テープ起こしの時間に対しての報酬

  • 収入の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:39494
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
フリーランスの収入についてご相談させてください。

テープ起こしの時間に対しての報酬は大体いくらなのでしょうか。
拝見した限りだと30〜80分で¥5000程度で収めたいというクライアントが多い気がします。
妥当な報酬額といえますか。
回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2014年11月01日 10:21:07

回答者コメント

初めまして。

私も以前テープ起こしをしたいと思い、何度か提案をさせていただきましたが、競争率も激しくなかなか採用していただけませんでした。

そこでみなさんがどういった提案の仕方、いくらぐらいを相場にしているのかを知りたいと思い、私自身がクライアントになり応募募集をしてみたのです。

すると驚く事に、1分当たりのテープ起こしの相場は50円くらいで皆さん見積もりを出していらっしゃいました。経験が欲しい方はもっと低い料金設定、何も知らないお方ははるかに高い金額の提示をされていらっしゃいます。提案文も丁寧な書き方菜ものが多く参考にさせていただき、実際に数件のお仕事をさせてはいただきましたが、決して割の良いものとは言えないのが現実で、現在はテープ起こしをしたいとは全く思いません。現在の相場は相当低いものですよ。

質問の回答になっているかどうかは分かりませんが、私のテープ起こしでの経験を書かせていただきました。
ログインすると、usausa (usatarou)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年12月12日 09:31:30

回答者コメント

テープ起こしの妥当な報酬額についてですが、テープ起こし業者に登録している場合は、分単価100円から90円程度が相場になるようです。安い業者ですと70円で作業させるところもあります。このへんが一定の基準になるのではないかと考えます。

仮に分単価80円として、30分の音声データを起こすと報酬は2400円です。私の場合、1時間の作業で約10分の音声を起こすことができますので、時給800円です。80円程度の単価であれば、在宅でいつでもできるバイトとしては割がいいほうだと思います。私の場合は分単価80円を妥当な報酬だと考えています。

しかし、ランサーズですと相場はぐっと下がります。私自身もクライアントとなり応募したことがありますが、一定の経験(受注50件以上)があって高評価の人は分単価80円~100円で、お願いしても大丈夫そうだなと思える方(受注20件前後)は60円前後が多かったと思います。受注ゼロの方は格安の20円や30円で応募してくるケースもありました。ランサーズでは一定の経験を積まなければ割に合う報酬(80円前後)を得ることは難しいのではないでしょうか。

ただ、私がまだ受注件数1ケタだった頃の経験ですが、提案をていねいに書いたところ、100円で継続受注をできたケースがあるので、必ずしも実績と受注額が比例しているわけではありません。

さて、質問の答えですが、80分のテープ起こしを5000円で収めたいということですが、5000円/80分=分単価62.5円なので、報酬としては低いものですが、ランサーズの相場から見ると現状では「妥当」だと言わざるを得ないかなと思います。
ログインすると、オシアゲ速記 (yoshidan5)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年02月14日 02:06:13
会員登録する (無料)