これは詐欺案件でしょうか?

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:2236
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

海波 爽 (takashi_noriaki)

ログインすると、海波 爽 (takashi_noriaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。
応募していた案件がキャンセルされたのですが、その後メッセージが届き別の案件を進められました。
どこまで載せて良いのか分からないので、詳細は伏せますが改行位置が変だったり、一部文字が化けているのを見るにコピペ文なのではと思っています。
極めつけは最後に、

♪今なら、期間限定でお祝い金1500円プレゼント中♪

お祝い金の獲得方法を添付ファイルで限定公開!!
今すぐご確認ください!!

との文言と共に、pdfファイルが添付されていました。
正直詐欺か、ウイルスが入っているファイルなのではと考えています。
とりあえずブロックしておくつもりですが、やはり詐欺案件でしょうか?

回答よろしくお願い致します
投稿日時:2022年05月23日 22:12:32

回答者コメント

はい詐欺です
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月23日 23:35:13

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

海波 爽 (takashi_noriaki)

ログインすると、海波 爽 (takashi_noriaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

株式会社進角様
やはりそうですよね、回答ありがとうございます。
投稿日時:2022年05月23日 23:46:14

回答者コメント

詐欺かどうかはわかりませんが、「ダミーの依頼で提案者を釣っておいて外部に誘導するインチキ案件」なのは間違いないでしょう。

正当なクライアントなら、ランサーズのプロジェクト・コンぺ・タスクのいずれかでランサーと取引関係を持とうとするものです。
ところが悪意ある利用者は、ランサーズ上では囮の依頼を出しておき、それに提案してきたランサーを言葉巧みに外部に誘導しようとします。
話しに乗ってしまったが最後、マルチ商法に勧誘されたり、高額な情報商材の購入を勧められたり……
といった罠が待ち受けているのです。


メッセージの文面についても、「悪質業者がいかにもマニュアル化していそうな軽薄パターン」ですよね。
♪などの絵文字や顔文字をみだりに使う、文末の!記号などでやたらと気を引こうとするといった特徴が出ています。
ランサーズはビジネス取引のための場所ですから、サイト内で使う文章もフォーマル寄りを意識するべきです。
にもかかわらずそのように軽薄な文章を書いてくるのは、間違いなくビジネスモラルや意識の薄い要注意ユーザーです。

添付ファイルは開かずに(ウイルス等の恐れもある)、ランサーズ運営に報告してみてはいかがでしょうか?
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月23日 23:51:59

海波 爽 (takashi_noriaki)

ログインすると、海波 爽 (takashi_noriaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

文字もじモジュール.com様
回答ありがとうございます。
♪が使われていたり、凄く胡散臭かったので、やはり関わらない方が良さそうですね。
運営に報告してみます。
投稿日時:2022年05月24日 00:01:04

回答者コメント

先日も質問されていましたが、まず、特別な技術がない初心者のところに送られてくるメッセージは全て怪しいと思ったほうがいいですよ。私のとこにも、1年くらい送られてきました。仕事実績をあげていくと、全く来なくなります。これからも、初心者を狙った手口だとわかります。全て無視したほうがいいと思います。
まずは、初心者はプロジェクトで仕事とるのですが、「初心者や主婦でもだいじょうぶ」「添削がつくので安心」「勉強しながらライティング」、こういう案件には一切手を出さないこと。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月24日 09:56:03

海波 爽 (takashi_noriaki)

ログインすると、海波 爽 (takashi_noriaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野ともみ@ネーミングライター様
青野様が、おっしゃられている類のものは一応外すようにはしています。
しかし、未経験な私だと選択肢が低単価メインになり、胡散臭いのを除外すると今度は選択肢が減ります。
詐欺に引っかからないようにと考えると、少ない選択肢の中から頑張っていくありませんね。
ご忠告、ありがとうございます。
投稿日時:2022年05月24日 23:30:10

回答者コメント

専門分野をしっかり持つことだと思います。自己紹介に得意な分野が書いてありますが、そういうものをしっかり書けることを示す文章を書いてポートフォリオに掲載するなど自己宣伝も大切です。

本業にしていくおつもりでしたら、4~5個のサイトには登録して相性の良いサイトを見つけていくことも大切です。新しいことに挑戦するのはなんでも大変です。目標をもってやっていきましょう。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月24日 23:51:36

海波 爽 (takashi_noriaki)

ログインすると、海波 爽 (takashi_noriaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

自己宣伝、すごく苦手な分野ですが頑張ります。
サイトの相性なんかもあるんですね。
一応CWにも登録はしています。
しかし、ランサーズよりも依頼内容のコピペ文が多い気がして、主にこちらを見ています。
何事もやり始めが、一番大変なんですよね。
ご指導、ありがとうございます。
投稿日時:2022年05月25日 00:15:49
会員登録する (無料)