【IT顧問】業務のシステム化やDXのコンサルティング・技術支援をします
業務内容
▼対象と内容
【システム外注担当者向けプラン(ベーシックプラン)】
既にシステム導入に向けて開発委託等を発注している、または それに向けて検討中のシステム外注担当者様向けのプラン
・開発業者が提案してきたシステム構成、採用ソフト、金額、納期が適切か セカンドオピニオンとして専門家の意見が欲しい
・開発委託契約を結んだが、進捗や進め方に疑義・不安がある
などの想いにお応えします
ランサーズのビデオ通話機能を中心にお話をさせていただきます
外部関係者とのやりとりに時間がかかることを想定し、他のプランよりも期間を長めに設定していますので、じっくりとお付き合いします
【システム内製担当者向けブラン(スタンダードプラン)】
一人親方や、社内IT担当で 自分でマクロ作成などIT活用を進めたいが 技術的に躓いている、あるいは、躓いた時に助けを求める相手が欲しいというIT担当者や個人事業主様向けのプラン
・やりたいことは明確だけれど どういうソフトやサービスを採用するべきかわからない
・ソフトを選定し、見よう見まねで始めて見たけれど うまくいかない
・最後まで自力でできる気がしなくて 始められずにいる
などで息詰まっている方向けのプランです。ランサーズのメッセージ機能を中心に対応させていただきます
目の前の石を取り除いて 前に進みませんか? そのためのお手伝いを全力でいたします
現在は Microsoft系に注力していますので、Excel(PowerQuery、PowerPivot、OfficeScriptsを含む)、PowerShell、PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、PowerAutomateDesktop)などの案件を優先します。
ネイティブアプリケーション(.EXE)の開発については、社内スキルの醸成(内製化推進)の観点から、プロデル言語の採用をお勧めし 指導しています。
その他、Google Workspace、Google Apps Script(GAS)、AppSheet、Filemaker、桐、Delphi言語、各種RDBにも対応できますが 当方の所有ライセンスとの関係がありますので予めご相談ください
【DX推進に意欲のある経営者向けプラン(プレミアムプラン)】
DXを進めなきゃ と思っているが 部下にどう指示して どう進めたらいいかわからないという経営者様向けのプラン。
社内のDXを指示したい経営者様にDX推進へのアドバイスと支援を行います
ランサーズのビデオ通話機能を中心にお話をさせていただきます
多くの経営者様のDX相談をお受けしてきましたが 自社の現状についての問題意識や当事者意識をしっかりとお持ちでいながら自社のIT活用の現状や問題点についての改善の方向が見えないために 悶々とDXに手をこまねいている経営者様がほとんどでした
ご自分の思いを専門家を相手に「打ち込み」を繰り返すことで 次に踏み出すべきステップが見えてきます
建築家がパースや模型を作って打ち合わせを行うように、必要に応じて プロトタイプシステムを お見せしながら支援することも可能です。
ベーシックプランとスタンダードプランの内容を含みますので、具体的なIT化が見えてきましたら 外注業者選定や実務担当者への技術支援も含めて実施します。
きちっと、実際の改善・DXが進むように支援しますので ご安心ください
▼進め方
お問い合わせをいただければ、まずは、お困りの内容と当方のスキルの擦り合わせや双方の自己紹介のため、30分から1時間程度のビデオ会議を実施します
その結果、双方が合意すれば ランサーズ上で正式に申し込みをいただき、ランサーズの手続きに合わせて業務を開始します
▼的確なレスポンスを維持するため、契約数をむやみに増やすつもりはありません。キャパを超えそうだと思えば 新規の受付けは終了となりますので ご了承ください
▼契約の終了日まで 繰り返しIT顧問として利用いただけます
▼お互いに業務量や難易度が見えない中でのお試しプランとしておりますので、長期継続ご希望の場合は 期間終了時に業務内容と報酬をご提案させていただきます。 もちろん、継続せず終了としていただいても結構です
▼正社員5,000人+非正規1,000人規模の組織のシステム開発部門において、様々なシステムを内製および外注管理し、運用してきた経験を持ちますので、システム導入における様々なステージで お役に立てます。また、開発請負会社の様に特定言語や特定基盤に限定したスキルではなく 幅広いスキルと業務知識を有します
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
【IT導入補助金2025】累計500件以上!申請から着金までまるっとサポートします
業務内容
【IT導入補助金とは?】
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際、その経費の一部(最大450万円)を国が補助する制度です。受発注ソフトや会計ソフトなど、業務効率化・売上向上に役立つさまざまなITツールの導入にご活用いただけます。
【こんな方におすすめ】
・IT導入補助金を活用したいが、社内に詳しい人がいない
・過去に申請したが、採択されなかった
・何から始めればよいかわからない
まずはお気軽にご相談ください。ざっくりとしたご相談でも大歓迎です。
【私たちが選ばれる理由】
① 採択率90%以上の高い実績(2024年度実績)
一般的に30〜40%とされる採択率の中、私たちは専門の申請スタッフによるサポート体制により、90%以上の採択実績を誇っています。
② 申請から制作・導入まで一括サポート
デザイナーやエンジニアなど多様な人材が在籍し、申請後のITツール導入や制作業務も一貫して対応可能です。
③ 成果報酬制を採用
採択されなければ成功報酬はかかりませんので、安心してご相談いただけます。
④ 圧倒的なツールラインナップ
自社で120種類以上のITツールをベンダー登録しており、業種・業態に応じた最適なご提案が可能です。課題解決から業務効率化まで、柔軟に対応いたします。
【IT導入補助金サポート実績】
2022年度:87件
2023年度:123件
2024年度:198件
【料金プラン】
▼ベーシックプラン
料金:10,000円(税別)
内容:ご相談・申請可否のヒアリング
└ IT導入補助金の対象可否やIT化の方向性をヒアリングし、最適なアドバイスを行います。
▼スタンダードプラン
料金:申請金額の20%(税別)または200,000円(税別)
内容:申請業務全般の代行
└ マイページ開設から書類作成、添削、スケジュール管理まで一括対応。採択までのすべてをサポートします。
▼プレミアムプラン
料金:300,000円〜(税別)
内容:申請代行+ITツール導入支援
└ 申請業務に加え、操作マニュアルの作成や勉強会の開催など、導入後の活用までサポートします。
【申請から補助金受領までの流れ】
- ご相談・ヒアリング・IT化アドバイス【ベーシックプラン】
- 交付申請ページの開設
- 交付申請内容の入力(お客様)
- 内容チェックとアドバイス
- IT導入補助金ツールの登録
- 交付申請の実施(お客様)
- 交付決定【スタンダードプランまで対応】
- ツールの納品
- 実績報告
- 補助金交付【プレミアムプランまで対応】
【まずはお気軽にご相談を】
IT導入や補助金活用に関して、「どこから始めたらいいかわからない」という段階でも構いません。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。ぜひお気軽にご連絡ください。
「ITで効率化できないかな?」そんな “ちょっとした相談” に親身にお応えしています
業務内容
🔶 はじめてのIT相談、気軽にしてみませんか?
こんなお悩みはありませんか?
・経理や請求、労務…全部ひとりでやっていて手が回らない
・効率化したいけど、どんなツールを使えばいいのかわからない
・ITに苦手意識があって、相談できる人がいない
・ノーコードやAIに興味はあるけど、自分の業務にどう活かせるのかイメージが湧かない
そんな、「どこから手をつけたらいいかわからない」状態を脱するための、
“はじめの一歩”としてご利用いただけるライトな相談サービスです。
🧭 サービスの特徴
・ITが苦手でも安心の「寄り添った相談」
・あなたの業務を聞いた上で、無理のない現実的な選択肢をご提案
・無理な売り込みや特定ツールの押しつけは一切なし
・ご希望があれば、将来的な補助金活用の視点もふまえてお話しすることも可能
🎯 こんな方におすすめです
・起業して間もない、ITに詳しい人が社内にいない
・バックオフィスの効率化をしたいけど、誰に相談したらいいか分からない
・スタートアップ初期で、請求書や勤怠などが手作業中心
・ChatGPTやクラウドサービスに興味はあるけど導入の仕方がわからない
・小規模体制でも運用できる“ちょうどいいやり方”を知りたい
🗂 ご相談いただける内容(例)
・現状の業務棚卸しと課題の見える化
・あなたの業務に合いそうなツールのご提案(freee、マネーフォワード、Notion、SmartHR、kintoneなど)
・ITツール導入の進め方やスケジュールの整理
・ChatGPTやノーコード自動化ツールの可能性の整理
・希望者には、将来のIT導入補助金等との相性もアドバイス
※本サービスは「相談」に特化した初回サポートです。
※本格的な導入支援や補助金申請は別サービスでのご案内となります。
👤 相談相手はこんな人
中小企業支援歴15年以上。補助金・業務改善に精通した支援者が、
起業家・スモールビジネスの“寄り添う相談相手”として対応します。
これまで、金融機関や士業、他コンサル会社からの紹介案件も多数。
✔ 全国対応・完全オンラインOK
✔ 女性経営者・子育て経営者への支援も多数
💬 よくあるご質問
Q. パソコンやITツールに詳しくないのですが、大丈夫ですか?
→ はい、むしろそういった方こそ対象です。安心してご相談ください。
Q. 相談後、何か購入を勧められたりしますか?
→ 一切ありません。相談内容に応じて、客観的に選択肢をご提案するだけです。
Q. 将来補助金も活用したいのですが、今の段階でも相談できますか?
→ はい、今のうちから視野に入れて動くことで、後々スムーズになります。
🌱 まとめ
「ITは苦手だけど、今のままでは限界…」
「詳しい人に、一度だけでも話を聞いてみたい」
そんな起業家・個人事業主・スモールチームの皆さまの
“最初の相談相手”になることを目的とした、気軽なIT相談サービスです。
まずは、悩みをアウトプットすることからはじめてみませんか?
【中小企業向け】中小企業のIT導入と補助金申請をトータルサポートします
業務内容
補助金申請とIT導入のプロが、あなたのビジネスを強力にバックアップします!
このようなお悩みはありませんか?
IT導入の初期費用を抑えたい、補助金申請が難しくて手が回らない、ITを導入したものの活用できていない
発注の流れ
お問い合わせ
お問合せフォームまたはメッセージにて、ご希望のサービス内容やご予算などをお知らせください。
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインでのヒアリングも可能です。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
サービス提供
ご契約内容に基づき、サービスをご提供します。
対応範囲・価格
補助金申請可能性診断:5万円〜
御社に最適な補助金制度を調査し、申請に必要な書類作成をサポートします。
IT導入サポート:3万円〜
ITツールの選定から導入、設定、操作指導まで一貫してサポートします。
補助金申請代行:10万円〜
IT導入補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金など、各種補助金申請を代行します。
業務改善コンサルティング:5万円〜
現状の業務フローを分析し、ITを活用した業務改善提案を行います。
納期
契約から1週間〜
制作の流れ
ヒアリング・現状分析
お客様の事業内容や課題、ご要望などを詳しくヒアリングします。
準備・設定
補助金申請に必要な書類作成や、ITツールの選定・設定などを行います。
ご確認・修正
お客様に内容をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
実施・サポート
補助金申請の代行や、ITツールの導入・操作指導などを行います。
効果測定・改善
導入後の効果測定や、さらなる改善提案などを行います。
サービス内容
補助金申請サポートとIT導入サポートで、中小企業のDXを加速させます!
中小企業の皆様、IT導入や補助金申請でお困りではありませんか?
「ITを導入したいけど何から始めたらいいか分からない…」
「補助金申請って難しそう…」
そんなお悩みを抱える皆様に、IT導入サポートと補助金申請サポートをご提供します。
長年の経験と実績を活かし、お客様のビジネスに最適なIT導入と補助金申請をトータルサポート。
まずはお気軽にご相談ください。貴社のビジネスを加速させるお手伝いをさせていただきます!
IT導入補助金2023の申請開始に向け、相談なんでも承ります
業務内容
【IT導入支援事業者になりたい皆様へ】
【申請したい皆様へ】
【コンサルタント・仲介業者の皆様へ】
当方は、上記すべての立場に対応できる、数少ないサポート事業者です。
2023年向けの情報はまだ僅かですが、少しずつ公表されています。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r4/r4_it.pdf
例年、初回申請は非常に少なく(つまりライバルが少ない)有利に進められる傾向があります。
4月第1回申請に向け、今から準備を進めませんか?
相談内容は何でもOKです。
【IT導入支援事業者になりたい皆様へ】
たとえば、こんな困ったを解決できます
・興味はあって調べたけど、実際の手間や難しさなどを知りたい
・自社サービスを補助金で販売したいけど難しそう・マンパワーが足りない
・個人事業主だから参入できない
・過去に自社サービスを登録しようとしてダメだった
・過去にやってみたら差戻地獄で何もできなかった
・過去に申請した内容が不採択ばかりだった
【申請したい皆様へ】
たとえば、こんなご要望にお応えできます
・採択されるためにチェックやアドバイスが欲しい
・買いたいものがあるが、対象かどうか教えてほしい
・申込方法、パートナーとなるITベンダーの紹介
・万一の現地調査対策
※本人が操作できるか(申請が本人によるものかどうかのチェック)
その他気を付けるべきポイントをレクチャーします
・不安なこと、ご要望なんでもご相談
→過去に不正受給を提案され、正しく申請したい
→多少融通の利く事業者がないか?
【コンサルタント・仲介業者の皆様へ】
たとえば、こんなご要望にお応えできます
・営業代行の方を探している
・申請サポートの方を探している
・自社の取引先だけでは導入しきれない製品がある
・コンソーシアムについて教えてほしい
・補助金の詳しい仕組みを教えてほしい
・他社のケーススタディや情報交換がしたい
【課題解決】経営戦略、業務効率、IT導入までコンサルティング承ります
業務内容
経験と知識を活かし、お客様の課題解決をサポートします。それぞれの分野の専門家が、最適なソリューションを提供します。
このようなお悩みはありませんか?
経営戦略、業務効率化、マーケティング戦略、IT導入、人材育成など、多岐にわたるビジネス課題に対応します。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインまたは対面でのヒアリングが可能です。
プラン提案・お見積り
ヒアリング内容に基づいて、最適なプランとお見積もりをご提示します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容について詳しくご説明します。
プロジェクト開始・進捗報告
プロジェクトを開始し、進捗状況を定期的にご報告します。お客様との連携を大切にします。
納品・アフターサポート
最終成果物をご確認いただき、納品となります。納品後もサポートいたします。
対応範囲・価格
現状分析・課題特定:5万円~
現状分析と課題特定を行い、改善提案を行います。初期段階での問題点を明確にし、具体的な対策を立てます。
事業計画策定:10万円~
事業計画の策定をサポートします。市場調査、競合分析、収益予測などを行い、実現可能な計画を作成します。
業務効率化コンサルティング:8万円~
業務プロセスの見直しと効率化を支援します。無駄を省き、生産性を向上させるための具体的な改善策を提案します。
Webサイト分析・改善:3万円~
Webサイトの分析と改善提案を行います。アクセス状況、ユーザー行動などを分析し、コンバージョン率向上を目指します。
Excelマクロ・VBA開発:5万円~
Excelマクロ・VBA開発による業務効率化を支援します。繰り返し作業を自動化し、時間とコストを削減します。
納期
各プロジェクトの規模や内容により異なります。詳細はお問い合わせください。
制作の流れ
現状分析・課題定義
お客様の課題や目標を明確にするためのヒアリングを行います。
戦略・計画立案
現状分析の結果に基づき、最適な戦略や計画を立案します。
施策実行
計画に基づいて、具体的な施策を実行します。
効果測定・改善
施策の効果を測定し、改善点を見つけ出します。
成果物納品
最終的な成果物をお客様に納品します。
サービス内容
お客様のビジネス課題を解決するためのコンサルティングサービスを提供します。現状分析から戦略立案、実行支援まで、ワンストップでサポートいたします。
御社のビジネスを次のレベルへ引き上げませんか?
もしかして、こんなお悩みをお持ちではありませんか?
- 経営戦略が定まらない
- 業務効率が悪く、残業が多い
- マーケティング戦略がうまくいかない
- IT導入が進まない
- 社員のスキルアップが課題
もし一つでも当てはまるなら、私たちがお手伝いできます!
現状分析から戦略立案、実行支援まで、御社に必要なソリューションをワンストップでご提供。
まずはお気軽にご相談ください。御社の課題を明確にし、最適な解決策をご提案いたします。
小さく始めるIT/DX化で、業務効率化/リソース確保のお手伝いをします
業務内容
毎回紙で記載している業務データの入力や一覧化を、専用webページを作ってIT化します。
紙→PCへの変換の手間や時間を削減して、本質的な業務へ注力することができます。
上記はあくまでも一例で、効率化したい作業があったり漠然としたIT化への課題感を持っている時に、相談を通して導入化のお手伝いができます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
Webシステムの開発等で疑問があればいくらでも相談に乗ります
業務内容
Webシステムの開発や運用において困ったことに対して相談に乗ります。
- システム開発を発注したいが適正価格が分からない
- システムで機能の改修をしたいが何をどう依頼すればいいか分からない
- Webサービスの作成をしたいが、どのような構成にすればいいか分からない
※相談ベースで、システム開発そのものを行う訳ではない点に留意ください。
もし、そういった依頼をしたい場合でも受注は可能ですので別途相談ください。
★提案:フェーズ毎の作業単価(希望の時間単価)になります
業務内容
■可能な仕事内容
・システム開発(Webシステムもオンプレも可)
要件定義、提案依頼書(RFP)、設計
(ポートフォリオにいくつかイメージあり)
製造、テスト、UI/UX
・ツール開発
kintone、Excel関連(関数やマクロ)、スプレッドシート(GAS)、スクレイピング、など
・業務効率化、各種相談
ITやシステムが良く分からないなどあれば気軽に相談して下さい。
■経験業務(詳細はポートフォリオのまとめ参照)
・システムエンジニア(約20年以上)
・リーダー業務(約10年以上)
・マネージャー業務(約5年以上)
・執行役員(約2年)
・社内SE(約3年)
・副業(約1年半(確定申告経験済み))
■保有スキル
[ITリテラシー]
Word、Excel(VLOOKUP、SUMIF関数なども可)、スプレッドシート、Access、Power Point、Windows OS、Linux(サーバ構築など)、zoom、chatwork、slack、backlog、Redmine、kintone
[開発言語・DB]
C、HTML、JavaScript、CSS、JAVA、VB.NET、C#.NET、PHP、Python、Excelマクロ(VBA)、SQLServer、MySQL、PostgreSQL、Oracle
[スプレッドシート(GAS)]
クラウド上で作成や利用できるスプレッドシートにて、Excelで行ってた
自動集計や分析などのツールを実現します。Excelでできることは
スプレッドシートでもほぼ対応可能で、実績も御座います。
[kintone]
・単独アプリやアプリ間のルックアップ設定可能です
・プラグインの設定可能です
・JavaScript開発可能です
・Windowsアプリからのkintone連携可能です。
(有償のツールは使いません)
■稼働時間
週4〜5日、1日4〜5時間(18:00〜23:00)、16〜25時間/週
■最後に
単価はあくまで希望となりますので、作業内容や初月などは相談の上で決定できればと思っております。
IT導入・セカンドオピニオン
業務内容
ITの導入に関するご相談事を承ります。
ソフトウェア・クラウドサービスの導入、ホームページ制作やPCなどのハードウェアの導入の際、第3者としてご相談をお受けします。
(例)
・社内でITに明るい人物がいない。
・見積や提案を受けてみたものの、ほんとのところはよくわからない。
・自社の業務要件を本当に満たしているか判断できない。
・導入後に自社で使いこなすことが出来るか不安が残る。
これまでの開発業務、運用保守などのサポート業務の経験をもとに、
セカンドオピニオン(第3者)として、助言・アドバイス致します。
ご相談をお聞きした後、簡単なレポートを納品致します。