お客さまの声
業務内容
インバウンド、海外輸出に向けた御社の資料やウェブサイトの翻訳をお手伝いいたします!
10年以上にわたる翻訳の経験を活かして、ChatGPTやdeepLなど、機械翻訳よりもより目的にフォーカスした、効果的な文章表現を提供いたします。
【こんなものを翻訳できます】
・商品カタログ
・ウェブサイト
・Amazon出品(海外せどり含む)
・youtubeなどの字幕(SRTの埋め込みは別料金になります。お問い合わせください。)
・子ども向け商品
・ニッチな機械部品やソフトウェアなど(いろいろ使用経験があったり、個人で購入することが多いため)
・FantiaやSkebから、FiverrやPatreonへのアカウント登録など
など、いろいろとにご相談ください!
【スケジュール】
スケジュールはタイミングにより異なることがあります。
可能な限り、事前にお問い合わせください。
【納期・進行・作業時間について】
一日当たり4-6時間、作業に時間を割くことが可能です。
ニュアンスの確認など調整作業のため、できるだけコンスタントかつ早めの連絡をいたします。
1日空けられる日に対応可能な翻訳の量:
日→英:4,000文字/日
英→日:2,000words/日
【職務経歴】
2010年~2015年 CROにて勤務。海外製薬メーカーや医療機関の電話・メール対応、データ入力、内部資料の翻訳を担当。
2011年~現在 フリーランス登録サイトに複数登録し、本業の合間に翻訳業務を受注。
2023年、新たに2つの国内・国外の翻訳会社のトライアルに合格し、契約に至る。
さらに、子育て経験や福祉施設でのワークショップ企画の経験を活かし、大阪市内で作曲家や音楽教育家としても活動中。
【翻訳実績(継続案件のみ)】
・日本語→英語
- 同人VRアドベンチャーゲームのローカライズ(月に1-2回、500-1000文字)
- 独立系映像プロダクションの資料(4か月に1回、500-1000文字)
- アマゾン(米国)サイトの商品紹介文翻訳(月に1回、合計3,000-5,000文字)
・英語→日本語
- コンサートツアーを行うアーティストのプロフィール翻訳(2-3か月に1回、1,000-3000語)
など
【出版翻訳実績】
・つちもちしんじ「UKIYO」(2020年2月)
浮世絵をモチーフとしたイラストレーター、つちもちしんじ氏の作品集。
作家ご本人と浮世絵・新版画の版元の協力による、充実した内容の作品集。海外6ヶ国で販売中。
【得意ジャンル】
音楽、芸術、映画、日本の伝統芸能(特に能楽・日本庭園・仏教関連)、医療(特に薬学・治験・精神医学)、ゲーム、IT(先端技術)
【英語関連資格】
英検準一級(2005年7月、中学3年生時)
以下はよりニッチな情報となります。興味がございましたらご一読いただければ幸いです!
一緒にお仕事ができることを楽しみにしております。
よろしくお願い申し上げます!
【翻訳に活かしているルーティーン】
海外の音楽やゲーム、心理学に関するYouTuberのチャンネルを頻繁に視聴しています。
海外出身の友人とできるだけ頻繁に会い、コミュニケーションを行っています。
【その他趣味・スキル】
楽器演奏、作曲、DTM(中世ヨーロッパ・ルネサンス・バロック音楽と文化。仕事としても行っています)
仏閣・日本庭園巡り、コーヒー焙煎(仕事としても活動中)、古い機械の修理、映画鑑賞(特に昔のロシア映画)、アニメ・同人誌の鑑賞
【翻訳支援ツール】
・OmegaT 6.0.0
・MemoQ 10.0
(最新バージョンを確認し、アップデートを行っています)
【周辺作業のためのツール】
・Vrew(映像の文字起こし)
・Microsoft Word / Google Documents / Pages(レイアウト調整含む)
・Microsoft Excel / Google Spreadsheet / Numbers(簡単なフィルターなど)
・Microsoft Powerpoint / Google Slides / Keynote
・Affinity Designer(Adobe Illustrator互換ソフト。簡単なデータ編集可)
・Slack、Discord、Chatwork
【セキュリティ管理】
・作業場所には誰も入らないよう配慮し、監視カメラを設置しています。
・オンライン上に関連ファイルを保存せず、ローカルフォルダに保管しています。翻訳の検収後は迅速に削除します。
・セキュリティ対策ソフトを導入し、不正アクセスに対処する設定を施しています。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
事例
-
■ プロジェクトの目的
・つちもちしんじ「UKIYO」2020.02
浮世絵をモチーフにしたイラストレーターである氏の作品集と解説書。
浮世絵・新版画の版元にもご協力をいただき、伝統芸術の解説も入った充実した内容の書籍。
こちらを海外への販路を広げるべく、出版に際して翻訳文をつけ、販促文も翻訳するという役目を担いました。
■ 体制・人数
・私(翻訳者)
・作者ご本人(伝えたいニュアンスを聞き取り)
・浮世絵・新版画版元(伝統文化の話について裏付け)
・出版社(全体調整)
の4人で行いました。
■ 自分のポジション・役割
翻訳者として、購入者・取引をする書店に伝えたいことを随時確認し、
販促資料も含めて翻訳を行いました。
■ 目的を達成する上での課題・ 課題に対して取り組んだこと
当時浮世絵に関する知識が浅かったため、版元の方に随時確認したり、歴史的な周辺知識をあらかじめ調べておきました。
結果、版元の方・作者ご本人も納得してくださる仕上がりとなりました。
■ ビジネス上の成果
現在、海外6ヶ国への進出を果たしました。 -
「フリーの音源ではできない独特の雰囲気を出して欲しい」
「紙の繊維の素材感をイメージできる音が欲しい」というご要望から作曲いたしました。
プロモーション映像の内容を邪魔せず、心地よい音になるように作曲し、一発でOKをいただきました。
※現在ページにアクセスできず
映像掲載ページ:
http://www.ojiholdings.co.jp/r_d/new_material/index.html
もう一つの案として出した曲のサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=R3w6yp6rORw -
効果音のうち、ジングルの作成を行いました。
要望をヒアリングしたため直しはほとんどいらず、2回ですみました。
また、チームメンバーでBGMを作っていたメンバーから、
「バンドで使っていた曲を原曲としてアレンジしたい」との要望を受け、
インターフェイスのメニュー画面用のBGMに、
私がバンド用に作曲した曲が採用されました。
※現在、サービス終了
プロモーション映像:
https://www.youtube.com/watch?v=_NV3VM5ZQb4
効果音サンプル(不正利用防止の為後ろにノイズを流しております):
https://www.youtube.com/watch?v=W0bs4HiWJBo -
Android/iOS用ゲームアプリケーション
「パズル&ドラゴンズ(ガンホーオンラインエンターテインメント株式会社)」の
CM音楽作成
(Margaret Maggie名義で私が作曲した原曲「錆び付いた機械文明」を30秒にアレンジ、提供)
CM映像:http://www.youtube.com/watch?v=YEAU7giiQts
実績・評価
55 件
満足
0
残念
IT・通信・インターネットの英語翻訳・英文翻訳
2025年7月31日
急な依頼にも対応していただき本当に助かりました...!
少しずつ再開していきますので今後ともよろしくお願いいたします。
IT・通信・インターネットの英語翻訳・英文翻訳
2024年12月22日
今回も丁寧で迅速な対応ありがとうございました!
次回も是非よろしくお願いします!
IT・通信・インターネットの英語翻訳・英文翻訳
2024年11月19日
今回も丁寧にありがとうございました!
引き続きこれからもよろしくお願いいたします!
出品者
没入感のある動画の音声編集・作曲 x 繊細なニュアンスを活かす翻訳
-
55 件 満足0 残念
- シルバー
- 個人
マギ(mg9999)と申します。プロフィールを見てくださり、ありがとうございます!
アート系翻訳家(英⇔日)/ 没入感を出すサウンドエンジニア・作曲家として仕事を行っており、とくに音声編集と作曲はキャリアが長い分野になります。
こちらには実際の作品のURLを貼り付けられないので、メッセージにてご依頼をいただければサンプルをお送りいたします。
まずはお気軽にメッセージにてお問い合わせください。外注に不慣れな方もガイドいたします。
【音声編集・作曲のこと】
<経歴>
2009年 国立音楽大学の初期バロック期のオペラ研究プロジェクトに参加、中世ヨーロッパ・ルネサンス・バロック音楽を専門に学ぶ
舞台や映画、企業CMなどの作曲を手掛ける
2015年 フランスにて西洋古楽のサマーコースに参加
その後、自らが運営するアトリエで作曲などの指導を行う
<得意ジャンル>
アンビエント、映画音楽、中世ヨーロッパ風
AIとアナログ作業を組み合わせた、サラウンド無しでリアル感を出す整音作業
<実績の一部>
2012年10月 ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」のCMに曲が採用される。「パズル&ドラゴンズ TVCM30秒Ver.」としてyoutubeに公開中
2013年 オンラインゲーム「進撃の巨人ONLINE」効果音作成、王子ホールディングスの製品紹介ビデオのBGM作成
2022年〜 大阪市内のピアノ教室の発表会映像のための録音・整音を担当。「生音以上にリアリティのある音」を目指して整音。
【翻訳のこと】
<経歴>
・中学3年生で英検準1級に合格
・帰国生が半分を占める高校・大学(国際基督教大学)で生活
・海外留学を2度経験(オーストラリア、イギリス)
・2010年~2015年 CROにて勤務。海外製薬メーカーや医療機関の電話・メール対応、内部資料の翻訳を担当
・2011年~現在 フリーランス登録サイト等にて案件受注
<得意分野・大事にしていること>
直訳にこだわらない繊細なニュアンス、臨場感を活かした翻訳が得意です。
・アート、映画、音楽、伝統芸術・芸能
・医薬・健康
・アニメ・ゲーム・サブカル
<出版>
・つちもちしんじ「UKIYO」2020.02(シカク出版)
役割:翻訳・ニュアンス調整
浮世絵の解説も入ったイラストレーター・つちもちしんじ氏の作品集。海外6ヶ国以上で販売中!
注文時のお願い
・翻訳する量とサンプル(1p分程度のみでかまいません)
・ご希望の納期
-
25,000円
5,000文字程度(A4用紙5枚相当)+メッセージでの修正対応相談可能
納期 7日 -
35,000円
5,000文字程度(A4用紙5枚相当)+ビデオ会議での打ち合わせ1回(30分)まで可能
納期 7日 -
50,000円
5,000文字程度(A4用紙5枚相当)+知識がある分野について海外のサイトの簡単なリサーチと報告、提案、それに基づいた翻訳+ビデオ会議での打ち合わせ1回(30分
納期 14日