悪質なクライアントの支払い拒否や嫌がらせについて

  • 収入の相談
  • 解決済
  • 回答数:7
  • 閲覧数:298
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。
1か月ほど前から
とあるクライアントから仕事が終了したのにも関わらず
支払いを意図的に拒否されて困っています。

そのクライアントとは1か月ほどの付き合いがあり
10本まとめて依頼を何度か受けておりました。

毎度、1本成果物ができるたびに、内容の確認をしてもらい、相手が納得し納品。
の流れを10回繰り返し
90本目の納品の時に相手から異常にレスポンスが遅くなりました。

詳しい内容は避けますが
おそらく、私よりも低単価で仕事をするランサーが別のサイトなどでみつかったのだと思います。

そこから
80から90本までの10本分の支払いと90本目の
メッセージのやりとりを完全に無視されております。

ランサーズの連絡催促申請もすでに過去に3度行っておりますが
システムを逆手に取るように
連絡期限日に、返信になっていないようなメッセージをたった一言だけ送ってきたり

毎度内容を確認して納品を繰り返しているのにも関わらず
私の仕事の内容が意図的にクオリティを下げ、こちらを貶めようとしている
損害賠償を含めて、弁護士に相談するなどという強迫めいたようなことも
送ってくるような現状です。

総額の報酬額はたいしたことはありませんが
あまりにもこちらを挑発するような対応をされて
泣き寝入りをしたくありません。

ランサーズのサポートチームも内容は把握されているようですが
あくまで、連絡催促を行うことしかできないようです。

私の希望としては、最初から契約していた
10本分の報酬さえ得られればこういったことはすべて水にながし
この不毛な時間さえもなかったことにしようと思っているのですが

相手にはただただ連絡を無視され支払いを意図的に拒否されているような状況が続いています。

何か解決策はありますでしょうか?
投稿日時:2022年11月03日 17:22:18

回答者コメント

恐れ入りますが「異常に遅い」といえどお付き合いされ始めたのは1ヶ月前のお話なのですよね。
その間、90本ものご依頼に関して日常的なチェックバックをセットでお付き合いいただいてたと。
…そのテンポ感を普通(だとして業者に求められるの)だとされるとお客さんはたまったもんでは無いかと思います。
更に、この短期間に督促までされるとなると悩まれるのはお客さんの方に思えて仕方がありません。
まずサービスを提供する側だという自覚をした上で、ご自身の対応を見返された方が良いのではないでしょうか。




投稿日時:2022年11月03日 17:32:05

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答ありがとうございます。

内容は伏せますが
成果物の特性上、一日に何本も納品するスピード感が大切なものでして
それはお互いに合意の上で一日のうちに何度もやりとりをしていました。

また、一か月前からの付き合いではなく
それよりも前から関係はありますが、連絡を無視され始めてるのが
一か月前からとなります。
私の文章力が低く混乱させてしまい申し訳ないです。

ですがこの
>>まずサービスを提供する側だという自覚をした上

こちらの部分は非常に参考になりました。
少し傲慢になっていたと気づかされました。
ありがとうございます。
投稿日時:2022年11月03日 17:39:43

回答者コメント

10本ずつ納品で9回依頼があったのでしょうか?
お話から推測しますと、プロジェクトは依頼されて仮払いされてから作業を開始したと思われますが、10本依頼の金額を仮払いしてもらって、10本納品してお支払いいただくということを繰り返されるのが普通だと思いますが、はじめの10本の契約金額も支払われていないというのはどのような契約になっているのでしょうか?

1つのプロジェクトで追加予算を立ててもらって作業をする繰り返しで、現在プロジェクト予算は90本分の依頼金額が仮払いされている感じなのでしょうか?

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:13:57

回答者コメント

いくつかご質問があります。

相手のクライアントさんは法人ですか?
レスポンスがおそくなった10本分に関しては修正依頼などはされていますか?
催促申請をした際の返答メッセージ具体的にはどのようなものですか?
成果物はネットで検索すれば見つかり、あなたの著作物ということがすぐにわかりますか?

以上、よければ教えてください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:17:18

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野様
失礼しました。

10本ごとの契約ですので
1~80本目分は既に支払い済みで
80~90本の10本分の支払いを拒否されている状況です。
投稿日時:2022年11月03日 18:19:47

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

坂崎様

ご回答ありがとうございます。
クライアントは個人だと思われます。

80~89本分に関しては修正もなく
納品していましたが
90本目の成果物の納品の際に御相手のレスポンスが遅くなった次第です。

修正も対応すると言っているのですが
特に反応もなくといったところです。

また、連絡催促をした際には
たった一言
ご連絡が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

上記に記入したような弁護士云々のようなメッセージでした。

また成果物に関しましては
ネットコンテンツのものなので
検索すれば、相手が削除をしていなければ出てくると思います。
また、私が作成したものだと第三者がすぐに私だと特定するのは難しいものだと思います。
投稿日時:2022年11月03日 18:24:08

回答者コメント

安価で請ける新しい方が見つかったからお金を支払いたくないのだ、は質問者さんの勝手な想像でしょうか?それとも実際そういう他者との取引がクライアントのログとしてあるのでしょうか?
今まで80本まで普通にやり取りされてきたのに、何故突然そうなったのでしょうね?
お相手の理由としては「私の仕事の内容が意図的にクオリティを下げ、こちらを貶めようとしている」という事だと言うことみたいですけど、、
失礼ですが、そういった事は一切なく、100%の全力で制作されたという事ですよね?
ちょっとのすれ違いが、だんだんとお互い感情的になったり、思い込みが入ったりネット上の文字だけの取引だとそうなりがちかと思います。
私なら口論になる前に、何処がご不満だったのかをお尋ねして、修正できるのあれば修正しますし、ちょっと希望に添えそうになければ力不足なのでキャンセルするので他あたってくださいと言ってしまうかもしれません(;^_^A
あまり、感情的にならずに、お互い折り合いつけてご解決される事を祈ります。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:25:40

M900 (nest_style)

今は忙しいです

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

Maya様

ご回答ありがとうございます。

当初、クライアントと私の2人で初めたものに別のかたが作成した成果物が出てきたのでそうだと勘案しています。

また仰られているような
すれ違いはあるかと思います。
人間同士ですので、勘違いなどは起きているかもしれません。

私は意図的にクオリティを下げ
貶めるような真似は一切しておりませんし
もしクオリティが下がっていると感じるのであれば1本ごとに内容の確認をしてもらっているので不本意なところではありますが。

私としても
是非とも、話し合いをしたいのですが
連絡催促申請をして1週間おきに一言
しかも、話し合いにすらならないような返信が来て困ってます。

ご回答ありがとうございました。
投稿日時:2022年11月03日 18:37:06

回答者コメント

>ランサーズの連絡催促申請もすでに過去に3度行っておりますが
となりますと、この最後の10本が1カ月前に依頼された感じでお間違いないですね!?

いきなり納品ボタンを押されて連絡催促をされたことに嫌な感じを持つクライアントも多いです。文章だけでのやりとりになりますから、何かやりとりの文章に問題がなかったか?などもさかのぼってふり返ってみましょう。

「納品物がご仕様を満たさなければ納品キャンセルしますので、この文章は使わないでください」と連絡して、キャンセルする手もあるかもしれません。私は面倒なことに時間を割くよりも、さっさと忘れて次の仕事に行く性格です。仕事始めてからキャンセル願いに応じたりも何回かありました。

しかし納得がいかないようでしたら、自分で掛け合うしかありません。ここは個人契約ですから、納得いかなければ弁護士に相談してみてください。










ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:42:43

回答者コメント

クライアントが法人でしたら、また違う方向から話ができたのでお聞きしました。

成果物に問題があるなら、修正依頼をかければよい話です。
それをせず、何故いきなり弁護士うんぬんの話に飛躍するんでしょうか。
決定的な齟齬は発生していませんでしょうか。
>私の仕事の内容が意図的にクオリティを下げ、こちらを貶めようとしている
と相手の方は仰っているようですが、具体的な理由や証拠は提示されていますか。

ネットで検索云々については、支払いがされていない以上、著作権はまだ相手に渡っていません。もし、支払いがされていない10本がネットにアップされていたら、著作権を譲渡していないので使用するなと話ができます。

相手のクライアントは一時的にしろランサーズにすでにお金の支払いは済んでいます。
あなたがキャンセルに応じない以上、相手に返金されることはありません。

修正が必要なら修正するということなどを伝えて、根気よく話し合いを続ける他ない気がします。

メッセージ上や催促申請などで、あなたに連絡を欠かさず行っているという事と、問題があれば成果物の修正を行うという考えは照明されているでしょうから、もしものためにログを保存しておくとよいかもしれません。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:49:50

ワタナベ ショウマ (s_w_ve)

ログインすると、ワタナベ ショウマ (s_w_ve)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野様

ご回答ありがとうございました。
投稿日時:2022年11月03日 18:55:29

回答者コメント

追加

90本で10回依頼とのことですが、質問者様のサイトから17回リピートのクライアントしか見つかりません。この方ですか?そのクライアントは、発注率50%程度、不満足評価も多く、コメントに「反応が遅い」と書かれてるのもありますね。

多忙な方なのかもしれませんし性格なのかもしれません。その反応の遅さに合わせていけるかどうかも大事かもしれません。

相手の発注率や評価もよく見てから仕事は受けましょう。もし、この17回リピートのクライアントであれば、私はこんなに発注率・評価の低いクライントの仕事は引き受けません。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月03日 18:58:58
会員登録する (無料)