タスクのキャンセル30%越えの場合と、悪質ランサーに対する対処

  • その他の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:222
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

平山 (susumu0430)

ログインすると、平山 (susumu0430)さんに「ありがとう」を伝えられます。
当方で運営しているサイトに使うために
アンケートプラス体験談の依頼を試しに発注しました。

また体験談の質や書き方は特に求めていなかったので、フィルターなどはつけないで初心者などでも取り組めるように依頼を発注しました。

ランサーズのフォーマットだとできない仕様などもあった為、Googleフォームを使ったところ

Googleフォームに何も回答をしないで、ランサーズ側に終了報告をする方がいたり、

なかには募集条件を全く読まないで、こちらの意図と違う内容を送ってくる方が多くキャンセルが30%を超えてしまいました。


30%を超える場合キャンセルができないので、その場合ってタスクのやり直しをランサーに求めるしかないのでしょうか?

もしくは運営側にいえばキャンセルの対処はしてくれるものでしょうか?

またあまりにも悪質なランサーにはなにかこちらが対処する方法はないのでしょうか?

こういったケースなどの時皆さんはどのように対処しているかご教授いただけると幸いです。
投稿日時:2020年09月06日 22:41:53

回答者コメント

今回の対処はわかりませんが、今後の対処としては、「特定ランサー」をブロック登録しておくといいでしょう。

・今回悪質だったタスクワーカー
・タスク承認率の悪いランサー
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 12:32:27

回答者コメント

ランサーズの公式Q&Aには、次のように書かれています。


よくある質問 【タスク方式】承認・拒否って何ですか?
https://www.lancers.jp/faq/C1036/314

***URLから一部引用***

作業数の30%を超える数の作業が依頼内容と合致しない場合、作業をしたランサーに対して修正を依頼し、メッセージ等にて納品を依頼してください。

ランサーが修正を辞退した場合は、ランサーズが必要と判断した場合のみ、強制的な拒否について実施する場合があります。
依頼に対する作業について、ランサーが修正を辞退した旨と、作業内容と合致しない箇所について具体的にご指摘の上、サポートまでご連絡ください。

***引用ここまで***


なので仰るように、「タスクのやり直しをランサーに求める」のが最初の対応になります。
もしも相手が修正を拒否、あるいは無視してきたなど悪質性が見られる場合は、「運営に詳しく事情を説明して措置を求める」ことになります。

ちなみにランサーズの利用規約では、「プロジェクト方式、タスク方式及び時間報酬方式において、依頼内容と明らかに異なる作業や重複した作業を行う行為」が禁止されています(第33条の23)。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 15:35:21
会員登録する (無料)