統合報告書/ESGレポートの英語版の作成(翻訳からDTPまで)を承ります
業務内容
英文コーポレートレポートの編集スタイルや欧文フォントのルールに精通したスタッフが、統合報告書やアニュアルレポート、会社案内などの和文版DTPデータの英語版への差し替えを行います。
英文原稿の内容を理解できるのはもちろんのこと、英文編集スタイルガイド『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』にも精通していますので、海外のオーディエンス向けに恥ずかしくない紙面づくりをお手伝いできます。既存の和文データの差し替えのほか、和文版と英文版両方のオリジナルデザイン制作も可能です。
されに、IRやESG関連の実績豊富なネイティブスタッフとチームでの原稿の翻訳を一括して承ることもできます。御社のご担当者様が翻訳会社とデザイン会社の間で振り回されるといったことのない、ワンストップのサービスをご提供しています。
DTPソフトはAdobe Illustrator, InDesignに対応。そのほか、PowerPointのプレゼン資料や決算説明会資料などの実績もございますので、必要に応じてご相談ください。
■対象となる資料(主なもの)
以下のようなビジネス関連資料の英語版の作成
・統合報告書/統合レポート/ESGレポート
・アニュアルレポート
・会社案内
・決算説明会資料
・中期経営計画資料
■サービス内容
下記全てでも、いずれかのみでも対応可能です。
・原稿の英訳(ネイティブスタッフによる)
・和文レイアウトデータの英語への差し替え
■制作の流れ(例)
- まずはメッセージにてお問い合わせください。
- ご希望を伺った後、お見積もりと納期をお知らせいたします。お見積もりに際しては、和文版が既に出来上がっている場合は和文版をお見せいただくのが確実ですが、お見せいただけない場合は、ページ数、原稿文字数、ページ構成、図表類の点数などの情報をお教えください。この際、デザインガイドラインの有無など、各種要件も確認いたします。
- お見積もりと納期のご連絡/スケジュール調整
- ご発注
- 作業
- お客様のご確認
- 必要に応じての修正対応
- 納品
過去の実績などをお知りになりたい方は、メッセージにてお気軽にお問合せください。
持続可能性(SDGs)経営・情報開示・サステナブルビジネス開発の支援をいたし ます
業務内容
サステナビリティ(SDGs, ESGを含む)経営や情報開示、新規サステナブルビジネスをお考えの方々へ、伴走型のコンサルティングをいたします。
【対象者】
・主に経営者、起業家、経営企画担当者、サステナビリティ担当者、広報・IR担当者、新規事業担当者、など
・個人でサステナビリティな活動を実施したい方、実施しているが既存の内容でよいか助言が欲しい方、など
【対象課題】
・サステナビリティ経営や事業計画を作らなければならないが、どうやったら良いかわからない・既存の内容に対して助言がほしい
・社内浸透に困っている
・経営塾などでサステナビリティ講座を受けているが、他の資料や専門家からの補足説明が欲しい
・各種ガイドラインや外部評価機関に対する困りごとがある
・ある程度社内で実施できるが、困った時や定期的な外部の助言がほしい
・国内外の他社事例や動向が知りたい
【納品物】
ベーシック
・事前にご相談内容を伺った上で、1時間程度のオンラインミーティングを実施いたします
スタンダード
・月1-2回のオンラインミーティング、メール相談(およそ3往復)を1ヶ月間実施いたします
プレミアム
・月1-2回のオンラインミーティング、メール相談無制限を3ヶ月実施いたします
アドバイスを受けていただく中で、必要な調査や資料作成が発生した場合は、オプションにて対応いたします。
貴社の将来について、よりよい道筋を伴走しながら一緒に探していく方にピッタリのプランです。お気軽にご相談ください。
【楽しくSDGs啓発】カードゲームで楽しく体感し理解。啓蒙やレクにも活用出来ます
業務内容
SDGs発祥の地、国連ニューヨークでも開催。
SDGsの知識が無くても誰でも楽しめるカードゲームを使ったワークショップです。
ゲーム体験を通じて得た「気づき」と「学び」を、対話により共有し
お互いの更なる「気づき」と「学び」に繋げます。
◆活用シーン
・企業:SDGs事業キックオフ、社員へのSDGs啓蒙、周知
・学校:環境教育、チームビルディング
・お店:集客イベント(エシカル、オーガニック、ハウスメーカー、自動車ディーラーなど)
◆当方の開催実績(詳細は最下部SNS投稿参照)
・企業:社員向け研修
・学校:環境教育(中学校)、新入生のチームビルディング(大学)
・ボランティア団体イベント
など、多数
詳しくはコチラ
https://imacocollabo.or.jp/2030sdgs/
動画
https://youtu.be/O1RxwfxOwe0
◆その他活動
・SDGs推進に貢献するSNSを運営(フォロワー約600人 ※2023年9月時点)
https://www.instagram.com/sdgs_simple_action/
サステナビリティ報告書やESGレポート(日英)を自社に合わせて作成します
業務内容
株主や取引先、従業員などの幅広い利害関係者(ステークホルダー)に提示するための
持続可能な社会の実現に向け、自社の取組みや進捗をまとめ
サステナビリティやESGに関する報告書・レポートを作成/ブラッシュアップ
します。
担当者
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ち欧州のサステナビリティ経営を体得している
リサーチ・コンサルタントが真摯に対応します。
パッケージ内容
プレミアムを中心に、簡易なベーシックと、原稿がある企業へのスタンダードを用意しています。
通常、プレミアムでは
御社の事業の中長期将来構想、提供価値に基づき、
持続可能な社会への実現可能な活動や重要課題(マテリアリティ)を、ブラッシュアップし
報告書の作成までを手掛けます。
ベーシックのビデオ会議コンサルティングは単発でご相談されたい方向けで、
プレミアムの内容には含まれています。
スタンダードは、既存の報告書(CSRレポート等)が存在し、
そのブラッシュアップをしていきたい企業向けです。
ネイティブチェックを含めた英語版作成も承っています。
実績20年のアドバイザーがサステナビリティやSDGs/ESGなどの記事を執筆します
業務内容
サステナビリティ業務実績20年のアドバイザーが、デスクリサーチやインタビューを元にビジネス系のライティングを承ります。
媒体、トーンなどご希望に沿って対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【実績】
✴︎画像は以下の実物です
「環境会議」
2019春
P56「ミドリムシの力で循環経済と脱炭素社会に貢献」
ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充さまのインタビュー原稿執筆
2019秋
P92「サーキュラーエコノミーの次の時代と移行の拡大に向けて」
取材・原稿執筆
「メディカルコミュニケーション 夏号2019」
P52「すべての国民のよりよい健康と幸福を目指してーフィンランドのSDG3に対する取り組み」原稿執筆
「環境ビジネス別冊 SDGs経営」2019年12月発行
P74「市民参加で作り上げる『世界をリードする環境都市』フィンランド・ラハティのまちづくり」
取材・原稿執筆
「サステナブル・ブランド ジャパン」
「ムダのないテイクアウト食品用包装:フィンランド」
https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1191800_1534.html
取材・原稿執筆
- トピック
- 自動車および輸送 ビジネス・金融・法律 環境 健康・医療 インターネット・テクノロジー マーケティング 科学 旅行・ホスピタリティ 一般
- トーン
- プロフェッショナル・フォーマル
- 記事の種類
- ニュースストーリー ガイド・手引き 長文記事
実績20年のアドバイザーが貴社のサステナビリティレポートを改善いたします
業務内容
【対象者】
・主に経営者、サステナビリティ担当者、広報・IR担当者さま
【対象課題】
・レポーティング実施が初めてで、どのように進めたら良いかわからない
・レポーティングがマンネリ化してきて、改善したいがどのような点を抑えれば良いかわからない
・ガイドラインに対してどのように準拠してよいかわからない
・外部評価機関や投資家への評価を改善したい、など
【納品物】
ベーシック
・改善ポイント最大10項目(A4 x 1-3枚程度、PDF版)
スタンダード
・要請項目に対する具体的なギャップ分析ポイント(マテリアリティなどをエクセルシートでまとめます)
プレミアム
・対照表作成(全項目をエクセルシートでまとめます)
サステナビリティレポーティング歴20年のアドバイザーが承ります。
レポートの内容については、守秘義務とさせていただきます。
レポーティングのお困りごとについて、お気軽にご相談ください。
SDGs×ESGを見える化する実践ロードマップ作成を行い ます
業務内容
ベーシックプラン
■こんな方へおすすめ
・SDGs/ESGに興味はあるが何から着手すべきか分からない
・まず専門家と壁打ちして方向性だけ掴みたい
■ご提供内容
・30 分オンライン相談(課題ヒアリング&簡易ギャップ診断)
・翌営業日までに「実践ロードマップ概要PDF 1 枚」納品
└ 目標例・優先KPI・次の一手を整理
■依頼の流れ
- お申し込み・会社概要共有
- オンライン相談(30 分)
- PDFドラフト提出 → 確認
- 最終PDF納品(1 枚)・質問1往復
■SDGs・ESGのジャンル
・SDG 13「気候変動対策」中心
・カーボンニュートラル初期ステップ整理
スタンダードプラン
■こんな方へおすすめ
・SDGs/ESG活動を社内で本格化させたい中小企業・自治体
・KPIまで含んだ計画テンプレートを短期間で整えたい
■ご提供内容
・60 分ヒアリング+現状ギャップ診断
・SDGs/ESG活動計画テンプレート(10 ページ)
・短・中・長期の三段階KPI案
・簡易ROI試算シート
■依頼の流れ
- 事前資料共有・ヒアリング日程調整
- オンラインヒアリング(60 分)
- 7 営業日でドラフト提出 → 1回修正
- 最終納品(PDF10 P+試算Excel)・質問3往復
■SDGs・ESGのジャンル
・SDG 13「気候変動対策」+ SDG 15「陸の豊かさ」
・地域循環経済モデル・ESG KPI 設計
プレミアムプラン
■こんな方へおすすめ
・事業計画・資金計画・運用体制まで一括して構築したい
・投資家・金融機関・自治体と合意形成を図りたい
■ご提供内容
・90 日伴走(チャット無制限・月次MTG×3)
・SDGs/ESG事業計画書(20 ページ)
・運用手順書(モニタリング&検証フロー含む)
・詳細ROI/クレジット収益試算表
・ステークホルダー協議資料・ガバナンス設計
■依頼の流れ
- NDA締結・キックオフMTG
- 詳細ヒアリング&資料収集
- ドラフト作成→レビュー→修正(2回まで)
- 事業計画書・手順書・試算表 最終納品
- 伴走期間中の運用サポート・定例レビュー
■SDGs・ESGのジャンル
・SDG 13「気候変動対策」× SDG 8「働きがい」× SDG 15「陸の豊かさ」
・NbSクレジットの取得・販売、ESGガバナンス体制構築
【技術と事業の融合】カーボンクレジット戦略を策定して事業を成功させます
業務内容
最先端技術と事業開発の融合で、御社のカーボンクレジット戦略を加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
新規事業の立ち上げ、資金調達、事業計画の策定、最新技術の導入
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。オンラインで詳細をお伺いし、最適なプランをご提案します。
ヒアリング
現状の課題やご要望を詳しくお伺いし、具体的な目標を設定します。
お見積り・ご提案
目標達成に向けた最適な戦略、スケジュール、費用などを明確にご提示します。
契約・プロジェクト開始
ご契約後、プロジェクトを本格的にスタート。進捗状況を随時ご報告いたします。
対応範囲・価格
戦略コンサルティング:5万円~
初期コンサルティングで、御社の状況を詳細に分析し、最適な戦略をご提案します。カーボンクレジットに関する基本知識や最新動向もわかりやすく解説。
事業化支援:10万円~
事業計画から補助金申請まで、事業化に必要なステップをトータルサポート。豊富な実績に基づき、成功の可能性を高めます。
システム構築・運用:30万円~
ブロックチェーン技術を活用した、透明性の高いカーボンクレジット管理システムを構築。運用までサポートします。
納期
3週間~
制作の流れ
戦略策定
最新技術や市場動向を徹底的に分析し、最適な戦略を立案します。
資料作成
事業計画書や補助金申請書類など、必要な資料を作成します。
システム構築・運用
ブロックチェーン技術を活用したシステムを構築し、運用をサポートします。
効果測定・改善
プロジェクトの進捗状況を定期的にご報告し、効果測定を行います。
サービス内容
御社のカーボンクレジット戦略を、企画からシステム構築・運用までトータルサポートします。医療・環境・IT分野での豊富な経験を活かし、最新技術と事業開発の融合で、持続可能な社会の実現に貢献します。
貴社の事業を加速させるカーボンクレジット戦略、お悩みではありませんか?
大学発ベンチャーから中小企業まで、様々な規模の企業で新規事業立ち上げを成功させてきた経験から、御社に最適な戦略をご提案します。システム開発出身であるため、最新技術の導入も得意としており、ブロックチェーンベースのカーボンクレジット管理システムの構築も可能です。
まずは、御社の現状と課題をじっくりお聞かせください。最適なソリューションをご提案し、事業の成功を力強くサポートいたします。
サステナビリティ担当者がESG評価機関のスコアを上げる方法を教えます
業務内容
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●ESG評価機関のスコアを向上させたいが、何から始めればよいのか分からない
●評価機関からレポートが出ているが、評価内容がよく分からない
●優先的に対応すべきESG評価機関がどこなのか分からない
●スコア対策に取り組んでいるが、具体的なアドバイスが欲しい
<サービスの特徴>
●現役のサステナビリティ担当者が、具体的なアドバイスを提供します
現職での実績:GPIF採用の6つのESG指数のうち、5つまで組み入れ達成
MSCI ESGレーティングは「BBB」⇒「AA」に向上
●サステナ初心者でもわかりやすく、スコアを上げる方法を段階的に紹介します
●各評価機関に対する理解を深め、実践的な対策を示します
●お客様のニーズに合わせたカスタマイズプランもご用意できます
<サービスの流れ>
step1 依頼内容の確認(対象となる評価機関、課題のヒアリング)
step2 お客様からの必要情報のご提供
step3 スコア分析と改善提案レポートの提出(サービス完了)
購入にあたってのお願い
【サービスの範囲】
・対象となる評価機関:MSCI、FTSE、S&P(CSA)、CDPほか
①各評価機関の傾向と対策
②御社スコアの分析と改善提案
現役サステナ担当者がサステナビリティ/ESGの実務をサポートします
業務内容
東証プライム上場企業の現役サステナビリティ担当者が実践的なサポートをします!
◎こんなお悩みありませんか?
・サステナビリティ/ESGが経営課題となりつつあるが、何から始めればよいか分からない
・本業が忙しく、手っ取り早くサステナ/ESG実務のポイントを知りたい
・コンサルに依頼するほど予算がなく、まずは概要だけ理解したい
◎サービスの特徴
・サステナビリティ/ESG対応に必要なアクションをわかりやすく解説します
・教科書的な話だけではなく、現役サステナ担当者の視点から実践的な提案を示します
・お客様のご要望・お悩みに沿って解決へのステップを一緒に考えます
◎さまざまなお悩みに関わるご相談に乗ります
例えば・・・
・上場したら最低限開示が必要な情報は何?
・GRI、SSBJ、TCFD?いろいろ開示ルールがあるけど、どれに沿って進めればよい?
・サステナ方針・マテリアリティはどうやって作ればよいの?
・サステナサイトにはどんな情報を掲載した方が良いの?
※もちろんこれ以外のテーマでも対応できますので、お気軽にお問い合わせください!
もちろんこれ以外のテーマでも対応できますのでお気軽にお問い合わせください!
◎ご依頼の流れ
1.お見積りから「ご依頼の業務内容」「稼働時間・納期」などご連絡ください
2.詳細ヒアリング、見積もり
3.ご購入
4.業務開始
まずは「見積り・カスタマイズの相談をする」からメッセージをお願いします!
「こんなのって依頼できたりする?」など気軽にお問い合わせお待ちしております!
上場企業のサステナビリティ/ESG対応なんでもご相談に乗ります
業務内容
下記のお悩みを解決します
●サステナビリティ関連の戦略が定まらない
●ESGの取り組みが遅れている
●具体的なアクションプランが必要
●新しい規制への対応方法がわからない
<サービスの特徴>
●全てのESG対応に関するご相談を承ります
●お試し価格で提供、安心して始められます
●現役のサステナ担当者が直接アドバイス
●実績豊富なプロフェッショナルのサポート
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 現状分析とニーズのヒアリング
step3 具体的なアクションプランの提案
step4 サポート内容の最終確認
step5 実施とフォローアップ
私は、皆様のサステナビリティに関する質問やお悩みを真摯に受け止め、一緒に解決策を見つけていきます。
サステナビリティ経営・戦略立案、資金調達をサポートします
業務内容
最近流行りのサステナビリティ経営をどう事業に活かしていくべきか?
今の規制等にどう対応していくべきか?
銀行等の金融機関や資金調達先の投資家などへの対応をどうすべきか?
などのお悩みを持つ経営者の方へ、課題を解決すべくサポートいたします。
具体的には:
会社のパーパス、ミッション、社訓などの見直し
サステナビリティを意識した事業ドメインの見直し
社内浸透・教育のサポート
金融機関への提出資料や対応事項のサポート
開示資料のサポート
同業他社のサステナビリティ活動のリサーチ(※公開資料に限ります)
そもそも何をしたらいいのかわからないのでサポートしてほしい
壁打ち相手が欲しい
等のお悩みに寄り添い、提案・サポートいたします。
◇サポート実績
大手食品企業のサステナビリティ資金調達サポート
コンシューマ企業のサステナビリティ市場活動の調査
サステナビリティファイナンス(グリーンボンド等)のサポート(多数)
等
投資銀行出身の強みを活かし、
事業成長や市場・金融機関等からの評価向上も見据えた提案・サポートも行います。
投資家向けプレゼンテーション資料作成などもサポート可能です。
サポートの内容や方法なども様々ですので、
ご不明点などをまずはお寄せいただければ幸いです。
GHG(or CFP)算定の代行(or コンサルティング)を提供します
業務内容
★取引先から排出量データの提供を求められているのに、算定ノウハウがない
★コンサルティング会社に見積もり取ったけれど、コンサルフィーが高すぎて発注出来ない
★GHG算定に割く社内リソースがない
・・・などなど。
さまざまなお悩みをお抱えの企業様をご支援致します。
GHG算定は一度やってしまえば簡単なので、高いコンサルフィーを払って依頼するものではないと考えています。
当方にて支援させて頂いたお客様には、算定の基本的な考え方や、次年度以降にも、誰にも頼らずに同様の算定が出来るように、伴走させていただきますのでご安心ください。
また、最新のGHG算定動向や海外事例もウォッチしており、惜しみなくノウハウを提供する事ができます。
「具体的なニーズが無く、先ず何に取り組めばいいか分からない」というお客様のご相談に乗る事も出来ますので、一度面談機会を頂戴出来ればと思います。よろしくお願いいたします。
- 業界
- 一般
SDGsの導入・運用がスムーズに進むようコンサルティング/御社の課題を解決します
業務内容
SDGsの導入・運用をお手伝いします。
御社のご状況・目的に合わせてスケジュールを組み、定期的な打ち合わせで導入・運用を進めていきます。
必要であれば外部公表用のSDGs活動レポートを作成します。
①計画・・・現状把握、実施項目の洗い出し、目標設定、ビジョン策定、スケジュール作成
②実施・・・進捗の確認、従業員教育、会社ホームページへの掲載、プレスリリース配信
③チェック、改善・・・監査、活動の見直しや再計画