お仕事Q&Aコミュニティ

クラウドソーシング相談室 (113ページ目)

ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。

相談する (無料)
  • エスクローキャンセル手続きについて

    エスクローキャンセル手続きをしたいのですが、スマホの場合どうやってすればよろしいでしょうか?(ランサー側) PCのみの場合も手続きの手順を教えて下さい。

  • 源泉徴収による金額の差について

    10000円の報酬金額の仕事をした際に、 10000に対して源泉徴収分1021円が引かれ、 税込10800円ー1021円=9779円が入金されることになるのですが、 ランサーズでこの金額を設定すると1円が繰り上げられ、9780円が振り込まれることになっています。 この場合、確定申告の際に仕分けをすると1円ずれてしまうのですが、こちら1円に関しては報酬に含むという考えで良いのでしょうか? ランサーズとしてはどのように解釈しているのかお聞きしたく、質問させていただきました。 また、確定申告をされたランサー様にも、ランサーズで源泉聴取されているものはどのように処理されているかお聞きしたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 契約の解約について

    すみません。こちらの 都合で、いちど ランサーズさまとの 契約を 解約したいので よろしく おねがいします。

  • 教えてください!ワキガにどうしてなるのか?ワキガの日常的なケアを教えてください!underarmod

    入金歴歴をみて入金歴が入っていますが、まだ依頼者と連絡をしていないし 口座も教えていません

  • 年齢について

    私現在68歳ですが、高齢者の仕事も考えて頂きたいと思います。 広告代理店35年デザイン会社10年の経験があるのですがこの時代に会ったテイストやデザイン・広告の傾向も把握しているつもりです。年配ならではのお仕事も考えて頂ければ幸いです。ランサーさんでは仕事経験はほぼありませんが毎日暇をもてあましてる高齢者に合った仕事をぜひお願いしたいと思います。ご検討よろしくお願いいたします。

  • エンターキーでの改行がだめ、とは?

    初歩的な質問ですが調べても分からなかったためご相談させてください。 タスク作業をしようと詳細を確認したのですが、 全て左詰めで、ですます調で書いて下さい。(エンターキーで改行しないで下さい) との記載がされていました。300文字程度の自由文の依頼なのですが、この「エンターキーで改行しないでください」というのが私の読解力が足りないため分からなくて困っています。 これは改行自体するべきではないのか、それともエンターキーでの改行以外にやり方があるのか、どなたか教えてください。

  • 連絡先公開申請中のメッセージは受信者に到着しているのでしょうか。

    お客様からchatworkのIDを求められたので、chatworkのIDとともに参考までにgmailのアドレスも記入し、送信ボタンを押したら、連絡先公開申請が必要であるとのメッセージが表示されました。該当部分を消去できなくなったので、追加のメッセージを付記し、連絡先公開申請を行って送信ボタンを押しました。 このような場合、メッセージは受信者側に到着しているのでしょうか。返信を求められていたのに、それが届いていないとすると非常に失礼なことになります。 どうか教えてください。

  • スキルテスト

    スキルテスト合格しました。マイページのどの場所でアピールしたら良いですか?

  • クライアント側の不手際でタスク完了できませんでした

    まだランサーズに登録して数日のランサーです。昨晩、遅い時間に(0時をまわっていたと思います)寝る前に少しだけとタスク案件を探していたところ、ライティングの仕事で良さそうなのがあり仕事を開始しました。しかしタイトル記入欄はあるのですが、本文記入欄がありません。おかしいと思いページの下の方を見ると、3~4人の方が同様の質問をしていました。それにいちいちクライアントさんが不手際ですみませんと謝っていらっしゃいました。そこでいったんそのページを閉じてしまったのですが、後から考えると、これは当方のミスにより仕事が完遂できなかったという評価になってしまうのでしょうか? 仕事完了率は現在は100%ですが、95%以上を求めるタスクも多いので、これを落としたくないです。どうすればいいのでしょう? 今探しても、そのタスク案件は見つけられませんので、おそらく取り下げられたのだと思います。

  • ネーミングなどのコンペ依頼の提案時期は?

    暇なときにでも~ ちょっと聞いてみたくて…… 仕事ジャンルはとくにコンペならどれでもいいのですが、 依頼があったらすぐに提案しますか? または時間かけて案をだしますか? 早くださないと、即決なんてされますしね。 早く決めてもメリットなんてないのですがね。 依頼からわずか数時間で決めたり、1日前ていどで即決したりで…… せっかく、考えていたのを出せなくなるとあぁ~あぁ、って…… また同じ案があれば、早い者勝ちで当選だったりで…… いかがなものかって考えてしまいます。 依頼直後、まるで、園児のパン食いそう競技かのように(レパートリー・使いまわし・思いつき)ぽんぽん、と。 早く出すスタイルに変えようか悩み中……

  • 記事が送信できなかった件

    http://www.lancers.jp/work/detail/906554?proposeReferer=search.result この仕事なんですが、きちんと決められた文字数で書いても記事が送信できませんでした(エラーが出て送信できませんでした)。 何度やってもダメで。 なんで送信できなかったのか、どうしてもわかりません。 ただ、他の方は送信できたみたいなんです。 私のどこがいけなかったのか、わかる方がいたらどうか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 記事は、こんな感じで書いて送信するつもりでした。 商品情報 ※項目は指定 ・価格と内容量:【1本:2,376円 2本セット:4,590円 4本セット:6,750円 内容量:156g】 ・商品タイプ:【ジェルソープ・膣洗浄、体臭の気になる部分用】 ・成分:【天然ハーブを中心にしたジャムウ成分、強力な消臭成分配合】 ・使用目安:【毎日】 ・配送時のプライバシーへの配慮:【あり】 この部分だけ文字数指定がなく、文字を打っても枠の色がつきませんでした。 (他の部分は指定文字数で打てば、緑色の枠色に変わりました。) なのでこの部分がエラーとしてひっかかっていたような気がします。 エラーになった理由がわかるようならば教えてください。

  • 落選したロゴの再利用について

    はじめまして。 質問させていただきます。 提案したロゴが落選した場合、そのロゴは別の案件に提示しても良いのでしょうか? またランサーズ以外のサイトや、自分がデザイン事務所に勤務している場合、お客様に同じロゴを提案するのは規約的に大丈夫でしょうか? 分かる範囲で構わないのでご返答よろしくお願いします。

  • 覆面調査は合法か?

    覆面調査の依頼が目に付きますが不正競争防止法に抵触しないのでしょうか? 第二条  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。 (一~三省略) 四  窃取、詐欺、強迫その他の不正の手段により営業秘密を取得する行為(以下「不正取得行為」という。)又は不正取得行為により取得した営業秘密を使用し、若しくは開示する行為(秘密を保持しつつ特定の者に示すことを含む。以下同じ。)

  • 「提案」とは

    フリーランス・個人事業主の働き方についてご相談させてください。  「提案」とは具体的にどういう意味ですか? 例えば、 「○○というお仕事を依頼します。一件につき20円です。初心者でも大丈夫です。マニュアルがあります。」という依頼があったとして、これに対し何を提案すればいいのでしょうか? 「提案」とは「一件につき30円にしてください」とか「一日100件くらいしかこなせません」といった「希望」のことを意味しているのでしょうか? 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事の探し方を教えて欲しい

    多くのカテゴリに仕事があるので、 どの様に探していいのかわからない。

  • タスクプロジェクトの価格相場、見積もりについて

    こんにちは!marian_hと申します。 いつも新規案件のお知らせをありがとうございます。 営業方法・ノウハウについてご相談させてください。 1)タスクのプロジェクトで5000円~50000円と書かれていたので、見積もりの最低金額は5000円だと思っていますが、それ以下での見積もり提案もありうるのでしょうか?    例1:指定サイトからのURLのコピーアンドペースト 1000件    @5円×1000件=5000円  例2:単純に割り切れない場合    5000円にするために、件数で割り算して1件@5.5円といった    見積もりも実際にされているのでしょうか? 2)私は東北在住ですが、関東や首都圏在住希望の秘書業務などのお仕事がメールされてきます。お受けできないと思いますが、送られてくる理由を教えて下さい。お受けできないので、住所指定外のメールだけ受信する方法も教えてください。   以上、お手数をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

  • クライアントの質が低すぎる

     ここで募集されている案件を見ていると、仕事に対する姿勢がなっていないクライアントが散見されます。 ------------------------- ●USBの形を3Dで制作してください、 http://www.lancers.jp/work/detail/877206?proposeReferer=search.result > 多分納期データはC4D 形式だと思います。  「多分」じゃ困ります。 ●別荘建築の営業用チラシに使う3Dグラフィック作成 http://www.lancers.jp/work/detail/878581?proposeReferer=search.result > センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です。  いいものが安く作れるわけがありません。  作業に対して適正な対価を支払ってください。  作業者は奴隷ではありません。 ●3Dアニメーションに使用するモデリング作成 R関連 http://www.lancers.jp/work/detail/893508?proposeReferer=search.result > 品質重視 スピード重視  矛盾しています。 > 大量募集 > もう1名現状で候補者を探しています  矛盾しています。 > R関連  意味不明です。 > モデリング1モデル ¥10000  1ヶ月はかかる作業です。 > サンプルで上半身のみで構いませんので提案時に資料を元に作成した画像をご送付して頂く形でご提案をお願い致します。  それだけで半月以上かかります。 > 資料は以下のGoogle検索で表示されている画像のキャラクターです  著作権侵害です。 -------------------------  これらのクライアントは、「自分が仕事を請ける立場だったら、この募集を見てどう思うか」という思考ができていないようです。  「相手の立場になって考える」というのは社会人として備えているべき当然の資質だと思うのですが、ここでは社会人未満の人が仕事を募集しているようです。  以前、クラウドソーシングでの報酬の相場が低いことやコンペなどの作業者に不利な仕組みがあることについて、改善を要求する要望書をランサーズに提出しました。しかし返事は > この度は、お忙しい中貴重なご意見をいただきまして > 誠にありがとうございます。弊社にて確認させていただきます。  のみでした。  何も対応策を採らなければ、これらの問題は解決されませんし、クライアントの質は低いままです。  発注者と受注者が共にいい仕事ができるように、クラウドソーシングを改善していくには、どのようにすればいいのか、考えをお聞かせください。

  • 仕事の選び方

    新米ランサーで、PCに関してもネットサーフィンくらいしかしてなかったので、高度な技術を習得していません。 初心者ですと、一般的にどのような案件から開始するのがベストなのでしょうか?

  • ポートフォリオ(ランサーズ内)の検索キーワードについて

    現在、ポートフォリオを登録しようと、 検索キーワード(必須)まで来て、フォームでキーワードを入れて Enterを押す(ランサーズ事務局の指示)とタグで確定されず、 送信になり、検索キーワードが空になってしまいます。 検索キーワードは必須項目なので、これでは次に進めません。 このような場合、対処法をご存じの方はいませんか? ランサーズの事務局から届いた説明は以下です。 ----------------------------------------------------------- ■ポートフォリオの検索キーワードタグにつきまして ポートフォリオの検索キーワードタグにつきましては、既にOO2OO様にも お試しいただいているとおり、入力後に余白部分をクリックしますと 入力内容が消えてしまう仕組みでございます。 該当のキーワード入力後、余白部分のクリックではなくEnterを押していただきますと該当のキーワードがタグとして認識され灰色で囲われる仕組みでございます。 ----------------------------------------------------------- 以前は入力できたのですが、どうも動作がおかしいと思っています。 どなたか試してみて結果を教えていただけないでしょうか? 私のみの現象なのか、他の人もなのか知りたいです。

  • 急募です

    ランサーズを始めたばかりで 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 ランサーズで例えばクライアント様が、 単価1文字1円で、案件を募集していたとします。 でもその案件には1記事何文字書けばいいかとか 総合で何記事書くのかを記載して無い場合で、 その依頼に報酬額は、クライアント様の提示の額で 宜しいですという内容で、提案するとします。そういった場合 提案書の提案金額にはどのように提案金額を記載すればよろしいのでしょうか? 例えばその案件に仮に5000円の提案金額で応募するとします。(単価1文字1円で まだ、総合記事数が分からないため) それでその提案が当選してエクスロー入金で5000円仮入金されますよね? でも、それでそのプロジェクトが終わり 総合で1記事1000文字それを10記事書いたとします。 そしたら単価1文字1円とという事は 1000文字10記事で一万円ですよね? でも、プロジェクトの提案器楽は5000円です。 この場合どうクライアント様に 説明して、契約時に結んだ単価1文字1円分の報酬額を受け取ればいいですか?

  • 仕事の引き受け方

    仕事を探す画面から、仕事を撰び引き受けたいのですが、どうすれば引き受けれるのでしょうか? お気に入りに追加と提案ボタンがあるのですが、初心者のためさっぱり分かりません(>_<) 詳しく一からやり方を教えてください。 早くお小遣い稼ぎしたいです(>_<) お願いします。

  • デザインを募集している案件に、イラストの提案をしています。

    イラスト募集主がいなくなってしまい、案件が案件なだけに不安です。 提案したのは、風.俗案件で、 1.おそらく出会.い系関係のバナー広告 2.風.俗店のキャンペーン広告 上記の二点です。 勝手に広告に使われてしまうかも知れませんし、募集主がいなくなってしまった為、どうしたらいいのか分かりません。 泣き寝入りはしたくありませんし、こういう場合はどうしたらいいのか相談に乗ってください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【急募】WordPressプラグインのカスタマイズ

    こんにちは。今日は質問側です。 案件の依頼には、WordPressのカスタマイズが必要なことは書かれておらず 作業中に知ることになったのですが、Contact Form7のカスタマイズできる方いますか? ご相談したいことがあるので、名乗りでるかメッセージをください。

  • 仕事について

    いつもお世話になっております。 仕事をする際に、「作業できません」と表示が出ている場合は、ただ単純に作業できない状態になっているんでしょうか? 教えてください。

  • 進行中の仕事について

    お世話になります。 現在50日間のプロジェクトが進行中なのですが(今日で40日目)、 マイページトップの「提案した仕事」に”進行中の仕事はありません”と 出ています。また同時に今までのメッセージも削除されています。 しかしクライアント様からは特に何もキャンセルの連絡は来ておりませんし 「招待された進行中の仕事」の項目を見てもステータス欄が「進行中」と なっています。 これはどういうことなのでしょうか。

  • 至急回答お待ちしております。

    ランサーズで、単価1文字1円で契約を結んだのですが 提案書を提出する際に提案書の報酬額を借り設定として(総合文字数がまだ、未定だったため)5000円に設定していたのですが、先程プロジェクトを 完了し、クライアント様にお支払いをお願いしたのですが、クライアント様が プロジェクトの報酬額(借り設定)5000円を変更なさらずに、 支払いを確定されたようで、7000円ぐらい、報酬額が不足してしまったので そこで、依頼の追加発注とゆう手段もありましたが、それでは ランサーズに2度も同じ事でシステム量を払ってしまうため 直接私の、銀行に振り込んで頂きました。 これは、規約違反になるのですか? 至急回答お待ちしております。

  • 至急回答お願いします。

    クライアント様との契約で、単価1文字1円で契約しました ですが、提案書の報酬金額を5000円に仮設定していました。(総合文字数がまだ、 未定な為)、そして先程プロジェクトを完了させて、支払いをクライアント様に、 お願いしたのですが、先程の仮設定のままの金額でお支払いされたようでして。 そこで、クライアント様からメールがあり、不足額を 請求してくれと言われました。ですが、もう支払いは確定しているので、報酬額を変えようにも変えれません。そこで質問ですがこういった場合、どういった操作で、不足額をクライアント様に請求すればよろしいですか?至急回答お待ちしております。

  • 内職について

    内職を探してます。ですがなかなか見つかりません。

  • 収入について

    いつもお世話になっております。 収入についてなんですが、「作業した仕事」については、いつ「支払済」となるんでしょうか?

  • クライアントと連絡が取れなくなりました。

    初心者の質問で申し訳ありません。 クライアントから仮入金(エスクロー)され、実際に作業を開始しはじめました。 最初はこまめに連絡が取れましたが、内容の方針転換後に記事の下書き納品後、急にクライアントからの連絡がまったく来なくなりました。 この場合、どのように処理をすればいいのでしょうか。

会員登録する (無料)