お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
初めまして、小売業を営んでいるものです。 5〜6年前に自社ホームページを大幅にリニューアルいたしました。 しかし、自身で編集できるのがブログや事例紹介のみなどで、業務内容を色々と交換したいのですが、自社で1文字も内容変更ができずその度に制作会社に別料金で依頼していきました。 大幅に文字内容の変更や新しいカテゴリーやページ追加?などがしたくHPのリニューアルを検討しております。 素人で大変失礼なのですが相場や、WordPress?みたいなのを導入するといいのかご教示していただければと思います。 よろしくお願いいたします
お支払いの流れを知りたいのですが。 仮払いを湘南した後、納品→○○→相手に着金 でしょうか? ○○は何をきっかけに相手様へ支払いになりますか?? 初めてなもので宜しくお願いします?♂️
案件を出してないにも関わらず、引き落としされてしまった。ヘルプ
案件を出してないにも関わらず引き落としされて、 すぐに返金がされました。 不正な引き落とし お引落日時:2024/05/26 14:29:24 お引落金額:34,815円 返金 ご返金日時:2024/05/26 14:29:25 ご返金額:34,815円 その後、 2024/05/29 16:26:23にクレジットカードから 案件を出してないにも関わらず、引き落としされてしまった。 お引落日時:2024/05/29 16:26:23 ご利用日:2024/05/26 お引落金額:34,815円 早急に返金対応よろしくお願いいたします。
終了したコンペのロゴデザインがWEBで見えてしまう。 これを全て非公開にしたいのですが、やり方を教えてください。
契約と納品完了後の支払について 私は、間違って、発注しようとしているのか、つまり、受注者は、ランサーであって、翻訳者ですね。そして、仮払いをして、翻訳が、開始されます。しかしながら、私は、発注側ですので、私には、納品完了後に、いくら振り込まれるのですか。具体的な金額をご連絡ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 NYEN
依頼者は決まりそうです。こちらの見積もりは、単価は、一文字8円です。
投稿者コメント エリック様へお願いします。 おはようございます。 「見積募集の内容について下記の通り訂正をして正式にお話しします。」 依頼主の業種:IT・通信・インターネット 言語:日本語⇒英語への翻訳 12ファイル (ワード上のカウントで)30581字×7円=214,067円 英語⇒日本語への翻訳 3ファイル (ワード上のカウントで)5118ワード×8円=40,944円 合計 255,011円になります。 納期は、6月5日です。 よろしければ、相談して、この案件を発注しようと考えます。 本件をお引き受けなられるならば可能とご返信ください。 竹内
依頼者は決まりそうです。こちらの見積もりは、単価は、一文字8円です。
上記の続きですが、文字数は、30581字です。30581字×8円=244,648円になります。翻訳者は1人で、納期は、6月5日です。ファイルは、分野がそれぞれ違う12ファイルです、もし決まったら、この次は何をしてゆけば良いのか、わかりやすくご指導ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 竹内
数が多く、選定ができません。 マカセルカーに決定でお願いします。
『「適正価格ではない」フィードバック有の仕事の割合』が未達?割引交渉したことないのになぁ。。
さきほどランサーズ事務局から「認定クライアントから外れました」の通知が届きまして、、 認定クライアントの基準を確認しましたら、 『「適正価格ではない」フィードバック有の仕事の割合 5%以下』だけが未達になったようでした。 (ランサーズ:よくある質問)「適正価格ではない」フィードバック有の仕事とは何ですか? https://www.lancers.jp/faq/C1040/903 >仕事詳細画面に、AI判定に関するフィードバック機能をご用意しています。 >ランサーからの仕事のフィードバックで「この依頼は適正価格ですか?」に対して、「いいえ」押>されれるとカウントされます。 ん~。。ランサーさんに割引交渉したことも無く、ご提案いただいた契約金額でしか発注していなかったのですが、、解せん!
相談中を投げかけたが、レスポンスがないのでオファーを中止したい。すでに違うランサーさんにお願いができました。はじめてで操作の方法がよくわからないのでお教えいただければと思います。
ッ
ランサーズの利用は初めてとなるのですが、コンペ形式でのデザイン発注を考えています。 理由は企画力に自信が無いため、頂いた提案の中から選びたいからです。 そこで質問ですが、他の方々の過去の発注金額や、その金額で採用したデザインを閲覧する事は可能でしょうか? 予算が限られているのですが、その予算内で良い提案が頂けるか不安が有るため、過去の案件を閲覧したいと考えています。 いくらの予算で、どの程度のデザインを制作頂けるのかを事前に知りたいです。 色々試したのですが、他社様の過去事例を「検索&閲覧」出来なかったので、閲覧できる方法が有ればご教示お願い致します。 お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
かなり相談しながら進めましたが、納得がいかず、納期をのばしてもいいので、白紙に戻してちゃんとした表紙をつくってほしいと依頼しました。そこで追加料金の話が出たため、これ以上進めたら後悔すると思ってキャンセルしました。しかし、差し戻しされました。「納得できない!電話させてほしい!」と来たので、基本的に連絡したくないです。こういった場合、仮払いは永続的に保留になるのでしょうか????今後どんなトラブルが予想されますか???
淀川カウンセリングオフィスの安達直良です。 ネットのランサーズの操作は、初心者には判りにくく、お聞きしても返答が丁寧ではありません。 「仮払い」で止まっています。 以下の指示に従っていますが、『「仮払い」ボタンをクリック』ができません。 「仮払い」ボタンは、どこにあるのか判りません。 初心者にも判り易い、説明をお願いします。 淀川カウンセリングオフィス 安達直良 ランサーズで仮払いをするには、以下の手順を実行してください1: 「マイページ」の左側にある「クライアントメニュー」-「仕事管理」をクリック 仮払いをしたいプロジェクトの「タイトル」をクリック 「支払い管理」タブをクリック 「仮払い」ボタンをクリック クレジットカードでの仮払いの場合、クライアントには決済がされずに依頼できるメリットがあります2。銀行振込の仮払いは実際に金額を事前にランサーズにお預けいただきます2。また、仮払いは、直接仕事をするランサー (提案者) に報酬の支払を約束することで、より良質な多くの提案を獲得するためであり、クライアントに大きなメリットがあります3。
ランサー様からの提案で、一度採用を決定し、現在は仮払いの手前です。 https://www.lancers.jp/work/proposal/24474368 このいとさんの契約をキャンセルさせてほしいのですが、どうしたらよいですか? 返事が遅すぎて、不安なので、この度キャンセルをいたします。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
カバー曲音源の制作をしてもらうために、音源制作の方とやり取りをしているのですが、これは「パッケージ方式」「直接依頼」のどちらになりますか? クレジット払いができない可能性が高く、銀行振込の選択肢しかないと思うのですが、やり取りをやめて最初からやり直さなければならないのでしょうか? 自分がどちらの方式で今やっているか不明なので、違いを教えて頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。
取引相手があやしいので、相談したいのですが・・・・
ランサーズと同じ番号から、「ご利用ありがとうございます」とセブン銀行の名前でSMSが届きました。 ランサーズと同じ番号からです。 詐欺には慣れておりますが、これは詐欺と見てよろしいでしょうか。 ランサーズと同じ番号から届いたので、ランサーズ自体のセキュリティに不安を感じております。お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。よろしくお願い致します。
皆様、お気を付けください。 --- 差出人:ランサーズ事務局 ←magazine<@ランサーズ.co.jp>を語って送信でしょうね。。 件名:h# e)i c f4;g(cc h24g$>c5c<cc9c.c 本文: いつもご利用ありがとうございます。ランサーズです。 今回は助成金・補助金の国内トップクラスの採択実績を持つ 東証グロース上場の(株)ライトアップが運営する 補助金を活用した販路拡大方法をご案内いたします。 (以下略) ---
たくさんの提案頂き嬉しいですが、数量が多くて一覧で見るにはと質問させていただきましたら ダウンロードできるとの事で、ダウンロードのボタンを押しましたが、反応が無く ダウンロード出来ているのかどうかもわかりませんし、出来たとしてもそのファイルが何処にあるのか?どう開けるかがわかりません。お忙しい中宜しくお願い申し上げます。いつも、ありがとうございます。
2日間単発のイベントスタッフをご依頼したいのですが、 対面前提のお仕事の依頼は、ランサーズでは可能でしょうか? 可能な場合、「依頼を作成」でどのカテゴリーを選べばいいか教えてください。 あてはまるものがないようなのですが。。。 よろしくお願いいたします。
アンケート頂きましたが 全く意図せず 具体的でない回答頂きました 「もっと具体的に書いて下さい」と依頼したい場合 どうしたらいいですか???
ランサーズ発注後の納期を守らないことと契約者が本人でなく中国人だったこと
依頼番号:4927840で発注したバイロン株式会社の代表の藤野と申します。 発注時の最初から短納期で、①技術、②時間の確認をしたにもかかわらず、納期遅れが発生して、しかも、技術的にも不足しており、解決できない状況です。認定ランサーズで実績も100件以上あり、安心していました。 くわえて、発注後に分かったことですが、発注相手の契約者は、株式会社アートウー、東京都世田谷とのことでしたが、実際は、中国の天津にいる中国人でした。そのため、仕様書を理解しておらず、何度説明しても前に進みません。どのようにしたらよいでしょうか?助けてください。
1.今回案件にエントリー頂いたランサーさんのポートフォリオを拝見していましたら、 同じポートフォリオを登録されている別々のアカウントのランサーさんがいました。 例えば、 「#Melt asleep|アキバ コンカフェ」 「不用品回収 エコスポット」 これらは、当時これらを依頼したクライアントが複数当選をさせて、 共同作業されたということなのでしょうか? 2.ポートフォリオの紹介文の末尾がおかしいランサーさんが数名おり、 「○○ました」や「○○ましたました」になっています。 ※おそらく「○○しました」の事だろうとは思いますが。 これは、ランサーズのシステムの不具合(入力される文章の自動補完考慮不足=勝手に「ました」をつけてしまう?)ですか?
SEO対策として記事を作成してもらった場合、その記事が既にある記事のコピーで著作権を侵害した場合、発注したクライアント側か、作成したライター側かどちらに責任が発生するのでしょうか? 納品された記事がコピー物でないかどうかを確認するにしても、100%完璧に出来る自信が無いので万が一のことが起きたときの対処法をあらかじめ把握しておきたいと思い相談させていただきました。 どなたか詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。
ランサーズはどのような安全対策を取っていくのでしょうか。。 (NHKニュースサイト)北朝鮮のIT技術者 日本企業の仕事請け負い収入か 手口公表 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402571000.html (以下、記事より引用) >北朝鮮のIT技術者が日本人になりすまして日本企業から仕事を請け負って収入を得ている疑いがあ>るとして警察庁などは具体的な手口を公表し、事業者に対し、本人確認の徹底など対策の強化を呼>びかけています。 >それによりますと、北朝鮮のIT技術者の多くは、中国やロシア、東南アジアなどに居住しながら、>フリーのエンジニアなどと身分や国籍を偽ってプラットフォームの求人サイトにアカウント登録 >し、ウェブページやソフトウエアの制作といった業務を幅広く募集しているということです。
請求書はどのように発行いただけるのでしょうか? 明細ID:75295781 を後払いで利用したのですが、 請求書が表示されるはずの欄にでてきません。 ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
仮払いを済ませても、何度も仮払いを済ませてください、と表示されプロジェクトが進まないので、仕方なく3/8と、さらに3/19に二重に支払いました。事務局に問い合わせ中ですが、このようなことはよくあるのでしょうか?ランサーさんは、気持ちよくご対応くださっているので、申し訳なく、ただただ、事務局に不信感を抱きました。
******* この度は良きネーミングに巡り合えたようでおめでとうございます。 ただ、この方実に耳触りの言いストーリーを組み立てていますが、その元となっている「Panache」という語句の説明が些か不明瞭で信頼性に欠ける部分があり、 特に仏語部分については「飛ぶ」などという意味はないはずです。 (ネット辞書系の同じページの関連事項として「語根pet-:急ぐ、または飛ぶ」とあるだけです) 当方などは、ここでコンスタントに信用できる提案をされているようなランサーの方は、三割もいればいい方だと以前から思っていますが。 13:23 Masaya1982 ありがとうございます どういった用件メールですか? 13:37 ******* どういった用件と言われましても、読んで字のごとくの内容なのですが、 どうもネーミングはライティング等に比べて比較的容易にお金がもらえると思われているようで、 中には採用されればそれでいい、お金さえもらえればそれでいい的な言った者勝ちの恣意的なやり方を行うランサーもいるようなので、 ご面倒でしょうが、決してランサーの言い分を全て鵜呑みになどせず、少しでも疑問に思ったら採用前に裏を取る等されないと、 誤った情報を元にしたネーミングを使用して、後々不利益を被るのは御社自身ですよということです。 よくプロの方にネーミングをお願いしたいとおだててここに依頼してくるクライアント様もいらっしゃいますが、 私に言わせれば、ここでプロとしての仕事をちゃんとされている方など、果たしてどれくらいいるのだろうか?とさえ思ってしまいます。 もちろん具体名は避けさせていただきますが、たとえ何百という実績のある方でも、未だに疑わしい提案をされている方もいらっしゃいますので。 21:14 2024/03/17 Masaya1982 何のために私にメールしてるのですか 01:28 ******* 忙しいのに人がせっかく時間を作って親切にわかりやすく説明して差し上げたのに、よくもまあこんな怒りを通り越すような返事をよこせたものですね ここまで話の通じない愚かなクライアントは初めてですが、まあ、愚かなランサーがいれば、当然愚かなクライアントもいますよねww よくわかりました。あなたのようなクライアントの依頼は見るのも不愉快だし、1秒たりとも時間をかける価値はないので、即刻ブロックさせていただきます ブロックすればメッセージも自動で拒否できるのかどうか知りませんが、当然このような見る価値の一切ない、時間の無駄でしかない返事など二度とよこさないでください 18:14 2024/03/18 ******* まあ、ブロックしたのにメッセージは届く片手落ちのシステムにしている運営も悪いので、早速改善要望を出しておきますが まあ、前回は怒りのあまり言い忘れたこともあるので丁度いいです。この際すべてはっきりさせましょう まず、あなたは粗と不正提案の区別もできないクライアントだということです 今後もそうやって、どんなランサーの言い分も真に受けて採用し続ければいいじゃないですか 要するに、何でもかんでもランサーの言い分を鵜呑みにした方が楽だからでしょう? まあ、そのうち恥をかく等痛い目を見ることになることもあるかと思いますが、当方の知ったことではありません とにかく、これまで同様のケースで感謝されたことはあっても、あなたのような悪口雑言でここまで愚弄されたことは一度もありません 普通は一度でわかるものを二度目の不要な連絡で察しましたが、 それだけでもあなたの異常さがよくわかるというもので、あなたのその理解力の無さ(=頭の悪さ)に本当に呆れて驚いています ******* もーあなたの頭のおかしい、自己満足と自己中心的でしかないコメントはうんざりなのでろくに見る気もありませんが、 今ちょうど新たな依頼もないようですし、前回1点だけミスを犯したので、もしもう一度絡んで来たらその点だけは修正しておこうと思っていたのでそこだけ 正しくは、「粗さがしと不正提案の区別もできない~」ですね。どこぞの右京さんじゃないですが、まさに「私としたことが」でしたw やはり人間カッカしてると冷静じゃいられなくなるものですからね それでは、これからもそのご自分の自己陶酔に満ちた自分勝手な世界にどうぞお酔いになってくださいましw 13:48 突然このようにメールがきて迷惑しております。排除したいのですが
ロゴ公募しております。早めに公開し、なんとかロゴを作成したいと思いますが、時間かかるものでしょうか。