事業再構築補助金の採択後の【交付申請】をサポートします
業務内容
事業再構築補助金の採択後の【交付申請】をお手伝いします。
無事採択されたものの、事務局の交付審査をクリアしないと補助金は一切つきません。
なのに、せっかく採択されたけど、交付申請をどう進めたらいいか分からない。。
気づけば1ヶ月、2ヶ月、、、と経過し、実際の事業期間がどんどん短くなってしまう事業者さんをよく見かけます。
交付決定までの手間・時間を短縮するだけでなく、
事業後半の報告書作成・清算手続きを極限の労力で済ませられるように、交付申請の内容を設計します。
【実績】
・事業再構築補助金の採択事業者2社の事業計画作成→2社とも採択。
・事業再構築補助金の採択事業者15社の交付申請をサポート→10社交付決定、5社審査中(うち1件は事業終了期限ギリギリの特急案件)
・経済産業省の類似補助金の事務局の経験:
→事務局の審査基準や、審査を通りやすい言い回しを熟知した上で提案が可能。
【本サポートを活用するメリット】
■事業後半の清算手続き・完了報告書作成の負担を、交付申請の段階から短縮させる工夫を随所に
経費項目数を少なくするほど、見積取得・精算処理がラクになり、事業後半の報告書作成・清算手続きの負担を格段に減らせませす。
経済産業省の類似補助金の事務局経験のもと、審査を通りやすい言い回し・方法をもって、短時間・少ない労力での審査通過に導きます。
■採択時からの経費内容の変更も的確に実現
資材価格の高騰や、経営環境の変化などで、応募時点と状況が変わり経費の割振りを変更せざるを得ない事業者の声を多々聞きます。
本来は、応募時の事業計画書からの変更は認められにくいものの、事務局審査を通過するための理由づけや、計画のために必要な手続きに対応します。
【サポート内容】
以下はフルサポートの場合です。どこまでの範囲をサポートするか、初回面談にて決定します。
ーーーー
(1) 交付申請までの全体ディレクション:
・そもそもどんな手続きを、どのタイミングでやる必要があるか整理して説明します。
・1回目の事務局提出までの準備期間3週間を目指したスケジュールを立て、リードします。
(この期間、週1〜2回程度の進捗確認を行います)
(2)提出書類の作成
・見積依頼書
・1社選定理由書→事務局審査で不備を指摘されやすい書類です。
「経済性&合理性」の両方の観点から論理的に理由を示す必要があります。
・別紙1、2(事務局指定のエクセル)
(3)交付申請後、事務局からの修正対応
書類を提出してから、平均3〜4回の修正指示が事務局から入っているようです。
修正指示に短時間で正確に対応し、交付決定までサポートをしきります。
【事業者様の対応範囲】
1)発注したい外注先の見積書取得
2)その他提出書類の用意(決算書、履歴事項全部証明書など)
3)準備した書類をJgrantsアカウントよりアップロード
- 業務
- 助成金提案書
行政書士のため補助金、給付金等の申請は本来業で代行もできます
業務内容
あらゆる助成金、補助金等の申請業務の補助から完全申請代行までご要望に応じて対応します。
表示の料金はあくまで基準となります。
業務量の多さ、専門性で料金は相違しますが基準を大きく相違するものではありませんので
ご相談ください。
- 業務
- 助成金提案書
事業再構築補助金の申請に向けてヒヤリング、資料作成を行います
業務内容
ヒヤリングをもとに事業再構築補助金の申請支援を行います。
申請までのステップは以下の通りです。
- 補助金対象の判定
- 事前ヒヤリング
- ヒヤリング
- 事業計画の作成
- 申請資料の作成
- 資料のご確認(貴社にてご対応)と修正
- 申請(貴社にてご対応)
事業再構築補助金においては合理的で説得力のある資料作成が肝心です。
ヒヤリング等をしっかりさせていただきますので、ご了承ください。
ものづくり補助金等の事業計画書の作成、提出等の業務代行、計画遂行支援を行います
業務内容
【このようなお客様におすすめ】
・補助金申請の費用を抑えて、採択を確実にしたい事業者様
・採択率を向上させ、事業計画を確実に実施したい事業者様
・事業計画の補助金申請だけでなく事業全般の支援も受けたい事業者様
【提供内容】
・事業者様の計画の計画を踏まえ、補助金スキームに照らし合わせた申請用事業計画書を
作成するとともに、業界動向も踏まえた特徴ある事業計画作成を行い、採択率向上を図
ります。
・特にものづくり補助金においては、手数の応募実績と高い採択率を上げていることから
採択後の事業実施支援も含めた幅広いサポートが可能です。
【購入後の流れ・進め方】
・発注又はご相談を受付後、ヒアリングを、一度は対面でお願いいたします。
・事業概要等をお聞きして、双方が納得・了解を得られてから、計画書作成作業に
着手させていただきます。
・ヒアリング時に概略納期目標をお伝えし、その後担当者様とのメール授受において、
随時中間報告等の報告を行い、納期内の提出を厳守いたします。
・納期内の初稿提出後、追加ヒアリング、修正対応は行います。応募申請完了まで修正
対応、オンライン提出のサポート等に柔軟に対応致します。
【対応可能分野 等】
・得意分野は、工業・製造分野における自動化・生産性向上計画ですが、各種新製品開発や
それの量産化計画も対応可能可能です。
・また、漠然とした製品構想や戦略立案からでも、特許戦略も含めて事業計画作成の支援や
社内体制や支援体制構築のサポートも可能です。
【料金プランやオプションについて】
・料金プランは記載させていただいておりますが、納期・料金等柔軟に対応致します。
ご相談をお願いいたします。
・料金プランはスポット対応を基本に記載しておりますが、できれば継続的に対応させて
いただけると、事業計画書作成以外の幅広い、質の高いサポートが可能となります。
小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金のほか、国・自治体の助成金の申請を支援します
業務内容
自作の簡単な入力フォーム(エクセル)に入力いただいた後、
不足した情報については、電話・メール等で取材をして、
3日~4日で申請書を作成します。
修正があれば、対応いたします。
【成功報酬格安の7%】【成功報酬免除の可能性アリ】事業再構築補助金を代行します
業務内容
【一次産業の六次産業化を目指す事業者さん限定!成功報酬無料キャンペーン実施中!】事業再構築補助金代行コンサルティング!
農大出身者の代表が、農業・漁業分野の企業さん向けに事業再構築補助金申請を完全サポート!六次産業化支援のため、要相談で成功報酬を無料にするキャンペーンを実施中!
売上が増加していても申請できます!2022年以降に売上が下がっていれば補助率アップの可能性も!一次産業の会社さんでも事業再構築補助金は申請できます!ただしコツが必要!全てアドバイス・サポートします
一次産業の会社さん以外でも、事業再構築の案件はお請けいたします!
着手金10万円+成功報酬7%とお得な価格設定です!
※成功報酬無料化の相談も可能
以下の企業様に、事業再構築補助金がオススメです!
●コロナや経済環境の変化で業績が悪化し、V字回復を狙うために新規事業に挑戦をしたい
●既存事業の成長性に不安があり、新規に成長分野に乗り出すことで企業の将来性を確保したい