回答者コメント
質問者の方は、ランサーでですか? 依頼者ですか?投稿者コメント
返信が一切ありませんでした。投稿者コメント
はい回答者コメント
それでしたら、投稿者コメント
キャンセルボタンですね。回答者コメント
該当の方は、31分前にログインされていますね。投稿者コメント
ログインされてるのですか?urlを是非教えてくれると嬉しいです。回答者コメント
相手の方のプロフィールページに行くと、右上の名前の下あたりに最終ログインの記載があります。回答者コメント
坂崎さんの言われるように、そのクライアントは、今1つも発注していません。仮払いもしていません。(プロフィールからわかります)投稿者コメント
キャンセルボタンのやり方がわかりかねます。回答者コメント
オファ画面から、依頼されているプロジェクトを選ぶ。回答者コメント
以下もご参照ください。投稿者コメント
>>ちなみにキャンセルはあなたの独断ではできず、相手も同意しなければ成立しません。投稿者コメント
>>ちなみにキャンセルはあなたの独断ではできず、相手も同意しなければ成立しません。回答者コメント
1年経つと自動キャンセルになりますので、ほっておくのがよいと思います。投稿者コメント
1年たつと自動キャンセル=お金の決済ができるということでしょうか?回答者コメント
「連絡催促申請」はお試しになりましたか?回答者コメント
ただ、その該当者のクライアント様は、今誰にも「仮払い」(正式注文)していないはずです。プロフィール画面でわかります。回答者コメント
algofixさんから、ランサーズ内で発注が来たでお間違いないですか?投稿者コメント
はい。間違いないです。回答者コメント
マイページからそのプロジェクトを開いてみれば仮払い済かわかります。投稿者コメント
私には病気になった。って言ってたので、ずっと待ってても連絡がこなくてこまってます。回答者コメント
1年で強制的に支給されるなら待ちます。投稿者コメント
アドバイスありがとうございます。回答者コメント
もう一度ご確認ください。回答者コメント
既に納品してしまったのであればお金は自分で取り戻す。回答者コメント
相手の方、今現在21時間前にログインされていますね。ご病気というのは本当でしょうか。投稿者コメント
お疲れ様です。投稿者コメント
お疲れ様です。投稿者コメント
これからは相手を信じないで、仮払いを確認します。投稿者コメント
仮払いしましたよね?回答者コメント
そうですね。そもそも仕事のオファーすらされていないのではないでしょうか。投稿者コメント
申し訳ありませんがランサーズに通報のやりかたがわかりません。回答者コメント
弁護士をたてて、訴訟に持ち込むのは結構だと思います。回答者コメント
連絡しても、「クライアント様と直接連絡をとってご相談ください」と言われるだけです。イエローカードがつくのか?はわかりませんが・・。投稿者コメント
納品はしてませんが、既に時間をさいて完成させてあります。回答者コメント
納品していなかったのでしたら持ち逃げはないですので安心ですね。投稿者コメント
ランサーズの仮払いの場所と相手を通報するのにはどうすればいいのでしょうか?投稿者コメント
迷惑行為・利用規約違反を見つけました。投稿者コメント
迷惑行為・規約違反報告を受け付けました。回答者コメント
あの、上のほうに、回答者コメント
ともかく、正式依頼されていない仕事を、自分で進めて完成したから、支払って受け取ってほしいというのは、難しいと思いますよ。
vladmir (vladmir)
返信がかえってきません。