人気ランキング 期間:4月27日 〜 5月4日
【相談会開催】人事担当のあなた様がお持ちの採用に関する疑問&課題を解消いたします
企業で働く従業員のハラスメントやメンタルヘルスなどの相談窓口を設置致します
【代行可能】1on1面談の設計・教育・個別フィードバックを提供します
業務内容
社内で面談を担当する人への関わり方をフィードバックしています。
ロールプレイも交えつつ、実践的に行います。
1on1をはじめとする社内のコミュニケーション施策が充実してきている現在ですが、自信を持って話ができているでしょうか?
日本では、現場で成果を出してきた人がそのままリーダーになることが多く、リーダーとして必要なマネジメント力や部下と対話する力に自信がないまま面談を行っているケースを多く見かけます。
実は、それが大きな離職の理由にも繋がっています。
マネジメント層は、「やりたい仕事ができない」「自信がない」という理由で
現場のメンバー層は、「上司の面談が苦痛だ」「この人と話したくないのに月に2回もある」
などという理由で職を離れている実態があります。
そこで、面談のフィードバックが役に立つのです。
多くの研修では、講師一人に対して大人数ですが、私は1対1で学ぶことに拘ります。
なぜなら、一人ひとりの癖や特長は違うから。
大人数のメリット
・様々な人と意見交換ができる
・ロールプレイの相手が豊富
デメリット
・できる人に対して委縮してしまう
・質問があっても周りの目が気になってしまい出来ない
・自分の良さ/悪さに対して的確なFBが出来ない
マンツーマンのメリット
・あなたに合わせたフィードバックが提供できる
・質問しやすく、あなたのことだけを考えた回答が得られる
・現場実践後のフォローも行いやすい
デメリット
・単価が高い
・ロールプレイのケースが少なくなる
・意見の交換がしづらい
メリットデメリットは上記のように多数ありますが、面談に関して言えばどんな人と話すのかというのはその場にならないと分かりません。
そして、ロールプレイの回数が多くとも、受講生同士では「同じ立場」にすぎませんから、ロールプレイになっていません。
だからこそ、「自分だけの課題を知り、徹底的に自分のためのフィードバックをもらう」ことが有効になるのです。
自分のスタイルが確立できていれば、どんな人との面談をしたとしても、ブレません。
さらに、私の強みは「熟練レベルのキャリア支援者」です。
言わば話を聴くプロとして14年ほどの実績があり、その中から「話の聴き方」をしっかりとお伝えしていきます。
現在は小規模なチームのリーダーであったとしても、人事評価をする立場になったり、採用に携わったりと、活躍のフィールドはどんどん広がります。
今ここで「面談に対するフィードバック」を的確に受けておくことで、社内キャリアも間違いなく広げることができます。
中途採用リクルーティング戦略・運用
業務内容
【対応スケジュール】
週に5日勤務(土日祝を除く)、6時間/日
【実施内容】
中途採用
・ダイレクトリクルーティング
・媒体選定・エージェント選定~交渉・運用
・エージェント採用オペレーション
・ペルソナ設定
・カジュアル面談・フィードバック
・動機付け~クロージング
【内容】
中途採用リクルーター業務
・エージェント対応(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し)
・スカウト業務(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し/スカウト送付/媒体選定)
・面談対応業務(書類選考/カジュアル面談対応/魅力付け対応)
■稼働開始時期:即日
■稼働時間:月間60〜100時間
【保有スキル】
中途採用業務全般の実務経験
スカウト採用業務経験
コンサルファーム・エグゼ層の採用実績
┗採用ペルソナに対して採用チャネルの選定
┗採用難易度が高い層に対して魅力付けを行なってクロージング
【採用代行実績】
AI事業における機械学習エンジニア・DXコンサルタントの採用体制構築(3ヶ月で10名採用)
遊戯機業界採用(2Dデザイナー、3Dデザイナー、開発エンジニア)(半年で目標人数達成)
SESインフラ事業におけるエンジニア採用(定例で10名採用/月の体制構築)
海外用のレジュメ(履歴書)デザインします
業務内容
【 インターン・就活用のレジュメ作り 】
魅力的なレジュメのご提案をさせてください!
就活・インターン等で外資系の企業を受ける方へ。
レジュメやカバーレターに困ったことはありませんか?
日本とは違い決まったフォーマットがないため、
Word等を使ってシンプルに自作される方も多いかと思います。
しかしながら、実際に海外の方のレジュメを見てみると、
とてもユニークで自分らしさを存分に表現していることを知りました。
そんなおしゃれで自分らしいレジュメを提出してみませんか?
●お取り引きの流れ
- 提出先企業のイメージや、お好みのレジュメの雰囲気を伺います
- レジュメに記載予定のテキストデータをご提出いただきます
- 作成(2〜3日程度)
- PDFで納品いたします
私のレジュメにまつわる経験談
私は大学院1年のころ、某リンゴのマークの会社の
日本でのインターンシップへ応募しました。
その際に提出したカバーレターとレジュメ(履歴書)は
面接でも「すごくよくデザインされているね」と褒めてもらえ、
とても自信につながりました。
決まったフォーマットにとらわれず、
自分らしさを表現したレジュメを提出すれば、
自ずと人を惹きつける武器になります!
InDesignを使って、あなたの魅力を存分にアピールできる
履歴書作りをお手伝いさせてください!
◎実際に私が某社へ提出したレジュメも掲載しております。
参考にぜひご覧ください。
新卒社員の定着率が低くてお悩みの人事担当者の方に研修開発の観点から相談に乗ります
業務内容
最近の研修では、現場で使われる具体的な研修に加え、どれほど現代の若者に興味をもって主体的に動いてもらえる研修を作るかどうかが大切です。
私を探された方は、おそらく現行の研修に至らぬところがあり改善しようとされているのでしょう。高校や大学のように講師が講座という形で実施することが多いのではないでしょうか。
研修や三年目までの人事制度について理論と経験に基づいたソリューションを提供いたします
求人媒体・人材紹介会社に依存しない「採用マーケティング」の強化方法を教えます
業務内容
求人広告や人材紹介を利用しているが、いまいち思った通りの採用活動ができていないという人事部の方へ
婚活事業をスモールビジネスで仕組化したノウハウ
業務内容
タスクをどうやって在宅スタッフに任せたか
スタッフ採用のコツ
在宅での仕事にシフトしたい方
雑用が多いけど、どうやってクラウドソーシングを活用していいか分からない方
業務のマネジメントを人に任せて、自分は売り上げを伸ばす仕事に専念したい方
あなたの強みを発見し、64人に1人の存在になるためのセッション
業務内容
本サービスは、ウェルスダイナミクスの概念を使用して、あなたの4人に1人の才能を見つけることから始めます。
・自分は色々出来るけど、これという強みがないと感じている方
・強みはなんとなく分かるけど、それをどう使って良いのか分からない方
・これから起業して、フリーランスとして活動して行きたいけど何が向いているのか分からない方
スタッフが思うように動いてくれないと悩んでいませんか?もし悩んでいるのなら私が解決します
業務内容
これからの人生を、デザインしてみませんか?
業務内容
こちらのページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
このページをご覧頂いてるあなたは、恐らくもっと質の良い人生を送りたいと強く願っていると思っています。
あるいは、実はすでに自分の哲学を持ってる方も、閲覧して頂いてるかもしれません。
そもそも、自分の哲学とはなんぞやと、
これは私の解釈ですが、
“俺はこう生きる”
“私はこれはするけどあれはしない”
“将来の目的のために、いまこれをしている”
などと、自分の中にルールやビジョン・ミッションを決めて、それに従って生きている人ですね。
時代の流れがどんどん早まっていくこの御時世、
周りに流されて文句ばかり言うよりも
自分のルールに従って社会に貢献できることをしていた方が
より質の良い人生を送ることが出来そうじゃありませんか?
なので今回、
自分の人生において、ルールやビジョン・ミッションを定めて
そこからどのようにして生きていけばいいか計画する、
いわゆるライフデザインを構築するワークショップを開催したいと思います!
さて、紹介が遅れました。
私、CREATIVE-GYMという名前で活動しております、
古庄令尚(Furusho Rayshow)と申します。
CREATIVE-GYMでは、
・毎日イラストを描いてブログ運営
・ライフデザイン構築のワークショップを開催
・SNSで有益な情報発信
・学習塾で講師
をしております。
今回のワークショップでは、
こちらから色々質問を問いかけて
一緒になってライフデザインを構築する
いわゆるコーチングを用いたセッションを行います。
質問と言っても、面接のような圧迫的なものではないので、そこはご安心ください笑
~セッション内容~
①まずは、導入として性格診断を行います。
性格診断を行うことで、改めて自分はこうだ、意外とこんな側面もあるんだと、自分を見つめ直すことが出来るので、これを機に参考にして頂ければと思います。
②次に、人生におけるビジョン・ミッションを定めていきます。
どんな風に生きたいのか、何をするために生きたいのか、
コーチングを用いて接していきます。
既に自分の哲学を持っていれば、本当にそうなのかと再確認出来る機会でもあります。
③ここがメイントピック、②で定めたビジョン・ミッションから、ライフデザインを構築していきます。
まずは10年後にどうなっていたいのかを設定し、そこから5年間3年後1年後…と、一緒に考えていきます。
そしてその目的のために、明日からどんな行動をすればいいかが明確にもなります。
これらの流れをお茶でも飲みながら気軽・気楽に行います♪
今回のワークショップを通じて、皆様に価値のある時間・空間を提供して頂けるよう、務めます。
これから独立しようか考えている方
人生において大きな悩みを抱えている方
進路を悩んでいる大学生・専門学生
エクセル、アクセス入門者への劇的スキルアップ
業務内容
そこで、初級者を上級者にできるEXCEL、accessスキルについて、徹底指導、相談に乗ります。
これから社会に出て働く新卒学生
オフィスソフトに不慣れ派遣・アルバイト志望者
工学系正社員の分析方針アドバイスを必要とする方
人事ワンオペで完結できるインターンについてお話しします
業務内容
学生が何を求めているか、社会人の先輩として伝えられることは何かを考えると
自社の内容も取り入れたインターンが完成します。
夏・秋のインターンを予定しているが、何をしたら良いか検討中の採用担当の方。
現場の社員の協力がなかなか得られず、インターンの企画にお悩みの方。
Google @クラウド人事労務
業務内容
ハード領域とソフト領域の両側面から、課題の抽出と解決に向けて一気通貫による伴走型コンサルティングになります。
・グロービスMBA単科制修了
・衛生管理者免許保持(労働安全衛生法)
・防火防災管理者免許保持(消防法)
履歴書として公的な証明書となる被保険者記録照会回答票と運転免許証を1セットにしてご契約時に提出をさせていただいております。
【求職中の方向け】最短★当日対応可★ "内定を勝ち取るための" 企業研究代行します
業務内容
【前置き】
料金表の内容・価格はあくまで目安のため、
予算内での金額面から、現在お困りであるご要望など
どんなことでもご相談ください。
【ご提案】
◇企業研究/リサーチの実施
(分野は問いません。どのような職種でも何なりとお申し付けください。)
★ただのリサーチではなく、私の経験から面接対策になるようなポイントを押さえていきます★
【自己紹介】
初めまして、アサヒ総合研究所です。
2022年現在に至るまで、接客業、新規事業立ち上げ、人材業など
様々な分野で "ヒト" に関わり、何千人という方と出会い
私の持ち味である人間観察を行ってきました。
人材業のキャリアアドバイザーとして
・求職者の履歴書/ES添削
・面接対策(身なり服装、所作、言葉遣いまで指導いたします)
・採用までのサポート
・そもそもの自己分析の仕方
・企業研究をともに行う(ときには私がリサーチして報告)
などなど、、、求職者の方へももちろんお力になれることはあり
個々の状況にあわせて柔軟なサポートを行っています。
これまでの分野もお蔭様で皆様からのご依頼もあり多岐にわたり、
IT/ゲーム・建設・医療・福祉・飲食・ホテル/サービスなど
様々な業界を経験させて頂いております。
そして採用側・応募側は年齢/性別問わず
新卒から~中途採用まで、どこの領域でも対応可能です。
どんなことでも、まずは一度ご相談を頂ければと存じます。
必ず今あなたがお困りのことにお力添え出来ると自負しております。
求人の書き方をアドバイス致します
業務内容
貴社の求人の内容を確認し、適切な募集要項になっているかチェックとアドバイスを致します。
流れ:
・募集されている人材の明確化
・外せない募集スキル等の確認
・具体的な募集要項の書き方アドバイス
等
・人事制度構築補助 ・採用代行(スカウト送信) ・採用要件の整理 を行います
業務内容
・ダイレクトリクルーティング
→各利用求人媒体内にて、スカウト送信を対応。
・採用企画運用
→採用要件から作成し、採用チャネルの選定、求人原稿作成、日程調整など
・人事制度企画
→企業の思想に合わせた人事制度を構築。年功序列から成果主義の評価制度まで。
- 業務
- 人事評価・制度設計
- 業界
- マーケティング・広告 IT・テクノロジー
採用のバックオフィス業務(応募者対応/選考日程調整/スカウト)を代行します
業務内容
母集団形成~内定通知の採用事務業務を、ワンストップで対応いたします。
1ヶ月のみなど、スポットでのご活用も柔軟に対応いたします。
■作業内容
・スカウト:文面作成、ターゲット選定、スカウト配信
・応募者管理:Excel、スプレッドシート、媒体での管理
・応募者対応:メール、電話(通話料は除きます。端末はご準備ください)
・媒体への説明会・選考情報掲載
・選考日程調整
・内定通知
・集計
・(必要に応じて)メッセージテンプレート作成・修正
・(必要に応じて)架電スクリプト作成
■対応可能媒体
・リクナビ新卒/リクナビNEXT
・マイナビ新卒/マイナビ転職
・en転職
・doda
・Green
・Talentio
・ビズリーチ
業務開始前にキックオフミーティングの機会を賜りたく存じます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
【就活対策】自己分析
業務内容
自分にとってよりよい就職・転職にするためには、まず自分を理解することが重要です。
自己理解が進めば、就職先を選ぶ基準も定まり、選考でも芯の通った説明ができるようになります。
そのためのポイントはまず自己分析。
自己分析はなかなか自分だけではできないもの。これまで学生から社会人まで多くの就職支援をした経験と、複数社で人事部長を経験した企業採用側の目線から自己分析と就職への活かし方をアドバイスします。
面談(対面)は原則一回です。
首都圏以外にお住まいの方は、SkypeやLINE面談での対応も可能です。
分析することがゴールではなく、分析結果を仕事に結びつけて自分らしく働ける就職を成功させましょう。
※状況により『ES・履歴書添削』(別サービス)もセット可能です。
サービスに関する質問がありましたらお気軽にどうぞ。
採用から人材育成メンタル予防ができるACS個性診断
業務内容
ACS個性診断。新しい形の人材育成ツールです。1名につき1アセスメント料金となります。1986年に京都の和田真雄先生が開発されたテスト。人の個性や考え方、行動パターンなどをたった120問の質問でグラフ化。採用時どんな人を採用したらいいのか、苦手な従業員や辞めてしまう従業員の特徴は何かと使うほどに理解が深まります。
採用だけでなく、採用後のメンタルヘルスの予防にも活用できます。
【キャリア採用のコンサルティング】模擬面接&FB *大阪 京都 *非エンジニア
業務内容
キャリア採用において、業種・企業別に対策し、模擬面接とFBを通じて希望企業への内定アシストを致します。
・模擬面接(30分)とフィードバック(内容に合わせて可変)
・希望企業の概況の分析
・面接官の種類
・高評価される話し方
などを提供します。その他、希望があれば出来うる範囲でお受けします。
<面接について>
WEB面接には対応しておりませんので、Face to faceになります。オフィスで面接希望の場合は「京都市」となります。カフェなどでの対応を可能です。
基本は2回の模擬面接とフリー日(面接にしても構いませんし、相談などでも構いません。)
以上
人事評価制度テンプレートの作成
業務内容
人事評価制度テンプレートを作成いたします。
テンプレートを作成する際に、ヒアリングをし、御社にあった雛形を作成します。
・職種、役職、業務内容、求められるスキル、社員数、現在の課題、目指す形等
テンプレートの形として
・成果を重要視する、過程を重視する、事務の方の評価が難しい等
詳細をお伝えしますので、ご興味のある企業様は一度お問い合わせください。
【転職求人】【採用】転職・中途の求人のご紹介
業務内容
個人で転職エージェントをしております。
大手転職仲介エージェント(リクルート,マイナビ 等)を利用する場合、その前提として履歴書や職務経歴書を仰々しく準備する必要があり、まだまだハードルが高い状況です。
私がご提供するサービスは、ご相談のハードルが低く、且つ転職市場で大手エージェントでサポートしきれない、新鮮な求人をご紹介するものです。その為、書類選考通過が易しく、すぐに面接担当者にお繋ぎすることが可能でございます。
1面談につき、費用を5,000円とさせていただいております。
採用における自社の強みの明確化
業務内容
1,000社以上の採用担当者とのお会いし、採用のお手伝いをさせていただいた経験から、採用に成功する会社と失敗する会社の違いを学びました。
まだ実績がないため、この価格でさせていただいておりますが、実績が増えれば上げさせていただきます。
【 提供する内容 】
・採用における自社の強みの明確化
自社の強み・弱みや会社の個性といったものは、他社との比較が難しいため、気付きにくいです。
これまでお話を聞かせていただき、自社では当たり前だと思っていた社風や福利厚生や仕事への取組み方など様々なものが実は他社にはない魅力で、「こういったことは他社様ではないですよ」とお伝えさせていただくと、「そうなの?」と返されることがよくありました。
自社と他社の違いというのは、転職をしないとなかなか分かりません。
転職をして始めて、「前の会社はこういったとこが良かった」「今の会社は前の会社にはなかったこんなことがある」といったことに始めて気付くことができます。
しかし、自社の強みがうまく出せていないと、採用のミスマッチが起こり、しいては早期離職に繋がってしまいます。
簡単に言うと、体育会系の会社が文化系風の会社として募集をすると、文化系の方が来て、入社しても会社に馴染めず、早期退職に繋がってしまうということです。
そうならないためにも、他社にはない自社の強みや売りを明確にし、採用を進めることが、自社に合った人からの応募を集め、本人も合っているので、活躍したり長く働いていただけることに繋がります。
【 やり方 】
基本はテレビ電話(skypeなど)で進めさせていただきます。
可能であれば、
・会社の大枠について話せる方(経営者、人事の上の方)
・会社内部について話せる方(人事ご担当者様)
・募集される職種の社員様
までをご設定いただけるとより強みを明確にさせていただくことができますが、人事ご担当者様がお話いただけるようであれば、人事ご担当者様とお話をさせていただきます。
【 流れ 】
1、最初に貴社の概要、募集職種など分かる情報をいただき、お話時の参考資料とさせていただきます(HPや募集されている求人広告情報など)
2、ご日程を調整させていただき、テレビ電話(skypeなど)にて約120分の相談にて、貴社の採用においての強みを明確化します。
3、まとめた内容をお送りさせていただきます
★お勧め(別途費用をいただきますが)
4、媒体選定などをされるのであれば、アドバイスさせていただくことができるかもしれません
5、採用ページの制作
ご希望であれば採用ページの打ち出し方やHPの制作もさせていただきます
公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
業務内容
元県庁職員、民間企業内定多数獲得した就活のプロが、あなたの就活をサポートします。
■公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
公務員試験の勉強に追われて、面接や履歴書の書き方に自信がない方、すべり止めとして民間企業などを受けてみませんか?
あなたの志望先と試験日程を送っていただき、スキマ時間で応募できる民間企業等をピックアップします!
【東証一部上場20年・現役経営企画職】人事制度・評価制度、設計・改善します!
業務内容
人事制度・評価制度に関すること、設計や改善のご相談にのります!
初めてでもどうぞお気軽にご相談ください^^
ご相談いただいてからの購入がベストなので、購入前にご相談お願いいたします!
◆進め方
①ご相談内容に合わせて、私がお役に立つことができる案件か判断させてください!
(もし、私ではお役に立つことが難しそうと判断しましたら、購入いただかないようご提案します。お役に立てると判断した案件のみ、次に進めるご提案をさせていただきます!)
②ご相談内容に合わせた、問題解決の進め方・必要期間・最終納品物を定義させていただき、その内容に合わせたお見積りを提出いたします。
③②にご納得いただいた場合のみ、双方納得の上でご契約に進めればと思います!
*************
お互いにいいお仕事ができる関係を大事にさせていただきます!
一度お仕事させていただいた方とはできるだけ継続的にお付き合いができたらと考えています!
人材の定着に関するコンサルティング及び実サポートの提供
業務内容
・職業紹介で紹介していただいた社員の定着について
・派遣社員のキャリア支援について
・新しい定着サポートについて
・人事評価制度について
・新卒教育研修について
・育成担当の教育について
・慢性的な人財の離職にお困りの方、定着率向上が命題の企業様
・折角人をそだててもすぐにやめてしまう事で教育コストが無駄になり困っている
・10年、15年同じ様な定着活動しか行えていない
・どうやって離職を防止すればよいかわからない
ダメ社員から社内キャンペーンを達成した営業手法をお伝えします
業務内容
そのきっかけと達成までのプロセスをお伝えいたします。
入社してずっと芽が出ずくすぶっている状況の営業・販売職の方に変わるきっかけのヒントになればと思います。
中小企業を中心に問題解決のための社員教育のポイントをご説明します。
業務内容
ご希望があれば実際に教材の開発、研修実施にも参加できます。
研修をやりたいが費用が心配、自社の実態に合った教育が難しい、研修を実施するまでの時間がかかり過ぎる、自社で研修開発に取り組みたいといった悩みをお持ちの企業担当者の方、経営者の方にお薦めします。
従業員満足度をアップさせるための社会保険関係手続きの効率化対策についてアドバイスします
業務内容
経営者としてこれから従業員満足度の向上や従業員の立場に立ったタイムリーな社会保険手続きに力を入れたいと思う経営者の皆様へ従業員ライフサイクルに沿った社会保険関係について経験上の話ができます。また、従業員に喜ばれる福利厚生制度等についても経験上と今後について、お話ができます。
就職活動に悩む方へのキャリアコンサルティング
業務内容
これから就職活動や転職活動を控えている方で悩んでいる方。
面接対策を知りたい方。
キャリアコンサルティングを受けたい方。
事業会社の外国人雇用手法と社内定着についてご支援させていただきます
業務内容
経営陣への上程、採用、面接評価、在留資格変更・更新、社内への落とし込み、責任者への研修
外国人雇用は手を出しづらい・・・
技能実習生と正社員雇用で悩んでいる・・・
雇用してから何をすればよいか・・・
個人事業主様・中小企業様の採用活動を代行し、時間の効率化と採用率の向上を実現します
業務内容
・採用費予算作成と管理
・indeed、タウンワーク、マイナビなど他多数の代理店との契約、打合せ、原稿作成
・応募、採用面接(WEB)、合否通知(メールおよび電話)などの採用オペレーション
・雇用契約関連書類の作成と管理
・入社後の新人研修
クライアント様の求める人物像を伺い、明確な採用基準を決めることで効果的な代理店決定とスムーズな人材獲得を行います。
特に入社後の新人育成に伴うフォローアップを得意とし、離職率改善につながる施策を多く行ってきました。
業務一覧表やトレーニング進捗表を作成・活用することで、取り組む業務の明確化とコミュニケーション不足を解消し、新任スタッフの不安0=離職率0を実現します。
クライアント様のニーズに合う人材採用だけでなく、人材育成スキルも活用することで、採用に関わる全ての労力を効率化してまいります。
可能業務/スキル
■採用業務全般
採用費予算作成➡代理店契約・打合せ・採用ページ作成➡応募・面接・通知➡
雇用契約関連書類作成・管理➡入社後フォローアップ
■電話応対、問い合わせメール対応
■見積書・請求書作成、売掛・買掛設定などの経理処理全般
【中途採用】専任者不在・不足の状態からの実施でも成功に導くサポートを行います
業務内容
・社内に採用業務を専任で行う部署・部隊がなく、中途採用を行いたい方、
・現場主導で採用を行ってきたが、採用コストの観点から切り出したい、という方
ぜひ、ご依頼ください。
過去の採用担当職種を記載します。
もし採用を考えている職種がこの中にあれば、お力になれる可能性が高いです。
※個人営業8年、コンサル営業・マーケティング2年の経験があり、
面接・面談での意向上げと、数値振り返りからの改善提案に強みがあります。
人事・採用一筋!というキャリアではないですが、
現場目線での採用や上記強みが気になりましたら、まずはお話だけでも構いません。。
【過去採用担当職種】
・法人営業(プレイヤー・マネージャー)
・個人営業(プレイヤー)
・カスタマーサクセス
・マーケター
・編集者
- 業務
- 人材採用代行・RPO
求人採用支援!採用サイトを作成し応募者・求人広告の露出を増やします
業務内容
engage(エンゲージ)で御社の採用サイト作成をお手伝いします。
採用活動は、適切なメッセージや魅力的なコンテンツを通じて求職者の心を引きつける重要なプロセスです。
しかし、多忙な採用担当者の皆様にとって、効果的な採用広告を作成することは容易ではありません。
そこで、貴社の代わりに採用広告の作成を代行いたします。
engage(エンゲージ)は、エン・ジャパンが運営する求人サイトの大手であり、無料で利用できる採用サイトの作成・運用ツール。
求人サイトを作成、求人広告を掲載、応募者を管理、面接の予約、内定者を管理、などが利用できます。
上手く活用すれば、費用を掛けて求人広告に掲載せずに求めていた求職者の目に留まり、人材を採用することが可能なサービスです。
「何を書いたらいいかわからない」
「地域密着型の媒体で反響が薄い」
「応募がこない」
「どんな仕事内容を書けばいいのか分からない」
と、よく聞く採用担当者様の声で、上記のようなお悩みが少なくありません。
求人広告掲載は、いかに「露出」し「誘導」していくのかが重要です。
是非、貴社の採用活動のお手伝いをさせてください。
面接に落ちまくっている方、面接官が採用のサポート、アドバイス致します
業務内容
何度面接をしても採用にならない方におススメ!!
自信をなくしている方必見!!
面接時 ・身だしなみ
・履歴書・職務経歴書CHECK
・擬似面接
・スーツ選び
・印象のいい話し方
- 業務
- 人事評価・制度設計
実務経験豊な社労士が御社の課題を解決・要望・最新の法令にそった就業規則に改訂します
業務内容
「改正育児・介護休業法(看護休暇、介護休暇の時間単位取得)」`
「個人番号および個人情報の取り扱い」
「有給休暇の5日取得義務対応」
御社の就業規定は対応できていますか?
企業経営において、適切な就業規則を持つことは非常に重要です。法的な変更や労働環境の変動に迅速に対応するために、就業規則の改訂が必要になることもあります。
しかし、法的要件や専門知識を把握することは容易ではありません。
なのでついつい先送りにして、なんとなくそのままにしてしまうことはありませんでしょうか?
そんな御社に、私の就業規則改訂サービスがおすすめです。
【サービスの特徴】
1. 実務経験豊富な社労士による専門知識
これまで17年にわたり数多くの法改正、制度変更にともなう就業規則の改訂を行ってきた社労士である私が就業規則改訂の専門知識を活かしてサポートいたします。
2. カスタマイズされた改訂内容
御社の特性に合わせて、就業規則の改訂内容をカスタマイズいたします。労働時間、休暇制度、福利厚生、雇用形態など、必要な項目を的確に取り入れ、御社とって最適な就業規則に改訂します。
3. 法的リスクの軽減
正確な就業規則の改訂は、法的リスクを軽減する上で不可欠です。社労士が法令遵守を確認し、法的な要件に基づいた改訂を行うことで、労働トラブルや訴訟のリスクを最小限に抑えることが可能です。
納品までの流れです。
①トークルームにてご要望等をお伺いします。
②ご要望を元に規定案を作成いたします。
③案をご確認いただき、加筆、修正等の箇所があれば修正します。
④最終案をご確認いただきます。(加筆、修正等があれば対応します。)
⑤ご納得いただけましたら納品とさせていただきます。
就業規則の改訂には、専門的な知識と時間が必要です。就業規則改訂サービスでは、経験豊富な社労士である私が御社に合ったカスタマイズされた就業規則を作成し、法的リスクを最小限に抑えるお手伝いをいたします。ぜひ、このサービスを利用して、労働環境の改善と法的な安心感を手に入れてください。
- 業務
- 人事評価・制度設計
求人広告媒体取扱数日本1!人材採用の課題解決を致します
業務内容
・こんな方にお勧め
→現在採用活動がなかなか上手くいっていない。。。
人事部を作るまで手が回らない企業様
現在、求人広告を使用しているが他の媒体も知りたい
上記のような方、ぜひ一度お問い合わせいただけたらと思います!
弊社では、日本全ての総合媒体を取り扱うことが出来ますので
企業様に合った最適な採用活動のご提案が出来ます。
更には、広告だけでなくその後の運用はもちろんの事、
スカウト配信代行、応募者対応、外部人事として面接代行までも致します。
MTGも最低でも月に1回実施いたしますのでご安心いただけると思います。
全国どこからでも外国人の在留資格のオンライン申請承ります
業務内容
外国人の在留資格はオンライン申請が主流になりつつあります。
外国人本人が申請する場合、マイナンバ-カ-ドとカ-ドリ-ダ-が必要になります。
また雇用主が申請する場合にもマイナンバ-カ-ドと登録が必要になります。
まだ入国していない外国人はマイナンバ-カ-ドはありませんし、大量の外国人を雇用するような場合でなければオンラインに登録はしないでしょう?
このような場合の外国人の在留資格の申請、変更、更新などに対応しております。
原則的に日本中どこからでも申請できますが、こうした業務は本人と在留カ-ドの確認が重要になります。
本人と在留カ-ドの確認が取れた時点で全国からの申請は承ります。
ESG経営に繋げる職場環境整備(人事労務関係制度設計、各種認定申請) ます
業務内容
【職務内容】
ESG職場環境形成マイスター
人事労務分野における業務は、一人歩きしているわけではありません。会社規程づくり、給与や賞与制度、退職金制度、人事評価制度、助成金申請、安全衛生管理体制づくりなどは、会社が、一定のポリシーに基づき、ステークホルダーに対し、それをどう伝えるか、表現するか、であると考えます。
ESG経営を念頭に、人事労務施策を企画提案、実行、運用支援することによって、職場環境を変革し、クライアント企業の価値を向上させること。事業の持続的発展と従業員の福祉に資すること。
■業務の例
1.各種認定制度を活用した健康経営の促進
◆社労士診断認証制度(全国社会保険労務士連合会)
https://www.sr-shindan.jp/
◆健康企業宣言(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/healthinesscorp/
◆健康経営優良法人(経産省)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
2.労務監査及び労働CSR
事業承継、M&A
3.均等均衡待遇に係る制度設計
賃金体系、人事評価、賞与、労働時間管理の適正化など諸制度設計
非正社員、シニア、外国人、障害者の活用
4.育児介護との両立支援に係る制度設計
就労継続の障害となる要因に向き合う制度
5.その他の仕組み
リファラル制度、退職金制度、
6.社内諸制度の規定化
7.職場環境形成に係る助成金制度の提案、申請
8.労働安全衛生管理体制の整備
9.雇用・労働・社会保険関係諸法令に基づく届出・申請・報告・申告
労災保険、雇用保険、健康保険、年金等
派遣事業に係る許認可申請及び定期報告・その他事業の適正化
10.人的資本情報の開示
【特に心掛けていること】
今や、社会的要請となった環境や人にやさしい企業経営。SDG'Sは中小企業を含む企業社会全体で考えていかなければならないことです。
様々な視点で検討しなければならないことですが、その中の人事労務分野の取組みも関係しています。
労働時間管理の方法や年次有給休暇付与、給与体系や人事評価の仕組みの再考、均等均衡待遇、男女賃金差異等情報開示、機械設備や化学物質の管理、職場の室温や湿度、照明の管理、健康診断実施や安全衛生委員会の活動、労災防止、などなどこれらすべてが、健康経営につながります。
つまり、これまで行ってきた人事労務関係の業務は、一人歩きしているわけではなく、ESG経営、SDG'Sにつながっているということを意識して、一層、取り組んでいくことが重要です。
多様な正社員、多様な働き方はなぜ必要なのか
育児や介護との両立支援について頻繁に法改正があるのはなぜか
女性活躍推進法に基づく男女賃金差異の要因把握と解消向けた対策は、なぜ急に義務化されたのか
同一労働同一賃金というより均等均衡待遇
例えば、
個々のご依頼いただく業務が、単発のものであっても、これを行うことでその先、どういうことにつながっていくのか、自身で意識し、クライアントにもお伝えしております。
やはり、短時間で成果を上げるためには、健康でなければいけない、均等均衡を念頭に入れた待遇で、女性活躍、非正社員やシニア、外国人、障害者の方にも戦力となってもらわないといけない。だから、こういう制度趣旨にするのだ、というようなストーリー付けをクライアントとともに考え、設計を進めてまいります。
採用促進!フレームワーク13選+プロンプト656選があなたの採用を加速させます
業務内容
採用は企業の成功にとって重要な要素ですが、
適切な人材を見つけることは容易ではありません。
このサービスでは、採用プロセスを効果的かつ効率的に進めるためのツールとして、
13のフレームワークと656のプロンプトを提供します。
これらのフレームワークは、異なる側面や要素をカバーしており、
あらゆる業界や規模の企業に適用することができます。
採用の各段階で使用できる具体的な手法やアプローチを提供するため、
採用担当者や人事部門の皆さんにとって非常に役立ちます。
また、656のプロンプトは、そのフレームワークに連動しており、
フレークワークを進める上で、活用すればいいアイディアが生まれるでしょう。
このサービスのメリットは以下の通りです
① 採用に使えるフレームワークの選択肢
→採用に関する様々な側面をカバーする13のフレームワークを提供します。
採用戦略の構築から振り返りや効果改善まで、包括的なアプローチが可能です。
② 豊富なプロンプトのバリエーション
→656のプロンプトはフレームワークと連動しているため、
自社で出すアイディアが息詰まった際にいいアイディアとしてさらなる道を示してくれるでしょう。
③ 簡単な利用方法
→フレームワークとプロンプトは使いやすい形式で提供され、
採用プロセスに簡単に組み込むことができます。
これを導入することで、採用プロセスを強化し、採用の成功率を向上させるための貴重なリソースです。
採用担当者や人事部門の皆さんにとって、新たな採用プロセスを構築できることでしょう。
ぜひこのサービスを利用して、優秀な人材を見つけ、
企業の成長と発展に貢献していただければ嬉しいです。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- IT・テクノロジー
人事制度のご提案をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、現在の人事制度のままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼いただきましたら、現在の人事制度をヒアリングさせていただき、ご希望に沿った人事制度をご提案させていただきます。
ご相談内容・ご指示内容をもとに、人事制度を作成し、お預かりした参考データ内容にて、デモンストレーションとご説明させていただき、内容を確認後、不備等がないか最終確認してご提出させていただきます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
- 業務
- 等級制度・報酬設計
中途採用・新卒採用のスカウトサービス配信代行を請負います
業務内容
スカウト配信代行サービス
エンジニア採用をもっと効率的に。
エンジニアの採用は、競争が激しく、時間とリソースを大量に消費するプロセスです。貴社の採用プロセスを効率化し、貴重な時間を節約するためのスカウト配信代行サービスを提供します。
こんな方へおすすめ
- エンジニア採用のリソースが足りない採用担当者様
- 高品質なエンジニア候補に効率的にアプローチしたい企業様
- 採用プロセスのスピードアップを図りたい採用担当者様
ご提供内容
- 貴社で活用されているスカウトサービスの運用代行を実施します
- スカウト対象の選定: 貴社のニーズに合わせた候補者を厳選します。
- 配信代行: 選定した候補者に対して、プロフェッショナルなスカウトメールを代行で配信します。(スカウトテンプレートを作成し、その一部をターゲットに合わせたカスタマイズを行います)
ご購入後の流れ
- ミーティングの実施: ご購入後、貴社のニーズを理解するためのミーティングを実施します。
- プランの決定: 貴社の目標に合わせた最適な進め方を決定します。
- スカウトの開始: 選定から配信まで、プロフェッショナルに代行します。
料金プラン
- 100通配信:5万円
- 200通配信:10万円
- 300通配信:15万円
納期
- 要相談: プロジェクトの規模や要望に応じて、柔軟に対応します。
採用の成功は、適切な候補者に効率的にアプローチすることから始まります。私たちのスカウト配信代行サービスを利用して、貴社のエンジニア採用プロセスを次のレベルへと引き上げましょう。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- IT・テクノロジー
IT、エンタメ事業を中心とした人事・採用業務を行います
業務内容
はじめまして。
フリーランスにて人事・採用業務を行っております。
事業拡大や積極採用を行っている方や、
採用の手伝いなどを探している方を募集しています!
大手企業での人事責任者、ベンチャー企業での人事担当取締役を経験しております。
幅広い業務に対応できますのでお気軽のご相談ください。
主に、以下のようなことをリモートで行います。
【仕事内容】
・母集団形成(スカウト対応他)
・採用媒体運用
・日程調整業務・候補者対応
・面接対応
・その他付随業務
必要な場合出社可能。御社の都合を考慮して対応していきます。
納期を守るスケジュールマネジメントをお任せください。
連絡はご指定のツール(SlackやGmail等)を利用で結構です。
ご希望をお聞かせください。
勤務時間・曜日
ご都合の良い時間に対応いたします。
・平日土日を問わず勤務可能
ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。
応募をお待ちしております!
統計検定®️2級/3級合格を目標としたセミナーを御社の社員の皆様対象に開催します
業務内容
■背景
データ分析や統計学がビジネスの素養として人気の上昇している昨今、それらを研修として社員の方々に義務付ける企業様が増えていると拝聴します。
そんな中で注目されているのが統計検定®️であり、3級以上を取れば、平均や分散、外れ値や箱ひげ図などのビジネスにおいて基本的かつ重要な統計学的な観念の素地は身に付くとされています。
データサイエンスをわかっている社員がいたら、より円滑にプロジェクトは進むのに…そのようなお悩みをお抱えではございませんか?
さらに、データ分析に通じることはビジネススキルの向上につながり、社員の方々が自身の成長を感じることとなり、働く上での満足度も上がることでしょう。
私は統計検定®️準1級の最優秀成績賞を受賞しており、医学分野中心にデータアナリストとして活動する他、統計学の講師も務めております。その経験を活かし、御社の社員の皆様の統計リテラシーを上げ、さらなる生産性向上、ならびに社員の方々が成長を実感することへとつながるお手伝いをさせていただけましたら、これ以上ない喜びです。
■話せること
統計検定®️3級または2級の合格を目標としたオンラインセミナー(Zoom、Googlemeet、teams)
主催団体である日本統計学会の公式教材を中心に、私独自の解釈や記憶のしかたなどを盛り込んだ教材を用いたセミナーを開催させていただきます。もちろん、質問対応もさせていただきます。このほか、データアナリストの仕事内容などについても講演可能です。
データ分析のスキルや統計学とは、プログラミングを駆使して実際に分析したりグラフを作るアナリストだけに必要なものではありません。直感や経験だけに依拠しない普遍的な物事を見抜く思考方法として、統計学は大変に有益なものです。ビジネスのみならず人生においても役立つ統計学のスキルを、御社の社員の皆様に与えることができれば、御社で働くことにより深く意義を見いだすことでしょう。
採用フロー全般/面接/媒体管理運用/採用状況の分析改善します
業務内容
自社のみで採用活動されている企業様や、改善を繰り返しても現状から上手くいかない企業様はぜひご検討差下さい。
応募者数や採用手法、採用フロー、募集記事、利用している媒体のプラン、スケジュール等全てを精査して状況分析と原因究明を行い、改善策を提案させていただきます。
社会保険労務士が会社設立(または労働者初雇用)の手続きを行います
業務内容
起業もしくは初めて人を雇用する時のお手続きを行います。
■会社として必要な手続き(初回のみ)
・社会保険新規適用届
・労働保険成立届
・労働保険概算保険料申告書
・雇用保険適用事業所設置届
こちらは、会社として社会保険および労働保険の加入をする手続きの料金となります。
各従業員の資格取得手続きは別料金となりますので、ご留意ください。
【除外手続き】
■従業員を雇う都度必要な手続き
<社長および従業員>
・社会保険被保険者資格取得届
<扶養者がいる場合>
・社会保険被扶養者(異動)届
・国民年金第3号被保険者届
<従業員のみ>
・雇用保険被保険者資格取得届
- 業務
- 人材・労務管理システム導入
- 業界
- 官公庁・士業
【大手人材会社ノウハウあり!】媒体を活用した母集団形成から応募者対応まで行います
業務内容
こんな方へおすすめ
・母集団形成に困っていらっしゃる方
・面接調整、実施の工数を削減したい方
・なるべく費用を抑えたい方(価格交渉可能!)
- 業務
- 人材採用代行・RPO
【個人・法人問わずお気軽にご相談ください】営業育成・組織構築支援を行います
業務内容
□ 対象
・個人(Biz Sideでお仕事をされている方)
・法人
□ 可能な支援
・営業戦略、戦術関連
・チームビルディング関連
・営業工程における環境整備関連
・メンバー、ミドル、マネジメントの教育・育成関連( 個別研修可 )
L 例)ロールミッション、テクニカルスキル・ヒューマンスキルのインプット、マネジメントコントロール等々
・人事制度、評価制度関連
・採用関連
□ 支援方法の検討プロセス
⑴ WEBミーティングにて現状の課題感の擦り合わせを実施します。
⑵ 必要に応じて企業訪問させて頂きます。
⑶ 支援策の決定します。
ダイレクトスカウトツールの運用(原稿作成、ユーザー検索、配信など)を代行いたします
業務内容
ダイレクトスカウトツールの運用を代行いたします。
原稿作成やスカウトメッセージ作成、ユーザー検索、配信作業などを行います。
これまでに、設計職、積算職、施工管理職、品質・安全管理職、ボイラータービン保守管理職、用地仕入れ営業職、人事職(採用担当)などの経験者採用に取り組んでまいりました。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
バックオフィス管理の新時代を迎えます: 誓約書テンプレートで負担を軽減します
業務内容
ベーシックプラン
- 説明: 事担当者必見!このプランでは、働き方改革を実現するための多機能誓約書テンプレートを提供します。
- 特長:
- 効率的な働き方改革をサポート
- 短期間で業務運営がスムーズに
- 適用先: 人事担当者や小〜中規模企業に最適。特に働き方改革に焦点を当てたい企業におすすめです。
- 含まれるテンプレート:
テンプレート利用マニュアル
期間定め無雇用契約書(月給制).doc
期間定め有雇用契約書(時給制).doc
採用決定通知書.doc
採用内定通知書(入社承諾書とセット).doc
入社承諾書(採用内定通知書とセット).doc
入社日のご案内(入社承諾書受取り確認後).doc
届出書類.doc
誓約書.doc
秘密保持及び個人情報に関する誓約書.doc
身元保証書.doc
個人番号届出書.doc
個人番号届出書および本人確認書類の提出のお願い.doc
銀行口座振込依頼書.doc
マイカー通勤誓約書.doc
車両通勤許可申請書1.doc
車両通勤許可申請書2※別紙.doc
氏名変更連絡票.doc
住所変更連絡票.doc
昇進任命書.doc
管理職の秘密保持・競業避止等に関する誓約書.doc(4ページ3,185文字)
退社時の会社秘密、個人情報秘密保持に関する誓約書.doc
退職証明書.doc
従業員満足度調査.xlsx(エクセルファイル4ページ)
スタンダードプラン
- 説明: ビジネスを次のレベルへと引き上げます。高度な誓約書テンプレートとリスクマネジメント機能を網羅。
- 特長:
- ビジネスプロセスの高速化
- リスクを低減しながら効率的な業務運営
- 適用先: 小〜中規模企業、特に小売業、卸売業、物販業に最適。
- 含まれるテンプレート:
テンプレート利用マニュアル
小売業・卸売業売買基本契約書.doc(11ページ4,527文字)
小売業・卸売業特約条項契約書.doc(4ページ1,098文字)
借用書.doc(3ページ1,966文字)
表 債権回収委託契約書.doc
裏 信用取引誓約書.doc(6,057文字)
防火管理者選任(解任)届出書.doc
全体についての消防計画作成(変更)届出書.doc
消防計画作成(変更)届出書.doc
消防計画.doc(21ページ9,927文字)
防火・防災の手引き.doc
日常の火災予防の担当者と日常の注意事項.doc
訓練の実施要領.doc
ブック - 自主検査チェック表.xlsx(エクセル)
日常の火災予防組織.xlsx(エクセル)
プレミアムプラン
- 説明: ビジネスを次のレベルへ導く究極の選択です。人事とビジネスで必要な契約書など、全面的なサポートを提供。
- 特長:
- 人事からビジネス契約まで一括対応
- 高度なリスクマネジメントで安全な業務運営
- 適用先: 小〜中規模企業管理者に最適、特に小売業、卸売業、物販業に最適。
- 含まれるテンプレート:
ベーシックプランに含まれるすべてのテンプレート資料
スタンダードプランに含まれるすべてのテンプレート資料
注意事項
- 法律や規制は地域や業界によって異なる場合がありますので、一般的小売業・卸売業やサービス業に役立つテンプレートです。
- 法律や規則が変更された場合に、テンプレートを更新する必要があります。
- 法的なテンプレートではないです、必要な場合は専門家の意見を求めるようお願いします。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 美容・化粧品 ファッション・アパレル 金融 飲食 小売・流通 サービス 運輸・輸送
自己理解・コミュニケーション力UPに!占星術を使ったワークショップを承ります
業務内容
──────────────────────────────────
占星術の基本的なメソッドで個性を知り、コミュニケーションに役立てよう
──────────────────────────────────
「占星術」は、TVや雑誌などでおなじみの「星占い」のベースとなっている知識・技術体系です。
それ自体はとても高度で複雑ですが、その一部のメソッドを取り出すと、個性を知るための手軽で面白い、ユニークなツールとして使うことができます。
一人ひとりが持っている個性(エネルギーのバランス)は、本当に人それぞれ。この違いによって、基本的な性格傾向や物事の捉えかた、コミュニケーションの取り方などが大きく違ってきます。
たとえば
エレメントの強弱で個性を見てみると…
「火」が強いと… 情熱的で、自分の意志や衝動に従って行動する
「水」が強いと… 共感的で、他者の表情や出ている雰囲気を慮って行動する
「地」が強いと… 現実的で、自分の五感が知覚する世界を信頼して行動する
「風」が強いと… 理知的で、世界を漂うあらゆる情報から思考・判断して行動する
など、発達しやすいこと、苦手としやすいことが異なるのです。
また、全ての要素が強いという人は存在せず、人それぞれバランスが異なっていることに意味があるのです。
このワークショップでは、西洋占星術のメソッドの1種である「エレメント」と「クオリティ」の組み合わせを使って、個人のエネルギーバランスを見ていきます。
自分のバランスを知り、まわりの人との違いを知ることで、個性がよりクリアになり、それぞれの人にどう接していけばよいのかが、体感的にわかってきます。
▶︎プログラムについて
- 占星術を知らなくてもすぐに理解でき、新鮮な気持ちで楽しめるように設計されています。
- 概ね 前半(約1/3)= 導入・使用するメソッドの簡単な解説 / 後半(約2/3)= ワーク という構成です。
- ワークでは、参加者各自のデータシートを使用して自身のエレメント・クオリティを確認。前半の解説をもとに各自の体感を共有します。その後フレキシブルなディスカッションを行い、自分や周りの人同士でより理解を深め、自己成長のプロセスや最適なコミュニケーション方法を見出すこと等ができます。
- 中学生以上であれば、年代・性別等の属性は問いません。※保護者等同席であれば、それ未満でも可能
- オリジナル教材付
- 参加者個別の出生データシート付(ワークショップ当日に個別お渡し)
▶︎ こんな方にオススメ
・企業 / 経営者の方
- 社員間のコミュニケーションを円滑にしたい / 質を向上させたい
- 所属メンバーの特性に合った成長プラン・キャリアパス設定の参考にしたい
- チーム内の特性バランスを把握し、長所や短所の理解・最適なコミュニケーション方法の考案に役立てたい
・教育機関の方
- 学生間のコミュニケーションを活性化させたい
- 学生に自己理解を深めてもらいたい(進路相談、就活生の就職活動準備など)
- 学生との効果的なコミュニケーション方法を模索したい
・地域コミュニティの方
- 市民間の交流に活用したい
など
▶︎ 実施基本要件
- 人数:10名〜
- ベースプログラム:120分(人数によって時間数を調整 / カスタマイズ可)
- 会場:ご準備ください
- 必要設備:プロジェクタ&スクリーン / マイク(大規模時) / イス / 机 / 電源コンセント
- 教材・当日使用ツール:プログラムスライド + PC(持込) / テキスト / ワークシート / 参加者個別の出生データシート(出生情報+占星術データ) / 筆記用具
- 当日体制:2名(講師・アシスタント)
▶︎ 料金・オプション・納期等
料金表をご参照ください。
▶︎ スケジュール
発注前にお問い合わせください。
▶︎ 講師について
「Astral Voice」という個人ブランドで占星術師として活動中。鑑定 / セッションをはじめ、執筆、トークイベントへの出展等をしています。
これまで、IT系・クリエイティブ系での職歴を中心に、多くの現場・多様なポジションや職種での業務経験を経てきました。それらの業務経験と社会人初期に身についた心理学の基礎知識等のすべてが、占星術師としての現在に息づいています。
────────────────────────────────
※ 本ページ内の掲載写真
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科のゼミにおいて本ワークショップを実施した際のものです。
(撮影・掲載許可を得ております)
採用の企画から実務面でのサポートに入らせていただきます
業務内容
▼採用におけるリソース不足の採用担当の方に向けたサポート内容です
▼下記のような業務を代行/アドバイザリーとして支援します
・採用戦略の立案
・採用チャネルの選定
・募集要項の策定(転職市場を捉えた訴求/案件情報の魅力化)
・母集団形成のPDCAミーティング
・面接対応(面接官サポート)
実際に業務を進める前に、ミッションのすり合わせ含めてさせていただけますと幸いです。
総合エージェントの経験で職種を網羅的にカバー、現在は幹部採用のご支援を行っているため
全方位的にサポート可能です。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
キャリアコンサルタントとして就職・転職・独立の相談にのり ます
業務内容
▼こんな方におすすめ
・これから就活を控える大学生で、自分のやりたいことが分からない。納得感をもって後悔しない就活をしたい
・転職に悩む社会人で、キャリアアップをしたいが方法が分からない
・法人設立や個人事業主の独立を検討されている方で、自分が独立すべきか分からない
▼キャリアコンサルタントについて
担当させていただくコンサルタントは、経験できうるあらゆる働き方を自ら実践しています。
雇用形態:アルバイト、長期インターン、契約社員、正社員(平社員、部長職)、経営者
会社規模:外資系大企業、上場前のスタートアップ→上場、起業
だからこそフラットな視点で一人一人の働き方に寄り添えると考えています。
以下、簡単なプロフィールです。
・大学時代、ヤフーグループにて、求人サービス立ち上げに関わり、サービスリリースから運用までを経験
・RPAホールディングスにて、外資系セキュリティベンダーの営業拡販、総合電機メーカーのロボティクス事業立ち上げ等に長期インターンとして参画。正社員入社後は、プロジェクトマネージャーとして、総合化学メーカーや総合電機メーカーの研究開発部門長/新規事業企画部長を対象に、100以上の新規事業プロジェクトに従事
・2018年3月、RPAホールディングスがマザーズ上場したことを機として、同5月にステラアソシエを創業。現在5期目
▼ご利用の流れ
①事前にメールで現在のお悩みを共有いただく。面談時間を有効活用するために、できるだけ事前に情報をいただけるとアドバイスの時間を増やせます。
②面談実施。お悩みに応じて行動に移せる具体的なアドバイスをいたします
労務専門家である弁護士が、社内コンプライアンスのための研修を行います
業務内容
● こんな会社に
従業員へのコンプライアンス教育を行いたいが、どのようにすればよいか分からない。
● こんな悩みを抱えていませんか
役員・従業員内でハラスメント対策などを行いたいが、何をどこまでやるべきか?
最近SNSによる信用低下が問題となっているが、社内でも事前に対策を立てておきたいが、具体的な対応策は?
● 弊所より提供させていただくサービス
ベーシックサービス:従業員へのコンプライアンス教育のための講師の派遣
オプションサービス:グループ分けをしてロールプレイングによる判断能力の向上
経営陣との情報共有:注意点や対策など事業内容に応じた協議
● 進め方
まずは、貴社・法人にて抱える課題をご教示下さい。
その課題に応じて、最も適切と考えられるご提案をさせていただきます。
提案内容についてご了解いただけましたら、日時を指定してサービスの提供をさせていただきます。
● 弊所では、医療法人・学校法人・一般企業の各事業者様の顧問弁護士としての対応を長年させていただいております。その経験や新たな判例や法制度に基づき充実した内容のプログラム・サービスを提供させていただきます。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 教育 法務
キャリア形成サポート!適職アドバイスや自己分析/書類添削等、転職活動支援を行います
業務内容
【社会人向け】
この度は私どものサービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
転職/起業活動中、もしくはこれから行おう考えている社会人への支援を行います。
アセスメントツールを活用した自己分析を通じ、適職アドバイス等自分らしいキャリア形成のサポートを行わせていただきます。
面談だけでは無く、アセスメントツールを使用し参考にすることで客観的にご自分の個性を確認することができます。ご相談者様のお悩み・思いを丁寧にヒアリングさせて頂き、お客様が自分らしいキャリアを歩んでいける支援を行いますので宜しくお願いします。
まずは無料であなたのお悩みをお聞かせください。お聞きしたお悩み内容によって最適なプランのご提案をさせて頂きます。人事担当歴が長いため、企業側の考えも踏まえてアドバイスできます。詳細は各プランの説明をご確認くださいませ。
■この様なお悩みはありませんか?
「転職活動中だけど何を行えばいいかわからない」
「自己分析のやり方がわからない」
「自分のアピールポイントがわからない」
「書類審査に通過しやすい履歴書や職務経歴書の書き方がわからない」
「面接が苦手なので練習したい」
など様々なお悩みを”認定ランサー”であり”国家資格キャリアコンサルタント”が親切に対応します。
■ご提供可能なこと
プライム上場企業での人事担当経験10年の国家資格キャリアコンサルタントが就職・転職活動全般のお悩み解決に向けてご支援いたします!
具体的にはまず「HRパーソナル診断」というアセスメントツールを受けていただき、個性を見える化します。加えて傾聴によって相談者様のお悩みを丁寧にお伺いします。その上で相談者様それぞれに応じたお悩みに対して適切なアドバイスを行います。人事担当歴が長いため、企業側の考えも踏まえてアドバイスできます。詳細は各プランの説明をご確認ください。
【お問い合わせからご契約、ご支援開始までの流れ】
まずは「まずは相談する(無料)」ボタンよりお問い合わせください。その後、ZOOM・ビデオ通話機能にてご相談内容、希望プランをお伺いし、提供できるご支援内容をご提案いたします(所要時間:30分程度)。双方合意が取れましたらご契約させて頂きます。
※ご相談、ご提案の段階では料金は頂きません。またプランもご相談後変更可能です。
↓
アセスメントツール【HRアセスメント診断】を受けていただきます。(所要時間:15分程度)
↓
面談日調整、日程確定
↓
各プランに沿ったご支援を行わせて頂きます
【採用コスト削減&応募数UP】採用の最適な仕組み作りと採用業務の代行をさせて頂きます
業務内容
『採用コスト削減と応募数UP』に繋がる採用の仕組み作りから、採用業務の代行を行っております。
1人で年間100名以上の採用をしてきた経験、人材会社にて1000人以上の転職サポート、30社以上の採用コンサル、10社以上採用代行を行い、企業様の抱える採用の課題解決のサポートを続けています。
※無料の個別採用セミナーも実施しております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
【各プランについて】
◆ベーシックプラン(料金:50,000円)
・母集団形成
求人媒体契約代行、求人作成・更新、スカウト代行、エージェントコントロール
◆スタンダードプラン(料金:150,000円/月)
ベーシックプラン+応募者対応(初回アクション、面接調整、カジュアル面談、面接代行、内定後フォロー)
◆プレミアムプラン(料金:400,000円/3ヶ月)
スタンドプラン×3ヶ月特別割引
ご要望に合わせて対応をさせて頂きます。
※採用アドバイスのみの対応も可能です。
【サービスの特徴】
■対応時間
9時~23時までの間であれば即日対応させて頂きます。
※在籍中の求職者の方は夜しか連絡が取れない事が多く、タイミングを逃すと辞退に繋がってしまいますのでそこを防ぐために夜間も対応いたします。
■対応日
365日対応させて頂きます。
※土日祝日は求職者の方と連絡がつきやすく、また面接を希望する方も多くいらっしゃいます。優秀な人材を逃がさないように御社が対応できない日でも対応をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
ご依頼いただく際は、内容、予算などお伺いしつつすり合わせをさせていただきたく考えております。
よろしくお願いします。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
ハイクラス新卒採用を採用計画から内定後フォローまでサポートます
業務内容
▼こんな方に
新卒採用を始めたいが、何からすればいいかわからない
新卒採用をしているが、内定承諾までつながらない
新卒採用をしているが、社内リソースが足りない
▼どんな業務
新卒採用を一気通貫してサポートします。
・採用計画
┗事業ミッションから棚卸していつまでに何人採用する必要があるのか、そのために何人に会う必要があってどんな施策が必要か、など採用計画立案のサポートをします
・母集団形成
┗採用計画から逆算して、予算に合わせて採用チャネルを提案します
・選考(得意領域)
┗ESや面接、グループワークや短期インターンの設計をサポートします。
・アトラクト(得意領域)
┗優秀な学生、採用したい学生と面談し、経歴などを活かしてアトラクトします。
・内定後フォロー
┗内定辞退を防ぐためのコミュニケーション設計や実際のコミュニケーションを実施します。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
経営理念・ビジョン・ミッション・バリューを構築いたします
業務内容
このような方にお勧め
【経営理念・ビジョン構築】
・理念・ビジョンが言語化できていない
・理念・ビジョンははあるが、従業員に十分伝わっていない
など
進め方
・まずは課題認識を確認させていただき、定期的なオンラインミーティングの中で、現状を把握させていただき、理念・ビジョン・ミッション・バリューなどを構築いたします。
今まで20社以上の企業様の支援をさせていただいております。
実際に企業で人事・総務の責任者をしておりますので、
運用ができるように、またきれいな制度ではなく、その会社さんに合った制度構築をモットーにしております。