クライアントの質が低すぎる

その他(仕事)の相談 回答受付中 回答数:36 閲覧数:27480 お気に入りの相談に追加
ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。
 ここで募集されている案件を見ていると、仕事に対する姿勢がなっていないクライアントが散見されます。

-------------------------

●USBの形を3Dで制作してください、
http://www.lancers.jp/work/detail/877206?proposeReferer=search.result
> 多分納期データはC4D 形式だと思います。
 「多分」じゃ困ります。

●別荘建築の営業用チラシに使う3Dグラフィック作成
http://www.lancers.jp/work/detail/878581?proposeReferer=search.result
> センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です。
 いいものが安く作れるわけがありません。
 作業に対して適正な対価を支払ってください。
 作業者は奴隷ではありません。

●3Dアニメーションに使用するモデリング作成 R関連
http://www.lancers.jp/work/detail/893508?proposeReferer=search.result
> 品質重視 スピード重視
 矛盾しています。
> 大量募集
> もう1名現状で候補者を探しています
 矛盾しています。
> R関連
 意味不明です。
> モデリング1モデル ¥10000
 1ヶ月はかかる作業です。
> サンプルで上半身のみで構いませんので提案時に資料を元に作成した画像をご送付して頂く形でご提案をお願い致します。
 それだけで半月以上かかります。
> 資料は以下のGoogle検索で表示されている画像のキャラクターです
 著作権侵害です。

-------------------------

 これらのクライアントは、「自分が仕事を請ける立場だったら、この募集を見てどう思うか」という思考ができていないようです。
 「相手の立場になって考える」というのは社会人として備えているべき当然の資質だと思うのですが、ここでは社会人未満の人が仕事を募集しているようです。

 以前、クラウドソーシングでの報酬の相場が低いことやコンペなどの作業者に不利な仕組みがあることについて、改善を要求する要望書をランサーズに提出しました。しかし返事は
> この度は、お忙しい中貴重なご意見をいただきまして
> 誠にありがとうございます。弊社にて確認させていただきます。
 のみでした。

 何も対応策を採らなければ、これらの問題は解決されませんし、クライアントの質は低いままです。
 発注者と受注者が共にいい仕事ができるように、クラウドソーシングを改善していくには、どのようにすればいいのか、考えをお聞かせください。
投稿日時:2016年02月18日 14:36:27 | 更新日時:2016年02月18日 14:38:06

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

 対応策として、例えば作業募集のガイドラインを作ることが考えられます。

 以下は、ネット上で声優に仕事を依頼する際に、気をつけるべき事柄が書かれたものです。
 ただしア○ルトの広告が貼られているので、18歳未満の方はリンク先に飛ばないようにしてください。他にいい例が見当たらなかったので紹介します。

-------------------------

声優への依頼方法
ttp://doujinseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

先に理解しておくべきいくつかこと
ttp://doujinseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
> 『依頼してくるサークルはあなたのところだけではない』
> 『依頼する側される側に優劣はない』
> 『あなたが理不尽な社会になる必要はない』
> 『10秒の音声の収録は10秒では終わらない』

リテイクの出し方
ttp://doujinseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
> 理由の浅いリテイクは不満感を増させるだけです。
> 台本に書いていないことは、絶対に読み取れません。
> 誰にでも分かる言葉で、どういったら伝わるのか考えて指示しましょう。

台本完成前に依頼する時の注意点
ttp://doujinseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
> 遅延料・キャンセル料などがかかるのが社会では普通です

進行状況の確認について
ttp://doujinseiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
> 忘れてはいけないのは、お金を払っているからといって、
> 傍若無人に振舞ってはいけないということです。

-------------------------

 こういった、仕事を募集する上で踏まえておくべきことが踏まえられていないのが、今のクラウドソーシングの現状です。
 上記のサイトはプロではなく、同人用の記述です。クラウドソーシングは同人レベルにも達していない、素人レベルの募集が目立つということです。

 クラウドソーシングで募集をする上で、上記のような決まり事を周知させれば、まだましになるのではないでしょうか。
投稿日時:2016年02月18日 14:56:03

回答者コメント

内容からはLancers事務局に意見されているのでしょうか?
それであれば! こちらに投稿された方が良いと思います。
https://www.lancers.jp/help/support?1455776406&ref=header_menu

ただ、個人的に思ったのですがご指摘の要望は難しいかもしれません。

3D製作の場合は、価格が高い事は多くの依頼企業は認識していると思います。
ですので、一時期は韓国などのアジア周辺諸国にほとんど発注する流れがありました。
今でも一部の企業は、海外発注で価格を下げて対応していると思います。

昔は業界の業務は「専門業者の特許」みたいな感がありました。
なので業界の一般知識・常識はある程度あったと思います。
スマホ・タブレットが普及して大量に利用者が増えましたから、
「専門業者」以外の業者さんの参入が増えたのでしょう。

海外発注型の受託業者が発注価格を押し下げたのと、新規参入企業様が増えた結果だと思います。

ただ、新規企業様の場合はちゃんと説明すれば理解していただける企業様も多くいらっしゃられる気がします。(全部ではないかもしれませんが)

自分の感覚では「ここだけ」ではなくて、業界全体のクオリティの問題のような気がしています。

改善要求の提案をされるのは良いと思いますが、ここではなく直接事務局にメッセージを送った方が良い気がします。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 15:38:27

回答者コメント

余談ですが!

3Dゲームや3D製作の需要は日本にも多くあるのですけど・・・。
製作物を海外に売り込みたい企業からすれば、海外との価格競争に晒されるのです
要はディズニーなど(例ですよ)に売り込みたい企業は特にだと思います。

そうなると国内での依頼価格を引き下げるか、海外発注で価格を抑えるか。
となってくるのではないかと思います。

国内で製作を見積もらせたら非常に高くなったので、一時期は韓国なのど企業に仕事のほとんどが流れていた記憶があります。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 15:57:20

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

 質問をよく読んでください。

 「3DCG制作の単価が低すぎる」ではありません。
 「クライアントの質が低すぎる」です。

> 直接事務局にメッセージを送った方が良い気がします。
 ですから既に送っています。
 質問文を読まずに返答しないでください。
投稿日時:2016年02月18日 16:13:07

回答者コメント

> 「クライアントの質が低すぎる」です。

スマホ・タブレットが普及して大量に利用者が増えましたから、
「専門業者」以外の業者さんの参入が増えたのでしょう。

> ですから既に送っています。
> 質問文を読まずに返答しないでください。

ならここは、そういうことをする場所ではございません。
仕事の質問を他のランサーさんに回答してもらう場所です。

やめましょう
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 16:16:50

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> スマホ・タブレットが普及して大量に利用者が増えましたから、
> 「専門業者」以外の業者さんの参入が増えたのでしょう。
 原因を尋ねているわけではありません。
 まだ質問を読んでないのですか。

> そういうことをする場所ではございません。
 「そういうこと」とは何でしょうか。
 
> 仕事の質問を他のランサーさんに回答してもらう場所です。
 仕事の質問をしています。
投稿日時:2016年02月18日 16:42:22

回答者コメント

> 仕事の質問をしています。

Lancers事務局以外で対応可能なんですか?
何を他のランサーから回答してもらえると考えているのですかw
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 16:44:17

回答者コメント

3Dアニメーションに使用するモデリング作成 R関連
意外は応募がかなりいますので、問題ないのではないでしょうか。

あなたのような考えもいればそう思わない人もいます。

ランサーもクライアントも依頼内容を確認した上で相手を選べるので条件に合わなければ応募しなければ済む話で、理にかなっています。
投稿日時:2016年02月18日 17:15:02

回答者コメント

仕事完了率50%ってお宅もランサーとして低すぎる
投稿日時:2016年02月18日 18:29:15

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

>ソラ
> Lancers事務局以外で対応可能なんですか?
 質問文に書いてあります。結局、読まないようですね。
 質問を読まず見当違いな回答をした上に、それを指摘されても非を認めず、次は質問自体が無効だと根拠を示さず言い出し、回答できなくなったら無視する。
 まともに対話できる方ではないと判断しましたので、今後は返信いたしません。

-------------------------

>繋がり
 市場競争に任せればいいというお考えですね。
 それは歴史的に間違いだということが証明されています。
 こちらでその議論がされていますのでご覧ください。
https://crowdworks.jp/consultation/threads/5019

 あまりに長いので要約しますと、
 ・産業革命後、市場競争に晒された工場労働者は低賃金、劣悪な労働環境、失業問題に晒された。
 ・世界大戦と世界恐慌を経て、20世紀は計画的な経済政策を行うようになった。
 ・そのため今の日本には労働法、最低賃金法、下請法、公正取引委員会、独占禁止法、不当廉売の禁止など、競争を制限する規則が存在する。
 ・クラウドソーシングやテレワークが普及するに従って、労働者の定義が曖昧になってきた。
 ・会社での労働者が保護されているのと同様、クラウドワーカーも保護されるべきである。

 クラウドソーシングに話を戻すと、仕事の募集に対して作業者が多いので、質の低い仕事に対しても応募する人が出てきます。ランサーズでも、最低賃金を下回る仕事、作業内容が不明瞭な仕事に応募があります。
 しかし最低賃金を下回るのでは自活はできません。作業内容が不明瞭ではその作業がこなせるか判断できないので、応募しても無駄になる可能性が高い。クライアントの質の低い仕事は、やりとりがうまくいかない可能性が高い。以上のことから作業者に不満が溜まります。
 仕事が少ないため、どんな質の低い仕事でも応募するというのは、短期的には利益になるかもしれませんが、長期的には作業者の首を絞める行為です。

 制約を設けず、自然の成り行きに任せるままでは、適正な取り引きは実現されないのです。

-------------------------

 ここを2ちゃんと勘違いした捨てハン野郎がいるようですが、そういう程度の低いゴミムシは相手にしません。

投稿日時:2016年02月18日 18:41:25

回答者コメント

読んでいるあなたにもう一度言います。

迷惑行為なのですぐにやめてください!
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 18:48:56

回答者コメント

ネット上のブロカーさんに、仕事もらっているんだから仕方ないやん。

稼げるフリーランスになりたいなら、上質の仕事を紹介してくれるブロカーを探せばいい。

もしくは自分で営業まわりして、長い付き合いができるクライアントを探すことだ。

それができないなら、一生ピヨピヨ鳴きながら冷飯食くだけ。世の中そんなものだろう。
ログインすると、yamikousyaku (yamikousyaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 22:46:30

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> ブロカー
 そんな言葉はありません。

> 仕方ないやん。
 なぜ仕方ないのかご説明ください。

> 稼げるフリーランスになりたいなら、上質の仕事を紹介してくれるブロカーを探せばいい。
>
> もしくは自分で営業まわりして、長い付き合いができるクライアントを探すことだ
 それも1つの手ですが、クラウドソーシングでの仕事の質が低くていい理由にはなりません。

> 世の中そんなものだろう。
 根拠がありません。

 1つ上に書いた私の主張にちゃんと反論してください。
 念のために書いておきますが、反論とは「『主張を支える根拠』をそえて主張を述べること」です。
投稿日時:2016年02月18日 22:58:34

回答者コメント

>そんな言葉はありません。
あれ、間違えてた。ごめん。

>なぜ仕方ないのかご説明ください。

ここで生活の糧をつくろうとしているから。俺は違うけどね。
自分の手に余る仕事を手伝ってくれる人が欲しいだけ。それを探しに来た。

>それも1つの手ですが、
クラウドソーシングでの仕事の質が低くていい理由にはなりません。

同じ考えを持っている人は大勢いるだろう。
でも、なんで君に諸手してくれないの?

おそらく分際をわきまえているからだと思う。

規約を守っているのに理不尽な目にあった。
精魂込めて尽くしているのにクライアントに裏切られた。
そういう人の悩みや相談には、みんなちゃんと答えている。

そこを先に考えたほうがいいよ。

> 世の中そんなものだろう。

ちゃんと実社会に出たかい?
そこで会社の看板、何の後ろ盾もなく、仕事をとってきた経験はある?

下請けなんてまだいいほう。孫請け。玄孫請け、どこまでも下がいる。
そして下に行くほど値切り倒され、糞手形つかまされ、
あげくに一番の重労働なんて理不尽に目にあいながら、冷飯をくっている。

>1つ上に書いた私の主張にちゃんと反論してください。
別に反論はないよ。賛成してくれる人が増えるといいね。

ログインすると、yamikousyaku (yamikousyaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月18日 23:44:55

回答者コメント

>発注者と受注者が共にいい仕事ができるように、クラウドソーシングを改善していくには、どのようにすればいいのか、考えをお聞かせください。

■お暇なのはわかるんですが、こちらでさんざん迷惑かけて次はランサーズで暴れてるんですか。
https://crowdworks.jp/consultation/threads/5019#comment_17978

クラウドソーシングが自分に向いてないと思われてるのでしたら、外に働きに出たらどうですか?
投稿日時:2016年02月19日 05:13:48

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

>yamikousyaku
> あれ、間違えてた。ごめん。
 正しい言葉に言い直さないと元の文章の意味が通じません。

> ここで生活の糧をつくろうとしているから。
 理由になっていません。
 また、私はクラウドソーシングで生計を立てるとは言っていませんし、私が生計を立てようと思っていようと思っていまいと、質の低い仕事が多いことが問題であることに代わりはありません。

> 同じ考えを持っている人は大勢いるだろう。
 それは「あなたの考え」ですか、「私の考え」ですか?

> なんで君に諸手してくれないの?
 「諸手する」という言葉はありません。他人に意見するときは正しい言葉を使ってください。
 おそらく賛成するという意味だと思いますが、他の人が私の意見に賛成しないという根拠は何でしょうか。このスレッドで賛成意見が出ていないということでしたら、まだ立てたばかりですので早計です。
 別のサイトでクラウドソーシングの報酬が低い件についてスレッドを立てたときは賛成意見が寄せられましたのでご覧ください。
https://crowdworks.jp/consultation/threads/5019

> ちゃんと実社会に出たかい?
 クライアントの質が低いことと、私の経歴は何の関係もありません。
 「対人論証」という典型的な詭弁です。意味は検索してください。

> 下請けなんてまだいいほう~
 だから何ですか? 結論を書いてください。

> 賛成してくれる人が増えるといいね。
 このスレッドで 賛成意見がない=私の主張が間違いである と言いたいのでしょうが、「多数論証」という典型的な詭弁です。意味は検索してください。

> 別に反論はないよ。
 ではあなたの書いたことは何なのでしょうか?
 言いたいことだけを言って、自分の発言に責任を取らないということですか?
 それでしたらまともに対話できない方と判断しますので、今後は返答いたしません。

-------------------------

>OO2OO
 そのURLは私が上にすでに貼っています。
 私を攻撃できる新しい証拠を見つけたおつもりでしたか?

> お暇なのはわかるんですが
 わざわざ返信するあなたは暇ではないんですか?

> さんざん迷惑かけて次はランサーズで暴れてるんですか。
 「迷惑」である証拠をお示しください。
 「暴れて」ると判断する根拠をお示しください。

> クラウドソーシングが自分に向いてないと思われてるのでしたら、外に働きに出たらどうですか?
 「対人論証」という典型的な詭弁です。意味は検索してください。
 私の主張に反論できないなら、今後は返答いたしません。

投稿日時:2016年02月19日 11:21:27

回答者コメント

(※一部文言を非表示にしました(ランサーズ事務局))
ログインすると、yamikousyaku (yamikousyaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月19日 12:06:05

回答者コメント

ご質問内容や意見をすべてご確認させていただきました。

要は「わけの分からない発注が多すぎるわ!
今後クラウドソーシングを良くしていくにはどうしたらいいと思う?」って事ですよね?

Abilifyさんが、考えられている作業募集のガイドラインを作るのは得策ではないでしょう。

ルールを作ったとしても、それを無視したり破ったりする人は必ずいるからです。
そうではなく、クライアントがすぐに提案募集ができないシステムを作ることが大事です。

具体的には、提案募集が公開される前に、ランサーズがチェックをして
OKだったら公開、NGだったら修正させたりするだけで、改善されるのではないでしょうか。

ただ、チェック体制を作ってしまうことで、当然そこにも人件費が発生するため、
今よりもシステム手数料が増える可能性がありますよね。

このようなご回答であっていますか??
ログインすると、ルビーデザイン (ruby_m)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月19日 12:20:04

回答者コメント

私もルビー氏の意見に同意します。

ここで意見の開陳や討論をするのならば
新たなクラウドソーシングサイトを作られるのが
時間とエネルギーの有効活用になると思います。
ログインすると、mathgura (mathgura)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月19日 16:14:46

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

>ルビー
> 要は(……)って事ですよね?
 そうです。

> ルールを作ったとしても、それを無視したり破ったりする人は必ずいるからです。
 私の書いた「ガイドライン」は、「指標・目安・基準」という意味です。ルール(規則)とは違います。
 なぜルールではなくガイドラインかというと、おっしゃるようにルールにすると、それが守られているか監視する必要があり、またルールは厳格に作る必要があるため、手間がかかるためです。

 ではガイドラインだけで有効なのかというと、私は有効だと考えています。
 冒頭に挙げた募集の例は、社会常識を知らない、相場を知らないという、無知によって引き起こされていると推測されます。つまり悪意があってやっているわけではないと思われます。わざとおかしい募集にしたら、有能な人が応募してこないだろうからです。

 無知であるなら、「まともな取り引き方法はこういうものです」と教えるだけで、大多数の人がそれに従うと思われます。それだけでも十分な効果があります。

 もちろん100%ではないでしょう。ガイドラインを読まずに募集をかける人は出てくるでしょう。
 しかしガイドラインが明示されていれば、おかしい募集を見た作業者が「これはガイドラインに違反しています」と募集者に指摘できます。その際、その募集がなぜおかしいのかと説明する労力も避けられます。

> 具体的には、提案募集が公開される前に、ランサーズがチェックをして
> OKだったら公開、NGだったら修正させたりするだけで、改善されるのではないでしょうか。
 それができるならそれで構いません。
 おっしゃるように人件費が発生するため、それができるかどうかはランサーズの判断になるでしょう。

 ただクラウドワークスでの話ですが、ここのような相談所で、不適切な発言があったら削除されています。
 相談所の発言を監視することができるなら、不適切な募集を監視することもできるのではないかとも思えます。募集の方がメインの業務なのですから、そちらを優先するのが当然ですし。

-------------------------

>mathgura
 「思います」だけではなく、「なぜそう思うのか」を他人に納得させられるよう根拠を添えてお書きください。
投稿日時:2016年02月19日 21:55:27

回答者コメント

Abilifyさんがこれだと思うルールを作ってランサーズなりクラウドワークスなりにご意見を送ればいいと思います。ランサーさんでは何もできません。

皆さん、「Abilify」をご存じですか?

おそらく今、非常にテンションが高い時期と思われます。そっとしておきましょう。
投稿日時:2016年02月20日 00:03:08

回答者コメント

>Abilifyさん

ご返信ありがとうございます。

>しかしガイドラインが明示されていれば、おかしい募集を見た作業者が
>「これはガイドラインに違反しています」と募集者に指摘できます。
>その際、その募集がなぜおかしいのかと説明する労力も避けられます。

それって今の「違反申告をする」システムと何か大きな違いはあるのでしょうか?

「違反申告をする」とは、コンペやプロジェクトで違反の恐れがある案件を
ランサーが任意で協力して、ランサーズに報告するシステムのことです。

Abilifyさんがおっしゃているガイドラインの明治とは
「違反申告をする」の中にある、「違反種類」を明確に増やすということでしょうか?
ログインすると、ルビーデザイン (ruby_m)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月20日 11:07:41

回答者コメント

文字訂正:明治→明示
ログインすると、ルビーデザイン (ruby_m)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月20日 11:08:41

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> それって今の「違反申告をする」システムと何か大きな違いはあるのでしょうか?

 ガイドラインを設ける大きな利点は、その前に書いた

>  無知であるなら、「まともな取り引き方法はこういうものです」と教えるだけで、大多数の人がそれに従うと思われます。それだけでも十分な効果があります。

 です。
 仮に「募集者に指摘すること」が今の「違反申告をする」システムと大きな違いがなくとも、上記の利点だけでもやる意義はあります。

 また「募集者に指摘すること」は「違反申告をする」システムと同じではありません。
 「違反申告をする」システムとは↓のことですが、
http://www.lancers.jp/work/detail/897868/violation#violation
 これはガイドラインではなく利用規約、つまりルールです。
 これに違反したら、ランサーズが募集を取り消すことになっています。
 ガイドラインは目安なので、違反しても取り消されません。

--

 付記すると、作業者が募集に対して指摘や質問をした場合、今のシステムでは募集者が回答するまで指摘や質問が公開されません。すると作業者が無視した場合、指摘や質問が読まれているのか不明です。
 また回答したとしても、作業者に個別のメッセージで返信することがあります。すると他の作業者に「そのような指摘、質問があった」ことが認識されません。
 なので指摘や質問は、された時点で公開するべきだと考えています。そうすればおかしい募集に対して指摘があったとき、他の作業者にも「この募集はおかしいんだな」という認識が共有できます。

 以前ランサーズに要望を出したときに、この点も要望したのですが、上に書いた通り反応は鈍いものでした。

投稿日時:2016年02月20日 12:51:10

回答者コメント

詳細のご教示ありがとうございます。

Abilifyさんが必要と感じているガイドラインというのは、
下記のようなものと違うのでしょうか??

http://www.lancers.jp/help/guide/client/project/1
ログインすると、ルビーデザイン (ruby_m)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月20日 15:02:16

回答者コメント

ランサーズに登録した当初、わけもわからないまま依頼を出してしまったことを思い出しました。

契約をするのだから、依頼にあたって規約くらいは表示されるのだろうと思って
画面を勧めたらそのまま依頼出来てしまってびっくり
少なくとも、システムの説明をチュートリアルしてもらえるものだと思っていましたがそれもなし。
結局、私はその時点では依頼の詳細がほとんど書けていなかったので
キャンセルして、ランサーズのヘルプ等をよく読んでから出し直しましたが
良くわかっていないまま依頼してしまう初心者はいますよね。

また、ランサーズでの仕事の依頼は全て業務委託契約となる、とランサーズの規約にはありますが
業務委託契約とはなにか?雇用労働契約とはどう違うのか、ということが理解できていない方が、クライアント、ランサー双方に多そうです。
そういった点をきちんと理解した上でランサーズを利用していただきたい。

そのためにも、仕事の依頼をするクライアント、提案するランサー双方に対し
ランサーズ運営はもう少し説明が必要なのではないかと思います。
ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月20日 18:30:46

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

>ルビー

> http://www.lancers.jp/help/guide/client/project/1

 これでは不十分ですね。取り引きをする上で配慮すべきことが書かれていません。
 このスレッドの2つ目に書いた「声優に仕事を依頼する際に気をつけるべきこと」を見ていただければおわかりだと思います。

-------------------------

>七草

 体験談をお寄せいただきありがとうございます。

 ランサーズもクラウドワークスも、ハードルを下げることで利用者を増やそうとしている面があると思われます。その結果、仕事の質が低くなっているのですが、改善しようとしないところを見ると、それで利益が出るようです。

 労働に関する法律は、大半の人が把握していないと思います。自分も以前はそうでした。
 他にも、会社員の月給20万円に相当するのは、自営業では約30万円と言われているとか、そういったお金の知識のない人が、目先の仕事を得るために安請け負いして相場を下げています。

 無知な人を利用してお金を稼ぐというのは、会社として誉められる行為ではありません。
投稿日時:2016年02月20日 20:38:44

回答者コメント

それで?

利用者を増やすためにハードルを下げるのも、受注、発注のバランスのために必要なことじゃない?

ネットショップでも、オープン記念、ポイントプレゼントとか割引セールとかやってるでしょ?

安ければいいっていう繋がりさんみたいなクライアントもいれば、予算あるので安くやってもらうのは悪いのでしっかり払いますよ。って言ってくださるクライアントさんもいる。

きちんと交渉できれば、別に構わないとおもうし、ランサーさんの中には腕を磨いて薄利多売でがっつり仕事するっていう人もいるので、それは人それぞれ。

クライアントをどうこう言う前に、自分の技術が誰かの役に立ってそれがビジネスにつながるのであれば、いい仕事はできたと思うので、そういう機会を頂けていることに感謝しなさい。

投稿日時:2016年02月20日 20:53:54

回答者コメント

募集者の立場でいえば、もう少し料金設定を細かくできると有り難い。

金額の開きが半端ないわな。

ウェブ作成のプロジェクトで言えば5000~50000円は10倍の開き、
軽作業用だろうけどピンキリなのにコレは空きすぎだ。

50000~100000円の開きもエグイよな。
金額は倍しか変わらない。でも価格差により、できる作業に大きな違いがある。

100000~300000万円なんて洒落にならん。
一定の作業を依頼するのに、十万円単位で発注料金が変わるなんてあり得ないだろう。
作業内容によっては、受ける側の時給がちゃんとでるか、でないかにまで影響する。

さらに上の金額になると、もうイワズモガナだ。

自分はこの仕事しているから、あまり無茶な金額で出したくない。

たとえば、この作業なら80000円で募集しても大丈夫だ。
手のはやい人なら儲けになるだろう。その考え方で募集する。

実際、俺が3時間かかるものを1時間半くらいで済ます人もいる。

100000円で俺が請けた仕事なら、
Lancersへの手数料込み、90000円~95000円でやってくれる人が欲しいわけだ。

そのためには最初の募集金額は80000~85000円くらいが好ましい。

でも、50000~100000円しか選べない。

そりゃ、最低料金に近い提案を出したランサーを優先するよ。
いざ目の前に提示されたらな。安いんだから。俺が儲かる。

でもクオリティーの問題に悩む。

あとで自分が手直すくらいなら、
端から適正価格で受注してくれるクオリティーの高いランサーに提案してほしい。

適正価格なら、プロ同士として相談もしやすいしな。

そういう部分で細かく募集料金の設定ができないのは辛い。

でも、Lancers事務局は改善しないよ。

理由は無知同士の間に入って、決まる金額の上前をハネるのが一番おいしいからだ。

無知な利用者が増えれば増えるほど儲かる。

ランサーだろうが、クライアントだろうがね。

俺がこのWEBを運営していても改善はしない。経営者なら当然だ。

まあ客離れがおきそうなら考えるけど、当分その心配はないだろう。

いやなら利用しなきゃいいやん、と言うね。
ログインすると、yamikousyaku (yamikousyaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月20日 22:39:10

回答者コメント

クラウドソーシングは新しいサービスのため、クラウドソーシング・プラットフォーム提供事業者はどんな法的義務を負うのかなどが現時点ではあまりはっきりしていないと思います。

ネットオークション事業者の例で考えると、取引に実質的に関与する度合いが高いほど、事業者が責任を負う可能性が高くなると考えられます。そのため、現時点において、プラットフォーム事業者は関わり方には慎重になってしまうのだと思います。

別の例で考えると、
民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供=許可が不要
職業紹介=許可が必要
なのだそうです。

民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供と職業紹介との区分に関する基準
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/minkan/

この説明を読むと、人が関わっているのではなく、システムが自動的にやっている場合は関わっていないことになるみたいです。

そこで、クラウドソーシングの場合も「賢いシステムが自動的に色々やってますよ~」みたいにすると、いいんじゃないかな?と思います。
Abilify様が書かれているガイドラインをクライアントが自動・半自動で入力できたり、参照できたりするようなシステムがあればいいのではと思いました。
具体的にどんなシステムなのかと言われると、ちょっとそれはアイデアが浮かびませんので、何か思いついたら教えていただければと思います。

もっとも、アメリカのUpworkのユーザーの口コミによると「システムが勝手に優秀なインド人のエンジニアを推薦する(自分は推薦されない)」と怒っていたので、あるランサーに不利なシステムが作られてしまうこともありえると思います。

将来は、人工知能が色々自動でマッチングとか決めるのかもしれませんね...。AIには「この人がこの仕事には適材だ」と結果だけがわかるけれど、なぜその人が優秀で適材なのかは説明できないらしいです。そのため、そのシステムから漏れ落ちた人は納得できないのでは、というような記事をどこかで読みました。

新卒ダイリク総研>第7回「人工知能の進化が生み出す、2025年の採用活動とは」
http://dairiku-soken.jp/opinion/1007.html

もちろん、将来的には労働法等の規制を考えていく必要があると思います。労働法関連の規制があれば、求人広告の書き方などはものすごくきびしく決められているようです。そのため、クラウドソーシングのワーカーが「労働者」の仲間入りができれば、今ある問題はほとんど解決されるような気がします。

・an report(法律から見るバイト求人募集の書き方)
http://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/pro/20140804.html
投稿日時:2016年02月25日 05:13:48

回答者コメント

書くのが遅れましたが、私はクラウドワークスのpanda12です。

ここももうすぐ退会しますが、この書き込みが気になったので...。

厚生労働省への要望書の結果についてご報告いたしますと、最初グーグルドキュメントのURLで送ったため、「セキュリティ上、文書にアクセスできません」と返事が来ました。
そのため、文書を何回かに分けて入力して送りました。これを送るのが結構遅くなったためか、未だ返事は来ていません(^_^;)

年明けから下記のような懇談会が開かれており、神戸大学の大内伸哉先生もご参加されているようです。未来の労働法について、何かお話ししていただけるのかもしれません。

「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-roudouseisaku.html?tid=326957

厚生労働省への色々な要望書を検索しますと、禁煙に関する要望など、とても本格的に自分たちで法律案まで作って提出されている団体等もあるようです。クラウドソーシングの法律案を作って提出されてみてもよいかもしれません。
投稿日時:2016年02月25日 05:49:49

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> 取引に実質的に関与する度合いが高いほど、事業者が責任を負う可能性が高くなると考えられます。

 なるほど、そういう視点は持っていませんでした。
 求人情報誌だと募集方法について細かく決まり事がありますが、あれは労働法が絡むからなんですね。
 法が整備されないと解決しない問題もあるのかもしれません。

> 「賢いシステムが自動的に色々やってますよ~」みたいにすると

 クラウドワークスの方では、発注時に依頼内容の定型文や説明文が出てくるシステムがあります。なので、そういうことはできると思います。

> アメリカのUpworkのユーザーの口コミによると「システムが勝手に優秀なインド人のエンジニアを推薦する(自分は推薦されない)」と怒っていた

 クラウドワークスに要望を出したときに来た返答の中にあった検討案の1つに、「一定の実績を重ねたメンバーに事務局認定クラウドワーカーといった称号を提供する」というのがありました。そんなことをしたら実績を積むために安請け負いする人が今以上に増えるじゃないかと思いました。
 システムを作るならもっと賢いものにしてもらいたいです。

> 厚生労働省への要望書の結果についてご報告いたしますと

 どうもお疲れさまでした。
 役所や大企業に問い合わせたとき、特定のURLを参照するよう伝えても拒否されることがあります。セキュリティ上の理由なんでしょうか。ある大企業のサポートに理由を尋ねても「お答えできません」の一点張りでした。

> クラウドソーシングの法律案を作って提出されてみてもよいかもしれません。

 法律案ですか……さすがにハードルが高いですが……。
投稿日時:2016年02月25日 21:28:43

回答者コメント

コメントありがとうございます。

>クラウドワークスの方では、発注時に依頼内容の定型文や説明文が出てくるシステムがあります。なので、そういうことはできると思います。

そうなのですね。
ご指摘のとおり、専門的な分野に関しては、その道の人でなければ発注の仕方や適正な料金等がわからないと思います。
もし、自分が依頼するとすれば、前にどんなふうにプロジェクトで発注されているのかを検索すると思います。そうすると、金額が安すぎるものや内容が不適切なものを参考にし、それがどんどん後の人にも続いてしまうのかもしれませんね。

Abilify様が考案されているガイドラインを作成され、ランサーズに提案されてみてはいかがでしょうか。また、プロフィールなどに料金表やガイドラインを添付されるのも、クライアント様にとってわかりやすいかもしれません。

また、クライアントが企業の場合、商業登記簿謄本による本人確認と社名公表を義務づければ、あまり低い価格で発注できないようになるのでは?と思います。

アメリカの「Freelancers union」では、Payment Protection Act(支払い保護法)制定のために運動したり、「依頼主スコアカード(client scorecard)」を作ってプレッシャーをかけたりといった活動をしているようです。会員には、地元新聞社の編集者宛の投書も奨励されていて、各マスコミに敏感な地区選出の議員を動かすことにつながっているということです。

クラウドソーシング上でクライアントの社名公表が義務づけされるようになれば、ランサーたちが「適正な価格で発注をしてほしい」とプレッシャーをかけることもできるようになるのではないでしょうか。

また、法律改正の動きなどには、やはり「国民の声」が反映されると思います。そのため、小さくてもよいので声を上げ続けることが必要だと感じています。
投稿日時:2016年02月25日 22:23:24

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> 前にどんなふうにプロジェクトで発注されているのかを検索すると思います。そうすると、金額が安すぎるものや内容が不適切なものを参考にし、それがどんどん後の人にも続いてしまう

 まさにその通りです。
 よく見かける定型文に「細かな修正依頼にも対応していただける方」というのがあるのですが、修正をするのであればその料金を事前に込みにしておくのか、追加で支払うのか、明確にしておかないと意味がありません。
 システムを作った人はこうなることは想定していなかったのでしょうが、悪い方向に行ってしまっています。

> Abilify様が考案されているガイドラインを作成され、ランサーズに提案されてみては

 そうですね。そのうちそうしようと思っています。
 ただ前回、運営に要望を送っても反応が鈍かったので、マスコミにクラウドソーシングの低報酬問題を取り上げてもらうよう要望しようかなと思っています。

> クライアントが企業の場合、商業登記簿謄本による本人確認と社名公表を義務づければ

 おかしい発注者のプロフィールを見ると、会社のURLが貼られていることがあります。ほとんど個人か中小企業です。
 中小企業は無数にあるので、評判はあまり気にしないのかなと思います。

> アメリカの「Freelancers union」では、Payment Protection Act(支払い保護法)制定のために運動したり、「依頼主スコアカード(client scorecard)」を作ってプレッシャーをかけたりといった活動をしているようです。会員には、地元新聞社の編集者宛の投書も奨励されていて、各マスコミに敏感な地区選出の議員を動かすことにつながっているということです。

 アメリカは労働組合活動が盛んなんですね。日本は下火ですが。
 やはり個人は弱いので、団結しないと駄目かもしれませんね。

投稿日時:2016年02月26日 19:51:55

回答者コメント

>よく見かける定型文に「細かな修正依頼にも対応していただける方」というのがあるのですが、修正をするのであればその料金を事前に込みにしておくのか、追加で支払うのか、明確にしておかないと意味がありません。

それは、「みんなが書いているから、これでいいのかな?」と思っているふしがありますね。やはり、ガイドライン的なものがあり、それがうまくシステムに反映されるような仕組みがあるとよいのでしょうね。

>マスコミにクラウドソーシングの低報酬問題を取り上げてもらうよう要望しようかなと思っています。

そうですね。おそらく、クラウドソーシングで働く人がどんな悩みを現実に抱えているのか、あまり知られていないのではという気がします。みんなが抱えている悩みなどを知ってもらえるよう働きかける必要があるのかもしれませんね。

>会社のURLが貼られていることがあります。ほとんど個人か中小企業です。

そうなのですね。リスト化してメディア等に発注金額を公表されることがあれば、少しプレッシャーになるかもしれませんね。

>アメリカは労働組合活動が盛んなんですね。

労働法の本によると、日本の場合、労働組合と聞くだけで拒否反応を示す経営者の方もいらっしゃるようです。一般の人にとっても労働組合なんて縁遠い存在かもしれませんね。

でも、労働法の本には「昔の労働者が色々とがんばってきたのだから、あんまり労働組合をないがしろにするものではないぞ」と書いてあるので、労働組合も悪くないかなと思います(^_^;)

クラウドソーシングのワーカーが「時間的・場所的に拘束されないから」というわけのわからない理由で労働者の枠組みに入れないのは、やっぱりおかしいと思います。

「小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける―これだけは知っておきたい70のポイント」という本を読んでいると、日本では「法哲学」が軽視されているとありました。
裁判官や弁護士は、「今ある法律をどう解釈するか」「今ある法律の範囲の中で何をやるか」という発想になり、「新しく法律を作る」という発想は苦手のようです。

そのため、あまり法律を勉強していない人のほうが柔軟な発想で「新しくどんな法律を作ったらよいか」を考えることができるということです。

なので、「今の法律はこうだから仕方ない」とあきらめるのではなく、「今の状態はおかしいから、こんな法律が必要です」ともっと多くの人が強気な感じで主張してもいいと思います。

私ももう少ししたら、厚生労働省に要望書の返事をもらえるよう問い合わせをしたいと考えています。
投稿日時:2016年02月27日 01:11:18

回答者コメント

Abilify様

すみません、色々とお話足りないこともあるのですが、私は退会したいと思います。

メディアを通じて「クラウドソーシングのワーカーの現在の悩みを知ってもらうこと」はとても意義のあることだと思います。色々なところに提案されてみてはいかがでしょうか。

また、ガイドラインについても提案される価値があると思います。クライアント様にとっても「専門的な分野のことはよくわからないのでうまく発注できない」というお悩みがあるのではないでしょうか。

私も今後できるだけ色々な活動を続けていきたいと思っています。

Abilify様のご活動を応援しています!では、また何か機会があれば!
投稿日時:2016年02月28日 12:50:13

回答者コメント

最低賃金は成果報酬にも適応されるのですか?
投稿日時:2016年02月28日 20:44:09

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

kissmyass様

今回もいろいろとご教授いただきありがとうございました。
クラウドソーシングの低報酬については最近ネット上で話題に上がり、やはり人が動けば世論は動くのだなと感じています。
↓ここなど
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.miyahaya.com/entry/2016/02/28/144551

なのでマスコミへの要望など、いつになるかはわかりませんがやってみたいと思います。

kissmyass様のご活躍をお祈りしております。
投稿日時:2016年02月28日 21:52:42

回答者コメント

>> Abilify様が考案されているガイドラインを作成され、ランサーズに提案されてみては

 >そうですね。そのうちそうしようと思っています。
 >ただ前回、運営に要望を送っても反応が鈍かったので、マスコミにクラウドソーシングの低報酬問
>題を取り上げてもらうよう要望しようかなと思っています。

あ、別の掲示板でもお見かけしたかも・・。
もし署名など必要であれば、署名の参加します。
皆さんも参加しましょう!
ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月09日 17:39:34

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

> もし署名など必要であれば、署名の参加します

 ありがとうございます。
 新聞社と政党には要望を出しました。こちらに書いています。
 https://crowdworks.jp/consultation/threads/5019#comment_18313

 1週間経ちますが、どこからも定型文以外の返信はないです。
 共産党からは何か反応があるんじゃないかと思っていたのですが。票に結びつかないと駄目なのでしょうか。

 また別の方法をゆっくり考えようと思います。
 その際はご協力を求めることがあるかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
投稿日時:2016年03月09日 21:28:18

回答者コメント

回答ではないのですが、失礼します。
昨年末から始まっている別のページの論議も
全部ではないですが、読ませてもらいました。

3月からは、署名を集める方向? で
止まった状態だったのでしょうか。

何年も前にランサーズの発注価格帯を見た時は
「これは大量生産でしか対処できない単価だな」と思ったのですが
つい最近見たところ、少しずつ変わってきている気もしました。

別のページの最初のほうで「新日本事業開発桜井一樹」さんが
_いつか、需要と供給のバランスが各プレイヤーの経験の蓄積とともに落ち着き、
_適正な相場感が標準化されるのではないでしょうか?
と書いてましたが、なるほどと思っています。

おかげ様で少し勉強になりました。
私にとってはAbilifyさんのこの相談〜諸々の回答は、意味のあるものでした。
ありがとうございます。そもそも相談室自体知りませんでした。
気軽に入れるようになってない相談室ですね〜。
ログインすると、(株)岩承企画 内田光秀 (mitsuhideuchida)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年12月05日 15:27:26

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

 署名を集める具体的な話は起きてないです。
 個人的に署名を集めるのは難しいかなと思っています。ほとんどの人は会社員で、フリーランスは少数派なので、この問題に関心を持ってくれる人は少ないんじゃないかと思っています。
 新聞社と政党からも何の反応もないです。

 ただ、今になってこういうことがありました。

 ランサーズが品質向上委員会を設置--管理体制強化でガイドラインに適さない依頼は排除へ
 http://japan.cnet.com/news/business/35093234/?tag=as.rss

 DeNAがウェブライターを(1文字0.5円で)雇って質の低い医療記事を大量生産していた件が炎上しましたが、
 (ご存じない方はこちらを参照↓)
 https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/welq-03?utm_term=.uqlaXJXZkr#.tqnQ4b4X05
 ライターを雇うのにランサーズとクラウドワークスを使っていたということで、炎上がこの2社にも飛び火しました。

 DeNA運営「WELQ」の発注先だったクラウドソーシング、大手2社の対応は?
 http://japan.cnet.com/news/business/35093081/?tag=cleaf_relstory_logly

 それでランサーズが作ったのがこちらです。
 品質向上委員会設置のお知らせ
 https://www.lancers.co.jp/news/info/12032/
 お仕事依頼ガイドライン細則
 http://www.lancers.jp/guideline/order

 大まかにまとめると、違法、ステマは禁止ということで、当たり前なんですがその当たり前ができていなかったのが今までのクラウドソーシングです。
 低賃金については触れられていないので今回の件では改善しないでしょうが、一歩前進かなと思います。
 しかし炎上しないと動かないんだから情けない話です。
投稿日時:2016年12月06日 00:20:24

回答者コメント

リンクありがとうございます。
ネットではちょっとした話題になったみたいですね。

新しくランサーズがつくったガイドラインを読みましたが、
チャットワークでのやり取りも禁止だそうなので受注する側も読んだほうがいいかもしれません。
発注側が社内で共有できるから、という理由でチャットワークを使いたがるので
発注者に対してどういう風に説得するか考えないとですね・・。

相変わらず募集する側はガイドラインなど読んでいないようで
直接やり取りをする可能性のある案件もちらほら見かけます。
今後も運営側はほったらかしで、いい方向には変わらないのかなあ‥と思ってます。

ここ2,3年ですが募集側に対して応募する人も増えてるような。
なんとなくいろんな意味でバランスが崩れてきているような気がします。
別のクラウドソーシングでは10万~20万くらいの
一般的な金額で募集しているウェブ制作の仕事への応募が75人でびっくりしました。
ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年12月09日 09:33:11

回答者コメント

(※一部文言を非表示にしました(ランサーズ事務局))

なら、お前が電話営業か必死こいて努力して自らの足で優良客を集めて来いよ

アホな糞ランサーと糞クラしか集まらないのがランサーズである
ログインすると、uirtery (uirtery)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2017年06月29日 11:38:13

Abilify (Abilify)

ログインすると、Abilify (Abilify)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

 このスレッドに私に対する誹謗中傷が2つあります。これについてランサーズに削除依頼を出していますが、

 ・後で連絡すると返信したきり、何の連絡もない。
 ・再度問い合わせると、文脈に合わない、こちらの問い合わせに何も返答していない無意味な文章(おそらく定型文)が返ってくる。

 ということで、未だに削除されていません。

 ランサーズがいかに程度の低い会社かということが、このことからもわかります。
 こんな会社の役員が、未来の社会を左右しかねない経産省の研究会に参加しているというのは恐ろしいことです。
 http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161117005/20161117005.html
 http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161117005/20161117005-c.pdf
投稿日時:2017年07月14日 21:40:16

回答者コメント

さっさとこのスレッドをクローズすればいいだけじゃない?
こちらも無駄な通知がきて迷惑だし、あなたの望む回答はずっと来ないと思います。
投稿日時:2017年07月14日 22:15:20

回答者コメント

ちょいちょい批判のコメントがありますけど
最初から相談者さんの意図をきちんと理解しないで
適当に書き込んでる人も多いですね。

私の経験上の話ですけど直接相手を探すのもなかなか大変ですよ。
発注側に個人相手で何かトラブルがあっても泣き寝入りするのはこっちだと
分かっているからか容赦ない人も多く、数回あるいは1回受注して
さよならした人も多いのが現実です。
偉そうに批判してる人っていったい何なんでしょう。
こういうひどい書き込みしても処罰受けないからどんどん書いてやれっていう
安易な考え方はクソクライアントとレベルが一緒ですよ。

ただ本当にこんなひどい会社ばかりで日本は大丈夫なのか?と心配することもあります(笑)
会社に入るとホウ・レン・ソウを学ぶと言いますけど
それさえもできない社会人は多いですよね。
ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2017年07月15日 07:50:32

回答者コメント

わずかな手数料でクライアントとの間をつないでくれることには感謝しているし
独立したてで営業力のない自分はすごく助けられたけど
たまにびっくりするような依頼が出ていたりするね。

実績のない人に1字1円でお願いするのは仕方ないし有りだとしても、
プロに同額でお願いして「こないだの学生さんはこの値段でやってくれたのに」って言う。
犯罪スレスレのリライトもあるし(コピペでOK!→ニュースサイトにまんま載ってるとか)
予定空けてたのに連絡がとれなくなるクライアントもいる。
専門知識のないまま発注されて矛盾点を指摘したら納期がどんどんずれ込むのも困る。

要は他のウェブツールと同じで、こちらの使い方次第なのかな。
というより、私たちにできることは
「気をつけて使う」「諦める」「ランサーズをやめる」のどれかだし。

運営が紹介してくれた仕事ですら検収に規定期間以上の時間がかかって
ずっと放置されることもあるから、運営側の意識がどうなのかは、お察しかもだけど。
ログインすると、nyamosu48 (nyamosu)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2017年07月16日 11:45:39

回答者コメント

ダメ元で、日弁連にメールしました。

わたしは、絵描きですが、
美術について詳しくない方、経営が厳しい地方の中小企業や農業関係者の方など、
絵を描いてと頼む機会の少ない方が、どうにか身を削って出して下さる報酬は、相場よりも少なくとも、気持ちがこもっている場合があるので、無碍にも出来ない部分は多々あります。


一にも二にも、やはりコミュニケーションをとることが必要だと思います。
こちらが、押し黙ったりしないで、言いたいことは言い、伝える努力と傾聴する時間を惜しまない。その中で、相手とどう折り合いをつけるか。

その繰り返しの中で、クライアント様の意識も変化して行くのだと、わたしは信じています。

そして、自分自身が、「お金を貯めてでも描いてもらいたい絵描き」になる事が、適正価格を生むのだとも思っています。

クライアントの皆様の殆どは、もっと払えるものなら払って上げたいという思いでいらして、不慣れなだけにも思えます。

問題なのは、運営側が作った著作権の扱いに関する規約や、サイトのシステムで、その改善をお願いすることでは無いかと思います。


回答になっているか、やや不安ではありますが、内に外に働きかけて行く事が必要だと思います。
ログインすると、童画|きんのまんねんひつ舎/柳亜希 (mannenhitsusha)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年10月29日 02:37:07

回答者コメント

最近、ランサーズに登録した者です。

駆け出しなので、安い案件でも自分が出来そうなモノに飛びついてしまうため、自分自身がゴーストライター扱いをされてしまう危惧を感じています。
(もちろん、それは私の自業自得なのですが)


現在、相談者の方がご覧になっているかは定かではありませんが、ランサーズに限らず、全ての「質の低いクラウドソーシング会社」の質の底上げのために、クライアントと応募者の双方が納得できるようなガイドラインの作成と実施が急務だと、私は考えます。


それと同時に、我々応募者もあえて「自分を高く見積もる」ことも必要とも考えています。


相談者の方のお仕事はグラフィック関係なので、私の意見は畑違いかもしれませんが、我々を奴隷か機械のパーツくらいにしか考えていないクライアントが、現在も非常に多いです。

ライティングの仕事であっても、例外ではありません。
正直なところ、1字辺り1円といった恐ろしく安い案件がゴロゴロしています。
しかし、もっと安い案件がさらにゴロゴロしているので、乾いた笑いしか浮かびません。
さすがに、1字辺り0.1円はバカにし過ぎでしょう・・・。

ですから、そんな風にしか考えていないクライアントはスルーしてあげましょう。

もちろん「お金を出したいけれど、これくらいしかムリ!」というクライアントさんも居るのも事実ですので、十把一絡げにしないことも大切なのですが・・・判断が難しいですね。


その他、不当な著作権侵害をされた場合に備えて、罰則の強化と対応の迅速化も必要です。

我々応募者が作った時点の作品に付随する著作権は、もちろん我々にあります。

私の場合、その作成した文章を”売る”際には、著作権を放棄する満々なので良いのです(個人的に、売った文章は忘れるべきものだと考えていますので)。

しかし「自分の制作物を大事にしたい!」と考えている方にとって、著作権を放棄するには抵抗があるハズです。
そうした応募者を守る手段を、クラウドソーシング会社側が”標準装備”すべきです。

・・・ですが、現在の状況では非常に難しいことも、なんとなくわかります。


とにかく、今の我々が出来ることをこなしていくしかないのでは・・・。
非常に悲しいですが。


相談者の方に、素晴らしいお仕事が舞い込んできますように、微力ながらお祈りさせて頂きます。
ログインすると、山内 (yytherapy555)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年06月08日 20:05:41

回答者コメント

クライアントが不快にならない文章で、こちら側の意図を事前伝えておき、
ご納得いただけなければ、取り引きしない選択をすれば良いだけだ思うのですが、違うのでしょうか?

--------------------------------------------------

例)センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です

クオリティに関しましては、
最大限の努力をさせていただきます。

しかしながら、
クオリティと制作期間と予算、この3点は基本連動するものとなります。

従いまして、
進行の過程で対応が難しいご依頼があった場合、
以下どちらかのご選択をお願いする場合がございます。

・追加費用をいただく
・対応はお見送りいただく

大変恐縮ではございますが、
ご理解いただけますと幸いです。
ログインすると、Nirvana (ekuni_y)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月29日 11:07:07

関連する相談

  • ランサーズに、こんな「裏ルール」は存在するのか?

    新しいテーマの相談を立ち上げました。 詳細は「クライアントから『納品したファイルを取り下げるように』という内容証明が届きました 」という相談↓ https://www.lancers.jp/consultation/detail/1088 を読めば御理解して頂けると思うのですが、以下に簡単に整理します。 ――私は某クライアントからシナリオ制作のプロジェクトを依頼されたのですが、プロジェクト開始から1ヶ月半も経ってから一方的にキャンセルを通告されました。 その時点において私は、クライアント側の都合で半月間、業務開始の遅延を強いられた上、提示されたあらすじに沿って作成したシナリオに関して、クライアントの要望に従って何度も修正作業を繰り返してきました。 そんな状況であったにも関わらず、このクライアントは、まるで自らに一切の責任がないかの如く、さも当然の権利だと言わんばかりにキャンセルを強要してきましたのです。 私にはこの身勝手な要求が、ランサーズのルールにも、下請法にも違反した行為であるとしか思えず、キャンセルに同意する気にはなれませんでした。 あくまでも話し合いでのトラブル解決を提案する私に対し、クライアントは一切の対話を拒否し、弁護士を使ってランサーズに私の個人情報を開示させ、「キャンセルに同意するように」という文書を内容証明で送りつけてきたのです。 ……以上がこのトラブルの経緯です。 ランサーズの会員なら御承知のように「一旦開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」という原則は、ランサーズのルールの根幹です。 しかし、このクライアントはまるで「途中キャンセルは、クライアントの正当な権利である」と確信しているようです。 この行動の根源にある「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」という裏ルール(?)は、明らかに先のルールと相反するものであり、もしこんな裏ルールが存在し、容認されるのなら、エスクローのシステム自体が全く無意味なものとなります。 つまり、ランサーにとってみれば、エスクロー入金が確認できたからといって、それが「安心して仕事に取り組める」、「このクライアントは信頼できる」という判断材料にはならなくなるのです。 ランサーズ事務局には、是非この問題についてハッキリとした見解を示して頂きたいと思います。 ①「開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」   ②「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」 このどちらのルールが優先されるのかということです。 常識のある人なら一目瞭然でしょうが、一方は「ランサーズのルールをきちんと理解した人が守っているもの」であり、もう一方は、「ランサーズのルールを全く理解していないか、理解した上でその盲点をついたもの」です。 果たしてランサーズの会員は、どちらのルールを信じ、それに従うべきなのでしょう? ランサーズ事務局として明確な見解を示して頂くと同時に、ランサーズ会員の皆様の御意見も是非お聞かせ頂きたいと思います。

    2015年06月15日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 93
  • クライアントの自動キャンセルの多さ

    初めまして。 相談は、表題の通りですが、長々と選考中のまま、最後になって自動キャンセル、発注の理由がなくなった、などとというのが続いています。キャンセルペナルティなどを課す等、対策をお願いいたします。

  • 納品が終わっているのに一ヶ月近く放置された挙句、修正要求で支払わない。

    9月4日納品の動画をその日に収めました。その後調整があるとのことで納品後なので微調整ということなら良いですよということでした。早く修正して終わらせたいのに、その後、連絡してもなかなか連絡も来ず、来たと思えば『忙しくて』そしてまた調整案も来ず、連絡しても『忙しくてバタバタしてて』で・・結局1ヶ月近く放置されたまま先日『納品は終わっているのだからもう完了してください』といったらやっとでできた納品後の調整案が、当然に納品期日があるのでそれに合わせて有料の音源まで購入していて納品も終わっているにも関わらず、その音源の変更も含めたざっくりとその場しのぎの大まかで適当な変更案。。なので、情報商材屋系の詐欺だと思います。早く完了してもらうにも発注者がそのような輩なので困ってます。流石に納期から一ヶ月はいい加減すぎます。どうにかして欲しいです。 現在は、私はあまりにもひどいので、この後も続けるなら他に頼んでくれといっていますが、やけに執着してきます。 しかし、納期後は別途の料金も出せないようですので、ランサーズさんの方でしっかりチェックしてください。他の受注者も困ります。 お金も貰えてません。 どうしたら良いですか?

    2019年09月27日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 27
  • 連絡催促申請を再度しても良いものか迷っています。

    3月に作業の完了報告をして「確認作業をするのでお待ちください。」と言われて待っていると2カ月が経っても連絡が来なかったので連絡をすると「6日までには確認します。」と言われて待っていると約束の期限が過ぎても連絡すらこず、また連絡すると今度は1カ月が経っても音沙汰もなくなってしまい、連絡催促申請をしてようやく連絡がつくようになりました。 「体調が悪かったので7月末までには確認する。」ということでしたが、今日で7月最後です。 共有したスプレッドシートの確認項目に1つもチェックがついておらず、確認作業が進んでいるように見えません。 このままだとまたさらに1カ月とズルズル先延ばしされそうなので8月に入ったら再度連絡催促申請しようかと思っています。 再度連絡催促申請しても大丈夫だと思いますか。

    2020年07月31日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 19
  • 返金を求められております

    みなさまお世話になっております。 客観的な意見をお聞きしたく、投稿させていただきました。 Webシステムの開発にて発注していただき、開発を進めました。 提案としてはシステム開発です。 もともと似たようなシステムがあり流用しましたので見積金額は約20,000円です。 その後の打ち合わせにて、クライアント様でのセットアップが難しいが動作するWebサーバがあるとのことでFTP転送やDBの初期設定であれば予算内でのセットアップを対応させていただきますと申し出ました。 お願いしますとのことでしたのでそのまま開発を進め、ファイルをファイル管理に納品し、承認を頂きましてすでに支払確定済みです。 その後、ではセットアップを・・・という段階で、実際に準備されているサーバは初期状態のVPSサーバであり、 OSのみセットアップされている状態のサーバであり、Webが動く環境ではありませんでした。 その旨伝え、すべて対応となると別途お見積が必要な旨伝えたところ、ここでもひと悶着ありましたが、誤解していたとのことでそちらは解決し、別の人に依頼してサーバをセットアップするとのことでした。 (解決したというのは、こちらの確認環境で準備した今回開発したシステムをそのまま、サーバの構築が終了するまでお使いくださいとの提案で、それなら使いますということで利用セットアップ等、クライアント様で行ってもらいました。) また、誤解というのはその別見積となる料金を払わないと開発したシステムを渡さないと受け取られたようです。 (そうではなく、今回のシステム開発ではなく、完全なVPSサーバのセットアップ作業となります) その後、その人員と直接やり取りしてくれないかとの申し出もありましたが、その方とは認識が無く、やりとりまで行っていたら当初の予算から相当オーバーし、こちらの持ち出しが増えてしまうのでお断りしました。 しかし、無碍にしたつもりもなく、その方にFTP接続情報やDBの情報を頂ければこちらでセットアップをお手伝いすることはお伝えしておりました。 音沙汰がなく、こちらもほかの作業等ありましたため、気にはしておりましたが催促する立場でもないため連絡を待っていたのですが、約2か月たった先日、 サーバの準備ができないので返金処理願いますとのメッセージが届きました。 ランサーズに問い合わせはしておりますが、クライアント・ランサー間で解決してくれという返答を頂いております。 ファイル管理に納品し、使える動作環境まで準備し、準備ができたらセットアップのお手伝いをしますと伝えてあるのに返金する必要があるのでしょうか。 システム一式がすでに渡っており、知らないところで使われている可能性も否定できないため、もともとシステム開発で受注し、好意でセットアップを申し出たというのに サーバの準備ができないと言うのはこちらの責任の範疇でないと思っております。 長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。 文章が下手でうまく伝わらない部分あると思いますが客観的な意見をお聞きしたいと思いますのでご回答のほどよろしくお願いいたします。

会員登録する (無料)