お仕事Q&Aコミュニティ

クラウドソーシング相談室 (7ページ目)

ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。

相談する (無料)
  • 依頼者に何度連絡しても全く返答ながない

    buckym001、向井靖徳です。 求人募集の「ヒカリスター出版」に幾度もメッセージを送っているが全く返答がありません。どうしてでしょう? 至急調査しメールで回答お願いします。

  • ロゴの商標登録について

    ロゴデータは手元にあります。 商標登録を行って頂ける方からのお見積を募集いたしております。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 音信不通になるクライアント様に困っています

    全員ではないのですが、最近、相談中に音信不通になってしまうクライアント様が多く、少し気持ちが沈んでいます…。 幸い、前向きに検討してくださっているクライアント様もいらっしゃるのですが、事前調査に時間や労力をかけている分、音信不通になると正直困ってしまいます。 皆さんはこういったケースに遭遇した時、どのように対応されていますか? また、事前に防ぐためのコツや、やり取りをスムーズに進める工夫があれば、ぜひ教えてください!

  • 私のパッケージを丸ごと模倣して低価格で出品しているユーザーがいます

    自分のスキルを商品化しようと、時間をかけてタイトルや説明文章、費用などを考えて作成し、やっとの思いで出品したパッケージがあります。 https://www.lancers.jp/menu/detail/1290246 先ほど、私が出品しているパッケージほとんど同じタイトル、内容(説明文はほとんどコピペ、つまりパクリ)のパッケージを、私の価格の半額程度の低価格で出品しているユーザーを見つけました。 たまたま発見したのですが、完全な盗作であり、営業妨害だと思います。 このようなユーザーが案件を獲得し、私が結果として損失を被ることは避けなければならないと思っています。 どのように対応することが望ましいでしょうか。ご存知の方、是非、ご教示をお願いいたします。

  • 仮払い後のキャンセルに応じない

    仮払い後、仕事が無くなったためキャンセル依頼を出したが応じてくれない。 応じない理由は「時間を取ったから」という曖昧な物で、こちらとしては認めれません。 ランサーズに依頼を出しても「当事者で解決してくれ」とのこと。 良い案があれば教えてください。

  • アプリでメッセージのファイルをダウンロードしてADOBEで開きたい

    IPHONEを使用していますが、メッセージ内のPDFをダウンロードすると、PDFが開くのですが、これをADOBEのアプリで開きたいのですが、ダウンロードしたPDFが見つかりません。 IPHONE側の問題なのか、LANCERSアプリの問題なのかわかりません。

  • 支払い方法がわかりません

    無事プロジェクトも完了しました。 依頼時にランサーズにもふりこんでいます。 完了したので、完了して支払いたいのですが支払い方法がわかりません。 このような大切なものは、一目でわかるUXにしておいてほしいです。 どのようにすれば、納品いただいた業務を完了して支払いできますか?

  • 依頼主が表示されなくなった

    web面談の業務を受け実施した後に、依頼主のページが「利用規約違反の恐れがあるユーザーです」と表示されており、今後どのように進むかわかりません。報酬も得ておりません。どのようになりますか?

  • 契約金額について

    数日前にランサーズに入会し、ランサーズに登録したばかりの人を対象とした案件にオファーをいただきました。 1件目500円、2件目以降10件まで1000円の案件なのですが契約金額が500円でした。 この場合契約金額自体が9500円になるのではないのでしょうか?始めたばかりで、業務後に支払いがされないのか不安に思っております。よろしくお願いいたします。

  • 台本受け取り方法について(納品}。

    台本がまだ受け取れない。kamameshi さんのように、.cvs で送ってもらいたいのですが、 しょう37 さんは理解してないようなので指示してもらいたい。すでに支払いは済んでます。

  • ランサーズで得た報酬の経費の範囲について

    ランサーズの確定申告における経費の範囲について質問があります。 今年初めて確定申告をするもので、初歩的な質問お許しください。 ランサーズの年間収支の欄には「報酬」「システム利用手数料」「源泉徴収額」とありますが、 この「システム利用手数料」は確定申告の「必要経費」に含めて良いのでしょうか。 私の認識だとすでに「報酬」はシステム利用手数料が引かれた額が表示されている認識なので、「必要経費」にシステム利用手数料を含めてしまって良いのか確信が持てず...。 どなたかご親切な方お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 秘密保持契約について

    こんにちは、ランサーズ初心者です。 現在製作を依頼していて、仮払いまで終了しています。 資料提供の際にNDAを結ぶ必要性が出てきました。 そこでNDA書類をpdfでランサーズにお送りして、署名のうえ返していただくことを提案したのですが、相手方からランサーズ上の方が署名の手間が少ないのでできればそうしてほしいと提案されました。 しかし調べても、依頼を立てるときにNDA締結を盛り込む方法はわかったのですが、仮払い後に行う方法がわかりませんでした。 どなたかお教え頂ければ幸いです。

  • 受注者からのキャンセルについて

    お世話になります。現在、裁判を抱えており期日に間に合うように作成依頼をおこないました。 結果、個別依頼という形でランサーに受けていただけることになりました。 そのため、2月13日に仮払い、2月14日にランサーによる確認がおこなわれています。 その後「進行中」として進んでいたものが、本日「キャンセルしたい」旨の連絡がありました。 このような場合、ランサーは何らペナルティーを受けることなく、 一方的にキャンセル出来るのでしょうか? 裁判に関わる内容も含め情報を提供しており、 また納品がおこなわれる前提で、期日の調整もおこなっております。 商取引においては、「双方の合意」がなければキャンセル出来ないものと考えます。 ※キャンセルによって生じた損害や返金がおこなわれて、合意解約に至る 一方で、個人対企業であれば特定商取引法でクーリングオフ出来るものと考えています。 ※クーリングオフについては、相応の条件が一致した場合 今回の場合は、受注した側からのキャンセルでありこれらには当たりません。 こちらの思いとしては、 仮払いした金額の返金及び手数料等の相手方負担、 これらにより生じた損害の請求等、 ランサーズ運営はタッチしないものとして、 相手側に対応したいと考えております。 ランサーズは「クライアント」と「ランサー」をつなぐことが1つのサービスですが、 「受注したものを一方的に突然キャンセル出来る。」となると、 「ランサーズを利用したことが間違いだったのか。」と考えざるを得ません。 ※ボタンを押さなければキャンセルにはならないが、「キャンセル意向があるランサー」が正当な成果物を納品するとは考えられない。 当然にそれらのランサーを選択したこちらにも一定の責任がありますが、 これは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 依頼キャンセルについて

    タイトル通りになりますが、仕事進行中に依頼がキャンセルされました。 クライアントさんから仕事詳細を聞いたところで、仕事がキャンセルされました。の通知がきました。 しかし仕事進行中なので「該当の計画を進行し、完了したら完了報告 をしてください」とあります。 仮払いや評価はどうなるのか、またキャンセルなのに仕事を進めて完了報告?と混乱しております。 どうか、ご教示いただけると幸いです。

  • 機密保持契約

    契約内容を確認し、送信ボタンを押下しようとしたが、送信ボタンが見あたらず、送信できない。

  • 連絡先公開申請方法の件

    お世話になっております。 この度「連絡先公開申請」が実施方法をご教示頂きたく ご連絡させて頂きました。 https://www.lancers.jp/faq/A1014/401 上記に記載している通り、メールにて 連絡先記載したうえ、お送りすると「※連絡先を公開するには連絡先公開申請が必要です」 ではなく、「ランサーズを介さないサイト外取引や誘導を禁止しています。」とコメントが記載されます。 仮払いが支払われている状態の為、問題ないと思うのですが 申請する方法がメールを送るのみとなるため、間違って先方にメールを過度にお送りしたくないため ・「ランサーズを介さないサイト外取引や誘導を禁止しています。」の打開方法 ・またメール以外で申請できる手法 上記のうちどちらかをご教示いただけますと幸いです。

  • 入金について

    貴社からの入金はあったのですが、金額が合いません。 内容としては報酬額1,303円 手数料550円 お振込み金額753円 となっています。 領収の控え蘭を確認すると以下となっています。 2024年12月 依頼番号 5172447 「【報酬1000円】 Webスキルにご興味がある方!アンケートモニター募集!!1-2 - プロジェクトの完成 計画」の領収書の控え 12月16日 ¥ 1,001 領収書の控え発行 依頼番号 5172607 「※超短期【早い者勝ち超お手軽簡単アンケート】M1グランプリについて」の領収書の控え 12月12日 ¥ 11 領収書の控え発行 依頼番号 5150813 「【素材あり】TikTok 動画編集者募集【ショート動画経験者歓迎】 - プロジェクトの完成 計画」の領収書の控え 12月05日 ¥ 550 領収書の控え発行 以上ですが、もし忘れている内容等があるのであれば、請求書の内容を添付頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • ファイルがアップできない

    PDFダウンロードしたファイルにあるときから右下にIEのマークが出ており、昨日まではランサーにアップできていたのですがドロップもファイルにも入っておらずアップできません プログラムを選択してもクロームやPDFの選択のみで以前のようなフォトなどで表示されません。 同じような方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

  • 副業での給料・報酬の受け取り方について

    都内の一般的な会社員として本業の収入に加えて、年間40~70万円(これを何カ月かで割って1カ月ごとの請求)くらいの規模のご請求が立つ副業が入る可能性があります。 副業を受ける場合、副業先からの給与・報酬のもらい方について教えてほしいです。 自分ひとりで、本業の収入よりかなり低い額面で行います。作業内容は、時間あたりの作業を提供するタイムワーカーのタスクではなく、コンサルやプランニングの役務提供となります。 個人事業主として登記が必要なのか、副業先に雇用されたほうがいいのか、 それとも、何も悩まずに「自分の名義の口座に振り込んでもらう」だけで何もしなくていいのか。 会社は、本業に差しさわりがなければ副業OKです。

  • 実績の乗せ方

    実績の変更したいんですが、どうしたら実績変更できますか?

  • コンペ方式のデザイン募集のお仕事について

    初めまして。最近ランサーズに登録しました。 コンペ方式のデザイン募集のお仕事があり応募しようと考えてますが、 応募段階でいきなりデザインを作成し、応募をするものなのでしょうか? (募集ページにはこういった内容でデザイン作成してくださいの記述があります) 一般的には、応募→応募者承認→この内容でデザイン作成してください→デザイン作成・送付→選考 となると思うのですが、流れがいまいちわからず。 教えていただけると助かります。 もしいきなりデザインの場合、落選したら作り損ということになりますよね?

  • 承諾ボタンが見つからない

    ランサーズに登録したばかりの初心者です。 案件を提案したところ先方からお返事があり、受注してもらいました。 「仮払するので、承認してください」と言われましたが、承諾ボタンが見つかりません。 ネットで調べてみたところ、仕事管理からオファーに飛び、そこから承諾するようなのですが、オファー画面を開いても「オファーが見つかりませんでした」と出てきます。 募集締切まであと数時間しかありません。どうしたら良いのでしょうか。

  • Story writing translation

    Story writing translating の仕事の依頼に提案をしてRicky _dickさんからメ-ルを頂き それに返事を返しましたが、それは違反行為にあたるのでしょうか? 提案の締め切りから2週間位たちますが、何のお返事もありません。 採用はされなかったということでしょうか? よろしくお願いいたします。   宮下こづえ(8848 0423)

  • 規約違反の恐れのあるクライアント様からのお仕事について

    ランサーズ初心者のnoritama88と申します。 どうしたら良いのか分からず困っております。 どうぞ相談させてください。 今回応募した案件に当選し、クライアント様からメッセージが2通来ていたのですが、「悪質なメッセージのため、削除しました。」と運営側から2通とも削除されていました。 そのクライアント様のページを見ると「規約違反の恐れのあるユーザーです」との表示。 1通目のメッセージで、「メッセージ上で納品をした後、面談をするので予約をしてほしい」とのことで外部に誘導する内容が入っていたので、それが違反だったのかと思います。(2通目は見る前に削除されたので分かりませんが) そんな状況ですが、仮払いが完了し、やることリストには「仕事を始めてください」と出ています。 これは、このままお請けした方がいいのでしょうか? 個人的には不安があるので辞退したい気持ちが勝ってきていますが、仕事の完了率?に影響が出ますよね? 先輩ランサーズの皆様ならどうされるか教えていただきたいです。 【追記】 今確認したら、この案件自体が削除されていました。 が、やることリストの「お仕事を始めてください」は残ったままです。 これもしばらくしたら削除されるでしょうか?

  • クライアントが外国の方、仕事を依頼され納品したが発生手続きをしていないので、発注を依頼したい。

    相手クライアントが外国の方で、理解していない。相手に仕事を依頼され、納品したが発生手続きをしていないので、発注を依頼したい。間違いえて、画面から発注したら、此方がクライアントになってしまった。もっと分かりやすくしてもらいたい。

  • 確定申告、やよい青色申告オンラインの登録について

    フリーランスの広告デザイナーです。 昨年2024年からランサーズやCWを利用して コンペや契約(直接依頼)で仕事をいただいています。 オフラインでのお仕事(ネット以外の通常の仕事)については 問題なく、売上、経費、振替など やよい青色申告オンラインに登録して、確定申告をしています。 (インボイス登録はしていません) ランサーズやCWでの(売上)報酬は 通常の仕事と同じように、案件ごとに下記を登録すると思うのですが... ・報酬額(税込) ・ランサーズへの手数料 ・振込手数料(毎月15日と30日の報酬受け取り時の都度) ----- ここから本題ですが、 ご存知な方がいらっしゃいましたら、ご指南いただけますでしょうか? ★質問01 「取引日」はどの時点? →当選日?メッセージをやり取り開始したい日?、  またはデータ納品した日?「契約:直接依頼」の契約の場合は締結日? ★質問02 コンペの場合(直接依頼も)、相手方(クライアント様)の詳細がわかりません。 →「取引先」にはクライアント様の登録名ですか?ランサーズでも良いのですか?   (一度きりの仕事ばかりなので、全ての取引先をランサーズでOKならラク...ですけど)   (もちろん手数料や振込手数料の経費はランサーズにします) ★質問03 コンペの場合(直接依頼も)、源泉徴収されていません。 →登録時には「源泉徴収のチェック」入れず金額は空欄でのままで良いのですか? ★質問04 オフラインでの仕事はすべて、事業用の銀行口座で管理しています。 ランサーズやCWは、それぞれ異なるプライベートの銀行口座を登録しています。 この場合、やよい青色申告オンラインの「振替」を登録する場合 振替先を「普通預金(個人用)」を選択すれば問題ないですか? 他に気をつけていること(間違えやすい事柄など)があったら ご指南ください。 最後に、一番気になっているのが 質問3の「源泉徴収されていない」というところです。 ここはどのようになるのでしょうか? 税務署が計算して、「こんだけ納付してくださいね」...と連絡があるのでしょうか? 長文となりましたが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 当選したプロジェクトが違反により削除されました…

    先日、「【初心者OK】コーチングの練習のためインタビューさせてくれる人募集してます!」というプロジェクトに応募し、当選しました。 メッセージで連絡がきまして、zoomでの参加ということで予約しました。 今日確認のため、プロジェクト内容とプロジェクトの管理者を確認したところ、プロジェクトは、 利用規約・仕事依頼ガイドライン細則違反のため削除しました とでており、 ユーザー名をタップすると、 利用規約違反の恐れがあるユーザーです。 と出てしまいました。 とりあえずプロジェクト管理者にメッセージを送ってみましたが既読さえされてません。 プロジェクトの進行状況は仮払い後なのですが、どうすればいいのでしょうか? zoomのお約束が今日の夜なのですが、参加した方がいいのか、しない方がいいのか困ってます。 また、キャンセルしても大丈夫なのでしょうか?もしキャンセルしたら残念という評価は避けられないのでしょうか? 答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • タスクの完了率

    初めての仕事でタスク案件が1件承認され、「支払い済み」になってから2日経ちますが、「完了率」に反映されていません。私は初心者のため、「完了率」が反映されるまでに通常どのくらい時間がかかるのか、また、この状況を報告すべきか判断できず、ご相談させていただきました。 反映されないことで、完了率95%以上が求められる仕事を受けることができず困っています。対応についてご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 提案金額の変更について

    お世話になります。 クライアントより面談にあたり、下記の通り提案金額の変更を求められていますが、提案詳細ページの「編集」ボタンが見つけられません。 ちなみに作業はスマホで行っています。 4. 提案の編集:提案詳細ページで「編集」ボタンをクリックします。 5. 金額の変更:提案金額を300円(税抜)に設定します。 6. 源泉徴収税の設定:「源泉徴収税を適用する」のチェックボックスがある場合は、チェックが入っていないことを確認してください。 7. 保存:変更を保存して、提案を更新します。 宜しくお願い致します。

  • 本人確認について

    「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)はどこにも非公開で、事務局内部で厳重に機密として機密保持される」という理解で正しいでしょうか?

会員登録する (無料)