タスク案件について

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:3907
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

kaori1343 (kaori1343)

ログインすると、kaori1343 (kaori1343)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズを先ほど始めたばかりのものです。
タスク案件についてご相談させてください。

タスクで気になる仕事があったのですが、
詳しい内容をみることができません。
「作業を開始する」をクリックしてしまうと
最後まで作業をしなくてはいけないのでしょうか?

自分でできる仕事かわからないので
内容次第では作業を中止したいのですが
その場合はどうなるのでしょうか?
仕事を提供してくれる人に作業を中止したと
ばれてしまうのでしょうか?

承認率にも影響がでるのでしょうか?


回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2019年10月04日 14:27:08

回答者コメント

>タスクで気になる仕事があったのですが、
>詳しい内容をみることができません。


多くのタスク依頼では、仕事一覧からタイトルをクリックした1ページ目の「依頼概要」画面にプレビュー表示されますが、クライアント側の設定によっては3ページ目の「作業プレビュー」でなければ見られないこともあります。
ご相談内容はこのケースですね。

実は依頼概要画面で「作業を開始する」をクリックしても、すぐに作業開始されるわけではありません。


【タスク作業開始までの流れ】
①「作業を開始する」を押す

2ページ目の「作業前の確認事項」画面。
ここでは簡単な確認事項の説明が表示されます。

②「同意して作業を開始する」を押す

3ページ目の「作業内容プレビュー画面」。
ここで、相談者様が言う「詳しい内容」を見ることができます。
実際の作業画面がどうなっているか、のプレビューです。

③「この作業を開始する」を押す

ここでようやく作業が始まります。
右上に制限時間(120分)のカウントダウンが赤文字で表示され、作業開始されたことがわかります。


*上記の流れは、初めてやるタスク案件の場合です。
同じタスクの2件目以降をやる時は、「作業前の確認事項」「作業内容プレビュー」がスキップされ、1ページ目から直接作業画面へ飛びます。





>「作業を開始する」をクリックしてしまうと
>最後まで作業をしなくてはいけないのでしょうか?


一度開始した作業でも、何かの事情で最後まで出来ない場合は、いつでも途中でキャンセルできます。
マイページへ戻る、あるいはブラウザの戻る(←)を押すなどでページを変えればいいのです。
この間も120分のカウントダウンは続行され、時間が残っている間はマイページの「仕事管理」画面から作業再開することができます。






>自分でできる仕事かわからないので
>内容次第では作業を中止したいのですが
>その場合はどうなるのでしょうか?
>仕事を提供してくれる人に作業を中止したと
>ばれてしまうのでしょうか?

>承認率にも影響がでるのでしょうか?


クライアント側に、作業の中止やキャンセルが知られることはないはずです。
一度作業を始めた場合でも、急な来客があったり突然お腹が痛くなったり、何かの事情で作業完了できなくなるかもしれませんよね?
そのため作業の完了は強制ではなく、いつでも自由に途中キャンセルできるシステムになっています。

タスク承認率は、「作業完了して納品した仕事がクライアントに承認されたかどうか」の数字です。
作業の結果に問題ありとクライアントが判断し、非承認・拒否された場合に承認率は下がります。
たとえば通販であなたが売った商品が不良品だったら、購入者にマイナス評価を付けられるのと同じです。

私も数回タスク作業を途中終了キャンセルしたことがありますが、このせいででタスク承認率が下がることはありませんでした。
(承認率が下がったのは非承認された場合のみでした)

タスク作業は好きな時間で気軽に出来るのがウリですから、ぜひ一度チャレンジしてみて下さい。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年10月05日 11:19:23
会員登録する (無料)