人気ランキング 期間:4月28日 〜 5月5日
受かる!プロが履歴書、職務経歴書を作成代行します
業務内容
■概要
転職はまず始めが、履歴書・職務経歴書を送る書類選考です。
この書類選考に通過することなく、面接に行くことはできません。
面接では履歴書と職務経歴書と一貫した人物でなくては通過することはできません。
つまり、受かるシナリオが必要なんです。
経営者や人事ウケのよい履歴書・職務経歴書を作成します。
そのために、あなたのことをよく理解させてください。
詳細なご経歴などお聞かせください。
そのうえで、受かる履歴書と職務経歴書を作成します。
※不利な経歴だったとしても、相手の印象を変える「見せ方」があります。
一人で悩むならお気軽にご相談ください。
※世の中では代行に30,000円ほどするサービスを特別にここだけで提供します。
■流れ
①お申込み(ご購入)
②まずいままでの経歴をお送りください。
過去の履歴書、職務経歴書でも結構です。
ここに書き込みでも結構です。
③それを拝見したうえで、私からご質問のヒアリングシートをお送りし
掘り下げていきます。
④この作業を2~3回繰り返して、あなたのイメージを明確にします。
⑤受かるシナリオを組み立てて履歴書、職務経歴書を作成します。
社員30人以下の会社必見!人が育つ人事制度を構築!
業務内容
経営戦略としての「人事制度」を構築致します。
社員が育ち、その社員が会社を引張ていく
いわゆる「考動社員」を作ります。
実践で積み上げてきた人事制度構築の実績
既に34社に提供しています。
運用に耐えられるしくみ
しっかり社員を育て、会社業績がアップする。
ともに創ってまいりましょう!
『雑談力』は『雑聴力』--- 介護士・看護師向け役立つ雑談力UPのコツ教えます
業務内容
その人が加わるだけでなんとなく盛り上がり、楽しくなる・・・そんなステキな人いますよね?
この雰囲気作りにはコツがあります。
年間3,000人以上と会って話す理学療法士が
リラックスできる気持ちのコントロールや
会話のコツをていねいにお教えします。
医療・介護の場面で役立つのはもちろん
一般の方にもとっても役立つ『雑談力』
個人的に楽しくおしゃべりしたい方、
周りを楽しませたいと思っている方、
自分の話し方に自信がない方、
一度自分の話し方を客観的に振り返り
新しい自分を自分でプロデュースしてみませんか?
表情筋トレーニングがオマケでついてきます。
新人研修、施設スタッフのスキルアップ、
就職活動対策など学生の指導もしていますので
2名~数名などもご相談に応じます。
交通費は別途いただきます。
土日祝日の面接代行します!1件3000円(雇用形態問わず対応します)
業務内容
土日祝日の面接を代行いたします。
東京都区内であれば、直接の対応も可能ですが、遠方の場合はオンライン面接で対応もさせていただきます。
私は以前、大手小売店店長と新卒採用担当をしておりました。
アルバイト面接、正社員面接(新卒、中途)をトータルして1000人以上の面接経験があります。
働き方改革で、やらなければいけないことは変わらないのに、勤務できる時間は短くなる。採用担当者は増員されない…という採用担当者様にとって、業務効率を上げることは必須課題かと思います。
最初のフィルターとして、1次面接を外部委託することで、内定獲得の可能性が高い応募者だけの面接や採用戦略、採用したい応募者の方へのフォローへ注力をしていただけたらと考えております。
平日も対応可能な場合がございますので、ぜひご相談ください!
【就職・転職】面接練習しませんか?1時間2000円(フィードバック込)
業務内容
面接の練習と内容のフィードバックをします!
希望の就職先の面接前にぜひご利用ください。
私は以前、大手小売店店長と新卒採用担当をしておりました。
アルバイト面接、正社員面接(新卒、中途)、大学主催の面接練習会での面接官をトータルして1000人以上の面接経験があります。
面接官視点でフィードバックをさせていただきます。
一人でも多くの方が希望の会社で勤務する可能性を高めるきっかけになれば幸いです。
練習の日時は随時ご相談ください!
◆得意な業界
小売、物流、サービス、飲食、ゲーム
あなたの魅力発見!転職相談承ります
業務内容
自分の魅力がわからない方、転職に迷いのある方
じっくりと話をききます。
そのうえであなたの魅力をみつけ、紹介できる仕事をご紹介します。
転職より現職に残ったほうがいい場合はご紹介しない場合もございます。
新卒採用向け 現役面接官の面接診断
業務内容
現役面接官があなたの面接を診断します!
面接を受けても受けても内定が出ない。次に進めない。お祈りされてばかり。でも一体何が悪いのかさっぱりわからない・・・。
そうやって悩んでいる間に周りは次々に内定を獲得していく。焦る気持ち、わかります。
そういう場合は1度、誰かに自分の面接を聞いてもらったりチェックしてもらったりすることが意外と効果的です。
そこで現役人事担当であり面接官である私が、面接の受け答えを中心に会社選びや面接時のマナーなど幅広くアドバイスさせていただきます。
面接をする度に思います。「ここをもっとこうすれば・・・」「もっとこうやって簡潔にまとめられたらいいのに・・・」「そんなウソすぐばれるって・・・」
こうしたちょっと工夫すれば一気に改善するポイントが実際たくさんあります。それを是非あなたにお伝えしたいと思い、ランサーズストアに出品させていただくことにしました。
あなたの就職活動の一助になれることを楽しみにしています。
※ご質問等ございましたらお気軽にメッセージください!
内定者・新入社員・若手社員育成のコンサルティング・講師
業務内容
《私のサービスは通常の研修代行会社では300万円以上かかる内容です!!》
《要件ヒアリング(120分) → お客様に合った人材育成・研修のコンセプトや全体像のご提案※ここで販売価格5,000円が発生いたします。 → 具体的な育成カリキュラムの作成と育成・研修の実施※別途料金を頂戴いたします。内容によって、10万円〜50万円で実施しております。》
新人、若手教育でお悩みの中小企業の経営者様、人事ご担当者様、そのお悩みをリーズナブルな費用で解決させて頂きます。私はシンクタンク系SIer、専門商社、大手金融機関での人事経験が豊富にございます。
特に、内定者教育から入社1年目、2年目、3年目の若手層の階層別研修に企画から講師業務までコミットさせて頂きます。
ビジネスマナー、ビジネススキル基礎、ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、レジリエンスなど、お客様のニーズに応じて様々なサービスをご提案いたします。
ビジネスマナーでは、私オリジナルのカリキュラムがございます。また、ビジネススキルでは、電話応対ロープレや日経新聞を活用した情報収集能力、ライティング能力の強化など私にしかご提案できないようなプログラムがございます。
社員一人、定年まで雇用すると数億円かかると言われております。社員一人ひとりに最大限力を発揮してもらうには、新人、若手時代の教育・研修が大きなウエイトを占めるといっても過言ではありません。これは私の長年の経験から実感しております。
新人、若手社員がイキイキと働くようになると、周囲の社員も活性化され、会社全体がイキイキするようになります。
そのような会社を1社でも多く増やし、日本社会全体を元気にしたい、そういった思いで皆様のお手伝いをさせていただいております。
幹部社員の職務要件明確化に対するサポート
業務内容
会社を成長させ業績を向上させるために、幹部社員にどのような仕事をしてもらうのがよいのかを、下記のプロセスを基本として明確化致します。
①経営トップの職務棚卸し
今後健全な経営を行っていく上での経営トップのあるべき姿を明確化します。
その上で、経営トップが現状抱えている職務内容や投下時間等の洗い出しを行い、あるべき姿とのギャップを明確化します。
②幹部社員の職務棚卸し
幹部社員が、現状遂行している職務内容の洗い出しを行い、体系化します。
③幹部社員の職務要件と権限明確化その1
①で明確化した経営トップが抱える職務遂行上のギャップを解消するために、幹部社員に委譲したい職務内容を明確化します。
その上で、今後望ましい幹部社員の職務要件を体系化します。
④幹部社員の職務要件と権限明確化その2
③で体系化した幹部社員の職務要件を整理した上で、幹部社員が必要職務を遂行できる社内環境を特定し、職務権限内容を明確化します。
⑤今後の経営体制に関する基本方針策定
幹部社員の職務要件と権限に関する基本方針を確定した上で、今後幹部社員が経営面においてスムーズに経営トップの補佐を行えるための、経営体制を明確化します。
⑤の対応後一週間以内に成果物を納品いたします。
※WEBやリモートでの対応も可能です
※進め方や成果物の内容については、依頼者の要望や状況に合わせた臨機応変な対応を取らせていただきます。
病手当金や健康保険について教えます 社労士が「傷病手当金」や健康保険について詳し
業務内容
みなさま「健康保険の傷病手当金」はご存知ですか?傷病手当金について詳しく解説していきます。
・同一傷病では何年間が限度?
・いわゆる「社会的治癒」とは?
・パワハラで精神疾患。。労災は認められのはどんな事例?
等々わかり易く解説していきます!!
【京阪神エリア】適性診断を用いたキャリアコンサルタントで、職場環境作りをお手伝い
業務内容
一般的な企業研修は、講義スタイルがですが、弊社の研修は、キャリアコンサルタントがマンツーマンで行う『個人コンサルティング』です。
【流れ】
①経営者の方に、各従業員に期待していることを簡単なアンケートで回答して頂きます。
②各従業員の方には、弊社独自の適性診断を利用して、自己分析をして頂きます。
③従業員へは、キャリアコンサルタントがマンツーマンでカウンセリングします。
【効果】
・個人の課題や業務の見直しまで丁寧に行うことが出来ます。
・企業と従業員双方の考え方や認識をマッチすることで最大限の効果が得られます。
キャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック対応)、就職相談(一般・学生)
業務内容
①ジョブカードを用いたキャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック対応)
②大学キャリアセンターなどでの学生就職相談、書類作成・面接指導
③職場のメンタルヘルス相談
④その他キャリア相談(学生・一般)
※単発、パートナー契約いずれも可能
※対応可能エリアは主に関西圏(阪神間、大阪市中央区以北、神戸市中央区以東は交通費無料。その他は応相談)
※上記報酬は、1日単位で契約、1件~2件(2時間~4時間)程度の案件対応を実施した場合。
それ以上の対応も可能(追加金額発生)
※その他、件数(人数)単位、時間単位契約も可能(応相談)
本気で新卒/転職の相談と面接練習を支援します
業務内容
新卒・中途採用に応募したけけど面接に自信のない方へ・・・!!
◆面接を受けるのは不安
◆どうしても、面接で落ちてしまう
面接は「印象」で決まります!!
だからこそ、事前に面接の準備をしておけば、自信をもって面接を受けられます。
私は、J P Morgan(米国の金融機関)に25年間勤務し国際金融ビジネスに従事してきました。その後 食品輸入商社に転職し、18年間管理部(人事、経理、総務、システム)部長として勤務してきました。その中で人事は、私が中心となり採用、給与、社会保険、人事評価、人事制度構築などを行ってきました。
新卒、中途採用の面接は、年間(約100名)、18年間(約1500名以上)の経験があります。
豊富な経験から次のアドバイスを差し上げる自信があります。
●会社(採用する側)が求める人材
●面接官へのアピールの仕方
●面接官に「好印象」を与える方法
●募集する職種(営業、経理、システムなど)の適正判断基準
●面接書類の書き方
ご購入頂くと、以下のサービスを提供します。
ネットで【アドバイス】と【面接の練習】をおこないます。
ご希望の場合 面接書類作成のアドレスを差し上げます。
懇切丁寧な指導がモットーなので安心して、ご相談ください。
ビデオ通話は90分程度ですが、必要あれば時間を延長するので何でも聞いてください。
【面接】の進め方(ビデオ通話)
●どんな質問が出るのかなぁ?
●どうすりゃ自分をアピールできるのか?
●面接官の判断基準ってなに?(採用の可否の判断基準)
●面接官に「好印象」を与える方法?
例えば:
*面接で想定される質問
*面接官にどんな印象を与えるか?
*面接官に「上手くアピール」できたか?
*面接で「上手く受け答え」ができたか?
*「顔の表情」や「声の大きさ」がどうか?
自分に合った「企業」・「職業」を一緒に考えましょう(ビデオ通話)
●本当に自分に合った「企業」か「業種」か「職種」なのか?
●「志望動機」をもう一度考えましょう
●自分に合う「職場環境なのか?」判断する方法
●「ブラック」企業の見分け方
【履歴書・職務権限】の書き方(書面にて)
●書類選考にパスする「経歴書」と「職務経歴書」の書き方
●「志望理由」の書き方
- 業務
- 人材採用代行・RPO
面接代行(45分程度)+要件等すり合わせ(30分程度)
業務内容
土日や、18時以降の企業様の面接(現在は主にオンラインを想定)を代行いたします。
大手企業にて、新卒入社後新卒採用担当として、その後リクルーティングアドバイザーとして一貫して採用に携わってきました。
(現在は、商品企画担当として新卒学生向けメディアの開発を行っております。)
就職活動の課題としてあるものの一つに在職中の方の就職活動ができないというものがあります。
企業様は基本的に平日の対応しか行いません。その為、良い人材であっても土日に面接をすることができず、そのまま流れてしまうケースが多々あります。
そこで、私の方で採用を代行し、魅力づけ含め対応いたします。
仙台市内であれば、直接の対応は可能ですが、遠方の場合はオンラインで対応させていただきます。
値段は一例ですので、時間、面談数によっては変動いたします。
また、採用に関する提案も致しますのよろしくお願いします。
■得意分野
ビジネス職
■経験
・新卒採用人事:
人材要件の検討、インターンシップの企画、母集団形成、面接など自社の採用に関わる幅広い業務
・中途斡旋営業担当:
中小企業を中心とした顧客の採用支援業務
※スタートアップ、社員数2名の顧客〜従業員数2万人の顧客まで、サービス業、不動産業、ITなど様々な業種の顧客の採用実績がございます。
・商品企画:
人材広告媒体のシステム要件定義や運用における様々な開発案件、営業接続を担当
ノウハウがない…時間がない…当社がスカウト求人票作成~送信まで一括代行いたします
業務内容
【ダイレクトリクルーティング】はメリットが大きい反面、
担当者様が採用にかける工数・行動力・ノウハウが問われます。
時間をかけ採用力を強化したい会社様や、ノウハウをお持ちの場合は、
是非自社で運営するのが良いかと思います。
しかし、「スカウトメールを送信する時間を確保できない」
「他業務を優先してしまい、毎月スカウト通数期限間際でメールを消費している」
「スカウトメールのノウハウがない」等
実際は採用担当者の皆様のお仕事は多岐にわたるため、
スカウトメールに時間をかけることが困難とご相談を頂くことも多いです。
そこで、当社ではその業務をまるっと代行させて頂きます!
・手間なし
・紹介料0
・様々な職種で募集ができる サービスです。
人材業で培ったノウハウで、ペルソナに合わせたスカウト文面の作成・送信代行を行います。
ご料金:1通300円~お客様に応じたご提案を致します。
【こちらは150通分の費用となります】
※参考他社価格
基本料金(デフォルト原稿作成料)1原稿:30,000円~
スカウトメール作成料金(1通):1,000円
成功報酬(面接設定):25,000円など
お客様のご状況に応じて最適なご提案を致します。
お気軽にご相談くださいませ。
1か月限定であなたの会社の顧問社労士としてサポートさせていただきます!
業務内容
人事・労務の専門家である社会保険労務士が、1か月限定で相談顧問を行います。
・社労士に顧問を頼みたいけど顧問料が高い
・相談したいことがあるけど年間の顧問契約を結ぶほどではない
・合うかどうかわからないから1か月お試しとかで相談してみたい
・社労士にお願いしたいことはあるが当社ではまだ顧問契約を結ぶほどの規模ではない
等々の事情により依頼することを諦め、余計なストレスや時間をかけることになっている経営者の方は多くいらっしゃいます。
そこで、【サブスクリプション契約(1か月)】で人事労務に関する様々なご相談にお答えします。
◆対応可能なご相談
・労働相談
・給与計算
・社会保険
※役所への提出等は含みません(別途費用で対応可)
・助成金
※申請代行は含みません(別途費用で対応可)
トークルームを1か月間解放いたしますので、その間になんでもご相談ください。
原則、1営業日以内には回答させていただきます。
求人広告の応募増やします。
業務内容
採用活動のお手伝いを行います。
現在の採用状況をヒアリングさせて頂き
希望採用人数やご予算に応じて媒体の選定から
求人広告の原稿の作成のお手伝いを行います。
お打ち合わせはお電話やオンライン等お願い致します。
法人様、個人様問わずご対応させて頂きます。
人事評価制度・就業規則・賃金規定を作成いたします 。
業務内容
サービス内容
《返信は最短30分・遅い時間は翌日中を心がけております》
相談についての金額表記です(初回2時間分)
各必要内容については下記参照ください。
会社の人事評価制度や就業規則などを提供いたします。
殆どの中小企業やベンチャー企業がこの辺に手を抜いている現状を見て、基本ベースは30名~300名規模の会社様を対象にした今の規定や制度をヒアリングを通して御社仕様に作成提供いたします。
私の経験上(人事業務は15年ほど)、人事評価や就業規則がかわるだけで会社の代表意識、また従業員の意識が大きく変わり定着率につながります。
特に最近の20代~40代はこの辺はシビアです。
しっかりとしたルールを作って、長く会社で働いてもらえるようにすることで、私個人的には社会貢献になるだろうと思いサービス提供をさせて頂きました。
定着率が上がれば国の助成金などが利用できたりも致しますし、会社にとっても毎回育成する必要がなく、会社と従業員お互いにメリットがあります。
一般的にこのあたりの規則などは一般的で普通のもので数万(正直このレベルは本当に意味ありません、とりあえずで用意する会社レベル)
今時の世間でいういけてる会社のものでは数十万から数百万の程度の作成料がかかります。それくらい重要なものなんです。
しかし基本ベースは上場企業で私が代行作成してきました最新資料をベースといたしますので、手軽に安価で提供したいと考えています。
単純にベース資料のおわたしだけでも可能です。
ヒアリングを行い御社の希望に沿った内容の作成も可能です。
まずは気軽にご相談ください。
就業規則の作成依頼
+ ¥15,000
人事評価制度の作成依頼
+ ¥15,000
就業規則の作成依頼
+ ¥15,000
賃金規定の作成依頼
+ ¥15,000
時間相談(初回1時間は無料)1時間
+ ¥1,500
自社ルールの作成依頼
+ ¥15,000
開発現場の元マネージャによるキャリアカウンセリング★ソフトウェアエンジニア専門
業務内容
【漠然とした将来の不安を抱えていませんか】
リモートワークになって喜んでいたら、自分の将来を考える時間が増えた……そんなエンジニアは多いはずです。
・今後もいまの開発路線を進み続けるのか?
・続けていくとしたらどう考えて何に注力していくべきか?
・そもそもキャリアについてどう悩むのが正しいのだろうか?
など、漠然とした不安でモヤモヤしながら自宅で孤独な業務時間を過ごす人も少なくありません。
本サービスは、300名以上の採用実務に携わってきたソフトウェア開発の元マネージャと、今後のキャリアプランを考えるキャリアカウンセリングサービスです。
【サービスの特徴】
ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアに対して、ぼんやりした悩みを明確にすることを目的としています。「転職前提」で求人紹介と転職支援を行うエージェントよりも、「どうしたいか」という相談者の立場からアドバイスできます。
【こんなエンジニアにおすすめです】
・具体的に転職したいわけではないけど「いまのままでいいのかな」と考えている
・変化の激しいソフトウェア業界でこの先の身の振り方に不安を感じている
・転職を検討するにあたって、いまの自分のスキルを棚卸ししたいと考えている
【カウンセリングの流れ】
(1) 事前に履歴書 / 職務経歴書(またはそれに類するもの)をお送りください。
(2) その際に「いまのところ何に悩んでいると考えているか」をあわせてお伝えいただければ助かります。
(3) 日時を調整し、ZOOM の URL をお送りいたします。
(4) お時間になりましたら、ZOOM にアクセスしてください。
(5) カウンセリングは1時間です。
【その他】
・匿名でのカウンセリングをご希望の場合は、事前にその旨をお知らせください。
・生年月日(+できれば母子手帳に記載の時分まで)を教えていただければ、適職診断などが可能です。
【カウンセラー紹介】
・人工知能・機械学習を専門にして博士課程を修了した後、自動車関連企業でデータサイエンスを用いた車載特殊システムの研究開発に携わり、同システムの実用化に成功。
・その後、AI関連ベンチャー企業の取締役CTOの直下で、技術系の経営企画(研究開発・組織開発・技術広報・採用育成・知財法務での戦略立案・企画推進など)に従事。
・特に、開発現場の採用責任者として、300名以上の面談と採用実務に携わる。また、エンジニア / 研究者を教育・評価する仕組みを構築する。
【3ヶ月お試し】シフト管理 & スタッフの勤務時間集計ツール
業務内容
シフト管理を簡単にしませんか?
・スタッフの勤務可能時間の取りまとめ
・シフト表の作成
・勤務時間の集計
・給与の計算 などなど
店舗オペレーションにおける細かい作業を
簡素化しませんか?
御社にカスタマイズしたファイルを提供いたします。
「転職活動」「女性の仕事復帰」キャリアカウンセリング(45分/回)を承ります
業務内容
転職活動の相談、女性の仕事復帰、ミドルシニアの仕事探しなど、キャリアカウンセリングを承ります。
流れとしては、まず事前に相談内容をメールで伺い、日程調整後にオンライン面談(電話可)、事後フィードバックレポートの送付で約1~2週間程度です。
1回あたり面談45分、フィードバックレポートA4(1枚)の想定です。
ご希望に応じて、履歴書や職務経歴書の添削も行います。(上記のオプション)
※個人情報の取り扱いには十分留意します。必要に応じて機密保持契約(NDA)を締結します。
※キャリアコンサルタント(国家資格)、GCDF保持
採用活動の戦略立案・施策実行分析までを丸ごと支援します
業務内容
<採用コンサルティング>
・【中途】職種別の採用フローの構築
・【新卒】選考フローの最適化
・【新卒】年間採用計画の設計
・採用プロセスの最適化 ※採用のボトルネック探し
・的確な求人媒体選定、イベント選定
(人が集まる求人媒体の選定から広告制作・運用方法)
・自社の強みの明文化(求人メッセージの作り方)
・説明会スライド設計
・広告媒体の広告文添削、最適化
・エージェント会社に優先してもらえるコミュニケーション術
<採用担当トレーニング>
※採用スタッフの採用力を強化するトレーニングを行います
・欲しい人材からの応募を集める求人票、求人広告の書き方
・書類選考の定量化&時短の実現
・面接の時短
・不要な面接回数の削減
・面接力強化ツールの制作
・辞退率の減る内定出しレクチャー
・入社後定着率UPの内定者入社者フォロー
・求人広告の選定方法レクチャー
・採用手法(広告?紹介?派遣?)の見極め方が身に付く
・採用サイト・採用パンフの企画設計
- 業務
- 人事評価・制度設計
社内では「上司」ですが社外からくる教育者は「先生」です。辞めない社員教育!応援します
業務内容
求人にはいい会社と書いてあるのに、入社してみたら「この業界は出入りが多くて当たり前なんだよ」なんて、厳しい現実を突きつける会社さん、決して少なくないですよね。これでは折角の人材の貴重な時間と可能性を会社都合で奪ってしまうばかりか会社自体が弱体化してしまいます。今後会社の決算時に退職者に関する情報開示が義務付けられます。退職者数の多さでダメージを受けるのは「イメージ」だけでなく「取引信用」にまで及びます。また景気が回復し難い社会で、上がらない賃金をカバーするために今後フリーでの仕事を求める傾向が高まります。人材流動時代、人材確保も競争が激しくなります。そのリスクを軽減するために職場環境や教育に目を向けてみませんか?
かつては管理職になるためには人を扱うための研修がセットで付いてきましたが、いつしか成績がいい人が上司になるのが当たり前で、人徳は二の次という世の中になってしまいました。そりゃあハラスメントという言葉だって、必然的に出てくるはずですよね。
成功哲学やモチベーションアップ講座体得に始まり、劣悪環境の管理職を任され、遂には社外の企業様相手にコンサルまで手掛ける実績までに至った経験値と、現役声優・風水師からくるプロのコミュニケーション力を加えたコンサルティングを提供致します。
ご対象が個人から企業まで幅広いので料金はご相談に応じます。
また個人では相談しにくいことを企業へ代行相談することも承ります。
2023年は職場に注目が集まる年と思いますがまだ1月ですので実感がわかないと思います。3月 6月 9月と決算期を過ごしていく中で共感を頂けましたら、ぜひお問い合わせください。
就職・転職にお悩みの方必見!キャリアのプロがまず現状のお悩みからお聞きします!!ます
業務内容
▼就活中の方必見!
今の市場動向から、受かる履歴書・職務経歴書添削から面接対策、企業決定までをトータルサポート!!
- 業務
- 人材開発・オンボーディング
- 業界
- 教育 サービス
派遣社員の方へ待遇改善(時給アップ)に向け、派遣会社との交渉術をサポートします
業務内容
派遣社員の方、こんな悩みはありませんか?!
・2023年4月1日からの派遣契約で時給が上がらなかった。。。
・派遣時給をもっと上げたい!!!
・【労使協定方式】と言われたけど、なんだか良く分からない。。。
・1年経ったのに、時給が全く上がらない、なぜ?!
・今の派遣担当者が頼りない。。。
・派遣の仕事を始める前に、適正時給かどうか、しっかりと調べたい!
派遣社員の方へ向け、適正な賃金で派遣就労をサポートする内容です。
・労使協定方式の【派遣社員】向け、賃金を上げる為の交渉ツールです
・派遣を始める前にも適正な賃金確認ができる
・第2の派遣担当者として、貴方をサポートする
・【全額返金保証】付き
<令和5年度 応援キャンペーン実施中!!!>
価 格
■お試しプラン
11,000円(税込) 定価22,000円 特別割引で50%OFF
派遣が初めて、派遣法が良く分からない方にオススメ!!
・商品① 査定時給を提示 + 交渉術をレクチャー(1回)
・商品② 3ヶ月間の派遣お悩み相談 ※合計6回迄
■6ヶ月プラン
27,500円(税込) ※定価88,000円 特別割引で68.75%OFF
派遣会社、職種が変わる方、悩みが多い方にオススメ!!
・商品① 査定時給を提示 + 交渉術をレクチャー + Zoom面談60分
・商品② 6ヶ月のサポート期間、職場、職種変更しても随時査定OK
(各Zoom面談60分)※最大5回迄
・商品③ 6ヶ月間の派遣お悩み相談(メール、Zoom等)※合計12回迄
<<賃金査定の例>>
■Aさんの場合
・労使協定方式
・職業安定業務統計(中分類)
・東京都(都道府県)
・通勤手当実費支給
・退職金前払い方式
・業務内容:77包装の職業
・能力/経験調整指数 1年目(1~20年の中で)
現在の時給 1,100円
査定時給 1,360円
交渉の結果、1,360円にて決着
※あくまでも査定基準の最低ラインの金額です
■Bさんの場合
・労使協定方式
・職業安定業務統計(中分類)
・大阪(都道府県)108.2
・通勤手当実費支給
・退職金前払い方式
・業務内容:32商品販売の職業
・能力/経験調整指数 3年目(1~20年の中で)
現在の時給 1,300円
査定時給 1,649円
交渉の結果、1,650円にて決着
■賃金査定から交渉までの流れ
お申込み後、【派遣時給交渉術マニュアル】を発送します。
STEP1【派遣時給交渉術マニュアル】を受け取る
STEP2 一定の入力作業を行い、リンクへ返信する
STEP3【交渉シート、交渉術】を受けとる
STEP4【交渉シート】を派遣担当に渡すだけ
詳細はマニュアル内にある手順書に記してあるので、ご安心くださいませ。
※難しい作業はありません
§購入にあたってのお願い
必ず以下の注意事項をお読みになってから、お申し込みくださいませ
・【労使協定方式】採用の派遣社員の方が対象となります
※派遣先均等・均衡方式には対応しておりません
・賃金を上げることを保証するものではありません
査定の結果、現在の時給が査定金額を満たしている場合の返金はございません
(お悩み相談サービスをご利用くださいませ)
§【全額返金保証】ご利用の条件
【全額返金保証】は以下の条件を対象とさせて頂きます
■現在(交渉前)の就業条件明示書、ならびに交渉後の就業条件明示書が必要となります。
※待遇比較を確認させて頂きます
■原則、次期派遣契約の時給を改善することを目的とします。
※交渉時点から次期派遣契約の期間が1ヶ月未満の場合は、以降2回目の契約更新の時給を比較対象とします
■賃金査定に必要な各項目(査定の必須項目)が明確である場合に適用されます。
※同梱される【待遇確認シート】の各項目(派遣会社で確認できます)
■1円でも改善された場合は、全額返金保証の対象外となります。
■現時給が既に査定金額を満たしている場合(派遣社員の同一労働同一賃金制度の最低基準賃金を満たしている)は対象外となります。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- サービス
外国人従業員用オンライン・オンボーディング/1Hの短期講習でトラブルや退職回避します
業務内容
◆こんなご企業様に◆
・社内に外国人とのコミュニケーションを得意としている人間がいない
・社内で初めて外国人を雇用する
・外国人のマネジメントに詳しい人間が社内にいない
・早期離職を防ぎたい
・ミスやトラブルの回避、職場のスタッフ全員のストレスを予防したい
・現場が忙しくて、新人のフォローに割く時間や人員が不足している
・講習のためだけに長時間拘束されるのは困る
◆外国人雇用企業向けのオンボーディングプログラムのサービス内容◆
このサービスは、Zoomによる講習とフォローカウンセリング(国家資格キャリアコンサルタント保持者によるプロのカウンセリングです)を軸とした、米国のグローバルキャリアカウンセラー、ヨーロッパのINSEAD(グローバルマネジメント向けビジネススクール)の内容を参考に日本向けに開発したオンボーディングプログラムです。※1
【ベーシックプラン】
・外国人向け ※2
・講習時間は1h程度(時間帯は平日10~21時)
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで母国語か英語で説明
・Zoomによる講習なので、職場でもご自宅でもPCや携帯でオンラインアクセスが可能ならどこでもOK
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり ※3
【スタンダードプラン】
・外国人と日本人向け
・講習時間は各自、1時間程度(時間帯は平日10~21時)※4
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで
外国人には母国語か英語で、日本人には日本語で説明
・ネット環境さえある場所であれば、受講場所は不問です
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり ※5
【プレミアムプラン】
・外国人と日本人向け
・講習時間は1国籍毎に1時間(時間帯は平日10~21時)
例)受講対象者がベトナム人、スペイン人、日本人であれば3時間
・日本と外国人の母国の商習慣や常識の違いをZoomを用いてオンラインで
外国人には母国語か英語で、日本人には日本語で説明
・ネット環境さえある場所であれば、受講場所は不問です
・プロのカウンセラー、キャリアコンサルタントによるフォローカウンセリングが月1h×3か月間あり
※1 オンボーディングとは新しく配属されたメンバーが組織に馴染み、早期に力を発揮できるようにするために実施する一連の取り組みのことを指します
※2 国籍は1か国のみ。複数の外国人の国籍が同一の場合は、参加人数制限なし。国籍が2か国以上にまたがる場合外国人への研修はプレミアムプランをご利用ください。
※3 カウンセリングは義務ではなくご購入者様の権利です。カウンセリングを実施しない場合でも料金は変わりません。講習月から3か月間。1時間を半分にして30分×2回で実施するのも可能です。受講人数により、1対1でのカウンセリングからグループセッションへと切り替えます。外国人の受講人数が6名を超える場合は応相談。
※4 日程、時間帯は別々で受講可能
※5 外国人、日本人双方に月1時間のカウンセリング権利があります。カウンセリング権利を使わなくても料金は変わりません。
◆ご購入後の流れ
①当社より受講者の人数、国籍、講習とカウンセリングの希望日時を伺うメッセージをお送りします。
↓↓↓
②当社から受講用のZoomURLをご指定のアドレスにお送りします。
↓↓↓
③事前に短期講習を鑑賞されたい場合は資料をお送りするのでお知らせください
↓↓↓
④カウンセリングを月に1回実施 ※ハラスメントやメンタルヘルスへの懸念事項がある場合は迅速に報告いたします
※プライバシー保護の観点よりお、カウンセリング時は受講者のみで、第三者の視聴・聴講は不可です
◆プレミアムプランの料金について
多国籍の外国人向けとなる場合、1国籍追加毎に3万円の追加をいただきます。
外国人の国籍が、2国籍の場合は10万円、3国籍の場合は13万円となります。
人事制度のご提案をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、現在の人事制度のままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼いただきましたら、現在の人事制度をヒアリングさせていただき、ご希望に沿った人事制度をご提案させていただきます。
ご相談内容・ご指示内容をもとに、人事制度を作成し、お預かりした参考データ内容にて、デモンストレーションとご説明させていただき、内容を確認後、不備等がないか最終確認してご提出させていただきます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
- 業務
- 人事評価・制度設計
給与計算・勤怠管理をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、勤怠管理、給与計算や年末調整にかかる手間が増加してしまい、このままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼をいただきましたら、現在の業務状況、業務フローをヒアリングさせていただき、ご指示に従った給与計算、勤怠管理をさせてていただきます。
また、各種処理の中で、必要を感じましたら、業務効率、的確性向上等のご提案もさせていただきたいと考えております。
成果物につきましては、ダブルチェック・トリプルチェックをさせていただき、ミスの防止に努めます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
貴社の中途採用活動をプロフェッショナル人材がまるごと引き受けます
業務内容
■担当者は人事のプロフェッショナル
・採用支援実績10社以上(2023年は中途採用として合計80名以上)
・有名企業で人事を10年以上経験
・ベンチャー企業でひとり人事の経験もあり
■サービス内容
・indeed、エン転職、リクルート、doda、Green、ビズリーチ、しゅふJob等
あらゆる媒体の運用経験あり。
・連絡手段はSlack、LINE、チャットワーク、Teams等貴社の環境に合わせます。
・稼働可能時間は9時‐22時
・週に1度、または隔週1度のMTGを実施し、効果測定と運用改善を実施
■その他
・人事領域の相談であれば採用以外でも相談可能です
・業務内容/金額は柔軟に対応いたします
・スピード感のある採用でも対応可能です
よろしくお願いいたします。
【スポット対応】新卒・中途採用のオンライン面談を代行します
業務内容
『大手企業での採用経験』をもとに、採用業務の代行を行っております。
年間100名以上の採用をしてきた経験から企業マッチした優秀な人材を選定します+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
【サービスの特徴】
■対応時間
案件に応じて相談可能です。まずはご連絡ください。
※在籍中の求職者の方は夜しか連絡が取れない事が多く、タイミングを逃すと辞退に繋がってしまいますのでそこを防ぐために夜間も対応いたします。
■対応日
原則毎日対応させて頂きます。
※土日祝日は求職者の方と連絡がつきやすく、また面接を希望する方も多くいらっしゃいます。優秀な人材を逃がさないように御社が対応できない日でも対応をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
ご依頼いただく際は、内容、予算などお伺いしつつすり合わせをさせていただきたく考えております。
よろしくお願いします。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
- 業界
- エネルギー・インフラ
【構築実績多数!】システム、営業などの販売体制、運営体制の社内組織体制 構築をします
業務内容
▼こんな方におすすめ
新規事業の立ち上げや、既存事業の改善において
運用フローを構築・改善したいけれども手が回らないということはありませんか?
大手企業での企画業務の経験を活かして、貴社事業のサポートをいたします。
100名規模のサービスの企画・運用体制構築のプロジェクトマネージャーをした経験があります。
▼ご提供内容
現状課題のヒアリングをしたうえで、関係者の洗い出しと、運用体制フローを構築します。
スモールスタートではExcel、スプレッドシートなどを使った関係者との情報共有の仕組みを構築します。
※有償システム利用などについては別途ご相談ください。
※運用フローについて関係者へ説明することは可能ですが、説明先の方が納得されない場合は、発注者様も同席の上、発注者様からもご説明いただけるようお願いいたします。関係者が多い場合は別途見積もりとなります。
▼ご購入後の流れ
①現状課題についてヒアリングをいたします
②体制構築のフロー案、Excelまたはスプレッドシートを用いた情報共有の仕組み案を提示します。
③発注者がご納得いただいた後は、関係者へ説明することも可能です(基本、説明会1~2回)
▼納期
時期にもよりますが、ヒアリングから関係者への共有を含めて簡単なもので1週間程度で可能です。
求人媒体・エージェントに頼らない求人システムを作ります
業務内容
【求人媒体・エージェントに頼らない求人システム作りませんか?】
はじめまして。
「Instagram・LINEの再生請負人」として仕事をしている秋元伸平と申します。
多くの業界では今、人手不足が叫ばれています。
たくさんの方のお悩みを聞くと、
「求人媒体もエージェントも高い!」
「新採用者がすぐにやめてコストばかりかかってしまう!」
「そもそもネームバリューがないから人が集まらない!」
「採用に困っていてビジネスが拡大できない!」
という声をよく聞きます。
なぜ、インスタ×LINEを専門としている私が求人なのかというと、
「求人=集客」であり、「集客するにはマーケティングが必須」だからです。
普通、人は商品が欲しいと思い購入に至ります。
求人も一緒で、会社で働きたいと思い就職に至ります。
やることは一緒なんですね!だからこそ、私がお役に立てるわけです!
現在、多くの企業が自社採用をできるよう様々な施策をしています。
その中でも「LINE公式を使った求人システム」は多くの成果をあげています。
なぜLINEが「求人に強い」かと言うと、
〇HPのように待ちの姿勢ではなく、能動的に情報を届けることができる
〇メルマガと比べ、メッセージの開封率が約10倍でしっかり見てもらえる
〇オーナーや社員のインタビュー、Q&A、自社の強みや魅力、見学会や説明会の予約など、
通常の会社説明会で行うことをLINE内で自動で完結できる
〇興味が強い方をデータで抽出し、ダイレクトにリクルーティングを仕掛けられる
といった利点があります。
人事担当の方の手を空けながら、24時間稼働してくれる採用システムが手に入る!
これがLINEの魅力です!
コストの削減!
魅力を理解してもらい、自社のファンが就職するから長く勤めてくれる!
採用業務の自動化!
これらに興味があるかたは、ぜひ一度ご相談ください!
求人でお困りなら、あなたのホームページを「Googleしごと検索」に連動させます
業務内容
こんな方へオススメ
・有料のインターネット求人媒体を利用している
・せっかく作った自社の求人サイトに応募が少ない
・定期的に求人情報を更新したい。
・無料求人サイトからの営業電話がしつこい
ご提供内容
・既存のホームページ(求人ページ)への「Googleしごと検索」の構造化データの追加
・「Googleしごと検索」へのindex申請
・求人サイトのリニューアル提案
ご購入後の流れ(スタンダートプランの場合)
②求人サイト確認(Googleしごと検索の仕様沿って求人情報が掲載されているかの確認)
↓
②必要情報の共有
・WEBサーバ情報(FTP情報)
・CMS又はプラットフォームの編集権限情報(WordPress、Wix等)
・Google Search Consoleの権限(ご自身でindex申請が可能で不要です)
↓
③Googleしごと検索構造化作業
↓
④クライアント確認
↓
⑤Google Search Console (Google index申請)
↓
⑥構造化データエラーチェック(エラー内容を修正し再度Google index申請)
↓
⑦申請完了(納品)
- 業務
- 人材採用代行・RPO
【採用支援】マーケティング、ブランディングの観点から採用活動をコンサルティングします
業務内容
お客様との対話を通じて、課題の明確化から具体的な施策の提案まで、共に進めてまいります。オンラインMTGを通じて、いくつかの質問を通して「本質的な課題は何か」や「課題解決のための最適な施策は何か」を共に検討していきます。対話を通じて現状を言語化し、お手伝いができるだけでなく、事業を前進させる一助となることを目指しています。
ご質問や疑問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。メッセージでのお問い合わせはもちろん、ビデオチャットを通じた詳細な相談も歓迎いたします。
▼こんな方におすすめ
・採用活動が停滞している方、人材が採用できない方
・複数の課題があり、本質的な問題が見えにくい方
・現行の採用施策に対して客観的な評価を受けたい方
・孤立感を感じながら問題に取り組む一人の方
人事、評価制度の策定~導入~運用管理までサポートいたします
業務内容
流れ
・現状評価基準の状況ヒアリング
・給与規定(昇給含む)ヒアリング
・組織課題ヒアリング
・権限規定等の状況ヒアリング
・PDCAの管理状況ヒアリング
上記を総合的に検証し、最適な人事制度をトータルでご提案させていただきます
- 業務
- 人事評価・制度設計
保育士必見!保育士が実際に行っている季節の製作や主活動をご紹介します
業務内容
★保育士の方へ
疲労がたまっても考えることは山ほど!日々の保育活動に悩む保育士必見!
経歴5年の若手保育士が経験をもとにお手伝いいたします♪
★経歴
保育経験は、3歳児・4歳児・5歳児の担当経験があります。
行事が多い園に勤務しているため、様々な面でお伝えできる意見があると思います。
※乳児・満2歳児は未経験のため、対象の方は購入をご了承ください。
★進め方・納期
・副業として取り組んでおりますので、基本土日に仕上げる形になります。
・急な依頼変更や別途料金を頂くことがあります。
★返信や対応は夜20時以降になると思います。お手数おかけしますが、お受けいただいた案件には
親身になって対応していきますので、よろしくお願いいたします♪
- 業務
- 人材開発・オンボーディング
- 業界
- 教育 環境 キッズ
人事業務全般(特に採用、人事制度設計、人事戦略立案)を請負い ます
業務内容
◾️このような方におすすめ
・中小企業で採用に苦戦されている企業様
・成長企業において、人事業務にマンパワーを割くことができていない企業様
◾️ご提供内容
・採用業務全般(採用戦略策定、予算策定、チャネル選定、採用実務、面接対策、クロージング 等)
・組織設計(経営者様のお考えから、理想の組織づくりをご支援)
・人事制度設計(組織、評価、報酬、給与計算などを勘案した企業様フルオーダーメイドの制度づくりをご支援)
◾️進め方
①ご購入後、現状把握のためのヒアリング
②業務工数、接点頻度などのご相談
③プロジェクト本格スタート
◾️強み
・採用業務経験豊富です。
・私自身が中小企業の経営に携わっているため、経営者様のお気持ちを深く理解したサービス提供が可能です。
・採用だけでなく、給与、制度、業務よりの経験もあり、人事のゼネラリストとして幅広い対応が可能です。
◾️始めた経緯
・現在の業界は人材や人事の業界ではないため、人事の業務により専門的に携わりたかった。
・自身のノウハウを少しでも活かし、中小企業の活性化に貢献したい。
・管理という立場に物足りなさを感じ、自分でもハンズオンで業務を行いたくなった。
社員が辞めない安定した環境の会社・組織づくりを応援します
業務内容
躍進起業応援雑誌カンパニータンクでも紹介されました「みちゆく企画」です。
2023年より企業決算時に、離職に関しての人材資源情報開示が義務付けられます
離職者が目立つ企業は取引や信用において大きな悪影響を被りかねない可能性が出てまいります。
離職の大きな原因は「入社前と入社後のギャップ」や「人間関係」であり、
プレイングマネージャーがイコール組織上司となっている体質ですと
心理的なケア不足やモラル・コンプライアンス欠如等が原因で離職につながりやすくなります。
新人教育や中途入社、また既存管理職者のモチベーション・スキルアップのためのコンサルを
長年数多くの大手企業で培ってきた実力と、
現役芸能人という事に発するコミュニケーション力の異色ミックスでしっかりとサポート致します。
そこらへんにはなかなかあり得ない受講内容となっております。
各求人媒体ご指定条件の求職者の大量スカウト送信の代行を致します
業務内容
数あるサービスの中から、ご覧賜り、誠にありがとうございます。
下記、サービス内容の詳細の説明をさせて頂きます。
▼こんな方へオススメ
・人材紹介事業を始めようと免許を取得したが、求職者の集客方法が分からない
・年齢・職種・業種・学歴など詳細条件を絞った対象の求職者に大量のスカウト配信をしたい
・ビズリーチbizreachやDODAや日経転職版などのスカウト媒体で大量のスカウト送信をしたい
・大量のスカウト配信をして今より多くの求職者からのレスポンスを獲得したい
▼ご提供内容
・ビズリーチbizreachやDODAや日経転職版などのスカウト媒体で、年齢・職種・業種・学歴など詳細条件を絞った対象の求職者に大量のスカウト配信を提供致します。
▼ご購入後の流れ
下記項目のヒアリングをさせて頂きます。
・ご利用予定のスカウト媒体は何か
・業種はどんな
・職種はどんな
・対象の地域はどこ
※ほか必要な事項などのご確認
▼制作可能なジャンル
下記項目のスカウトの配信が可能です。
・全国
・全業種
・全職種
※スカウト媒体による
▼1か月スカウト代行の料金プランやオプション
◎ご指定条件の求職者10000件スカウト
・ベーシックプラン:100000円
◎ご指定条件の求職者30000件スカウト
・ベーシックプラン:300000円
◎ご指定条件の求職者50000件スカウト
・ベーシックプラン:500000円
▼現状対応可能数
1名様
ご覧頂き、誠にありがとうございました!
その他、ご不明点等、何なりと、お気軽に、お申し付けくださいませ^^
読者に行動を起こす「情報」で、人材募集の求人原稿作成を承ります
業務内容
業務内容
当ページまでお越しくださり、ありがとうございます。
早速パッケージのご紹介をさせていただきます。
◇パッケージ内容について
採用活動にあたり、ご利用予定の媒体をうかがい、人材募集の各種原稿作成を承ります。
・大手求人サイト
・無料のWeb求人サイト
・貴社ホームページまたは採用専用サイト
・人材紹介、人材派遣会社
・ハローワーク
・大学の就職窓口
・転職イベント
求職者に伝えたいこと、会社の求める人物像・雇用条件などの基礎情報は、利用する媒体にかかわらず変わりませんので、どのような形であっても対応可能です。
そのほかのケースも、お気軽にご相談ください。
また原稿の作成で終わることなく、作成した原稿の掲載代行業務も承ります。
採用活動がスムーズに進められるように、環境作りでもご協力させていただけますと幸いです。
私はITベンチャー勤務時、採用プロジェクトマネージャーとして上記の媒体をひと通り利用しました。
そのため、媒体それぞれのメリットとデメリットを実際に体感しています。
この経験を活かし、貴社の採用活動にお力添えをさせていただきたく存じます。
◇納品日について
通常、正式なご注文をいただいた後、2日以内でドラフトを作成、5営業日ほど毎日やり取りをさせていただき、最終原稿をまとめています。
品質を最優先したく、ご注文から納品まで7営業日前後ご予定いただけたらと存じます。
◇執筆作業について
クライアント様のご都合で週末のやりとりも可能です。
平日日中も迅速に対応いたします。
◇執筆実績について
大変恐縮ですが、記名記事の執筆実績がなく、ランサーズ上でご提示できる原稿がありません。
求人とは多少異なりますが、ゴーストライターとして下記アカウントを運用しております。文章作成のスキルチェックとしてご参照ください。
◇原稿作成後にサポート可能な業務について
自らの経験をもとにした採用業務アフターフォロー
貴社の採用ご担当者様も、以下のようなご経験があるかと存じます。
・求人への応募は多数あるが、社内書類選考をまったく通過しない。
応募書類の受付
社内での書類選考
応募書類の返却もしくは破棄
選考結果の通知
など、通常のルーチンとは異なる「採用関連業務」が積み上がることで、周囲も含めて大変な業務負荷となります。
私自身が同じケースに直面した際には、次の対応を取ることで業務削減を実現しました。
あくまでハローワークは一例です。
求人に応募したい求職者がいると、応募前に必ずハローワークご担当者から、会社宛てに電話連絡があります。
現時点で募集を継続しているかの確認、求職者の簡単なプロフィールの紹介、そして応募の可否の確認があります。
ここでハローワークご担当者からは、氏名・年齢・性別だけを案内されるのが通常です。
採用する側としては、絶対に譲れない条件(募集職種の実務経験など)があります。
ハローワークご担当者に逆に質問をし、条件を満たさなければこの時点で応募を受け付けません。
これだけでこの求職者について、将来発生する可能性があった業務をすべて削減できます。
したがってハローワークからの最初の電話で、ポイントとなる募集条件を満たしているか確認することは必須と言えます。
また代表電話に出る可能性がある全員で、求職者への対応について情報共有も必要です。
そもそも募集条件を満たす求職者のみが応募できるはずですが、そのようになっていないのが実情です。
求人原稿の作成で終わることなく、貴社の採用ご担当者様の立場になって、可能な部分は継続サポートができたらと考えています。
原稿の作成後に、無料求人サイトへの掲載業務の代行まで対応可能ですので、ぜひご要望をお聞かせください。
◇そのほかのパッケージについて
今後、以下のようなパッケージを出品することを検討しています。
・Webライティング、SNS運用代行、画像編集、動画編集のコンテンツ作成
・幅広いテーマでのブログ記事作成(バックオフィス業務関連など)
◇最後に
会社在籍時、私はバックオフィス業務のいわゆる「何でも屋」でした。
ベンチャー企業ではよくあることですが、日々圧倒的な業務量とハプニングの連続を乗り越えてきた経験があります。
お急ぎの際も、ぜひお力添えをさせていただきたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
プロコンサルティング人材が、採用活動の戦略立案から施策の実行まで行います
業務内容
◾︎御注意点
上記プランは3ヶ月間の役務提供に対する料金設定となります。
「スポット契約」をご選択ください。
◾︎こんな場合にへおすすめ
・人事部に戦略設計を行える人材がいない
・採用のプロに上流工程を依頼したい方
◾︎山見に外注のメリット
・正社員よりも採用市場を理解したプロに依頼ができる
・同程度のスキルの人材を直接雇用するより安い
・正社員のように指揮命令をしなくても、企業の課題を見つけて提案方で能動的に動くことができる
・効果がなければ契約を破棄できる
・大手法人に発注するより安価
◾︎ご提供内容
<初月:戦略立案>
・採用要件の設定
・貴社の魅力の明確化
・訴求ポイントの設計
・採用HP(Airwork、engage)作成
・採用HP原稿作成(3原稿まで同一料金)
上記を行うにあたって協業いただく内容
・担当者様とのすり合わせ 1〜3h程度
・社員インタビュー 2〜3名 1人30分程度
<2ヶ月目以降:運用>
・Air work、Indeed運用
・効果分析
・Mtg 月に2回1〜3h程度
・人員計画に関する壁打ち
・メディアディレション
・Indeed、Airwork新着更新(月1)
・Indeed、Airwork案件追加
◾︎その他
・採用以外にも、営業戦略立案等も得意としています。随時ご相談ください。
・業務内容や金額は柔軟にカスタマイズいただけます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
条件ありきではない、効果を最大限に高める中途採用求人原稿作成を行います
業務内容
<対象媒体>
・大手求人サイト
・無料のWeb求人サイト
・採用HP
<原稿作成の流れ>
自社の魅力の言語化やターゲットの設計が、原稿作成の肝になります。
そのため、お申し込みをいただいた後
30分〜2時間程度のお打ち合わせのお時間をいただきます。
すり合わせた原稿内容のコンセプトをもとに
原稿の納品を行わせていただきます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
企業様や採用コンサルの企業様【1通100円】でスカウトメール送信代行業務を受付ます
業務内容
企業人事の方や採用アウトソーシングを行っている方に向けたピンポイントですぐに動けるスカウトアウトソーシングです。最短で契約後当日からスカウトメールを送り始めます。
業務を始める際に最低限すり合わせを行いたいので、オンラインでお打ち合わせさせていただきます。
前職での経験からスカウトメールは採用サポートの一環として携わっており、また独立してからも企業のサポートの一環としてよく代行しています。
情報漏洩のリスクを考え、業務終了後はログイン用のIDやパスワードは削除させていただいております。2回目以降もご契約いただける場合にはお手数ですが改めてIDとパスワードをお送りください。
採用における自社の強みの明確化
業務内容
1,000社以上の採用担当者とのお会いし、採用のお手伝いをさせていただいた経験から、採用に成功する会社と失敗する会社の違いを学びました。
まだ実績がないため、この価格でさせていただいておりますが、実績が増えれば上げさせていただきます。
【 提供する内容 】
・採用における自社の強みの明確化
自社の強み・弱みや会社の個性といったものは、他社との比較が難しいため、気付きにくいです。
これまでお話を聞かせていただき、自社では当たり前だと思っていた社風や福利厚生や仕事への取組み方など様々なものが実は他社にはない魅力で、「こういったことは他社様ではないですよ」とお伝えさせていただくと、「そうなの?」と返されることがよくありました。
自社と他社の違いというのは、転職をしないとなかなか分かりません。
転職をして始めて、「前の会社はこういったとこが良かった」「今の会社は前の会社にはなかったこんなことがある」といったことに始めて気付くことができます。
しかし、自社の強みがうまく出せていないと、採用のミスマッチが起こり、しいては早期離職に繋がってしまいます。
簡単に言うと、体育会系の会社が文化系風の会社として募集をすると、文化系の方が来て、入社しても会社に馴染めず、早期退職に繋がってしまうということです。
そうならないためにも、他社にはない自社の強みや売りを明確にし、採用を進めることが、自社に合った人からの応募を集め、本人も合っているので、活躍したり長く働いていただけることに繋がります。
【 やり方 】
基本はテレビ電話(skypeなど)で進めさせていただきます。
可能であれば、
・会社の大枠について話せる方(経営者、人事の上の方)
・会社内部について話せる方(人事ご担当者様)
・募集される職種の社員様
までをご設定いただけるとより強みを明確にさせていただくことができますが、人事ご担当者様がお話いただけるようであれば、人事ご担当者様とお話をさせていただきます。
【 流れ 】
1、最初に貴社の概要、募集職種など分かる情報をいただき、お話時の参考資料とさせていただきます(HPや募集されている求人広告情報など)
2、ご日程を調整させていただき、テレビ電話(skypeなど)にて約120分の相談にて、貴社の採用においての強みを明確化します。
3、まとめた内容をお送りさせていただきます
★お勧め(別途費用をいただきますが)
4、媒体選定などをされるのであれば、アドバイスさせていただくことができるかもしれません
5、採用ページの制作
ご希望であれば採用ページの打ち出し方やHPの制作もさせていただきます
公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
業務内容
元県庁職員、民間企業内定多数獲得した就活のプロが、あなたの就活をサポートします。
■公務員試験のすべり止めにおすすめな民間企業選び、お手伝いします。
公務員試験の勉強に追われて、面接や履歴書の書き方に自信がない方、すべり止めとして民間企業などを受けてみませんか?
あなたの志望先と試験日程を送っていただき、スキマ時間で応募できる民間企業等をピックアップします!
【東証一部上場20年・現役経営企画職】人事制度・評価制度、設計・改善します!
業務内容
人事制度・評価制度に関すること、設計や改善のご相談にのります!
初めてでもどうぞお気軽にご相談ください^^
ご相談いただいてからの購入がベストなので、購入前にご相談お願いいたします!
◆進め方
①ご相談内容に合わせて、私がお役に立つことができる案件か判断させてください!
(もし、私ではお役に立つことが難しそうと判断しましたら、購入いただかないようご提案します。お役に立てると判断した案件のみ、次に進めるご提案をさせていただきます!)
②ご相談内容に合わせた、問題解決の進め方・必要期間・最終納品物を定義させていただき、その内容に合わせたお見積りを提出いたします。
③②にご納得いただいた場合のみ、双方納得の上でご契約に進めればと思います!
*************
お互いにいいお仕事ができる関係を大事にさせていただきます!
一度お仕事させていただいた方とはできるだけ継続的にお付き合いができたらと考えています!
Google @クラウド人事労務
業務内容
ハード領域とソフト領域の両側面から、課題の抽出と解決に向けて一気通貫による伴走型コンサルティングになります。
・グロービスMBA単科制修了
・衛生管理者免許保持(労働安全衛生法)
・防火防災管理者免許保持(消防法)
履歴書として公的な証明書となる被保険者記録照会回答票と運転免許証を1セットにしてご契約時に提出をさせていただいております。
中途採用リクルーティング戦略・運用
業務内容
【対応スケジュール】
週に5日勤務(土日祝を除く)、6時間/日
【実施内容】
中途採用
・ダイレクトリクルーティング
・媒体選定・エージェント選定~交渉・運用
・エージェント採用オペレーション
・ペルソナ設定
・カジュアル面談・フィードバック
・動機付け~クロージング
【内容】
中途採用リクルーター業務
・エージェント対応(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し)
・スカウト業務(候補者リストアップ/スカウト文面の見直し/スカウト送付/媒体選定)
・面談対応業務(書類選考/カジュアル面談対応/魅力付け対応)
■稼働開始時期:即日
■稼働時間:月間60〜100時間
【保有スキル】
中途採用業務全般の実務経験
スカウト採用業務経験
コンサルファーム・エグゼ層の採用実績
┗採用ペルソナに対して採用チャネルの選定
┗採用難易度が高い層に対して魅力付けを行なってクロージング
【採用代行実績】
AI事業における機械学習エンジニア・DXコンサルタントの採用体制構築(3ヶ月で10名採用)
遊戯機業界採用(2Dデザイナー、3Dデザイナー、開発エンジニア)(半年で目標人数達成)
SESインフラ事業におけるエンジニア採用(定例で10名採用/月の体制構築)
会社様、個人の方の労働問題のご相談を承ります。お気軽にご利用ください。
業務内容
労働法関連の情報はネット上にたくさん掲載されていますので、誰でも簡単に情報を得られる時代になりましたが、自社や自身のケースにぴったりはまる情報が上がっていることは珍しいと思います。
特に労働問題は、似たケースでも、置かれている環境によって事情が変わってくることが多いので、ケースに合わせて、法的観点から、必要な対応をアドバイスさせて頂きます。
解雇、雇い止め、ハラスメントなど、各種労働問題にお困りの会社様、個人の方、お気軽にご連絡をください。
よろしくお願い致します。
■当方のプロフィール
東証一部上場企業の人事部で勤務している現役の会社員です。
規模の小さい子会社で人事労務の経験もあり、パートタイム労働者、有期契約社員の労働問題の対応の実績があります。
採用のバックオフィス業務(応募者対応/選考日程調整/スカウト)を代行します
業務内容
母集団形成~内定通知の採用事務業務を、ワンストップで対応いたします。
1ヶ月のみなど、スポットでのご活用も柔軟に対応いたします。
■作業内容
・スカウト:文面作成、ターゲット選定、スカウト配信
・応募者管理:Excel、スプレッドシート、媒体での管理
・応募者対応:メール、電話(通話料は除きます。端末はご準備ください)
・媒体への説明会・選考情報掲載
・選考日程調整
・内定通知
・集計
・(必要に応じて)メッセージテンプレート作成・修正
・(必要に応じて)架電スクリプト作成
■対応可能媒体
・リクナビ新卒/リクナビNEXT
・マイナビ新卒/マイナビ転職
・en転職
・doda
・Green
・Talentio
・ビズリーチ
業務開始前にキックオフミーティングの機会を賜りたく存じます。
- 業務
- 人材採用代行・RPO
・人事制度構築補助 ・採用代行(スカウト送信) ・採用要件の整理 を行います
業務内容
・ダイレクトリクルーティング
→各利用求人媒体内にて、スカウト送信を対応。
・採用企画運用
→採用要件から作成し、採用チャネルの選定、求人原稿作成、日程調整など
・人事制度企画
→企業の思想に合わせた人事制度を構築。年功序列から成果主義の評価制度まで。
- 業務
- 人事評価・制度設計
- 業界
- マーケティング・広告 IT・テクノロジー
個人事業主様・中小企業様の採用活動を代行し、時間の効率化と採用率の向上を実現します
業務内容
・採用費予算作成と管理
・indeed、タウンワーク、マイナビなど他多数の代理店との契約、打合せ、原稿作成
・応募、採用面接(WEB)、合否通知(メールおよび電話)などの採用オペレーション
・雇用契約関連書類の作成と管理
・入社後の新人研修
クライアント様の求める人物像を伺い、明確な採用基準を決めることで効果的な代理店決定とスムーズな人材獲得を行います。
特に入社後の新人育成に伴うフォローアップを得意とし、離職率改善につながる施策を多く行ってきました。
業務一覧表やトレーニング進捗表を作成・活用することで、取り組む業務の明確化とコミュニケーション不足を解消し、新任スタッフの不安0=離職率0を実現します。
クライアント様のニーズに合う人材採用だけでなく、人材育成スキルも活用することで、採用に関わる全ての労力を効率化してまいります。
可能業務/スキル
■採用業務全般
採用費予算作成➡代理店契約・打合せ・採用ページ作成➡応募・面接・通知➡
雇用契約関連書類作成・管理➡入社後フォローアップ
■電話応対、問い合わせメール対応
■見積書・請求書作成、売掛・買掛設定などの経理処理全般
【求職中の方向け】最短★当日対応可★ "内定を勝ち取るための" 企業研究代行します
業務内容
【前置き】
料金表の内容・価格はあくまで目安のため、
予算内での金額面から、現在お困りであるご要望など
どんなことでもご相談ください。
【ご提案】
◇企業研究/リサーチの実施
(分野は問いません。どのような職種でも何なりとお申し付けください。)
★ただのリサーチではなく、私の経験から面接対策になるようなポイントを押さえていきます★
【自己紹介】
初めまして、アサヒ総合研究所です。
2022年現在に至るまで、接客業、新規事業立ち上げ、人材業など
様々な分野で "ヒト" に関わり、何千人という方と出会い
私の持ち味である人間観察を行ってきました。
人材業のキャリアアドバイザーとして
・求職者の履歴書/ES添削
・面接対策(身なり服装、所作、言葉遣いまで指導いたします)
・採用までのサポート
・そもそもの自己分析の仕方
・企業研究をともに行う(ときには私がリサーチして報告)
などなど、、、求職者の方へももちろんお力になれることはあり
個々の状況にあわせて柔軟なサポートを行っています。
これまでの分野もお蔭様で皆様からのご依頼もあり多岐にわたり、
IT/ゲーム・建設・医療・福祉・飲食・ホテル/サービスなど
様々な業界を経験させて頂いております。
そして採用側・応募側は年齢/性別問わず
新卒から~中途採用まで、どこの領域でも対応可能です。
どんなことでも、まずは一度ご相談を頂ければと存じます。
必ず今あなたがお困りのことにお力添え出来ると自負しております。
求人の書き方をアドバイス致します
業務内容
貴社の求人の内容を確認し、適切な募集要項になっているかチェックとアドバイスを致します。
流れ:
・募集されている人材の明確化
・外せない募集スキル等の確認
・具体的な募集要項の書き方アドバイス
等
本質に迫る求人原稿コンサルタント◎アンケート回答→ヒアリング→制作
業務内容
※現在準備中です※
あなたのお店や会社の、いいところも悪いところも全部見せてください!
一つも魅力のない人も会社も店も、絶対ないんです。
突き詰めて突き詰めて、考えましょう。
1週間や1か月載せて終わりの高いお金を払うのではなく、
時間をかけて、手間をかけて、本当に効果を出せる求人を作りましょう。
私が作るのは、ただの求人誌の原稿や張り紙ではありません。
いうなれば、あなたの会社・お店のトリセツです。
どんな会社なのか、どんな経緯でできたお店なのか、
働いている人は?どんな部署・仕事があるの?
今後のために、どんなエネルギー(人財)が必要なのか?
それを誰に渡すか、どう渡してもらうかは、自由です。
そしてそのトリセツを元にどう動いていくかは、あなた次第です。
私は、求人専門のライターとして、
精いっぱいあなたのお手伝いをしたいと思っています。
そのためには、私だけの力だけでなく、あなたの協力が必要です。
力を合わせて、二人三脚で、いいトリセツを作りましょう!
従業員定着サポートサービス
業務内容
SNSを利用した人材離職防止サポートサービスとなります。社員のキャリア支援を含めたトータルサポートが実施可能です。掲載の費用は参考価格です。基本的に1名/月の金額でのご請求となります。面談にてヒアリングを行った上でお見積りを実施させていただきます。
【キャリア採用のコンサルティング】模擬面接&FB *大阪 京都 *非エンジニア
業務内容
キャリア採用において、業種・企業別に対策し、模擬面接とFBを通じて希望企業への内定アシストを致します。
・模擬面接(30分)とフィードバック(内容に合わせて可変)
・希望企業の概況の分析
・面接官の種類
・高評価される話し方
などを提供します。その他、希望があれば出来うる範囲でお受けします。
<面接について>
WEB面接には対応しておりませんので、Face to faceになります。オフィスで面接希望の場合は「京都市」となります。カフェなどでの対応を可能です。
基本は2回の模擬面接とフリー日(面接にしても構いませんし、相談などでも構いません。)
以上