仮払いの反映が遅いことがあるんでしょうか?

  • 収入の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:6
  • 閲覧数:642
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。
お世話になります。
動画編集の依頼をうけ初稿作成し先方に渡しました。
一般的には仮払い後に作成に入る流れかと思いますが
かなりお急ぎで「仮払い」がすんでない状態で渡してしまい不安になりました。
皆様はこういうご経験ありますでしょうか?


相談時に「仮払いしますので制作に入ってください」と連絡がありましたので準備に取りかかりました。
そのあと「アップはまだですか?」と催促ありましたので

こちらの画面上では「仮払いをお待ちください」になっており、
待機している旨お伝えしました。

先方は仮払いは済んでいるので反映が遅いのかも知れない、
ひとまず朝までに初稿ほしいとのことでした。

昨日(深夜)に初稿アップし納品しました。


昨日の朝9時にクライアントが先払いして
翌日の朝まで反映しないというのはあるんでしょうか?


投稿日時:2022年02月26日 13:21:07

回答者コメント

銀行の扱いによっては2日かかったことはありました。
私はいくら相手が急いでいても仮払いなしに納品しません。
相手がうるさかったら、キャンセルしてしまうかもしれません。
よって、うまくいけばいいですが、いかない場合は自己責任で対処してください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 13:31:30

回答者コメント

クライアントの選択した支払い方法により1営業程度の反映ラグはあります。

依頼の状態がまだ「仮払い待ち」です。
https://www.lancers.jp/faq/l1029/141

ランサーズでは、仮払い後に仕事を始めるというのが基本的なルールで、クライアント側にどのような理由があったとしても、そのルールを守らなければなりません。

あまりにも仮払い前に納品を催促するよクライアントは注意深く対応する必要があります。

納品されてしまったとの事なので、念のため、納品物の著作権はまだ譲渡していないという事を伝えておくとよいと思います。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 13:36:21

回答者コメント

青野さんと同じく、銀行振込だと運営の確認タイムラグが発生するかと思います
仮払い確認前に納品は避けた方が良いとは思いますが、
動画であれば、仮払いが確認できるまで動画に透かし文字で「SAMPLE」とか付けといた方が良いかもしれませんね。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 13:41:06

M900 (nest_style)

今は忙しいです

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

すばやい対応ありがとうございます。

先方が、
株式会社~でしたので安心していたのですが
依頼時に納品するべきの動画サイズがわからないので、とりあえずPCサイズが欲しい??等
ちょっと気になる点があり不安でした。

投稿日時:2022年02月26日 13:42:03

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご対応ありがとうございます。
その方法思い付きませんでした。
試してみます。
ありがとうございます!
投稿日時:2022年02月26日 13:44:19

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

土日はさむため、銀行の仕様の問題でしたら月曜日にならないとわかりませんのでその後クライアントから連絡あっても待機します。
(仮払い確認するまでです)


先輩ランサーの皆様ありがとうございました
投稿日時:2022年02月26日 14:52:06

回答者コメント

既に回答が出ていますので、ひとつだけ別視点のアドバイスを。


>先方が、株式会社~でしたので安心していたのですが

本人確認が済んでいるクライアントなら、登記情報をランサーズに提出している正式な企業なのでしょう。
ただ、ひとくちに「正式登記されている会社」と言っても、必ずしもまともなビジネスモラルがある会社とは限りません。

最近東京都内の鍵屋2社が、「事前説明とは異なる高額請求をした」「クーリングオフに応じなかった」として、社名公表および業務停止命令の処分を受けました。
どちらの会社も、国税庁の法人番号公表サイトで登記確認できる「正式な株式会社」です。
(「株式会社鍵」「Rセキュリティ株式会社」)

参考記事:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/162326

株式会社を名乗るところでも、このように悪質なやり方で顧客を騙すところが存在します。
外注の取引相手(ランサー)に対しても、真っ当な対応をしてくれるところばかりとは限らないのです。

法人クライアントとの取引で少しでも疑わしい点が見えたら、
◇正式に登記されている会社かどうか確認する
◇ネットの口コミ情報や企業評判を確認する
などで信用調査してみることをお勧めします。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 15:53:11

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

こんにちは!
そういった視点があるのですね!ありがとうございます
投稿日時:2022年02月26日 17:24:21

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

リアルタイムに今先方から修正依頼来たのですが、、、
月曜日までは様子みて、
必要であれば案件から降りるなど毅然とした応対をしようと思います。
皆様ありがとうございます
投稿日時:2022年02月26日 17:28:17

回答者コメント

「ランサーズの規約上、修正対応は仮払い確認後とさせて頂きます」
でよろしいかと思います。

それでも「急いでいる」などと、修正を要求されるようであれば、著作権は譲渡されてない事に念を押した上、キャンセルも含めた対応を検討するべきでしょう。

この先は、仮払いが確認できるまで「仕事はしない」を徹底されるのがよろしいかと思います。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 17:47:34

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

かしこまりました!
ありがとうございます
投稿日時:2022年02月26日 21:01:16

M_Tachibana (M_Tachibana)

ログインすると、M_Tachibana (M_Tachibana)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

追記です。

土日で仮払いの確認が取れないので修正はできない旨お伝えしたのですが、
じゃあイメージのスクショだけでも、と食い下がられたため降りさせいただくことにしました。
ルール的に作業自体してはいけないことが理解していただけませんでした…


そもそも納品時のサイズを聞いた時、
あとで確認するからとりあえず作ってというような依頼でしたので、府に落ちないところがあったので踏ん切りがつきました。

こちらからキャンセル申請だします。
皆様ありがとうございます
投稿日時:2022年02月27日 00:00:08

回答者コメント

私も似た案件で現在怪しんでいます。

あるプロジェクトで、相当納品を急いでいる事を認識させておいて、
1回目はオファの誘いが来て、しばらくしてキャンセルになりました。

しかし、案件内容を若干変えてメッセージ上で進めるような事柄が来る。

私はこれとは別にプロジェクトを探していると、
このクライアントは、まったく同じプロジェクトを開いていたのを発見。

急いでいるはずが、また別のランサーを見つけて安くやってくれる方を探す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これには、かなり裏がある怪しいプロジェクトと判断しました。
初心者・受注数が少ない方を、安く雇って描かせるのでしょう。

私もランサーズではたったの6件ですので、
仮払いする前に納品を提案する「カモ」と思っているのでしょう。

しかし、私は他社Cで300件位の実績があるので、この業界の事の汚い裏は、
初心者や数件の方よりは、知っていると思いますのでだまされません・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この案件、かなり、いろいろ描かせる内容ですが、
2日の間で、手ごろな方を安く落として全部描かせるのが手でしょう。

レギュラー・ブロンズ・シルバー・認定ランサーでも、
この手で騙される可能性があると見ています。

悪いクライアントだらけになってます、今回はキャンセルで済みますが、
同じ事はこれから、どんどん、貴方だけではなく全ランサーに襲い掛かってくるでしょう。

この回答も数日で消される可能性があります、何故なら、
さらに裏にはクラウドソーシング社の存在があるからです。
投稿日時:2022年03月13日 23:37:00
会員登録する (無料)