届
~退職時の手続き~
★健康保険・厚生年金の資格喪失届
★雇用保険の資格喪失届・離職票の作成
★資格喪失証明書の作成
社会保険手続きについては電子申請で行います。
書類の作成と必要な業務についてサポートします。
一部の書類に関しては、ご依頼主様のほうで役所に提出いただく場合がございます。
その他の書類につきましては、届出まで行います。
プロポーザル作成担当者の養成にお悩みの経営者の方へ。社内プランナーを育てます
業務内容
見よう見まねで、しっかりした方法論を持たないままプランナーをやっている人があまりにも多い。経営者や管理職、現場のプランナーの皆さんも不安に思っているが、どう対処していいかわからない。日々の仕事にも忙殺されて、成長のきっかけもつかめない。
そういうプランナーを抱えている企業が多いのではないか。何とかせねば、と痛感してこのセミナーを立ち上げました。
目指すのは、どこまでも成長できるプランナーやディレクターの育成です。
個性的で魅力的なプランナーやディレクターを育てることで、スキルアップやモチベーションアップ、ひいては、営業職や研究開発職など他のスタッフとの連携性アップ、プレゼンテーション獲得による業績アップを求める企業様に、このセミナーをぜひご採用いただきたいと思います。
具体的な講座内容ですが、プランナーやディレクターとして育てたい従業員(少人数固定制)を社内で選抜していただき、受講生として一回あたり2時間の対面授業を行います。
セミナー開始に先立って、御社のプロポーザルを拝見し、受講生と面談し(一回の事前面談はフィーに含みます)、伸ばすべき長所と修正するところをピックアップします。その上で、カリキュラム案をご提案します。
ご了承いただいたら、セミナーのスタートです。討議しながら、御社らしい独自のプロポーザルが作れるよう指導します。セミナーの途中からは、実際にクライアントに提出するプロポーザルを題材にして、セミナーを進行します。
以下はスタンダードとプレミアムプラン限定ですが、後半の授業では、講師と受講生が一緒になって、御社ならではの独自のプロポーザル教本を作ります。
セミナーの仕上げは、その教本をもとにした「教本発表会」です。受講生が講師役となり、従業員の皆さんに向けて、御社ならではのプロポーザルの方向性を発表し、意見交換します。(掲載したビジュアルは、実際のセミナーで制作した企業様オリジナル教本の一部です)
その一連のプロセスを、講師が責任を持って熱血指導します。
受講生には毎回課題を課し、次回講座が始まる前に提出してもらいます。かなりタイトですが、プランナーやディレクターの心構えやスキルが身についた、と好評をいただいています。また、セミナー終了後も教本をブラッシュアップしていく仕組みについてもお伝えしますので、社内で暗黙知の共有、形式知への定着(=教本の加除修正を通しての情報共有)が図れます。
わたし自身、長年、プランナーやディレクター、コピーライターなどを育ててきましたので、そのノウハウを還元したいと思っています。
【企業様向け】最短☆翌々日対応可☆ 求人票作成~面接の代行~内定通知書作成を致します
業務内容
【前置き】
料金表の内容・価格はあくまで目安のため、
貴社の予算感での金額面から、現在お困りであるご要望など
どんなことでもご相談ください。
【ご提案】
◇貴社との事前お打ち合わせ
◇求人票の作成
◇応募者とやりとり
◇面接日程調整
◇当日の面接代行
◇合否連絡
◇内定通知書作成
◇雇用契約締結日の調整
◇複数応募者の対応
その他ご要望どんなことも柔軟に対応いたします。
一度ご相談ください。
【自己紹介】
初めまして、アサヒ総合研究所です。
2022年現在に至るまで、接客業、新規事業立ち上げ、人材業など
様々な分野で "ヒト" に関わり、何千人という方と出会い
私の持ち味である人間観察を行ってきました。
とりわけ、企業側の採用担当者として
・求人票の作成
・応募者に対しての採用活動全般
・一度に100人近い面談/面接の日程調整~実施までを私一人で実行
・選考基準の設定
・合否連絡~契約締結日の調整
・また上記を取引先側の社内で構築し、取引先様だけでも持続可能な状態にコンサルティングする
など、当時は自社であったこともあり、かなり多くのことを任されておりました。
そして現在も引き続き、企業様からの依頼を受け外部コンサルティングをさせて頂いております。
これまでの分野もお蔭様で皆様からのご依頼もあり多岐にわたり、
IT/ゲーム・建設・医療・福祉・飲食・ホテル/サービスなど
様々な業界を経験させて頂いております。
そして採用側・応募側は年齢/性別問わず
新卒から~中途採用まで、どこの領域でも対応可能です。
どんなことでも、まずは一度ご相談を頂ければと存じます。
必ず今貴社がお困りのことにお力添え出来ると自負しております。
採用のノンコア業務(応募者管理/書類選考/日程調整など)をオーダーメイドで代行します
業務内容
母集団形成~内定通知の採用事務業務を対応いたします。
1ヶ月のみなど、スポットでのご活用も柔軟に対応いたします。
■作業内容
・応募者管理:Excel、スプレッドシート、媒体での管理
・応募者対応:メール、電話
・媒体への説明会・選考情報掲載
・応募者の掘り起こし
・選考日程調整
・内定通知
・集計
・(必要に応じて)メッセージテンプレート作成・修正
・(必要に応じて)架電スクリプト作成
■対応可能媒体
・リクナビ新卒/リクナビNEXT
・マイナビ新卒/マイナビ転職
・キャリタス
・en転職
・doda
・type
・女の転職
・indeed
・engage
業務開始前に選考フロー等の確認の機会を頂戴したく存じます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
【採用】相談可・IT人材(正社員 /業務委託)の支援実績が多数あります
業務内容
【代行内容】
採用計画の立案
各種媒体や採用手法の選定
採用プロセスの整理
体制構築
など支援することができます。
就業規則、賃金規程、パートタイマー就業規則など必要書類一式作成します
業務内容
社員の増加、助成金の申請等で、就業規則の作成が急遽必要ということはないでしょうか?
私のほうで作成いたします。
当方、人事歴10年超、助成金や補助金の申請は10件以上、また良くも悪くも人事的に問題がある会社にいたため、実務的に十分な内容となっております。
さらに、この仕事をお受けするに当たり、厚生労働省のサイトを調べ、また就業規則に関する本を10冊以上読みこみましたので、現時点(2022年9月時点)での法令に準拠しているものを作成します。
内容は、
・就業規則
・賃金規程
・育児・介護休業規程
・テレワーク規程
・契約社員就業規則
・パートタイマー就業規則
ご依頼いただく際は、こちらからいくつかご質問させていただきますので、そちらにご回答いただき、適宜やり取りさせていただいてからの納品となります。
【法人向け】企業内キャリアコンサルティングの導入を支援します
業務内容
従業員の働きがいを高めるキャリア形成支援を行っております。
社員個人の働きがいや働く意欲の向上を図り、企業内のチームワークを高め組織の活性化につなげることを目的にキャリア形成支援を行っております。
自分の今後や将来に悩まれる従業員の方々は多数おられます。時代の変化に伴い多様化が進む社会で自らの成長課題を見いだせず困っておられる方々にキャリアコンサルティングを通じて共に考え、成長課題を抽出し、今後の成長を促す支援を行っていますのでご興味がある方はご連絡いただければと思います。
キャリアコンサルティングの効果
・従業員が抱える課題を把握し、その課題解決を支援することができます。
・従業員が自ら課題に気づき、主体的に課題を解決する事で能力向上を促すことができます。
・従業員の課題把握と解決を通して社員自身のモチベーションアップが期待できます。
・従業員の課題解決を通じて企業の生産性向上が期待できます。
ご不明な点などがあればお気軽にご相談ください。
従業員の成長や社内のコミュニケーションを促すメンター制度導入を支援しています
業務内容
メンター制度とは
会社や配属部署における上司とは別のメンタリングを行えるものが相談役となり従業員をサポートする制度のことです。
またメンタリングとは、指導をする側の社員(メンター)が指導される側の社員(メンティ)と1対1で対話することで、指導される側の社員(メンティ)の不安や悩み、キャリアなどへの相談、社会的な生活や心理的なフォローを行いながら成長を支援する人材育成の手法のことをいいます。
メンター(上司)とメンティ(部下)の1対1でミーティングを導入している企業様が増えています。ですが上司と部下という立場である以上、メンティである部下が本音をメンターである上司に話しにくいという課題を抱えています。このようなことを避けるため、メンティと直接関わりの薄い他部署の上司をメンターにしている企業もありますが、メンター側の負担が増えてしまうという課題もあり、導入してもうまく機能しないケースが散見されています。
当社ではNPO法人国際メンターシップ協会認定のメンター講師が、メンター制度導入に向けた研修や助成金活用の為のメンター計画書の作成、就業規則案の作成などを行っております。
支援内容
・メンター制度導入に向けた従業員研修
・メンター制度年間計画の作成
・就業規則案の作成
・メンター役としてメンティとのメンター面談支援
※オンライン、対面により研修させていただきます。
導入効果
・上司と部下のコミュニケーション能力向上
・仕事に対する意欲の向上、スキルアップの促進
・仕事における今後の目標設定
・自分の役割や期待されている事への理解促進
・不安、悩みの軽減及び解消
ご相談は無料で承っております。
ご興味がある方はメールにてご連絡ください。
採用で悩まれる建設会社様向けに建設技術者の採用支援を行っています
業務内容
今まで約20年間建設技術者の採用を行っていたノウハウを活かして、建設技術者の採用支援を行っております。
少子高齢化や若者の建設業界離れにより、建設業界の採用は厳しくなるばかりです。
工事量はあるのに人がいない。雇えるのに雇えない状況が続いています。
その中でも建設技術者についてはさらに採用が厳しい状況となっており、高い採用経費をかけて求人媒体を出しているのに思うように人が集まらない状況です。
特に中小建設業の採用難は大手の比ではなく、地域で活躍される建設業ほど採用が難しくなっています。
また本業が忙しくて採用にかける時間を作れない、専属の採用担当者がいない等様々な要因で人材不足が解消できていない背景があります。
このようなお悩みを支援しておりますので、ご興味がある方はご連絡いただければ幸いです。
採用支援業務(相談無料)
・採用コンサルティング
・採用計画支援
・採用業務支援(面接代行)
・採用フロー検討
・求人票作成
・媒体管理支援
・面接官育成支援
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- 建設
ハラスメント対策はうまくいっていますか?本当に大切な勘所を一目瞭然でお伝えします
業務内容
ハラスメントの本質を5分でお話します。目から鱗が落ちる思いをされるでしょう。
そのうえであなたの職場の特性に応じたハラスメント対策を一緒に考えていきます。
ハラスメントは職場の弱点が表面に現れたもので、単なる「症状」にすぎません。本来の病がどこにあるのかを見極めて、それに応じた対策をとる必要があります。
①わかりやすい例は「パワハラ」です。
「怒鳴りつけること」だけ抑えればよい、と勘違いされていませんか。問題はむしろ嫌み・皮肉・陰口の類です。陰湿な嫌がらせこそがパワハラの本質です。その点を理解して、着実な対策をとれば短時間で大きな効果が得られます。逆に「怒鳴りつけること」だけを抑えつけると、緊急時の危険を増すことさえ考えられます。例えば労働災害防止には緊急時の思い切った行動が要求されるのに、それを躊躇したりしかねません。本末転倒なのです。
②セクハラはわかりやすい例と思いますが、さらに幅広く「ジェンダーハラスメント」という視点はご存知でしょうか。
③マタハラはよく知られてきていますが、「不妊治療と仕事の両立」を妨げる「プレマタハラ」にも注意が必要です。
④別の見地から無視できないのは「カスハラ」です。最近とても重要な問題になっています。
すなわち、会社の外から、顧客からのハラスメントです。
(カスハラについては、別途これに特化した出品も行っています。必要に応じてご相談ください。)
従業員を理不尽なカスハラから守るのは経営者の義務です。その点を理解されているのでしょうか。
必要に応じてちゅうちょなく警察とも相談する必要があります。その覚悟がおありですか?
カスハラは発生したときの対応で、その組織の問題が浮き彫りにされます。理不尽なカスハラ客はもはや顧客ではない、そこまでの覚悟を持って対処しなければなりません。カスハラの横行に多く見られるのは現場中間管理職の不見識と優柔不断です。乱暴な言い方をすれば、カスハラへの対応を見れば管理職の資質がありありとわかります。そんな目線でお考えになったことがあるでしょうか。
このような事例を取り上げつつ、あなたの職場にふさわしいハラスメント対策をご提案します。
(参考資料)次のような資料に基づいて様々な視点から貴社の実情に合わせて対策をご提案します。各資料のURLはご相談時にご案内します。
⑤人事の方ならば、「就活セクハラ」には万全の対策をとっておく必要があります。一流の企業でも大きな問題が起こりました。
YouTube
「カスタマーハラスメント」警察との相談をためらうな。
https://www.youtube.com/watch?v=3Ola5lJWnHQ
「パワハラ防止法遂に施行!人事労務担当者が今取り組むべき対策と定義を徹底解説」(M3キャリア「健康経営コラム」:産業医紹介の最大手のコラム記事)https://sangyoui.m3career.com/service/blog/01008/
「安全配慮義務とは?違反しないために企業が取り組むべき必須ポイント徹底解説」(M3キャリア「健康経営コラム」:産業医紹介の最大手のコラム記事)https://sangyoui.m3career.com/service/blog/01009/
「ジェンダーハラスメントに立ち向かうための基本的な5つの視点」
https://best-legal.jp/gender-harassment-42121/(ベリーベスト法律事務所 リーガルモール)
「就活セクハラの実例と対処法|身を守り、よりよい職場を見出すために」
https://best-legal.jp/job-hunting-sexual-harassment-19509/(ベリーベスト法律事務所 リーガルモール)
「ヤミ残業は不正の温床になる」(日経新聞私見卓見欄2017年1月30日)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO12203260X20C17A1SHE000/
不正対策「現場管理者・本部担当者のための実践ガイド」(日本公認不正検査士協会WEB セミナー)
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ojsb-lipeod-8921a4b30c7f9c4554ad4be4d9639609&page=4&limit=10
従業員の稼働率を調べてコスト削減しません?多機能なツールで人員管理に役立ちます
業務内容
Excel VBA で従業員に業務を振り分けるツールを開発いたしました。
業務内容と1回あたりの作業時間、月あたりの作業回数、在宅勤務の可否、作業レベルを業務ごとに入力していただきます。さらに、従業員の権限や能力に応じて、従業員の区分を3段階で評価しそれに応じて業務の振り分けを行うことも可能です。3段階ごと従業員数を入力していただきますと、業務の振り分けが開始され、従業員ごとにその日の労働時間や在宅勤務、一か月あたりの稼働率を出力します。
ユーザーが行う操作は、上記に示しました入力事項をエクセルシートに記入していただくことと、処理実行ボタンをクリックする2つのみとなっております。
誰でも簡単に扱える仕様となっておりますので、各部署に配布して使用することも可能だと思います。
月ごとの振り分けと1年ごとの振り分けを想定していますが、それ以外での期間での振り分けにも対応させることが可能です。
その他考慮してほしい事項等がありましたら、可能な限り対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
また誠実にアフターフォローをしたいと思いますので、ご安心ください。
違った視点で採用活動に必要な求人原稿作成を代行いたします
業務内容
現在も兼務しながら副業としてさまざまな企業様がお悩みの求人原稿作成や求人の運用をしています。
また、ブログ運営、複数のメディア運営も行っており現在もさまざまな業種の求人をお手伝いして原稿を作成しております。
他社よりも差別化できる求人原稿を作成することができれば、応募数も変化してきます。
有料掲載時に営業マンに丸投げまたはなんとなくご自身で作成したどこにでもあるような求人内容のままになっていませんか?
この機会に一つ一つを見直してみませんか?
求人原稿を依頼するメリット
1つ原稿を作成すればindeed、求人ボックス、スタンバイ、自社採用ホームページと引用して使うことが可能です。
膨大な採用案件の中から
あなたの会社のたった1つの
求人を見てもらえる
確率って高いと思いますか?
満足のいく結果は出せていますか?
原稿を最適化させて
運用することが大切です。
求人はマーケティングです。
同業他社と比較して差別化も必要です!
効果を上げる努力を支援します。
自社のホームページにも利用できます。
運用代行は14日間人を雇うより安く解決できます。
ぜひご検討ください。
納品はWordで納品いたします。
希望があればindeedやwordpressへの直接投稿も可能です。
社労士が会社のルールである就業規則などの規定を作成します
業務内容
10名以上の事業所には就業規則の作成・届出が必須となっております。しかし、10名未満の事業所においても就業規則があることで職場のルールを明確化し、職場秩序を保つことができます。
また就業規則があることで、従業員からの信用もアップします。
【作業の進め方】
1.会社の事業内容、規模、従業員の職種などヒアリングをさせていただきます。
2.ラフ案を作成させていただきます。修正箇所やご要望などお伺いします。
3.修正やご要望を反映させて完成となります。
【納品形式】
Wordでの納品となります。従業員への掲示に関しては改ざんされないようにPDFに変換してください。
各事業所様に合わせた就業規則の作成を行いますので、即納品はできかねます。
また、就業規則だけでは補いきれない諸規定に関しても作成が必要であれば行います。作業途中での追加も可能です。
現役人事・キャリアコンサルタントが人材育成・採用・定着の課題にアドバイスします
業務内容
~まずは現状のヒアリングから~
採用に関しては、求める人物像の言語化から始めます。
企業様の外部人事担当として、採用活動に二人三脚で取り組みます。企業の成長のためには社員の育成が欠かせません。研修の企画立案、講師までトータルでご支援します。
また、賃金テーブル構築、評価制度、人材計画立案など、人材に関するお困りごとは何でもご相談ください。
必要に応じて、社員のキャリアコンサルティングを通して、エンゲージメント向上や離職防止に寄与することもご提案させていただきます。
人事評価制度の構築・改善を、課題抽出からアクションプラン考案までサポート致します
業務内容
▼内容一例
・課題、目指す方向性の見える化
・解決の優先順位付け、中長期的な課題解決の目標設定
・解決施策のディスカッション
・他社の成功・失敗事例の共有
・具体的なアクションプランの策定
採用から人財開発→育成→評価・報酬設計まで、経営・人事連携全般を支援します。ます
業務内容
ベーシック:
1回1時間のコンサルをいたします。
ヒアリング:30分、議論:30分
スタンダード:
2回2時間のコンサルをいたします。
ヒアリング:30分、議論:60分、ご提案:30分
プレミアム:
3回3時間のコンサルをいたします。
ヒアリング:30分、議論:60分、ご提案:30分、進捗フィードバック:30分、更なるご相談:30分
履歴書・職務経歴書の作成代行を通して就職活動の成功率をサポートいたします
業務内容
▼流れ
受注→日程調整→面談(TELorZOOM)→納品(基本はデータにて行います。郵送ご希望の場合別途ご相談ください。)
- 業務
- 人材採用代行・RPO
就職・転職にお悩みの方必見!キャリアのプロがまず現状のお悩みからお聞きします!!ます
業務内容
▼就活中の方必見!
今の市場動向から、受かる履歴書・職務経歴書添削から面接対策、企業決定までをトータルサポート!!
- 業務
- 人材開発・オンボーディング
- 業界
- 教育 サービス
保育士必見!保育士が実際に行っている季節の製作や主活動をご紹介します
業務内容
★保育士の方へ
疲労がたまっても考えることは山ほど!日々の保育活動に悩む保育士必見!
経歴5年の若手保育士が経験をもとにお手伝いいたします♪
★経歴
保育経験は、3歳児・4歳児・5歳児の担当経験があります。
行事が多い園に勤務しているため、様々な面でお伝えできる意見があると思います。
※乳児・満2歳児は未経験のため、対象の方は購入をご了承ください。
★進め方・納期
・副業として取り組んでおりますので、基本土日に仕上げる形になります。
・急な依頼変更や別途料金を頂くことがあります。
★返信や対応は夜20時以降になると思います。お手数おかけしますが、お受けいただいた案件には
親身になって対応していきますので、よろしくお願いいたします♪
- 業務
- 人材開発・オンボーディング
- 業界
- 教育 環境 キッズ
派遣社員の方へ待遇改善(時給アップ)に向け、派遣会社との交渉術をサポートします
業務内容
派遣社員の方、こんな悩みはありませんか?!
・2023年4月1日からの派遣契約で時給が上がらなかった。。。
・派遣時給をもっと上げたい!!!
・【労使協定方式】と言われたけど、なんだか良く分からない。。。
・1年経ったのに、時給が全く上がらない、なぜ?!
・今の派遣担当者が頼りない。。。
・派遣の仕事を始める前に、適正時給かどうか、しっかりと調べたい!
派遣社員の方へ向け、適正な賃金で派遣就労をサポートする内容です。
・労使協定方式の【派遣社員】向け、賃金を上げる為の交渉ツールです
・派遣を始める前にも適正な賃金確認ができる
・第2の派遣担当者として、貴方をサポートする
・【全額返金保証】付き
<令和5年度 応援キャンペーン実施中!!!>
価 格
■お試しプラン
11,000円(税込) 定価22,000円 特別割引で50%OFF
派遣が初めて、派遣法が良く分からない方にオススメ!!
・商品① 査定時給を提示 + 交渉術をレクチャー(1回)
・商品② 3ヶ月間の派遣お悩み相談 ※合計6回迄
■6ヶ月プラン
27,500円(税込) ※定価88,000円 特別割引で68.75%OFF
派遣会社、職種が変わる方、悩みが多い方にオススメ!!
・商品① 査定時給を提示 + 交渉術をレクチャー + Zoom面談60分
・商品② 6ヶ月のサポート期間、職場、職種変更しても随時査定OK
(各Zoom面談60分)※最大5回迄
・商品③ 6ヶ月間の派遣お悩み相談(メール、Zoom等)※合計12回迄
<<賃金査定の例>>
■Aさんの場合
・労使協定方式
・職業安定業務統計(中分類)
・東京都(都道府県)
・通勤手当実費支給
・退職金前払い方式
・業務内容:77包装の職業
・能力/経験調整指数 1年目(1~20年の中で)
現在の時給 1,100円
査定時給 1,360円
交渉の結果、1,360円にて決着
※あくまでも査定基準の最低ラインの金額です
■Bさんの場合
・労使協定方式
・職業安定業務統計(中分類)
・大阪(都道府県)108.2
・通勤手当実費支給
・退職金前払い方式
・業務内容:32商品販売の職業
・能力/経験調整指数 3年目(1~20年の中で)
現在の時給 1,300円
査定時給 1,649円
交渉の結果、1,650円にて決着
■賃金査定から交渉までの流れ
お申込み後、【派遣時給交渉術マニュアル】を発送します。
STEP1【派遣時給交渉術マニュアル】を受け取る
STEP2 一定の入力作業を行い、リンクへ返信する
STEP3【交渉シート、交渉術】を受けとる
STEP4【交渉シート】を派遣担当に渡すだけ
詳細はマニュアル内にある手順書に記してあるので、ご安心くださいませ。
※難しい作業はありません
§購入にあたってのお願い
必ず以下の注意事項をお読みになってから、お申し込みくださいませ
・【労使協定方式】採用の派遣社員の方が対象となります
※派遣先均等・均衡方式には対応しておりません
・賃金を上げることを保証するものではありません
査定の結果、現在の時給が査定金額を満たしている場合の返金はございません
(お悩み相談サービスをご利用くださいませ)
§【全額返金保証】ご利用の条件
【全額返金保証】は以下の条件を対象とさせて頂きます
■現在(交渉前)の就業条件明示書、ならびに交渉後の就業条件明示書が必要となります。
※待遇比較を確認させて頂きます
■原則、次期派遣契約の時給を改善することを目的とします。
※交渉時点から次期派遣契約の期間が1ヶ月未満の場合は、以降2回目の契約更新の時給を比較対象とします
■賃金査定に必要な各項目(査定の必須項目)が明確である場合に適用されます。
※同梱される【待遇確認シート】の各項目(派遣会社で確認できます)
■1円でも改善された場合は、全額返金保証の対象外となります。
■現時給が既に査定金額を満たしている場合(派遣社員の同一労働同一賃金制度の最低基準賃金を満たしている)は対象外となります。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- サービス
外国人従業員用オンライン・オンボーディング/1Hの短期講習でトラブルや退職回避します
業務内容
◆こんなご企業様に◆
・社内に外国人とのコミュニケーションを得意としている人間がいない
・社内で初めて外国人を雇用する
・外国人のマネジメントに詳しい人間が社内にいない
・早期離職を防ぎたい
・ミスやトラブルの回避、職場のスタッフ全員のストレスを予防したい
・現場が忙しくて、新人のフォローに割く時間や人員が不足している
・講習のためだけに長時間拘束されるのは困る
◆外国人雇用企業向けのオンボーディングプログラムのサービス内容◆
このサービスは、Zoomによる講習とフォローカウンセリング(国家資格キャリアコンサルタント保持者によるプロのカウンセリングです)を軸とした、米国のグローバルキャリアカウンセラー、ヨーロッパのINSEAD(グローバルマネジメント向けビジネススクール)の内容を参考に日本向けに開発したオンボーディングプログラムです。※1
【ベーシックプラン】
・外国人向け ※2
・講習時間は1h程度(時間帯は平日10~21時)
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで母国語か英語で説明
・Zoomによる講習なので、職場でもご自宅でもPCや携帯でオンラインアクセスが可能ならどこでもOK
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり ※3
【スタンダードプラン】
・外国人と日本人向け
・講習時間は各自、1時間程度(時間帯は平日10~21時)※4
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで
外国人には母国語か英語で、日本人には日本語で説明
・ネット環境さえある場所であれば、受講場所は不問です
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり ※5
【プレミアムプラン】
・外国人と日本人向け
・講習時間は1国籍毎に1時間(時間帯は平日10~21時)
例)受講対象者がベトナム人、スペイン人、日本人であれば3時間
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで
外国人には母国語か英語で、日本人には日本語で説明
・ネット環境さえある場所であれば、受講場所は不問です
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり
※1 オンボーディングとは新しく配属されたメンバーが組織に馴染み、早期に力を発揮できるようにするために実施する一連の取り組みのことを指します
※2 国籍は1か国のみ。複数の外国人の国籍が同一の場合は、参加人数制限なし。国籍が2か国以上にまたがる場合外国人への研修はプレミアムプランをご利用ください。
※3 カウンセリングは義務ではなくご購入者様の権利です。カウンセリングを実施しない場合でも料金は変わりません。講習月から3か月間。1時間を半分にして30分×2回で実施するのも可能です。受講人数により、1対1でのカウンセリングからグループセッションへと切り替えます。外国人の受講人数が6名を超える場合は応相談。
※4 日程、時間帯は別々で受講可能
※5 外国人、日本人双方に月1時間のカウンセリング権利があります。カウンセリング権利を使わなくても料金は変わりません。
◆ご購入後の流れ
①当社より受講者の人数、国籍、講習とカウンセリングの希望日時を伺うメッセージをお送りします。
↓↓↓
②当社から受講用のZoomURLをご指定のアドレスにお送りします。
↓↓↓
③事前に短期講習を鑑賞されたい場合は資料をお送りするのでお知らせください
↓↓↓
④カウンセリングを月に1回実施 ※ハラスメントやメンタルヘルスへの懸念事項がある場合は迅速に報告いたします
※プライバシー保護の観点よりお、カウンセリング時は受講者のみで、第三者の視聴・聴講は不可です
◆プレミアムプランの料金について
多国籍の外国人向けとなる場合、1国籍追加毎に3万円の追加をいただきます。
外国人の国籍が、2国籍の場合は10万円、3国籍の場合は13万円となります。
採用活動の戦略立案・施策実行分析までを丸ごと支援します
業務内容
<採用コンサルティング>
・【中途】職種別の採用フローの構築
・【新卒】選考フローの最適化
・【新卒】年間採用計画の設計
・採用プロセスの最適化 ※採用のボトルネック探し
・的確な求人媒体選定、イベント選定
(人が集まる求人媒体の選定から広告制作・運用方法)
・自社の強みの明文化(求人メッセージの作り方)
・説明会スライド設計
・広告媒体の広告文添削、最適化
・エージェント会社に優先してもらえるコミュニケーション術
<採用担当トレーニング>
※採用スタッフの採用力を強化するトレーニングを行います
・欲しい人材からの応募を集める求人票、求人広告の書き方
・書類選考の定量化&時短の実現
・面接の時短
・不要な面接回数の削減
・面接力強化ツールの制作
・辞退率の減る内定出しレクチャー
・入社後定着率UPの内定者入社者フォロー
・求人広告の選定方法レクチャー
・採用手法(広告?紹介?派遣?)の見極め方が身に付く
・採用サイト・採用パンフの企画設計
- 業務
- 人事評価・制度設計
社員が辞めない安定した環境の会社・組織づくりを応援します
業務内容
躍進起業応援雑誌カンパニータンクでも紹介されました「みちゆく企画」です。
2023年より企業決算時に、離職に関しての人材資源情報開示が義務付けられます
離職者が目立つ企業は取引や信用において大きな悪影響を被りかねない可能性が出てまいります。
離職の大きな原因は「入社前と入社後のギャップ」や「人間関係」であり、
プレイングマネージャーがイコール組織上司となっている体質ですと
心理的なケア不足やモラル・コンプライアンス欠如等が原因で離職につながりやすくなります。
新人教育や中途入社、また既存管理職者のモチベーション・スキルアップのためのコンサルを
長年数多くの大手企業で培ってきた実力と、
現役芸能人という事に発するコミュニケーション力の異色ミックスでしっかりとサポート致します。
そこらへんにはなかなかあり得ない受講内容となっております。
社内では「上司」ですが社外からくる教育者は「先生」です。辞めない社員教育!応援します
業務内容
求人にはいい会社と書いてあるのに、入社してみたら「この業界は出入りが多くて当たり前なんだよ」なんて、厳しい現実を突きつける会社さん、決して少なくないですよね。これでは折角の人材の貴重な時間と可能性を会社都合で奪ってしまうばかりか会社自体が弱体化してしまいます。今後会社の決算時に退職者に関する情報開示が義務付けられます。退職者数の多さでダメージを受けるのは「イメージ」だけでなく「取引信用」にまで及びます。また景気が回復し難い社会で、上がらない賃金をカバーするために今後フリーでの仕事を求める傾向が高まります。人材流動時代、人材確保も競争が激しくなります。そのリスクを軽減するために職場環境や教育に目を向けてみませんか?
かつては管理職になるためには人を扱うための研修がセットで付いてきましたが、いつしか成績がいい人が上司になるのが当たり前で、人徳は二の次という世の中になってしまいました。そりゃあハラスメントという言葉だって、必然的に出てくるはずですよね。
成功哲学やモチベーションアップ講座体得に始まり、劣悪環境の管理職を任され、遂には社外の企業様相手にコンサルまで手掛ける実績までに至った経験値と、現役声優・風水師からくるプロのコミュニケーション力を加えたコンサルティングを提供致します。
ご対象が個人から企業まで幅広いので料金はご相談に応じます。
また個人では相談しにくいことを企業へ代行相談することも承ります。
2023年は職場に注目が集まる年と思いますがまだ1月ですので実感がわかないと思います。3月 6月 9月と決算期を過ごしていく中で共感を頂けましたら、ぜひお問い合わせください。
人事制度のご提案をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、現在の人事制度のままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼いただきましたら、現在の人事制度をヒアリングさせていただき、ご希望に沿った人事制度をご提案させていただきます。
ご相談内容・ご指示内容をもとに、人事制度を作成し、お預かりした参考データ内容にて、デモンストレーションとご説明させていただき、内容を確認後、不備等がないか最終確認してご提出させていただきます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
- 業務
- 人事評価・制度設計
給与計算・勤怠管理をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、勤怠管理、給与計算や年末調整にかかる手間が増加してしまい、このままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼をいただきましたら、現在の業務状況、業務フローをヒアリングさせていただき、ご指示に従った給与計算、勤怠管理をさせてていただきます。
また、各種処理の中で、必要を感じましたら、業務効率、的確性向上等のご提案もさせていただきたいと考えております。
成果物につきましては、ダブルチェック・トリプルチェックをさせていただき、ミスの防止に努めます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
【採用支援】マーケティング、ブランディングの観点から採用活動をコンサルティングします
業務内容
お客様との対話を通じて、課題の明確化から具体的な施策の提案まで、共に進めてまいります。オンラインMTGを通じて、いくつかの質問を通して「本質的な課題は何か」や「課題解決のための最適な施策は何か」を共に検討していきます。対話を通じて現状を言語化し、お手伝いができるだけでなく、事業を前進させる一助となることを目指しています。
ご質問や疑問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。メッセージでのお問い合わせはもちろん、ビデオチャットを通じた詳細な相談も歓迎いたします。
▼こんな方におすすめ
・採用活動が停滞している方、人材が採用できない方
・複数の課題があり、本質的な問題が見えにくい方
・現行の採用施策に対して客観的な評価を受けたい方
・孤立感を感じながら問題に取り組む一人の方
人事、評価制度の策定~導入~運用管理までサポートいたします
業務内容
流れ
・現状評価基準の状況ヒアリング
・給与規定(昇給含む)ヒアリング
・組織課題ヒアリング
・権限規定等の状況ヒアリング
・PDCAの管理状況ヒアリング
上記を総合的に検証し、最適な人事制度をトータルでご提案させていただきます
- 業務
- 人事評価・制度設計
人事業務全般(特に採用、人事制度設計、人事戦略立案)を請負い ます
業務内容
◾️このような方におすすめ
・中小企業で採用に苦戦されている企業様
・成長企業において、人事業務にマンパワーを割くことができていない企業様
◾️ご提供内容
・採用業務全般(採用戦略策定、予算策定、チャネル選定、採用実務、面接対策、クロージング 等)
・組織設計(経営者様のお考えから、理想の組織づくりをご支援)
・人事制度設計(組織、評価、報酬、給与計算などを勘案した企業様フルオーダーメイドの制度づくりをご支援)
◾️進め方
①ご購入後、現状把握のためのヒアリング
②業務工数、接点頻度などのご相談
③プロジェクト本格スタート
◾️強み
・採用業務経験豊富です。
・私自身が中小企業の経営に携わっているため、経営者様のお気持ちを深く理解したサービス提供が可能です。
・採用だけでなく、給与、制度、業務よりの経験もあり、人事のゼネラリストとして幅広い対応が可能です。
◾️始めた経緯
・現在の業界は人材や人事の業界ではないため、人事の業務により専門的に携わりたかった。
・自身のノウハウを少しでも活かし、中小企業の活性化に貢献したい。
・管理という立場に物足りなさを感じ、自分でもハンズオンで業務を行いたくなった。
貴社の中途採用活動をプロフェッショナル人材がまるごと引き受けます
業務内容
■担当者は人事のプロフェッショナル
・採用支援実績10社以上(2023年は中途採用として合計80名以上)
・有名企業で人事を10年以上経験
・ベンチャー企業でひとり人事の経験もあり
■サービス内容
・indeed、エン転職、リクルート、doda、Green、ビズリーチ、しゅふJob等
あらゆる媒体の運用経験あり。
・連絡手段はSlack、LINE、チャットワーク、Teams等貴社の環境に合わせます。
・稼働可能時間は9時‐22時
・週に1度、または隔週1度のMTGを実施し、効果測定と運用改善を実施
■その他
・人事領域の相談であれば採用以外でも相談可能です
・業務内容/金額は柔軟に対応いたします
・スピード感のある採用でも対応可能です
よろしくお願いいたします。
【スポット対応】新卒・中途採用のオンライン面談を代行します
業務内容
『大手企業での採用経験』をもとに、採用業務の代行を行っております。
年間100名以上の採用をしてきた経験から企業マッチした優秀な人材を選定します+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
【サービスの特徴】
■対応時間
案件に応じて相談可能です。まずはご連絡ください。
※在籍中の求職者の方は夜しか連絡が取れない事が多く、タイミングを逃すと辞退に繋がってしまいますのでそこを防ぐために夜間も対応いたします。
■対応日
原則毎日対応させて頂きます。
※土日祝日は求職者の方と連絡がつきやすく、また面接を希望する方も多くいらっしゃいます。優秀な人材を逃がさないように御社が対応できない日でも対応をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
ご依頼いただく際は、内容、予算などお伺いしつつすり合わせをさせていただきたく考えております。
よろしくお願いします。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- エネルギー・インフラ
プロコンサルティング人材が、採用活動の戦略立案から施策の実行まで行います
業務内容
◾︎御注意点
上記プランは3ヶ月間の役務提供に対する料金設定となります。
「スポット契約」をご選択ください。
◾︎こんな場合にへおすすめ
・人事部に戦略設計を行える人材がいない
・採用のプロに上流工程を依頼したい方
◾︎山見に外注のメリット
・正社員よりも採用市場を理解したプロに依頼ができる
・同程度のスキルの人材を直接雇用するより安い
・正社員のように指揮命令をしなくても、企業の課題を見つけて提案方で能動的に動くことができる
・効果がなければ契約を破棄できる
・大手法人に発注するより安価
◾︎ご提供内容
<初月:戦略立案>
・採用要件の設定
・貴社の魅力の明確化
・訴求ポイントの設計
・採用HP(Airwork、engage)作成
・採用HP原稿作成(3原稿まで同一料金)
上記を行うにあたって協業いただく内容
・担当者様とのすり合わせ 1〜3h程度
・社員インタビュー 2〜3名 1人30分程度
<2ヶ月目以降:運用>
・Air work、Indeed運用
・効果分析
・Mtg 月に2回1〜3h程度
・人員計画に関する壁打ち
・メディアディレション
・Indeed、Airwork新着更新(月1)
・Indeed、Airwork案件追加
◾︎その他
・採用以外にも、営業戦略立案等も得意としています。随時ご相談ください。
・業務内容や金額は柔軟にカスタマイズいただけます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
条件ありきではない、効果を最大限に高める中途採用求人原稿作成を行います
業務内容
<対象媒体>
・大手求人サイト
・無料のWeb求人サイト
・採用HP
<原稿作成の流れ>
自社の魅力の言語化やターゲットの設計が、原稿作成の肝になります。
そのため、お申し込みをいただいた後
30分〜2時間程度のお打ち合わせのお時間をいただきます。
すり合わせた原稿内容のコンセプトをもとに
原稿の納品を行わせていただきます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
企業様や採用コンサルの企業様【1通100円】でスカウトメール送信代行業務を受付ます
業務内容
企業人事の方や採用アウトソーシングを行っている方に向けたピンポイントですぐに動けるスカウトアウトソーシングです。最短で契約後当日からスカウトメールを送り始めます。
業務を始める際に最低限すり合わせを行いたいので、オンラインでお打ち合わせさせていただきます。
前職での経験からスカウトメールは採用サポートの一環として携わっており、また独立してからも企業のサポートの一環としてよく代行しています。
情報漏洩のリスクを考え、業務終了後はログイン用のIDやパスワードは削除させていただいております。2回目以降もご契約いただける場合にはお手数ですが改めてIDとパスワードをお送りください。
【構築実績多数!】システム、営業などの販売体制、運営体制の社内組織体制 構築をします
業務内容
▼こんな方におすすめ
新規事業の立ち上げや、既存事業の改善において
運用フローを構築・改善したいけれども手が回らないということはありませんか?
大手企業での企画業務の経験を活かして、貴社事業のサポートをいたします。
100名規模のサービスの企画・運用体制構築のプロジェクトマネージャーをした経験があります。
▼ご提供内容
現状課題のヒアリングをしたうえで、関係者の洗い出しと、運用体制フローを構築します。
スモールスタートではExcel、スプレッドシートなどを使った関係者との情報共有の仕組みを構築します。
※有償システム利用などについては別途ご相談ください。
※運用フローについて関係者へ説明することは可能ですが、説明先の方が納得されない場合は、発注者様も同席の上、発注者様からもご説明いただけるようお願いいたします。関係者が多い場合は別途見積もりとなります。
▼ご購入後の流れ
①現状課題についてヒアリングをいたします
②体制構築のフロー案、Excelまたはスプレッドシートを用いた情報共有の仕組み案を提示します。
③発注者がご納得いただいた後は、関係者へ説明することも可能です(基本、説明会1~2回)
▼納期
時期にもよりますが、ヒアリングから関係者への共有を含めて簡単なもので1週間程度で可能です。
各求人媒体ご指定条件の求職者の大量スカウト送信の代行を致します
業務内容
数あるサービスの中から、ご覧賜り、誠にありがとうございます。
下記、サービス内容の詳細の説明をさせて頂きます。
▼こんな方へオススメ
・人材紹介事業を始めようと免許を取得したが、求職者の集客方法が分からない
・年齢・職種・業種・学歴など詳細条件を絞った対象の求職者に大量のスカウト配信をしたい
・ビズリーチbizreachやDODAや日経転職版などのスカウト媒体で大量のスカウト送信をしたい
・大量のスカウト配信をして今より多くの求職者からのレスポンスを獲得したい
▼ご提供内容
・ビズリーチbizreachやDODAや日経転職版などのスカウト媒体で、年齢・職種・業種・学歴など詳細条件を絞った対象の求職者に大量のスカウト配信を提供致します。
▼ご購入後の流れ
下記項目のヒアリングをさせて頂きます。
・ご利用予定のスカウト媒体は何か
・業種はどんな
・職種はどんな
・対象の地域はどこ
※ほか必要な事項などのご確認
▼制作可能なジャンル
下記項目のスカウトの配信が可能です。
・全国
・全業種
・全職種
※スカウト媒体による
▼1か月スカウト代行の料金プランやオプション
◎ご指定条件の求職者10000件スカウト
・ベーシックプラン:100000円
◎ご指定条件の求職者30000件スカウト
・ベーシックプラン:300000円
◎ご指定条件の求職者50000件スカウト
・ベーシックプラン:500000円
▼現状対応可能数
1名様
ご覧頂き、誠にありがとうございました!
その他、ご不明点等、何なりと、お気軽に、お申し付けくださいませ^^
読者に行動を起こす「情報」で、人材募集の求人原稿作成を承ります
業務内容
業務内容
当ページまでお越しくださり、ありがとうございます。
早速パッケージのご紹介をさせていただきます。
◇パッケージ内容について
採用活動にあたり、ご利用予定の媒体をうかがい、人材募集の各種原稿作成を承ります。
・大手求人サイト
・無料のWeb求人サイト
・貴社ホームページまたは採用専用サイト
・人材紹介、人材派遣会社
・ハローワーク
・大学の就職窓口
・転職イベント
求職者に伝えたいこと、会社の求める人物像・雇用条件などの基礎情報は、利用する媒体にかかわらず変わりませんので、どのような形であっても対応可能です。
そのほかのケースも、お気軽にご相談ください。
また原稿の作成で終わることなく、作成した原稿の掲載代行業務も承ります。
採用活動がスムーズに進められるように、環境作りでもご協力させていただけますと幸いです。
私はITベンチャー勤務時、採用プロジェクトマネージャーとして上記の媒体をひと通り利用しました。
そのため、媒体それぞれのメリットとデメリットを実際に体感しています。
この経験を活かし、貴社の採用活動にお力添えをさせていただきたく存じます。
◇納品日について
通常、正式なご注文をいただいた後、2日以内でドラフトを作成、5営業日ほど毎日やり取りをさせていただき、最終原稿をまとめています。
品質を最優先したく、ご注文から納品まで7営業日前後ご予定いただけたらと存じます。
◇執筆作業について
クライアント様のご都合で週末のやりとりも可能です。
平日日中も迅速に対応いたします。
◇執筆実績について
大変恐縮ですが、記名記事の執筆実績がなく、ランサーズ上でご提示できる原稿がありません。
求人とは多少異なりますが、ゴーストライターとして下記アカウントを運用しております。文章作成のスキルチェックとしてご参照ください。
◇原稿作成後にサポート可能な業務について
自らの経験をもとにした採用業務アフターフォロー
貴社の採用ご担当者様も、以下のようなご経験があるかと存じます。
・求人への応募は多数あるが、社内書類選考をまったく通過しない。
応募書類の受付
社内での書類選考
応募書類の返却もしくは破棄
選考結果の通知
など、通常のルーチンとは異なる「採用関連業務」が積み上がることで、周囲も含めて大変な業務負荷となります。
私自身が同じケースに直面した際には、次の対応を取ることで業務削減を実現しました。
あくまでハローワークは一例です。
求人に応募したい求職者がいると、応募前に必ずハローワークご担当者から、会社宛てに電話連絡があります。
現時点で募集を継続しているかの確認、求職者の簡単なプロフィールの紹介、そして応募の可否の確認があります。
ここでハローワークご担当者からは、氏名・年齢・性別だけを案内されるのが通常です。
採用する側としては、絶対に譲れない条件(募集職種の実務経験など)があります。
ハローワークご担当者に逆に質問をし、条件を満たさなければこの時点で応募を受け付けません。
これだけでこの求職者について、将来発生する可能性があった業務をすべて削減できます。
したがってハローワークからの最初の電話で、ポイントとなる募集条件を満たしているか確認することは必須と言えます。
また代表電話に出る可能性がある全員で、求職者への対応について情報共有も必要です。
そもそも募集条件を満たす求職者のみが応募できるはずですが、そのようになっていないのが実情です。
求人原稿の作成で終わることなく、貴社の採用ご担当者様の立場になって、可能な部分は継続サポートができたらと考えています。
原稿の作成後に、無料求人サイトへの掲載業務の代行まで対応可能ですので、ぜひご要望をお聞かせください。
◇そのほかのパッケージについて
今後、以下のようなパッケージを出品することを検討しています。
・Webライティング、SNS運用代行、画像編集、動画編集のコンテンツ作成
・幅広いテーマでのブログ記事作成(バックオフィス業務関連など)
◇最後に
会社在籍時、私はバックオフィス業務のいわゆる「何でも屋」でした。
ベンチャー企業ではよくあることですが、日々圧倒的な業務量とハプニングの連続を乗り越えてきた経験があります。
お急ぎの際も、ぜひお力添えをさせていただきたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
求人媒体・エージェントに頼らない求人システムを作ります
業務内容
【求人媒体・エージェントに頼らない求人システム作りませんか?】
はじめまして。
「Instagram・LINEの再生請負人」として仕事をしている秋元伸平と申します。
多くの業界では今、人手不足が叫ばれています。
たくさんの方のお悩みを聞くと、
「求人媒体もエージェントも高い!」
「新採用者がすぐにやめてコストばかりかかってしまう!」
「そもそもネームバリューがないから人が集まらない!」
「採用に困っていてビジネスが拡大できない!」
という声をよく聞きます。
なぜ、インスタ×LINEを専門としている私が求人なのかというと、
「求人=集客」であり、「集客するにはマーケティングが必須」だからです。
普通、人は商品が欲しいと思い購入に至ります。
求人も一緒で、会社で働きたいと思い就職に至ります。
やることは一緒なんですね!だからこそ、私がお役に立てるわけです!
現在、多くの企業が自社採用をできるよう様々な施策をしています。
その中でも「LINE公式を使った求人システム」は多くの成果をあげています。
なぜLINEが「求人に強い」かと言うと、
〇HPのように待ちの姿勢ではなく、能動的に情報を届けることができる
〇メルマガと比べ、メッセージの開封率が約10倍でしっかり見てもらえる
〇オーナーや社員のインタビュー、Q&A、自社の強みや魅力、見学会や説明会の予約など、
通常の会社説明会で行うことをLINE内で自動で完結できる
〇興味が強い方をデータで抽出し、ダイレクトにリクルーティングを仕掛けられる
といった利点があります。
人事担当の方の手を空けながら、24時間稼働してくれる採用システムが手に入る!
これがLINEの魅力です!
コストの削減!
魅力を理解してもらい、自社のファンが就職するから長く勤めてくれる!
採用業務の自動化!
これらに興味があるかたは、ぜひ一度ご相談ください!
求人でお困りなら、あなたのホームページを「Googleしごと検索」に連動させます
業務内容
こんな方へオススメ
・有料のインターネット求人媒体を利用している
・せっかく作った自社の求人サイトに応募が少ない
・定期的に求人情報を更新したい。
・無料求人サイトからの営業電話がしつこい
ご提供内容
・既存のホームページ(求人ページ)への「Googleしごと検索」の構造化データの追加
・「Googleしごと検索」へのindex申請
・求人サイトのリニューアル提案
ご購入後の流れ(スタンダートプランの場合)
②求人サイト確認(Googleしごと検索の仕様沿って求人情報が掲載されているかの確認)
↓
②必要情報の共有
・WEBサーバ情報(FTP情報)
・CMS又はプラットフォームの編集権限情報(WordPress、Wix等)
・Google Search Consoleの権限(ご自身でindex申請が可能で不要です)
↓
③Googleしごと検索構造化作業
↓
④クライアント確認
↓
⑤Google Search Console (Google index申請)
↓
⑥構造化データエラーチェック(エラー内容を修正し再度Google index申請)
↓
⑦申請完了(納品)
- 業務
- 人材採用代行・RPO
キャリアコンサルタントとして就職・転職・独立の相談にのり ます
業務内容
▼こんな方におすすめ
・これから就活を控える大学生で、自分のやりたいことが分からない。納得感をもって後悔しない就活をしたい
・転職に悩む社会人で、キャリアアップをしたいが方法が分からない
・法人設立や個人事業主の独立を検討されている方で、自分が独立すべきか分からない
▼キャリアコンサルタントについて
担当させていただくコンサルタントは、経験できうるあらゆる働き方を自ら実践しています。
雇用形態:アルバイト、長期インターン、契約社員、正社員(平社員、部長職)、経営者
会社規模:外資系大企業、上場前のスタートアップ→上場、起業
だからこそフラットな視点で一人一人の働き方に寄り添えると考えています。
以下、簡単なプロフィールです。
・大学時代、ヤフーグループにて、求人サービス立ち上げに関わり、サービスリリースから運用までを経験
・RPAホールディングスにて、外資系セキュリティベンダーの営業拡販、総合電機メーカーのロボティクス事業立ち上げ等に長期インターンとして参画。正社員入社後は、プロジェクトマネージャーとして、総合化学メーカーや総合電機メーカーの研究開発部門長/新規事業企画部長を対象に、100以上の新規事業プロジェクトに従事
・2018年3月、RPAホールディングスがマザーズ上場したことを機として、同5月にステラアソシエを創業。現在5期目
▼ご利用の流れ
①事前にメールで現在のお悩みを共有いただく。面談時間を有効活用するために、できるだけ事前に情報をいただけるとアドバイスの時間を増やせます。
②面談実施。お悩みに応じて行動に移せる具体的なアドバイスをいたします
個人事業主様・中小企業様の採用活動を代行し、時間の効率化と採用率の向上を実現します
業務内容
・採用費予算作成と管理
・indeed、タウンワーク、マイナビなど他多数の代理店との契約、打合せ、原稿作成
・応募、採用面接(WEB)、合否通知(メールおよび電話)などの採用オペレーション
・雇用契約関連書類の作成と管理
・入社後の新人研修
クライアント様の求める人物像を伺い、明確な採用基準を決めることで効果的な代理店決定とスムーズな人材獲得を行います。
特に入社後の新人育成に伴うフォローアップを得意とし、離職率改善につながる施策を多く行ってきました。
業務一覧表やトレーニング進捗表を作成・活用することで、取り組む業務の明確化とコミュニケーション不足を解消し、新任スタッフの不安0=離職率0を実現します。
クライアント様のニーズに合う人材採用だけでなく、人材育成スキルも活用することで、採用に関わる全ての労力を効率化してまいります。
可能業務/スキル
■採用業務全般
採用費予算作成➡代理店契約・打合せ・採用ページ作成➡応募・面接・通知➡
雇用契約関連書類作成・管理➡入社後フォローアップ
■電話応対、問い合わせメール対応
■見積書・請求書作成、売掛・買掛設定などの経理処理全般
【求職中の方向け】最短★当日対応可★ "内定を勝ち取るための" 企業研究代行します
業務内容
【前置き】
料金表の内容・価格はあくまで目安のため、
予算内での金額面から、現在お困りであるご要望など
どんなことでもご相談ください。
【ご提案】
◇企業研究/リサーチの実施
(分野は問いません。どのような職種でも何なりとお申し付けください。)
★ただのリサーチではなく、私の経験から面接対策になるようなポイントを押さえていきます★
【自己紹介】
初めまして、アサヒ総合研究所です。
2022年現在に至るまで、接客業、新規事業立ち上げ、人材業など
様々な分野で "ヒト" に関わり、何千人という方と出会い
私の持ち味である人間観察を行ってきました。
人材業のキャリアアドバイザーとして
・求職者の履歴書/ES添削
・面接対策(身なり服装、所作、言葉遣いまで指導いたします)
・採用までのサポート
・そもそもの自己分析の仕方
・企業研究をともに行う(ときには私がリサーチして報告)
などなど、、、求職者の方へももちろんお力になれることはあり
個々の状況にあわせて柔軟なサポートを行っています。
これまでの分野もお蔭様で皆様からのご依頼もあり多岐にわたり、
IT/ゲーム・建設・医療・福祉・飲食・ホテル/サービスなど
様々な業界を経験させて頂いております。
そして採用側・応募側は年齢/性別問わず
新卒から~中途採用まで、どこの領域でも対応可能です。
どんなことでも、まずは一度ご相談を頂ければと存じます。
必ず今あなたがお困りのことにお力添え出来ると自負しております。
【京阪神エリア】新入社員・内定者向け研修
業務内容
新入社員や内定者向けのビジネスマナー研修(3時間)を行います。
開催場所や開催日時により交通費や土日の追加料金が発生する場合がありますが、事前にお見積もりさせて頂き、見積もり内容から変更が無い場合は追加料金が発生しません。
また、研修会場などの代理予約サービスも行っていますので、社内に会議室が無いなどある場合はお気軽に相談ください
研修項目
・ビジネスマナーについて(必須)
以下9項目より5項目お選びください(6項目以上の場合は別途料金にて利用できます)
・ビジネスマインド
・あいさつと身だしなみ
・敬語と言葉遣い
・電話応対の基本
・来客対応の基本
・ノートやメモの書き方
・ビジネス文書とメールについて
・指示の受け方と報告
・コンプライアンス・SNS研修
【京阪神エリア】士業の先生向け 研修代行サービス
業務内容
士業の先生方の講習の一部内容を代行して開催いたします。
代行できる内容は、新入社員や内定者向けのビジネスマナー研修(3時間)を行います。
開催場所や開催日時により交通費や土日の追加料金が発生する場合がありますが、事前にお見積もりさせて頂き、見積もり内容から変更が無い場合は追加料金が発生しません。
研修項目
・ビジネスマナーについて(必須)
以下9項目より5項目お選びください(6項目以上の場合は別途料金にて利用できます)
・ビジネスマインド
・あいさつと身だしなみ
・敬語と言葉遣い
・電話応対の基本
・来客対応の基本
・ノートやメモの書き方
・ビジネス文書とメールについて
・指示の受け方と報告
・コンプライアンス・SNS研修
【担当者育成】海外業務・貿易実務の社内担当者を育成いたします
業務内容
貿易専門商社、メーカー(製造業)、輸入セレクトショップ、フリーランスという様々な業界、立場で海外業務に従事した経験から、お客様目線のサポートをモットーとしております。
海外業務・貿易事務の社内担当者を、ご希望のレベルにまで親切・丁寧に育成いたします。
【対応範囲】
経験者、未経験者問いません。
対応レベルも初級・中級・上級に対応しております。
以下のようなことでお困りではございませんでしょうか?
・新たに海外展開をしていきたいが、社内にノウハウがない
・突然欠員が出てしまい、新たに社内の海外担当者が必要になった
・引き継ぎに失敗した
・自社の海外部門のレベルを底上げしたい
・周りにノウハウを提供してくれる人がおらず、集中して指導してもらいたい
このようなことであれば、ぜひお任せください!
【料金】
ご依頼内容・ボリュームをもとに、都度お見積りとさせていただいております。
企業内での海外業務は、つい習慣に囚われてしまい最新の貿易事情やトレンドを見落としてしまいがちです。ただし、海外取引においては、知らぬ間に自社が不利な立場に立たされてしまう原因になってしまうことさえあります。
正しい知識やノウハウを身につけるチャンスは、自分から学ぼうとしない限りはなかなかございません。そこで、この担当者育成サービスでは、常に最新の貿易事情のポイントをおさえつつ、ムダを省きながらもリスク要因を極力回避するノウハウをご指導いたします。
当然、レベルに応じたビジネス英語の指導から受発注・貿易書類のひな形の提供、乙仲やフォワーダー、NVOCCなどの業者との均衡も学んでいただき、国際輸送諸費用の算出の仕方から国際決済など、一連の業務遂行に必要とされる実務を徹底して指導いたします。
新任の担当者を対象とした育成に限らず、現役の実務担当者のレベルアップとしても、必ず満足していただけます。
一時の集中した勉強が、今後何年、何十年もの財産になります。
経験豊富なプロが、貴社の実務担当者を育成する安心感をお約束いたします。
皆さまとお会いし、海外業務においてお力になれる日を楽しみにしております。
労働関係の各種請求書作成します!
業務内容
未払い残業代・有給休暇使用申請書・退職届等々労働関係の各種書類作成を承ります。
背景となる労働状況にも話が及びますので、やり取りは一回では終わりません。具体的には『自分には』『どの法律の』『どの条文を根拠に』『〇〇という権利がある』『だから〇〇を請求したい』のかをメッセージを通じて掘り下げます。
・依頼人様の請求を正当せしめるためにも労働条件通知書や就業規則等の書類を確認させていただく場合があります。
・労使紛争状態にある場合については、本サービスでは承れません。
・請求結果を約束できるわけではありませんが、『請求したが、承認されなかった』などの場合、会社側に労基法違反が成立する恐れがありますので違反申告時の資料となります。
※案件次第ですが、労基署によっては申告しても『請求して、ダメならお越しください』というスタンスが多いです
ユング心理機能であなたの進化パターンを構築します
業務内容
==========
●進化パターンとは?
==========
積極的に大勢の人の輪の中に飛び込んでいくいくことで
魅力が磨かれて成長が加速する人がいる反面、
人となるべく距離を置き、他人の感情をなるべく無視することで
逆に魅力が増して、成功していく人もいます。
大切なのは人と異なるあなた自身のユニークな
パターンを知ることであり、
ユングの心理機能を学ぶことで
あなたは自分の進化パターンを
具体的に理解する事ができます。
自分にとって「価値のあるパターン」と「価値のないパターン」を認識し、
価値のあるパターンだけフォーカスできるので非常に効率的に成長ができます。
自己成長系の本を読んでもしっくりこない、
上司の言うことを素直に聞いても結果が出ない場合、
あなたと異なる心理機能の成功事例を参考にしてしまっている場合が多いです。
心理機能は主に16パターンに別れるため、
それぞれにあった情報を取り入れ、行動をしていく必要があります。
・家族や恋人、上司部下など、身近な人間関係を向上させるには?
・才能の開花に必要な行動とは?
など、人間関係の向上や才能の開花に有効です。
==========
●心理機能とは?
==========
心理機能とは心理学者カールユングが解析した
人間の内側で起こっている情報の受け取り方や、
決断のパターンについて確立された学問です。
よくある性格診断ではなく、科学的な学問であり、
「幹部は習得必須」にしている企業も増えて来ています。
・社会人として成功したい
・自分の魅力を理解したい、もっと発信したい
など自己成長を目指す場合、
必要とされる要素(パターン)は
16通りに分かれます。
==========
●講師について
==========
私が心理機能を重要視し始めたきっかけは育児です。
「自分から始まる家系図、全員の才能を開花」
を人生の大きな目的とし、4人の子どもと共に生活。
私自身も自分の才能を見極め
経営者として活躍し、
他社様を成功に導くコンサルティングも行なっております。
世の中には姓名判断、占星術、エニアグラム、発達のステージ理論など、
様々な分析がありますが、
心理機能ほど正確で「使える」分析は無いと確信しております。
あなたの人生向上にお役に立てれば幸いです。
日本企業の面接練習!
業務内容
模擬面接官をさせていただきます。
急な対応も、できるだけ希望に沿ってお受けいたします。
自身も二回転職しており、今まで20回ほど面接を受けたことがありますが、最初はきつかった面接も回数をこなすうちに、純粋に人との出会いを楽しめるようなマインドを持ち余裕をもって受けられるようになりました。プライベートで、友人の面接練習をさせていただくことも多く、何名かは劇的に変わり、見事内定を得るということもあったので、このたびサービスとして登録してみました。
まずは、30分で擬似面接を行い、残りの30分でフィードバックを行います。自分では気づかない話し方の癖を指摘させていただいたり、どうすれば相手に好感を持ってもらえるか、という観点からアドバイスをさせていただきます。現在は、サービス価格です。
公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
業務内容
元県庁職員、民間企業内定多数獲得した就活のプロが、あなたの就活をサポートします。
■公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
公務員試験の勉強に追われて、面接や履歴書の書き方に自信がない方、すべり止めとして民間企業などを受けてみませんか?
あなたの志望先と試験日程を送っていただき、スキマ時間で応募できる民間企業等をピックアップします!
【東証一部上場20年・現役経営企画職】人事制度・評価制度、設計・改善します!
業務内容
人事制度・評価制度に関すること、設計や改善のご相談にのります!
初めてでもどうぞお気軽にご相談ください^^
ご相談いただいてからの購入がベストなので、購入前にご相談お願いいたします!
◆進め方
①ご相談内容に合わせて、私がお役に立つことができる案件か判断させてください!
(もし、私ではお役に立つことが難しそうと判断しましたら、購入いただかないようご提案します。お役に立てると判断した案件のみ、次に進めるご提案をさせていただきます!)
②ご相談内容に合わせた、問題解決の進め方・必要期間・最終納品物を定義させていただき、その内容に合わせたお見積りを提出いたします。
③②にご納得いただいた場合のみ、双方納得の上でご契約に進めればと思います!
*************
お互いにいいお仕事ができる関係を大事にさせていただきます!
一度お仕事させていただいた方とはできるだけ継続的にお付き合いができたらと考えています!
【代行可能】1on1面談の設計・教育・個別フィードバックを提供します
業務内容
社内で面談を担当する人への関わり方をフィードバックしています。
ロールプレイも交えつつ、実践的に行います。
1on1をはじめとする社内のコミュニケーション施策が充実してきている現在ですが、自信を持って話ができているでしょうか?
日本では、現場で成果を出してきた人がそのままリーダーになることが多く、リーダーとして必要なマネジメント力や部下と対話する力に自信がないまま面談を行っているケースを多く見かけます。
実は、それが大きな離職の理由にも繋がっています。
マネジメント層は、「やりたい仕事ができない」「自信がない」という理由で
現場のメンバー層は、「上司の面談が苦痛だ」「この人と話したくないのに月に2回もある」
などという理由で職を離れている実態があります。
そこで、面談のフィードバックが役に立つのです。
多くの研修では、講師一人に対して大人数ですが、私は1対1で学ぶことに拘ります。
なぜなら、一人ひとりの癖や特長は違うから。
大人数のメリット
・様々な人と意見交換ができる
・ロールプレイの相手が豊富
デメリット
・できる人に対して委縮してしまう
・質問があっても周りの目が気になってしまい出来ない
・自分の良さ/悪さに対して的確なFBが出来ない
マンツーマンのメリット
・あなたに合わせたフィードバックが提供できる
・質問しやすく、あなたのことだけを考えた回答が得られる
・現場実践後のフォローも行いやすい
デメリット
・単価が高い
・ロールプレイのケースが少なくなる
・意見の交換がしづらい
メリットデメリットは上記のように多数ありますが、面談に関して言えばどんな人と話すのかというのはその場にならないと分かりません。
そして、ロールプレイの回数が多くとも、受講生同士では「同じ立場」にすぎませんから、ロールプレイになっていません。
だからこそ、「自分だけの課題を知り、徹底的に自分のためのフィードバックをもらう」ことが有効になるのです。
自分のスタイルが確立できていれば、どんな人との面談をしたとしても、ブレません。
さらに、私の強みは「熟練レベルのキャリア支援者」です。
言わば話を聴くプロとして14年ほどの実績があり、その中から「話の聴き方」をしっかりとお伝えしていきます。
現在は小規模なチームのリーダーであったとしても、人事評価をする立場になったり、採用に携わったりと、活躍のフィールドはどんどん広がります。
今ここで「面談に対するフィードバック」を的確に受けておくことで、社内キャリアも間違いなく広げることができます。
中途採用リクルーティング戦略・運用
業務内容
【対応スケジュール】
週に5日勤務(土日祝を除く)、6時間/日
【実施内容】
中途採用
・ダイレクトリクルーティング
・媒体選定・エージェント選定~交渉・運用
・エージェント採用オペレーション
・ペルソナ設定
・カジュアル面談・フィードバック
・動機付け~クロージング
【内容】
中途採用リクルーター業務
・エージェント対応(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し)
・スカウト業務(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し/スカウト送付/媒体選定)
・面談対応業務(書類選考/カジュアル面談対応/魅力付け対応)
■稼働開始時期:即日
■稼働時間:月間60〜100時間
【保有スキル】
中途採用業務全般の実務経験
スカウト採用業務経験
コンサルファーム・エグゼ層の採用実績
┗採用ペルソナに対して採用チャネルの選定
┗採用難易度が高い層に対して魅力付けを行なってクロージング
【採用代行実績】
AI事業における機械学習エンジニア・DXコンサルタントの採用体制構築(3ヶ月で10名採用)
遊戯機業界採用(2Dデザイナー、3Dデザイナー、開発エンジニア)(半年で目標人数達成)
SESインフラ事業におけるエンジニア採用(定例で10名採用/月の体制構築)
海外用のレジュメ(履歴書)デザインします
業務内容
【 インターン・就活用のレジュメ作り 】
魅力的なレジュメのご提案をさせてください!
就活・インターン等で外資系の企業を受ける方へ。
レジュメやカバーレターに困ったことはありませんか?
日本とは違い決まったフォーマットがないため、
Word等を使ってシンプルに自作される方も多いかと思います。
しかしながら、実際に海外の方のレジュメを見てみると、
とてもユニークで自分らしさを存分に表現していることを知りました。
そんなおしゃれで自分らしいレジュメを提出してみませんか?
●お取り引きの流れ
- 提出先企業のイメージや、お好みのレジュメの雰囲気を伺います
- レジュメに記載予定のテキストデータをご提出いただきます
- 作成(2〜3日程度)
- PDFで納品いたします
私のレジュメにまつわる経験談
私は大学院1年のころ、某リンゴのマークの会社の
日本でのインターンシップへ応募しました。
その際に提出したカバーレターとレジュメ(履歴書)は
面接でも「すごくよくデザインされているね」と褒めてもらえ、
とても自信につながりました。
決まったフォーマットにとらわれず、
自分らしさを表現したレジュメを提出すれば、
自ずと人を惹きつける武器になります!
InDesignを使って、あなたの魅力を存分にアピールできる
履歴書作りをお手伝いさせてください!
◎実際に私が某社へ提出したレジュメも掲載しております。
参考にぜひご覧ください。
新卒社員の定着率が低くてお悩みの人事担当者の方に研修開発の観点から相談に乗ります
業務内容
最近の研修では、現場で使われる具体的な研修に加え、どれほど現代の若者に興味をもって主体的に動いてもらえる研修を作るかどうかが大切です。
私を探された方は、おそらく現行の研修に至らぬところがあり改善しようとされているのでしょう。高校や大学のように講師が講座という形で実施することが多いのではないでしょうか。
研修や三年目までの人事制度について理論と経験に基づいたソリューションを提供いたします