お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
発注し、選定しました。 2つの採用と4つの選択で追加金額も支払いましたが、 納品の依頼画面が表示されなかったのでやむをえず そのまま評価まで完了させました。 個別メッセージで納品依頼を行ったのですが ちゃんと届いてるかどうか不安です。 確認をお願いします。
依頼する際の価格相場・費用また作成可能かが分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 違っていたら申し訳ありません。マクロにこだわっているわけではありません。 その他手法あればご教示いただけましたら幸いです。 Q:1 下記要件にて作成可能か? Q:2 マクロ作成の概算価格(参考) 目的)特定のキーワードに該当する施設のウェブサイトのURLを抽出して一覧化したい。 営業用ツールとして名簿作成のため 仕様)キーワードはこちらで指定 1.「」2.「」3.「」 希望 該当施設のURLをエクセルへ抽出。CSVでも抽出可能 希望2 可能なら、下記項目を抽出したい(エクセルもしくはCSV) ・施設名 ・電話番号 ・所在地 ・meta description 希望納期) 短納期希望 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
参考URLは何を入力すればいいのですか?
直接依頼を致しましてその後、仮払いをどこからすれば良いかがわかりません。 オファー管理や仕事管理には表示されません。 どこからできますでしょうか?
一つ質問があります。 とあるランサーに5記事作成依頼して話も進み仮払いも終わり計画は進行中でした。金額も5記事分払いました。 ただランサーの方から1記事納品後にランサー側の都合上で、 残り四記事の作成をキャンセルしたいとのことでした。 私自身はキャンセルや1記事分の支払いは問題ないのですが運営側の案内リンクに沿って変更しようと思いましたが、「計画」→「計画変更」の部分が変更不可になっていました。 こちらからはどうしようもできないのでランサーのこのことをお伝えしましたがあちら側もわからない状況です。 途中で金額の変更もしくはキャンセルする方法を同じような経験がある方教えていただけると幸いです。
直接依頼方法についてどのような手順になるうのか知りたいです。 今回、依頼を投稿しましたが、依頼内容としてはネーミング3つでしたが、 まとめて金額設定をしていたため、残り2つのネーミングを追加で直接依頼にて 金額を設定し、お支払いしたと思っております。 「この人に仕事を依頼する」のボタンが見つからず、お手数ですが 手順を教えていただけますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして。ヘルプなどを探してみたのですがどうにもわからず、質問をさせていただきます。 現在法人アカウントで個人の方へ記事作成の依頼を考えており、源泉徴収はこちら(クライアント)で設定するものだと理解し、ランサー様にはげん源泉徴収額を載せた価格で見積もりを相談しておりました。本日、依頼の決定を行おうと思い、最終的な見積もり金額を入力したのですが、ヘルプページに記載されているような、源泉徴収額の項目をいれた計算式がでてきません。 よくしらべますと、依頼フォーム?に源泉徴収あり、と設定するように書かれておりましたが、そのような項目があったか記憶になく・・・。 大変初歩的で申し訳ございません、メールでランサー様とのやりとりは進んでいるため、あとは発注だけなのですが、このまま進んでよいのかわからずとても困っております。 どうぞご教授下さい。よろしくお願いいたします。
発注者とランサーズの両方で登録しています。発注者としては、ランサーズのプロフィールが依頼相手に見えないようにしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
ECサイトの開発依頼をしております。 要件定義が伸び、当初予定していた期間を過ぎても依頼相手を決めることができませんでした。 しかし要件定義が終わった今、依頼相手を決めたいと思っております。 今までやり取りをしてきた候補者の方が素性が分かっているため、選択しやすいのでもう一度依頼のステータスを戻したいと思っております
https://www.lancers.jp/work/proposal/16135929 現在 依頼確定のボタンを押し、終わってます。 ただ、依頼内容を追加しており、製作者とのメッセージやり取りで金額を変更してますが、この状態kらどのように金額変更できるのでしょう? その手順をお教え下さい
法人から個人に仕事を依頼する場合に源泉徴収税を計算に入れる必要があると思いますが、そのことをよく分かっていないランサーが多いように思います。見積もりにも源泉徴収税を含めていません。これはシステム上の問題でしょうか?
はじめて相談させて頂きます。 ブログ記事を「タスクで5記事」発注しました。 依頼内容の詳細は、およそ「補足説明」で 細かく書いて お願いしたのですが、完了した作業内容(文章)が・・・文字数を稼いでいるようなもの。 誤字脱字がかなりあるもの(言葉も なにを示してるのか不明なもの) また、依頼内容とは ズレた異なる記事でした(主に3記事) 注意点として、誤字脱字のないようお願いしました。 しかし「です。ます」でなく かなりラフに書かれており これを「承認する」というのは、私のお願いした注意点に反しております。 ですが、やはり承認するのが ランサーズは当然なのでしょうか? また、記事の直しなど、相手へお願いする方法があれば教えてください。 (できれば承認してあげたいので、直しの記事を改めて どこで確認したり、どんな流れ・方法などが ありますか?) お忙しいところすみません。 タスク作業を 何度も発注し 経験している皆様、アドバイスを頂ければ有り難いです。
プロジェクト形式で募集をして、よいランサー様に当選の決定をしたのですがそれ以降全く連絡が取れず、プロジェクトの承諾がされません。 その他に良いランサーさんがいないので、このような場合は依頼をキャンセルして、連絡なかったのでキャンセルした旨をランサー様に伝えればよろしいのでしょうか? なお、一度ランサーズのサポートにも連絡をして、ランサーズからも連絡していただいております。
お世話になっております。 カズと申します。 先日より掲載させていただいた募集記事が掲載期間を終え、3日経ちました。 おふたりほど、提案と見積書をいただき、結果、その金額ではないもので合意 いたしました。 ただ、おひとりだけ、こちらからの提案をクリアできていないものがあるので、 待たせていただいている状態です。 先ほど、御社よりメールをいただき、選定期限を過ぎると非常に悪い評価を 受けてしまうという内容のが書いてありました。 私の選定期限はいつまででしょうか? また、話が長引きそうな場合、いったんキャンセルしたほうがよろしい でしょうか? なにぶん初めての試みで、要領を得ず、ご迷惑をおかけし申し訳なく思って おります。 非常に悪い評価を受けるのは、本意ではありませんし、これからもお世話に なりたいと思っております。 また、いただいた見積書の金額と違う内容で合意した場合、私は、御社に対して いくらでお仕事を決定したという内容を報告するやり方があるのでしょうか? 教えていただくと幸いです。 カズ
今LINEスタンプのデザイナーを募集しています。 当社で販売をする予定ですが、その際発生するロイヤリティを デザイナーに按分し、原稿料を安くできないか交渉したいです。 この場合、ランナーズさんは手数料が発生するのでしょうか? 作業自体は終了し、事後のランナーズさんが介入していない 案件と思うのですが ランナーズさんの見解をお願いいたします。
Webシステム開発・プログラミングの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 早く仕事がしたいです。 ■参考になるサイト/サービス(URLなど) ■必要な機能 ・エクセル ・ワード ・イラストレーターとフォトショップ ■その他(納期や開発言語など) ・ ・ 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
ランサーズの使い方「非表示にする」機能の、ランサー側からの見え方は?
ランサーズで発注は初めてとなります。 コンペ形式で、かつ、オープンコンペを開催していますが、順調にランサー様から提案を頂いています。 ランサーズのクライアント側の機能でわからないことがありましたので相談させてください。 発注側の「提案一覧」で、個別のご提案それぞれに『非表示にする』という機能があります。また、個別の提案のページの右ペインには、「提案状況{公開X件、非公開Y件}」という記載があります。 ①この「非表示」をONにする機能ですが、ランサー様側からも見えなくなるものなのでしょうか? 「この提案はボツにするし、提案が沢山あるので絞り込むときに非表示にする」という機能なのか、はたまた 「この提案は魅力的で、他のランサー様に見せると真似されても嫌なので非表示にする」という目的なのでしょうか? ⇒その場合、オープンコンペでもランサー様から他のランサー様の応募が非表示にできる、ということになりますかね ②この「非表示ON/OFF」と「公開/非公開」は同じ機能なのでしょうか? 「発注ガイド」や、「ヘルプ」、こちらの「相談室」は一通り見たつもりですが、わかりませんでした。 非表示の機能に関連するものは、唯一「表示されない提案があります」(/faq/C1023/619) のみで、当方の知りたい内容ではありませんでした。 ⇒解決しなければ「相談室」を、ということで、新規でご相談させてもらった次第です。 ※自分でコンペ実施しておいて自分でランサー側になって提案して確認、というのも規約上もモラル上もNGでしょうし。 ※クラウドソーシング相談室の「発注者として相談」に「その他」が無いので、便宜的にこのカテゴリを選択してあります。 そもそも「ランサーズ」の使い方の質問はここじゃない、というのもありますが。。 急ぎませんのでご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。 また、「ここを見ろ」というのでも歓迎です。 どうぞ宜しくお願いいたします。
lancersでランサーにSEO文章の作成を依頼したいです。その消費税を払います?当社が払いますかまたはランサーは払いますか。詳しいことを教えてください。
スキルマーケットサイト MENTAの様なサイトの開発費について
Webシステム開発・プログラミングの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 MENTAは、主にプログラミングスキルの販売者が多いですが、 コーチングのコーチがスキルを販売するサービスを準備しております。 ■参考になるサイト/サービス(URLなど) ・https://menta.work/ ■必要な機能 ・コーチから48時間以内に返事が来ない際の自動返金 ・コーチの出金機能 ・手数料計算 ・エスクロー ・ランキング ・レビュー 等々、MENTAと同様の機能 ■その他(納期や開発言語など) ・納期は、数か月 ・主にPHP 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
先日通販サイトの納品を受けたのですが、検収後にWoocommerceの受注情報の完了ボタンを押すと個人情報が消えると言う謎の症状が出ています。 納品前に気付かなかったのですが、納品後に言っても対応してもらえず困っています。 下手したら1から作り直しと言う状況ですが、瑕疵の対応をさせることは出きるのでしょうか? 聞いたことがない類いなので悪意すら感じますがまずは解決したい これでシルバーと思うともうランサーズで頼むのは無しだなというのが感想でもあります。
現在、某会社のオウンドメディアについて現状の全体像を把握するため、 現状のサイトマップを起こしていただきたいと思います。 簡易的なもので構わないので、2000円〜3000円でお願いしたいです。 サイトマップの作成はそちらで日頃利用してるフォーマットでお願いしたいです。 (あとで編集可能なフォーマットだと助かります) ※フロント部分だけでバックエンドについては、サイトマップは不要です。 整理するためのものなので簡易的なもので構いません。 恐らく慣れている方であれば、1時間もかからないと思います。 メッセージをいただければ、サイトをお送りします。 相場に見合うか判断していただいてから進行できればと思います。 それではよろしくお願いいたします。
ロゴデザインで締め切りが終わりこれから選定をするところですが2案決めた場合支払い金額は倍になるのでしょうか?
防虫対策用品HPの説明文翻訳見積もりについて(日本語→中国語(簡・繁))
中国語(簡・繁 両方)翻訳の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけますと幸いです。 ■依頼の目的・背景 防虫対策用品の既存のHP(日本語)があります。 今回、そのHPに対し簡体字・繁体字ページを作成したく、翻訳していただける方を探しています。 ■依頼の詳細(作業ボリュームなど) ・日本語で約 6000 字となります。 ■その他(納期など) ・納期は約2週間の予定です。 ・多少科学的な用語が発生します。 どうぞよろしくお願いいたします。
依頼金額の追加をしたいのですが、選択したいボタンが選択できません。
手順通り依頼金額を変更しましたが、できませんでした。 ランサーさんともやりとりしましたができないので、双方の対応では依頼金額の追加、変更ができませんでした。 対応方法、もしくは金額修正していただきたいです。
Lancerの運営会社から、オンラインで質問しても、ずっと無視されます。
Lancerの運営会社から、FQAにない質問を、オンラインで質問しても、ずっと無視されます。 電話番号も載せておらず、まったく、質問が解決されません。 この運営体制で、みなさん、どうされていますか?
https://www.lancers.jp/work/proposal/16059919 こちらのデザインの採用を検討しているのですが そのランサー様の過去作品の多くが同じようなものなので心配になり質問しました ------------------------------------------------------------------------------ 既存の書体を丸で囲って点を3つという法則で、フォントメーカーや過去のクライアント様から今後弊社が訴えられることはありませんか? 尚、添付の過去クライアント様で今までトラブルはありませんでしたか? https://www.lancers.jp/work/proposal/13842710 https://www.lancers.jp/work/proposal/13680471 https://www.lancers.jp/work/proposal/13560940 https://www.lancers.jp/work/proposal/13510679 https://www.lancers.jp/work/proposal/13139795 https://www.lancers.jp/work/proposal/12885012 https://www.lancers.jp/work/proposal/12646556 https://www.lancers.jp/work/proposal/12166216 https://www.lancers.jp/work/proposal/11570635 https://www.lancers.jp/work/proposal/11277372 https://www.lancers.jp/work/proposal/11026676 https://www.lancers.jp/work/proposal/10810443 https://www.lancers.jp/work/proposal/10157330 https://www.lancers.jp/work/proposal/9412491 https://www.lancers.jp/work/proposal/8033417 https://www.lancers.jp/work/proposal/7650557 https://www.lancers.jp/work/proposal/6228310 https://www.lancers.jp/work/proposal/3938899 https://www.lancers.jp/work/proposal/3726302 ------------------------------------------------------------------------------ と聞いたところ ------------------------------------------------------------------------------ 過去に「F」の文字を使用したデザインの採用はありませんので、 特に問題になる事はないかと思います。 フォントも問題ございませんのでご安心ください。 ------------------------------------------------------------------------------ 上記返答がありました。 心配ではあるもののスタッフ間の人気が高いものを採用しようと考えています。 問題がなければそのまま進めたいのですが、プロのご意見をお聞きできればと考えております。 よろしくお願いいたします。
仮払いを完了させましたが相手方からは仮払い待ちの状態です。いつ反映されますか?
アンケートに答えていただいた方にDMをするのは違反行為にあたりますか?
先日、初めて「こんなサービスがあったら使いたいか?」というようなアンケートを実施をしたのですが、 タイトルにあるように、回答していただいた方へ直接DMを送ることは違反行為になりますでしょうか? よくある質問などみても、どこまでがいけないのか分からなかった為、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
プログラム作成を依頼しました。 納品されたものを見たら機能が足りないので問い詰めたら 「ちゃんとした仕様の文書を提出してない、メッセージ上で書いただけではダメだ」と突っぱねられました。これはどうなんですか?今更言うなと言いたいです。
作業詳細の部分ですが、何度入力し直しても 「作業可能なフォームがありません」 となってしまい進みません。 解決方法をご教示ください。