仕事を完了したのに報酬が受け取れない

  • その他の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:8
  • 閲覧数:684
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

うせい (nihonzin1234)

ログインすると、うせい (nihonzin1234)さんに「ありがとう」を伝えられます。
クライアントに動画編集の仕事を頼まれ、納品したところ3日待ってくれと言われたので待ったら仕事そのものがキャンセルされて報酬が受け取れなくなりました。
どうすれば報酬は受け取れますか?チャットで対応を求めてますが一向に返信してくれません。
投稿日時:2022年06月28日 20:03:42

回答者コメント

プロジェクトとして依頼があり、仮払い後に仕事をして納品した場合は、クライアントが勝手にキャンセルできません。ランサーの同意が必要です。
一方的にキャンセルできたということは、プロジェクト依頼またはその後の過程が”ランサーズで進める方法”と違うのではないでしょうか?
もしくは、キャンセルしてほしいと言われて、キャンセルボタンを押してしまったなど!?
確認の上、経過を詳しくご説明ください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 20:11:59

回答者コメント

評価欄の6月26日の件ですか?クライアントは勝手にキャンセルできません。ランサーの同意が必要です。以下ご確認ください。

https://www.lancers.jp/faq/C1032/789
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 20:19:40

うせい (nihonzin1234)

ログインすると、うせい (nihonzin1234)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご返信ありがとうございます。

6月26日の件ではありません、クライアントから直接提案されたものです。
元々オファー管理の欄にあったものが急になくなったという感じです。

投稿日時:2022年06月28日 22:52:43

回答者コメント

元々オファー管理の欄にあったものですね。では次の順番になります。
①オファに”OK”ボタンを押す。(あなた)
②仮払してもらう。
③その後仕事を開始。

①の操作もしていなければ、クライアントはキャンセルできます。ランサーが受ける手続きをOKしていないからです。
①以降は、勝手にキャンセルできません。
いかがでしょうか?



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 22:55:43

うせい (nihonzin1234)

ログインすると、うせい (nihonzin1234)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

少し前の話なので詳しく覚えてないのですが、①のOKを押してなかったのかもしれません。
仕事が完了したとしても、報酬を受け取ることはもうできないのでしょうか?
投稿日時:2022年06月28日 22:59:11

回答者コメント

①を忘れて仮払いもなくて仕事を始めたのならば、自分で相手に支払ってほしいと交渉し続けるしかありません。仮払いもされていないのならば、ランサーズ内で仕事をしたことになっていません。ランサーズ外でそのクライアントを見つけることができれば、直接メールなどで連絡して交渉されるのもよいでしょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 23:02:26

回答者コメント

作成した動画を使ってもらうのはおかしいですね。自分で相手を見つけて、払わなければ使ってもらっては困ると訴えましょう。自分でやるしかないです。金額によっては弁護士に相談してください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 23:04:23

回答者コメント

Lancersの規約違反を犯して直接取引したんだったら個人間でなんとかするしかないですね。
ここで相談する内容ではありません。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月28日 23:20:52

株式会社進角 (shinkaku)

今は忙しいです

回答者コメント

すでに他の方も回答していらっしゃいますが、その仕事がどのような方法で行われたかによって、対応が違ってきます。
マイページの左のメニューの「オファー管理」で、該当の案件がどのように終了しているのかを確認してください。

その上で、仮払いが行われる前に仕事を開始し、メッセージやその他の方法で納品してしまっているならば、ランサーズのルールに沿っていない仕事の進め方です。
この場合、報酬を受け取れるかどうかは、質問者様が直接交渉するしか方法はありません。

著作権は譲渡されていませんので、この点で話を進めるとよいかもしれませんね。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月29日 11:31:12

回答者コメント

民法の業務委託契約の規定では、クライアント側の一方的な都合で契約を途中キャンセルすることはできません。
キャンセルによって受注者側に損害が生じた場合は、クライアント側がその損害を賠償する義務を負います。

…とは言え、プロジェクトの状況自体が記憶不明ではっきりしていないので、未払い報酬や損害賠償の請求は難しいかも知れません。
青野さんのご回答にもありますが、オファーへの承諾操作をしないまま作業を進めてしまい、一方的にキャンセルされた可能性があります。
そうなるとランサーズ運営が介入することも難しいので(取引終了してしまったため)、自力で解決策を考えるしかないでしょう。


坂崎さんが著作権について言及されていますが、報酬未払いのまま納品物を無断使用される可能性があります。
動画のタイトルやテーマ、カテゴリなどの関連語句でネット検索し、もしも納品動画がヒットした場合は著作権侵害で訴える、または未払い報酬の支払いを求めていくのがいいでしょう。
Youtubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトで無断利用された場合は、サイト運営者に著作権侵害動画であることを伝えて、動画の削除や投稿者へのペナルティ措置を要請する方法も使えます。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月29日 15:58:27
会員登録する (無料)