インボイスについて

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:276
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

緒方京子 (onecomic)

ログインすると、緒方京子 (onecomic)さんに「ありがとう」を伝えられます。
クライアント様から
「適格請求書発行事業(インボイス)の導入の有無を教えていただけますでしょうか?」
という問い合わせが来ました。

ランサーズの計算ツールでは必ず消費税が加算されるシステムになっていますが
私も含め、ランサーのほとんどは課税売上高1千万円以下の免税業者だと思うのです。
その様な場合でもインボイス制度というのは関係あるのでしょうか?
私はランサーズ以外でも、出版社や広告会社などからお仕事を頂いていますが
特に指示がない場合は消費税を頂いておりません。

インボイスに詳しい方がいらっしゃいましたら
ご回答よろしくお願いいたします。

投稿日時:2023年02月06日 11:17:49

回答者コメント

ランサーズの仕様上、消費税が付きますので、取引先からしたら関係あると言わざるを得ないかと思います。
取引先(クライアント)は、ランサーが「適格請求書発行事業者」かの有無で、支払った消費税が控除できるかできないかが変わってきますので、たんにそれを知りたいだけではないでしょうか?(ちなみに今年の10月から施行)
質問者さんはおそらく免税事業者であり、この先消費税の申告をする予定も無いのであれば「適格請求書発行事業者では無いです」とお答えになれば良いだけの話かと思います。
適格請求書発行事業者では無い理由により、何か圧力がかかるような事が起きたら対応をまた考えるしかないかもですね?3年先までは80%控除できるので、まだあまり考えなくても大丈夫かと思いますけど・・
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年02月06日 11:55:31

M900 (nest_style)

今は忙しいです

回答者コメント

>特に指示がない場合は消費税を頂いておりません。

いえ、それは「結果的に」消費税込という形で精算がなされております。

(現在のところ、消費税10%を個人の売上として計上している形≒免税)

本格的に施行されると、その10%前後マイナスになると想定されます。
投稿日時:2023年02月06日 12:48:16

緒方京子 (onecomic)

ログインすると、緒方京子 (onecomic)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

Maya様、鴨野スタジオ様
ご回答ありがとうございます。

消費税をつけないと消費税込みということに
なってしまうのですね!
クライアント様にはインボイス事業者ではないと
お伝えしました。

ありがとうございました。

投稿日時:2023年02月06日 16:04:13
会員登録する (無料)