お仕事Q&Aコミュニティ

クラウドソーシング相談室 (84ページ目)

ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。

相談する (無料)
  • 苗字の変更について

    この度、法的に苗字が変更したため 銀行の口座の名義名も変更しました。 既に本人確認書類は提出しており ランサーズ上での名字は旧姓になっているのですが どうすれば苗字の変更ができるのでしょうか? 新しい確認のための書類は用意しております (マイナンバーカード 住民表の写し) 緊急ではないですが、どなたかご回答いただけると嬉しいです。

  • 作業完了後の追加作業について

    お世話になります。 先日WEBサイトの修正案件を受注しました。 既に作業は完了しお支払いもいただいているのですが、後日依頼者さまから「今後の修正のために『〇〇.cssファイルの〇行目~〇行目を〇⇒△に変更』と修正箇所をすべて記録したものが欲しい」とメッセージが来ました。今回、数十か所変更しましたのでこれは手間のかかる作業です。それでも修正した者の責任としてお引き受けしなければならないでしょうか?

  • コンペ式で発注者から直接依頼ではなく「チャットワークID」を求められた場合

    お世話になっております。kai-ceo30/oikawa-designerでございます。初めてコンペ式で作品が採用されたのですが、直接依頼でもなく、チャットワークのIDを求められたので、急いでIDを作成してコメント欄で答えたのはいいのですが、発注者からの発注後の連絡ツールとしてチャットワークとなっていたので、今後、ランサーズ内での報酬など支払われるのかが心配です。安心してランサーズで働きたいのですが、ランサーズ外での仕事の発注が発生するか心配です。私のプロフィールに発注者の足跡もなく大丈夫でしょうか?チャットワークIDを教えたことによる今後の影響が心配です。大変に恐縮ですが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 本人確認書類 送信できない

    本人確認書類が送信できなません

  • カウンセリングの後、実際に買い物に出たいのですがカウンセリング費の良い方法はありますか?

    専門的知識が必要な買い物同行をしたいと思っています 前持った話し合いが無いととても時間がかかるので、初めての方相手ならば尚更、カウンセリングをしたいのですが、手軽に「ダウンロードして」と言える画像共有ソフトで、共有した時間数も共有出できたり、もしくは先に振り込んで貰った分が切れると画面が黒くなったり、そう言ったソフトはありますか?

  • 依頼完了後、報酬を支払いいただいたが返金したい。

    ライティング依頼を納品し、支払いを頂きました。 いつも、依頼主はいつもお世話になっているクライアントです。 ですが、FBを頂き自分でも「なんでこんなもの納品しちゃったのかな?」と思いました。 普段から良くしてもらっているだけあって、返金をしたいのですが、ランサーズのシステムを使って、返金申請できるのでしょうか?

  • LINEかチャットワークでやりとりしたい

    現在初めての仕事を依頼中なのですが、 Lineかチャットワークで仕事のデータを共有しようと思っていましたが 禁止であることが今分かりました。 ランサーズのワークスペースは、画像が一括で登録できず とても使いにくいので、チャットワークかLINEでデータを共有したいのですが、 禁止といっても実際にされている方がいるようで、どうしたものかと 悩んでいます。 仕事内容は、オンラインECショップへの商品登録です。 1つの商品につき、7,8枚の画像を共有したいので、 ワークスペース利用はとても面倒なのです。 以前仕事を受けた際に、LINEやGoogleフォトで情報共有したこともあります。

  • クライアントが返信してくれない

    月に20記事の仕事を依頼されましたが、10記事の依頼が終わった後もう10記事の依頼が来ません。 依頼はすると言われているのですがどれだけメッセージを送っても既読スルーです。 このようなクライアントが非常に多く、一週間近くは音沙汰がありません。 契約中ならば一週間以上返信がなかった場合催促することができるのは知っていますが、契約をしていない場合は何もできないのでしょうか。 所詮口約束は破られるのでしょうか。 また連絡すると言ったままの依頼するする詐欺が続いており仕事が何もできません。 最近はあまりにも数が多いので精神的にも疲れてきてしまいました…。 これ以上ひどくなるようであればやめます。 何か良い手立てがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 納品完了間際の直接依頼キャンセル

    プロジェクト(ジュエリーデザイン)応募より直接依頼を受注したクライアントさまと大幅な認識の違いがあり、若しかしたら他に応募したランサーさまも同じようなトラブルに巻き込まれているのではと思い、こちらに記載させて頂きます。 プロジェクトに応募した所、 20点の直接ご依頼を承り、数点づつ提出ご確認頂きながら納品しておりました。 17点納品後に追加10点の直接依頼を打診され了承。 21点納品後もいつもと同様ポジティブなご回答。社長もご機嫌です。とのコメントまで。 続けて28点納品した後に、突然"3点のみ採用なので減額したい"と連絡あり。 ランサーズに相談させて頂きましたが直接話し合いをとのことで解決せず、こちらで結局はランサーの時間の無駄になるとの事を読み、諦めて減額に応じる旨を伝えました。 そうしましたら、こちらランサーからキャンセル手続きをするしかないと言われまして、ご依頼にお応えしてほぼ納品終了と見做しておりました立場から途中キャンセルしたように見えるのは大変不本意です。 減額変更などはクライアントさまから出来るバーが見えますので、それをしないでこちらから両方の直接依頼のキャンセルを促すクライアントさまにより強い不信感を持ちました。 ショップオープンに向けて50点数デザインが欲しいとのお話しだったので、同じプロジェクトに応募した他のランサーズさまも同じようなトラブルに巻き込まれていないか、若し、いらっしゃる場合、どのように応対されているのかお話しを伺いたく、こちらに相談させて頂きます。

  • スクリーンショットにより未完の取引内容を漏洩された場合

    はじめまして。イラストレーターの光藤でございます。 こちらの場所で、私の不手際により皆様へ大変ご迷惑・そしてご不快な思いをさせております旨、昨日認識いたしました。 貴重な時間を奪ってしまい、大変申し訳ございませんでした。 www.lancers.jp/consultation/detail/5183 先方様との間で文章・ランサーズ内の通話を通して多々齟齬があったこと、そして私の危機管理の甘さにより、このような多大なるご迷惑を招いてしまったことを大変申し訳なく思っております。 また、私は先方様ほど申し伝えが上手ではございませんので、この場でも曖昧にしか伝わっていないこともあるかもしれません。 大変申し訳なく存じております。 ただ、下記サイトへの情報流出は、この先防ぎたいと思っているものの、文言だけでは少し難しいように感じております。 https://kaminsho.wixsite.com/dispute ◆懸念点◆ ①取引内容がスクリーンショットにより漏洩している ②一部の情報(スクリーンショット)のみ切り取った状態で漏洩している ③未完の私のイラストが流出している 取り急ぎ、現状困窮しております旨、書かせていただきました。 (現在、ランサーズサポートチーム・北川様に対応していただいております) その際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※恐縮ですが、コメントをいただく際は、イラストでもいいのでプロフィール画像の設定をお願いいたします。

  • 本人確認について

    本人確認についてご相談させてください。 何度申請しても反映されません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 取引をキャンセルしました

    プロジェクトの提案が通ったあと、クライアントに不信感がかなり強くでてきたため、相談の上キャンセルとなりました。そのあと、ランサーのランクがブロンズに下がったことに気づきました。双方の合意の上で、キャンセルをかけたのですが、それでも仕事の達成率に影響するのですか? 仕事の詳細下には 「この依頼は下記の仕事ガイドラインに抵触しないとクライアントは同意しています 第三者の知的財産権の侵害に繋がるお仕事、もしくは助長するお仕事」 とありましたが、出版元のホームページでは抵触する危険がありました。個人の事情でキャンセルしたわけではありません。

  • 自分のプロフィール写真について

    Lancers初心者のものです。 Lancersに登録する際、自分のプロフィール写真が横を向いてしまいました。 どうすれば、元に戻りますか?宜しくお願い致します。

  • クライアントが逃げ得しようとしている

    初めて書き込みします。どなたか相談に乗ってください。 求人は下記の内容です。 以下サイトから◯◯の条件で1000件企業データを集めてください。 URLが三つ。 この条件で納品したらクライアント側から ・三つのサイトから抽出してない ・業種ごとに分けてない ・全国エリアができてない 以上のクレームがつきました。 抽出、業種ごとの指示はありませんでした。 そしてエリアに関しては「3000件は何日かかりますか」「一週間程度でしょうか」と答えたのみです。そしてキリがいいところまで調べたので1000件以上作業してます。 これでランサー(こちら)が仕事をしてないので弁護士を使って損害賠償を起こすと脅されました。お宅に賠償能力がないだろうからランサーズを訴えると言ってました。 指示がなかったことを指摘し、エリアに関しても受け答えは全てランサーズのメール機能のみ使っていたので引用して指摘すると金が欲しいなら弁護士を雇って訴えみろと挑発されました。 エスクロー済みです。 まさか仕事をしてエスクロー済み案件で未払いが起こると思ってませんでした。 ランサーズ相談済みです。個人間で解決するようにという通り一辺倒な返事がきました。 お宅は半端な仕事しかしてないので他のランサーに依頼する金は払わないと先ほどまたメールが来てます。 おそらく初犯ではありません。何度か同じことで味を占めているクライアントだと思います。評価は5です。 このようなトラブルはどう処理したらいいのでしょうか? 法テラスに相談しかないのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。 先程の返事をまたランサーズに問い合わせるつもりです。このようなクライアントがいるとわかった以上、またランサーズ運営の対応からここはフリーランスにきつい場所だと思いました。

  • 納期の遅れについて

    今受けているLP制作の案件の納期が6月の18日に設定されていて、クライアント様から、つけて欲しいリンクの製作があと2週間かかると言われました。 私といたしましては、2週間待つのは構わないのですが、納期が遅れたことによって今後私が納期が遅れたとなって他の仕事が取りにくくなることはあるのでしょうか?

  • 納期の遅れについて

    今受けているLP制作の案件の納期が6月の18日に設定されていて、クライアント様から、つけて欲しいリンクの製作があと2週間かかると言われました。 私といたしましては、2週間待つのは構わないのですが、納期が遅れたことによって今後私が納期が遅れたとなって他の仕事が取りにくくなることはあるのでしょうか?

  • クライアント都合による仕事のキャンセルについて

    クライアントから1万円の報酬のライティングの依頼を受けて、仮払いが終わったので仕事を開始し、ライティングを完了していましたが、提出前にクライアントの都合で、仕事がキャンセルになりました。 こちらは既に仕事を終えていたので不満でしたが、クライアントとの今後の関係を考え、キャンセルを受け入れました。その後、マイページで、完了率の低下に気づいたのですが、これはクライアントの都合ですので、完了率の低下をやめて頂きたいです。 また、クライアントからは1000円の手付金のオファーがありましたが、低すぎるので却下して3000円の提案をしましたが、無視されています。これも内心は1万円請求したいところです。 クライアントに対してどのように対処したらよいかお教えください。

  • 連絡がこない

    前回お願いした HP作成で まだ写真などができておらず、でき次第差し替えという事で先にお支払いいたしました。 写真ができたのでメールしているのですが、 ランサーから返答が来ません。 HP完成が遅れてしまうので早くメールを見るようにお願いしたいです。

  • ファイルの削除について

    メッセージに誤って 関係のないデータファイルをアップしてしまいました! 一度アップしたファイルの削除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ、お教えいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 依頼キャンセルを承諾した後にいつ支払いが反映されますか。

    表題の通りのご質問です。依頼のキャンセルを承諾しましたが、支払った金額はいつ残金として反映されるのでしょうか。

  • MT4のインジケーターの認証システムを製作いただきたいです

    ご覧いただきありがとうございます。 MT4のインジケーターの認証機能制作の依頼になります。 【実現したい事】 ① 配布したインジケーターの利用を停止できる ② 転売防止のため、特定の口座番号のみで利用可能(もしくは個別でIDを発行し、IDとパスワードで認証) ③ 利用者が口座番号を申請→インジケーターの配布を自動で可能 (手動でも認証可能) 【運用イメージ】 利用者が申請用のフォームなどで口座番号を申請(もしくはIDとパスワードの発行) ⬇ 申請が完了したらインジケーターが使用可能(こちらの手間としては申請用フォームを送るのみ) このようなイメージを考えております。 【その他】 ・私自身、MQLの知識はあるものの他の言語に関しては知識はありません。 なので、なんとなくレンタルサーバーのみあればいいと思っている程度です。 (現在、Xサーバーを使用しているので、必要であればそちらを使用していただければと思います) ・取引に使用する売買ロジックはこちらで作成しています。 ・ちなみに私が知っている認証システムの例としては ① Googleフォームで口座番号を申請 ⬇ ② 申請したフォームがスプレッドシートに反映 ⬇ ③ スプレッドシートに反映されると同時にインジケーターが利用可能 このようなシステムを知っているのですが、このシステムの場合、②のスプレッドシートを変更することにより利用を停止することが可能となっています。 このシステムがレンタルサーバーを経由しているかは知らないのですが、このような形でも問題ないと考えています(このシステムにこだわりがあるわけではありません)。 以上が現在考えている認証機能の全体像です。 抜け漏れ、考慮する点あれば有識者にご指摘いただけると助かります。 過去に同様のシステムを作成した経験があれば、それを流用していただいて構いません。 予算としては、3万円程度を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボタンを押してほしいという依頼について(言葉の壁は事前のコミュニケーションで乗り越えられる?)

    koide (koide3019)という認定ランサーさんに依頼した件の話ですが、評価も高かったのでホームページの作成をお願いを致しました。 しかし、当方が、「スピード重視」を掲げて募集し、「期限内にできます」と言われて発注したにもかかわらず、仮払完了後の発注二週間後に、まだ現在全くの未着手だが、今後作業を始めるにあたって完了報告ボタンを押して欲しい、先払いをして欲しい。押してくれなきゃ今更だがお断りせざるを得ない」と連絡がありました。 えーーーーーとなりましたが、これはきっと「スピード納期」という言葉を理解していないのではなかろうかとポジティブに考えました。 というのも、この方”小出”という日本人らしき名前であるものの外国人であることが発注後にわかったからです。 このkoide (koide3019)の実績・評価に似たような案件レビューがあったので、他にも似たようなことを常習的にやられているんだなと感じました。 そこで質問ですが、スピード重視で期限を切られている発注者の案件を受注して、期限ギリギリまで何もせずに放置し、期限ぎりぎりになって完了ボタンを押して先払いをしなければお断りだという脅しを入れながら、期限が迫って焦る依頼者に先払いを迫るというやり方を見抜けなかったのも、自分が相手が言葉をしっかり理解している外国人だと見抜けなかたので、自分が悪いと思うのですが、やはり発注前の事前のコミュニケーションで受注者の確認などをすることが大事ですよね? 事務的な連絡だけではだめということでしょうか?

  • フリーナンスを介した即日出金に関して

    以前、フリーナンスを介してランサーズの即日出金処理を行いました。 その時の手続きについては詳しく覚えていないのですが、「こんなに早く出金できるのか」と感心し、また利用しようと考えていました。 今回、急遽お金が必要になり即日出金を利用しようとしたところ、うまく処理できず、色々と調べておりました。 利用条件を見ていると「振込口座がGMOあおぞら銀行であること」という項目があるのですが、前回の出金の時GMOあおぞら銀行を利用した記憶がなく、ランサーズの規約やフリーナンス側の規定にも目を通しましたが、満足のいく答えが記載されておりません。 結果として外部のブロガーさんの記事で、 ・GMOあおぞら銀行口座がなくても出金はできる。 ・フリーナンスの登録が完了した段階で、GMOあおぞらネット銀行の入金用口座番号を取得(?)しており、この番号をランサーズ側の報酬受取口座に設定することで、即日出金ができる。 というのを発見し、おそらく前回の出金の時に、自分でこれらの処理を行っていたのだと納得しました。 上記をまとめると、即日出金をするためには ・フリーナンス登録時のGMO入金用口座をランサーズに登録し、処理を行う ということになります。 しかし、この場合、ランサーズ上にGMOあおぞら銀行の入金用口座の情報がないとおかしくないか?と思い始めました。 自分は別の金融機関に振り込まれるよう設定しており、それを変更した記憶もありません。 長くなりましたが、ここで質問させてください。 ①そもそも上記の認識は間違っていますか?その場合、正しい即日出金手続きの順序をお伺いしたいです。 ②上記以外で、ランサーズの即日出金できる機能がありますか?または、以前あったのだがもう無くなってしまいましたか? ③即日出金を行うためにランサーズの報酬受取口座をGMO入金専用口座に一時変更後、また通常使っている口座に変更しても問題ないのでしょうか? 非常に困っています。 回答お待ちしています。

  • 契約中の方と口論になってしまいました。イラストの相場を知りたい。

    お仕事を依頼している方と論争があり助けていただきたいです。 1つのページはイラストが既製品の模様変えただけですので、作業はほぼ文字を描いていただいたことだけです。 もう一つのページはイラストが完全なオリジナルですが、レイアウトは市販書籍として印刷入稿ができないクオリティです。 4万4000円はお見積もりだいぶ???ですよね。 印刷入稿ができるデータでお願いしているのに、お話も食い違いです。 https://kaminsho.wixsite.com/dispute 最初の2万2000円は仕方ないでしょう、しかし今後お仕事を受けないと言っているので、全てのデータが無駄になるので、今回の2万2000円分全てキャンセルしたいくらいです。 私側が間違えていたら申し訳ないので相場を教えてください。 先方の方も納得しないで怒ってしまっているのが困りました。。

  • おしごとについて

    お仕事の取り方教えていただきたいです。

  • 修正依頼

    ロゴ制作をコンペ方式で依頼中で、ランサー様に修正依頼をかけたいのですが「修正依頼」ボタン、そのほかもすべてグレーになっており押すことができません。「即決する」ボタンしかオレンジで押せない状況です。 この場合、その下にあるメッセージからランサー様に修正の相談メールをしても良いのでしょうか? どなたかご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 提案後の流れ

    提案した後はどの様に進めれば良いでしょうかでか、よろしくお願い致します。

  • 継続案件を手放す場合どういった順序を取りますか?

    継続案件についてご相談させてください。 廃業を考えています。 案件を手放していく必要があるのですが、どういう段取りで進めるのが良いのか迷っています。 会社員時代に引継ぎをやった事はあるのですが、社内の担当者が変わるレベルでした。 クライアントと直接話を進めたことはありません。 (廃業に限らず)業務を引き継いだ方のご意見を伺いたいです。 ## 引き継ぎたい内容 webシステムを引き継ぎたいです。 サーバーも運用しているので運用も兼ねて引き継ぎたいです ## 伺いたい事 ・ 引き継げる人はどうやって探しますか?(引き継げそうな知り合いがいません。) ランサーズで検索を掛けても引継ぎに該当するような依頼が出てこないので、皆さんどうやって探しているのかお伺いしたいです。 ・引き継ぐ内容にもよりますが、私が負担する費用感を考える目安はありますか? ・クライアントに相談しても良い物でしょうか? 自己都合なので、段取りや費用に関する事をお願いするのは筋違いだとは思いますが。。。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次々依頼内容を変えキャンセルすると何度も言って音信不通になるクライアントについて

    謹啓 平素より大変お世話になっております。よろしくお願いいたします。 新規発注者で業績のない発注者でしたが面白いテーマでしたので提案しました。その後当方を半日で当選にして、数日いつまでも課題を出すどころか音信不通なので、何をどんな風に書いてほしいかを書いてメッセージを出しても未読なので締め切りもありサポートに読んでもらうよう依頼しました。そこから、当方のメッセージは読まず、恋愛ノウハウを書けなければこの応募はなかったことにする、20分後に内臓脂肪の落とし方に変えた、書けないなら今すぐキャンセルする、と言ってまた音信不通、30分後やっぱり変えた、せどりが書けないならキャンセルしてなかったことにする、→音信不通、を繰り返しています。前回相手の直接依頼後課題も見ていないのにキャンセルされて仕事完了率が落ちたところにまた変なことが連続で、困っています。サポートは「あくまで2人で話し合いで解決してください、クライアント様がキャンセルされるとランサー様の完了率、得点が下がります」「クライアント様がキャンセルすると完了率低下により、認定ランサーははく奪されます」と、URLを送っても言うので、2回続いてこんなことが起きこちらも消耗します。ご多用中恐れ入りますが、お知恵をお貸しいただきたくメッセージしております。貴重なお時間をお取りしまして恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。 謹白

  • こんな表示がでましたが大丈夫でしょうか?

    マッチングサイトの制作を進行中です。 ランサーより現在の状況を閲覧できる資料が送られてきました 1)開発用URL http://~~ 3)開発用データベースアカウント データベース名:■■ ユーザー名  :■■ パスワード  :■■ ホスト名   :■■ phpMyAdmin:http://~~ とあって、phpMyAdminのURLをクリックすると 「接続はプライベートではありません このWebサイトは、あなたの個人情報または金融情報を盗むために“○○.com”になりすましている可能性があります。前のページに戻ってください。」 と表示されましたが大丈夫でしょうか? ランサーにこの件を訪ねると 「はい。ブラウザによってはみれません。あなたが 見ることができるブラウザをお知らせください。」 と返事がありました。 このまま取引を続けても大丈夫でしょうか。

会員登録する (無料)