募集プロジェクトに提案するときの実績について

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:178
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

加藤 奈子 (kanae-0713)

ログインすると、加藤 奈子 (kanae-0713)さんに「ありがとう」を伝えられます。
タイトルの件で、相談させて頂きます。

現在、ランサーズにて以下のプロジェクトを納品しました。
①ブログ記事代筆 ※WordPressで公開処理まで行っています
②Youtube台本作成 

②は、実際に公開されたYoutubeが分からないため難しいですが、
①については、公開URLが分かっている状態です。

これは、プロジェクトで他のクライアントに提案する際、実績として記載することはNGでしょうか。
提案文は、本人とクライアントしか見れないと思いますが、著作権に引っ掛かりますか?

NGの場合、どのような成果物であれば、実績として記載することが出来るのでしょうか。

以上、お手数ですがよろしくお願い致します。
投稿日時:2022年04月11日 17:09:33

回答者コメント

終了後、クライアントに1件ずつ「自分が書いたものである」実績として他クライアントに営業で示していいか?を確認します。良いと言われたら提案時に示すことができます。ダメと言われたら自分の成果にできません。

私もよく問い合わせますが、〇×両方あります。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月11日 18:55:33

回答者コメント

またですね、提案に「これ私が書きました」と言っても、信じてもらえるか?はわからないですよね。一番良いのは、クライアントに確認する時に、「自分のポートフォリオ」に掲載してもいいか?を聞くことです。ポートフォリオに掲載できれば、提案で示すよりも、提案したクライアントに信じてもらえます。
記名記事でしたら、クライアントに問い合わせることなく引用できます。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月11日 18:59:08

加藤 奈子 (kanae-0713)

ログインすると、加藤 奈子 (kanae-0713)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野ともみ様

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。

結構、募集要項に実績がある人は記事を見せてください。とあったので
気になっていました。
今度クライアントに確認してみます!
投稿日時:2022年04月11日 19:47:33
会員登録する (無料)