お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
別途連絡させていただきます
ーー
ランサーズにおける用語の質問です 実績数、タスク数とは何ですか?
ヘルプや過去質問を検索したのですが、解決しなかったのでこちらで質問させていただきます。 ランサーのプロフィール欄に表示される 「実績数」 「タスク数」 とは、それぞれ何を指しますか? まあ、請け負った仕事に関する数値なのでしょうが、その状態や過程についても詳しく教えて下さい。 例えば、仮に 「実績数というのは、そのランサーが受けた仕事の実績の数だよ」 というお答えだったとすれば、そこまでの回答ではなく 「実績としてカウントされるのはどの段階においてか? クライアントが、そのランサーに仕事を依頼した(当選者として選定した)段階で(全く仕事に着手していなくても)カウントアップされるのか? それとも、ランサーが仕事の完成を報告した段階で(クライアントの検収が終わってなくても、ランサーからの事故報告の段階で)カウントアップされるのか? それともクライアントが仕事の完成を認めた段階で(まだエスクロー金がランサーにわたっていなくても)カウントアップされるのか? それともクライアントがエスクロー金の支払いを認めた時点で(ランサー側が現金を受け取ってなくても、ランサー内の受け取りエスクロー金の残高が増えた時点で)カウントアップされるのか? それともランサーが自己の銀行口座にエスクロー金を受け取った時点で(クライアントからの評価をうけていなくても)カウントアップされるのか? それとも、クライアントがランサーの評価をした時点でカウントアップされるのか?」 というところまで詳しく教えていただけると幸いです。
次の画面が表示されるのはどういう状況ですか、どう解決すればよいですか 利用規約違反の恐れがあ 依頼ガイドラインをご確認ください。 ります また、一定回数以上のキャンセルをされている場合、キャンセル理由についてサポートまでご連絡を お願いいたします。
アンケートから対象者を絞って、インタビューを依頼するにあたり、ランサーさんのIDを聞いているのですが、IDから検索する方法がわかりません。メッセージ欄で、一度グループ追加をして検索するという本来用途でない方法で行っています。 IDからランサーさんの個人ページにいき、仕事依頼をする方法をご存知の方らおられましたら、教えていただけると嬉しいです。
[ランサーズ] 利用規約違反の恐れにより依頼が一時停止になりました と、BUYMAの出品外注募集をしたところ依頼できませんでした。 そのように申請したら依頼公開できますか? いくつか一時停止になる原因はあったかと思いますが、 そのうちの一つは ・ランサーズを介さない直接取引やそれを勧誘する依頼 の項目が当てはまっていた(かと思いましたが、BUYMAの外注内容をお伝えするためにZOOMで画像と六の仕方などをおつたえしたいのです。 ZOOMをするためにはそのように申請したら依頼申請じゅりしてもらえるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 この場で相談させていただきたいことがあります。 依頼内容は、デザインとコーディングと明記していました。 そこから何人かから提案をいただき、話をした際にある1人に決めました。 その方とやり取りしていく中で、コーディングの話は出てこなくて、デザインの話ばかりになっていたのですが、 その提案者がデザインの製作を始めますと言われたので、それに承諾をしデザインが出来上がったと言われて、次にコーディングをお願いしたら、コーディングするなら今回の依頼とは別に再度依頼をしてくださいと、今回の料金はデザイン料のみだと言われて、揉めています。 こちらとしては、最初から依頼内容はデザインとコーディングとしっかりと明記しているのに、向こうは何故かデザインだけだと言い放ち、コーディングは成果物だからと、よくわからない説明をされて終わりが見えない結果となっています。 なのでこちらとしては、最初の仮払いした料金でコーディングまでするなら払うけど、コーディングされないならキャンセルしますと言うと、向こうは訴訟すると出てきてトラブルに終わりが見えません。 この場合はどのようにするのが最善なのでしょうか?
ランサーズさんとの過去のメッセージが見れないんです。 何か方法はありますでしょうか?
ランサーから不当な悪評価をされました。 当方としてはこの評価を受け入れがたく思っています。 当方はまだ相手に対する評価入力はしていません。 「自分自身のアンガーマネジメントを行なって、一人前の社会人としての立ち振る舞いをすべし」 と自分に言い聞かせて自制はしていますが、相手は「ランサーズの評価欄」という誰もが閲覧できる、いわば公共の場において、一方的にランサー自身にとって都合のいい言い分だけを主張しております。 (いわゆる、つまみ食いの主張です) こちら側としては言われっぱなしでは気分悪いですし、またランサーズの評価欄が受発注の指針と使われている以上、「不当に社会的評価を下げられた」という状態ですので、それを回復したいところです。 しかし法廷のように中立的な最終判断をしてくれる人もいない以上、閲覧者や受発注予定者に 「泥仕合をしている」 「大人げない対応をしている」 と受け取られるのも不本意です。 かといって黙って悪評価を受け入れて何の反論もしないのであれば 「あの悪評価は本当なんだ。図星だから何も言い返せないんだ ははは」 と思われるのも癪に触ります。 こういう場合、どうしたらいいでしょうか?
皆さまのご意見を伺いたく、相談させていただきます。 今回、動画編集のうち 「テキストの流し込み」のみをご依頼しました。 しかし ・指示していない読点の削除やケバ取りを勝手に行われた (要するに納品仕様を満たしていない) ・納期日の「23:59」に初回提出が行われた(こちらからの伺う形であり、進捗報告なし) というイレギュラーが発生しました。 23時59分に仕様と異なるものが届けられ大変困り これらを指摘したところ 編集者の方より「発注者側が明文化していなかったことが問題」と、こちらに責任があるような主張をされました。 しかしながら メールにて段数、文字幅、文節折り返し 見本動画(読点有) テンプレート(フォント・サイズ・カラー指定済) と、これ以上何を明文化すれば…という印象です。 このようなケースでも「明文化していなかった発注者が悪い」という認識になるのでしょうか? (私共で反省点はあるのですが、それは此方側が整理する話であり 当事者御本人に言われる事なのか疑問です) 皆様ならどう対処されますでしょうか。 今後のやりとりの参考にしたく 皆さまのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
いったん、契約成立した後で、キャンセルとなった場合についてお伺いします。 通常なら以下のようになります。 「契約成立 → 仕事着手 → 仕事完成 → 仕事の成果承認 → 支払い完了 → 双方評価」 1 「契約成立 → 仕事着手 → キャンセル申し出あり → 双方合意の上、キャンセル成立」 ということでキャンセルになった場合、 その後の双方評価とかはあるのでしょうか? 2 同じ案件を(いちいち別案件として新たに募集することなく)再び依頼することはできるのでしょうか?(もちろん、当選者は別人になると思いますが) それとも 「同じ案件を再び依頼することはできない。たとえ、募集要項が一言一句同じであっても、別案件として募集する必要がある」のでしょうか? 3 キャンセルが発生することで何かデメリットや不利益、ペナルティが発生することはありますか? ランサー、クライアントの互いの評価や、「受注率、発注率、仕事の完成率」などが低下することがあるのだとしたら、それはランサーズ運営側からの実質のペナルティとなってしまいますがその可能性はありますか? 4 1,2、3については、キャンセルを申し出た者が、ランサー側、クライアント側によって何か違いが発生することはあるのでしょうか? キャンセルに詳しい方、お願いします。
プロフィールから「法人」で登録されているランサーさんに法人番号お聞きしたら、 個人ランサーです、というのが結構あるのですが。。
ご担当者様 お世話になっております。 『出品作業』をランサー様にご依頼(オファー)できればと思いますが、 ①報酬金額 ②支払い に関して疑問がありましたのでご回答いただけましたら幸いです。 まず①に関して、こちらのオファーはタイトルにもある通り【1品40円】の設定となります。しかし、ランサー様よりご提案いただいた報酬は月35000円です。 作業内容として具体的には、最大でも月に500品~600品ほどで十分なのですが、それだと報酬が24000円(40円×600品)程度となります。この場合の請求はどのようにオファーすればよろしいでしょうか。 また、②に関して、もしランサー様と無事に契約となった場合、支払いはどのような流れになりますか?具体的にイメージが掴めると助かります。 ※例えば、契約完了(web上でオファー完了)して、まずはクライアント(私)がランサーズ様へ先にお支払いし、納品完了し、検収まで完了確認したら(ランサーズから)ランサー様へ支払いが完了するという流れでしょうか。 ※具体的には、クライアント(私)の支払いが発生するタイミングが知りたいです 以上、分かりづらい点もあるかもしれませんが、ご確認いただけましたらと思います。 ----------------------------- (依頼詳細) 【主婦歓迎】スキマ時間でできるBYUMA出品代行!1件40円 https://www.lancers.jp/work/proposals/5295339 -----------------------------
納期を二日経過しています。こちらの都合としてはそろそろ納品してもらわないと、この後で納品されてもどうしようもないのですが、どう断ればいいのでしょうか?
納期期限が過ぎてしまい、仮払いが完了してしまいました。実際はまだ完了していないため納期期限を延長したいです。 その場合はどうしたら良いでしょうか?
アンケートに答えてくれる300人の参加者を雇いたい。アンケートは私の大学のウェブサーバーにあります。アンケートが非常に複雑なので、大学のサーバーを使わなければなりません。 問題は、大学のサーバーが同時に処理できる参加者の数が限られていることです。同じアンケートに100人の参加者を3回に分けて採用することは可能ですか?問題は、すべての参加者が1回しかアンケートに答えられないことです。同じ人に2回回答してほしくありません。この問題を解決していただければ幸いです。
ランサーズ初心者のため教えていただけるとありがたいです。 募集をして依頼者を決めた後、選定中からどのように手続きを進めたらいいのでしょうか?
現在、仮払いの状況です。 かなりのやり取りを、行ったうえで ロゴデータを頂いたのですが、 私たちの思いが全く伝わっていない ロゴを提案されました。 修正をお願いしても、わたしたちの 意見や提案ばかり求めてきて、 『こうしたら、いいと思います!』 など、あちら側の意見も欲しいと伝えても それを仰ってくださいません。 修正をお願いしても、え?これにこの金額ださいといけないの?というデザイン… 失礼を承知ですが、仮払いの状況ですが キャンセルしたいなと思います。 ですが、ランサー側がキャンセルはできません。の一点張りで、この場合はキャンセルはやはりできないのでしょうか? キャンセルしたいんですが、どうしたらよろしいでしょうか?
仮払いを完了してタスクを出したらすぐに一時停止のタグが表示されています。案件が募集中かどうかも不明です。なぜ一時停止のタグが表示されているか、分かる方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願い申し上げます。
メールでいただいたURLから編集をしたいと思ったのですが、ページが表示されません。 また仕事の概要など詳しく書いたつもりなのですが、具体的にどの部分の変更が必要なのかご教授いただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。
納品されたPDFデータの保存方法がわかりません。スマホでは出来ないのでしょうか?
私が送った問い合わせがフリーランスの皆様にきちんと届いているか気になっております。
私が送った問い合わせがフリーランスの皆様にきちんと届いているか気になっております。 まだ誰からも返信がないため、少し心配しております。
インボイスがない事業者との取引は、消費税は発注者側が負担するため払わなくてもいいと考えていますが、ランサーズに問い合わせをしたら、インボイスがない事業者との取引でも消費税がかかると言われました。この消費税はだれに支払う消費税になりますか?
ロゴ作成で提案のデータはもらったのですが、譲渡ができなくなっています。 入金は終わっていて、やりとりのキャンセルとブロック?をされています。 これはどうしたらいいのでしょうか。 お金は戻ってくるのでしょうか?
法人名と展開サービスだけわかっているリストがあるのですが、そちらの法人の①郵便番号②住所をインターネットで検索をして入力いただける業務をご対応いただける方を探しております。 リスト数は3,000〜10,000件くらいあるのですが、どの程度依頼するかは応相談です 1件あたり1,2分で完了すると思うのですが、予算感と納期含めご興味お持ちいただける方いましたらご連絡をいただけると幸いです。
間取り図作成をランサー様へ依頼しましたが、コミュニケーションがかみ合わず作業が前に進みません。 相手のスキルを確認するとWEBデザインなどが主業務のためか、当方から図面の説明を再三行っても、理解していただけないようです。 仕事依頼をキャンセルしたいのですが、どう対応したらよいでしょうか。
10日以内なら募集人数以上に追加当選できます。ってどういうことですか?
今までに依頼した事が少ないので初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 現在デザイン依頼をしております。1名決めたのですが、すぐに振込対応となりました。 そこで 「現在1人とプロジェクトを進めています。 10日以内なら募集人数以上に追加当選できます。」 とありました。 カード支払いしたのに追加当選する時の使い方がよく分かりません。 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
電子書籍の表紙デザインをお願いしていましたが、決まりましたので、個々に連絡を入れてしましたが、参加いただいた方にお礼を言いたいと思ったのですが。どこからするのか、初めてなのでわかりません。ランサーズの事務局につながるところがわからずにきました。
Lancerとして回答をしたことがなく、どうしたらよいのかわからないため、 こちらで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 現在、タスクで外部のアンケートフォームに回答していただき、最後に表示された IDをランサースのタスクの画面で入力して、作業を完了させることで作業を完了させる 形での依頼をしています。 回答してくださった方から、IDを入力仕様とすると、赤字で入力不可と表示され、IDを 入力できないという連絡を受けました。 このような場合、どのようにすれば、入力ができるようになるのかわかります。 解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと誠に幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
【お願いしたい業務内容】 アマゾン店舗における月1回の集計業務(所要時間2〜3時間程度) 【報酬】 時給1,300円(2〜3時間/月) 【前提条件】 アマゾン店舗の開設経験がない方でも問題ありません。 業務内容は丁寧にお伝えいたします。