クライアントが規約違反の恐れがあるユーザーになってしまった。

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:6
  • 閲覧数:1728
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

tamago-siromi (tamago-siromi)

ログインすると、tamago-siromi (tamago-siromi)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今日、クライアントから受けたオファーを納品しました。その際にクライアントのプロフィール欄を見ようとすると、「規約違反の恐れがあるユーザーです」と表示されてしまい見れなくなってしまいました。
この場合オファー自体がキャンセルになってしまうのでしょうか?
キャンセルされずにクライアントが戻るまで続行されるのでしょうか?
恥ずかしながら初めてのオファーのため、どなたか教えてくださいますと幸いです。
投稿日時:2023年01月30日 15:31:22

回答者コメント

「規約違反の恐れがあるユーザーです」と標示されている時は、ほとんどの場合そのままアカウントがBANされます。
現在の仕事の進捗状況を詳細に記入した上でどのような対応をすればよいかサポートに問い合わせてみてください。
多分、確認ができるまで少々お待ちくださいなどといった返答が返ってくると思いますが、現在お受けしている案件が違反案件かもしれませんので、直接相手に連絡を取ることはせず、ランサーズからの対応を待ちましょう。

差し支えなければ仕事内容や依頼方法などを書いていただければ、問題のある案件かどうかある程度判断できます。

サポートはこちら
https://www.lancers.jp/help/support/faq
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 15:58:31

回答者コメント

どの様な経緯でどのようなモノを納品したのでしょうか?
なお規約違反の場合は報酬はもらえません。
もし別の連絡手段で業務を継続している場合は直ちに停止したほうが良いです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 16:41:49

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

tamago-siromi (tamago-siromi)

ログインすると、tamago-siromi (tamago-siromi)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

クライアントさんから直接オファーいただいた形で、内容はWeb関連の無料のオンラインセミナーや体験などの感想を書くお仕事でした。
本日2件セミナーを受けて、完了報告と感想を午後送らせていただきました。

連絡手段はランサーズのワークスペースのやり取りだけです。
完了報告と感想(納品)もワークスペース内でとの事だったのでそちらで納品しました。

この仕事内容自体、規約違反だったのでしょうか?

1度ランサーズのサポートに問い合わせしたいと思います。
投稿日時:2023年01月30日 16:50:19

回答者コメント

それは典型的な詐欺案件です
感想を書かせて情弱をある意味「洗脳」し、高額な情報商材を売りつけるのが目的です。
(某クラウドワークスでは公然と黙認されていますが、、)
また失礼ながら貴女の実績やスキルレベルに相手からオファーが来るという事は
全て怪しいと思ったほうがいいです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 17:02:38

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

正式依頼、仮払い後に仕事して納品しているのでしたら、支払いは大丈夫と思いますよ。相手が支払いボタン推してくれない場合は、連絡催促で入金されます。
質問者さんの案件でなくて、別案件で「違反」があったのかもしれません。

>完了報告と感想(納品)もワークスペース内で
これはOK.だけど、完了ボタンはJOB(プロジェクト)から押してください。おさないと仕事完了になりません。入金にもなりません。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 17:12:41

回答者コメント

株式会社進角さんも仰っていますが、登録して間もない受注者、過去に一度も実績がない受注者に、通常のクライアントであればコンタクトは取りません。
それよりも実績があって評価の高い受注者や、普段から頼んでいる受注者に頼むほうが確実だからです。

登録直後に突然連絡を取ってくるクライアントは、まず怪しいと思った方がいいです。
知らない間に犯罪に加担していたり、詐欺にあってしまったり、個人情報の収集が目的だったりします。

ご自身の身はしっかりと自分で守りましょう。

ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 17:19:31

tamago-siromi (tamago-siromi)

ログインすると、tamago-siromi (tamago-siromi)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

初めてオファー頂いて嬉しくて怪しむ気持ちを持たずに受けてしまいました。次からは危機感をもってお仕事したいと思います。
クライアントさんからはブログのネタが欲しいため、依頼したそうです。
納品は最低3件という条件で、現在2件までしか納品してないため、プロジェクトで完了させてませんでした。(セミナー受けてその都度納品する形でした)

仮払い後に仕事しているのですが、最低条件の3件はやらずに完了させてしまってよろしいのでしょうか?
投稿日時:2023年01月30日 18:33:47

回答者コメント

まだ仕事が終わっていないのですね。それでしたら、いきなり完了ボタン押さないほうがいいです。ボタン押すとしても減額納品(2/3)になるでしょう。
ランサーズサポートにどうすればいいのか?聞いてください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年01月30日 18:37:33

tamago-siromi (tamago-siromi)

ログインすると、tamago-siromi (tamago-siromi)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

分かりました、1度進捗状況も含めてランサーズサポートに相談します。

また、仕事選ぶにあたり危機感を持つように、そして少しずつ経験を重ねてオファーが貰えるように頑張ります。

皆様、ご回答していただきありがとうございました。
投稿日時:2023年01月30日 19:00:12
会員登録する (無料)