契約した仕事を途中でキャンセルしたい(仮払い後)

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:2082
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

はしりゅう (hashiryu2020)

ログインすると、はしりゅう (hashiryu2020)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズで初めて受けた仕事(ライティング。1記事5000字以上9記事で10000円)を完了することが出来なくなり、クライアントにキャンセルをお願いしたが了承してもらえません。これ以上、ライティングの仕事自体も続けられそうもなく困り果てております。なにかお知恵があればおすがりしたいです。

仮払い後であり、全体の半分程度の納品を済ませています。しかし、途方も無い作業量に辟易してしまい、精神的におかしくなってパソコンを自ら破壊してしまいました。1記事5000字以上とありますが、クライアントからの修正に応じていたら30000字とかになってしまいます。内容的にそもそも5000字で済ませられるような記事では無かったのです。
よく調べもせずに契約した私が悪いのは理解しているのですが、続けられそうもない仕事をどうやって済ませられるでしょう。赤字覚悟でパソコンを新たに購入し、さらに時間と労力をかけてまで遂行しないとならないものなのでしょうか。(クライアントはそのように要求しています)

クライアントには、私の責任の範囲内で損害賠償に応じる事も申し出ています。法的にどこまで今回の契約が拘束力のあるものかわかりませんが、私に続ける気力も意思も無いので仕事を完了することは困難です。
いったいどうすればいいのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

投稿日時:2021年09月29日 17:58:21

回答者コメント

初心者ランサーからの同じような質問がよくあります。
過去ログ探してみて下さい
初心者狙いで、無理難題いって、安くたくさん記事をまきあげようというよからぬクライアントもいるんでしょうね。

キャンセルボタンを押すことをおススメします。
納品した半分は無償提供すると相手に伝えましょう。(引きずらないために・・)
相手が了承ボタンを押さないとキャンセル完了にはならないですが、しばらくほっておきましょう。

損害賠償はする必要ありません。もしかして、そういうのをねらっているあくどい手口かもしれませんから、支払うのは止めて下さいね。
そもそも損害賠償請求する側は、きちんと損害が発生したという証拠を示して賠償請求する必要があります。会社か個人か知りませんが、この証拠書類をきちんとそろえるのは結構大変です。よって、言われてもお金払わないように・・。

そのうち、相手も諦めてキャンセル了承ボタン押してくれる?かもしれませんので1,2か月はほっておきましょう。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年09月29日 18:41:25

回答者コメント

ランサーズで初めて受けた仕事⇒とありますが、今までたくさん仕事受けているようですよ!?1年前に受けた仕事のことでしょうか?

また今回のようなことが起きてしまう甘さ(クライアントや仕様を読み切れない、見積もりが甘い)がある方は、WEBで仕事を取るのに向いていません。パソコン買い換えるのではなく、普通に外でバイト探すのをおススメします。

時給で働けばまちがいなくお金が入ってきます。外で働いたほうが体にも精神的にもよいと思います。(病気などで外出できない人は除いて)





ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年09月29日 18:46:06

回答者コメント

私なら再外注しますが(※そもそも請けない)

>>>私の責任の範囲内で損害賠償に応じる事も申し出ています。

これも選択肢の一つですね。

納期遅延の場合は金額が膨れ上がる事が想定されます。
お客さんの方で再外注するなら急ぎ対応で額も増えますし、媒体仕事であれば
WEB担当
デザイナー
編集者
校正さん



と、後ろ工程の方々も<急ぎ対応/または外注>が強いられる可能性があるからです。

諸事情があるようで心苦しいのですが、出来ない約束はしてはいけません。
その約束の内容について、本来はどちらが積極的に詰めるべき立場なのか?
ご相談者様はご存知だから、自ら落としどころを提案されたのだと思います。

投稿日時:2021年09月29日 20:17:11

はしりゅう (hashiryu2020)

ログインすると、はしりゅう (hashiryu2020)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに(稼ぎたいと思い)複数のお仕事を同時進行でこなしましたが、最も最初に受けた案件だけがいつまでも完了せず、他のお仕事もすでに断ってしまいました。当初はその最初の案件を集中して済ませようと、努力はしたのですが。すっかり病んでしまいました。

ご指摘のように軽はずみであり、短慮でありました。このようなお仕事に不向きであると自覚し、深く反省しております。もう二度とやりません。

いくつかお知恵をいただきましたので、よく考えて実行に移したいと思います。
あらためてご回答に感謝いたします。


投稿日時:2021年09月29日 21:59:37

回答者コメント

このような仕事は不向きと書かれてますが、向いてる仕事も明確になったのではないでしょうか。

ライターを名乗る人はこのサイト内で溢れかえっています。しかし自分のテーマがあり、自分の見聞経験則を書き、自分で発信しているライターさんは中々いません。
重宝される案件もあるに違いありません。
(seoライティングとはまた別物ですよね)

自分の領域を最優先にし、引き続き「問い合わせ窓口」として活用されたらよろしいのではないでしょうか。
投稿日時:2021年09月30日 10:25:57
会員登録する (無料)