お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
koide (koide3019)という認定ランサーさんに依頼した件、つまりこちらの相談(https://www.lancers.jp/consultation/detail/5185)の続きになるのですが、結局、納期厳守を条件に掲げた上での募集案件なので、納期が守れないならキャンセルして下さいと伝えたところ 「私の弟や友達が日本の有能な弁護士です。誰が正しいのかはあなたがおそらくもっとよく知っているでしょう。こちらはあなたを絶対に許しません。キャンセルは一生承認しませんので宜しくお願い致します。」と何の作業もしていないのに、この日本人風の方は物凄い怒っていました。 そして、こちらからのキャンセルに応じると、ランサーの成約率?的な指標の点数が下がるのでキャンセル拒否しているということも後から知りました。 だからこの人(koide (koide3019)さん)の「評価」や「完了率」が高いのかと、納得したものです。 ところが今般、このランサーさんから突如、連絡催促申請がなされました。 それが何の手続なのか分からず調べたところ、これを「承諾してキャンセル」してしまうと、何と、何と、何の落度も、何の不届きも無い私の評価を、このランサーさんが下げることができてしまうとのことでした。 そんな踏んだり蹴ったりあるかいな と内心思いながら、皆様にお聞きしますが、 連絡催促申請を「承諾してキャンセル」すると、ランサー側が低評価をつけることができてしまうという理解で正しいのでしょうか? また、これを回避する方法はあるのでしょうか? また拒否した場合、何かこの先とんでもないことに発展したりしないでしょうか?
募集期間が終了し只今、選定期間なのですが修正依頼は当選確定予定の方のみにしか出来ないのでしょうか? 例えば3つの最終候補に絞ったことをお伝えし三者に依頼することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
デザイナー様にご依頼して、案件が終了した後に領収書を発行しました。 すると、領収書の品名に「仮払い代金」と記載があり、12月以降に精算や別途支払いが発生するように見えてしまいます。 実態としては、案件は完了しており、追加の支払い予定などはありません。 この「仮払い代金」という文言を削除した領収書を発行することはできるのでしょうか。
初歩的な質問となりますが初めて依頼を作成します。 2点質問させてください。 ■1点目 ライティングの依頼をしようと考えておりますが、仮に5件の記事作成を依頼し質が低く4件は拒否したい場合に拒否はできるのでしょうか。 3件の場合だと拒否できないというような回答も見受けられましたが、質が低かったとしてもあらかじめ決めた報酬単価を支払わないといけないような仕組みになっていますでしょうか。 ■2点目 上記のような事態にならないために、普段心がけていることはありますか? ライティング記事依頼の場合、構成まで細かく指定するなどして依頼内容の質の低下を防ぐというようなやり方になりますでしょうか。
当初登録したカードから、新しいカードに登録変更をしました。 現在Lancers様にてデザイン依頼中です。 本日デザイン延長を依頼申請したのですが、登録しようとするとカード確認必須と延長が出来ません。 延長期限が12/22になっており、どうすれば回避できるのか? 早急に返信を希望致します。
要望内容:3回問い合わせしていますが、いつもステレオタイプの回答で個人登録のどこが問題なのか?全くわかりません。 具体的に指摘ください。電話で話せませんか? rymagoshi
仮払いをしたのですが、こちらの都合で業務を依頼することができず、 その間にプロジェクトの完成申請をされてしまいました。(間違ったとおっしゃっています。) こちらとしましては業務を依頼していませんのでランサー様には大変申し訳ありませんが報酬をお支払いできません。この場合、完成、計画のキャンセルをしたいのですがどのような手順を踏めばよろしいでしょうか?
ランサーへのお支払いが済んで、評価して送信ボタンを押すとエラーでかえります。なんどやってもできず困っております。 サポートに連絡と言ってもどこに連絡していいのかわかりません。 どうすればよいでしょうか。
いつもお世話になっております。 【大阪本町/リモート可:週3】 求人募集 DXコンサルタント募集 上記のタイトルで、募集をさせていただいておりますが、『利用規約違反の恐れにより一時停止中』との表示となり、ステータスが一時停止となっております。 一時停止になる理由と対応方法についてご教示頂けますようお願い申し上げます。
①作業一覧 ②作業結果CSVをダウンロードする(青のボタン) 上記手順でCSVをダウンロードしたところ、 以下のようなIDしか表示されません。 LTI005311* LRI0350433** doujimayoshit*** どのようにすれば作業内容をダウンロードすることができますか?
作業結果も受け取っていないのに仮払金ゼロになりました。どうすれば良いのかわかりません。
タスクで依頼を公開したところ、 誰にも依頼していないのに勝手に作業中と表示され、作業完了という表示まで出てきて、 仮払金がゼロになりました。 何の情報も、作業内容も受け取っていません。 何も誰にも作業してもらっていない状態なのに、 なぜ作業中や作業完了。と表示されるのでしょう。 何も、作業内容を提示していません。 詳細は、やりとり後作業内容を確認してもらい、 できそうならスプレッドシートを渡して作業を依頼する予定でした。 タスクではなくて、プロジェクト方にすれば良いのは、 後から調べてわかりました。 ただ、 アンケートを取るわけでもなく、 何も作業をしてもらっていないのに、 なぜお金を支払う必要があるのでしょうか。 承認はまだしていなく、 何の資料も受け取っていないです。 返金されるかどうかも問い合わせ中ですが、 答えが返ってきません。 盗まれたような気がします。 どなたか、どのようにすれば良いか、 ご経験のあるかと等いらっしゃいますでしょうか。 あまりに納得がいかないです。
イラスト制作の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 販売促進、お客様へのサービスに対する理解度を深めてもらう ■依頼の詳細(種類/パターン) ・サンプルを参考にイラストを書き換えてもらう ・イラスト数は約50個で、比較的カンタンで似たようなイラストがほとんど。 ・美容系のイラスト(頭を洗ってるイラストなど) ■その他(納期など) ・1週間程度 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
12月9日に銀行振込しましたが、仮払い未納と出ています。至急連絡ください。 ヤマトアンクロイシ オノマサフミ 110万振り込んでます。
ランサーズに貼ったURLからGoogleフォームのアンケートに回答していただき、Googleフォームのアンケート終了後に表示されるパスコードを、ランサーズに入力してもらい、作業完了。という流れでお仕事を依頼していました。 しかし、パスコードが「重複して回答されています」と表示されたことで、回答できなかったとのクレームをもらいました。 また、仕事依頼の期間中にクレームに対応できず、期間が終了してしまいました。 そのため、アンケートに回答していただいたもののパスコードの入力ができなかったとのクレームをくださった方に、仕事の報酬の11円を支払いたいです。 どうすれば良いでしょうか?
ライター募集をかけたのですが、ステータスが一時停止になったままです。 どうしたらよろしいですか?
ランサーの方から納品頂いたものの修正を依頼しています。 ただ、相手が納品完了を押しているため、こちら側では支払い確定期限が20時間後に迫っています。 クラウドワークスにある「修正依頼」のようなものはどうやれば良いのでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます。 近々電子書籍を作成するにあたり、アンケート結果を用いたいと思っています。 しかし、著作権について不明な点があるので、質問いたしました。 プロジェクト形式の当選者の著作権はクライアント側にうつるとのことですが、 タスク・アンケート形式でも同様に、回答くださった方の著作権はクライアント側に移るのでしょうか? もし移る場合、電子書籍に引用しても良いのでしょうか? 移らない場合、プロジェクト形式で当選した人にインタビューという形にすれば電子書籍でも引用できますか? その他気をつけるべきことがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
提案から選定したランサーさんに仕事を依頼する場合の 細かな打ち合わせ、資料の提出などどの様に進めていけばいいのでしょうか? ランサーさんを待たせている状況なので早急に要領を教えていただきたいです。
イラスト制作の依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 販売促進、お客様へのサービスに対する理解度を深めてもらう ■依頼の詳細(種類/パターン) ・既存であるイラストを書き換えてもらう ・イラスト数は約50個で、比較的カンタンで似たようなイラストがほとんど。 ・美容系のイラスト(頭を洗ってるイラストなど) ■その他(納期など) ・1週間程度 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
初心者のため教えて頂けると幸いです。 出品時の価格を入力したところ1000円では設定できず、「10000円以上で入力してください」とエラー表示されてしまうのですが、1000円で設定することは可能でしょうか?
下記の「納品後プロジェクトの中止もしくは価格を下げられた場合の対応」について
以前(2つ前くらい)にランサーさんよりこの場で質問があったことに対して、クライアント側からも質問したく、こちらに相談させていただきます。 今回の流れとして、 メッセージのやりとりで、こちらよりある程度大まかな記事の流れを伝え、要点としていくつか(4つほど)こういうものを入れて経験談も交えながら書いて欲しいと依頼しました。そこで出来上がってきた文章の中で、要点として入れて欲しい部分が抜け落ちていたので、この部分は盛り込んでくださいとお願いしました。 しかし、そこの部分に関しては普段意識していないのでお伝えすることがなく書けないと言われました。こちらとしては、とても重要な部分であったので、それであれば、こういう様な書き方をしたら話の中に折り込めるのではないかと提案させていただきました。(この提案が最初に言われていなかったとランサーさんに言われました) 修正してその部分も入れていただいたのですが、文章の流れとしてまとまりがなく記事としては使えないと感じました。 それで、書けないのであればキャンセル、もしくはせっかく書いていただいたので減額で納品していただこうかと思って提案したところです。 (もしかしたら書けないと言ってもらった時点でキャンセルするのが良かったのかもしれませんが…) こちらとしては記事であれば何でも良いというわけでもなく、記事として使えないと感じたので、依頼者の方に相談したのですが、最初に言われたことと違うと言われ、こちらに相談することになりました。 ユーザーの皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
登録した口座に入金するだけでよろしいんでしょうか。依頼金額+手数料+税込みは引き落としでしょうか。
弊社はクライアント側なのですが 当選後、仮入金前のキャンセルはランサー側にとって 仕事完了率に影響がでるのでしょうか? 当選後、日本語が通じない なりすましアカウントだと分かったため 仮入金せず、お断りを入れました。 その後、ランサーが取下げ対応に応じず 何か仕事をくれ、キャンセルすると完了率に影響が出るの1点張りという状況です。
【注意喚起】なりすましアカウントについて ※サーバー情報などの個人情報流出に気を付けてください
以下経緯 ・当方はクライアント側 ・今回の案件:サイト譲渡に伴うワードプレス移行の代行依頼 ・今回以下のランサーを当選 ・日本人女性を偽ったアカウント(一見、本人が作ったかのような丁寧なアカウント) ・当方側で採用、当選 ・採用後、日本語でのやりとりが通じない ・一貫してサーバー情報、WPログイン情報をくれとしか言わない ・その情報だけで移行はできないと不審に思ったので仮入金せず、丁重に断りを入れる ・先方は一旦は了承 ・当案件の取下げがされないので、当方から取下げ依頼 ・案件を終了すると、案件実行率が0%になるため終了できない、"他の案件をお任せください"と言われる ・やりとりが通じないため、あなたとは取引できないと伝える ・サポートにキャンセル依頼、通報も入れる ・サポートからの返信(キャンセルは両者間合意で成立してくれ、違反判断の共有はできない) ・クライアント画面から計画キャンセルを入れる ・先方から拒否される、先方をブロック ←今ここ 狙いは案件実績数を溜める サーバー情報などの個人情報がある案件依頼の際は気を付けてください。 サポートチームの方へ 初動は相手のことが分からない状態で当選してしまったり 当選後のやりとりで初めて気づくこともあります。 最悪、個人情報が流出しても うちは責任持てませんというスタンスであるならば 水際対策でこちらがNO DEALの判断ができる仕様にしてほしいです。 今回はたまたま案件開始に繋がりませんでしたが 本人確認を承諾・認証したサービス側の脆弱を指摘され 信用失墜につながるのではないでしょうか。 全てが善良アカウントではないです。 認定ランサーになる基準の1つ仕事完了率も 仮入金後の仕事のみに適用・カウントされる 仕組みになればいいのではないでしょうか。 管理画面から早く消したい…(切実)
削除
エクセル資料のデザインブラッシュアップを依頼したいと思います。 価格の相場はどのようになりますでしょうか。
アンケート調査代行【3,000円~】アンケートの回答を集めます の方にオファーしている。
■ 依頼の目的/概要 機能を有していればWindowsソフトウェアでもWebアプリでも構いません。 いくらぐらい費用がかかるのか見当もつかないので見積もりをお願いします。 Windows10ソフトウェアの場合はイラストや写真を読み込んでクロスステッチの図案を作成するソフト Webアプリの場合はイラストや写真をアップロードしたら自動でクロスステッチの図案を作成し編集、保存、購入できるアプリ 減色のアルゴリズムはわかっていませんので参考サイト、参考ソフトより確認をお願いします。 ■ 具体的な機能 共通 1.画像を読み込む 2.サイズと使用する色数の上限を設定 サイズは既存サイズ(A4やA5など)、目数、ミリ数からいずれか一つを記入 2.5ミリ=1目 3.画像、サイズ、色数から自動で図案を作成 4.図案の編集 可能であればレイヤー機能も追加 Windowsソフト 5.保存、印刷(図案、モックアップ、色の一覧) Webアプリ 5.図案サイズから価格を表示 6.図案を保存(図案に英数字でNoをつけて注文時にどの注文かわかるようにする) 7.注文(注文時に図案を管理者へ送信) その他機能(共通・Webアプリの場合は管理者のみが下記機能を使えるようにする) パレットを追加、削除できるようにする パレット内の色を追加、削除できるようにする 使用する記号を追加、削除できるようにする 使用している記号の使用する優先順位を決めれるようにする 参考サイト https://my.thread-bare.com/designer 参考ソフト http://www.iktsoft.net/kgchart/kgchart/ 右も左もわからない状態での質問になります。 こんな書き方ではお答えいただけないかもしれませんがよろしくお願いします。
プロフィール画面で見ることができる、実績・評価の欄に関しまして、直接依頼で終了したプロジェクト内容は、当事者同士以外の人物には閲覧不可能と考えて間違いないでしょうか?
ご質問をさせて頂ければと存じます。 自動検収の再延長をせず、そのままお支払いとなりました。 自動検収前に、修正をするよう自動検収の3日前に連絡をしておりました。 自動検収後のキャンセルは難しいでしょうか?