お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
完了報告前にクライアントが支払い・評価をしてくれた場合、プロジェクト完了率に影響するのか
依頼は完了しているのですが、「完了報告」をしていない(正確に言うと、一度完了報告をしたのですが、取り消していた)状態で、クライアントからお支払い・評価を受けてしまいました。そのような場合、その仕事は完了したことになるのでしょうか? プロジェクト完了率が下がってしまうのではないかと心配しています
会社の登記簿謄本が3MB以下なので、何度添付しても重くて送れない。どうしたらいいでしょうか。
詐欺したいのですが作業できません。一定作業条件の設定はどこから設定出来ますか?
当方ランサーです。 法人のクライアント様より、招待案件(一本につき10~20名程度が招待されています)で記事20本程度を納品しました。 拒否されたことは一度もなくスムーズにご入金いただいていたのですが 先日、「書き直しして欲しい」とメッセージが届きました。 「このような文章では然るべき対処をする」とも言われています。 コピペ率のことを指摘されましたが、当方はチェックツールで確認後に納品していました。 クライアント様には ・コピペ率を厳しくしたのは最近であって、私が納品した案件の際には問題なかったこと ・納品した記事を確認せずに入金をしたのですか。 ・しかるべき対応とはどういうことでしょうか。 との質問をしました。 これから再チェックして過去記事も書き直してもらうとも言われております。 クライアント様ですが、こちらの質問には何も答えてくれないばかりではなく 話が全く噛み合いません。 メッセージも、挨拶などはなく命令口調であることが多く ここ数日のやり取りで恐怖を感じるようになりました。 これまで、プロジェクトやオファー案件では書き直しをした経験はあります。 その際は、必ず報酬を入金される前のことです。 今回のように、入金も確定した後で「0」からの書き直しを依頼され困っています。(私が書いた記事は使い物にならないため破棄したそうです) 私としましては、一日も早くこのクライアント様とのやり取りを終わらせたい一心で6記事の訂正を依頼されたうちの1記事だけ直しメッセージに添付しました。 しかし、「他の記事は?」「終わりにしようと思ってます?」とのメッセージが届き相談にきた次第です。 このような場合は、どのように対処すればよろしいのでしょうか?
おそれいります。 よく「ご提案」のお仕事を メールで紹介を頂くのですが 何の実績もなく 何を提案したらよろしいか ピントこなくて困っております お仕事は したいのです。やる気もあるのですが どうしたら提案できるのか? アドバイスお願い申し上げます
「事業開発、商品開発分野のエキスパート」という名前のランサーがいます。 この長い名前で他のランサー名前を見えないようにしています。 これは、明らかに他のランサーへの妨害行為であり許されることではありません。 皆様どう思われますか。
お世話になります。 法人化に伴い、只今、ロゴ作成をご依頼させていただいております。 気に入ったロゴが多数ご提案いただいておりますが、商標登録できない可能性が大きいのでしょうか?(依頼金額が低い為) お手数おかけいたします、何卒、宜しくお願いいたします。
選定締め切り期限がどこに書いてあるかわかりません。 「万が一、上記締め切り期限を越えても選定されない場合は、プロジェクトが自動的にキャンセルとなります。」と書いてあるので、どこに期限が書いてあるかわからず困ってます。
コンペを実施し、 納期指定を実施 その後コンペ参加希望してきたランサーに 要項連絡し 納品を待っているところ 納期になっても 納品がない。 この場合も発注者側が発注費用を支払うしか方法はないのでしょうか?
個人の体験談を心理学に照らし合わせたドラマ脚本化した場合の費用が知りたいです。 心理学はアドラー心理学に詳しい方のが助かります。
はじめまして。 契約解除について相談させて下さい。 仮払いも済んで、仕事の説明のために何度か連絡を取り合いましたが、残念ながらお断りさせていただきたいと思っています。 理由として 1.説明の途中で自分でどんどん進めて分からなくなってしまったと言われてしまう。 2.仕事に対する疑問点などを一切自分から調べようとせず、ひどいときには15分間隔で2時間ほどラインが鳴りっぱなしになる。 3.メモ等一切取らず何度も同じ事を聞いてくる。 4.報告・連絡・相談が一切なく勝手に自己判断で行動に移してしまう。 これらの理由から、契約を解除したいと思っております。 解除することは可能でしょうか?
88,000円 当選報酬:79,200 円 参加報酬:2,200 円 × 4 件コンペ方式で 発注いたしました。こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、至急どのようにいただけるか回答いただきたいです。 ■依頼の目的・背景 今回小規模事業者持続化補助金の 補助金申請の内容に EC事業の補助金対象になります。 パッケージデザインをこちらのコンペで発注しました。 採択され 報告書類に デザインの●見積書 ●請求書 ●納品書 ●領収書 が必要です。 どなたに どのようにすれば 今回ランサーズに依頼した 金額のものがいただけますか?? 提出期限がもうすぐです。 早急に回答お願いします。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
ランサーズ社にフォームからお問い合わせしましたがご回答がありません。
ランサーズ社にフォームから下記のお問い合わせしましたがご回答がありません。どのようにしたらご回答をいただけるのでしょうか。 仮払い手続きをしております。 一度仮払いを完了しましたが金額変更があり、キャンセルを行い金額変更を行いました。 再度仮払い手続きをしておりますが、 先に振り込んだ金額の不足分をどのように振り込んだらいいのか分かりません。 手順をご教示いただけませんでしょうか。 支払い方法は銀行振り込みです。 よろしくお願いいたします。
11月の3連休に業務を依頼し、年内納品というはずだったのに 未だに納品がされないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 本来依頼しているランサーが別のフリーランスをzoomで引き合わせ 再委託をされている感じです。 お金を返してほしいです。
[Lancers] ruratagkoさんからのメッセージ受信通知について
発注者: ピカチュー ピカチュー (ruratagko) 募集開始: 2021年01月11日 募集終了, 未払いで終わっている案件なのですが、 未だに、「進行中」でランサーズトップページに記載されています。月に何回かランサーズより受信通知が来ています。 仮り払いのまま、消滅している募集記事です。削除、もしくわ「rueatagke」さんに確認、お願いします。 先週も「受信通知」が在りメッセージを返信しましたが、何もありませんでした、仕事依頼と勘違いしますので、確認して下さい。お願いします。
サンプル商品をランサー様に発送後、商品を使用して写真撮影して頂く依頼をさせて頂きましたが、ランサー様へ商品の到着の連絡が着た後、3週間以上連絡が取れず。 三度メッセージをお送りしているのですが、アクションがないためご相談させて頂きました。 サンプル商品が高価なものであるため、ご対応方法をご教示頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
HP制作の依頼を10万円でお願いして1ヶ月になります。基本一週間に一度の連絡しかないことと、仮デザインが出来上がってから修正依頼をしても一週間以上修正もしくは回答がありません。3月末の納品予定でお願いしておりましたが、4月を過ぎ大変困っています。依頼額が安過ぎて仕事を後回しにされているのでしょうか?
求人依頼をいたしました案件は、 保険会社のFPパートーナーのスキル向上のための 案件であり、保険の加入等の強制等はございません。 ですので、ご依頼を許可していただけますと幸いです。
私は一ランサーとして割合長い事やっておりますが、実は私は合唱曲作りに強い興味を持っています。これまでお見受けしたところでは、合唱曲作りを依頼されたという案件がないのですが、ランサーさんにそのような依頼物件は入って来ないのですか?出来れば先に詩(歌詞)が作られ、その情感に私が曲付けするスタイルが希望ですが。と言うのは、私事、詩才、文才に乏しいので、素敵に出来上がった詩(歌詞)が提示されると曲作りに入りやすいのです。
ECサイト・ネットショップ構築・デザインの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景 自社ECを立ち上げて物販で稼ぎたい ■参考になるサイト(URLなど) https://www.orbis.co.jp/ 特にこのサイトを目指しているわけではありませんがシンプルで視覚的にわかりやすく、直感で操作しやすいサイトを作ってほしいと考えています。 ■ページ数/必要な機能 おそらく全部で30ページにもいかないと思われます。 商品は10-15点ほど 商品一覧ページ ホームページ お知らせ用ページ カート機能 決済機能 銀行振込 電子マネー クレジットカード決済 購入者情報の共有 ↑これは商品をお客様が購入した後の発送を別のところに任せようと考えているのでその際に購入した個数や住所などを共有したいからです。 ■その他(納期や作業範囲など) 納期の相場があまりわからないのですがなるべく早く始めたいと考えているので、1か月以内にできればうれしいです。 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
依頼を完遂し納品、当方の業務は終わったのですが、ステータスが進行中なのはどうしてなのでしょうか?
その他についてご相談させてください。 ランサーです。お仕事のご依頼を受け、契約内容等も確認し受託したのですが、いざ仕事を始めると、契約内容には明記されていない量の仕事量でした。 そこで、クライアント様に契約の中断し、ここまでやった分の料金(本来の委託料から減額した料金)はお支払いしていただくか、もしくは委託料の上乗せと納品期限の延長を要請したいのですが、トラブルにはしたくありません。お互いに良い解決方法をお聞きしたいです。 ちなみに今回受託した内容は、料理人のプロモーション撮影と編集でした。その編集に関して、契約内容には、それぞればらつきはあるが1コンテンツの撮影から編集と記されてあるだけで、1コンテンツが具体的に何本の動画なのかということは記されてありませんでした。 実際は1コンテンツにつき15本を超えるものが多く、事前に見せていただいた作例とは大幅に異なる量でした。 こちらとしては最初に提示された額ではこれ以上続けることは難しく、動画自体は制作途中ですが、これ以上続けるとなると運営的にも問題が生じるので、お互いの妥協点を見つけ、中断したいと考えております。 こちらの確認不足でもありますが、初めてのことだったので非常に困って悩んでおります。 誠に勝手ですが、早急に解決したいので、何卒よろしくお願いいたします。 回答にあたり不明点があれば,お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
私はクラウドソーシング初心者です。 先日、直接のスカウトで「転職サイトに関するライティング業務」の案件をいただきました。 ランサーズではない別のクラウドソーシングサイトです。 その作業の流れが「クライアントの運営サイトにアクセス→その中に貼り付けられているクライアント指定の転職サイトに登録→実際に転職サイト担当者と初期のやり取りをしたうえで記事を執筆してほしい」というものでした。 ちなみに私は最近別の転職サイトを利用しており、転職サイトに関する経験値は持っています。 そのことはクライアントに伝えています。 そのうえでの、上記指示です。 私はこの指示を受けて、「自身のサイトから転職サイトに登録させることで報酬を得ようとしている悪質なクライアントなのではないか」と怪しんでしまいました。 こういった流れ(自身の運営サイトで何かしらの登録をさせて、そのことを記事にしてもらう)は、クラウドソーシングでのwebライティング作業としては普通なのでしょうか。 それとも、やはり悪質なクライアントなのでしょうか。 ちなみに現状は、私は仮契約に同意していますが、クライアントからの同意がまだない状態です。2日以上経過しています。 白黒はっきりつけるのは難しいかもしれませんが、可能性だけでも推し量ることが出来たら助かります。
納品後数日音沙汰なかったので 評価に星を3つ着けたら 調子にのんなカスが と暴言をはかれましたが、このような場合、 皆さんはどのように対処されていらっしゃいますか? アドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 ランサーズで本人確認の手続きをしたのですが不備があった為、できないと返信がありました。名前、住所は本人確認の資料と照らし合わせて間違いはないと思うのですが、免許証の画像が悪いのでしょうか?確認をお願いします。
お世話になります。 早速ですが、提案ページの計画欄には一体何を入力すれば良いのでしょうか。「金額は300円以上を入力してください」と表示されているので、数字を入力するのですが入力内容をご確認くださいと表示され、一向に応募が進まない状態です。自分でも解決法を検索しましたが、答えがわからす、皆さんのお力をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。
こんばんは。 スキルテストについて困っていることがあります。 2度目のスキルテスト(ライティング基礎)を受けたのですが、その結果がプロフィール欄で反映されていません。 編集欄では更新されているのですが、いざプロフィールを見ると前回の結果が反映されてしまいます。 もしどなたか「再スキルテストを更新させる方法」を知っている方がいれば、教えていただけますと幸いです。
先月(3/2、3/3)にコンペ方式でロゴを募り、採用決定いたしましたが、当該報酬を支払う請求書に関して、どのタイミングでどの様な方法で展開されるか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。 →先月サポートチームからは、当該請求書は4/1に発行いただける旨、ご回答いただいております。
ランサーズの認定制度によって、著しくモチベーションが低下して困っています。 5年以上登録して使わせていただいておりますが、ひとつの案件としては過去最高ともいえる高額の提案の機会をいただき、全力で提案と見積りの準備をしておりました。ところが、ランクダウンで認定が剥奪されシルバーを通り越してブロンズに。。。 仕方がないと思います。しかし、挑戦しようとするとリスクが伴い、認定を守ろうとするとリスクの高い仕事はお断りせざるを得ません。 コロナ禍から抜けて4月、新たな気持ちで取り組もうとしていた矢先、いきなりやる気を損なわれて困りました。「安全・安心」のサービスとはいえないのではないか。常に脅かされている気がしてなりません。それがフリーランスといえば、その通りなのですが。 みなさんはこういう状況下で、どのようにモチベーションを維持していらっしゃるでしょうか。よろしくお願いいたします。