
お客さまの声
業務内容
2022年4月1日に、中小企業に対してパワハラ対策のための相談窓口設置が義務化されました。これに伴い相談窓口設置が必要になります。社内で対応ができない場合は、社外に相談窓口でも可能です。
私は社労士でキャリアコンサルタントであるため、柔軟に対応をさせて頂きます。
★相談窓口を設置して、企業で働く従業員のキャリアコンサルティングを実施します。
会社の方向性や理念などを確認しながら、対応をさせて頂きます。
・従業員の悩みの相談
・従業員のモチベーションを向上
・従業員の働き方
・メンタルヘルスの相談
・外部の相談窓口
企業でのキャリア面談の後は、フィードバックや報告書などを作成し、経営者とどのように人材育成を行っていくか一緒に考えたいと思っています。
★個人のキャリア相談
・転職の相談
・働いている会社の相談
・人間関係
・職務経歴書等の書き方、面接練習
★人材開発支援助成金などによる、ジョブカードキャリアコンサルティングにも対応しています。キャリアコンサルタントの有資格者ですので、助成金に関するキャリアコンサルティングはかなりの経験があります。
様々なサービスを提供しておりますので、まずはメッセージを下さい。
よろしくお願い致します。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
実績・評価
3 件
満足
0
残念
これから契約される方のために業務委託契約書を作成致します
2022年9月13日購入したパッケージ
私にとっては非常に難しい分野だったため、これを迅速にご対応頂いたことが
大変助かりました。機会があればぜひまたお願いしたいと考えております。
お客様が作成をしました合同会社の定款に電子署名を致します
2022年8月19日購入したパッケージ
とても迅速に対応していただけました。
感謝致します。
出品者
行政書士・社会保険労務士・キャリアコンサルタントの3つの資格経験で様々な問題を解決致します
-
3 件 満足0 残念
- ブロンズ
- 個人
- 大阪府
はじめまして。現在、大阪で行政書士、社会保険労務士、キャリアコンサルタントをしております。
行政書士業務については、会社設立(株式、合同、NPO、社団)、補助金申請、会計記帳、相続関係(遺言書、成年後見)、許認可(障害福祉、建設業)、処遇改善加算などを行っています。また、宅建や社労士など資格関係の講師も行っています。
社会保険労務士については、労務管理、社会保険の手続き、就業規則の作成、助成金、人事評価、メンタルヘルスなど。
キャリアコンサルタントについては、求職者や大学生の支援をしたり、企業内で働く従業員のキャリアコンサルティングや採用支援、に力を入れております。
特に人材育成分野に力を入れています。
保有資格は、行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、衛生管理者、貸金業務取扱主任者、キャリアコンサルタント、メンタル心理カウンセラー、日商簿記検定2級、教員免許(英語)
フリーランスなので、時間に融通が聞きますので、気軽にお問い合わせ等下さい。
よろしくお願い致します!
注文時のお願い
大阪以外のでも可能ですので、ご相談ください。
-
10,000円
【事業所】相談窓口を設置し、従業員1名のキャリアコンサルティングを実施 【個人の方】1名の方のキャリアコンサルティングを実施
納期 1日 -
30,000円
相談窓口を設置し、月に1日(6時間)キャリアコンサルティングを実施(事業所での対応可能)別途交通費が必要な場合もございます。
納期 1日 -
50,000円
相談窓口を設置し、月に2日(6時間×2日)キャリアコンサルティングを実施((事業所での対応可能)別途交通費が必要な場合もございます。
納期 1日