連絡先公開申請を利用しないメールアドレスの開示について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:146
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

岬マツ (5f5a34f9e61c1)

ログインすると、岬マツ (5f5a34f9e61c1)さんに「ありがとう」を伝えられます。
先日プロジェクトを初受注した初心者ランサーです。
プロジェクト受注後クライアントが連絡先公開申請を使用せずメールアドレスでのやり取りを希望されている場合の対応についてご相談させてください。

プロジェクト受注し仮払の後で「作業用ファイルの共有の為に必要なので」と先方のメールアドレスを記載したファイルが添付されたメッセージが届きました。
Q&Aにも「仮払完了後は必要であればメールアドレス等の連絡先の交換が可能」とありましたが、ファイルの共有にはランサーズを利用するものと思っていましたし、連絡先の交換が必要な場合は「連絡先公開申請」を利用せずにメールアドレスが開示されそのままメールアドレスでやり取りをすることが規約に違反しないか心配です。

そのため先方への連絡は一時保留している状況です。

回答にあたり不明点があれば,お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2020年12月20日 09:06:07

追記コメント:

早急にご回答いただきありがとうございます。
やはり心配ですよね…「連絡先公開申請」の制度についてお伝えしランサーズを通しての公開申請をお願いしてみようかと思います。

追記日時:2020年12月20日 10:17:12

回答者コメント

どうして、クライアントは連絡先公開申請を使用しないでメールアドレス公開を求めているのでしょうか?
連絡先公開申請という方法を知らないようでしたら、お伝えして公開申請してもらえばいいだけだと思いますが・・。
それが嫌だとつっぱねるクライアントであれば心配ですね。私でしたら即刻キャンセルします。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年12月20日 09:27:28
会員登録する (無料)